PowerShot S2 IS のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:530万画素(総画素)/500万画素(有効画素) 光学ズーム:12倍 撮影枚数:550枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 PowerShot S2 ISのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot S2 ISの価格比較
  • PowerShot S2 ISの中古価格比較
  • PowerShot S2 ISの買取価格
  • PowerShot S2 ISのスペック・仕様
  • PowerShot S2 ISのレビュー
  • PowerShot S2 ISのクチコミ
  • PowerShot S2 ISの画像・動画
  • PowerShot S2 ISのピックアップリスト
  • PowerShot S2 ISのオークション

PowerShot S2 ISCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 6月上旬

  • PowerShot S2 ISの価格比較
  • PowerShot S2 ISの中古価格比較
  • PowerShot S2 ISの買取価格
  • PowerShot S2 ISのスペック・仕様
  • PowerShot S2 ISのレビュー
  • PowerShot S2 ISのクチコミ
  • PowerShot S2 ISの画像・動画
  • PowerShot S2 ISのピックアップリスト
  • PowerShot S2 ISのオークション

PowerShot S2 IS のクチコミ掲示板

(3078件)
RSS

このページのスレッド一覧(全82スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot S2 IS」のクチコミ掲示板に
PowerShot S2 ISを新規書き込みPowerShot S2 ISをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

購入しました♪

2006/06/05 22:46(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S2 IS

スレ主 spddshockさん
クチコミ投稿数:5件 PowerShot S2 ISのオーナーPowerShot S2 ISの満足度5

今日、購入しました。(^^)

最初は「デジ一」と「ハイエンド」で迷い「ハイエンド」を選択。沼の危険な匂いをみなさんの会話から本能が察知してギリギリで避けられました。一眼の世界ってどんなだろう?と、安い中古銀塩一眼と中古レンズ3本ほどを購入して、魔沼の淵を覗いてしまったほどです。

次に「ハイエンドコンデジ」と言われる分野の中で迷いました。結局「バリアングル」と「アクセサリの発展性&持続性」が決めてとなり、「S2 IS」と「S3 IS」の一騎打ちに。

ここで、ちらと調べてみると「S2 IS」と「S3 IS」の違いってカタログ上は

・ISO400とISO800
・液晶1.8型と液晶2.0型
・スポーツシーン
・グリッド線
・色

くらいでした。

これを見て、迷わずS2ISに決めました。ISO800は自分の使用用途だといらないし、まず実用レベルじゃないだろう。液晶はむしろ電気を喰う分小さい方が好み。グリッド線は小さい画面だから、正直あってもなくても。いざとなれば、保護シートに線を書き込めばいい。野球観戦が好きなだけに、スポーツシーンは魅力だけれど写真に撮るというより、望遠鏡のような使い方を考えてるのでこの際切り捨て。

なにより、見たところ本質的なところに手を加えられてないというのは、よほど元々の素性の良い証。一年経って、カタログ的な見栄えをよくするためにちょっと手を入れただけで十分他社の同クラスと渡り合えるのはすごい。

などなどと考えた次第です。で、実際使ってみた感じはいいですね。今までDSC−U10と、EXILIM Z57を中心に使っていたのですが、その両者とは比較にならない、と思ってしまいました。

U10との比較は言わずもがなですが、Z57との比較では、カメラ本体というよりも、それ以上に「購入後のサポート体制の違い」に雲泥の差があるということを知りました。こんなに違うんだぁ、と言うのが正直な感想です。


いやぁ、でもこんなに素晴らしいカメラが3万円台前半で買えるなんて信じられません!やったーーーーー!!って感じです♪

書込番号:5143262

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2006/06/05 23:29(1年以上前)

>カタログ上は
確かに「これわっ!」っての無いですよね

>素晴らしいカメラが3万円台前半で買えるなん
同感です 私も大満足です。

書込番号:5143459

ナイスクチコミ!0


スレ主 spddshockさん
クチコミ投稿数:5件 PowerShot S2 ISのオーナーPowerShot S2 ISの満足度5

2006/06/06 01:01(1年以上前)

