
このページのスレッド一覧(全263スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2005年7月9日 21:12 |
![]() |
0 | 9 | 2005年7月9日 13:04 |
![]() |
0 | 8 | 2005年7月9日 01:23 |
![]() |
0 | 7 | 2005年7月8日 11:01 |
![]() |
0 | 6 | 2005年7月7日 14:15 |
![]() |
0 | 3 | 2005年7月7日 12:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S2 IS

2GBのSDカード使えます。当方、A-DATA製の2GBを使用しています。
書込番号:4252261
0点

mukuf2 さん、こんばんは。
転送レートは、
512MBで3分57秒の動画撮影が可能ということですから、
計算すると、約2.16MB/Sですね。
by 風の間に間に bye
書込番号:4252428
0点

上の計算は、
サイズが640×480、フレームレートが30の場合です。
なお、QuickTimeProでムービー情報を見ると、
(バージョン6.5.2で。7.0.1でみると情報が明らかにおかしい)
だいたい1.9MB/sになりました。
IXYや以前のS1 ISだと1.8MB/Sくらいでした。
メーカーのサイトにのっている時間より、
少しは長く撮れるのかも知れません。
by 風の間に間に bye
書込番号:4252473
0点

ひろりん667さん/風の間に間さんへ
回答感謝します。これで、決心がつき買いに行こうと思います。
もう少し値が落ちるといいんですがネ〜¥50800の、5年保証
だそうです。
書込番号:4253837
0点

買ってしまえば購入金額なんて気にならないって事をよく耳にしますが
それは本当に良い物を買った時だけです。
S2ISはまれに見る本当に良いものです。
ほめすぎなんで1つ不満を。
例えば近くまで行くことの出来ないところに咲いている花とかを
3mぐらいの距離から3脚使ってカメラ固定、光学12倍で撮ったとき。
まれにピントが合わせられなくて破綻したボケボケ画像が出来ます
そうしたときはちょっと離れて(10cm程度)撮ると破綻はなくなります
細かく実験したわけではないが、上記のような症状が起きますね
・・・初期不良か?
書込番号:4254573
0点

ひろりん667 さん
僕もA-DATAの2GBのSDカードを購入しました。
カメラでは使えてるのですが、カードリーダーでは、読めませんでした。(カメラとPCを接続した場合はOK)やはり最新のカードリーダーじゃないと駄目なのかなぁ〜
3機種のリーダーで試したのですが。
書込番号:4264543
0点

自己レスです。
USB接続タイプで探した結果、2つしか見つけられなかったので、パナソニックのSDリーダーライター、BN-SDCGP3を購入しました。
最新のファームウェアで2GBのSDカード対応とのことだったので。
たしかに認識しました(・∀・)
書込番号:4269867
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S2 IS
S2IS、FZ5、H1でどれにすれば良いか迷っています。
どなた様かこの3機種に詳しくて私の用途に合った物をご指南いただけるよう、お願いしますm(__)m。
デジカメの扱いは素人で約3年前に購入したDiMAGE Xを使っていますがピントが甘く見栄えが悪いので新しいデジカメを検討中です。
用途は小物などの商品撮影でとにかく見栄えが良くきれいに撮れる物が
選択基準になります。きれいと一言で言っても難しいのですがシャープでビビットな写りです。
商品撮影なのでズームや動画機能にはこだわりません。マクロもきれいに撮れてマニュアル設定が簡単にできる物が良いです。
個人的にはキャノンS2ISがサンプルを見た感じきれいに撮れているのではないかと思います。H1の2.5インチモニターも魅力ですしFZ5は扱いやすそうです。
以上宜しくお願い致しますm(__)m
0点

どれも明るくきれいに撮れると思いますじゃが・・・。
小物撮影などにはS2iSのバリアングルモニターと0cmマクロ、位置選択可能な1点AFが威力を発揮すると思いますじゃ。
書込番号:4263907
0点

