
このページのスレッド一覧(全263スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2005年7月31日 23:04 |
![]() |
0 | 7 | 2005年7月30日 22:18 |
![]() |
0 | 11 | 2005年7月30日 13:47 |
![]() |
0 | 6 | 2005年7月28日 01:00 |
![]() |
0 | 13 | 2005年7月26日 23:46 |
![]() |
0 | 3 | 2005年7月26日 22:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S2 IS
初めまして。
高倍率コンパクトデジカメを散々迷って、ついにS2ISに決めた男です。
ここの掲示板は通の方々が多いので、そのレビューや生の意見がよく分かり大変参考になりました。
それで、私もいよいよ購入ということなんですが、皆さんは大手量販店系で買われている方と、カメラショップ系で買われている方と、いらっしゃるように思っています。
私は、量販系ヤマダポイントカードにポイントが樋口一葉1人分ぐらい溜まっているので、それを有効に使おうかなと思っているのですが、交渉のときに、周辺の量販店の価格で交渉するならセオリーとも思えますが、その場に近くのカメラショップ(キタムラ)の価格を持ち込むのはタブーでしょうか?
本当の話、量販系とカメラショップ系、どちらで買うのがベストな(オトクな)判断なんでしょうか?(在庫無しで取り寄せでも、その価格ならば構わないという意向です)
※通販では買わないつもりです※
上手な買い方のアドバイス等がありましたら、合わせてご紹介いただければ幸いです。よろしくお願いします。
0点

>量販系とカメラショップ系、どちらで買うのがベストな(オトクな)判断なんでしょうか?
保証面が納得できる方で良いのではないでしょうか?
書込番号:4290389
0点

e-den さん こんにちは。
価格交渉で、いろいろな条件(キタムラの価格だったり、価格コムの価格だったり)を
提示するのは問題ないと思います。購入する側の権利ですね。
ただし、それに対するお店の反応は様々でしょうが。。
「オトク」という意味では、双方で価格交渉してポイント分含め最終的な出費が
少なくなる方を選べばいいのではないでしょうか?
価格交渉時をスマートに進めないと、購入時に双方にしこりが残ったりしますが。
m-yano さんのご意見ともかぶりますが、
私の場合は最低限落下保証に入れるお店で無いと購入しません。
(※その時点で、購入店限られてしまいますが、過去の経験から大事なポイントです)
最近は通販での購入が多いです。幸いトラブルになることはないです。。
安く気持ちよく購入できるといいですね。
書込番号:4290448
0点

便乗質問ですいません
落下保障ってあるのですか・・・
ちなみにどのお店ですか?
書込番号:4291389
0点

ともpapapa さん
保証延長ができるお店は山ほどありますが、
落下保証ができるとところは少ないですね。
でも、調べると結構ありますよ。
私がS2ISを購入した、「マップカメラ」にもありますし、
価格コム系だと、「イートレンド」とか「PCボンバー」とか。
「ソフマップ」にもお世話になりました。
大手カメラ系だと、「さくらや」にもありますね。
他にも調べるといろいろあります。
ただし、こういう物損保険系は悪いことをする人も多いので、お店側(保険会社側)にとっては厳しいようです。ふと気付くと落下保証はやめましたなんてこともよくあります。
書込番号:4291901
0点

落下保証ではないですが、保険で、携行品の破損が対象になる保険ってありませんか。そういうものもどうかと思います。
書込番号:4297818
0点

お騒がせしております。
本日、当初の予定通りYAMADAで、無事にS2IS購入して参りました。
\49000のセール価格のところを、ポイントスロット150%&無理矢理値引交渉で\40000で購入できました。余った予算でSDまで買えちゃって、とってもいい気分です。
今はまだとりあえずの操作しかしていませんが、これからどんどんいじり倒します。とりあえず、皆さんが言われている不具合は特になく、皆さんが思われているご不満も、元々Canonのデジカメユーザーという事が幸いしてか、気になりません。
以上、ご報告させていただきました。
ありがとうございました。
書込番号:4318565
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S2 IS
発売と同時に購入して、特に動画が使いやすく高画質なため気に入っています。
ところでみなさまのところでは、下記の様な経験はありませんか?
パソコンに動画をとりこむと
画面の上側に PIC Video
画面の下側に WWW.jpg.com
と記入されて保存されています。
Quick Timeで再生すると消えて普通の画面に戻り再生される。
VideoStudio 7などビデオソフトで再生すると、上記画面の文字はそのままです。
パソコンはエプソンOSはXPです。
canonに問い合わせたら何らかのソフトが干渉しているのではと言うことです。
試しにVIdeoStudio7を入れているsony vaio では異常なく不必要な文字は入りません。
もし同じような経験をされた方がおられましたら、
解決策をお教え下さい。
0点

