PowerShot S2 IS のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:530万画素(総画素)/500万画素(有効画素) 光学ズーム:12倍 撮影枚数:550枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 PowerShot S2 ISのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot S2 ISの価格比較
  • PowerShot S2 ISの中古価格比較
  • PowerShot S2 ISの買取価格
  • PowerShot S2 ISのスペック・仕様
  • PowerShot S2 ISのレビュー
  • PowerShot S2 ISのクチコミ
  • PowerShot S2 ISの画像・動画
  • PowerShot S2 ISのピックアップリスト
  • PowerShot S2 ISのオークション

PowerShot S2 ISCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 6月上旬

  • PowerShot S2 ISの価格比較
  • PowerShot S2 ISの中古価格比較
  • PowerShot S2 ISの買取価格
  • PowerShot S2 ISのスペック・仕様
  • PowerShot S2 ISのレビュー
  • PowerShot S2 ISのクチコミ
  • PowerShot S2 ISの画像・動画
  • PowerShot S2 ISのピックアップリスト
  • PowerShot S2 ISのオークション

PowerShot S2 IS のクチコミ掲示板

(3078件)
RSS

このページのスレッド一覧(全50スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot S2 IS」のクチコミ掲示板に
PowerShot S2 ISを新規書き込みPowerShot S2 ISをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

真っ暗画像の簡単レタッチ例

2005/12/13 17:42(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S2 IS

スレ主 yuki-eさん
クチコミ投稿数:204件

先日S2ISで、夜間に遠くの屋外を間違えてISO50で撮ってしまいました。フラッシュも届かない距離なのにたいたままで、明るい室内にいたあと設定変更しないでしまったようです。
 せっかくなので家でPhotoshop elementsで少し直してみましたが、一見真っ暗でも情報としてはずいぶん残っていているなと思いました。画質はザラザラですが、何だかわかってWebやメールに実用できるぐらいにはなり、所要時間も一枚30秒以内で超簡単でした。何かのご参考になれば幸いです。
http://yscrap.seesaa.net/article/10448408.html#more

 主に変えたのは「自動レベル補正」「明度」「彩度」の3項目で、他はアンシャープマスクぐらいだったか?です(適当でよく覚えてないのですが)。上手な方ならもっとまともになると思いますが(^^;

書込番号:4653406

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2005/12/13 18:14(1年以上前)

これでNeat Imageなんかでノイズ除去すればもっと良くなるかもしれませんね。

書込番号:4653456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2005/12/13 18:43(1年以上前)

真っ黒な画像は、ほとんど写っていません。
少し、画像が出ているのは、画像がでますが、色が再現出来ません。
無理矢理、セピア色っぽくしました。
リサイズする前の元ファイルを使えば、もっと色が出るかも
知れません。

画像編修ソフトで画像が明るくなるまでガンマ値を上げていく、
カラーバランスを調整して、色を出す。セピア色にしかなりませんでした。
色々調整して、色を出して下さい。
私のソフトは、PAINT SHOP PRO8です。

この色を出した画像をBMPで保存。(劣化防止のため)

このBMPファイルをNeat Imageで、ノイズ撮り。
セピア色の画像が出来ました。
Neat Imageの使い方は、下記HPが一番わかりやすいのでご参考に
http://f42.aaa.livedoor.jp/~provyake/NeatImages/NeatImage_Tutorial1.html



書込番号:4653513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2005/12/13 18:56(1年以上前)

失礼しました。
レタッチされていますね。

真っ黒な画像をコントラスト調整した方が、ガンマ値を上げるより
画像が浮き出てきます。
コントラスト調整、ガンマ値調整の方が良いかも知れません。

書込番号:4653546

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuki-eさん
クチコミ投稿数:204件

2005/12/14 01:41(1年以上前)

⇒さん、アクアのよっちゃんさん、早速のコメントありがとうございました(^o^)
真っ黒のオリジナル画像を上げたら、もっと細かくご指導いただけそうですね。
⇒さん>Neat Imageもいいらしいですね! 今後暗い場面で必要になったら考えたいです。
アクアのよっちゃんさん>容量の都合で等倍画像はUPしておらず、縮小のみでわかりづらかったと思いますがすみません。
 アドバイスいただいて、「自動コントラスト」でやってみたところ、おっしゃる通り「自動レベル補正」より青っぽくなく、明るいところの輪郭がはっきりしたようです。ありがとうございます!
 

