
このページのスレッド一覧(全431スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年8月16日 09:54 |
![]() |
0 | 8 | 2006年5月6日 00:10 |
![]() |
0 | 10 | 2005年8月17日 21:02 |
![]() |
0 | 9 | 2005年8月16日 12:10 |
![]() |
0 | 3 | 2005年8月15日 00:17 |
![]() |
0 | 6 | 2005年8月12日 08:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S2 IS
S1のハウジングは発売されているので、今後発売されてもおかしくないですね。
でも一番必要な夏が終わってしまいそう・・・(^^ゞ
書込番号:4349779
0点

こちら以前に同じ質問があったような。。。
キヤノンに問い合わせたことがあります。
ハウジングの発売の予定はないそうです。
とても残念です (T_T)
書込番号:4351436
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S2 IS
で撮影したサンプル画像やフォトアルバムをご紹介いただくスレッドです。
(メーカーサンプル:http://cweb.canon.jp/camera/powershot/s2is/sample.html ここにURLを入れる)
返信書き込みの際は、下記の項目を記載していただきますよう、ご協力のほどお願いします。
1:フォトアルバムもしくは画像ファイルへのリンク
2:紹介文(被写体、撮影環境、一眼レフの場合は使用レンズ、画像のポイントなど)
3:他機種で撮影した画像がアルバムに含まれている場合はその機種名
なお、当スレッドは、以下のような書き込みを原則として削除対象とさせていただきます。
・画像の感想や質問など、アルバム紹介以外の書き込み
・同一のアルバムや画像を同一スレッド内で複数回紹介した場合(更新情報も含む)
・該当カテゴリの機種で撮影した画像が含まれていない場合
・返信ではなく新規で書き込んだ場合
・アルバムがデッドリンクとなった場合
その他の機種のサンプル画像紹介スレッドは、下記のページをご覧ください。
http://kakaku.com/camera/sampleimage/dezicame.htm
0点

こんにちは。
1:http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumTop.asp?key=1376174&un=106737&m=0
2:鳥取砂丘の写真です。天気はあまりよくありませんでした。
3:1枚目はスティッチサポートモードで撮影し、CANONのPhotoStichで合成してあります。きれいにつながりますね。
書込番号:4356936
0点


海とか空を被写体にした撮影で、「発色がイマイチ良くない・・」みたいな不満を持つ人って、けっこう多くいると思います。 が、そんな時にマイカラー機能の1つ、”ポジフィルムカラー”を使うと、見違えてキレイに仕上がる事もあるみたいです!
・・って、偉そうな事を言ってますが、実は僕も最近、さんふらわあさんとTAC1645さんに教えてもらったクチです・・。(__;)
さんふらわあさん、TAC1645さん、感謝しております。
コレ(ポジカラー)ってどうも、被写体の輝度が強すぎてうまく発色しない時に有効なのかな?・・って気がします。
で、日帰りなれど初の撮影旅行に行って、撮りまくってきた画像の中のいくつかを、サンプルとして公開しますので、発色なんかを確認してみてください。
自分としては予想以上に、”ポジカラー効果あり!!”でした。
http://www.imagegateway.net/a?i=L9pgfKxnTo
書込番号:4428628
0点

いやぁ〜〜イイですね! S2ISは! 撮れば撮るほどに惚れ込んじゃいますよ。(*^^*)
今回は、ポジフィルムカラーなどの色効果は一切使わずに撮影しました。
解像感で言えば、色効果OFFの方がポジカラーよりも、数枚上手な印象かな・・・?
被写体は、伊能忠敬ゆかりの地に残る、”蔵造りの街並み”です。
是非一度、寄ってやってください。(^^)
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=687110&un=112601
書込番号:4472889
0点

こんばんは。
以前にytunさんのページ(名指しで申し訳ありません)でTOKYOモーターショーの写真を拝見しました。私も見てみたいなー・・と思っていたら、TOKYOモーターショーの関西版が開催されていたのでS2IS片手に出かけてきました。
普段は子供の写真ばかりを撮っているのですが、たまにはこんな写真も良いですね。
S2ISを買ってからけっこうデジカメで写真撮るのが好きになってます。
にわかじこみのカメラ知識を頼りに素人が撮ってきた写真ですが、よろしければ見てやってください。(手ブレ補正にはかなり助けられています)
皆さんからの評価を頂ければ参考になります。
http://www.imagegateway.net/a?i=ImuibByCLq
書込番号:4609600
0点

