
このページのスレッド一覧(全431スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2006年6月19日 05:56 |
![]() |
0 | 5 | 2006年6月15日 19:20 |
![]() |
0 | 5 | 2006年6月8日 11:42 |
![]() |
0 | 7 | 2006年5月25日 00:08 |
![]() |
0 | 7 | 2006年5月21日 07:21 |
![]() |
1 | 3 | 2006年5月17日 17:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S2 IS

外れやすいにしてはその通りですが、このくらいで丁度良いと思います。
キャップをしていてスイッチONにしますとレンズが当たりますのでその保護の意味からも、メーカーがテストの末キャップ圧を設定したものと考えます。
キャップをしているとスイッチが入らないメカになっておれば話は別です。
書込番号:5177470
0点

ダイカツさん こんばんは。質問の主旨から反れてしまいますけど
キャップしたままONにしてしまう事があまりに多い私は
レイノックスのRB52S2とキャノンのレンズキャップ(52mm)を常時つけています。
ちょっと嵩張りますがコンバージョンレンズも着けやすいしホールド感も良いです。
外観もちょっとカッコイイと思います。
書込番号:5178473
0点

ご意見ありがとうございます。
S2を持って歩いているといつの間にかキャップが外れ、
知らない間に指紋が付いたりするのがイヤで質問させて頂きました。
でもキャップ付けたまま電源ONにしてしまったことも何度かあり、キツければよいというのも善し悪しかも知れませんね。
もう一度よく考えて見ます。
書込番号:5182226
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S2 IS
ど素人に教えて下さい。
場所 : 室内
証明 : 蛍光灯
被写体 : 静止人物
くっきりとした画質が得られる撮影モード、設定値等を教えて下さい。
ポートレートモード等を試しましたが、中々納得のいくクッキリ画像が撮影できません。
0点

三脚は使ってますか?
クッキリ画像とは色?それとも解像度?
蛍光灯も種類によってホワイトバランスが変わりますので
マニュアル設定なども使うといいかも。
書込番号:5169999
0点

「S2IS」は、室内での撮影に弱いです。
おそらく、以下の理由によるためかと。
1.シャッタースピードが遅い(増感が苦手)
2.意外とブレる(撮影者の技量にもよりますが…)
私の場合、くっきりとした画質を得るには、ストロボ撮影しかありませんでした。
ちなみに、私の使っていた設定は、
●コントラスト:一番弱く
ストロボでできる影が、目立たなくなります。
●シャープネス:ソフト
ストロボを焚くと、”くっきりし過ぎる”ので。
参考までに…。
書込番号:5170248
0点

ポートレートモードは反ってソフトぎみの描写になりますね。
彩度やシャープネスの調節ができるようになっているハズですので取り説を・・・。
ISO感度は50に固定、絞りはF4〜5.6あたり、シャッター速度がかなり遅くなると思いますので三脚をどうぞ。
書込番号:5170261
0点

みなさん、ありがとうございます。
どうも、室内撮影には向いていない機種なのかな・・・
以前はFujiのF700だか710を使っていましたが、綺麗な画像だった気がします。
書込番号:5172120
0点