返信ありがとうございます。^^

>カタログ上は
>確かに「これわっ!」っての無いですよね

無いんですよね。
でも、実はそこがミソの様な気がします。
「S3 IS」は後継機というより、マイナーチェンジ版。
マイナーチェンジで十分勝負できるだけの素性の持ち主。
そう読みました。
そして、その読みは正しかったなと本当に満足しています。


>素晴らしいカメラが3万円台前半で買えるなん
>同感です 私も大満足です。

これだけのものが一年で半値近くになってしまう。
この状態がカメラ会社を潰していくのか、と、思うと、
「S3 IS」を元値で買ってあげた方がよかったのかな?
と、ちらっと思ってしまいました。

書込番号:5143808

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/06/06 08:18(1年以上前)

S3ISでは、液晶モニターとEVFの画素数アップすべきだったと思います。

書込番号:5144164

ナイスクチコミ!0


怪獣母さん
クチコミ投稿数:16件

2006/06/08 10:28(1年以上前)

PowerShot S3 IS を検討していましたが、この口コミを見て、S2 にしようかな・・・と迷っています。価格、機能を見ると S2 に軍配があがりそうな。
もう少し他の方の口コミを見て検討したいと思います。
参考になりました。

書込番号:5150344

ナイスクチコミ!0


a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:25件

2006/06/08 11:42(1年以上前)

S1IS,S2IS,S3ISと使ってきましたが、S3ISになってフォーカスの速度に納得できました。S2IS以前とは別物です。
各モード(AUTO、C、P)で圧縮度、解像度、ISOが別に設定出来るようになり、とても便利です。私の場合は、Cは、高解像度低圧縮で、通常ISO。Pは、高解像度低圧縮で、ISO-HI。AUTOは、ヤフオク用に最低解像度高圧縮、ISO-HIに設定します。

カタログ上は、マイナーチェンジのイメージが強いですが、実際使ってみると、同じ操作系の別の機械に感じるほど、レスポンスや、細かな機能の違いがあります。実売価格の差を納得できるだけの機能の違いがあります。

薄暗いところでフォーカスを迷う点は、少ししか改善されていません。でも、マニュアルフォーカスで見てみると、これでは、コントラストが無くてオートでは無理と納得させられます。

書込番号:5150476

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

★今日のS2IS君は、機動性で勝負!

2006/05/06 23:46(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S2 IS

長野県の『いもり池』にて水芭蕉を撮影してきました。
今日は三脚+一眼レフのヘビーユーザに、機動性で挑戦。
S2IS君のお手軽さで、立ち状態、ウエストレベル、ノーファインダーの足元レベルと、視点を変えて挑戦しました。
高級機ユーザに地べたでのノーファインダー撮影なんてする『お馬鹿』は、滅多にいないでしょうからね。

書込番号:5056250

ナイスクチコミ!0


返信する
F22Rapterさん
クチコミ投稿数:72件

2006/05/07 00:38(1年以上前)

この間からスレ主さんの書き込みが気になったので。

写真を撮る事は、コンデジや、一眼レフは関係無しに楽しい事です。

>『お馬鹿』

どうゆう心理でこのような表現をされるのかはわかりませんが、あなたが理解できません。
アイコンから見る限り年のいかれた方かと思いますので、このような場での書き込みには、十分ご配慮いただきいと思います。

書込番号:5056474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2006/05/07 10:16(1年以上前)

これは、これは、ご指摘ありがとうございます。
『お馬鹿』=自分ですよ。
撮る事を楽しむ=おっしゃる通りこれが本質ですね。
でも、何か目標が有ると更に楽しめるものです。
自作品のマンネリ化からの脱出には、良い刺激になります。
今の自分には、一眼レフに走れない理由にもなっていますね。

書込番号:5057357

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信22

お気に入りに追加

標準

★S2IS君、ちょっち天狗になる、、

2006/05/05 21:42(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S2 IS

・ニコンD50やペンタックスDL2などは、ISO感度が200からだけど、S2IS君には更に低感度が有る!
 ちょっちデジタル一眼に勝った気分、偉いぞS2IS君(えっへん!)