ブログの引越に伴い、新しいアドレスを貼ります。スミマセン
※本スレ内の古い書き込みは削除依頼します。
PowerShot S2 ISのTopページ
http://ytun.cocolog-nifty.com/digicame/00_powershot_s2_is/index.html
静止画や動画やその他(動画中のAF音、Zoom音など)へ行けます。
コンバージョンレンズ比較のTopページ
http://ytun.cocolog-nifty.com/digicame/17/index.html
ブタバラアダプタなど使い、テレコン・ワイコンを
いろいろと比較しています。
カシオEX-Z750と比較のTopページ
http://ytun.cocolog-nifty.com/digicame/15s2_is_vs_z750/index.html
静止画や動画、夜景(手持ち夜景や動画も)など、
いろいろなシチュエーションで比較しています。
ご参考になりましたら、幸いです。
書込番号:4628713
0点

とにかく難しい事は抜きでいろいろ撮影してます。購入して半年ですがほとんどマニュアルも読まずいじくってます。カメラに関しては全くの素人同然の私でも撮影できるって事はカメラの性能?と思ってしまいます。下手な写真ばかりですがいろいろなご意見をいただけたら幸いです。
浜名湖ガーデンパーク
http://www.imagegateway.net/a?i=JCKgfazDqr
とりあえずアップ
http://www.imagegateway.net/a?i=LCwkfBeEUJ
書込番号:5022049
0点

あまり投稿がないのが寂しいですが…下手な写真を懲りもせず追加します。今回はせっかくの連休なので安城市の「デンパーク」に行ってきました。人人人…の中、周りを気にしつつ撮影してきました。やはり平日に休みを取って出かけたほうが無難ですね…疲れました(*_*;
安城産業文化公園「デンパーク」
http://www.imagegateway.net/a?i=LnugNZdCLq
書込番号:5053217
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S2 IS
本日、購入いたしました。
本体+カメラバック+三脚で\47,000(税込)
大満足です♪
早速、初期設定を行い、すぐにいっぱいにしてしまった
SDカードを取り込もうと、パソコンに接続したのですが。。。。。
当方のOSがWindows98だったため、
USBドライバはインストールできたのですが、
添付ソフト(Zoom Browser EX)のインストールができずに、
データを取り込むことができませんでした(泣)
そもそも、この機種は、仮想ディスク(Eドライブ等)は作られないのですか?
添付ソフトなしではデータを取り込めないのでしょうか?
インストールがうまくいかない場合は、
やはり、カードリーダーの購入でしょうか?
0点

USB接続カードリーダーを購入された方が良いと思います。
そうすればリムーバブルメディアとして認識され、自由にデータの移動が出来るようになりますし(^^)
書込番号:4348459
0点

ずいぶんと、安く買いましたねー・・うんn
windous98でもインストール出来る様に書いてありますがね。
書込番号:4348465
0点


キヤノンの場合(基本的にカメラを直結してデータ転送しないので、DSLRは
試した事がなく自信無いですが、コンデジはそう。)、マスストーレージとして
扱われないので、fioさんおすすめのカードリーダー使用がベターかと思います。
書込番号:4348670
0点

ンギョッさんのおっしゃる方法では、
インストール途中で強制的に中断してしまいました。
Windows98非対応と知りつつ、何とかなるだろうと思って購入したのですが、
我が家のパソコンの非力さを痛感させられる結果となりました。
再度、インストールに挑戦しますが、やはり、カードリーダーの購入がよさそうですね。
書込番号:4349230
0点

教えていただきたいのですが・・・・
>OSがWindows98
の場合は写真取り込みの時にはカードリーダーが必要らしいですが(ここを読みますとそのように受け取れます。)・・・
>OSがWindowsXP
この場合もカードリーダーを介してカメラからPCへ取り込みするのですか?
書込番号:4351698
0点

98のパソコンが無いので検証出来ませんが、98SEならば付属の画像管理ソフトは問題なくインストールできていたと覚えています。
無印の98はインストール初期でケラレるのかも?
画像管理ソフトを入れると、デジカメをパソコンにUSB接続しただけで画像管理ソフトが起動して自動でデータを取り込んでくれます。
XPだと、何の問題も無く付属ソフトがインストールできますので、カードリーダーは必須ではないですが、あればデータをSDカードに書き戻せたり、取り込み作業中でもデジカメの電池を気にしなくて良いので、カードリーダーがオススメになります。
SDもCFもXDも使えるマルチタイプでも3000円しないですからね(^^)
書込番号:4352053
0点

fio さんアドバイスありがとうございます。
XPの場合はカードリーダーは必要なく写真取り込みできるのですね。
>あればデータをSDカードに書き戻せたり、取り込み作業中でもデジカメの電池を気にしなくて良いので、カードリーダーがオススメになります。
データーを戻すのはどういった場合に必要なのですか?
今までそんなことしたことありません。
電池を気にしないってのは良いことですが・・・
書込番号:4353676
0点

>データーを戻すのはどういった場合に必要なのですか?
例えば・・・
デジカメへ画像を戻して、出先のテレビにケーブル接続して皆で見たり・・・(実家への帰省時とか)
あと、メディアをカメラ屋さんに持ち込むのに、良いのだけメディアに書き戻して持ち込めば、受付機で選択する手間が省けたり・・・
メディアの中に、パソコンの文章データとかを入れてフロッピー代わりに使ったり・・・
書込番号:4353844
0点

fio さん、こんばんわ。
アドバイスありがとう〜☆!
そのような使い方がるのをしりませんでした。
書込番号:4355162
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S2 IS
はじめまして。最近この機種を買いました。
以前は「PowerShot S1-IS」を持っていて、メディアの壁を必死で越えてこれに飛びつきました。
しかし、S2の画像ですが、妙にノイジーなことはないでしょうか(画像のざらつき感?)。他の方の画像を拝見してみると、きれいに撮られているので、そんなことはないのでしょうけど……。どうも気になるのです(己の腕の悪さか?)。
今のところ、S1の方が画質がいいなぁ…なんて思っています。
皆さんは何か撮影する時に、特別に画質等いじったりしていますか? 好みもあるのでしょうけど、画質面で納得がいかないです……。ちなみに普段はISO50にして後は何もいじっておらず、撮影できた画像はプリントアウトはせずに画面だけで写真を楽しむ形です。
0点

S2の画像を300万画素にリサイズして、比較してみてはいかがでしょうか?
書込番号:4345461
0点

じじかめさん、解像度を落としてみました。確かに良い感じは受けましたが、ちょっと見た目は違うような気がします…。
王将一代さん。ISO100ですか…100より50のほうがきれいだという理由だけで50にしていましたが、100もやってみます。
書込番号:4349016
0点

S2の方がノイジーなのは事実だと思います。でも解像度は、段違いに
S2の方が、優秀です。
画質としての評価は、私はS2が上だと思いますが、人それぞれで
いいんじゃないですか?
後出来る事と言えば、
1.シャープネスをソフトにする。
2.neat imageで処理する。
くらいでしょうか。
書込番号:4350245
0点

そんなに気になりますか?
でも買い換えてしまったんだから、S2のいいところを最大限活用するように頑張りましょう。
カメラのせいにしても仕方ありません。
ただ、あまりにひどいのなら、カメラの具合が悪いのかも???
ちなみに私は全然気になりません。それなりに写れば満足してしまうので…。
もちろん、後で加工なんてしません。
ISOは最近は100かな。50だと屋外はいいけど室内ではちょっとね。
書込番号:4350794
0点

私もS1からS2に買い換えたのですが、どうも同じような状況で撮影しても以前よりぶれる気がします。。
でも画質はS2の方がはっきりしていて良いですね。
書込番号:4351427
0点

私も最初そうでした。より慎重に構えるようになりました。300万より500万画素の方がより細かく映るのでぶれもより強調されるのでしょうね。
故障の可能性を否定はしませんが、不安を煽るような書き方って
どうなんだろう?
書込番号:4351444
0点

a/kiraさん、貴重なご意見ありがとうございます。R26Bさんが言われるように「最大限活用するように」というのは知っていますが、a/kiraさんの言われる“人それぞれ”が知りたかった次第です。neat imageは早速試してみます。
また、はやっこさんの言うようなことも実は気になっていました…文句ばっかですが…。なので、a/kiraさんの「300万より500万画素の方がより細かく映るのでぶれもより強調されるのでしょうね」は、納得しました。そういうものですよね。
いろいろ試して自分に合うやり方を見つけたいと思います。貴重なご意見ありがとうございました。
書込番号:4351657
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S2 IS
二週間ほど前に購入しました。
近々、花火大会があり撮りに行く予定ですが、どのような設定を
すればよいか教えていただければと思います。
花火モードもありますが、それの設定絞りとシャッター速度が
分かれば助かるのですが・・・・・
私の考えでは絞りを8にしてシャッターを2〜5秒程度にすれば
どうかと考えてます。
一眼レフのようにバルブを自由に使えないのが辛いです。
0点

こんにちは。
私が10Dで花火を撮影した時の露出データは、
ISO100
絞り値 F16
シャッター速度2〜3秒
でした。
絞り値は花火の明るさに応じて調整しますが、私の経験ではもっと絞りたい花火はありましが、
開きたい花火は無かったです。
花火自体の露出とシャッター速度はあまり関係ありません。
写真に写り込む花火の数が増えると思えば良いです。
むろん、あんまり長時間露光させると花火が重なりすぎて鬱陶しくなってしまいます。
書込番号:4342531
0点

八幡さん、こんにちは。
先日の隅田川花火大会を自宅の屋上から撮りました。
初めての花火撮影で下手糞ですが、色々な絞りやシャッター速度で撮ったので、ご参考になれば幸いです。ではでは(^^//
http://www.imagegateway.net/a?i=o1pmZZHnTo
書込番号:4342660
0点

7・31 初めて花火を撮りました。S2ISを買って4日目です。
ユーザーガイドの50ページに書いてあります。SCNモード〜打ち上げ花火・・・
三脚使用・簡単に撮れました。後で気が付いたのですが、写真は縦長に撮った方が良いです。
http://www.geocities.jp/hebotin/tounomai
書込番号:4348422
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S2 IS
初歩的な質問ですいません。
一眼レフ型とコンパクトでは相当画質がかわるものでしょうか?
ペットや昆虫、植物のアップの写真を撮りたいのでマクロ1cm以下の機能があるものを探しています。
現在PowerShotS2IsとリコーのCaplioR2でどちらにしようか迷っています。
どちらも500万画素クラスですが価格がPowerShotS2Isのほうが
倍近くするので値段だけで見るとPowerShotS2Isのほうが鮮明な
画を撮れるのかと思ってしまうのですが。
それとも今ではコンパクトでも性能が上がってそれほどの違いはないものでしょうか?
それからPowerShotS2Isのスーパーマクロ(0cm〜)をお使いになった方がいましたら画質や使い勝手のご感想を聞かせていただけるとうれしいです。
あとマクロに強いお薦めデジカメが他にもあれば教えていただけたら助かります。
たくさんの初歩的な質問ですいませんがよろしくお願いいたします。
0点

S2iSがR2より大きくて高価なのは、12倍ズームや手ブレ補正、充実したマニュアル機能などのためですじゃ。
理論で言えば、鮮明な画質を得るにはレンズは枚数が少ない方が有利で、高倍率ズームやコンパクトにするためにレンズの収納に特別な機構を採用している方が不利ですじゃ。
しかし、S2iSとR2を較べた場合、ワシにはS2iSの方が鮮明に見えますじゃ。
あなたにはどのように見えますか?。
接写の場合は、マニュアル機能やバリアングルモニターのS2iSが圧倒的に有利と思いますじゃ。
コンパクトでマクロに強い機種と言えば、リコーのほかにはCanonのIXY−L2。
*1眼レフ型とお書きじゃで、間違いは無いと思いますが、S2iSはコンパクトデジテルカメラで1眼レフではありませんじゃ。
書込番号:4340476
0点

マクロは手振れが影響しますので、S2ISの手振れ補正は便利だと思います。
昆虫や花のマクロをよくやりますが、0cmもよいのですが、レンズの影がかぶってしまったり、昆虫は10cm位に近づくと逃げてしまったりしますので、フィルターアダプターをつけて、クローズアップレンズを付けると離れてもマクロが出来撮りやすいです。アゲハとかはもっと敏感ですから、ズームで撮れるS2ISは便利です…
書込番号:4340583
0点

>S2isはコンパクトデジテルカメラで1眼レフではありませんじゃ。
フジの言い方をすれば「ネオ一眼」ですね(笑)
書込番号:4340610
0点

ここのところコンパクトデジカメを選ぶにあたっていろんな機種を中古で購入しては売却する毎日です(笑)中古での購入の場合には買値よりも売値の方が高くなることもしばしば(^^;
S1ISですが手に入れてみました。良いところも悪いところもありますが、私は手放してしまいました。結果的に今残っているのはCaplioR1vです。
良いところとしてはなんといっても高倍率ズーム+IS。あと動画。S2ISでは更に強化されているため動画に関して他のデジカメと比べた場合不満を持つことはないと思います。(サンヨー以外)
ただ、使い勝手についてはあまり良い印象を持ちませんでした。液晶ビューファインダが体に慣れれば良いのかもしれませんが見難いです。メニュー操作も少し煩雑と思いました。画質としては色合いは綺麗なんですが、広角側で甘い感じになってしまい、スナップなどではどうかなぁ・・・というのが正直な印象です。
ただ、私はスナップカメラとしての検討だったのでマクロや望遠に重点を置くならS2ISは魅力的です。(S1ISの場合、マクロモードはありませんでしたがS2ISにはあるのかなぁ・・・)なくても望遠側で、背景を大きくぼかした作画ができることやバリアングルモニターでの撮影が可能なことが大きな魅力ですね。(マクロモードがなければ極小の花などは難しいと思いますが)
R2の最大の魅力はなんといっても広角で風景などが撮影しやすいことです。マクロでも背景があまりボケないので、その持ち味を生かした撮影ができることが逆向きの魅力になります。個人的な感想として、画質はCanonの方が綺麗と思います。R2は広角ズームやスナップをメインに考えてるカメラとして選択した方が良いように思います。R1vを選んだ理由はファインだが付いていることです。リコーのデジカメはCanonに比べて高感度でのノイズが出やすいようなので、低感度での撮影が多いんですが、その際、ファインダーを利用した方がやぱり手振れは少ないと思います。大きな液晶は楽しいですけどね!
書込番号:4340769
0点

みなさま、ご親切に早速たくさんのレスありがとうございます。
千尋バ〜バさん>
なるほどレンズは複雑でないほうが綺麗な画が撮れるんですね。
値段の差の理由も機能ということで納得です。勉強になりました。
>S2iSとR2を較べた場合、ワシにはS2iSの方が鮮明に見えますじゃ。
S2ISとR2のHPのサンプル画像で見た限りではどちらも綺麗に見えてしまって私にはどうも違いがわからなくて(^^;
同じ対象物を撮っていれば私でもわかると思うのですが。
IXY-L2もHP見てみました。3cmマクロがついているんですね。
こちらもサンプル画像綺麗でよさそうでした。
千尋バ〜バさん、m-yanoさん>
S2ISは一眼レフではなかったのですね。形と値段で勝手に思い込んでおりました。でも一眼レフだと10万位しているようですものね。オハズカシイ、ネオ一眼ですか。(^^;
ねねここさん>
マクロ撮影のアドバイスありがとうございます。参考にさせていただいますね。あまり近づけるとレンズの影がかぶってしまうというのよくわかります。マクロ0cmを使いこなすというのはなかなか難しそうですね。
HaKDsさん>
使用されたご感想ありがとうございます。大変参考になります。
S2ISは動画がいいのですね。それもかなり魅力です。
私はマクロ重点に考えているのでスナップのほうはそれほど注文はないんです。マクロ、望遠につよいとお聞きしてS2ISとっても魅力を感じてしまいました。
でも確かにR2の2.5インチ液晶は大きくて撮る画像の詳細まで確認できてよさそうですね。
みなさんのご意見を聞いてS2ISのほうにかなり傾いてきました(^^)
早速買ってしまいそうです。いろいろと参考になるご意見ありがとうございました。
書込番号:4340943
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