書込番号:4654727

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

Sシリーズの次機種への要望

2005/11/04 10:39(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S2 IS

スレ主 Amaririsuさん
クチコミ投稿数:36件

NIKONのCOOLPIX5700のCCD交換後久しぶりに使って見ましたが、やはり2/3型CCDは1/2.5型CCDよりダイナミックレンジが広いですね。
それと感度もISO100だとシャッター速度もS2のISO50に比べ一段速くできますので手ぶれを少なくする効果があると同時にノイズはISO400で撮影してもS2に比べ目立たないと感じます。
以上も考慮し
Sシリーズの次機種発表が何時頃かはわかりませんが思い切って次機種への要望を列記してみました
1) 最低感度... ISO100
2) CCDは2/3型... カメラの大型化を出来るだけ抑えて
3) レンズ... 26〜300 (26〜260の10倍でも良い)
4) AF... もう少し高速に
5) ノイズ... ISO400のノイズをもう少し低く
その他いくつかまだありますが、でもFZ30程大型にはなって欲しくないですね。

そこで上記要望の全ては無理にしてもせめて 3)と4)だけでも充分と考えますが皆様はいかがでしょうか?

書込番号:4551474

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/11/04 11:10(1年以上前)

確かに5項目とも改善してくれればすばしいデジカメになりそうですが、
価格のほうが心配な気もします。

書込番号:4551524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/11/04 11:19(1年以上前)

3,4だけならメーカーがやろうという気になれば、
別に問題ないのでは、
問題はメーカーがやろうと思うかどうかですね。

書込番号:4551534

ナイスクチコミ!0


ytunさん
クチコミ投稿数:1846件 デジカメのレビュー記事リンク集 

2005/11/04 16:35(1年以上前)

S1ISが4年3月、S2ISが5年6月なので、S3ISは来年の秋頃でしょうか?
その前にPro2を出して欲しいですけど。

S2ISの後継機種への要望ですが、私の場合はこんな感じでしょうか。

・CCD:1/1.8の700万画素程度でいいです。2/3まで行くと本体サイズにも
    影響が出そうです。
    できたら、F10/F11のCCD積んでほしい(無理か・・・)
・ISO:1600まで設定できて、400まで実用可。
・レンズ:最低でも広角端28mm化。28が実現できるなら10倍ズームでいいです。
・AF:是非DIGIC3を搭載して高速化を。
   AF黄色がちょっと目立つので、更なる正確化も。
・連写:現状の3コマ/秒→5コマ/秒くらいに高速化。
    最大記録サイズは3コマでも記録サイズ小さくすると
    連写がうんと速くなるといいなあ。
・外観:ブラックの設定。大きさ・重さは現状維持して欲しい。
・動画:60fpsが設定できると面白いかな。
    ファイルサイズ大きいですけどキレイだから許します。

細かくはいろいろありますが、よくできたカメラだと思います。
更にいいカメラに成長させて欲しいですね。

S2ISを高性能化すると、Proシリーズとの差別化が難しくなるような気がします。

書込番号:4552050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:2件 PowerShot S2 ISのオーナーPowerShot S2 ISの満足度5

2005/11/04 22:16(1年以上前)

画質に関してはやっぱり1/1.8CCDですね。500万画素のままでいいですから。(PowershotA610と同じ?)
それよりも撮影が楽しいカメラなので是非EVFの大型化(0.44型)と高画素化を望みます。
それと肝心な価格は据え置きくらいで出てくれば飛びついてしまうでしょう。

どうなるにしろ、今はS2ISで十分に楽しませてもらっています。

書込番号:4552871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2005/11/04 22:40(1年以上前)

