
このページのスレッド一覧(全82スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2005年7月7日 01:02 |
![]() |
0 | 4 | 2005年7月6日 18:41 |
![]() |
0 | 5 | 2005年7月5日 23:58 |
![]() |
0 | 10 | 2005年7月4日 20:28 |
![]() |
0 | 3 | 2005年7月1日 09:42 |
![]() |
0 | 3 | 2005年7月1日 07:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S2 IS
F10対Z750対決に引き続き、
PowerShot S2IS対EX-Z750対決を実施しました。
その1として、
・静止画比較(ズーム比較)
・動画比較
やはり、12倍ズームというのは圧倒的ですね。
しかし、720万画素(Z750)もなかなかの解像度です。
この2機種で悩んでいる方が、もしいらっしゃったら(いるか?)、
是非ご覧ください。
HP:
http://ytun2.sakura.ne.jp/S2IS_vs_Z750.shtml
ブログ記事:
http://ytun.seesaa.net/article/4792286.html
0点

静止画
・静止画を見て、全体的に差がないのは、びっくりしました。
S2ISの静止画はもっと差が出ると思いました。
・S2ISのISO400のノイズの多さは?
動画
・120MB/分と容量たっぷりのMotion-jPEGですね。
動きの滑らかさは改良しているように思えます。
ytun さん
時間があるときで良いですから、夜景の動画対決お願いします。
書込番号:4257275
0点

ytunさん、比較画像拝見しました。
EX-Z750、なかなかいいですね。
EX-P505の静止画があまりよくなかったので、カシオはもう縁がないと思っていましたが、見直さなくてはならないかも!!
「1/2.5インチ 500万画素」のCCDはどのメーカーもノイズが多めですね。さすがの「DIGIC2」でもノイズを抑えきれていないですね。
ああ、S2 ISが「1/1.8インチ 720万画素」だったら・・・
書込番号:4264567
0点

アクアのよっちゃん さん
S2ISのノイズがちょっと不安です。
今週には夜景比較を撮ってこようと思います。
動画志向 さん
私も、P505は静止画をみて諦めた口です。
S2ISのノイズの多さは、やはり1/2.5サイズであることの
要因が大きいのですかねえ。
まあ、こんな昼間にISO400で撮ることはないので、
夜景でどうなるかが興味津々です。
書込番号:4264804
1点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S2 IS
S2ISの特徴の一つ
スーパーマクロ機能:0〜10センチでのマクロ(ワイド端のみ)
を駆使した、マクロ写真集をHPに掲載しました。
Sマクロ機能に興味がある方は参考にしてください。
ブログ記事
http://ytun.seesaa.net/article/4838253.html
HP
http://ytun2.sakura.ne.jp/S2IS_snap_macro.shtml
0センチまで寄れるのは事実ですが、
実際に寄り過ぎると、大きなレンズのせいで、
被写体が暗くなってしまうことがあります。
だから、カメラ位置考えながら寄る必要があります。
が、やはり簡単にコレだけ近づいた
キレイなマクロ写真が撮れるのは魅力ですね。
0点

おはようございます。
>実際に寄り過ぎると、大きなレンズのせいで、
>被写体が暗くなってしまうことがあります。
そうですね。自作の小さなレフ版で光を補うと良いかもしれません。試そうと思いつつ、まだやっていないのですが。
それから、レンズを奇麗にしておかないと、レンズ前0cmで合焦した場合等、レンズのゴミが写ってしまうことがありました。
また、この利用して35mmスライドの撮影も可能でした。画質云々を書けるほどいろいろ試していないので、これはまたいずれ。
書込番号:4261280
0点

ytunさん、こんばんは。
綺麗ですね。良いなぁ。
ところでAF精度は、いかがですか?
マクロで、ピントを外す事はないですか?
R1は、マクロ1センチですが
ピントを外す事が多かっもので。
書込番号:4262670
0点