オートフォーカスでピントを合わせようとして、エラーになるケースが非常に多いです。そうすると同じ距離の他の被写体でフォーカスロックしなければならないので面倒です。だいたい10回に1回はオートフォーカスがエラーになるかな?
ただ、自動的にカメラを向けただけでピントが合う機能があるのでだいたいピントが合っているので、エラーのまま、強く押して撮影しても、だいたいピントが合っているので、さほど問題はありませんが。
でも、神経質な人は気になるかもしれません。
商品撮影と書いてますが、仕事ですか?
仕事だったらデジカメ一眼レフを買うべきです。
私は、安いE-300を持ってますが、それですら、撮影した画像のレベルが段違いに違いますし、オートフォーカスも1発で合います。
このカメラのいいのはマクロと、望遠と、手ぶれ防止ですね。このカメラと同じレベルのマクロと望遠をデジカメ一眼でしようと思ったら、レンズ代でいくらかかるか・・・考えただけで恐ろしい。
E-300の場合、ズームレンズが、26万円 ゲゲゲ・・・
書込番号:4264080
0点

私の仕事のカタログ用商品撮影で使っています
物はビデオテープ程度の大きさで角張っている物です。
W側で撮ると歪むので、(特に斜めから撮った時)
3mほど離して12倍で撮っています。
勿論三脚も使います。
それでも多少歪んでいますが。
S2ISならPCからリモート撮影できますのでかなり便利ですよ。
きれいに撮るポイントはホワイトバランスマニュアルで、
絞りを最大、シャッタースピードは遅め、ISOは50、
デジタルズームは使わない、フラッシュも使わない
あとは照明の当て方ですかね。
ご希望でしたらサンプル画像をUPします。
書込番号:4265351
0点

私も同じ選択肢で悩みました。買って一週間経ちましたが、私の選択が間違っていたとは思いません。また、思わないことにしてます。
決めるまではネットでいろんなサイトを検索して、情報を集めました。
FZ5以外は発売前だったので情報不足でしたが、店頭で手にして一晩考えて翌日店に行ったらもう売り切れでした。
入荷は1週間以上先と言われてがっかりし、キタムラで偶然買うことができました。
今まで何台かのデジカメを使ってきましたが、12倍ズームの便利さとその速さ、手ぶれ防止がついて画質もきれい。連続写真も制限無しで撮れるし、動画も抜群にきれい。液晶モニターは自由に角度を変えられるのですごく便利です。
これで私は十分、ないものねだりはしないことにして、利点を上手に使っていこうと思ってます。
5万円そこそこで、すべての機能を満たそうなんて人がいたら、虫がよすぎると思いません?
書込番号:4265505
0点

千尋バ〜バ、くじらくん、皆既日食、コウケン2000の皆様、色々とアドバイスいただき誠にありがとうございますm(__)m
確かに5万円ほどの価格であれこれ求めるのは無理だと思いますね。
Z5も同じカテゴリに入るのですがXを使っていて良い印象がなかったのと売り場でもZ5で撮った画像を見たのですが個人的にイマイチだったのでリストから外しました。
「くじらくん」さんの言われるとおり仕事で使うのでデジイチの方が良いとは思うのですが先立つ物が…。本当はD50あたり欲しいんですけどね(-_-;)
この3機種の選択についてS2ISのくちこみ掲示板に書き込んだ理由は
Canonに興味がある方は知識が豊富だと思ったからです。あとは何かの雑誌で読んだのですがもちは餅屋なのでカメラ専門メーカーの方が間違いはないかな?という安直な考えでした。もちろん他はダメという意味ではありません。
私は動画は必要ないのでその機能が売りの一つになっているとカメラとしての性能が単に動画が撮れる程度の機種に比べて劣るのではないかとちょっと心配になってます。必要無いなら使わなければ良いだけの話なのですが動画とカメラ(静止画)にかけるコストのバランスでという事です。
S2ISは動画性能が優れていると書かれていたので少し気になりました。
他にもお勧め情報あれば宜しくお願いします。
ありがとうございます(^_^)v
書込番号:4265583
0点

皆既日食さんへ
さっき書き忘れましたが、サンプル画像をぜひ拝見したいのでUPしていただいてもよろしいでしょうか?
お手数掛けますが宜しくお願い申し上げますm(__)m
書込番号:4267327
0点

SC57E さん
>Canonに興味がある方は知識が豊富だと思ったからです。
↑確かに詳しい人が多い気がします。
私は全然豊富ではありませんが、そんな人が深く考えずに撮った
サンプルでよければ、ココにあります。ご参考ください。
http://ytun2.sakura.ne.jp/S2IS.shtml
価格コムの人へ
そろそろ、S2ISのサンプル画像スレ立ててもいいのではないですか?
おねがいします。
書込番号:4267404
0点

http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?key=1342309&un=111890&id=36&m=2&s=0
角ばっている物の商品撮影の参考にはなると思いますが・・・
3,4日で削除しますんで宜しくお願いします。
書込番号:4267652
0点