 こんばんは、私の場合は、一眼や400mmのレンズを買うことがムリな上、テレコン&アダプタを買うのも結構痛いので焦点距離はそのままで、液晶の大型化&液晶とEVFの色の表現のUPを期待しています。

書込番号:4552965

ナイスクチコミ!0


Berylさん
クチコミ投稿数:32件 PowerShot S2 ISのオーナーPowerShot S2 ISの満足度4

2005/11/04 23:07(1年以上前)

家電販売士として
だいぶマジレスしたいと思います。
他のカメラが正常進化として果たしている点を考慮すると
Amaririsuさんが指摘された1と4と5は大いに考えられるかと思われます
また販売時期に関してはytunさんが言われたとおり販売サイクルとして
ボーナス商戦狙いで来年の今頃出してくる可能性が高いと思います
そのときまでにDIGICVが開発されていれば載って来る可能性があると思います
CCDのサイズや感度に関しては多分CCDはソニーOEMの予感がしますので
T9で採用されている1/2.5の618万画素か
N1で採用されている1/1.8の830万画素かと思われます
そのCCDによって感度はISO640ないしはISO800かと思われます
どちらにしろ採用されるOEMのCCDの性能で左右されるかと・・・
まぁ世の中の動きが高感度高速度シャッターなのは間違いないので
その方向だとは思います。
レンズの広角化はProシリーズとの差別化ができなくなる可能性が
予想されますのでほぼ無いかと思われます
以前にも書きましたがメーカー純正ワイコンの販売台数が少ない以上
広角レンズの願望がこの高倍率型タイプにはあまりないと思われてるようですので・・・

書込番号:4553046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 PowerShot S2 ISのオーナーPowerShot S2 ISの満足度5 趣味の部屋 

2005/11/05 00:17(1年以上前)

Berylさんの言われるようにPro1との差別化で
広角化は無理な気がします。
@AFはキャノン得意のUSMを使って高速化して欲しい。
A多点AFで視線入力が欲しい
 (アクティブフレームが視線入力で動くとぃぃ…ムリかな(((゜▽^*)~☆)
B室内で望遠活かす為に外部ストロボ端子が
ホシィッ☆O(> <)o☆o(> <)O☆ホシィッ
くらいです。
次期デジ一眼やPro2?クラスでもムリかなo(*^▽^*)oあはっ♪

書込番号:4553318

ナイスクチコミ!0


yuki-eさん
クチコミ投稿数:204件

2005/11/06 02:39(1年以上前)

 こんばんは。2/3型CCDで28mm〜200mmのPro1の後継機が快速AFで出ると、Amaririsuさんのご希望に近くなるかも? 自分は運動会でトラックの端から端まで狙える最望遠は重宝しているので、あまりテレ側の距離は削ってほしくないです(^^;; AFもそんなに遅く感じていないので、やはりボディサイズは今程度で高感度化を期待という感じです。

 日中の写りは文句ないのですが、夕暮れ時など、Pモードまたはフォト・イン・ムービーだと動画より数段暗く写ってしまうのが惜しいです。静止画のみにして絞り開放近くにすればある程度明るくできますが、TDLの夕方のパレードで動画も撮っていた時に思いました(^^; 

 液晶の大型化のほか、液晶とEVFの同時表示選択可(電池消費しますが)はできると便利かも。

 他に要望としては、MFボタンを間違って押してしまうことがあるので、移動かメニューからロック可能にしてほしい。(私だけ?)
連写をさらに高速にしてほしいのと、動画のサイズ制限をなくしてほしい。
あと軽さはできればこのままで、傷つきやすいボディの材質をなんとかしてほしいです(^^; 

書込番号:4556633

ナイスクチコミ!0


スレ主 Amaririsuさん
クチコミ投稿数:36件

2005/11/07 16:48(1年以上前)

Sシリーズ次機種への要望には皆様からいろいろなご意見がありますが纏めて見ると大体次のようですね。

1) ISO400まで実用可能 (ノイズレベルの低減化)
2) CCDは1/1.8型で良い
3) 液晶モニター及びEVFの大型化と高画質化 (バリアングル液晶モニターの大型化は難しいかな)
4) レンズの広角化 (26又は28〜) ズームは10倍以上
5) 本体は現状維持 (ブラックも欲しい)

