
このページのスレッド一覧(全263スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2005年8月8日 22:14 |
![]() |
0 | 3 | 2005年8月7日 07:44 |
![]() |
0 | 3 | 2005年8月6日 02:24 |
![]() |
0 | 10 | 2005年8月5日 23:16 |
![]() |
0 | 13 | 2005年8月2日 15:51 |
![]() |
0 | 2 | 2005年8月2日 09:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S2 IS
はじめまして、初歩的な質問なのですが…
手動開閉?のストロボってどうなのですか?
全くの素人で、このタイプのカメラは初めてなので、使い勝手がいいものなのかわかりません。
使っている人の意見を聞かせてください。
0点

ワシのパナFZ3は手動式ですじゃが、ワシは気に入ってますじゃ。
ストロボを使う使わないが、直接的に操作できますでのう〜。
ワシにとっては、メニューやボタンを何度も押してONやOFFにするより、よほど使い良いですじゃ。
しかし、自動でニュッと起き上がるのもカッコイイと思いますじゃが・・・。
書込番号:4321421
0点

自分もはじめは抵抗ありましたが、なれるとこんなもんかな?
って感じでしたが、だんだんなれますよ。
欲をいえば、パナのFZ系のようにワンプュッシュOpenが理想。
あと、P・A・M・Sのときは手動でいいんですが、
オートモードの時だけはストロボもオートで自動的に立ち上がるともっといいかも?
書込番号:4321465
0点

こんにちは。
私は手動でポップアップするタイプの方が好きです。
不必要なときにしゃしゃり出て光る心配もいりませんし、
常時OFFにしておいてONにするより手間も簡単です。
良く見かけるでしょう。
サッカーや野球のナイター中継で、やたらストロボがぴかぴかやっているのを。
ストロボ絶対届かないのに。^^;
ああいった弊害がありません。(^_^)v
書込番号:4321480
0点

>ナイター中継で、やたらストロボがぴかぴかやっているのを
風船飛ばしと同様の儀式だと思っていました。
書込番号:4321518
0点

>ナイター中継で、やたらストロボがぴかぴかやっているのを
あれで手ぶれ防止になってるのかも。
書込番号:4321889
0点

みなさま 貴重な意見ありがとうございます。
なれると、使い勝手がよさそうですね。
参考にさせていたたぎます。 p(^^)q
書込番号:4322311
0点

赤目対策やケラレ対策なのでしょうが、このように立ち上がるタイプは何かにぶつけた時折れてしまいそうで心配です。
やはり固定式で、専用ボタンでON,OFF出来るタイプの方が使い勝手はいいようです。
また、露出モードが『M』の時は発光量までマニュアルになってしまうのはとても使いにくいです。
書込番号:4323588
0点

マニュアルの時、ストロボの発光量が勝手に変わっては困ります。
マニュアルの時はストロボもマニュアルなのは当たり前じゃないでしょうか?
書込番号:4335208
0点

私のは、キヤノン10Dではありますが、露出モードがマニュアルでも、
ストロボの発光量は、自動制御しますよ。
書込番号:4335263
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S2 IS

私は audio-technica の ATV-700 というものを購入しました。あまり堅牢ではありませんが、取説までもポケットに入れられ、まるであつらえたように収まります。(中のパーテーションも可動です)たまたま電器屋にあったものを買ったので、どこにでも置いてあるものかは分かりません。値段も安かったし(3,000円程度)、見つけたら一度試してみてください。
なお、ケースの話題はかなり以前にもあったと思いますので、過去の書き込みも検索してみてはいかかですか。
書込番号:4329070
0点

tenteru2さん、奇遇ですが、私もATV-700を見つけてこれを購入
しました。サイズもぴったりです。2005年1月21日が発売日と
なっていますので、家電量販店で比較的手に入りやすいかも
しれません。定価\3000-ですが半値程度でした。
書込番号:4331009
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S2 IS
オートだと連射が出来ないので、セルフタイマー1秒5枚連続に設定して
撮ってみましたが、ボケが酷くうまく取れませんでした。
やはりマニュアルで細かく設定しないとダメでしょうか?
オートでも一枚一枚手押しの方がブレて無いっぽいです。
お勧めの撮影方法がありましたら、教えていただきたいです。
それと望遠レンズはテレコンとアダプタのセットがあればOKでしょうか?
二万以下で揃うので気になっていますが、使用してる方の感想をお聞きしたいです。
0点