書込番号:5052605

ナイスクチコミ!0


返信する
take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/05/05 21:54(1年以上前)

コンパクトデジタルカメラは その撮像素子の小ささから感度を上げにくいのです。

例えば、このカメラはISO 50〜400相当 ですが、
EOS 30Dは ISO 100〜3200相当ですし、高感度時のノイズも少ないのです。

まあ、比較するのも無意味ですが。

書込番号:5052645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:2件

2006/05/05 21:56(1年以上前)

もっと色々な世界を知ったら・・違う事を言うようになるかも?^^;

書込番号:5052650

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/05/05 22:15(1年以上前)

同じISO200でのノイズは全然違いますよね?
take525+ さんが仰るとおり比較するコト自体無意味なような気がします…

書込番号:5052716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/05/05 22:22(1年以上前)

コンパクトデジカメの進化はすばらしいノイズの改善.解像度のアップ.EDレンズの搭載など
A3プリントでも荒らさ目立ちにくい

書込番号:5052742

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2006/05/05 22:31(1年以上前)

そんな土俵で勝負しなくても、ズーム倍率と開放絞り値で
S2ISの圧勝ですがな(笑)

書込番号:5052782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/05/05 22:48(1年以上前)

3/2型CCD.600万素数.500mmデジカメを期待

書込番号:5052856

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/05/05 23:02(1年以上前)

D50/DL2対比なら、ほぼ100%視野率のライブビューで圧勝ですがなw

書込番号:5052909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:587件

2006/05/06 00:31(1年以上前)

>更に低感度が有る!
日中のスローシャッターが切れる、ということでは?

画質は別にして、低感度が欲しくなるときもありますね。
絞りたくない(ゴミ)けどss落としたい。って。

書込番号:5053287

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/05/06 00:44(1年以上前)

そういえばストロボの高速シンクロもメリットに。

書込番号:5053321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:587件

2006/05/06 00:48(1年以上前)

コンデジだとゴミは別にして、最大絞りが小さいってこともありますね。(この機種の最大絞りは分かりませんけど:汗)

書込番号:5053332

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/05/06 09:47(1年以上前)

動画もあるぞ! どうだ!(なんちゃって・・・?)

書込番号:5053945

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/05/06 20:20(1年以上前)

標準状態ではマクロも強いのではと思いまする。

書込番号:5055377

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2006/05/06 20:54(1年以上前)

名前も長くて立派ナリ〜(^o^)

PowerShot S2IS:13文字
D50:4文字
*ist DL2:7文字
5D:2文字(笑)


…は、おいといて(^^;、写画楽さんに質問です。

日中シンクロでは低感度が使えると便利…とのことですが、
具体的にはどういう事でしょうか?

直感的には、フラッシュ使用で高速シャッターを切る場合には、
むしろ高感度の方が背景の環境光が拾い易くて有利な気がします。

というかそもそも、フラッシュ光と環境光のバランスは発光時間と
シャッター速度でコントロールされるので(ですよね?(^^;;)、
この両方を独立して制御できる限り、感度が違ってもさほど
影響は無いように思えるのですが…。

…なにか、別の要素があるのでしょうか?