以上が主な要望点ですが、

1)〜3) までは、何方も一致しているようです。
4) はPRO1との差別化上難しいのではとのご意見ですが私としては実現して貰いたい項目です。
5) 本体の大きさは CCDに 1/1.8型を採用した場合はレンズが大きくなり難しいかも知れませんね。

この機種のユーザーは、ポケット型デジカメよりはもう少し高機能を要求し、写真の写りに関してもチョットうるさい方が割りと多いような気がしますね。 現在のユーザーを含め次機種選択の条件として 1)〜3) は特に重要な項目ですので是非実現をメーカーに期待します。

書込番号:4560812

ナイスクチコミ!0


スレ主 Amaririsuさん
クチコミ投稿数:36件

2005/11/16 17:13(1年以上前)

次機種ではボディーデザインや設定ボタン類の配置は変わると思いますがS2ISの場合右手でカメラを構えたとき親指がMENUボタンを覆う状態の為、少し力が入るとMENUがONとなってしまいEVFにメニュー画面が出てしまう事が時々ありましたのでMENUボタンの配置をファインダーの左側あたりにして貰いたい。(特に他人に撮影を依頼すると起き易い)

二泊三日の旅行に行ってきましたが、旅先で特に感じる事はやはり今以上のAFの高速度化と実用感度の高感度化の2点ですね。(F11のISO800で充分実用出来る程の高感度はすごいですね。それにISを採用したら撮影領域がグーンと広がりますが夢ですね)
旅先では非常に明るい場所や薄暗い場所又乗物からと多種多様の撮影条件で使用しておりますが、大変良く出来たS2ISを更に進化させて貰いたいものです。

書込番号:4583262

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

G2からS2ISへ

2005/10/25 23:54(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S2 IS

スレ主 kobanekoさん
クチコミ投稿数:1件

新人です。
先輩諸氏のアドバイスを参考にS2ISに決めました。
室内の使用が多くしたいためレンズの明るいG2をやはりここ皆さんのアドバイスをもとにG2にしました。新人の私のレベルでは画質も使用感もベストでしたが、倍率12倍に心を動かされました。まさか格下とは思いませんでしたが、今より小型だし、画質も私のレベルでは十分と思います。G2には愛着がありましたが、「きたむら」で下取りセールの案内がありましたので持参したところ「価値なし」と言われここでは買うまいとして帰ってきました。知人に依頼してネットオークションにかけたら即買いが入りました。値段より大事にしてもらえればいいとおもっています。やはりわかってくれる人は居るのがうれしくGシリーズの力量に関心しています。これからはS2ISで経験をつみ楽しみます。

書込番号:4529732

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/10/26 00:05(1年以上前)

う〜ん、すぐに売るのでなくしばらく使い比べをした方が良かったような^^;;
そうしたらG2を手放せれなかったりして^^;;

書込番号:4529774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:269件 PowerShot S2 ISのオーナーPowerShot S2 ISの満足度5

2005/10/26 11:34(1年以上前)

スレッドの流れ的には”些細な話”かもしれませんが、ちょっと気になってしまったので一言・・。 スミマセン。(^^;

S2ISが、「過去のGシリーズと比べて格下である」という総評は、いかがなものでしょうか・・?

確かに、発売当初の売り値やアナログ部品(特に「レンズ」とCCDの「サイズ」)のランクはS2ISよりも上ですから、”地の力”は過去のGシリーズの方があると思います。

ただ、日進月歩のデジタルな部分においては、S2ISは言うなれば最新鋭です。 機動力や処理能力が段違いに優れていると思います。
また、Gシリーズとはまったく違う方向にも進化しており、12倍ズームやら手ブレ補正やらの機能を有します。

だから単純に、格上とか格下とかではないのでは・・?(^^)


以上、”些細な話”でした。 お邪魔しました。 失礼します。m(__)m

書込番号:4530509

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

わ〜い!

2005/10/24 17:18(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S2 IS

クチコミ投稿数:10件

ブタバラさんが、S2ISのレンズアダプター販売再開されました。
しかし・・私は純正を買ってしまった・・どうしよう・・

書込番号:4526337

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/10/24 18:08(1年以上前)

捨てるか、オークションにでも出すか、使うか、
あなた次第。

書込番号:4526427

ナイスクチコミ!0


CHOKKAさん
クチコミ投稿数:14件

2005/10/24 18:58(1年以上前)

廃品回収に出す

書込番号:4526533

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/10/25 16:18(1年以上前)

S2ISを、もう1台買えばいいのでは?

書込番号:4528546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2005/10/25 20:16(1年以上前)

明解なるご回答をありがとうございました。皆様の熱き期待に沿えますよう努力します。

書込番号:4529028

ナイスクチコミ!0


Berylさん
クチコミ投稿数:32件 PowerShot S2 ISのオーナーPowerShot S2 ISの満足度4

2005/10/25 23:45(1年以上前)

私のように3つ買えばいいじゃないですか・・・

書込番号:4529694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2005/10/26 07:55(1年以上前)

そうできれば理想なんですが、同機種を複数所有する経済的余裕はないですし、また同じカメラ複数使っても面白ないですから。
アダプタにしても、カメラ買い替えたらダダのゴミになってしまいますし、「ひとつあればいいか」と思ってます。つまり、何ら此処で質問する必要性はなかった訳でありまして、ご回答をして下さった皆様もそのあたりをご存知の上の回答かとお見受けしました。
カメラを複数台所有する(同機種・他機種とわず)など私に言わせれば愚の骨頂でありましする。

書込番号:4530232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:269件 PowerShot S2 ISのオーナーPowerShot S2 ISの満足度5

2005/10/26 12:29(1年以上前)

○○付録さんは、きっとマジメな方なのですね。(^^;)

皆さんの発言は軽い冗談ですから、真に受けて目くじらをたてる必要は無いですよ。

それより、なぜでしょうか? 純正のレンズフードって評判悪いですねー。(^〜^; 

私も確かに、最初に付けた時は違和感がありましたが、慣れちゃえば気になりませんよ? 装着したまま部屋に飾っておく訳でもないですし、「ツートンカラー」だと思えば・・・、
ダメかな・・?(__;)

書込番号:4530592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2005/10/26 12:52(1年以上前)

カメラ愛好家(新人)様、ありがとうございます。
此処で初めて質問させて頂いてアノような回答を頂いたモノですから…正直面食らいました。
価格.comと言えば「良識の集まり」と思っていましたが意外な方も居られるんだな、といい勉強をさせて頂きました。
カメラ愛好家(新人)さん、デジカメ初心者の私ですがこれからも宜しくお願いします。

書込番号:4530622

ナイスクチコミ!0


ytunさん
クチコミ投稿数:1846件 デジカメのレビュー記事リンク集 

2005/10/26 12:58(1年以上前)

○○付録 さん
私も純正アダプタ持っていますが、ブタバラアダプタは手に入れようと
考えています。
ヤフオクでもそれほど高く売れるとも思えないので、純正は持っておきます。

ところで複数台所有の件ですが、
現在、Z750とS2ISの2台体制になってしまいました。
私も以前は複数台体制など「愚の骨頂」と思ってましたが、
いざ一線を越えてしまうと考えが180度変わりました。
今は「幸せの骨頂」です。
価格コム掲示板には幸せの骨頂を味わっている人が
結構いると思いますよ。

書込番号:4530633

ナイスクチコミ!0


@,@さん
クチコミ投稿数:13件

2005/10/26 17:10(1年以上前)

私の場合PLフィルターとワイコンを付け替えたりしているので、アダプターをもう一つ買って、1眼レフの交換レンズのように交換したいと思ってます。
ブタバラ再販なら買いですね。

書込番号:4530955

ナイスクチコミ!0


もりとさん
クチコミ投稿数:8件

2005/10/26 23:22(1年以上前)