テレコンを使っていますが1倍〜12倍のインパクトはすごいですが、12倍〜18倍は
・・・・え?って感じです
あんまり金額ほどのインパクトは無いです
これならH1用の20倍テレコンが下に書いてありましたが
それを買えばどうなったかな?とふと思います。
勝手な主観的意見ですいません
書込番号:4327714
0点

レスありがとうございます。
今日望遠あったらなと云う状況になりました。
ところが12倍でも凄いですね。 少し驚きました。
とはいえ撮った写真は殆どがブレて残念です。
書込番号:4329307
0点

CCDが小さい(玉が短くなりますので)ボケはあまり期待できないのではないでしょうか。
手ぶれはOffになってませんか?
ISO100ではどうでしたか?
テレコンは前玉につけるので色収差が大きくでます。
このカメラと同じくらいの大きさで*istがあります。
(すこし予算オーバーかな?)*ist+レンズ(10-200mm)3.5万円として10万円前後です。このカメラ+テレコンで6.5万円くらいです。
差額は3.5万円となりますが画質は比較対照できないくらい高画質です。
ボケ効果もかなり期待できます。(レンズによりますが)
書込番号:4329429
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S2 IS
今までG6を使っていました。とても良いカメラのようだったので買ったのですが素人の私には使いこなせません・・・ (時々はビックリするくらい気に入った写真も撮れます) 子供の運動会に持って行ってもうまく撮れないし・・・ テレコンも買ったのですがかさばるので外で使った事がありません。 だったらS2ISの方がよっぽどイイかな、と思っています。テレコンを持って歩くのを思えば携帯性も悪くないし。ムービーも魅力ですよね。 G6を処分してと、思いますがもったいないような気もするし。 どなたかご意見をお待ちしています!
0点

G6処分しないでS2買い足し。
テレコンのみ処分これで決まり。
用途に合わせて楽しく撮影は、いかが。
書込番号:4316567
0点

なぜS2ISをと思ったのです?
S2ISの有利な点はズームが12倍くらいだと思いますが…
あとDIGIC2とゆう点かな?
ズームってそんなに使いますかね…
G6は7メガですからトリミング(デジタルズーム)したら、S2ISの6〜7倍ズーム
くらいの画角は撮れるはずです。
今のままカメラの勉強して機能を使いこなすようにした方がいいと思いますけど…
画質に関してはあまり変わらないかと…
処理時間はS2ISの方が早いですが…
動画はビデオカメラの方がいいと思いますよ?
書込番号:4316668
0点

いくらすばらしいデジカメでも、使いこなせなければ価値はないと思いますので、
よく考えて、今後もあまり使うつもりが無ければ処分したほうが良いと思います。
書込番号:4316927
0点

なんでG6でうまく撮れないのかよく考えてからでないと、買い換えても失敗するかもしれません。
たとえば、手振れするからとか、ズームの倍率が足りないからとか。
書込番号:4317273
0点

いろいろご意見をありがとうございます。まだ迷ってはいますが2台は使いそうも無いのでやはり処分しようかと思います。もう2度とこんな高いカメラは買えないだろうと思いつつ・・・ うまく撮れないのは知識不足ですね。本を何冊も買って勉強中です。ISOは高ければいいと思い400で撮っていた事もあります。なんでこんなにザラザラしているのかな、とは思ってもどうしてかわからず・・・ どんなカメラを使うにしても勉強しなくてはなりません! オートだけではなく自分で設定していい写真を撮ってみたいです!! とりあえずG6がいい価格で売れるうちにと思っています。
S2ISの次に2台目を買うとしたらZ1が気になっています。これならいつでも持ち歩けそうなので!!
書込番号:4318887
0点

もうしばらく待つと、パナのFZ30とかフジのS9000など注目の機種が出てきますので、
それらも含めて検討なさってはいかがですか?
動画もなかなか優秀のようですよ。
書込番号:4319442
0点

どちらを使うかは、その人の使う用途にもよるかもしれませんね。
子供さん中心ならS2ISの方が良いかもしれません。
それでも使いこなせなければ、G6でもS2ISでも変わらないかも。
実は私もG6所有でS2ISを買う予定ですが、G6を手放す気は
サラサラ無いです^^(だってこんなに良いカメラ手放す訳無いでしょ〜)。
頑張ってS2ISで腕を磨いてください。さすればG6の良さも分かるかも・・、
書込番号:4324270
0点

