
このページのスレッド一覧(全82スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2006年4月22日 23:57 |
![]() |
0 | 4 | 2006年3月21日 11:39 |
![]() |
0 | 2 | 2006年2月20日 23:06 |
![]() |
0 | 2 | 2006年2月19日 07:29 |
![]() |
0 | 9 | 2006年2月2日 19:36 |
![]() |
0 | 1 | 2006年1月22日 14:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S2 IS
後継機種も発表されてしまった、S2ISを持ち出し、
横浜公園のチューリップまつりを撮影してきました。
最近はV570ばかり使っていましたが、S2ISも楽しいですね。
やはり光学12倍ズームは使い応えがあります。ボケも活用できるし。
もう少し発色抑え目と思ってましたが、十分に綺麗な発色です。
超広角(V570)も楽しいけど、超望遠も楽しいなー
1600*1200にリサイズしましたが、
アルバムに掲載したので、ご参考ください。
http://ytun.cocolog-nifty.com/digicame/2006/04/_powershot_s2_i_7420.html
0点

アルバム拝見させてもらいました。
キレイなチューリップ達ですね。
そして、今更ながら、S2ISはイイ発色してますね!^^
色の階調だって、十分にあるように感じられます。
(これが「1/2.5インチCCD」だとは…)
レンズの解像度も私には十分です。
春夏のネイチャーフォトには最適な一台かもしれないですね。
うちでも「P4」ばかり可愛がってないで、「S2IS」のホコリも掃っておかないと!
(今度は「P4」がホコリ被ったりして…^^; )
書込番号:5017856
0点

カメラ愛好家(新人)さん
R1買ったり、V570楽しんだりで、ちょっとS2ISから遠ざかっていたのですが、やはりいいカメラです。
頭の中でもう少し落ち着いた色かなと思っていたのですが、
とんでもない。綺麗な発色です。
これでほとんどデフォルトですからね。
黄色とか赤は色飽和が怖かったのですが、
確かに十分に階調してます。
かなり、S2ISを見直しました。
書込番号:5018162
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S2 IS
これで安心して、海外撮影ができる、5台目のデジカメとして
キャノンS2IS に注目していた、当地、兵庫県の田舎でも
価格4万3千円也、底値だ、買いだと、判断して購入する
・選択の理由は、単三乾電池で動く、海外旅行の時、充電に苦労
ホテルにつくと、まず電源さがし、部屋の奥にあることおおい
日本から持参の延長のテーブルタップで、接続して、やれ安心へ
パキスタンのフンザでは、停電し充電不可能、すばらしい景色が
広がるが、電源が切れるかと、ひやひやして、撮影する
乾電池で動くデジカメの必要性を痛感した。また、海外で観察する
高価な一眼レフを持参の方も、つかれて、レンズ交換の余裕なし
目の前の風景、人物を、確実に、記録してくれる機種が大切だ
流行の大型液晶つき、フアインダーなしの薄型の機種は、かくし
どりが出来ない、腕をのばして液晶画面をみつめるのは、老眼の
筆者には、手振れの原因、手振れ防止がついていても、やはり
額にカメラをあてて、しっかり保持して、目標を狙うのが常道だ
この機種は、保持感があり、これで、欧州の教会のステンド
グラスを撮影してみたい。
・記録カードがSDなのがよい、小生はオリンパスの機種を使用して
いたが、SDでないので変更した、つまらぬ意地を捨てて、世界標準
に変更すれば、売れるのに、偉い方は、きずかないのかしら
・広角28ミリは疑問、小生別に、リコーの28ミリを使用するが、最初から
画角28ミリで表示するが、35ミリの画角で表示して、より広角、より
望遠に、変更するのがよい、超音波ズームは快適に動くよ
・以上、68才、退職医師のたわごと、ここまで、読んでいただいた
あなたに、ありがとう、旅は大脳の活性化、現地の方と対話し
握手したい、それが21世紀の平和のいしずえと確信する。敬具
0点

一体型の世界へようこそ。
次はぜひハイエンドの世界へ。
お勧めは、自分愛用DiMAGE7の最終機A200。
GTレンズの写りは、銀塩Gレンズ迫る実力があります。
http://www.pbase.com/alangrant/slovenia_1&page=all
書込番号:4926189
0点

購入おめでとうございます。
予備電池を購入して持って行くのも手ですね。
最近は海外旅行用の差し込み口のセットも発売されているようです。
ISのききはどうでしょうか?
バチ様
GTレンズとGレンズを自分で所有して比較したの?どのボディーでとったか教えてください。Gレンズはディマージュ7にはつかないので
書込番号:4926215
0点

