
このページのスレッド一覧(全82スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2006年1月10日 07:09 |
![]() |
0 | 3 | 2005年12月20日 02:08 |
![]() |
0 | 11 | 2005年12月4日 01:04 |
![]() |
0 | 8 | 2005年12月3日 17:23 |
![]() |
0 | 0 | 2005年11月29日 00:15 |
![]() |
0 | 0 | 2005年11月27日 02:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S2 IS
キヤノンのA10から乗り換えました。約5年ぶりの購入です。その間のコンデジ進化は目覚ましいものがありましたね。
最初、EOSデジにしようと思っていたのですが、旅行等でも持ち運びが出来る大きさや価格等を考慮して購入しました。機能的には、IS機能や12倍光学ズーム、そして時折ムービーも撮影出来るという点(笑)。
長いこと待った甲斐ありました。大切に使っていこうと思います。
0点

購入おめでとうございます。
おっしゃる通り一眼よりは一回り小さいしムービーもあるので、もし将来一眼レフを買い足されてもサブとして使い分けできるのではないでしょうか。楽しんでくださいね。
書込番号:4722383
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S2 IS
題名のとおり本日購入しました。
使ってみた感想は、簡単にいい画像が移せますね
子供の動きには、無理がありますが、
イクシーの600からの買い替えですが満足です。
毎日持ち歩くには、少々大きいですがんがん撮りたいと
思います。
0点

acm240さん
ご購入おめでとうございます。
確かに若干大きめですけど、実際使っていると
結構コンパクトと思いますよ。
昨日もR1とS2ISを両方持って撮影に行ったのですが、
R1からS2ISに持ち変えると、小さって感じます。
もう少し高感度が使えるといいですよね。
書込番号:4664804
0点

返事が遅くなってしまいました。
感度は、もう少し優秀なら言うことないですね。
私の利用範囲では、久しぶりにいいカメラにめぐりあいました。
それと、只今、テレコンを検討中です。
ytunさんのHPも拝見させてもらいました。
バランス的には、どの組み合わせがベストでしょうかね?
書込番号:4668124
0点

acm240さん
>バランス的には、どの組み合わせがベスト
テレコンですか?
私もレイノックスの2020とオリンパスのTCON-17しか使ったことが
無いのですが、どちらかと言うとTCON-17でしょうか?
画質はTCON-17の方がいい様に思います。
でも、純正含め他にもテレコンもありますし、ベストはなんとも言えません。
書込番号:4670466
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S2 IS
初めて書き込みします。
本日、ブタバラアダプタが手元に届きました。
第一印象はかなり良いです。予想以上に軽い上に、しっかりとした質感もあり、さすがジュラルミンといった感じです。
以前から話題にあったバヨネットの接続部分ですが、自分のカメラでは結構きつめで、着脱を繰り返したところ、本体側のプラスチックが少し削れてしまいました。(その分装着後はしっかりしており、殆どずれはありません)
アダプタ側の爪をヤスリで少し削ればいいかもしれませんが、やはり個体差があるようで仕方ないところかと。今後問題が出るようであればまたレポートします。
また、一緒にオリンパスのワイコン、WCON-07も購入したため、今まで使っていたケースを買い換えました。
購入したのはetsumi(http://www.etsumi.co.jp)のCARDINA M(Webページはないみたい)です。
ビックカメラで2205円でした。
マジックテープで固定する(場所を変えられる)中仕切りが2枚入っており、ワイコン&アダプタを装着した状態でも、ばらばらの状態でも安定して入れておくことができます。他にも小さいポケットが3つあるので、PC接続用のケーブルや予備電池などの収納も問題ありません。大きすぎず、小さすぎず、使い勝手もよさそうです。
アダプタ類の購入の際に参考になれば幸いです。
0点

こんばんわ
私もブタバラ55mmアダプタ先日届きました
感想は私も同じでややきつめでした
私の場合はTCON-17を使用するためのものでしたので
SDRをかませなくていいのでだいぶいい感じでした
後日純正とレンズメイトとブタバラとの比較レポートができれば
してみようかと思います
書込番号:4601471
0点

http://beryldamocles.hp.infoseek.co.jp/s2is01.htm
こちらに簡単なレポート(?)をつけてみました
もしアダプタ購入されるようでしたら
三社比較にはなるかと思いますのでご覧ください
書込番号:4602131
0点