ほーんと皆さんのご意見をみているとどれも「そうだなぁ」と思います。
馬権さん、G6処分しないんですか? やはり良いカメラですか? 大きなカメラ2台ですか? But、確かにいいですよね。Victoryさんの言うように気に入った写真をガバッとトリミングしてパソコンの画面いっぱいに大きくして見てみたけどとてもきれいなんです! 光を含んだきれいな写真が撮れるんですよね!(たまに。。。)
Gシリーズが無くなりそうなので処分しどきだと思ったのですが。。。
書込番号:4327369
0点

私はS2ISを買ったら、撮る被写体によってG6と使い分けるつもり
でいます。良い写真を撮るのはカメラではなくで、やはり自分の腕で
しょうね。キヤノン機の場合、発色が鮮やかに写るものだから自分の
腕が良くなったとか、機械が良い写真を撮ってくれるんだと錯覚して
しまうんですけどね。幾らキヤノン機でも撮る環境が悪ければ変な
写真しか撮れませんよね。その辺りの事をよく考えてからの方が
良いのではないかと思います。
ちょっと説教くさくなってしまってすいません^^
私も出来ればG6は手元に置いておいた方が良いと思いますけど
確かに普通の人は二台もいりませんよね。
S2ISとZ1(私も普段の携帯にはL2を使ってます)悪くない選
択だと思いますよ。
書込番号:4328163
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S2 IS
皆さんはどんなバッテリーを使ってますか、今までのデジカメは専用バッテリーだったのでよくわかりません。アルカリ電池はコストが高いと思います、繰り返し使えて沢山写真が撮れる電池ってありますか?それともアルカリで不満はないですか、教えてくださいお願いします。
0点

単3形ニッケル水素電池・・・これっきゃないでしょ!
書込番号:4307241
0点

アルカリ乾電池は持ちも悪く、コストも高いし環境にも良くありませんね(ゴミになる)。
アルカリ乾電池より持ちの良い、パナソニックのオキシライド乾電池や、東芝のギガエナジー乾電池も使用できますが、最後にはゴミになるのは変わりありません。
こういったデジカメの場合、ニッケル水素充電池が一般的に使用されます。300回だか500回は繰り返し充電して使うことが出来ます。お店に行けばいろいろ種類があると思いますが、どのメーカーのものを使用しても大差ないと思います。
書込番号:4307254
0点

通りかかって 目に付いたので 的外れかもしれませんが こんなのあります
http://shop.7dream.com/product.asp?p=0343527
私は DiMAGE7iでこれを使っています
ボルトの切り替え プラグも多様できるので 良いですよ
書込番号:4307435
0点

こんばんは。過去スレ(4265167)でいろいろとかかれています。
私はサンヨー製のニッケル水素電池 急速充電器セットN-MR57Sを使用しています。初期投資が高い(5000円前後)ですがアルカリ電池に比べればバッテリーの持ち、コストと全然いいと思います。
余談ですが、S2は過去スレ(4254857)でもあるように電池の残量警告が出てから本当に数枚しか持ちませんでした。遠出の時などは予備に同じニッケル水素電池かアルカリ電池を持ち歩いています。
書込番号:4307565
0点


パナソニックのニッケル水素電池2400(HHR-3SPS)を使っています。
パッケージには通常の機器使用では「リフレッシュ不要」とあり、
気持ち的に安心できます。2600シリーズもでました…
書込番号:4308048
0点

みなさんありがとうございます。
ニッケル水素電池というものを買ってみます。
そしていざと言うときのためにアルカリ電池を持つようにします。
沢山撮れるといいなぁと思います、
ありがとうございます。
書込番号:4314066
0点

>>それともアルカリで不満はないですか
普通デジカメを使う場合、初めからアルカリなんか常用することは考えないです
>>どのメーカーのものを使用しても大差ないと思います
容量によってずいぶん違います。
2300mAhと1600mAhでは1.5倍違うと思います
>> http://shop.7dream.com/product.asp?p=0343527
>> サンヨー製のニッケル水素電池 急速充電器セットN-MR57S
これらはいいですね。
あとSONYの充電器も安くてリフレッシュ機能付きです
>>「リフレッシュ不要」とあり
初めて聞いて本当かと思いました。調べてみましたらそうらしいですね
http://www.oct.zaq.ne.jp/i-garage/dimage/dim_06.htm
リチウムイオンでもたまには0に近くすべきなので、これもたまには
0にしたほうがいいんじゃないでしょうかね
>> いざと言うときのためにアルカリ電池を持つようにします。
いや、持ち歩くのでしたら同じ充電池を持ち歩いたほうがいいんじゃないですかね。
アルカリはどこでも買えるからいいというだけですね。
(それからアルカリならギガエナジーのほうがいいです。オキシライドよりも1.5倍持つらしいです)
書込番号:4314560
0点

>>>どのメーカーのものを使用しても大差ないと思います
>
>容量によってずいぶん違います。
容量はメーカーによって違うわけではないでしょう。
A社の2300mAhとB社の2300mAhでは大差ないだろうという話です。
にしても、まだ単三1600mAhなんて売ってるんですね。
書込番号:4314650
0点

>> 容量はメーカーによって違うわけではないでしょう。
論点がずれていますね。
>> どのメーカーのものを使用しても大差ないと思います。
この書き込みには容量について全然触れていません。
店で売っている充電地どれを買っても同じと読めます。
これでは充電池に対して知らない人が読んだらどれでもかまわず買うと思いませんか?。容量のことを知らない人はいると思います。
あなたの書き込みは容量という当然のことは全員気にして買うはずという思い込みが強く受けられます。ここの書き込みをする人は容量の事を知らない人がいると思います。このスレッドを立てた人もアルカリ電池くらいしか思い浮かばなかったようですし。
他の方々はどうでしょうか?
書込番号:4315057
0点

このカメラで電池を使用する際は「アルカリ乾電池」と「ニッケル水素充電池」のいずれかを使用するようにとCANONは言っていますね、
このようなカメラの場合「アルカリ乾電池」は使い捨てで、「ニッケル水素充電池」が充電して何度も使用できる電池になります、
ニッケル水素充電池はたいてい名前についている数字が容量になっていて、基本的にこの数値が大きいほど性能がよいのですが、
実は、電池のメーカーが違うとこの容量の数値だけでは性能の差は比べることが出来ません、
さて、
ニッケル水素充電地については過去LOGにも数々のコメントがありますが、
メーカ問わず電池の名前に「2100」と書かれているものだけは絶対にやめましょう、
また、探すのは面倒だからお勧めは?
という話であれば一にも二にも無く、「パナソニック」製の物をお勧めします.
書込番号:4315092
0点

論点がずれてるって、あなたの引用の仕方が悪いんでしょう。何も知らない人にとって以下の2行はどうゆう意味に取られるでしょうかね。
>>>どのメーカーのものを使用しても大差ないと思います
>
>容量によってずいぶん違います。
メーカーによって容量が異なるように読めましたが? 容量の話をしたいなら、上の引用はいらないと思いますが?
>あなたの書き込みは容量という当然のことは全員気にして買うはずという思い込みが強く受けられます。
残念ながら違います。質問者の状況からして、回答を簡潔にしたかっただけです。
書込番号:4315708
0点

ニッケル・水素電池は2001年から使っていますが、欠点は自然放電が速いことだと思います。予備用に持って歩くのなら、出かける前に充電状況をチェックした方が良いと思います。私が使ったのは東芝のと、サンヨーのです、パナのはまだ使ってないので分かりません。また、科学的に比較したわけではありませんが、リチウムイオンのバッテリーよりも更に低温に弱い気がします。
長所としては価格当たりの容量が大きい事です。普通の2300ミリアンペア・アワーのもの4本で10ワット・アワー程度になりますから。(4×1.2V×2.3AHr=11.04WHr。)
書込番号:4321948
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S2 IS
色々な掲示板等を巡り、ここに流れ着きました。
イベントや競馬場で、人の頭越しに撮影する事が多いので、被写体を映したまま携帯TV等に映像出力可能な機種を探してます。それで、この製品が出来そうだと聞いたのですが、如何なものでしょうか?。静止画・動画の両者とも、可能でしょうか?
ズームも12倍と高めですし、値段も5万〜6万ほどと落ち着いているので、今のところ最有力候補なのですが……
どなたか、回答の方を、宜しくお願い致します。
0点

S2ISの場合、外部出力に映像を出力している状態で、撮影および再生が行えます。説明書を見る限り動画撮影で使えないという但し書きはないので、静止画・動画ともに撮影できると思います。
書込番号:4318075
0点

早速のレスをありがとうございました>iori-nさん。
ほかの方の作品を拝見しても、結構良さそうなので、一応店頭で確認した上で購入したいと思います。
本当、「困った時の価格com掲示板」ですね。
書込番号:4321478
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