PICVideo・MJPEG Codec v2をインストールしているからでしょう。
アンインストールすれば出なくなります。
あるいは正式に購入することです。
http://www.pegasusimaging.com/picvideomjpeg.htm
by 風の間に間に bye
書込番号:4297121
0点

風の間に間に さん
今日は。早速のご返事有難うございます。
やはり他のソフトが影響していたのですね。
しかし、私はいはれるPICVideo.MJPGCode V2 たるソフトをインストールした記憶がありません。スタートからすべてのプログラムを探しても見あたらないのですが何か別の名前で表示されているのでしょうか?
ご面倒ですがよろしくお願い致します。
書込番号:4297283
0点

「スタート」→「コントロールパネル」→「プログラムの追加と削除」を開く。
その一覧の中に、ありませんか? あれば、削除。
なかったら?
別のソフトではないと思うのですが…
私自身は以前、このCodecを入れたことがありますが、
「スタート」→「プログラム」にはなかったように思います。
(記憶違いかも知れません)
>インストールした記憶がありません。
何か、動画を見る際にクリックしてインストールしたのかも…。
by 風の間に間に bye
書込番号:4297306
0点

風の間に間にさん
再度ご面倒おかけしました。
「プログラムの追加と削除」は最初に見ました。
再度見てみましたがそれらしいものは見あたりませんでした。
表示されなくて隠れているのかもしれませんね。
vaioノートでは異常ありませんのでこちらで対応して、いずれにしてもこのデスクトップepsonはOSの組み直しをしなければと思っています。
有難うございました。
書込番号:4297752
0点

スタート→検索で、
「PCI」をキーワード入力。
それで探すのもいいのですが、
Windowsに入っているでしょうから、単なる削除はやめたほうがいいですね。
先のサイトからCodecをダウンロードし、インストール。
次いで削除を行うと、
うまく削除できるかも。
by 風の間に間に bye
書込番号:4297907
0点

風の間に間に さん
重ねてご親切な指示有難うございます。
検索の結果確かにWindowsにありました。
PICT0103.JPG.pgcとあり394までの連番でファイルが続いていました。
このまま削除は危険とのこと。
サイトからファイルをロードしてインストールそれから削除してみます。
ありがとうござました。勉強にもなりました。
書込番号:4298831
0点

遅レスで申し訳ないのですが、念のために書き込みしておくと
スタート→コントロールパネル
→サウンド、音声およびオーディオデバイス
→サウンドとオーディオデバイス
→ハードウェア→ビデオCODEC→プロパティ
とたどってやっと「PICVideo MJPEG Codec」が出てきます。
削除する場合も設定からキーを入れる場合もここからできますね。
書込番号:4316088
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S2 IS
S2ISとソニーのH1で迷っています。
用途は子供の撮影で、運動会やお遊戯会、あとは通常
のスナップといったところです。
素人なので手ブレ補正機能がありがたいのですが、
本日石○電気の女性の方に質問したところ、「手ブレ
補正ならH1の方が優れている」と言われました。
何がどう優れているのかわからないのですが、
何方かお教えくださいませ。
0点

こんばんは
手ブレ補正効果の違いについては、同一フレームに三脚穴でカメラを固定するなどして同じ周波数の揺れを与えて、同時シャッターを切らないことには、公正な比較はできません。
以前ある雑誌で上記実験テストをした例は知っていますが、最新機種のテストは見たことがありません。
店員さんがどのようなテストをしたのか、あるいはどんな根拠があってのことかはっきり見極めない限り、情報が正しいかどうかはわかりません。
書込番号:4309379
0点

写画楽さん、早速のお返事ありがとうございます。
そういうものですね。
うーん、ますます迷ってしまいます。
書込番号:4309708
0点


いえいえ、嬉しい迷いです。
S2ISに傾きつつあったのですが、H1の実物を見たら「これもいいかなあ」と思ってしまいました。
しかも過去ログを読んでいたら、AFが何回に1回か合わないとあったので、ますます迷ってしまいました。AFが合いにくいというのは、それだけベストシーンを逃すということですよね。動くものには尚更合いにくいということですし、運動会などでは厳しいのかなと思いはじめています。
本当にド素人、でも綺麗に撮りたい、残したいので、どうしたものか.....。
書込番号:4310435
0点

