PowerShot S2 IS のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:530万画素(総画素)/500万画素(有効画素) 光学ズーム:12倍 撮影枚数:550枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 PowerShot S2 ISのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot S2 ISの価格比較
  • PowerShot S2 ISの中古価格比較
  • PowerShot S2 ISの買取価格
  • PowerShot S2 ISのスペック・仕様
  • PowerShot S2 ISのレビュー
  • PowerShot S2 ISのクチコミ
  • PowerShot S2 ISの画像・動画
  • PowerShot S2 ISのピックアップリスト
  • PowerShot S2 ISのオークション

PowerShot S2 ISCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 6月上旬

  • PowerShot S2 ISの価格比較
  • PowerShot S2 ISの中古価格比較
  • PowerShot S2 ISの買取価格
  • PowerShot S2 ISのスペック・仕様
  • PowerShot S2 ISのレビュー
  • PowerShot S2 ISのクチコミ
  • PowerShot S2 ISの画像・動画
  • PowerShot S2 ISのピックアップリスト
  • PowerShot S2 ISのオークション

PowerShot S2 IS のクチコミ掲示板

(3078件)
RSS

このページのスレッド一覧(全263スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot S2 IS」のクチコミ掲示板に
PowerShot S2 ISを新規書き込みPowerShot S2 ISをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

シャッター操作について

2007/02/12 21:53(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S2 IS

シャッターを押す時に説明書には、半押しをしてピッと鳴り、AMが働いてから、全押しをして写真を撮るとなっていますが、最初はその感覚が分からず直ぐ全押しをしてしまった結果、全てピンボケ。
オートの設定状態でなぜそのような手動感覚で写真を撮らなくてはならないのでしょうか。以前持っていた同程度の他社カメラの場合には、いきなりシャッターを押しても、AMが働きシャッターが切れる動作をしてくれていたため、ピンボケのような失敗はありませんでした。オートで撮るのにそのような手動操作を必要とする写真の撮り方が必要な機能なのでしょうか。一瞬の動きのある映像を撮る時も、すばやい動作をしてはいけないカメラなのでしょうか。それとも私の扱いが違っているのでしょうか。教えてださい。

書込番号:5994210

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2007/02/12 22:38(1年以上前)

>>いきなりシャッターを押しても
これはもしかしたら3倍ズームくらいではないでしょうか?
リコーの機種などはシャッターの全押しをすると、自動的に
パンフォーカス状態(約80cm以降にピントが合う状態)に
なるようになってる機種が多いと聞いてます。
パンフォーカスはAFと違いピント位置を固定してピントの
合う範囲を絞りを絞って広げるという事をする事で可能に
してるものです。
ですのでAFとは違います。
便利な機能ですが明るい所でないとシャッタースピードが
遅くなってしまう為、パンフォーカスのみのカメラはあまり
見ないと思います…

S2ISみたいな高倍率ズーム機ではそのようなコンパクト機
みたいな機能は必要なしという考えがあるのだと思います。
レンズの倍率を考えるとそんな撮影をする人はいないと
思いますし…
あといろいろな撮影モードを実現するには、それなりの
下準備がどうしても必要になってきます。
撮れればいいという事では済まない機種ですし、ユーザーも
望んでいないと思います。
ピントを合わせて露出を計算して合わせる時間がどうしても
必要になります。
ですので現時点ではそのように操作して下さい、としか
アドバイス出来ないです…
上記のパンフォーカス機は露出なども固定ですからフィルム
カメラだと使い捨てカメラみたいなものです。

でもリコーの機種を店で使った時は、確かにわざとピントを
ずらしてから全押しをすると明るい店内だと、しっかり
ピントが合っているように見えまして感動しましたから
出来れば付いてると便利な機能かもしれませんね…

ちなみにAMでなくAF(オートフォーカス)ですよ^^;;

ちなみにS2ISでもなるべく広角側で撮影するんでしたら
パンフォーカス状態にする事は可能です。
マニュアルフォーカスで1mくらいにセットして絞り優先
モードでf8くらいにセットすれば同じように撮影出来ます
ので、試してみてはどうでしょうか?
ズームするとピントが合う範囲が狭くなりますので、遠くの
物のピントははずれてくると思いますけど…