ちなみに、室内(蛍光灯、裸電球等)での人物撮影に適している機種ってあるのでしょうか?
まあ、画質は好みもありますが、私は輪郭がはっきりしたシャープな画質が好みです。
書込番号:5172168
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S2 IS
今日、購入しました。(^^)
最初は「デジ一」と「ハイエンド」で迷い「ハイエンド」を選択。沼の危険な匂いをみなさんの会話から本能が察知してギリギリで避けられました。一眼の世界ってどんなだろう?と、安い中古銀塩一眼と中古レンズ3本ほどを購入して、魔沼の淵を覗いてしまったほどです。
次に「ハイエンドコンデジ」と言われる分野の中で迷いました。結局「バリアングル」と「アクセサリの発展性&持続性」が決めてとなり、「S2 IS」と「S3 IS」の一騎打ちに。
ここで、ちらと調べてみると「S2 IS」と「S3 IS」の違いってカタログ上は
・ISO400とISO800
・液晶1.8型と液晶2.0型
・スポーツシーン
・グリッド線
・色
くらいでした。
これを見て、迷わずS2ISに決めました。ISO800は自分の使用用途だといらないし、まず実用レベルじゃないだろう。液晶はむしろ電気を喰う分小さい方が好み。グリッド線は小さい画面だから、正直あってもなくても。いざとなれば、保護シートに線を書き込めばいい。野球観戦が好きなだけに、スポーツシーンは魅力だけれど写真に撮るというより、望遠鏡のような使い方を考えてるのでこの際切り捨て。
なにより、見たところ本質的なところに手を加えられてないというのは、よほど元々の素性の良い証。一年経って、カタログ的な見栄えをよくするためにちょっと手を入れただけで十分他社の同クラスと渡り合えるのはすごい。
などなどと考えた次第です。で、実際使ってみた感じはいいですね。今までDSC−U10と、EXILIM Z57を中心に使っていたのですが、その両者とは比較にならない、と思ってしまいました。
U10との比較は言わずもがなですが、Z57との比較では、カメラ本体というよりも、それ以上に「購入後のサポート体制の違い」に雲泥の差があるということを知りました。こんなに違うんだぁ、と言うのが正直な感想です。
いやぁ、でもこんなに素晴らしいカメラが3万円台前半で買えるなんて信じられません!やったーーーーー!!って感じです♪
0点

>カタログ上は
確かに「これわっ!」っての無いですよね
>素晴らしいカメラが3万円台前半で買えるなん
同感です 私も大満足です。
書込番号:5143459
0点

返信ありがとうございます。^^
>カタログ上は
>確かに「これわっ!」っての無いですよね
無いんですよね。
でも、実はそこがミソの様な気がします。
「S3 IS」は後継機というより、マイナーチェンジ版。
マイナーチェンジで十分勝負できるだけの素性の持ち主。
そう読みました。
そして、その読みは正しかったなと本当に満足しています。
>素晴らしいカメラが3万円台前半で買えるなん
>同感です 私も大満足です。
これだけのものが一年で半値近くになってしまう。
この状態がカメラ会社を潰していくのか、と、思うと、
「S3 IS」を元値で買ってあげた方がよかったのかな?
と、ちらっと思ってしまいました。
書込番号:5143808
0点

S3ISでは、液晶モニターとEVFの画素数アップすべきだったと思います。
書込番号:5144164
0点

PowerShot S3 IS を検討していましたが、この口コミを見て、S2 にしようかな・・・と迷っています。価格、機能を見ると S2 に軍配があがりそうな。
もう少し他の方の口コミを見て検討したいと思います。
参考になりました。
書込番号:5150344
0点

S1IS,S2IS,S3ISと使ってきましたが、S3ISになってフォーカスの速度に納得できました。S2IS以前とは別物です。
各モード(AUTO、C、P)で圧縮度、解像度、ISOが別に設定出来るようになり、とても便利です。私の場合は、Cは、高解像度低圧縮で、通常ISO。Pは、高解像度低圧縮で、ISO-HI。AUTOは、ヤフオク用に最低解像度高圧縮、ISO-HIに設定します。
カタログ上は、マイナーチェンジのイメージが強いですが、実際使ってみると、同じ操作系の別の機械に感じるほど、レスポンスや、細かな機能の違いがあります。実売価格の差を納得できるだけの機能の違いがあります。
薄暗いところでフォーカスを迷う点は、少ししか改善されていません。でも、マニュアルフォーカスで見てみると、これでは、コントラストが無くてオートでは無理と納得させられます。
書込番号:5150476
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S2 IS
はじめまして
購入して1ヶ月しか経っていないのに1.8型液晶モニターが
通常使用中なんの前触れもなく真っ白画面になってしまいました。
初期不良なのでしょうか?
また修理を出すとすれば保証期間内なので無料で修理できるのか
送料についても着払いでOKなのか、金を取られるのは納得
できません。
2,3回しか使用していないのに故障なんて・・・・・・
無性に腹が立っています。
0点