さまよえるオランダ人、コにミノはゼンタにあらずや。
書込番号:4929370
0点

>さまよえるオランダ人、コにミノはゼンタにあらずや
じゃ財産のあるオランダ人はどこ?
書込番号:4932290
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S2 IS
今日、Canon PowerShot S2 ISを買いました。
撮影した画像をWindows2000で確認したのですが、いくつか気になった点があったので参考用にレポートします。
・撮影した動画(avi)が見れない機種がありました。
→DirectXの最新版をインストールしたところ、見れるようになりました。原因は、Motion-JPEGのコーデックがインストールされていないことだったようです。(インストールCDにつけておいてほしかったですが・・)
・Windows2000以前のOSでは、USB用の接続ドライバをインストールする必要があるようです。
前に使っていたOlympus製のものではUSBメモリのように認識してくれたので、若干戸惑いました。ただ、パソコンからデジタルカメラを操作して撮影するなど、ちょっと面白い使い方もできるようなので、まぁ、しかたないかな、と思う感じでした。また、WindowsXpでもデジカメ内のファイルシステムをそのまま認識しているわけではないようです。
→対策として、いくつかの会社から出ているSDカード+USB端子 のようなもの(http://www.keian.co.jp/new_pro_hep/ksdusb/ksdusb.html http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2005/02/23/pma1/)も検討の余地があるかもしれません。
以下、余談です。
撮影した画像の画質をパソコンで確認しましたが、なかなかいい色で、キレイに撮れているという印象でした。あと、動画もすごくスムーズ&高画質で満足のいくものでした。
0点

こんばんは。
昨年六月の発売開始直後に購入しました。
当方も2000のOSですが動画を撮影した事無いので知りませんでした。
残念ながら、XPでないと対応しないソフトを入れますので
ウィルスソフト期限切れををもって、PCに付てた、XPホームを使います。
書込番号:4841462
0点

WINDOWS2000は、2機種使っていますが、DirectX9を
最初からインストールしてきる機種としていない機種
がありました。
私もMOTION-JPEGが動かないので、調べたら
最初からインストールしていませんでした。
書込番号:4841905
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S2 IS
こんばんは。
お写真拝見しました、すばらしい作品ですね。
書込番号:4834715
0点

ニコン富士太郎さん
おはようございます。
素敵な写真を拝見しました。
最近は旅行らしい旅行も出来ずにいるので、羨ましい限りです。
書込番号:4836232
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S2 IS
強力な手ぶれ補正と明るいレンズ。結構正確なWBで夜景スナップに最適な一台ではないかと思います。
私の場合はレンズメイトのアダプターを付けっぱなしにしているのでポケットに入らないのが難点ですが。。。
富士のF11も大きさから興味があるのですが、今の所はこれを使いこなそうと思っています。
0点

>F11も大きさから興味があるのですが、今の所はこれを使いこなそうと思っています。
そうそう1つづつこなしていきましょう(笑)
書込番号:4734449
0点

>Vegetarianさん、はじめまして
横浜中華街の夜景、拝見させてもらいました。
手持ち撮影ですよね・・?
ビックリするくらいキレイに撮れてますね!
確かに、S2ISの手ぶれ補正は強力ですが、
もっと強力なのはVegetarianさんの腕前では・・?
ちなみに、SSはいくつくらいですか?
私的に謎なのが、通行人がほとんどブレていない事です。
ネオンの発色が良いし、夜空も黒一色でノイズがのってないので、
画質から察すると、スロー気味のSSだと思うのですが・・・。
ストロボも焚いてないようですし。
よろしければ、どのような設定で撮ったのか、教えてもらえたら
ありがたいです。
「S2ISは暗所撮影に弱い」という通説が、覆りますかね?(^^)
書込番号:4734689
0点

ぼくちゃん.さん
そうですね、まず先立つものが有りませんし。。。(^^;)
書込番号:4734786
0点

カメラ愛好家(新人)さん、ありがとうございます。
全てISO100・くっきりカラーの設定で撮影しました。
1枚目 SS1/10・F3.5・EV-0.7・6mm
2枚目 SS1/13・F3.5・EV-0.7・9.5mm
3枚目 SS1/6・F3.5・EV-0.7・6mm
と言った所です。
リサイズ時にPSCSでチョッピリ、レベル補正で黒締めてUSMを15%掛けました。
1枚目・2枚目共に等倍で見てもそれ程ノイズは気になりません。でも、こればっかりは個人差が有るので何ともいえませんが。。。
他にも三脚に乗せてISO50で撮った夜景が有りますが、E-1と比べてもWBが正確なようですし、写真にツヤを感じます。
但し、それぞれのカメラの特徴がありますので、一概にどれが良いとは言いません。
明日の夜辺り私のブログに乗せますので、暇だったら見て下さい。
書込番号:4734831
0点