書込番号:5994535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/02/12 22:49(1年以上前)

シャッター半押しと言う操作は、カレコレ30年ほど前の自動露出カメラ(AEカメラ)出現からある一般的な操作だと思います。

今はAE(オート露出)+AF(オートピント合わせ)[AMではないです]なので、どのカメラでも半押し操作があります。
尤も、そのようなカメラでも一気押しした場合はパンフォーカスに設定され、近くから遠くまでほぼピントが合うように造られたカメラもあります。

12倍ズーム〜0cmマクロまで、広範囲に対応するS2iSではチョット難しいかも知れませんね。

又、逆に半押し操作があればこそ、中抜け防止や意とする構図で意とする露出で、と言った画創りができるようになります。

書込番号:5994614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2007/02/13 22:50(1年以上前)

>他社カメラの場合には、いきなりシャッターを押しても、AMが働きシャッターが切れる動作をしてくれていた

・・・って、どこのなんてカメラなんでしょうかねぇ?

書込番号:5998732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/02/14 22:18(1年以上前)

早速、皆さん返事ありがとうございます。
AMは間違いで、AFの事でした。
以前、使っていたカメラは、オリンパスC700UZです。このS2ISと同様のカメラで、10倍ズームまでついていました。半押しで、音を聞いて全押しなどと言う操作が、なくて写真を取る事が出来ていたので、同様と考えていました。山中に入る事が好きで、熊に出くわして、写真に収めたいと思っているので、10倍よりは12倍の遠距離からでも撮れる機種をと言う事で、選びました、それと落ち着いて写真を撮れる勇気が無いので、すばやく撮り逃げをしたいために、早い撮れる事を望んでいるのです。

書込番号:6002698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/02/14 23:48(1年以上前)

C700uzにも半押し、全押し操作はありますよ。
ピントと露出が固定されないと、AFターゲットが点滅するようです。
AF性能が良くて、殆ど一気押し状態でも撮れたのかも知れませんね。
キャノンのAiAFも結構速いと思いましたが・・・。

書込番号:6003322

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

機能が沢山あり、ちんぷんかんぷん

2007/02/11 20:55(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S2 IS

クチコミ投稿数:3件

どなたか教えてください!!
子供の写真を多く撮る機会があるのですが、どうもうまく撮ることが出来ません。
単純にオートで撮って印刷したとして、S2 ISと友人のコンパクトなデジカメ(画素数も私のほうが沢山あると思います)でプリンターが同じなのに明らかにS2ISの方が滲んでるといいますか、荒いといいましょうか・・・くっきりとした写真が取れないのです。こんなことならお値打ちなコンパクトデジカメを買ったほうがよかったかな?と思ってしまうのです。
後、子供がよく動くので撮ると顔がぶれていたり、手がぶれていたりとこれもうまく撮れません!オート以外で撮り方が説明書にも載っていますが、その撮り方で印刷すると赤みがあったり暗かったり荒かったりと散々です。
最適な撮り方をどなたか教えていただけないでしょうか?!
出来ればISOだのを数値で教えていただけるとありがたいです。(ちなみに印刷は写真サイズが多いのでMやLなど最適なおおきさ?も教えて下さい。)
お願いいたします!!!

書込番号:5989009

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2007/02/11 21:02(1年以上前)

こんばんは。

ISOの数値、、、このカメラについてはあまり詳しくないんですが、ISO400までなんですよね。
そうするとちょっと暗いような場所は苦手なんじゃないでようかね。

>友人のコンパクトなデジカメ(画素数も私のほうが沢山あると思います)でプリンターが同じなのに

一つ質問なんですが、友人の方は何をお使いですか?

買い換えを考えておられるならfujifilmのF31fdなんかが超お勧めなんですが。

ISOオートでかなりのとこまで手ブレを抑えられますし、高感度でも割とノイズが少ないし。

「顔キレイナビ」なる機能が搭載され、近めの人物撮りにはかなり効果があります。

書込番号:5989043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/02/11 21:40(1年以上前)

返信ありがとうございます。

一つ質問なんですが、友人の方は何をお使いですか?