おそらく初期不良でしょう。
量販店での購入でしたら、交換してもらえると思いますが、
通販なら送料を取られるのでは?(通販店の規約をご確認ください。)
通販で有料なら、キヤノンのサポートに電話してみては?
(おそらく送料負担はないと思います。
(「見てみないとわかりません、送料元払いで送ってください。」と言われるみたいですが。))
書込番号:5099413
0点

災難ですね。
店頭購入なら、お店によっては1ヶ月でも初期不良扱いにしてくれたと言う例もあるようです。
残念ながら、通販ではチョット無理かと思います。
又、保証期間中でも送料はユーザー負担となる場合が殆どです。
通販の安さは、無店舗経営以外にそれらの店側リスクを極力排除する上に成り立っていると思います。
書込番号:5099437
0点

みなさんご返答ありがとうございます。
やはり初期不良みたいですね。
明日にでもサービスセンターにでも電話をかけて
強く言いたいと思います。
それから保証期間内の故障修理で送料を取るメーカーって
初めて聞きました。今まで保証期間内に他メーカーに
修理依頼をしたら着払いのところが多かったのですが
怒り心頭なので着払いで送ってやろうと思います。
みなさん本当にご返答ありがとうございました。
書込番号:5099516
0点

保証書には、「修理時の送料、交通費は購入者負担」と記載しているメーカーが多いようです。
しかし実際問題としては、カメラの場合、初期不良の修理(宅配利用時)の送料は負担してくれることが多いようです。
不良品はどうしても出てしまうものです、つかまされたらむかつきますが、
最初のうちはある程度穏やかに話をする方がいいです。
(相手も人間ですから。)
はなしにならないようであれば、その時点で対応を変えたほうがいいですよ。
書込番号:5100176
0点

本日、朝一で電話をかけ宅配で朝一で送りました(着払い)
先ほどサービスの方から電話がありましたが正常に動作
していると連絡がありました。
そこで2日ほど1.8型液晶画面が真っ白でDISPスイッチで
切り替えるとファインダーは正常に動作をしていました。
考えられるのは液晶と基盤を結ぶパタンかラインが接触不良
じゃないかというとモードはいじりませんでしたかと言って
きたのでいじくってこんな症状でますかと言ってやりました。
そうしたら購入間もないので初期不良かもしれませんので
故障箇所の部品を交換しますと言われました。
でも朝まで真っ白なのにサービスセンターへついたら治っていた
なんて何とも言えませんでしたが保証修理で直すと約束して
くれたし早急に治すと確約してくれたので安心しました。
書込番号:5100811
0点

カメラは基本的に保証期間中でもメーカーに送る送料はユーザー負担です、
もし無料でよいことになったらそれはメーカーの好意による特別扱いなので全てが全てそうだと思ってはいけませんし、その件に関しては感謝すべきことです。
書込番号:5101175
0点

きのう修理完了し返却されてきました。
結局、部品交換で修理完了、それも基板全部交換でした。
なんとなく接触不良のような気もしましたが
基板全部交換と言うことで取りあえず安心しました。
書込番号:5108288
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S2 IS
初めまして!
昨年夏からのユーザーです。この度S3が発売され,悔しいけれどちょっぴり羨ましく感じたりもしています。
皆さんは,何をもってS2ユーザーの誇りとしますか。
私は,トータルバランスかなあ。
例えばIXY700ユーザーは,800ISに対してCCDの大きさや画素数で誇れますよね。無意味なことかもしれませんが,S2のランキングが下がる度に何だか寂しくなってきます。時の流れでしょうか。
0点

>時の流れでしょうか
そのようですね(^^ゞ
仕方ないことですが、S2がS3を上回る所はほとんど無いと思います。
しかし仕様書を見る限り、画素数と液晶モニタの大きさ以外はほとんど変わっていないという印象もありますね。
http://cweb.canon.jp/camera/digital/comparison/spec.html?spec_null=000&spec_null=000&spec_null=000&spec_df=168&spec_df=112&x=21&y=12
書込番号:5091164
0点

デジカメは、カメラよりもパソコンに性格が近いと思います。
新しい商品ほど改善されていますので、新製品と比較するのは損では
ないでしょうか?
買換えするか、今の機種をどうやって最高に使うかを考えたほうが
いいと思います。
書込番号:5091173
0点

デジカメに限らず後継機が出れば、自ずと消え去るモノなのでしょうねぇ、、お気に入りなら手元に置いて末永く可愛がってあげましょう。
書込番号:5091263
0点

なるほど全くもって皆様の仰る通りですね。
分かっていても寂しいなあ。
つまらないボヤキに返信してくださり,ありがとうございました!
買ってからまだ一年も経っていないし,使い倒すぞ。
カメラって,撮った写真より,ついスペックばかり気にしてしまいますね。
書込番号:5092285
0点

私もS2のユーザーです。
さて何に誇りを持つべきでしょうか。
昨年出たいくつかの光学12倍ズームの機種で最も評価の高いのはS2です。
選んで買ったのですから、そこに誇りを持ちたいですね。
発展途上にあるデジカメですから、優越感を持てるのはたかだか一年ですね。
メーカーの経営戦略としてマイナーチェンジをし、わずかなグレードアップで売らんかなです。
自分の目的に合った機種を選んで使いこなすことでしょうか。
私にはそれがS2だったのです。
感度が倍になり、画素数が100万上がったことが、私の使い方に大きな影響を与えるとは思えません。
従ってS3にそれほどまでの魅力は感じません。
これからもS2の持てる性能を充分引き出し、少しでも良い写真を撮るよう努めたいと思ってます。
書込番号:5095765
0点

浩一郎さんありがとうございます。
ずっとPowerShotシリーズを愛用していて,S1が出た時,あの独特のスタイルに憧れたものでした。元来,壊れてダメになるまでは手持ちの機種を使い続けるタイプで,S1を手に入れるには至らず。
気に入ってたA80を不慮の事故で壊した昨夏,劇的なグレードアップで私を虜にしたのがS2。新たな愛機となったのでした。
正直,AUTOでの撮影がメインでとても使いこなせているとは言えない私。S2の多彩な機能を感覚で使いこなせることが,ユーザーとしての誇りなのかもしれませんね。
書込番号:5097225
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S2 IS
最近購入しました。
でも、バッテリーの問題がある。
購入の時、カメラの本体に、付けたバッテリーの電圧は1.5Vです。松下の製品です。
今、再充電できるバッテリーの四本を持っている。でも、放電電圧は1.2Vです。
現在、これらの四本の1.2V単三電池も利用できるか?
教えてください。有難うございます。
0点

仕様表の電源の所に、
1次電池:単3形アルカリ電池
2次電池:単3形ニッケル水素電池
と書いてありますので、問題なく使えます。
と言うか、1.2Vの充電池を使った方が快適です。
単3形アルカリ電池と言うのが、充電できない1.5Vの乾電池。
単3形ニッケル水素電池と言うのが、充電できる1.2Vの充電池。
書込番号:5080922
1点

普通の乾電池は定格1.5Vですが、デジカメのように大きな負荷がかかるとガクっと電圧は落ちます、
ニッケル水素充電池の定格は1.2Vですが、同じ負荷がかかっても内部抵抗が低かったりして乾電池ほど電圧が落ちなかったりします、
これは電池のメーカーや種類によっても違うので開放電圧(負荷をかけていない状態の電圧)はカメラの動作にあまり意味を持ちません。
書込番号:5080988
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