皆既日食さんへ
サンプル画像ありがとうございましたm(__)m。
お手数をお掛け致しました。
とても鮮明にマクロ撮影を撮られてましたね。
参考にさせていただきます。
書込番号:4269078
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S2 IS
ヤマダ電機WEBで購入しました。しかし、品切れで入荷待ちです。
ニッ水電池も購入する予定ですが、純正は確かにサンヨーのOEMですね。フジもそのようです。電池容量はサンヨー・ソニーは2500mAhですがパナは2400mAhです。この100mAhの容量差は何枚ぐらい写せる差なんでしょうか?。(気温や使用条件で差はあると思いますが)また、パナは通常使用ではリフレッシュ不要となっていますがリフレッシュをする必要は本当に発生しないのでしょうか?電池寿命はどちらがどうなんでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

>100mAhの容量差は何枚ぐらい写せる差なんでしょうか?。
製品のばらつき、充電方法など比べれば、差はないと思っていい位では。
書込番号:4267212
0点

こんにちは。
>この100mAhの容量差は何枚ぐらい写せる差なんでしょうか?。
この差を体感出来る人っていないと思います。
リフレッシュも他のメタハイより、多少メモリー効果が起きにくい程度に考えた方が無難だと思います。
バッテリー寿命も、比較できるほど差がないでしょう。
書込番号:4267222
0点

本当に数字通りかどうかも…^^;;;
個体差もありますし、プラマイがいくらかはあると思いますよ?
ですので無いと思ってもいいと思います。
ちばみに自分とこでは8年くらい前の1300mAhがありますがLEDライトの電源として
使えてますが、かなり短くなってますね^^;
書込番号:4267287
0点

三洋のニッスイ2セット(8本)体制です。
リフレッシュ機能付の充電器とのセットでした。
パナがリフレッシュ本当に不要かはわかりません。
そもそもリフレッシュによって
どのくらいメモリー効果もなくなるのかもよくわかりません。
しかし、リフレッシュするということ自体が
自己満足につながって、安心します。
書込番号:4267307
0点

パナの2100を4本、2400を4本持ってますじゃ。
充電器はサンヨーのリフレッシュ機能付きも持ってますじゃが、未だ使った事がありませんじゃ。
撮影条件によるが、現場では気持ち2400が永持ちですじゃ。
連続放電などさせると、差がはっきり数字で出ると思いますじゃ。
メタハイ2400は「通常の使用においてリフレッシュの必要はありません」となってますで、
チョコッと撮ってはスグ充電、またチョコッと撮ってはスグ充電と言ったような使い方をしなければOKと言うレベルではないかのう。
デジカを快適に使うためには、そこまで神経質に注ぎ足し充電をきらう事は無いとおもいますじゃ。
必要な時、必要な充電をし、持ちが悪くなったと感じればリフレッシュ、それでも回復しなければ寿命。
書込番号:4267355
0点

パナのメタハイがいいと思います。
サンヨーの製品は転極がしやすく、うっかりしていると4本中1本だめになって4本同時充電ではより悪化するだけでした。
電池2本で駆動されるより4本駆動でその組み合わせで充電していると不具合は少ないのかもしれません。
サンヨーの転極についてはバッテリーの掲示板で語られています。
昨年サンヨーも充電器を見直して4本同時でも1本づつの個別充電方法をとるようになり残容量に関係なく充電できるようになりました。
またリフレッシュ機能も取り入れていますので、良くなっていると思いますが最初の印象がひどく悪く、他に選べるパナがあるのでそちらを勧めたいですね。パナを使って半年が経ち適当に充電していますがキヤノンのA200という電池のもちのよくないデジカメに使用していますがサンヨーを使っていたときより安心して使えます。
パナ以外はほとんどがサンヨーのOEM製品です。
パナの製品を使ってみてデジカメ選びにリチウムイオン充電池にこだわらなくてもいいかなと思えるようになりました。
書込番号:4267406
0点

ソニーのリフレッシュ付独立充電式BCG-34HRMDとパナのメタハイを使ってる卑怯者は私です。
書込番号:4268002
0点

いろいろと貴重なご意見ありがとうございます。
どのメーカーのを使用してもほとんど差は無く問題が無いようですね。
使い切ってから充電すればリフレッシュ時間もあまり無いので充電時間もそんなに違わないようですね。
本当にありがとうございました。これからもご指導よろしくお願いします。
書込番号:4268353
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S2 IS
昨日、ついにS2iSを購入しましたが、付属の単3は、説明書に従ってP30ほどで電池切れ。以前から持っていた「急速充放電気」で4年ほど昔の充電池に充電して装填しましたが、3分ほどで終了。
純正品を購入しようかとも思いましたが、調べたら純正品は「充電のみ」のようです、
*サンヨーのN-MR57S ニッケル水素電池 急速充電器セット
は、残電池を放電してから充電するのでしょうか。
保有の「急速充放電気」には「単3、単4タイプのニッケル水素充電池、ニッカド充電池充電可能」と書いてあります。
*純正品との持続時間の違いは有りますか。
*使用しても、安全でしょうか。
教えて頂きたいのですが 宜しく。
0点

花と山 さん こんにちは。
私も、サンヨーのN-MR57Sを使っております。
http://ytun.seesaa.net/article/4243100.html
「単3、単4タイプのニッケル水素充電池、ニッカド充電池充電可能」
↑コレは一緒ですね。大丈夫です。
純正品との持続時間の違い?
↑純正充電器との充電時間の違いでしょうか?
N-MR57Sは急速タイプなので、
単三のニッケル水素(2500mAh:4本)の充電時間が280分となってます。充電池の容量や本数によって変わります。
メモリー効果を取り除く「リフレッシュ」機能はいつも動作するわけではなく、リフレッシュボタンを押したときのみ、動作します。
(上記電池条件で、8.5時間)
なお、満充電キープ機能付なので、電池を1セット追加購入して、
1セットは常に、充電器に入れっぱなしです。
書込番号:4265202
0点

>*サンヨーのN-MR57S ニッケル水素電池 急速充電器セットは、残電池を放電してから充電するのでしょうか
ニッケル水素電池は特性上、なるべく使い切ってから充電しましょう。
放電はあまり神経質にならず、5回の充電に1回実施する程度で良いと思います。
>*純正品との持続時間の違いは有りますか
持続時間は電池の容量で決まるので、特に純正品にこだわる必要はないと思います。
多分、純正品もサンヨーのOEMと思われます。
>*使用しても安全でしょうか
安全です(^^)v
※理想はニッケル水素電池を8本用意して、4本は本体へ、残り4本は予備電池として持っておくと出先でも安心ですね。
書込番号:4265217
0点

パナの製品のほうが管理が楽でいいと思うよ、サンヨーで懲りたから。
パナの製品にはメモリー効果や放電しなけりゃならんて注意は無い。
そこそこ使って充電するという方法で半年すぎたが撮影可能枚数に変化なし。
ニッケル水素充電池の充電には4本同時に充電できても、残容量に関係なく1本づつ単独に充電制御できる充電器が必要です。これを使えばトラブルは少なくなります。
書込番号:4265459
0点

早速の素早いお返事有難うございます。
此れからも、デジカメのことは勿論一眼レフの事もイロイロ教えてください。
書込番号:4265525
0点

知り合いの石川豚吉君がパナのNH電池やリチウムイオンはメモリー効果がないと言われてるがやはり多少のメモリー効果のようなものがある」と言ってました
月に一度は電池を使い切って充電した方が長持ちすると言ってました。
そういえば、リチウム電池でもメモリー効果があり月に一度は電池を使い切った方が電池の使用期間が延長すると何かに書いてありました。(何で読んだのか覚えてません)
書込番号:4266869
0点

ここって、個人批判がいけないので誰も言わないのかもしれないけど、
知り合いの〜〜
って、言い回し、私、好きじゃないな。折角、良いこと言ってるのに
素直に聞けないってかんじ。
固定のスタイルを楽しんでみえるのだとは思うんだけど・・・。
ごめんね。もV論吉くん。
書込番号:4267078
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S2 IS
イクシデジタル50を使って、子供の運動会や発表会を撮っていますが、
ズームの性能が足りないと感じています。
本機でのズーム性能は、
私の撮影状況で充分威力を発揮しますでしょうか?
またズームの使用感は快適でしょうか?
0点

AF性能も含めたズームレンズの性能としてお答えします。
このカメラは画質と手ぶれ補正能力は十分なのですが、AFのスピードが
他社(コニカミノルタZ-5など)と比べると明らかに遅いです。
また、コントラストの低い被写体には特にピントが合いにくく、フォー
カスポイントも1点のみ(任意に移動は可能ですが)など、AF性能はおよ
そキヤノンのカメラらしくない、他社に比べて劣るところばかりです。
子供のスナップ写真が中心であれば速写性が重要なので、同じクラスで
も他社製(例えばコニミノZ-5)を選択するべきでしょう。
また余談ですが、スナップ撮影の大事な機能として標準装備されること
が多い内蔵フラッシュの『オートポップアップ機能』がこのカメラには
ありません。(手動ポップアップのみ)
初めてそのカメラを使う人にとっては、例え『AUTOモード』であっても
取扱説明書を読まなければ内蔵フラッシュすら使用できないという意味
でも、使う人を選んでしまうカメラです。
それさえ理解していれば、単純でわかりやすい操作性なのですが…。
書込番号:4262700
0点

運動会や発表会であれば、高倍率ズームは、非常に有用なものとなります。手ぶれ補正も有用に働きます。ただ発表会の場合は室内が多いでしょうから、暗くてシャッタースピードが稼げず、手ぶれや被写体ぶれを起こすかもしれません。これは感度を思いっきり上げられるデジタル一眼レフにでもしない限り解決しません。
ズームの使用感ですが、「超高速」「超低速」の2種類(笑)なので、慣れるまでは使いにくいと思います。ただ、「おおざっぱに合わせる」ことも「正確に合わせる」こともできる仕組みなので、慣れると他のズームがかったるく思えます(^^;
元々IXY50ユーザーとのことですので、絵作りの傾向等が似ているS2ISをお勧めしておきますが、余裕があればIXY50も手元に残しておくことをお勧めします(S2ISは気軽に持ち運ぶにはちょっと図体が……)
書込番号:4262704
0点

z-5は、作例の色合いがどうもね。
ストロボの件は、s1is以外、最近の高倍率機でオートポップアップするのって無いんじゃない?s1isの時も買ってすぐにオートポップアップ禁止にして、カスタムモードで使ってたけど、でも、オートポップアップの無い、s2isに買い換えるのは、ちょっと不安が合ったのも事実だけど。
書込番号:4263155
0点

でも、言われる通りかも?
初めて父のデジカメ触った時、FP4700Zで、ポップアップとストロボモードのボタンが別でポップアップさせずに、ストロボモードボタン、どんなに押してもストロボ禁止が消えなかった事、思い出しました。壊したと思い、聞いたら、こっちのボタンでポップアップさせてから使うんだと知りました。あれがトラウマになってるのかな?
書込番号:4263159
0点

あやぴょん さん
私も今まで、3倍ズーム機のみだったので、
朝の席取りなど、シビアな戦いを強いられました。
しかし、S2ISがあれば、その点はかなり余裕ができそうです。
運動会はともかく、室内の発表会などはかなり暗いシーンも想定されます。
当然、シャッターも遅くなるので、場合によってはISO上げるなり、シャッター優先である程度シャッター速度確保するなりの工夫も必要かもしれません。
また、ついつい動画を取ることも多くなりがちと思います。
かなりファイルサイズの大きい動画なので、
肝心の写真を撮るとき、メディア容量が無くなったなんてことの
無いように、注意しましょう。
ズーム速度は、確かに、「超高速」「超低速」で最初は戸惑いますが、
慣れるとすばやく構図決められ、快適です。
書込番号:4263195
0点

皆さん、御意見ありがとうございました。
今度は、カメラ屋さんに行って実機を操作してみて決めようと思います。
書込番号:4265473
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S2 IS
動画撮影に関して教えて下さい
動画を撮影中に静止画を撮影し、再生したときに静止画を撮影したポイントで緑色のまるで蛍のような光が出るのですが、これは仕様でしょうか?(PC画面での確認できます)
それと同じ状況(動画撮影中の静止画)でシャッター音を入れたくないのでシャッター音を消しているのですが、カメラモニターでの再生画面ではシャッター音が入りませんが、PCで再生するとシャッター音が入ります。これも仕様でしょうか?
皆さんのS2ISをお聞かせください。
0点

a/kiraさん アドバイスどうもです。
解決しました。
AF補助光をOFFにすると出ませんでした。
シャッター音は消せないのですね。
またいろいろと触って見ます。
どうもでした。
書込番号:4265212
0点

あはははぁ、AF補助光とは、気づきませんでした。
今度、逆に実験してみよっと。
書込番号:4265364
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