たしか・・・ルミックス?300万画素だったような気がします。

買い替えは考えていないんです。何とかこのカメラをつかいこなしたのです!

後、撮影するときは半押ししてからちゃんと撮っています。なのに滲む・・・

書込番号:5989220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/11 22:32(1年以上前)

手ぶれ補正ONで絞り優先で開放で撮る、ってのが良いかな…
それでも室内で動き回る子供を撮ると被写体ブレは防げませんね。
ISOを上げるとシャッタースピードを速くできますがノイズがのってきます。
ISO値を変えて撮って、プリントした時にノイズが気にならないならどうにかなるかも。
と言ってもISO400までだから、少しブレが軽くなるくらいかな。
フラッシュ使える所なら、フラッシュ強制発光にして、
マニュアルモード(orシャッター優先)でブレずに撮れるシャッタースピードを見つけるとか。

書込番号:5989504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2007/02/11 23:18(1年以上前)

まず子供写真の基本ですが、出来るだけズームを使わず
足で構図を変える。
サイズはミドル1かラージで。
感度は自分の許容範囲で設定。
一度、三脚かどこかに置いて固定し2秒セルフで撮影して
感度は選択して下さい。
あとは自分も絞り優先で絞り開放でしょうか?

滲むというのはプリンタセッティングの関係もあるかも
しれませんので、画面で比較してどうなんでしょうか?

書込番号:5989790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/02/12 07:59(1年以上前)

おはようございます。

Sound Mastarサン、Victoryサン返信ありがとうございます。
フラッシュ強制ですか!絞り優先で開放で撮る!後は感度をいろいろ試してみます。やってみます!

ありがとうございました。

書込番号:5990924

ナイスクチコミ!0


浩一郎さん
クチコミ投稿数:229件 PowerShot S2 ISのオーナーPowerShot S2 ISの満足度5

2007/02/12 12:16(1年以上前)

ちずっちさん

子供の写真はこのカメラでは、特に室内は泣き所です。

子供のそれは屋外に限定して撮っています。

購入以来約6000枚撮りましたが、失敗は殆ど室内です。

そこで窮余の一策、ISOを400にしてオートを外しますと、ノイズは仕方ありませんが、何とか撮ることが出来ます。
そして、ズームは使わないことです。

ストロボは到達距離がせいぜい4メートルですから、範囲以内の集合写真以外は何時もオフにしています。

なお、ズームは使わないと言いましたが、舞台なんかでストロボが使えないときは、照明がかなり明るいので12倍ズームいっぱいで撮ってみると、いいものがかなり出ます。

参考までに。

書込番号:5991750

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

キャノン S2の動画

2007/01/04 14:34(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S2 IS

スレ主 風来屋さん
クチコミ投稿数:3件

キャノン S2で撮影した動画を OCNの動画掲示板に投稿したいのですが、フォーマトが合わないとかで投稿できません。どうしたらよいか教えてください。

書込番号:5839070

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6349件

2007/01/04 17:27(1年以上前)

今、私もOCNの動画掲示板に試しでアップしてきました。
movなので問題なくアップできました。

>ご利用頂ける映像ファイルの形式は、下記の通りです。
>WMV(ただしWindows Mediaエンコーダ8まで)、MOV、MPG、M2P、AVI(DivX含む)、3GP、MP4、FLV(ただし、Sorenson Sparkコーデックのみ)

とありますので動画変換ソフトを使ったらどうでしょうか。
http://www.forest.impress.co.jp/article/2005/10/11/qtconverter.html

書込番号:5839590

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2007/01/04 17:38(1年以上前)

http://blog.cliplife.jp/help/2006/10/post_16.html
こんな規定ですね。

それとこのカメラの保存はAVI(画像データ: Motion JPEG、 音声データ: WAVE[ステレオ]
ですから。
たとえばこんなタイプのソフトを使ってみるとか。
http://www.forest.impress.co.jp/article/2005/10/11/qtconverter.html

書込番号:5839626

ナイスクチコミ!0


スレ主 風来屋さん
クチコミ投稿数:3件

2007/01/04 20:32(1年以上前)