Berylさん、返信ありがとうございます。
自分はRaynoxの歪曲がどうも好きになれなくて、今回はオリンパスのワイコンの購入に至りました(ytunさんのレポートをかなり参考にさせていただきました。この場を借りてお礼させていただきます^^)
自転車で都内を徘徊して風景写真を撮るのが趣味だったりしますので、自分の用途には歪曲の少ないオリンパス製の方が適していると思い購入しました。
アダプタは今回が初めての購入だったので、比較などはできませんが、今のところ満足しています。
購入前はズーム側を撮る場合は付け替えればいいやと思っていたのですが、いざ使ってみると意外と付け替えるのが面倒だったりしたので、もしかしたら今後、ズーム全域で使えるワイコンの購入も検討するかもしれません。そのときはまた、みなさんのレポートを参考にさせていただくつもりなので、よろしくお願いしますm(_ _)m
書込番号:4602265
0点

srkさん こんばんは
いえいえ、お礼は不要です。私自身楽しかったですし。
私も結局55mmのブタバラを購入してしまいました。
確かに少しきついですね。
ただ、個人的にはきつめのほうが安心です。
私はレイノックスの歪曲具合は好きだったりするのですが、
自分のレポートでWCON-07の良さも気に入っていたので、
結局WCON-07も買ってしまいました。
タイミング悪く(?)広角なカメラを購入してしまったので、
まだ、いろいろ活用していないですけど、
そのうち試したいと思います。
55mmにしたのは、もちろんWCON-07装着前提です。
Berylさん
こんばんは。
レンズメイトはかなりコンパクトに見えますね。
刻印があるんですよね。いいなあ。
書込番号:4602294
0点

srkさんこんばんわ
風景撮影はワイコンで撮影することが多いかと思いますが
通常撮影用にMCフィルターは持っていたほうがいいかもしれませんね
あとはPLとか・・・
ytunさんお世話になっております(ぁ
正直見た目はlensmateの方がいいですね・・・
ところでR-1はいかがですか??(ぉぃ
少し気になった部分もありますが
購入とまでは食指が動きませんでした・・・
書込番号:4604093
0点

こんばんは
ytunさん
Blogの方も拝見させていただいています^^
R1いいですねー。自分にとってはまだまだ高嶺の花ですので、うらやましい限りです。
お店で手に持ってみたときは結構な重さに驚きましたが、機能から見ると写真のバリエーションが相当に広がりそうで楽しそうですね。
Berylさん
アドバイスありがとうございます。確かにMCフィルターは必要かな?と思ってました。なんとなく安心感がありそう。
PLフィルターも実は欲しいと思っていたのですが、一つ気になることがあります。例えばKenkoのPLフィルターなどは、アダプタとワイコンの間に挟み込んで使ったり出来るのでしょうか?(画質等も含めて)そのうちお店に行って調べようと思っているのですが、なかなか時間がとれなくて。
もしご存じでしたら、ご教授頂ければ幸いです。
書込番号:4604896
0点

Berylさん こんにちは
>正直見た目はlensmateの方がいいですね・・・
組み合わせると随分コンパクトで驚きました。
どちらが重いのですか?
>ところでR-1はいかがですか??(ぉぃ
R1は予想以上にいい感じです。
かなり悩んだのですが、買わずに後悔するより
買って後悔するほうを選びました。後悔してませんけど。
srkさん こんにちは
R1は私にとっても高嶺(高値)の花ですよ。
10万円のカメラなんて・・・もう一線を越えてしまってます。
でも趣味ですからね。趣味の世界くらい好きなように生きないと。
R1は「持つ」ために持つと重いですけど、
「写す」ために持っていると、あまり重さを感じません。
軽いとは言えませんが、重いとは思いませんね。
グリップと重量バランスがいいのかもしれません。
書込番号:4605227
0点

srkさんこばわ〜
PLなんですが私も使っているのですがワイコンとアダプタとの間に
装着しようと思えばできなくは無いのですが、
螺子幅といいますかPLフィルタ側のねじ切りがあまりされていません
正直お勧めできないですね
ましてやワイコンと本レンズとの間が開くような行為は
ケラレが起こり得るのでなおさらですね
ytunnさんもこばわ〜お世話様です
アダプタの重さなんですけれど、正直純正以外はトントンな気がします
はっきり重いと呼べるようなものではないので55mmと52mmと割り切った方がいいかもしれません
まぁ58mmの純正替わりで使われるのならば
確実にデザインの趣味の世界だと思いますし・・・
書込番号:4606938
0点

Berylさん
返信ありがとう御座います。
そうですか、難しそうですね。
できればワイコンの画角のままPLフィルターを利用したかったんですが、やはりコンデジだと無理がありそうですね。
ありがとうございました。
書込番号:4608519
0点

亀レスといいますか、
レイノックスアダプタが届きました
写真もupしました。
↑のアダプタレポートの更新をいたしましたので
ご覧ください
てっきりプラスチックだと思っていたのですが
実は金属製でしたwww
問題は52mmアダプタがこれで2個あるわけで・・・
まぁいいですよね・・・人柱として(ぁ
書込番号:4625430
0点