ムーンライダーズさん
こんばんわ。
結構キレイな発色です。もう少し地味目かなと思ってたので、
自分でも予想外で嬉しいです。
※Z750の派手派手が私の標準になっていたのかも(笑)
さて、AFの件ですが、個人的な感触ですが、
あまり精度が高いとは言えない様な気がします。
時々外します。
特にZ750が結構精度高いので、そう感じるのかもしれません。
Z750は、正にワンポイントで、AF位置を自分の意図通りにできるイメージですが、
S2ISは、ファインダー内の四角いAF枠のどこかにAFしているって感じで
自分のイメージと気持ちずれてAFされることもありました。
とは言うものの、それは重箱の隅系の話です。
実際の撮影ではほとんど問題になるレベルではありません。
S2ISのマクロのページを見て頂くとわかるのですが、
60枚近く載せていますが、実はファイル番号あまり飛んでいないです。
私めんどくさがりなので、この時は連写も使ってないし、
一つの花撮ったら次って感じで撮影してました。
そんな軽い意気込み(笑)で撮ってもこの程度のピントの合い具合にはなります。
書込番号:4262905
0点

ytunさん、こんばんは。
了解しました。
十分ですね。
R1は、大幅に外す事が多かったです。
ありがとうございました。<(_ _)>
書込番号:4263896
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S2 IS
一枚目購入したサンディスクの「SDSDB-1024-J60」は高速連続撮影中に30〜40枚のところでスピードが落ち、その後は一枚写すごとに転送中と画面に出て一秒くらい待たなければでした。
ヨドバシの店員に聞いたところ2〜3MB/秒のカードですよとのことです
この板の少し下のほうで書かれてた「サンディスクのUltraU(SDSDX3-1024-903)が60倍速(約9MB/秒)のSD」という事で、早速購入し試したところ最後まで完走できました。
またキャノンのサポートに電話して説明書に記述してある高速連続撮影ができると書かれている純正カードは何MB/秒かとたずねたところ、教えられないとの返事。
なんで教えられないのかな??
ところで20MB/秒は高いので買えませんでしたが、どうなのでしょう・・?
0点

さんざん既出かも知れませんが、
TRANSCEND TS512MSD80 (12MB/秒)
が問題なく使えています
動画(最高画質で)は1分ぐらいしか撮ったことないですが、
強制終了(?)はなかったです。
・・・一応報告までに・・・
書込番号:4258949
0点

ロジテックの1G、10Mb/Sも調子良いです。
書込番号:4259597
0点

バッファローRSDC-G1G・トランセンド TS1GSD80・A-DATA 150倍速 22.5MB/s 2GB 等も調子良いです。
書込番号:4259719
0点

どなたかパナソニックの
RP-SDQ01GJ1JA、5MB/S使われた方、居ませんか?
書込番号:4260087
0点

・KingMax Platinum 1GB(10MB/s)
・PQI QSD-1G(7MB/s)
・I.Oデータ K-SD512M(10MB/s)
・ロジテック LMC-SD512 (10MB/s)
すべて50枚高速連写とメモリいっぱいの動画撮影を試してみましたが、どれも強制終了や速度低下することなく、最後まで乗り切りました(^^ゞ
VGA/30fpsの動画で1.9MB/s程度のデータ量ですから、2MB/sでは苦しいと思いますが、5MB/sもあれば十分ではないかと思います。
書込番号:4262675
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S2 IS
散々迷った挙句に、S2ISに決めました。
決め手は、当初の希望であった「高画質・望遠」という所です。
皆様のコメント・写真はとても参考になりました。
本当に有難うございます..感謝...
地元のキタムラで本体\48200・・・あと、テレコン・パナ高速1GB・・等
それなりの価格にはなりましたが、他店と比較すると納得です。
でも、在庫が無く・品薄状態で、納期は未定です・・の話(悲)
1週間経っていない展示品を薦められましたが・・・待ちます!!
やっぱ、新品!ですよねっ!!
ココは有名な観光地で、カメラ片手の人ばかり・・・なのに、こんな状況でした
今は、基礎を勉強しようと思っています。
いつか、アップするのを目標に。
最後に、書き込みのマナー違反があったことをお詫びします。
0点