北のまちさん、goodideaさん早速ご親切にお教えいただき有難うございます。
OSはwin.MEなのでどうなるかわかりませんが、試してみます。
今後もよろしくお願いします。

書込番号:5840294

ナイスクチコミ!0


スレ主 風来屋さん
クチコミ投稿数:3件

2007/01/28 06:52(1年以上前)

キャノン S2の動画の件ですが、カメラからPCへ動画を送るとき、「マイコンピューター」から操作すると、サムネイルしか送れません。
カメラに付属している「zoom bro ex」のソフトを通して送ると、動画とサムネイルの両方を送れます。
或はメモリーカードを取り出して、カードリーダーに装着して操作しても両方送れます。
同じ問題で困った方の参考になれば幸いです。

いろいろ教えて下さった、読者の方々、メーカーの方にお礼申し上げます。有難うございました。

なお、現在動画投稿で楽しんでおります。

書込番号:5931576

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

カードの転送速度が遅い?!

2007/01/14 20:45(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S2 IS

A−DATAのSpeedy SD2Gというカードで動画を撮影した所
直ぐに画面右側にゲージが出現して20秒ぐらいで強制終了してしまいます。
また処理待ちもかなり長いです。
これはやはりカードが遅いって事でしょうか?
色々なカードを使ってきましたが、始めての現象なので驚きました。
ISシリーズで遅いカードでの動画撮影体験有る方、お願いします。

書込番号:5881996

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:81件

2007/01/14 20:48(1年以上前)

カード買ったお店で相談してみたら

書込番号:5882014

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/01/14 21:24(1年以上前)

10MB/秒以上のカードが必要なようです。

http://www.hscjpn.co.jp/taiou_list_.php?cmd=list&ic_id=17

書込番号:5882203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2007/01/14 21:28(1年以上前)

レスありがとうございます。
10mb・Sとはかなり高速じゃないとダメですね。
正直侮ってました。

書込番号:5882222

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信15

お気に入りに追加

標準

レンズ内のゴミ

2006/12/26 15:25(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S2 IS

スレ主 AT人間さん
クチコミ投稿数:404件

スポーツ観戦用として以前S1購入し、昨年夏からこのS2使用しています。
不満もなく大変満足しておりますが何時頃からか、
レンズ内にホコリのようなゴミが混入していました。

割と外側(表面)に近いエリアにあり、
画像への写り込みもたまにあります。

分解・清掃する術はあるのでしょうか。

レンズ構造やカメラの事に詳しくないのですみませんが教えて下さい。

書込番号:5805812

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9件

2006/12/26 15:28(1年以上前)

メーカーに修理出したら

書込番号:5805818

ナイスクチコミ!1


スレ主 AT人間さん
クチコミ投稿数:404件

2006/12/26 15:31(1年以上前)

ごもっとも、ですが自分で出来ればそれにこしたことないので・・・。
検討します。

書込番号:5805832

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/12/26 15:34(1年以上前)

専用工具を持たない素人が分解清掃しようとせず、サービスセンターに
出すほうがいいような気がします。

書込番号:5805838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2006/12/26 15:44(1年以上前)

>ですが自分で出来ればそれにこしたことないので・・・。

(昔の手ぶれ補正機構などが入っていないレンズでも)
そんなチャレンジャーは聞いたことありません。

写り込みがあるのでしたら、おとなしくQR送りのほうがいいと思いますよ。
写り込みがないのでしたら、放置をお勧めしますが。

若しくはチャレンジ結果報告を楽しみにしています。

書込番号:5805877

ナイスクチコミ!0


スレ主 AT人間さん
クチコミ投稿数:404件

2006/12/26 15:49(1年以上前)

どうも自分でするにはリスク高そうですね。

写りこみがあるので、修理出そうと思います。
費用がどの程度かかるか少々不安ですが・・・。

分解自体には興味ありますが、
元に戻らなくなったら元も子もないですしね。

皆様、アドバイスありがとうございました。

書込番号:5805890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2006/12/26 18:39(1年以上前)