>Vegetarianさん
細かいところまで、ありがとうございます!
なるほど!
SSを少し上げても、くっきりカラーに設定することによって、
発色の良さは保つわけですね。
さらに増感によって多少黒が甘くなっても、
レベル補正かければキレイになると。
あとは「EV-0.7」ってところでも、
さりげなくSSを稼いでるわけですね!
要点としては、
ISO100、EV-0.7でSS稼いで、
くっきりカラーで発色を良くして、
レベル補正で黒を締める!
…ってところですかね。(^^;
まさかS2ISで、夜景を三脚無しで撮れるとは思いませんでした。
勉強になりました。
今度挑戦してみます。
ありがとうございました。
ちなみに、明日の夜は暇です。(^^)
書込番号:4735009
0点

Vegetarianさん
きれいに撮れていますね。
私も、S2ISは夜景スナップに向いていると思います。
カメラ愛好家(新人)さん
是非、手持夜景に挑戦することをお勧めしますよ。
私も以前チャレンジしてみて、
結構手持でいけるなあと関心しました。
ISの性能は予想以上ですよ。
http://ytun.cocolog-nifty.com/digicame/2005/12/powershot_s2is__eed5.html
↑S2ISの手持夜景を掲載していますが、
ISO50でそこその低速シャッターでも
個人的には許容範囲内の手持撮影ができたと思います。
書込番号:4738879
0点

ytunさん
コメントありがとうございます。
以前から欲しかった水準器のレポートを拝見しました。
今日ヨドバシに行った時に実物を見ましたが、色々と買い込んだ後であいにく予算不足でした。(涙)
S2ISを購入した動機の一つが、夕景・夜景のスナップです。
ノイズに関しても、ISOは100まで緊急用にISO200が限度と割り切っていますし、強力なISがアシストしてくれるので夕景・夜景で困ることはありません。
書込番号:4740432
0点

>ytunさん
S2ISは、お昼専用って認識でしたが、
皆さん夜景にも活用されているんですね。
ちょっぴり、泊まり旅で夜景撮影がしたくなりました。
”ちょっぴり”だけなのは、現実味が無い(暇と金が無いから)ためです。(^^;
>Vegetarianさん
コゲラの写真、僕的にはかなり”ツボ”に入ってます。いいですね!
オシドリもピントがドンピシャで、キレイです。
ユリカモメとキンクロハジロの写真はタイミングが絶妙ですね。
Vegetarianさんから、構図を盗んで勉強しないと。
ただ、キンクロハジロの写真は・・・、”眼”がコワイ!(;^^)
僕もお2人のように、ハンドルネームをアルファベットに変えたら
写真が上手くなるかな・・?
書込番号:4741482
0点

ちょっと話題遅れですが・・・
購入を考えているものです。
使い方としては、家族写真がメインです。
3月の上旬に東京ディズニーランドに行こうか!と急に話が出て購入意欲が倍増・・・いや5倍増くらいしています。
以前東京ディズニーランドでシンデレラ城をバックに手持ち撮影したときに、シンデレラ城がぶれぶれになってしまいました。
(夜にシンデラ城がライトアップされた状態)
カメラはsonyのDSC-S30(5年位前に買ったものです)で、感度設定が無くSSで対応しました。
S2ISではこんな条件できれいに撮れるでしょうか?
書込番号:4788026
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S2 IS
4738504] パワーポイントで動画再生の私の書き込みを
まとめておきました。
http://aquamovie.sakura.ne.jp
OS:WINDOWS2000、POWER POINT2000
再生ソフトは、WMP9、QUICKTIME6.5をインストール。
WMV,MPEG1動画が貼れます。
MOV(MOTION-JPEG)、AVI(DivX、MS-MPEG4、MOTION-JPEG)、MP4
は、貼ることが出来ませんでした。
最新のバージョンでは、出来るかも?
もうひとつのやり方は、上に書いていませんが、
挿入−オブジェクト−ファイルからを 選択し、WMV、MPEG1動画
を選択すると動画ファイルを貼ることが出来ます。
再生は、WMP9が開きます。
0点

SANYO FAQには、MP4は、添付のおまけソフトのUlead Photo
Explorer8.0で開き、「ビデオ」→「ビデオファイル変換で
で、AVIにすると、POWER POINTに貼れます。
たぶんWMVのAVIと思います。
他のMOV、MOTION-JPEGもおまけのソフトにAVIに変換する機能が
あれば出来ると思います。
書込番号:4756499
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