SB-800を買ってから日々フラッシュ撮影に興味深々なのです(^^)
日中シンクロもトライしましたが、主要被写体と背景との明るさの
バランスがうまく取れずに安っぽい合成写真のようになってしまったり、
なかなかうまくいかず試行錯誤しています。

感度は最低のISO 200で撮ってますが、ひょっとしたらさらに
減光させるためにNDフィルタやPLフィルタを併用すると
良いことがあるのかなぁ?などと期待してみたりして(^^;;;

書込番号:5055477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:587件

2006/05/06 23:14(1年以上前)

写画楽さんは日中とは言っておられません 、です。

>そういえばストロボの高速シンクロもメリットに。

背景をつぶすのに有利ってこと かも?

書込番号:5056085

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2006/05/06 23:24(1年以上前)

> 写画楽さんは日中とは言っておられません 、です。

あ"…。確かに(^^;;;

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5052571
でも、「ストロボの強制発光時」とは書かれてますが日中とは
言っておられません、ね。

でも、これって日中シンクロの意味なのでは…?>写画楽大師匠。

> 背景をつぶすのに有利ってこと かも?

え〜〜〜〜〜?まじっすかぁ〜〜〜〜〜〜?(^^;;;

書込番号:5056135

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/05/07 00:19(1年以上前)

LUCARIOさん、こんばんは。
お気楽スレッド(失礼!)だと思って、お気楽に書き込んでいました。w
趣旨は、ポートレートの日中のレフ板替わりの強制発光のイメージですね。
シンクロ同調速度(X接点)はD50の場合1/500までなのですね。1/250と思い込んでおりました。
低感度なら絞りも開けるしということでしたが、深度が違うところで同列の比較にはなりません。(汗
軽く読み流してください。

書込番号:5056397

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2006/05/07 00:36(1年以上前)

写画楽さん、わざわざお呼び立てしてスミマセン(^^;

> 軽く読み流してください。

了解しました〜。
ではこの勝負、S2ISの不戦勝ということで(何のこっちゃい?)









#意図理解しました。最高シャッタースピードがX同調速に
#縛られてしまうため、感度を下げないと絞りが開けない場合がある、
#ということですね。自動FP高速シンクロはごくごく一部の
#プロ用カメラしか使えませんからね〜
#(ニコンではD2H/sだけみたいです。フラッグシップのD2Xでも非対応とは…)


###って、この辺のハナシつい昨日買った本で勉強したばかりです(自爆)

書込番号:5056464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2006/05/07 00:53(1年以上前)

LUCARIOさん、こんばんは。

D2xやD200でもFPハイスピードシンクロはできますよ。
逆に電子シャッター併用のD70sとD50はそれぞれ最速SSの1/8000秒と1/4000秒まで全速シンクロ可能です。
これって、FP発光より超高速のものもストロボ光で点に止められる凄い機能なんです。
でもTTL調光可能なSB-800とSB-600ではSS1/500秒で止められてしまうので、情報通信接点を遮断する必要がありますが。

書込番号:5056536

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2006/05/07 01:21(1年以上前)

がんばれ!トキナーさん、こんばんは。

なんと、お気楽スレッド(失礼!×2)が一転して貴重な情報の宝庫に!
…って喜んでるのは私だけか(^^;;;

> D2xやD200でもFPハイスピードシンクロはできますよ。

おおっと。大変失礼致しました。
SB-600の方に「D2Hに装着時のみ」と明記してあったので混同
していたようです。SB-800の方は「D70は不可」ですね。
…って、結局私のはダメってことか〜〜〜〜〜〜〜(泣)

#にしても、D70不可ってことはD50なら出来る?そんなご無体な?