H1を持っていますが、AFについてはあまりストレスはなく使えています。
遊園地ので試した所、あまり早い物は難しいですが、ある程度は使える感じでした。
BLOGにちょっと載せています。
ただ、流し撮りよりも置きピンの方が成功率も高いので、S2ISでもできると思います…
書込番号:4310626
0点

ねねここさん、拝見致しました。
あまりにも素晴らしいので絶句です。
私にはこんな技術はないので、場違いかもしれません。
S2ISとH1、じじかめさんに敬意を表してFZ5、素人でもキレイに
撮れるのはどれでしょう?
書込番号:4311045
0点

スイングスイミング さん
特別マニュアルは使ってません。オートで撮っただけです。(月以外)
だれでも同じだと思いますよ…
どれも良いカメラだと思いますので、好みだとは思います。
書込番号:4311206
0点

私はS1を使って運動会を撮りましたが、十分綺麗です。
天気がよければ一眼に匹敵すると思います。
EOS Kissも持っているので撮り比べをした事もあります。
やはり望遠では手ぶれ機能の付いているS1に軍配が上がりました。
銀塩(EOS)はもっと腕があればきっと綺麗に取れるのでしょうけど。
素人はその場で確認できるデジカメの方がいいですね。
綺麗さは最近のカメラであれば、素人がオートで撮るのであれば
どれもそんなに変わらないと思いますが、私は個人的にレンズが
命だと思っているのでカメラメーカーに拘っています。
運動会でのS1の唯一の欠点は、続けて撮るときの間隔でした。
S1の場合はかけっこでスタートを撮ると次はゴールということも
ありました(子供が小さいと走る距離が短いですから)。
このためかけっこだけはKISSで撮ったりもしました。ただ、
これをデジカメで満足するには、Kiss デジクラスを買うしかない
かなと思っています。S2で改善されているかも知れませんが。
ご参考まで
書込番号:4311659
0点

スイングスイミングさん、こんばんは。
私はFZ5を使っていろいろな写真を撮っています。
アルバムの14〜15ページにサッカーの写真があります。
24枚全てオートフォーカスで撮影した写真です。
良かったら、運動会の撮影の参考にのぞいて見てください。
オートフォーカスが速く、シャッターレスポンスのいいFZ1なら
ドリブルしながら全力疾走している選手を撮影することもできますよ。
もちろん、動きの速い被写体を撮影するには、撮影者の技術も必要です。
具体的には、動いている被写体をファインダーのAFエリアに
しっかり捉えることができるようになることです。
これは、練習して身につけるしかありません。
幸い、夏休みはお子さんと接する時間が多いですから
公園やグランドで実際に走ってもらって、撮影練習するのが一番です。
最初はファインダーの中に入れることさえ難しいと思います。
少しずつファインダーに捉えられるようになると
徐々にピントの合った写真が撮れるようになります。
お子さんのカッコいい写真が撮れるように、練習してみてください。
アルバムの18〜19ページにはクラシックバレエの写真があります。
お遊戯会の撮影の参考になると思いますので、こちらも見てみてください。
舞台撮影は設定さえ気をつければ、そんなに難しくはないですよ。
S2IS、H1、FZ1、この3機種はどれも個性的ないいカメラだと思います。
スイングスイミングさんが店頭でじっくり比較してみて
フィーリングの合ったカメラを選ばれるといいと思います。
書込番号:4311867
0点

ねねここさん、オートですか!?やはりisiuraさんのおっしゃる通り、練習しなくてはいけませんね。
にっぽん ちゃちゃちゃさん、うちの子も短距離組です。もしかしたら、かけっこはお蔵入りの銀塩一眼レフに再登場頂くかもしれません。
皆さん、こんなに丁寧にご回答頂きましてありがとうございました。
今週末にじっくり見てきます。
書込番号:4312076
0点

私もH1とS2ISで迷いましたが、結局S2ISにしました。
決め手は、動画撮影のやりやすさ(どんなモードからでもボタン一つ)、バリアングル液晶(運動会等で後ろの方からカメラを高く掲げての撮影や、下からの撮影が楽)、動画撮影中にズームできる(H1はできない)、動画撮影中に静止画の撮影可能(H1はできない) などです。この辺りは使い勝手に大きくひびきますので、要チェックと思います。
書込番号:4315034
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S2 IS