コマクサ さん
ご購入(ご注文?)おめでとうございます。
納期未定ですか。
なんかそんな話をよく聞くように思います。
売れてるんですねえ。
キヤノンもこの土日返上で作ってるのでしょうね。
極端に値段が安かったりしたら、
ちょっと考えちゃいますが、基本は新品がいいですね。
いつかアップとかじゃなくで、
ドンドンWebアップして、他の方に見てもらうと
上達も早いと思いますよ。
書込番号:4255392
0点

結構、売れてるようですね。
私も注文してきました。
最初はキタムラで5万を切る程度とのことでしたが、入荷が未定で×。
次にヤマダでは現金49900、もしくは56800円にポイント15%、入荷は未定で注文して10日以上で×。
ベスト電器では在庫はあるけど53800円以上はムリで×。
最後にたどりついたのはアプライド。ヤマダ−100円にするも在庫なし。展示品なら49000円とのことで、しばし悩むも新品の箱を開ける楽しみが900円でなくなるのはツライと諦めかけたが、他の支店に無いか調べて貰ったら、在庫があって1−2日で自宅に送ってくれるとのこと。
49800円で注文となりました。
書込番号:4255809
0点

コマクサさん、こんばんは!
私も本日地方(田舎)のキタムラで注文しました。
49800円でしたが在庫有りみたいで月曜に発注して水曜日頃届くそうです。一緒にカメラケースも注文しました。
ytunさんのHP見てて12倍ズーム&マクロが良いな〜と思いました。
ytumさんと同じくZ−750と2台で色々写したいと思います。
書込番号:4256543
0点

僕は、エイデンで57,000円の値札で「さらに値引きします」と書いてあったので、ヤマダとキタムラの値段を言って、値段交渉して49,800円にしてもらいました。その交渉の結果、となりでパンフレット見ていた知らないおっちゃんもその値段なら買うって言ってきました(゚-゚)在庫がひとつだったので、僕だけお持ち帰りでしたが。追加でレンズフードとケースを注文してしまいました。セットで買うと店頭価格のさらに10%引きにしてくれるとのことだったので。
SDカードは、ADATAの2Gを通販で注文しました。まだ届いてないけど。
ヤマダ電機で現金特価で49,990円、カメラのキタムラでは52,000円でした。
書込番号:4259392
0点

三重っ子 さん
ご購入(ご注文)おめでとうございます。
アイコンが泣いてますよ、水曜には届くのだから笑いましょう(笑)
S2ISとZ750の組み合わせは、なかなかいいですよ。
今まで、2台体制なんてアリエナイって
思っていましたが、
こういう組み合わせは素晴らしいです。
目的に応じて、様々な使い方ができますよね。
書込番号:4259419
0点

☆tom☆さん
エイデンで安く買えましたね〜 私も先日エイデンお得意様感謝デーみたいな物に行き59800円の表示から54800円になったので購入しました。その帰り足を延ばしてキタムラに寄り値段聞いたら49800円と言われ慌ててエイデンに戻りキタムラ価格を言って返品しました。この時もケース注文もしましたが定価から値引き無しでしたよ。
エイデンの定員さん曰くキタムラ価格では赤字なので返品受け付けますと・・。後保障の面でもエイデンはエイデンカード持ってる方は5年保障みたいですが持ってない人はその場で会員になれるのですが2年目以降は1000円程の年会費が必要なんですよね・・
その点でもキタムラは購入金額のポイントで5年保証入れますしお得な感じします。ケースも2割引きですし・・・
ytunさん、アイコン変更忘れてました^^;
ytunさんのHPを見て私も頑張って使いこなしていつかは一眼に・・(遥か遠いだろうけど・)と夢を抱いてます^^;
ヤフオクでトランセンド「TS1GSD80」を1万で購入もしました!
カメラ届くの楽しみです!お天気も良くなって写しに行きたいですね〜。
書込番号:4259450
0点

売買契約成立後、製品に瑕疵がないのに、返品ですか?信じられない。
書込番号:4260084
0点

a/kira さん、確かに製品に問題が無かったのに返品するのは信じられないかもしれませんが店内ポップに「同一市内に限り日替わり商品、限定品以外の商品で1円でも高い場合は差額の返金させて頂きます」と貼って有りますのでお店は返金すると赤字になるので返品にさせて頂きますと言う事でした。
市内に家電量販店も多いのでこのポップは違う店にも貼って有ります。
見過ごそうかと思いましたが返品した私が悪いかのように書かれたので一筆書かせて頂きました。
書込番号:4260167
0点

すみません・・「同一市内に限り日替わり商品、限定品以外の商品で他店より1円でも高い場合は差額の返金させて頂きます」の多店よりが抜けてました・・
書込番号:4260173
0点

現在の商取引では、返品自由、差額保証がが当たり前のように、なってますが、商法上は、あくまで、店のサービスの一環です。最大限、活用されるのは自由ですし、標榜されているサービスを活用するのは、消費者の権利ですから当然ですね。
でも、そうしてサービスに対して、
契約締結前に調査できる事態を調査せず、その場で錯誤を招く誘導が合ったわけでもなく、価格に納得して契約したにもかかわらず、事後により有利な情報を認知したからといって、購入者側の一方的な都合により契約を破棄することに、購入者側は、何の責任も負わないことに違和感を感じているだけです。
まぁ、事態の責任の主体は、価格保証を提示している店ですから、よろしいんですが、そうした、アメリカから流れてきた悪習に染まっていくのは、いかがなものかと、思う次第です。
書込番号:4260195
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S2 IS
ソニーのH1とどちらにしようかずいぶん迷いましたが、総合的な判断でこれにしました。
地元のキタムラで48,500円、パナソニックの高速SD14,500円で決めました。ヤマダ電機との競合、現金でのサービスのちょっとの差でした。
使い勝手はまあまあいいです。富士フイルム、オリンパス(4040)からの乗り換え、なによりも色がきれいです。富士の派手目、オリンパスの控えめ、キャノンはとにかくきれいという言葉でしか表現できません。ボキャ貧ではないつもりですが、きれいとしかいいようがありません。
手ぶれ防止もいいし、ズームも早いし、不満があるとすればカメラの性能とは無関係なキャップです。カチッとはめ込みの方がいいと思います。ちょっとしたことではずれてしまうことがしばしばです。
まだ使い始めなので、いろいろな写真を撮ってからレポします。
0点

ご購入おめでとうございます。わたしはキタムラで下取り
(手巻きのばかちょんカメラ)有りで44,800円でした。
レンズキャップの件ですが、私も最初ははずれやすい
と思ったのですが、電源スイッチを入れるとレンズが出てくる
ために、はずれやすくしておかないとキャップを
はずし忘れた時にサーボモーターを傷める
ことになるのでは?と思いました。
すでに私は2度ほどやってしまい、その時にキャップがすんなり
はずれてくれて助かりました(^_^;) (お恥ずかしい)
まだ操作のテスト中のためまともな写真を撮影しておらず
どんな写真ができあがるか今から楽しみです。
書込番号:4252532
0点

コウケン2000 さん
ご購入おめでとうございます。
本当にキレイな写真が撮れますよね。
なお、レンズキャップの件ですが、
結構個体差があるのではないかと思ってます。
私のS2ISですが、
1台目が残念ながら初期不良でした。
その後届いた2台目とかなりキャップのきつさが違いました。
1台目はゆるゆるで、どうしようかなって思ったほどだったのですが、
2台目は、しっくりとはまって、非常にいい感じです。
http://ytun.seesaa.net/article/4429937.html
でもマークンパパ さんが仰っているように、
基本的には緩めの設計なのでしょうね。
書込番号:4252850
0点

キャップの件、了解しました。
おっしゃるとおりですね。スイッチオンでレンズがすぐ伸びますから、キャップがすぐ抜けないとモーターに負担がかかりますよね。
オリンパスの4040では最初の頃によくキャップをしたままスイッチを入れて失敗してました。すこし緩めだと、すぽんと簡単に外れていいですね。納得しました。
今日は雨上がりの近くに山林にでかけて、風景やら植物の写真を撮って来ようと思います。
そうそう、SDカードはパナソニックの1Gの高速タイプ、カードリーダーもパナソニックのBN-SDDAP3という高速読み取りタイプのものを求めました。Lサイズの最高画質で380枚撮れるので、これ一台で数日の旅行も大丈夫という感じです。
いろいろな機能があって、楽しみながら写真撮影ができますね。
書込番号:4253017
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S2 IS
掲示板再開を心待ちにしていました。
この半年間で一眼デジカメ(E-300)・広角ハイエンド系デジカメ(C-7070wz)・動画デジカメ(EX-P505)と次々にデジカメを買換え・買増しをしてもなお満足感が得られず、迷走をしていましたが、今回これまで購入してきたデジカメの中でも相性の良かったCanonを信じて、発売日に購入しました。
詳しくはHP(ブログ)に書きましたが、全体的に満足感が高い買い物ができたと思っています。
起動が速く、静かで起動してからの撮影もすぐにでき、AFもかなり快適です(補助光が鮮やかな緑色でいい感じ!)。ズームはうわさどおり高速時は爆速で中速・低速時はとても静かで動画撮影時にも気になりません。
ちょっと気になったのは、バリアングル液晶の回転がかなりカタイ。「クルッ」と指先で回すのは無理がありますが皆さんのはどうでしょうか?(わたしのだけかも?)
あと、レンズキャップがちょっと不安です。実際勝手に外れたことはありませんが、もう少しキャップのかかりに深さがあれば良かったかも知れません。
理想としては、昔オリンパスが「L-20・L-30」というレンズ一体型一眼レフフィルムカメラで採用していた「ビルトインレンズキャップ」(レンズの繰り出しに連動して自動的に開閉するレンズキャップ)がいいのですが、コストや特許がらみでなかなか難しいのでしょうか?
気になったことも書きましたが、このカメラかなり気に入りました。これからじっくりと使っていこうと思います。画像のサンプル等も近く載せていきたいと思います。
http://plaza.rakuten.co.jp/dougashikou
0点

S1ISからKissDNにいきましたが、「明るい」「手ぶれ補正付き」望遠レンズのお値段にひいてしまい、S2ISを購入してしまいました(笑)
S1ISを知っているだけに、S2ISの速さに病みつきになりました(^^ゞ
バリアングル液晶ですが、私のもかなり堅いです。指先で回すのはかなり無理があります(^^ゞ
レンズキャップですが…………私の場合、純正のレンズアダプター/フードセット(LAH-DC20)を購入し、アダプターをつけっぱなしにしています。そして元のキャップは外し、アダプターにキヤノン純正の58mm径レンズキャップ(EFレンズ用・ULTRASONICロゴ入り(^^; )を取り付けています。この場合、間違って電源を入れてしまっても、キャップが外れることはありません(^^ゞ
#ホントはアダプター・キャップともにシルバーがいいのですが(^^;
常に全長が一定になる上、一眼用のレンズフィルターで遊べる(たまたま私がフィルターを58mm径でそろえていたせいですが)ので、アダプターつけっぱなしはけっこうお勧めです(^^ゞ
書込番号:4240454
0点

iori-nさん、こんばんは。
以前、「FUJIFILM FinePix S602」を所有していた時に同じようにしていました。たしかにこの方法なら完全にレンズは守られて神経質になる必要もないですね。
でも、iori-nさんのおっしゃるとおり、純正なら色は合わせて欲しかったですね。
書込番号:4241707
0点

iori-nサン レンズアダプターとは興味有りますが、装着したままでストロボ使用しケラレ出ませんか?
書込番号:4252888
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