> 逆に電子シャッター併用のD70sとD50はそれぞれ最速SSの1/8000秒と1/4000秒まで全速シンクロ可能です。

お、実は光明が?…と思いきや、

> 情報通信接点を遮断する必要がありますが。

これって、アクセサリシューの接点のどれかを電気的に遮断する
(もしくはフラッシュを取り外して単体で使う)という事でしょうか。

カメラに普通に取り付けている限り、調光モードをマニュアルに
してもシャッタースピードが1/500秒より上には上がらないみたいです。

#それともカメラ側に何か設定があるのかなぁ…。
#どちらにしても、想像以上に深いっす>フラッシュ撮影(^^;;;

書込番号:5056630

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/05/07 01:30(1年以上前)

>…って喜んでるのは私だけか(^^;;;

実はわたしも詳しく知りたいところでした。
古い(そして安い)ニコンの銀塩一眼は持っているのですが、
デジタルの新鋭機は使用したことがなくて。
がんばれ!トキナーさん、情報ありがとうございました。

書込番号:5056656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2006/05/07 22:24(1年以上前)

LUCARIOさん、こんばんは。

>おおっと。大変失礼致しました。
SB-600の方に「D2Hに装着時のみ」と明記してあったので混同
していたようです。SB-800の方は「D70は不可」ですね。
…って、結局私のはダメってことか〜〜〜〜〜〜〜(泣)
>#にしても、D70不可ってことはD50なら出来る?そんなご無体な?

ただ単に見た取説かカタログが古いだけと思いますよ。

>これって、アクセサリシューの接点のどれかを電気的に遮断する
(もしくはフラッシュを取り外して単体で使う)という事でしょうか。

はい、仰る通りです。
ストロボ側の接点がひとつしかない、TTL調光出来ない古いストロボでも構いません。

>カメラに普通に取り付けている限り、調光モードをマニュアルに
してもシャッタースピードが1/500秒より上には上がらないみたいです。

フル発光時の閃光時間SB-800で1/1050秒、SB-600で1/900秒となります。
これに余裕を持たせて1/500秒と制御されています。
情報通信接点を遮断することでこれらの規制を解除できますが、D70の最速SS1/8000秒で同調シンクロさせた場合はSB-800のフル発光では閃光時間のほうが長いので、ストロボ光すべてが画像に影響されずに一部のみとなります。
で閃光時間がシャッタースピードより短いM1/16以下の発光量にすれば良いと具合にシャッタースピードと閃光時間でM露出とM発光で調整を行ってください。




書込番号:5059540

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2006/05/07 23:11(1年以上前)

がんばれ!トキナーさん、ありがとうございます。

> ただ単に見た取説かカタログが古いだけと思いますよ。

そうなんですか。

くぉら!ニコン!!!はよ直さんかい(^^;
http://www.nikon-image.com/jpn/products/accessory/slr/speedlight/sb-600.htm#features
http://www.nikon-image.com/jpn/products/accessory/slr/speedlight/sb-800.htm#features

全速シンクロの方は、追々試してみようと思います。
とりあえず今の所は、日中シンクロであってもそんなに
高速なSSで撮る必要性もなさそうに思えますので
(甘いかな?)。

#とりあえず今日の所は、縦位置でのバウンス撮影であれこれ
#やってて力尽きました(^^;;;
#結構難しいですね、外付けスピードライト…。面白いけど。

書込番号:5059771

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

イネループ使ってみました

2006/05/04 20:32(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S2 IS

スレ主 浩一郎さん
クチコミ投稿数:229件 PowerShot S2 ISのオーナーPowerShot S2 ISの満足度5

メーカーが製造後2年以内なら充電せずに使用できるという今売り出し中の「イネループ」をS2ISに使ってみました。
3月13日に購入後直ちにカメラに装填、毎日10枚以上撮りながら、時折取り出しては電圧を測り、いつダウンするか期待と不安の日を過ごしてきました。その日がついに5月3日にやってきました。
まだいけると思い、動画を撮っている最中に切れてしまいました。
早速取り出して電圧測定を行ったところ1.15Vでした。
これがこのカメラの電池切れを起こす電圧と考えられます。
ところで撮影枚数は静止画で600枚、動画は積算で5分を超えました。
早速初充電をNC−MR58で行いました。リフレッシュ時間が短く、このことから放電特性の極めて良い電池と推測されます。
このように試用結果が良かったので「イネループ」を今後とも使ってゆきます。