レンズアダプター/フードーセットLAH-DC20を使えば装着できますよ^^
58mm径のPLフィルターをカメラ屋さんで選んでもらいましょう Rumico
書込番号:4306567
0点

コンデジでも構造(フィルムと撮像素子)の違いから、C-PLを選ぶべきなんでしょうか?
C-PLは高いので、出来るだけレンズの口径にも配慮しています。
書込番号:4307049
0点

測距系とか測光系にハーフミラーが入ってなければ、
C-PL の必要は無いと思いますよ。
書込番号:4307138
0点

なるほど。そうでしたか。でもC-PLって、なんであんなに高いんでしょうか?躊躇します。
あっ、Youかん さん、ごめんなさい。PLで大丈夫との事でした。(^_^
書込番号:4307541
0点

>C-PLって、なんであんなに高いんでしょうか?
1/4位相差板が付いている分の部品代と、それをセットしても薄く仕上げる
為の技術料ではないでしょうか?
書込番号:4308012
0点

なるほど、そうでしたか。じゃあ、これからは納得して買うようにします。
(でも、レンズ口径は合わせるぞぉ。)
書込番号:4309712
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S2 IS

ほとんど同じです。輪郭周辺の細かなノイズが減って画面全体が
すっきりした感じになりましたが、その分、シャープネスが落ちたように感じます。
書込番号:4258671
0点

a/kiraさん 何時も適切な御返答有難う御座います
ほとんど同じ、、ですか。
では、再質問です
かぜきり音は改良されていますか?
320万画素→500万画素での動画Fileのサイズは?
それから 両方を持ってみた重さとか使い心地等も知りたいです。
書込番号:4259191
0点

購入後、風の強い日に遭遇してないので、明確に回答出来ませんが、
マイクが全面に来て、収録したい高音が、明確に成り、マイクが上部に有るため風がマイクガード表面をなめていく音は無くなったので、改善されたと思って良いです。風きり音カットモードは試していません。どうせ、高音カットでしょうから。
総画素数は上がりましたが、動画は、VGAサイズのままなので、ファイルサイズ変わりませんよ。
数値的にも、現実にも、重くなってますが、手にしっくり来るので、
重くなった実感は有りません。比較すれば重いです。だいたいあれこれ
トートバックに詰め込んでの移動なので100gや200g増えても関係有りません。とってる時間は短いし。
ストロボのオートポップアップが無いのは、最初は嫌かと思いましたが
手動の方が便利でした。連写ボタンがシャッターの側に来たのは使いやすい。動画がいつでも出来るのも便利。ショートカットボタンの手触りが違うのもうれしい。
電源スイッチが斜めになったためダイソウの袋で、紐を絞るとストッパーが押さわって、電源が入ることがある。(これは、袋を変えました。S2の問題と言うより、使用者の問題)
最初のうち、シャッターの半押しがつかめず、違和感が有りましたが、
今は、全然普通です。EVFは、相変わらずですが、周辺が白っぽくならなくなったので、少しはまし。
とりあえずこんなとこ?かな?
書込番号:4259628
0点

>最初のうち、シャッターの半押しがつかめず、
>違和感が有りましたが、
↑あっ、コレ同感です。
個体差かなあとも思い、すぐに慣れてしまったので、
今は気になりませんが、半押しはちょっとコツがいるように思います。
半押しの位置までが、若干シャッターボタンが重いのかなあ。
最初のころは、シャッターを半押しにしたつもりで、
「ピピッ」と鳴るはずという瞬間に合焦音がせず、
焦りました。慌てて深く押し込むとシャッター切れちゃうし。
慣れれば問題ないですけどね。
書込番号:4259643
0点

シーンモード、マイカラーモード、やめてC2、C3モードを付けて欲しい。ショートカットキーに登録出来る物を増やして欲しい。
最後の一枚だけ確認したいとき、再生モードに切り替えるのも面倒なので、ディスプレーボタンでラストワンビューしたい。ファンクションの並べ変え機能が欲しい。
なんだかんだと言っても私には連写ボタンの移動が、一番うれしいです。前の位置にはなれなかったので、連写がデフォでした。今は、単写がデフォで、気楽に構えたまま、連写に切り替えて使ってます。
書込番号:4259763
0点

>マイクが全面に来て、収録したい高音が、明確に成り、マイクが上部に
>有るため風がマイクガード表面をなめていく音は無くなったので、改善
>されたと思って良いです
訂正いたします。
マイクが全面に来て、高音の収録が明確になりました。S1ISは、マイクが上部に有る為、風がマイクガード表面をなめていく音を拾い安かったですが、そうして傾向は、無くなった。ので、改善されたと思っていいです。
書込番号:4260072
0点

a/kiraさん、ytunさん 御返答有難う御座います
ステレオマイクで拾った音は臨場感が在るのでしょうね、実にうらやましいです。かぜきり音も無くなって良かったですね。
で、10倍と12倍の比較は如何ですか?
そのへんはしょっちゅう使いますか?質問ばかりでごめんなさい。
書込番号:4260126
0点

私の場合、カメラの師匠は父でした。父は、ズーム以前の人でしたので、寄れるところまで寄れ、そして、更に1歩前に出て撮れ。と教わりましたので、S1isの頃からズームに頼りっきりということはなく、まず接近、そしてズームなので10倍端まで使わないこともしばしばでした。
S1ISで、テレ端で、90cmの窓が15枚、撮れる位置に立ったとき、S2ISだと、13枚撮れます。私にはたいした差に感じません。同じ性能なら、倍率は高い方がいいのでしょうけれど、10倍か12倍かは絶対的な決定条件の差にはならないです。
同時に、50mmを標準と教えられた古い世代の教育ですし、私自身が100mm程度のポートレートが好きなので35mmは、十分広角に感じます。他のカメラで28mm使うと間の抜けた写真になっちゃいます。
10倍と12倍の比較写真は地名が入ってるので、それを消すためEXIFが無くてもよろしければ、UPします。
書込番号:4260223
0点

a/kiraさん
いつもご丁寧な御返答有難う御座います
では、お言葉に甘えて見せてください
親子2代でのカメラ談義とか羨ましいです、
私はいつまでもへっぽこ写真しか取れないので
つい動画に頼っている次第です。
書込番号:4260330
0点

s1is
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20050704220658.jpg
s2is
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20050704221019.jpg
ウィンドウズのペイントで再圧縮されているので画質は勘弁してください。元絵はスーパーファインです。
exifほとんど残ってますね。
書込番号:4260444
0点

成る程、私のモニターで見ると電信柱の横幅が
S1IS=2CM 10倍
S2IS=3CM 12倍
説得力が在り過ぎです。
こんなに違うのですね、、、、、、!
書込番号:4260577
0点

500(万画素)/300(万画素)のルート*12/10=1.55倍と言う計算ですね。
書込番号:4260798
0点

a/kiraさん
いつも適切で心のこもった御返答有難う御座います、最近は全然現れないのでとても心配しています、此処がいきなり日の消えた掲示板になってしまったようで、、、どちらかに場所を変えた(それとも改名、、)のでしたら教えてくださいませ。
書込番号:4307422
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S2 IS
動画機能が特にひかれて購入を決めたのですが、
ウォータープルーフケースがないことに気づいて躊躇しています。
代用品ってやはりないでしょうか?
天気を気にせず写真を撮りたいこと、
ダイビングでも使いたかったので何か対応方法がないかと悩み中。
これはこれで水用にもう一台購入するしかないのかな。
何かアドバイスありませんか?
0点

S1用は発売されているので、そのうち発売されるのかも。
とりあえずキャノンに発売予定があるかどうか問い合わせてみては?
ダイビングでもとなると代用品では難しいかもしれませんが、
見た目を気にしなければこんなのもあります。
http://www.surfgear.jp/aquapac.html
書込番号:4254625
0点

情報ありがとうございます。
初めに書けばよかったのですが(すみません)
キャノンに問い合わせしてみると
追加でアクセサリーを販売することは今まで皆無で、
一緒に売り出さないということはこの先も販売は
限りなくゼロに近くないそうです。
教えていただいた代用品はみました。
海の中は難しいかもしれませんが、
雨の日のアウトドアには最適かもしれません。
こんなものも売っているんですね。
色々調べたつもりでしたが勉強になりました。
ありがとうございます。
書込番号:4257583
0点

S1 ISのケース持ってるんですけど、盗難にあってもうて、、、
S2買ったら、同じケース使えますか?
どなたか、S1とS2とウォータープルーフケースを持ってる方、
一度、ハマるかどうか試して頂けませんでしょうか?
ギャンブルする価値があるかだけでも、知りたいのですが、、、
書込番号:4307197
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