ここに分解にチャレンジしている方がいましたよ。
http://211.cocolog-nifty.com/211/

同じ部位のゴミだったら気にならない位置に吹き飛ばせるかも
知れませんね。
ただ、けっきょく自己責任になってしまいますけど。

書込番号:5806435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2006/12/26 20:03(1年以上前)

気合の入ってるプログですね

書込番号:5806733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2006/12/27 09:45(1年以上前)

チャレンジャーはいるんですね・・・・。

書込番号:5808841

ナイスクチコミ!0


スレ主 AT人間さん
クチコミ投稿数:404件

2006/12/28 00:34(1年以上前)

どうもスレ主です。

しるすばさん、から紹介されたURL先を参考にして
自分も成功しました。もちろん自己責任です。

ゴミが吹き飛んで視界(画像)からは消えました。
ヤッターーーー!!!!!
*行方不明なのでちょっと不安はありますが。

このプログ見なかったら多分出来なかったので、
しるすばさんとこのプログの方に感謝感謝です。

ちなみにこの吹飛ばし作業は、分解という程のレベルの作業ではなかったのですが、
やはり銀色のわっかシールはゆがんじゃいました。
多分ゆがませずに剥がすのは難しいかなぁと思います。
結構軟い材質でした。
まあそんなに気にならない程度で収まったのでよしとしてます。

ありがとうございました。

書込番号:5811828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/12/28 07:15(1年以上前)

えっ分解したの

書込番号:5812340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2006/12/28 08:06(1年以上前)

無事でなによりです。

ちなみに修理に出すとおいくら?

かは確認されてないですか?

書込番号:5812405

ナイスクチコミ!0


スレ主 AT人間さん
クチコミ投稿数:404件

2006/12/28 11:02(1年以上前)

時の番人さん、
>えっ分解したの
しました。ただ分解という程の物ではなかったですよ。
ものの5分〜10分程度で終わる作業でした。
カバー外す程度の作業です。(2個外すだけ)
やってよかったと思っています。

αyamanekoさん、
修理費用はすみませんが未確認です。
その前に自分でやってみました。

書込番号:5812811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/12/30 21:25(1年以上前)

参考までに・・・

ゴミの写りこみで、キタムラに修理に出していた
うちのS2ISが今日帰ってきました。
(保障期限は今年の7月に切れてます)

修理前に事前に見積もりを連絡するように言って
いたのに、「修理ができました」との連絡・・・
費用を心配しながら受け取りに行ったところ、
費用請求はありませんでしたよ。

修理表(納品書)の修理内容は、分解清掃と各部点検
となっていました。

書込番号:5822415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2007/01/09 18:40(1年以上前)

なんと、レンズ内のゴミ点検は無料なんですか。なんか、余計な情報を書いてしまったようで…。AT人間さん、すみません…。

書込番号:5862128

ナイスクチコミ!0


スレ主 AT人間さん
クチコミ投稿数:404件

2007/01/11 14:57(1年以上前)

>しるすばさん、
後悔してませんので、気にしなくていいですよ。

でも無料だったら依頼してもよかったですね。
急ぎの場合は自分でかな。

皆様、情報ありがとうございました。

書込番号:5868937

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

フィルターの取り付け

2007/01/07 16:15(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S2 IS

クチコミ投稿数:25件

S2ISにケンコーが出してる、ND4フィルター等は取り付けが可能でしょうか?
アダプターのようなものを付けてから取り付けるのでしょうか?

書込番号:5852514

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6073件

2007/01/07 16:22(1年以上前)

レンズアダプタを購入すれば、取り付けられます。
レンズ径58mmと思います。
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/digicam-op/srch_op.cgi?_PSS2IS_

書込番号:5852543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2007/01/07 23:32(1年以上前)

レス有難うございます。
やはりアダプタが必要なんですね。
S3ISも出てますが、S2ISの方が値段的にも魅力なのでご質問させて頂きました。

書込番号:5854636

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PowerShot S2 IS」のクチコミ掲示板に
PowerShot S2 ISを新規書き込みPowerShot S2 ISをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot S2 IS
CANON

PowerShot S2 IS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 6月上旬

PowerShot S2 ISをお気に入り製品に追加する <165

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング