
このページのスレッド一覧(全82スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2005年6月30日 15:47 |
![]() |
0 | 5 | 2005年7月1日 06:10 |
![]() |
0 | 10 | 2005年6月29日 22:38 |
![]() |
0 | 7 | 2005年6月28日 17:15 |
![]() |
0 | 0 | 2005年6月26日 23:18 |
![]() |
0 | 0 | 2005年6月25日 21:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S2 IS
こんばんは。
ようやく比較画像を掲載することができました。
http://plaza.rakuten.co.jp/dougashikou/
比較したのは、同じCCDを使用し動画もきれいである意味よきライバルかもしれない「EXILIM PRO EX-P505」と、1ランク上(1/1.8インチ 710万画素)のCCDを使用した「CAMEDIA C-7070 Wide Zoom」です。
(いずれも以前所有していたデジカメです)
極めて個人的な感想ですが、
・PowerShot S2 IS
最低感度の画質はクリアでノイズも少なく、1/2.5インチ 500万画素にしては高画質。感度を上げるとノイズは増えてくるが、全体的なクリアさは保っている印象。
・EXILIM PRO EX-P505
全体的にクリアさが足りない。最低感度でもノイズっぽく、ディティールがつぶれ気味。感度を上げていくとさらにひどくなる。
・CAMEDIA C-7070 Wide Zoom
さすがに1ランク上の画質。ディティールの描写や精細感はなかなかのもので、710万画素の威力を感じさせる。さらに驚くべきは、感度を上げていった時の画質!(上の2機種に比べ)ノイズの増え方が非常に少なく、ISO400でも十分に使える範囲内かも?
と、いった感じです。
皆さんの参考になれば幸いです。
0点

S2iS:明るく華やか(FZ3と共存できそう)
C7070:メリハリあり(さすが1ランク上)
P505:ウ〜ン(コンパクト5倍が売りか・・・)
PC買い増しやめてS2iSにするかのう〜。
書込番号:4249111
0点

比較写真有り難うございます。
逆らうようで申し訳ないのですが・・・。
150%で画面で、重箱の隅をつつくように鑑賞させていただきました。
画角の違いも有りますが、c7070よりs2ISの方が、細部のつぶれの少なさや、ランダムノイズの少なさが、上に感じられました。(吉田整形のルーフ、近辺の瓦、近部の自販機、看板の文字)、手前中程のアンテナはC7070の方が、細かく描写されてますね。右下、エアコンが3台並んでるところの手すり正面側c7070で描かれてないのは残念。
是非とも、同じ処のs2ISのスーパーファインの画像、C7070の36mmの画像を見せてください。
書込番号:4249667
0点

動画志向 さん
比較って、やはり参考になります。
S2ISは、C-7070に対しても健闘しているなあと思いました。
私も近日中に、S2ISと
仕様的にライバルになりもしない、
3倍ズームのEX-Z750と比較対決企画を
やってみます。
あまり、他の方の参考になりそうもないですが、
私の興味本位の企画です(笑)
書込番号:4249724
0点

皆さん、レスありがとうございます。
・千尋バ〜バさん
ぜひとも買っちゃって下さい!ほんとにいいカメラですよ!
・a/kiraさん
チェックありがとうございます。a/kiraさんに言われてよーく見てみると確かに最低感度での比較では、PS S2 ISがC-7070wzを上回る部分が多いですね。このサイズのCCDでよくここまでの画質が得られるもんだと改めて感心しています。
C-7070wzの36mmの画像ですが、残念ながらPS S2 ISを購入する時に売り払ってしまって、撮ることができません。すいません・・・。
・ytunさん
HPとブログ、拝見しました。すごく見ごたえがありますね!
ぜひともEX-Z750との比較、お願いします。
と、言うのもPS S2 IS以外の手持ちのデジカメを全部売り払って、PS S2 IS1台でやっていこうと思っていましたが、やはり携帯性の優れたデジカメが必要な気が!(なにやってんだか・・・)
その候補の一つなので、興味があります。
書込番号:4250487
0点

やっぱりPCの買い増し優先で、後はボタンをポチッとするだけですじゃ。
こうなると、S2iSまでは手が・・・イヤ 首が回らん。(-_-;)
書込番号:4251028
0点

動画志向 さん
HP/ブログをご覧頂きありがとうございます。
自分の思うように好き勝手やってます。
それが皆様の参考になればと思っています。
S2ISは非常に優れたカメラですが、
日常的に持ち歩きするには
少し大きいですからね。
お散歩カメラとしてコンパクトなカメラがあると
とても便利です。特に今はブログを運営しているので、
いいなと思った風景は簡単に撮っておきたいです。
S2ISとZ750の組み合わせは、「今のところ」私にとって
完璧です。
S2ISとZ750の比較ですが、期待されている方が
1人はいることがわかりましたので(笑)、
がんばります。
書込番号:4251716
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S2 IS
S2ISは折角の広角と超望遠を持っているので、望遠鏡の雲台にとりつけて15秒めいっぱいに露出して夜空をとってみました。以前は、冷却CCDなどの高価な機材を使わなければとれなかったのですが、意外と綺麗にとれました。
あまりお小遣いがないので、私は天体望遠鏡中心に投資しているので、このカメラでこれほどまで綺麗にとれるとは思わず、家族写真から自分の趣味まで幅広く使えることがわかって大変満足しています。
もちろん、本格的に撮影されたい方は、一眼レフデジカメでバルブ撮影をお勧めしますが、私のレベルではまあこの程度で十分でしょう。最近の技術によるCCDの感度向上とノイズ低減技術はすばらしいものがありますね。
キャンプ等にいって大自然の夜空に感動された人がいたら、三脚にとりつけてセルフタイマーでとると良い思い出になりますよ。
0点

キャンプで星空か。
いいですねえ。
今年も行く予定なので、チャンスあったら撮ってみます。
言の葉 さん
私は空気がきれいとは言えない川崎に住んでますが、
S2ISで月もこの程度には撮れました。
さすが望遠は違いますね。
http://ytun.seesaa.net/article/4496573.html
http://ytun.seesaa.net/article/4502635.html
書込番号:4249116
0点

私も川崎ですが、去年S1ISで撮った分です。 ここ↑
ガイドはできませんので固定ですが、ガリレオ衛生やオリオン大星雲も
それなりに写りますよ。肉眼では見えない5等星ぐらいまで写ります。
S2ISならもっと良く撮れるかな…と、期待。
書込番号:4250746
0点

R26B さん
あらら川崎ですか。
ヨドバシでニアミスとかしてるかもしれませんね。
S1ISでもかなりキレイに撮れるんですね。
なんか悔しい(笑)
上のリンク先の撮影時は、かなりガスっていたので、
条件のいい月を撮ってリベンジします(笑)
書込番号:4251723
0点

ytun さん こんばんは。
私事ですが、残念ながら同じ川崎でも海寄りではなく山寄りですので
JR川崎のヨドバシには未だ行ったことがありません。
もっぱら買い物は都内です。ちなみに昨日ソフマップで中古のSD(パナの1G/20MB)を
買いました。これでとりあえずは安心して動画も撮れます。
このカメラ、付属のSDが16Mだったり、S1と比べると明らかにコストダウンされていることが
わかりますが、性能は良くなっているので満足してます。
話がそれてしまいましたが、この時期はスカッと晴れることが少ないので
天体写真にはイマイチですね。晴れたとしても光害も多いので、あんなもんでしょ。
一度でいいから満点の星空見えるような所へ行ってみたいものです。
書込番号:4252295
0点

R26B さん
山寄りでしたか。
私も以前、新百合近辺に住んでいました。
山寄りは緑が多くていいですよね。
私も1GB使ってます。でも、値段次第で2GBにも手を出しそうな自分が怖いです(笑)
確かに、この時期の天気はイマイチですね。
青い空もココしばらく撮ってないし。
キレイな星空も、夏のキャンプまでお預けです。
書込番号:4252845
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S2 IS
昨日の、連写時AF追従性に引き続き、実験系のレポートです。
※AF追従性のページはものすごいアクセスです。
多くの方が気にしていると感じました。
今回は、動画撮影時のZoom音及びAF動作音を
確認してみました。
一応静かな部屋での確認です。
しょこちょこズームレバーを動かす時の音が
やや気になりますが、全体的に問題ないレベルと思います。
HP:
http://ytun2.sakura.ne.jp/S2IS_test2.shtml
ブログ記事:
http://ytun.seesaa.net/article/4675121.html
あくまで、私のS2ISでの確認ではありますが、
参考にしてみてください。
0点

静寂な場所で、内蔵マイクを使うと、この程度の音はしょうがないのではないでしょうか。
私のカメラは外部マイクを使えますが、マイクをレンズの近くに置くと
ズーム音が入ります。
このカメラの動画はすばらしいですね。私も買おうかなと思いましたが、
CCDサイズが1/1.8でないので、止めました。
書込番号:4248745
0点

CCDサイズが1/2.5型だと、1/1.8型とどう違うんですか?購入を決定づけるほど違うものなんでしょうか?
書込番号:4248792
0点

-こじろう-さん はじめまして。
CCDは、計算上は「大きなCCD=高画質」となります。
画素数が同じカメラでCCDサイズが異なる場合、CCDサイズが大きい方が
1画素あたりの面積が大きくなり、より多くの光を集めることができるので理論上は画質向上に有利といわれます。
(間違ってたらどなたか指摘をお願いします)
しかしそれについてキャノンに問い合わせたところ、「理論上はそうなりますが、DIGICUにより十分カバーされており、1.8型に比べ遜色はないし、場合によってはそれ以上です。おそらくプリントした写真を見比べても肉眼で判別するのはムリではないでしょうか。」という回答でした。
私が問い合わせたのは、PowerShotA95(1/1.8型)とS2ISとの比較でですので、あくまでも同メーカー内での比較です。参考までに・・・
書込番号:4248961
0点

キヤノンを擁護するわけではないですが、
オレ竜ドラきち さん が問い合わせてくださった
キヤノンの見解を支持します(笑)
なぜなら、S2ISの画質に不満が
ないからです。
今の2.5型で十分にキレイです。
しかし、次機種などで
1.8インチを採用する場合は、もちろん
要購入検討です。
書込番号:4249091
0点

補足:明るいところでの静止画の画質は変わらないと思います。
薄くらい場所の動画の明るさは、同じ640×480ならば、
1/1.8の方が大きいのでより明るく写ると思います。
書込番号:4249147
0点

アクアのよっちゃん さん
なるほど、夜景系ですね。
時間が無くて全然試してないのですが、
夜景と夜景動画も近々チェックしてみます。
書込番号:4249236
0点

オレ竜ドラきちさん、こんにちは。
大型CCDが画質的には有利ということは知っていましたが、アクアのよっちゃんが「1/1.8でないので購入をやめた」とされるほど違うものかと疑問に思ったのです。
でも、どこにこだわるかは人それぞれですもんね。
ありがとうございました。
書込番号:4249446
0点

mpeg4じゃねー。暗い場面が不利も何も、明るくてもあの程度でしょ、
s2isとでは、根本的に違うしね。
機械が、物理的に動くんだもの無音って訳にはいかないと思うなー。
外部マイクに設定しないとズーム使えない機種じゃねー。おまけに、元々の動作音、大きくて、それでも収録されるんでしょ。マイク、じゃまくさいし、駄目じゃん。
1/1.8じゃないからって言うのは、狐の気持ち?
いちゃもん付けてるとしか、読めないなー。
書込番号:4249557
0点

a/kira さん
誤解がないように、S2ISは私の買いたいデジカメのリストに入っています。今年は、F10,P505,Z750をチェックし、S2ISが一番気に入っています。しかし、今持っているカメラのCCDが1/2.5なので、もうしばらく、様子を見ています。
ytun さん
F10,Z750では、色々テストをやっていただいて感謝します。
また、テストをお願いします。
書込番号:4250514
0点