書込番号:5049443

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/05/04 20:37(1年以上前)

>>イネループ
あの〜、マジボケなんでしょうか…^^;;;
「エネループ」なんですが…^^;;

書込番号:5049451

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/05/04 20:41(1年以上前)

英語名ですから、正しい発音は知りませんが、発売したメーカーでは
「エネループ」と呼んでいるようです。

http://www.sanyo.co.jp/eneloop/what/what.html

書込番号:5049465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/05/04 20:48(1年以上前)

>マジボケなんでしょうか

マジボケなら イ〜ネ・ループ がいい(笑)

書込番号:5049489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15821件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2006/05/04 20:58(1年以上前)

稲・輪、、、、、、、、、、、、、

書込番号:5049519

ナイスクチコミ!0


スレ主 浩一郎さん
クチコミ投稿数:229件 PowerShot S2 ISのオーナーPowerShot S2 ISの満足度5

2006/05/05 06:36(1年以上前)

マジボケととっていただいて有り難う。
メーカーへの皮肉も兼ねて勝手に呼んでいます。
エネルギーが循環すという意味からそういう名にしたものと思いますが、これだけのモノを開発しながらあまりにも陳腐な名にがっかりです。もっとこの商品を象徴するようなサプライズな命名があって然るべきと思います。日本の商品名にはもじったような名が多すぎますね。もっと頭を使えと言いたいですね。
基本的には[よこchin]さんに同感です。日本の2000年の歴史を支えてきたのは稲です。今は相対的な現象でコメ余りとはなっていますが、稲が連作できる作物であったから小さな島国でこれだけの人口が養えたのです。殆どの作物は連作が困難な中で稲をその歴史とともに見直す時にきていると思います。
話題が逸れましたが。以上です。

書込番号:5050693

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/05/05 12:00(1年以上前)

>サプライズな命名があって然るべきと・・・

イナバ−プ等、サンヨーに提案してみてはいかがでしょうか?

書込番号:5051235

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

お茶目な連写機能

2006/04/30 20:15(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S2 IS

僕は、スナイパータイプなので、過去15年、SL、レースカー、運動会など、、一度も連写機能を使いませんでした。
 デジカメになり、『後で消せば良いのだから、、使ってみるか?』とSLの撮影で使ってみました。
 経験者の方ならお分かりかと思いますが、各社のTOPグレードでは秒5コマなどと高機能を誇り、『カシャカシャカシャカシャカシャ』と小刻みに軽快なリズムでシャッターが切れますよね。
 でも、S2IS君は、『カッチャン、、カッチャン、、カッチャン、、カッチャン、、』と、、まぁーお茶目な音だこと、、
 益々可愛く思えましたねぇーー。
 ちなみに、、撮影結果は、そこそこイケてました。

書込番号:5038563

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:50件

2006/04/30 20:45(1年以上前)

秒5コマ?ですか?
すいません、連続撮影で秒5コマってどんなのがありますか?

S2isは使って見ると分かりますが俗に言う連射ではなく、連続撮影でSDカードいっぱいまでっていうタイプですよね
秒間何コマってうたっている普通のコンパクト機種にも負けるスピードですから・・・(但し枚数制限がコンパクトタイプにはありますが)
もちろんSDカードのスピードに依存はしますが、現在最速のSDカードを使ってても普通のコンパクト機種(但し枚数制限タイプ)に負けてしまいますよね・・・

で、俗に言う高速連射で秒間何コマって言うスピードでSDカードいっぱいまでのデジカメを探しています

どの機種になるのでしょうか?

書込番号:5038658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2006/04/30 21:34(1年以上前)

 秒5コマのカメラですね。
 銀塩ですと、ニコンなら、F4,F5,F6。キャノンなら、EOS−1シリーズですね。これらは父親が使用していましたので、、
 デジカメでは、D2シリーズ、EOS−1シリーズが該当しますかね?TOPグレードは価格面で購入対象外なので詳細は調べていません。

 デジカメになってからの連続撮影可能枚数とは意味合いが異なりますね。連写速度はスポーツカメラマンには重要な機能ですね。

書込番号:5038832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2006/04/30 21:35(1年以上前)

S2IS君の連写性能は、秒2コマですよ。

書込番号:5038841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2006/04/30 21:41(1年以上前)

EOS30Dは、高速で秒5コマで30枚ですね(カタログより)
  D200は、高速で秒5コマで54枚ですね(カタログより)

書込番号:5038870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2006/05/01 22:40(1年以上前)

ともpapapaさんへ

>>高速連射で秒間何コマって言うスピードでSDカードいっぱいまで

この条件だとS2(2.4コマ)→S3(2.3コマ)→パナのFZ(2コマ程度。カードの速度に依存とあります)の順かと思います。
あとは良く調べてないのでツッコミはご勘弁ください。

以前なら京セラのM400R・M410R(400万画素)が3コマ/秒(ピント追従連写でも2コマ/秒)でしたが撤退してしまったので・・・

私は最近までM410R使ってましたが、このところの値落ちに「1度キヤノンも使ってみたかった」こともあり、購入したのですが、0.6コマ遅くてもS2のが遥かに画質が良いので1眼のサブの座が入れ替わっております(笑)

ただS3の発売を承知で購入したものの、S3でAFがよくなったなどのカキコを見るとちょっと食指がウズウズ・・・
(^^;

書込番号:5041670

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

横浜公園のチューリップまつり

2006/04/22 21:00(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S2 IS

スレ主 ytunさん
クチコミ投稿数:1846件 デジカメのレビュー記事リンク集 

後継機種も発表されてしまった、S2ISを持ち出し、
横浜公園のチューリップまつりを撮影してきました。

最近はV570ばかり使っていましたが、S2ISも楽しいですね。

やはり光学12倍ズームは使い応えがあります。ボケも活用できるし。
もう少し発色抑え目と思ってましたが、十分に綺麗な発色です。

超広角(V570)も楽しいけど、超望遠も楽しいなー

1600*1200にリサイズしましたが、
アルバムに掲載したので、ご参考ください。


http://ytun.cocolog-nifty.com/digicame/2006/04/_powershot_s2_i_7420.html

書込番号:5017534

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:269件 PowerShot S2 ISのオーナーPowerShot S2 ISの満足度5

2006/04/22 22:43(1年以上前)

アルバム拝見させてもらいました。
キレイなチューリップ達ですね。
そして、今更ながら、S2ISはイイ発色してますね!^^

色の階調だって、十分にあるように感じられます。
(これが「1/2.5インチCCD」だとは…)

レンズの解像度も私には十分です。


春夏のネイチャーフォトには最適な一台かもしれないですね。
うちでも「P4」ばかり可愛がってないで、「S2IS」のホコリも掃っておかないと!
(今度は「P4」がホコリ被ったりして…^^; )

書込番号:5017856

ナイスクチコミ!0


スレ主 ytunさん
クチコミ投稿数:1846件 デジカメのレビュー記事リンク集 

2006/04/22 23:57(1年以上前)

カメラ愛好家(新人)さん

R1買ったり、V570楽しんだりで、ちょっとS2ISから遠ざかっていたのですが、やはりいいカメラです。
頭の中でもう少し落ち着いた色かなと思っていたのですが、
とんでもない。綺麗な発色です。
これでほとんどデフォルトですからね。

黄色とか赤は色飽和が怖かったのですが、
確かに十分に階調してます。

かなり、S2ISを見直しました。

書込番号:5018162

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PowerShot S2 IS」のクチコミ掲示板に
PowerShot S2 ISを新規書き込みPowerShot S2 ISをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot S2 IS
CANON

PowerShot S2 IS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 6月上旬

PowerShot S2 ISをお気に入り製品に追加する <165

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング