PowerShot S2 IS のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:530万画素(総画素)/500万画素(有効画素) 光学ズーム:12倍 撮影枚数:550枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 PowerShot S2 ISのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot S2 ISの価格比較
  • PowerShot S2 ISの中古価格比較
  • PowerShot S2 ISの買取価格
  • PowerShot S2 ISのスペック・仕様
  • PowerShot S2 ISのレビュー
  • PowerShot S2 ISのクチコミ
  • PowerShot S2 ISの画像・動画
  • PowerShot S2 ISのピックアップリスト
  • PowerShot S2 ISのオークション

PowerShot S2 ISCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 6月上旬

  • PowerShot S2 ISの価格比較
  • PowerShot S2 ISの中古価格比較
  • PowerShot S2 ISの買取価格
  • PowerShot S2 ISのスペック・仕様
  • PowerShot S2 ISのレビュー
  • PowerShot S2 ISのクチコミ
  • PowerShot S2 ISの画像・動画
  • PowerShot S2 ISのピックアップリスト
  • PowerShot S2 ISのオークション

PowerShot S2 IS のクチコミ掲示板

(3078件)
RSS

このページのスレッド一覧(全50スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot S2 IS」のクチコミ掲示板に
PowerShot S2 ISを新規書き込みPowerShot S2 ISをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

Lensmateのアダプター到着

2005/09/23 18:03(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S2 IS

スレ主 yuki-eさん
クチコミ投稿数:204件

こんにちは。米Lensmate社のアダプターが到着したのでご報告まで。
 存在を教えてくれたのがここの掲示板の過去ログでした。色もS2ISとぴったりで、かちっとはまり装着感は上々です。52mmなので純正より小ぶりにまとまることができました。この場を借りてお礼まで〜ありがとうございました!
 13日に注文して、翌日には発送完了メールがきて、8日後に家に到着、スムーズな買い物でした。

 皆さん書かれていますが、純正レンズキャップは電源ONで外れたり、ちょっと頼りないので、これでしっかりしました。
 残念ながらワイコン・テレコン・マクロレンズ等の購入予定はなく、あとMCプロテクターがあれば自分的にはいいかな? という感じです。今1GBのメモリカードを持っていますが、あと1枚増やして動画も長くとりたいので、予算が…(^^;

書込番号:4450059

ナイスクチコミ!0


返信する
yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2005/09/23 23:30(1年以上前)

yuki-e さん こんにちは!
名前を見て書き込んじゃいました。よろしくお願いします。
無駄レスですいません。

書込番号:4450960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/09/24 18:26(1年以上前)

yuki-eさん
POWER SHOT S2IS購入しました。米Lensmate社のアダプター,
ネットでどこか買えるところ教えていただけないでしょか?

書込番号:4452884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/09/24 19:06(1年以上前)

米Lensmate社メーカーのサイト見つかりました。52mmと58mmとがあるようなのですが、それぞれの用途や利点、欠点ご存じないですか?
どちらにしようか迷っていますので。

書込番号:4452986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/09/24 19:09(1年以上前)

Lensmateメーカーのサイト見つかりました。52mmと58mmとがあるようなのですが、それぞれの用途や利点、欠点ご存じないですか?
どちらにしようか迷っています

書込番号:4452995

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuki-eさん
クチコミ投稿数:204件

2005/09/25 00:01(1年以上前)

yuki tさん>こんばんは! こちらこそよろしくお願いします。
キスデジNのページでも書いていらっしゃる方だったような?
(昨日自分のPCが壊れたため(・・;未確認ですが失礼…)
私は一眼は手が出ないのでいいなーです(技術的にも、価格も)
本当にハンドル似てますね(w 

dacapo0610さん>私も初心者で、詳しくないのですが、9月11日にもこちらにLensmateについて、ちらっと書いておりましたのでご参考まで…。
 大小どちらのサイズにするかは、何のためにアダプターをつけたいかによると思います。
 ワイコン、テレコン、PLフィルター、レンズフード等の装着予定があるなら、組み合わせでケラレが生じないことを確認したほうが良いと思います。
 PLフィルターとレンズフード、ワイコンとレンズフード等の同時装着をしたいのであれば58mmが拡張性が良いようです。またCanon純正ワイコン・テレコンを使いたい場合も58mmアダプターが推奨されています。
 私のように携帯性のために小さいほうがよく、主にズームレンズ部分の保護を目的としてアダプターをつける場合は52mmでも良いと思います。52mm+UVフィルター、レンズフード(Lensmate社製)は全域ケラレが生じないという事だったのでこちらにしました。
 詳しくは、できたらLensmateの担当者に直接確認したほうが良いでしょう。メールのレスポンスはとても早かったですよ。

 なお、材質は6061アルミニウム(すみません、詳しく意味わかりませんが…)と記載されています。
 アダプターを使ったワイコン・テレコン・マクロレンズのサンプル写真もあるので、ご参考になるかもしれませんね。http://www.lensmateonline.com/S2.html
長文失礼しました。

書込番号:4453874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:269件 PowerShot S2 ISのオーナーPowerShot S2 ISの満足度5

2005/09/25 12:39(1年以上前)

>>yuki-e さん
> なお、材質は6061アルミニウム(すみません、詳しく意味わかりませんが…)

ついつい気になっちゃって、詳しく調べてしまいました。(^▽^;) 余計なことを、スミマセン・・。
でも、ネット検索ってホントに便利ですね!

●6061アルミニウム合金とは?●
アルミニウム合金には、事細かな分類がたくさんあるようですが、6061アルミニウム合金は、”圧延用合金”という分類の中の、”熱処理型合金”に属するそうです。

★圧延用合金とは?・・・板、はく、形材、管、棒、線および鍛造品に加工する合金。
★熱処理型合金とは?・・・焼入れや焼もどしなどの熱処理によって所定の強度を得る合金。

また、6061合金は、”6000系アルミニウム合金”(Al-Mg-Si系合金)という、強度やサビに強い種類のアルミニウム合金に、少量の銅を添加したものであって、6000系の中でも”構造用鋼材と同等の耐力を持つモノ”だそうです。


・・すっっっごい、マニアックなレスで、申し訳ございません。m(__;)m
もっとマニアックな方はコチラ。↓↓↓
アルミニウム合金のいろいろ:http://www.aluminum.or.jp/kiso/aluminumtoha/sei4.html

書込番号:4455119

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuki-eさん
クチコミ投稿数:204件

2005/09/26 00:22(1年以上前)

>カメラ愛好家(新人)さん
こんばんは。大変詳しいフォローありがとうございました!(w
全部理解したか自信はないのですが、プラスチックよりは強そう、ですね。
今家族のPCの間借りで、あまり長時間ネットできないもので助かりました!

書込番号:4456997

ナイスクチコミ!0


riku-hさん
クチコミ投稿数:19件

2005/09/28 02:16(1年以上前)

Lensmate社のアダプター、凄く良い感じですね!
見た目、純正品よりよほど純正品らしくすっきりしていて、持ち歩くのに気分が違うだろうな〜、と思います。

是非欲しいとは思うものの、英語のメーカーサイトでオーダーするしか入手方法がないのですね。例え簡単な部類でも英語は全くダメ、翻訳機能を使っても意味不明で……こんなダメ人間は、やはりおとなしく純正品を買うしかないのでしょうか?

書込番号:4462250

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuki-eさん
クチコミ投稿数:204件

2005/09/28 21:47(1年以上前)

>riku-hさん
 この掲示板の上の方にも、レンズメイトの注文方法について解説している方がいらっしゃいますが、もうごらんになったでしょうか。
 <送付方法>は2通りから選択。
・普通航空郵便・日本まで12ドル〜(従量制)
・国際スピード郵便・同25ドル〜
<支払い方法>は3通りから選択です。
クレジットカード
ドル建て国際郵便為替
ペイパル(利用登録が必要)

 クレジットカード払いの場合、ショッピングカート形式でボタンを押していき、英語で住所氏名等を書けば注文完了になります。
 ただ安全面等でカード番号を伝えたくない場合は、時間と送料がかかりますが郵便局の為替郵送も良いと思います。その場合、いきなり送るよりは、電子メールでレンズメイトさんに合計額を確認したほうが良いと思うのですが…。
 郵便為替は国内の郵便局で作ってもらえます。

 金額が高くなってもよければ、個人輸入代行業者に頼むという手もあります。自己責任になりますが、検索すると色々なところがあるようです。
 ちなみにアダプターの使用感は良いです(^^)純正も同じようなものかもしれませんが、左手で支えて構えやすくなりました。ほぼつけっぱなしになりそうです。

書込番号:4463849

ナイスクチコミ!0


riku-hさん
クチコミ投稿数:19件

2005/09/29 13:46(1年以上前)

>yuki-eさん

> この掲示板の上の方にも、レンズメイトの注文方法について解説している方がいらっしゃいますが、もうごらんになったでしょうか。

いえ、まだ見ておりませんでした! これから探してみます。
しかし、yuki-eさんのおかげで概要は分かりました。どうもありがとうございます。
クレジットカードなら何とかなりそうですが、やはり初の海外との取引で使うのは怖いですね。しかし、問い合わせとなると英語サッパリなのがネックか……

書込番号:4465392

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuki-eさん
クチコミ投稿数:204件

2005/09/29 15:44(1年以上前)

いえどういたしまして。純正は私も色が。。。と思ったもので(^^;
対応はとても親切な会社でしたので、私ならカードでもいいかなとも思うのですが、安易に人には薦められませんね(^^;
 「これとこれがほしいのですが、送料との合計額はおいくらでしょうか。日本に住んでいます。為替をエアメールで送ります」程度のメールを送ればOKと思われます。英文に関してはYahoo知恵袋とか、教えてgooで聞いてみるのもよいかもしれませんよ。
 機械翻訳はいまいちなので、すごくおおざっぱな意味しかわからないと思います。
 ちなみに上記の英文を書いてみるとこんな感じです。
Hello,
I'd like to buy a(品物). How much is the total cost? I live in Japan. I'll send you an international postal money order by airmail.
 レンズメイト社にご注文されるわけではないかもしれませんが、ご参考まで。

書込番号:4465569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/09/29 19:05(1年以上前)

私は純正品を使ってるけど別に違和感感じませんよ。ブラックのフード付けてると思えば良いし、色合わせるならフードもシルバーを探さなくちゃならないし。

書込番号:4465915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/10/03 16:50(1年以上前)

Raynox社製ののマクロレンズDCR-250とLensmate社のレンズアダプター52mm装着可能でしょうか? それとも58mmでないとだめでしょうか?どなたか教えてください。

書込番号:4476030

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

スカイライトフィルター効果

2005/10/02 21:07(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S2 IS

スレ主 Amaririsuさん
クチコミ投稿数:36件

晴天時に撮影(特に遠景)すると紫外線の影響か全体的に少し青っぽくなり気になっていたのですが試しに銀鉛フィルムで使用していたスカイライト1Bフィルターを使用してみたところ適度に青みが軽減され目で見た感覚に近い結果が得られました。 モード切替ではなかなか得られない弱い赤味(フィルターはややピンク)が加わり自然に近い色調となります。勿論撮影時の光線状況に依存しますが人物の場合は皮膚の色が綺麗に撮れます。 もしスカイライトフィルターをお持ちでしたら試して見てください。 私は秋の紅葉で使ってみる積りです。

書込番号:4474059

ナイスクチコミ!0


返信する
バンツさん
クチコミ投稿数:1309件

2005/10/02 21:15(1年以上前)

ちょっと青っぽいのはパソコンのモニターの方かもしれませんね。

書込番号:4474084

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2005/10/02 21:34(1年以上前)

こんばんは
E−300にプラナー50mmf1.4(スカイライトF付けっぱなし)とプラナー60mmマクロf2.8(フィルターなし)などを使用していますが、なんとなくAmaririsu さんがおっしゃるような感じがします。

書込番号:4474147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:269件 PowerShot S2 ISのオーナーPowerShot S2 ISの満足度5

2005/10/03 13:08(1年以上前)

以前、僕の知り合いのカメラマンにS2ISの画像を見せた時にも、似たようなことを言ってましたね。 「少し青が強い」と。

てっきり、その人が”Nikonユーザー”だから、慣れの問題なのかな〜・・と、思ってました。
僕のイメージでは、Nikonの写真って、黄色っぽい(青の弱い)、”暖かい絵作り”って印象があるので・・。

的ハズレな事を言っていたら、スミマセン。(__;)

書込番号:4475675

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot S2 IS

スレ主 hide_1510さん
クチコミ投稿数:8件

こんにちは
曼珠沙華、 いろいろな有名な各地で咲き乱れ
みなさん こぞって 高級機材を持って撮影にいかれてますね。

くやしくて 
私の田舎の そこらへんで 1人でねっころがって
撮りました。

みてやってください。

http://whitebord.exblog.jp/

書込番号:4460095

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/09/27 09:08(1年以上前)

[アルバム紹介スレッド一覧および、アルバム紹介書き込みについてのご注意とお願い]
http://www.kakaku.com/camera/bbsattention.html
アルバム紹介だけのスレッドは削除されちゃいますよ(^^;;;
折角だから使ってみての感想も是非!

書込番号:4460137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:269件 PowerShot S2 ISのオーナーPowerShot S2 ISの満足度5

2005/09/28 00:01(1年以上前)

>>hide_1510 さん

美しい夕日や曼珠沙華の写真、拝見させていただきました。 ごちそうさまです。

> みなさん こぞって 高級機材を持って撮影にいかれてます・・> が、
全然、見劣りしてませんよ!(^^)

・・ところで、”ふと”違和感を感じたのですが、
撮影機材はS2IS・・・ですか?

書込番号:4461937

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

水平線に弱いデジカメのAF

2005/09/21 17:31(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S2 IS

スレ主 Amaririsuさん
クチコミ投稿数:36件

旅行先で朝の靄に霞んだ幻想的な湖を写そうと思い水平線をAF枠をいれシャッターボタンを半押ししてもピントが全然合わないという経験を私だけではなく皆様の中でも居られるかもしれませんね。
デジカメの特性をいろいろ調べて見た結果、AFは水平線の模様には弱いことがわかりました。
例えば、マジックインクで真っ白い紙に一本の線を書き、その線を水平にしてS2IS(他のデジカメでも良い)を横位置でAF枠に線を入れ半押しして見て下さい。AF枠は黄色となりピントが合わない事がわかります。 次にS2ISを縦位置にして同様の事を試すとAF枠は緑となりピントが正しく合うのが確認出来ます。
つまり、デジカメのAF検出であるコントラスト方式は水平方向のスキャンでコントラストの変化を検出している為、水平方向にコントラスト一定の映像ではピント確認は出来ないのですね。
前述の湖の件では、カメラを縦位置でピントを合わせた後、半押しのまま横位置に戻して撮影出来ました。 但し、縦位置でも余りにもコントラストの低い状況ではピントは合い難いと思います。

通常の撮影シーンでは、多方向のコントラスト変化がありますので余り気にする必要がありませんが、稀なケースの事例として参考まで書いてみました。

書込番号:4445159

ナイスクチコミ!0


返信する
a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:25件

2005/09/21 18:16(1年以上前)

水平方向のコントラストの強さが重要なのは、フィルムの1眼レフの時代からですね。1眼でも立てにして、ホーカスして元に戻す技は、父から教わりました。

書込番号:4445244

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/09/21 19:18(1年以上前)

最近のAF機では 水平方向にも感度を持たせたセンサーを搭載したカメラも多いですよ。

書込番号:4445348

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/09/21 19:20(1年以上前)

あっ、一眼レフでのハナシです。
もしかするとコンパクト機にも存在するかもしれませんが。

書込番号:4445353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5842件Goodアンサー獲得:158件

2005/09/21 20:46(1年以上前)

多点測距の場合は、場所によって横線検出センサーだったり縦線検出センサーだったりしますので、憶えておかないと、AFが効かないなんてコトもありますね。
なんて、随分昔に数回経験した程度ですけど....
(あっ、これは一眼レフの話で、コンデジはどうか分かりません。)

書込番号:4445538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/09/21 21:05(1年以上前)

コンデジの一部の機種では、コントラスト検出+外光パッシブセンサー方式も有るようですね。

書込番号:4445596

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/09/21 21:17(1年以上前)

一眼レフの場合は「位相差検出」でしたね。

失礼いたしました。

まあ、コンパクト機でも高級機は「位相差検出」のものがありますが。

書込番号:4445629

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2005/09/21 22:27(1年以上前)

縦でAFして横で撮影というテクニックがあるのですね!また勉強になりました。ありがとうございます。

書込番号:4445874

ナイスクチコミ!0


@,@さん
クチコミ投稿数:13件

2005/09/21 22:38(1年以上前)

AF一眼では常識ですね。
まぁ高級機ですと十字測距や多点測距などでカバーされてますが。
この価格帯のものにそこまで求めるのは酷でしょう。

書込番号:4445913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:269件 PowerShot S2 ISのオーナーPowerShot S2 ISの満足度5

2005/09/22 16:24(1年以上前)

>Amaririsu さん

以前雑誌で、「センサーに対して、垂直な方向のコントラスト差は検出できない」とか、「そのカメラによって、センサーの付いている方向が違う。自分のカメラのセンサーの方向を知ることが重要」とか書いてあったので、「S2ISのセンサーはどっち向きかな〜・・」と思っていたのですが・・・

S2ISのセンサーは”縦向き”(水平に弱い)なのですね! 貴重な情報、ありがとうございます!(^^)

書込番号:4447362

ナイスクチコミ!0


a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:25件

2005/09/22 16:52(1年以上前)

水平方向に並んだ明暗を検出するので
縦線が必要ということ。

書込番号:4447409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:269件 PowerShot S2 ISのオーナーPowerShot S2 ISの満足度5

2005/09/22 17:23(1年以上前)

>a/kira さん

・・・あれ? ・・って事は、センサーは”横”向き・・?

ダメだな〜、こーゆー単純な2択って・・。 縦なのか横なのか?足すのか引くのか?右か左か?・・とか。 スグに混乱しちゃいます!(><)

書込番号:4447455

ナイスクチコミ!0


@,@さん
クチコミ投稿数:13件

2005/09/22 17:57(1年以上前)

単純に「縦の線がフォーカスエリアに入る」ように心がければいいですよ。
横の線しかないときは前にも言われてる通り、「カメラを横にしてフォーカスロック、元に戻して撮影」ですね。

書込番号:4447510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:269件 PowerShot S2 ISのオーナーPowerShot S2 ISの満足度5

2005/09/23 02:27(1年以上前)

>@,@ さん

>単純に「縦の線がフォーカスエリアに入る」ように・・・

・・ですよね! センサーの向きなんて、ぶっちゃけどーでもいいですもんね!
「縦の線がフォーカスエリアに入る」。 コレだけを肝に銘じておきます!

書込番号:4448792

ナイスクチコミ!0


a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:25件

2005/09/23 11:24(1年以上前)

MFも有りますし、雲海を撮影するのでしたら、単純に∞でいいと思います。

書込番号:4449322

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

買いました

2005/09/09 21:41(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S2 IS

クチコミ投稿数:56件

本日エイデン(浜松)で購入しました。見た目が大きかったので奥さんに反対されるかなと思いきや「ちょっと重いけど持ちやすいね」の一言で最終決定しました。価格交渉も特にせず提示された金額が本体\46,000+512MBのSDカード(I・OデータSD512ME1)\6,732+充電池セット(ソニーBCG34HRE4)\3,132の合計\55,864でした。ポイント10%と5年間の延長保証(カード会員なので年間保証料\1,029払ってますが・・・ )も付いてました。ただ在庫切れだったので入荷まで10日ほど待たなくてはなりません。早くほしいよ〜10月に子供の運動会があるのでそれまでには慣れなくては・・・

書込番号:4414088

ナイスクチコミ!0


返信する
iori-nさん
クチコミ投稿数:196件

2005/09/10 09:52(1年以上前)

もう遅いかもしれませんが…………この型番のSDカードは低速タイプだと思われますので、これでは高画質で長時間の動画が撮れません(^^;
 運動会でそういう使い方をするのであれば、カードを高速タイプに変更してもらった方がいいと思います(^^ゞ

書込番号:4415331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2005/09/10 13:13(1年以上前)

iori-nさんSDカードの転送速度の件ありがとうございます。動画はあまり考えていませんでした   (-_-*) 購入時に高速タイプも検討していたのですが…確か差額が1000円程度だったと思います。商品が予約注文だったので商品を取りに行ったときに差額追加で変更してもらったほうがよいですね。(商品が全部そろってからのお渡しでしたのでよかったです)ちなみに静止画のみと考えた場合、転送速度の影響はどうなんでしょうか?やはり高速タイプのほうが処理速度は上がるんでしょうか?質問ばかりですいません。

書込番号:4415797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2005/09/10 13:34(1年以上前)

子供の運動会用なら私は低速SDカードは使い物になりませんでした。
子供の一番良い表情を撮りたいならこのカメラのSDカードいっぱいまで出来る高速連写撮影が非常に有効なのですが、低速SDカードでは途中で書き込みが始まり連写撮影が低速もしくは一時停止になります。

私のようにシャッターチャンスを逃しやすい人限定の話かもですが…
また動画はiori-nさんの書かれたとうりと思います
(この機種は動画がかなり優秀なので撮りたくなりますよ〜)

今すぐにでも交換できるか聞いたほうが良いのでは?

以前こちらでも少しふれました
>>[4384134]連写はどうやればいいのですか?

書込番号:4415830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2005/09/10 14:42(1年以上前)

ぐらつうさん ありがとうございます。たった今、購入先へ電話をし高速タイプへの変更をお願いしました。ちょうど購入時の担当者が不在でしたので後ほど連絡をいただけるそうです。製品の引渡し前なので差額負担のみで良さそうです。高速連写撮影は落ち着きのない息子の撮影には不可欠な機能かと…何かと教えていただき感謝ですm(__)m今後もよろしくご指導ください。

書込番号:4415942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2005/09/11 15:01(1年以上前)

iori-nさん、ぐらつうさん、いろいろありがとうございました。本日、担当者の方から連絡があり差額なしで高速タイプ(型番は不明ですが)へ変更できました。入荷はまだ先になるとのことでしたが今から楽しみにしています。

書込番号:4418914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2005/09/18 01:03(1年以上前)

SDカードはパナソニック製RP-SDK512J1Aに金額変更なしに交換していただけました。おまけに本体、予備の充電池とSDカードが楽々入るショルダーバック(オーディオテクニカ製)もサービスしてくれました。みなさんのおかげで無駄な買い物をしなくて済みました。ありがとうございます。商品が手元にきても仕事が忙しくて動作確認しか出来ていません(涙。早く慣れなくては・・・

書込番号:4435944

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot S2 IS

クチコミ投稿数:405件

S2ISのマイカラー内のポジフィルムカラーというモードで撮った画像のサンプルです。モードの中でも特殊なので、あまりサンプルがないと思い、アップしました。

思いっきり「こってり」した色です。(縮小した画像を見ると、油絵みたいな感じです。)
カメラ本体でここまでこってりした色を簡単に出せる機種はあまりないと思います。

「こてこて」が好みの方はどうぞ御覧下さい。

書込番号:4412487

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3975件

2005/09/09 02:48(1年以上前)

こんばんは。さんふらわあさん

コテコテのこてっちゃんですね。
なんとも元気のでる発色でキヤノンならではの色合いですね。
僕は好きな色合いですが。

この色合いを苦手とする方もいますからね。
サンプルありがとうございました。

書込番号:4412508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:269件 PowerShot S2 ISのオーナーPowerShot S2 ISの満足度5

2005/09/09 04:44(1年以上前)


 いいですね!(^▽^)b 僕も、鮮やかで好感の持てる色合いだと思います。すがすがしいですね! 真っ青な空と油絵のような水面がとても印象的でした。

 ポジフィルムカラーなんて、一生、試し撮りすらする予定がありませんでしたが、今度気が向いたら使ってみます。

書込番号:4412551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件

2005/09/09 20:47(1年以上前)

全然問題ありませんね〜。私は好きです。S2 ISでは,モードダイヤルに,マイカラー機能が割り付けられているので,ポジフィルムカラーは,よく使います。

書込番号:4413910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:269件 PowerShot S2 ISのオーナーPowerShot S2 ISの満足度5

2005/09/12 18:18(1年以上前)

>S2ISでは,モードダイヤルに,マイカラー機能が割り付けられているので・・

これ、ようやく意味が分かりました!(^O^)/ つまり、マイカラー機能で”ポジフィルム”を選択しておけば、次回からはモードダイヤルを回すだけで、ポジフィルムに切り替えて撮影することができるってことですね・・? なるほど! 非常に便利です!(^^)

・・・ってゆーか、なんで今まで気づかなかったんだろ・・?(__;)

書込番号:4422001

ナイスクチコミ!0


ytunさん
クチコミ投稿数:1846件 デジカメのレビュー記事リンク集 

2005/09/12 21:25(1年以上前)

多機能なカメラも結局ほとんどオートで撮ってしまうので、
気付きませんでした。

ポジフィルムカラーいいですね。
個人的には、ポジの色の方がキヤノンっぽい気がします。

今度いろいろ試してみようっと。

書込番号:4422473

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PowerShot S2 IS」のクチコミ掲示板に
PowerShot S2 ISを新規書き込みPowerShot S2 ISをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot S2 IS
CANON

PowerShot S2 IS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 6月上旬

PowerShot S2 ISをお気に入り製品に追加する <165

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング