
このページのスレッド一覧(全431スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2005年11月18日 21:40 |
![]() |
0 | 5 | 2005年11月18日 22:03 |
![]() |
0 | 4 | 2005年11月20日 00:23 |
![]() |
0 | 7 | 2005年11月14日 01:39 |
![]() |
0 | 16 | 2005年11月19日 01:43 |
![]() |
0 | 0 | 2005年11月9日 22:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S2 IS
S1 ISユーザです.
特に不満もなく使っているのですが,具体的にどこら辺が変わった
のでしょうか?
性能の面と,実際の使用感としてどんなもんでしょうか?
漠然としてすみませんが教えてください.
どんな情報でもありがたいです.
ちなみに私は,建物や公園の写真を撮ったり(人がいる場合といない場合あり),スポーツを観に行って動画を撮ったりしていて,
画質にも多少こだわります.
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S2 IS
100mm まではS80の方が画像は良いんでしょうね?
S2ISにワイドコンバーターつけるより、100mm
以上はS2ISで以下はS80にしようとおむのですが!
一眼では大きすぎ写真撮らなくなってしまうように思うので。
書込番号:4587197
0点

私も両機を持っておりますが,S2 ISとS80の組み合わせは,とってもよいと思います。
書込番号:4587498
0点

値段を考えるとワイコンをつけたほうが、本体2つ買うよりは安上がり。
でもご予算に余裕があって一眼とかワイコンつきより小さくまとめたいなら、2台あって必要なほうを使うというのは良いと思います(^^)
望遠はS2IS、広角はS80って感じですね。うらやましいです〜。
TAC1645さん、いつも素敵な写真ですね。(人様のスレッドですみません)
書込番号:4588069
0点

TAC1645さん
私もR3を考えていたのですが、蓋がしまんないのでは!!!
S2IS400g ちと大きいか!
R3の蓋が閉まるまで待つべきか?
書込番号:4588142
0点

>R3の蓋が閉まるまで待つべきか?
蓋が閉まらないのは、しまらない話なので、改善されるまで待つべきだと
思います。
書込番号:4588250
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S2 IS
初めての書き込みになります。
このくちコミのおかげでS2ISを購入して使い始め、2ヶ月程になりますが、昨日保護用として純正のレンズアダプター+フードを付けて使用していたところ、ストロボ使用時にケラレが出ることに気が付きました。画像の下側中央部が黒くなってしまいます。レンズアダプタ単体では、大丈夫のようです。冷静に考えれば、あたりまえと言えばあたりまえですが、保護用としてはレンズアダプタ単体では心もとなく、また、ストロボ使用時にいちいちフードを外すのも面倒なので、butabaraさんの55mmのものを購入検討しようかと思います。同様な現象にならないか、既に使用中の方などご存知の方がおりましたら、教えて下さい。また、今後ワイコンも購入検討したいので、ワイコン使用時の情報も併せていただけると幸いです。
0点

面倒でも、外すのが正解です。
レンズ保護は 保護フィルターで、フードは不要な光の影響を避ける為に有ります。
フラッシュ使用時は保護フィルターを外すのがセオリーです、
これにより ゴーストの発生率が少なく成ります。
書込番号:4581787
0点

ストロボ使用の際にフードを外すのは常識です。ケラレでは無く、フードの影が写ったのです。
書込番号:4584892
0点

リプライありがとうございます。
確かに知識不足の点が多く、S2ISをどんどん使いながら、いろいろ勉強していきたいと思います。ところで、純正アダプタは58mmであることと、カッコの良さから、BUTABARAさんの55mmアダプタを注文しました。これで、手持ちの55mmの財産も使えます。
書込番号:4591491
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S2 IS
アマゾンでキャンペーンやってますね。
ポイント還元含めると、43,800円ですね。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/browse/-/13849341/ref%3Damb%5Fcenter-1%5F38735806%5F2/250-1129352-1008215
0点

自レスですが、A610/A620も対象ですね。還元含め
A610 25,800円
A620 29,800円 、3万円割れですか。
その他、いろいろ安いですねー。
書込番号:4573049
0点

( ´△`)アァ-。。。早まった。。
Amazonもチェックしていたのですが、まさか昨日から
そんなキャンペーンが始まっていたなんて。。。
キャンペーンが始まった正に、その日の朝にPC DEPOTで
リボ払いで注文していました。
明日には入荷するってメールが来てるなぁ。。。
FAT32のカキコにもクリスマス商戦まで待ってみるかと
自分で書いてたのに。。。w
でも楽天のポイントも、そうなんですけどズボラな自分は
期間限定のポイントの事を忘れて、いつの間にか
使用期限が終わってた なんて事が良く有るので
これで良かったんだとナットクしていますw
あと4GBのSDカード、そこまで必要ないかなぁ
と思ってましたが4GBどころか6GBという数字も。。
皆さん動画もバリバリ撮ってるんですね〜w
やっぱ動画を撮ると容量、喰いますよね
4GBのSDカード買おうかなぁ。。
ただ圧縮率が低くてエライ容量になるので当たり前ですけど
基本的には、やっぱカメラだなぁって感じですねw
ちなみに皆さんはS2 ISで録画した動画をパソコンで
エンコーディングして容量を削ったりしてるんでしょうか?
10分間で1GBは。。ちょっとキツイっすね。。w
書込番号:4573344
0点

おはようございます。
SuperStarさん、残念でしたね。ちょっとタイミングが悪かったですね。
> エンコーディング
S2ISでは録画時間が短いしMJEPGなので、
そのままで良いような気もしますね。
動画が増え容量が問題になったらエンコードしてみては
いかがでしょうか。
以前、TV番組をPCで取り込んでエンコードしていました。
30分で約20GByte(コーデックはHuffyuv)なのでXvidで
200M〜300MByteにしてました。
画質は劣化しますが640x480で見る分にはあまり気になりません。
30分エンコードするのに1〜1.5時間(CPUは AthlonXP 1700+)
くらいです。
書込番号:4575080
0点

>アマゾンでキャンペーンやってますね。還元含め43,800円
あれっ?
¥53,800 (税込)+還元5,000円分
じゃありません?
書込番号:4576833
0点

HPに
"さらに最大20%還元プログラムも適用されて断然お買い得。"
とありますね。
S2IS は最大15%適用で5000円がポイント還元ですね。
書込番号:4577366
0点

訂正です。
S2IS は最大"10%"適用で5000円がポイント還元ですね。
ちなみに冬のキャンペーン分の5000円は、
注文時に値引きされます。
書込番号:4577403
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S2 IS
惜しい。
なかなかよかっただけに残念だ。
デザイン、機能、操作性、どれをとってもよい。
特にデザインはよいと思う。
それから、レンズ一体型にしては、なかなか小さくできているので、機動性もいい。
ズームが光学12倍となかなか守備範囲も最高レベルに広い。
たぶん、最高だと思う。光学12倍は。
ビデオ録画専用ボタンがあるのも○だ。
液晶もビデオカメラのように開くことができ、角度を変えることもできる。
これは、ベストだ。
ただ、CFカードが使えないのは、×だ。
SDカードは、2Gまでしかないので、やっかいだ。
CFの6Gのマイクロドライブを使えるようにして欲しかった。
残念。
液晶が小さい。
もう少し大きくしてほしい。
ただ、大きくして、可変タイプでなくなるなら、この大きさの方でいい。
このカメラの形で、ビデオを撮るのがなんともよい。
ただ、ビデオだと、CFカードは必須だ。
すぐにメモリがなくなってしまうからだ。
あと、バッテリーも単三4本はよくない。
専用バッテリー一個の方がよい。
いちいち、4本をいれたり、交換したりするのが面倒だからだ。
どうしても、管理が煩雑になってしまう。
それこそ、キッスNと同じでよかったのにと思う。
その点が少し残念だ。
あと、画素数だ。いまさら、500万画素はないと思う。
この時期なら800万画素にすべきだった。
次期は、もちろん、1000万画素を期待している。
もうS3ISで、600万画素とか出さないでほしい。
もう遅いからだ。
出すなら、800万か1000万にしてほしい。
これの1000万画素S3ISが出たら、買うと思う。
当然光学12倍はそのままでだ。
あと、CFカードスロットにして、電池をリチウムイオン電池一個にすれば、売れると思う。
0点

CFカードは,賛成です。S2 ISは,動画性能がすばらしいだけに,もったいないですね。
レンズの大きさ,高倍率ということを考えると,1/2.5型CCDになってしまうし,1/2.5型だと,現段階では,500万画素が限界なのでは…。
書込番号:4572048
0点

確かにCFからSDになったのは、残念でしたよね。バッテリーも単三型4本に
するならば、専用電池の方が良いですね。(予備持つと重いし...)
高画素化は、自分の場合あまり必要ないので500万画素で十分ですが...σ(^◇^;)
(コンパクト機で画素数が上がると必要以上にファイルサイズが大きくなるので)
書込番号:4572102
0点

>この時期なら800万画素にすべきだった。
1/2.5型CCDのままで、800万画素にという意味でしょうか?
CCDを1/1.8型にすると、レンズも大きいものに変える必要がありますが・・・
書込番号:4572127
0点

私は妻にこのデジカメを買ってあげました。はじめは、今春パナのFZ−5を買ったのですが動画性能の低さに我慢しきれず、S2ISに買い換えました。そんなS2ISですが私もやっほぉーさんらがおっっしゃるとおり、S1ISで採用していたCFをやめてしまったことがとても残念に思えた一人です。せっかくの動画撮影もSDの1Gや2Gでもたいした時間は撮れません、CFやMDが使えてこそ、このカメラの性能が発揮出来ます。たしかに市場のコンパクトデジカメやファミリーデジカメはSD(メーカーにもよりますが)がほとんどですから、これも時代の流れかなとも感じられますがこのカメラについては別扱いすべきでしたね。バッテリーについては管理面やメモリー効果等を考えるとリチウムイオンの方が良いのでしょうが、本体価格も上がってしまうことと、初級者やファミリーを標的としたこのカメラからするとキャノンの意図は判ります。でも、メディアだけはCFにして欲しかったですよね。開発の最終決定者に「おいおい、なんて事してくれたんだ」と言いたい気分です。
書込番号:4572183
0点

果たしてこのカメラで常にA4サイズ以上に印刷する方がどれくらいいるでしょうか?
多分Lやハガキサイズに印刷する方がほとんどではないでしょうか?
私も500万画素で十分だと思いますよ〜(^^)
書込番号:4572262
0点

撮像素子の大きさから考えて、画素数ばかり上げてもネ、
画素数は500位でいいんじゃないかと、
そのメリットの方が格段に大きいでしょう。
書込番号:4572296
0点

SDカードになったのは残念と言えば残念ですが、今の世の流れから当然と言えば当然と思います。
S3ISがCFされる可能性は少ないでしょうね。Pro2がCFのままの可能性はあると思いますが、S3ISがCFに戻ったら、ある意味ビックリします。
電池が単三4本なのは、私は全く問題ありません。8本体制(2セット、しかも色違い)にしてるので管理も簡単です。電池4本を入れる作業自体全く苦になりません。汎用性を考えたらメリットのほうが大きいです。
画素数にかんしても、1/2.5の500万画素はこの機種にとってはいいバランスと思います。
「画質を落とさない&本体サイズを極端に大きくしない」という前提であるならば、もう少しの高画素化は歓迎です。
更なるレスポンスアップとか広角化とかも期待したいなー
書込番号:4572343
0点

申し訳ない!。
わたしゃーSDの方がいい。
その内SDの方が安くなる。
1/2.5型、500万画素でいい。
大きくなって欲しくないから・・・。
単3電池4本は頂けない。
単3使うなら2本でCR−V3対応が必須。
でも、動作が緩慢になってはいけない。
必然的に専用リチゥムイオンとなるか・・・。
7.2V 1000mA以上希望。
この機能、性能でいいから、
いま一歩の小型化、軽量化、高速化を望む。
欲を言えば、高感度対応とノイズ低減。
書込番号:4572481
0点

必ずしも高画素=高画質ではないです。
今の技術で、このCCDサイズで高画素化したら感度は下がるしダイナミックレンジも下がり、かえってデメリットが増えるかと思います
カメラは数字(スペック)だけではないですよ
書込番号:4572660
0点

乾電池対応で探してS2買った者です〜。専用充電池タイプを以前使っていましたが(東芝M40・古い)買い替え時は流用できないことがほとんど。また、まだカメラが使えるのに充電池がへたってきて、数千円の出費なら本体も買い替えようか? など悩みのタネになってしまっていました。また旅行中など急場がしのぎづらかったです。
今はパナのニッケル水素・2600を2組使っていますが、1日100枚以上を2日連続でとったことはまだないため、充電初日・2日目に予備電池に入れ替えたことはありません。結構モニターで確認再生等していますが、持ちは良いですね(^^)
SDカードも、他のコンパクトデジカメに使いまわしやすいし小さくてよいです。長めに撮りたいので2GBと1GBを持っていますが、さらに取りたい場合ストレージが便利かもしれないですね。他のカメラとも共用できますし。一日中まわしたいような場合はやはりビデオカメラが向いていると思います(^^; それこそ液晶も大きくてバリアングルですしね。
高画素化より私もダイナミックレンジが広いほうが良いです。800万画素だけど夜は使い物にならない、とかだと困りますね〜。
書込番号:4572730
0点

たびたび失礼、すぐ下の書き込みにありますが(^^; SDカードは4GBのもS2ISで使えるというレポートがありましたよ〜。動画は1GB分ずつに分割されますが。
書込番号:4572770
0点

CFのほうがよかった。SDは変換アダプタで使えるし。
mpeg4対応してもらいたい。1Gbyteで50分撮れる。C-770UZのサンプル見たけど結構綺麗だった。S2ISはとても綺麗だけど1Gbyte 10分だと物足りない。H.264あたり実装してくれないかな。
大きさはこんなもんでしょう。
FZ5は個人的には小さすぎ。1/1.8 800万画素CCDのFZ30は大きすぎ。
そういえばFZ30も30fpsになったんでしたっけ。
電池4本は面倒だけど安いし。
ちょっと前まで1700mAhだったけど、今は2700mAhだしね。
将来でてくる新型電池も使えるかも。
長く使うつもりなら汎用品ですね。
その点、Sony H1は2本でいいですね。
でも、無理してDimage Z3みたくなったらまずいので
4本でいいかな。
そういえば、アマゾンでキャンペーンやってますね。
ポイント還元含めると、43000円かな?
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/browse/-/13849341/ref%3Damb%5Fcenter-1%5F38735806%5F2/249-7312929-4757165
書込番号:4572899
0点

動画を重視する人が多いですけど自分はDVカメラを
使ってますので短時間撮影出来ればいいので1GB程度の
SDを数枚持てば十分です^^
反対に大きい容量のはトラブル時の事を考えると…
とりあえず今後のカメラは大きさとかでなくどんな状況
でも撮影に対応しやすいカメラになって欲しいです。
つまりF11みたいに高感度対応になりノイズも低減。
あとは防水加工するとかの使って解る機能の強化をして
いって欲しいです。
書込番号:4573624
0点

こんばんは、とても素晴らしいカメラですが、おしい!!と思うところはEVFと液晶です。少し色の表現などがよければ◎ですが...。あと、発売日が6月だったのが残念でした。発表会、運動会が5月だったので間に合いませんでした(+_+)
あと、ぼくは単三電池じゃないとたぶん別のカメラを探します。電池切れで泣いたことがたびたびですから。実は以前結婚式のとき、バッテリー切れになって、予備の電池もまもなく切れてしまい、しかたなく近くのコンビニに駆け込んで、単三を買ってきて急場をしのぐことができました(~_~)
これが専用電池だとそういう訳には行きません。運良く充電できても充電中数十分間は使えませんからね。
それに前にも意見が出ていますが、充電池の場合は予備を持ってない限り、電池の寿命≒カメラの寿命です。
書込番号:4582357
0点

画素数もいいですが、やはり、ノイズをどうにかして欲しいです。
当方、コンパクト機のCasio Exilim Zoom EX-Z40(BK)を主に使用していますが、
条件を出来るだけ揃えた場合において、Exilimに比べて、ノイズがかなり目立ちます。
画素数は別に上げなくてもいいですが、1/1.8in 程度のCCDを採用して欲しいです。
また、映像処理の性能へも、向上をはかってもらいたいです。
書込番号:4588890
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S2 IS
旦那さんがS2ISを持って先週末、同僚の結婚式に行ってきました。S2は主に私が使っていて、旦那はカメラの設定はオート以外使う気ない。といい切るような奴ですが、静止画100枚以上と動画数点を撮ってきました。最高画質ですが2GBに収まっていました。
会場にはニコンの大きなカメラ+外付けストロボを持ったプロの女性カメラマンがいて、彼女にシャッターを押してもらった写真がやはり一番きれいでした。記録を見ると、その方はストロボを発光させているのですが、旦那さんはまた非発光に戻していました。屋外テラスがついた昼の展望レストランでしたが、曇りで逆光という条件も重なり、新郎新婦の顔やドレスが黒っぽく影になっている写真が結構ありました。順光の時は結構きれいなんですが…。
また片手撮りをしたそうで水平が斜めなものが多い。ズームしすぎて新郎新婦の頭や横顔が切れているものがある。中央一点のピントの合わせ方がわからず、2人の間の背景にピントが合っていたり、受付の小物はマクロモードを知らずぼけていたりと一通り初心者っぽいことをかましてくれました。まあマニュアル読んだり嫁(私)に使い方を聞くなんて面倒、という感じだったので、これで一通り使い方を覚えてくれるといいなと思います(^^;;
ストロボは手動だから使うときは上げてね。くらいは言っていたのですが、昼間だしそんなに必要だと思わなかったみたいですね。女性はやや露出オーバーに撮ったほうが肌がきれいに見えるそうですが…。そういえば幼稚園の運動会のとき、学校カメラマンのおじさま(失礼)がやはり大きな外付けストロボ付きのデジ一で撮影されていました。午前中でしたが、プロは逆光で顔が真っ黒なんてへまはしないということでしょうね(^^;
本当はメモリももう1枚予備があったので、補正したりオートブラケットなど使ってほしいところでしたが、多分今後も覚えないでしょう。汗
ただし以上は私が口うるさいだけで、撮影者にとってはぶっつけの割にはよくとれた(^^)と満足だったようです。また式中のキスやブーケトス、手紙の朗読は動画で逃さず撮れたといって喜んでおりました(^^;; (長文失礼しました)
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