Berylさん
あっちこっちのスレですみません(^^;
感想遅いですがマジですごいです!アダプターコレクションw
レイノックス52mm、小さくまとまっていてデザイン良いですね。
金属だそうだし、これなら黒もありかな〜と思いました。(私は買い増しできませんが)
レア物を見せていただきありがとうございました(^^)
書込番号:4628332
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S2 IS
主に単焦点レンズを付けた一眼レフのサブとして使う事が多いのですが、メインのカメラにひけを取らない稼働率です。
また、メインと完全に棲み分けができるので持ち出す時に迷う事がありません。
レンズメイトの58mmアダプターを付けっぱなしで、C-PLやクローズアップレンズを付けて楽しんでいます。
もう少しワイド側があればと思いますが、その時はパノラマ機能を使ってやりくりです。
0点

>もう少しワイド側があればと思いますが、その時はパノラマ機能を使ってやりくりです。
これは思いつかなかったです。早速参考に。
書込番号:4621262
0点

クロマニョンさん
私のブログにスティッチアシスト(パノラマ)のサンプルになりそうな写真が以下にあります。
なれない時だったのでチョットつなぎ目が分かります。
http://vegetarian.exblog.jp/2532690
書込番号:4622282
0点

yuki-eさん
seesaaブログは私も大変興味があります。
写真置き場には良いみたいですね。
スイッチカラー(色の置き換え)で撮った写真がありますので、よろしかったら見て下さい。
http://vegetarian.exblog.jp/2522798
書込番号:4622291
0点

あぁ〜なるほど。衝動買いで発売してすぐに買ったのですが、今までスティッチアシスト機能を軽視していました。
私は販売員のバイトを始めた関係で手に取ったのですが、まだ一眼に手が届かない身としては満足しています。
http://www.geocities.jp/pnxgr489/karitotta.html
に、写真を置いておきました。購入検討中の方の参考になれば幸いです。
書込番号:4622292
0点

パーラメントライトさん
チョットの手間を掛けてあげれば結構面白い写真が撮れます。
あまりボケませんが、マクロ時のボケも悪くないですよ。
マクロ カマキリなので嫌いな人は注意して下さい。
http://vegetarian.exblog.jp/3009453#3009453_1
書込番号:4622321
0点

Vegetarianさん
遅くなりましたが蓮の花のスイッチカラー拝見しました。私の場合色で遊びたいときはフォトショップエレメンツにいってしまうため、使ったことがなかったですがすごくはまってますね!
スティッチアシストは多少のずれなら調整してくれますが、やっぱり手持ちだとしっかり構えて合わせる必要がありますね。普段は多用しないですが、眺望が良いときなどは便利だと思います(^^)
seesaaは私もこちらの板で話題になっていたので作ってみましたが、最初広告がたくさんついていて外したりがちょっと手間でした(^^; あと1ファイルが3MBまでに制限だったか? 一眼レフの写真の等倍には足りないかと思いますが、テキスト無制限というのが文章も添えたい場合便利と思いました。
パーラメントライトさん
車のライトが長時間露光になってるものなど、かっこよいですね〜。
書込番号:4626497
0点

yuki-eさん
上でスイッチカラーと書いたのは、ワンポイントカラーの間違いでした。
お詫びします。
スティッチアシストは何枚も重ねると微妙にずれてくるので、2〜3枚ぐらいが良いかもしれませんね。
書込番号:4627092
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S2 IS
こんな季節ですが、S2ISの花火モードを初めて使ってみました。しかし突発的だったため、手近な場所ではミニ三脚からうまく撮れず、三脚のうちの一本足を支えにすることになってしまいました。花火モードはSS2秒、F8.0固定ということでほとんど酔いそうなくらいブレブレに…。やはり事前の場所取りが重要なようですね。
しかし動画に切り替えたあと、フォト・イン・ムービーも撮ったところ、やや色味が不足ですが一脚状態でもブレずに撮れました。Pモード・手持ちでも多分ほぼ同じ程度には写りそう? まあ数打ったうち、タイミングが合わなかったものも多かったですが…。動画も音が入って良かったです。
しかし次回はしっかり三脚で撮ってみたいものです。こんなスローシャッターでは、リモコンがあったら便利かなと思いました。
お恥ずかしいですがこちらサンプル数枚載せました。また、夜間イベント・イルミの写真も少しだけあります。
http://yscrap.seesaa.net/
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S2 IS
レイノックスのワイコンDCR-5000のサンプル画像をアップしました。興味のある方は御覧下さい。
ページはこちらです。
http://sanfurawa.seesaa.net/article/9851271.html
レイノックスのDCR-5000は0.5倍のワイコンなので18mm相当の画角になります。広角端のみで使用でき、マクロモードに設定しないとピントが合いません。
フィルター径は52mmなので、ステップダウンリングを使用しました。純正アダプターとブタバラ・アダプター55mm用の両方を使用してみましたが、どちらもケラレはありませんでした。
中心部の画像は比較的クリアですが、周辺部はかなり劣化しています。(通行人が写っている画像が1枚ありますが、ボカシが不要な程です。)
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