1/2.5だからと言う、色眼鏡で見るのはよくなくてよ。
書込番号:4250648
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S2 IS
デジカメウォッチで、陣笠収差が酷いとかかれていましたが、いくらなんでも、あれほど、酷くは有りません。直接抗議したいくらいです。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20050627110958.jpg
私が撮影した物です。
0点

歪曲が多いか少ないかは、言及しませんが・・・(^^;;)
この記事でしょうか?
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/06/27/1758.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/25073-1758-30-1.html
この記事はひどいですネ〜(6/27 15:08現在)。下から上に見上げるように写して
しまっています。これじゃ、検証にならないです。
書込番号:4246429
0点

確かにワイド端はレンズを少し上に向けてますね。(-_-;)
アンフェアだと思います。カメラに疎い人がみたら騙されます。
/kira さんのはタイル面と平行ですから、正確です。
あとは見る人の感覚しだいです。(^_^)v
書込番号:4246450
0点

ごめんなさい。左右方向に少しあおりが、はいってるかも、
上下ばかり意識して左右が意識出来てませんでした。
取り直してきます。
書込番号:4246581
0点

>ごめんなさい。左右方向に少しあおりが、はいってるかも
確かに少し右に向いていますね。^^;
私も上下方向しか見ていませんでした。σ(^^;)ゞ
書込番号:4246590
0点

http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20050627172219.jpg
取り直して見ました。まっすぐ撮るのって、難しいです。
書込番号:4246602
0点

ごめんなさい。
陣笠収差を勘違いしてました。
この点に関して謝罪いたします。
でも、こんなあおりのある写真で評価するのは、誤解を招くし、公平でないと思います。
また、陣笠収差は樽型収差をいかに違和感なく補正するかという問題の
一つの回答だと思います。自然な樽型収差の方がソフトで補正しやすいかもしれませんが、レタッチしないユーザーに対する企業の努力と評価出来る一面も有ると思います。一刀両断にすべきでは無いと考えます。
書込番号:4247986
0点

他の方も書き込みされてますが、この価格でのディストーションは許容範囲ではないかと・・・
もう少し正確に調べるのであればチャートで簡易測定できますよ。
CCD面とチャートを平行にしてください。
目的が何であるかでカメラやレンズを使い分けますが、このカメラはなかなか重宝だと思います。
日常の記録程度に考えた方がおよろしいかと・・・価格と性能を比較しては一応及第点かと思います。
書込番号:4248283
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S2 IS
S2ISのAF機能の
「コンティニュアス」は取説的には
「カメラを向けた位置へ常にピントを合わせます」
とのことで、連写時にどうなのか、よくわかりません。
仕方ないので(笑)、試しました。
結果:よくわかりません(爆)
まあ、AFはしてないのかな?
でもこの程度の写真が撮れればいいかなって感じです。
個人的には、それが目的で買ったわけではないし、
連写機能があるだけで、「◎」です。
でも、連写時AFが気になる方は見てみてください。
HP:
http://ytun2.sakura.ne.jp/S2IS_test1.shtml
ブログ記事:
http://ytun.seesaa.net/article/4649377.html
参考に、同じシーンの動画も掲載してます。
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S2 IS
今日は暑く、集中力も落ち
大した写真が撮れませんでした。
しかし暑いせいか、アゲハもゆっくりと休んでいるところを
望遠側でGet!
432mm相当の望遠なら、
こんな写真も簡単に撮れます。
コンデジの3倍ズームで迂闊に近寄るとあっという間に逃げられますが、
S2ISの12倍ズームなら大丈夫です。
もちろん、ISは使いまくりです。
http://ytun.seesaa.net/article/4617839.html
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