皆さん、こんばんは。

わたしの場合はまだアダプタを持ってませんのでブタバラさんか純正かでちょっ
と悩んでたりします。○○付録さんからすると贅沢な悩みになるのでしょうか。

テレコンやワイコンはまだ買うつもりは無いのですがプロテクターやフードは
あった方がいいかなと思っていますので、そうなるとアダプタがいるかなと思い
まして。
純正だとフードもついていますので外見を気にしなければ純正の方がいいかな
と思っています。
ブタバラさんは予約生産みたいですし締め切りまでに決めないと……。

もし近くにお住まいの知り合いなら「いくらかで譲ってくれ〜」と言ってたと
思います(^^;。

それと複数台所有ですが、わたしはこの S2IS を買った今でも以前から使って
いるデジカメを手放さずにいます。その理由の1つが「胸ポケットに入る」か
らです。ちょっとした外出なんかにはポケットに気楽に入れていけるデジカメっ
てすごく重宝しますので(^^)。S2IS は一眼よりは小さいとはいえ、ポケットに
は入りませんから。
複数台所有の意味を勘違いしてたらすいません。「他機種とわず」と書いてい
ましたので。

書込番号:4531936

ナイスクチコミ!0


Berylさん
クチコミ投稿数:32件 PowerShot S2 ISのオーナーPowerShot S2 ISの満足度4

2005/10/27 00:19(1年以上前)

>○○付録さん

ちょっとまじめなレスをしてみたいと思います。
デジカメに限りませんがその機種やパーツには得手不得手があるのは
当然御承知のとおりだと思います。
たとえば、単体では見た目で純正アダプタよりもブタバラやレンズメイトは
優れているでしょうし、材質質感も純正を超えているでしょう
しかしながら、現在販売されている純正コンバージョンレンズ、
ないしは他社製レンズもそうですが、色は黒なのです。
実際つけてみると分かりますが、コンバージョンレンズが黒なのに
アダプタがシルバーであると案外不自然に感じます。
また、レンズメイトに関しましては内側が黒いわけではありませんので
内部反射が起こらないとは限りません。

ブタバラやレンズメイトにある52mmや55mmアダプタは他社のコンバージョンレンズをする際には、
装着するとケラレの可能性を少しでも少なくすることにもなるかと思います。
(他社ステップダウンリング使用でケラレが確認されています)
ですので、それこそTPOにあわせて利用するのがベストでしょう。

当然それは本体にもいえるわけで、ケータイのデジカメ機能が上がっているとは言えど
今までデジカメを使っている方がケータイ画質では満足されず、携帯性を求めるのであれば
S2ISが適当であるとは思いません。
長文失礼いたしました

書込番号:4532108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:405件

2005/10/28 01:02(1年以上前)

○○付録 さん、こんばんは。

自分も純正アダプターを持っていて、ブタバラアダプターを購入するか迷いました。
ytunさんのブログなどを参考にさせていただいて、迷った結果、55mmのものを申し込みました。自分の場合は58mmよりも55mmのフィルター等を多く持っているので流用を考えて55mmにしました。

書込番号:4534214

ナイスクチコミ!0


yuki-eさん
クチコミ投稿数:204件

2005/10/28 20:30(1年以上前)

こんばんは♪ スレの趣旨からはズレるかもしれませんが…。
 プロカメラマンは必ず2台以上を持ち歩いていると思いますが、一般の私たちでも予備カメラがあると故障の時など、役に立つと思いますよ♪ 
 カカクの掲示板をちょっと読んだだけでも、一個のコンパクトデジカメで写真を撮っていて(撮れると信じていて)「家族の結婚式の写真が全部見るに耐えない写真だった(買いたてでうまく撮影できなかった)」、「孫が生まれた日の写真がカードエラーで全部消えた」なんていう話を見ます(←これはIxy Digital 400)。S2ではまだそんなに深刻な故障話を見ないですが、一般的には水ぬれや電源、メモリカードのトラブルなど色々要因は考えられます。
 プラ部品でコストを下げたり、デジカメ自体ものすごく堅牢に作られた商品じゃないですしね…。シャッターチャンスを逃してからメーカーにいくら文句を言っても空しいと思いますし(^^; 

 うちは残念ながらデジのサブカメラはないのですが、長年眠っていた古いAPS Ixyを壊れるまではたまに使うことにしそうです。パノラマが撮れるし24mm〜、小さく目立たない。意外にS2を補完してくれる面がありました。

 ブタバラさんに全然関係なくてすみません〜!

書込番号:4535518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2005/10/31 22:16(1年以上前)

カメラも予備が必要なんですかねぇ…
皆さんのご意見に反発するので申し訳ないですが、予備を考えだしたらキリがないと思います。街を歩いていて泥ハネされたら服は予備服・靴の紐切れたら予備紐・電池切れたら予備電池・予備考えだしたらキリがないですが…

書込番号:4543231

ナイスクチコミ!0


yuki-eさん
クチコミ投稿数:204件

2005/11/01 21:16(1年以上前)

 ○○付録さんが「今予備とか、別なカメラは不要」と考えているならそれはそれでいいのでは。だれも無理してでも予備が必要ともいってないですし…S2自体、確かにいろいろ機能にこなすカメラではあります。なので何か「無駄」と思えるものがあると気になる方なのかもしれないですね。
 でも私などは、このデジカメ関係板でかなり多数いる「複数カメラを使いこなしている人」をおろかと言っているような? レスのほうが正直気になりました(^^; 皆さんいいアドバイスをくれたり、サンプルを公開したりすごく親切だと思うわけですが…。
 趣味でもアマチュアの発表会とか披露宴でお礼つきで写真を頼まれるようなレベルの人もいるし、そういう人のサブカメラは写るんですじゃないでしょうね(^^; 広さや照明にベストマッチな機種を選んで感謝されるというパターンでは。うちの写真は自家用ですが(^^;
 趣味なら一台にするべき、という決まりもないですから、使い分けたい人は使い分ければいいのでは? 人のものは、人それぞれということで…。

 ちなみに私は子供の着替え、一日がかりの遊びなら軽くもって行きます〜幼稚園児ですが出先で盛大に汚して余計な出費になったことがあるので(--; 使わない日も多いですが、○千円なら持って行くほうがマシ。まあこれも人によるでしょう。

書込番号:4545029

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

電池切れ最後の画像が、横縞模様が、、、

2005/10/20 18:14(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S2 IS

クチコミ投稿数:61件

電池切れ最後の画像が、横縞模様が、、、
初めてです。 ↓ サンプル画像です
http://www.abaxjp.com/kirari/kirari-13/omake1.html
これ以前、以後の画像は異常はないので、一時的な電力不足だと思うのですが、、
そろそろガタが来る前兆ではない事を祈っています。
こんな体験されましたか?? (何度も電池交換していますが、初体験の症状です。)

その時の写真集です。 ↓ 最後に同じサンプル添付しています。
『作意無きコスモス畑と、観光の里、美山の茅葺の民家(京都)05-10-19』
http://www.abaxjp.com/kirari/kirari-13/krr-13mym.html

書込番号:4517511

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:405件

2005/10/21 19:53(1年以上前)

KIRARIン さん、こんばんは。

横縞模様(スジ状ノイズ)の画像を拝見しました。
同じような現象に遭遇したことがあります。自分の場合は炎天下での撮影中に起きました。熱中症で倒れるぐらいの暑さの中で撮影していた時だったので、自分では熱によるものかと勝手に想像していました。

スジ状ノイズが発生した時でも、特にカメラ本体は異常に熱くなってはおらず、ハングアップもせず、普通に撮影できていました。

また、バッテリーも残量などの問題はなく、スジ状ノイズの画像の後でも何十枚も撮影していました。(ノイズ自体は撮影時には気づかず、帰宅後パソコンの画面で確認してから初めて気付きました。)

コニミノのZ3で同じような条件でスジ状ノイズが発生したことがあります。Z3の場合は本体自体がかなり熱くなってきていましたので、少し冷ましてから撮影をしたことを覚えています。


涼しくなってからは、まだスジ状ノイズには遭遇していません。
(夏よりは撮影枚数が減っているので、何とも言えませんが。)

S2ISのスジ状ノイズの画像は以下にあります。

http://sanfurawa.seesaa.net/article/8426325.html

KIRARIン さんの場合は、気温などの点ではどうだったのでしょうか?

書込番号:4519772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2005/10/21 21:13(1年以上前)

■ さんふらわあ さん 今晩は!
画像拝見しました。 同じような症状ですね。

私の場合の状況は、、涼しい秋日和で、連続撮影でもありません。
カメラ自体の熱は、全く異常は感じませんでした。
帰宅後、写真整理して初めて異常に気が付いたのですが、、
正に電池交換した場所だったのです。

Z3は、発売当時にサンザン クレームが書き込まれていたのを記憶しています。

いづれも画像処理回路の不安定なトラブルなんでしょうが、、
さんふらわあさんの過熱、私の電池消耗時、、と原因は様々ある、という事なんですね。
機械的な故障は、以前ニコンであったのですが、画像異常体験は初めてなので、、(-.-、)

現場でトラブルが判らない、、というのが大きな問題ですね。
旅先の写真が、帰宅後、オカシカッタというのは困りものです。

再発するようですと、、、心配です、、他に買い換える機種が見つかりませんので、

書込番号:4519943

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ケース、ストラップなど

2005/10/19 04:58(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S2 IS

クチコミ投稿数:16件

S2用のケースをヨドバシカメラで色々見ましたが、ハクバ写真産業のデジタルポッシュFL Lが少し大きめでしたがいい感じだったので購入しました。S2+レンズアダプター+フードやワイコン付きでも入ったので報告しておきます。カメラケースなのでクッション材あり、ベルトループ、ストラップ付きで1,480円でした。
http://www.hakubaphoto.co.jp/new/20050316001/sdp-fl.html

ストラップも色々探しまして、ペンタックスの皮製ピンクの細めが嫁さんは気に入ったのですが、PENTAXとはいっていると・・
やはりパワーショットネックストラップになりました。黒にしましたが、女性用に赤やピンクもあれば良かったのですが。IXYネックストラップのようにすっきりデザインのほうが良いと思います。ヨドバシポイントを使ったので、400円程で購入できました。

CANONロゴが好きなので、純正アクセサリーにはもっと頑張って頂きたいですね。

書込番号:4514376

ナイスクチコミ!0


返信する
riku-hさん
クチコミ投稿数:19件

2005/10/23 18:29(1年以上前)

お、全く同じ物を買われた方がいらっしゃった♪

私は埼玉の片田舎に住んでいるもので、新宿に出た時にS2用の物を揃えるつもりでいろいろ探し回りました。
このケース、デザインはシンプルだし、S2を入れて余計な隙間の出来ないジャストサイズなのが良いですね。私の場合、レンズ保護用にアダプターを付けっぱなしですが、底に薄い緩衝材を入れて深さもぴったりになります。今度旅行に持っていくのですが、これなら旅行鞄の中でも必要以上にかさばらないでしょう。
ポケットは内側背面に薄いのがひとつ、両サイドにメッシュのが付いています。

書込番号:4524326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2005/10/23 19:07(1年以上前)

riku-h さん

私は純正派なのですが、ここの掲示板で純正ソフトケースが引っかかるというのを見まして、やはり使用者になって同じ思いをするのは・・と思い探していました。

このデジタルポッシュを購入した後にレンズアダプターやワイコンを購入しまして丁度入ったので嬉しくて書き込みました。

あれからケース付属のストラップは外してレンズを下向きにS2を入れてカメラストラップを外に出して使用しています。とっても手軽ですね。

書込番号:4524405

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PowerShot S2 IS」のクチコミ掲示板に
PowerShot S2 ISを新規書き込みPowerShot S2 ISをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot S2 IS
CANON

PowerShot S2 IS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 6月上旬

PowerShot S2 ISをお気に入り製品に追加する <165

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング