PowerShot S2 IS のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:530万画素(総画素)/500万画素(有効画素) 光学ズーム:12倍 撮影枚数:550枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 PowerShot S2 ISのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot S2 ISの価格比較
  • PowerShot S2 ISの中古価格比較
  • PowerShot S2 ISの買取価格
  • PowerShot S2 ISのスペック・仕様
  • PowerShot S2 ISのレビュー
  • PowerShot S2 ISのクチコミ
  • PowerShot S2 ISの画像・動画
  • PowerShot S2 ISのピックアップリスト
  • PowerShot S2 ISのオークション

PowerShot S2 ISCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 6月上旬

  • PowerShot S2 ISの価格比較
  • PowerShot S2 ISの中古価格比較
  • PowerShot S2 ISの買取価格
  • PowerShot S2 ISのスペック・仕様
  • PowerShot S2 ISのレビュー
  • PowerShot S2 ISのクチコミ
  • PowerShot S2 ISの画像・動画
  • PowerShot S2 ISのピックアップリスト
  • PowerShot S2 ISのオークション

PowerShot S2 IS のクチコミ掲示板

(3078件)
RSS

このページのスレッド一覧(全431スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot S2 IS」のクチコミ掲示板に
PowerShot S2 ISを新規書き込みPowerShot S2 ISをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

素朴な疑問ですいません

2005/07/24 18:46(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S2 IS

クチコミ投稿数:5件

このカメラの購入を考えています。
カメラ初心者で申し訳ないのですが、
だいたい、SDの容量は、どれ位がいいんでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:4302081

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2005/07/24 19:25(1年以上前)

多ければ多いものにこしたことはないと思う。
少ない容量だとすぐになくなるので

書込番号:4302159

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/07/24 19:46(1年以上前)

http://cweb.canon.jp/camera/powershot/s2is/spec.html

ここを参考に、自分が1回にどのくらい撮影するかで決めればいいのでは?

書込番号:4302202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/07/24 20:00(1年以上前)

ありがとうございます。
私は、以前同じ機種のA60(200万画素)を
所有していましたが、容量が小さかったため、なかなか
満足する写真が撮れませんでした。
そう考えると、今度は、256か512にしようかと
思います。
返信ありがとうございました。

書込番号:4302242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2005/07/24 20:45(1年以上前)

高いですが、1Gあれば安心しますよ〜

もし、連写に期待するなら高速SDカード(10MB/秒程度)があればメモリーいっぱいまで高速連写できますよ。
子供のベストショット探しなら必須ですよね。
(安いSDカードの2MB/秒は途中で書き込み(って言うのかな?)があり遅くなります。

ただし今までのコンパクトデジカメの「メモリバッファ(って言うのかな?)の3〜5枚まで高速連写」って言うのにはちょっと遅い高速連写ですね。

関係ないレスでしたらごめんなさい・・・

書込番号:4302346

ナイスクチコミ!0


iori-nさん
クチコミ投稿数:196件

2005/07/25 07:57(1年以上前)

S2ISを買うと、無性に動画が撮りたくなると思います(笑)
 で、動画はメモリカードの容量を、恐ろしい速さで消費していきます(^^;

 よってS2ISだと、最低でも512MBは欲しいと思います。できれば1GBが欲しいところですが、これでも動画は8分強(最高画質)しか撮れません。

 ちなみに、わたしは1GBを2枚使い回ししています(^^ゞ

書込番号:4303369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/07/25 21:32(1年以上前)

みなさん、いろいろな助言ありがとうございました。
その後、いろいろな量販店を見に行っていますが、
このS2ISは人気出てきたみたいですね。
よく、買いにきている人を見かけます。
ちなみに、私は、カメラのキタムラで税別48200円で
購入します。
また、いい助言があれば、よろしくお願いします。

書込番号:4304651

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

動画取り込み画面について

2005/07/22 12:51(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S2 IS

クチコミ投稿数:12件

発売と同時に購入して、特に動画が使いやすく高画質なため気に入っています。
ところでみなさまのところでは、下記の様な経験はありませんか?

パソコンに動画をとりこむと
画面の上側に PIC Video
画面の下側に WWW.jpg.com

と記入されて保存されています。
Quick Timeで再生すると消えて普通の画面に戻り再生される。
VideoStudio 7などビデオソフトで再生すると、上記画面の文字はそのままです。
パソコンはエプソンOSはXPです。
canonに問い合わせたら何らかのソフトが干渉しているのではと言うことです。

試しにVIdeoStudio7を入れているsony vaio では異常なく不必要な文字は入りません。
もし同じような経験をされた方がおられましたら、
解決策をお教え下さい。

書込番号:4297052

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2005/07/22 13:49(1年以上前)

PICVideo・MJPEG Codec v2をインストールしているからでしょう。
アンインストールすれば出なくなります。
あるいは正式に購入することです。
http://www.pegasusimaging.com/picvideomjpeg.htm
by 風の間に間に bye

書込番号:4297121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2005/07/22 16:06(1年以上前)

風の間に間に さん

今日は。早速のご返事有難うございます。
やはり他のソフトが影響していたのですね。
しかし、私はいはれるPICVideo.MJPGCode V2 たるソフトをインストールした記憶がありません。スタートからすべてのプログラムを探しても見あたらないのですが何か別の名前で表示されているのでしょうか?

ご面倒ですがよろしくお願い致します。

書込番号:4297283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2005/07/22 16:25(1年以上前)

「スタート」→「コントロールパネル」→「プログラムの追加と削除」を開く。

その一覧の中に、ありませんか? あれば、削除。
なかったら?
別のソフトではないと思うのですが…

私自身は以前、このCodecを入れたことがありますが、
「スタート」→「プログラム」にはなかったように思います。
(記憶違いかも知れません)


>インストールした記憶がありません。
何か、動画を見る際にクリックしてインストールしたのかも…。

by 風の間に間に bye

書込番号:4297306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2005/07/22 20:48(1年以上前)

風の間に間にさん

再度ご面倒おかけしました。
「プログラムの追加と削除」は最初に見ました。
再度見てみましたがそれらしいものは見あたりませんでした。
表示されなくて隠れているのかもしれませんね。

vaioノートでは異常ありませんのでこちらで対応して、いずれにしてもこのデスクトップepsonはOSの組み直しをしなければと思っています。

有難うございました。

書込番号:4297752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2005/07/22 21:53(1年以上前)

スタート→検索で、
「PCI」をキーワード入力。
それで探すのもいいのですが、
Windowsに入っているでしょうから、単なる削除はやめたほうがいいですね。

先のサイトからCodecをダウンロードし、インストール。
次いで削除を行うと、
うまく削除できるかも。
by 風の間に間に bye

書込番号:4297907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2005/07/23 08:15(1年以上前)

風の間に間に さん

重ねてご親切な指示有難うございます。

検索の結果確かにWindowsにありました。
PICT0103.JPG.pgcとあり394までの連番でファイルが続いていました。
このまま削除は危険とのこと。
サイトからファイルをロードしてインストールそれから削除してみます。

ありがとうござました。勉強にもなりました。

書込番号:4298831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:13件

2005/07/30 22:18(1年以上前)

遅レスで申し訳ないのですが、念のために書き込みしておくと

スタート→コントロールパネル
→サウンド、音声およびオーディオデバイス
→サウンドとオーディオデバイス
→ハードウェア→ビデオCODEC→プロパティ

とたどってやっと「PICVideo MJPEG Codec」が出てきます。
削除する場合も設定からキーを入れる場合もここからできますね。

書込番号:4316088

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

水面を撮すとき、

2005/07/21 23:06(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S2 IS

反射を消すには、どうすれば良いでしょうか?

書込番号:4295960

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/07/21 23:17(1年以上前)

こんばんは。

一般的には PL(偏光)フィルターを使います。
このカメラにフィルターが付くかどうか知りませんが。σ(^^;)ゞ

書込番号:4296001

ナイスクチコミ!0


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2005/07/21 23:23(1年以上前)

F2→10D さんの補足になりますが・・・。

レンズアダプター/フードーセットLAH-DC20っていうのがオプションであると思います。

これにサーキュラPLフィルタの58mm径のものを取り付けると水面の乱反射を消した撮影ができます。青空をより青く写したり緑を鮮やかに写すときなどに使うフィルタです。

風景を写す機会が多いなら持っていて損はないと思いますよ!!

書込番号:4296019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/07/21 23:27(1年以上前)

写りこんでる光を遮断すると言うのはダメなんでしょうか?(^^;)
水中ランプを突っ込むとか・・・(^^;;)
ガラスを水面に密着させるとか・・・(^^;;;)

書込番号:4296033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2005/07/22 01:15(1年以上前)

回答を頂いた皆様、ありがとうございました。

書込番号:4296419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2005/07/23 06:41(1年以上前)

多分サーキュラPLだとおもいます。
偏光フィルター2種類あるのでサーキュラ(多分)を選んでください。
念のため店員さんに聞いたら確かだと思います。
フィルターの前のリングを回してもっとも反射が軽減するところか目的の反射のポイントで撮影されてください。

書込番号:4298752

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot S2 IS

スレ主 ytunさん
クチコミ投稿数:1846件 デジカメのレビュー記事リンク集 

クローズアップレンズNo.3を使ったテレマクロ写真の
サンプル写真をアップしましたので、ご参考にどうぞ。

S2ISで普通にテレマクロ(望遠端でのマクロ撮影)しようとすると、
近づける距離が「90cm〜」なので、被写体が小さいと
思ったほど大きく写せず悔しい思いをします。
それでもテレマクロ撮影時は簡単に背景がボケるので何とかしたい。
と言うときに、クローズアップレンズNo.3を活用してみてください。
S2ISに使うときは、純正のアダプタが必要になりますが、
上記距離が「30〜40センチ」まで近づけます。
このくらい近づけると、花も大きく写せ、
なおかつテレマクロ撮影の背景のボケも手に入ります。

被写体と背景の距離にもよりますが、
絞りを開けて、被写界深度が・・・とか考えなくても、
被写体の浮き立つ、キレイな写真が撮れます。

望遠側を使うので手振れしやすいですが、
手振れ補正のおかげで手振れも最小限に抑えられました。

http://ytun.seesaa.net/article/5247198.html
http://ytun.seesaa.net/article/5219445.html

書込番号:4294725

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ネットショップを開きたいのですが

2005/07/20 03:06(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S2 IS

クチコミ投稿数:2件

みなさん、こんにちは。
私は、アクセサリーのネットショップを開くのが夢です。
デジカメって使ったことがないのですが、
このパワーショットS2 IS はマクロ撮影に優れているそうなので、
候補に挙げています。
天然石を扱いたいので、色や質感などがお客様にうまく伝わればいいと
思っています。
みなさんはその点、この機種をどう思われますか?
ご意見いただけたら嬉しく思います。
よろしくお願いいたします。

書込番号:4292366

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:37件

2005/07/20 07:40(1年以上前)

昔(銀塩)はマクロのオリンパスなんて言われましたけど
webサイトの商品撮影ならこのカメラで十分かと存じます。
(大きなサイズの撮影ではないと仮定して)

問題は物撮りのライティングでしょうか。
Dレンジが公表されてないで試行錯誤が必要かと。

書込番号:4292472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2005/07/20 11:27(1年以上前)

マクロは強いですが、商品などの撮影にはクローズアップレンズを付けて撮った方が歪みが少ないと思います。
S2ISでいいと思いますが、色の件はご自分で確認されてください…

書込番号:4292715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2005/07/21 18:43(1年以上前)

カメラと関係ないレスですが天然石はブラジルが安いですよ。
瑪瑙やオニキスなど日本の1/10くらいで町中で売ってます。
サンパウロのリベルダージ(サンジョアキン)の日本人街(今では東洋人街)で卸もたくさんあります。パラグアイのアスンシオンも安いです。
瑪瑙はアジア産(ネパール)より南米産の方がモノがいいですよ。

日本で仕入れると輸入業者や卸業者がかなり利ざやを稼いでいます。
厚さ4mmくらい7〜8cm四方の瑪瑙が10枚くらいの飾り物(風でからからと音がします)現地で500円くらいです。

関係ないレスで済みませんでした。

石は反射が多くハレーションを起こすので撮影は直接光が当たらないようにされてください。

書込番号:4295362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/07/23 01:36(1年以上前)

レスしてくださったみなさん、ありがとうございました<m(__)m>
機種はまあまあOK、あとは撮影方法という感じでしょうか。
そのへんは素人なので、ネットショップ本など見て研究してみます。
お店で、どんなふうに写るかも試させてもらってみますね。

石は、外国のほうが安いのでしょうね。
私は、ネット問屋から買っていますが、現地で見てみたいなあ。
撮影の仕方、参考にします。
本当にありがとうございました!

書込番号:4298542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2005/07/23 04:57(1年以上前)

これもカメラと関係ないレスにまりますが
商いは「利は元にあり」でブラジルに旅行がてらに行かれて現地の価格を見らたらいかがでしょう。サンパウロの日本人街のリベルダージ(サンジョアキン)周辺ならどこでも日本語が通じます。殆ど日系人の会社です。原石の卸も各社あります。
日本にいるのと間違うくらいです。看板も言語も日本語です。
往復で安い航空会社なら15万円ほどです。リオデジャネイロはだめですよ。(ブラジルはビザが必要だと思います) カメラと関係ないレスですみません。

書込番号:4298706

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

熱暴走?

2005/07/20 00:00(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S2 IS

クチコミ投稿数:3件

昨日(18日)、町内会の行事でS2ISを持ち出して朝の9時頃から12時頃まで炎天下肩から吊るして使ってたら、途中画像チェックして再生モードから撮影モードに戻したら「バッテリーを交換してください」と出て、勝手に停止してしまいまったく動作しなくなりました。フル充電の充電電池を2回入れ替え何度もOFF/ONを繰り返しましたが駄目!。「壊れた」と思って日陰に入り5分程のちに試しにON、問題なく動き出した・・・・これって不良でしょうか?それとも我慢の範囲?

書込番号:4291983

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6073件

2005/07/20 00:48(1年以上前)

電池のことが下の方に暑さに良く書かれています。

http://homepage.mac.com/yakatabune/2001b/217.html


電池は、暑さばかりでなく寒いとき、消耗が激しいです。

書込番号:4292154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2005/07/20 07:54(1年以上前)

電池の熱なのか本体の熱なのか?
どんな冩真機も炎天下直射日光で長時間撮影は厳しいかと存ぢます。
冩真機に直射日光が当たらないやうにされてはいかがでせう。
専用品をお買ひにならなくても適当な布などで代用できるかと思ひます。
特に電子式冩真機は熱に弱ひと聞いたことがあります。

書込番号:4292482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2005/07/20 13:40(1年以上前)

大事な行事中に、大変でしたね。
お気持ちお察しいたします。

症状から察すると、接点の不良ではないでしょうか?

数回On/Offのうちに動きだしたとのことですので、
電池が消耗していたり、充電不足は考えにくいですし、
ニッケル水素電池は高温では自己放電量がかなり増大しますが、
全く使えなくなることは無いです。

炎天下にいらっしゃったとのことですから、
汗からにじみでた手の油が電池の接点に付着すると
抵抗が増大することで電圧降下が発生しますので、
デジカメ側が電池切れと誤判断することもあります。

私も購入後半年ぐらいから接点不良が発生した経験がありますが、
乾電池型の充電池は接点が露出し手に触れやすい上に
繰り返して使用するために接点のトラブルが一番多いようです。

ただ、<●●> さん がおっしゃるように
電子部品は高温の熱を帯びると
異常動作を起こす可能性が高くなりますので
炎天下での使用は注意したほうが良いとも思います。

あと、電池の使用上の注意ですが、
ニッケル水素電池は過充電、過放電に弱いとされていますので、
電池終了のシグナルが出たら基本的に速やかに交換が原則です。
(今回のようなトラブルは除いて)

書込番号:4292889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2005/07/20 15:25(1年以上前)

はれほろ さんもおっしゃってますが
充電式電池は自己放電が結構起こりますので
なるべく使用直前にフル充電されるのがよろしいかと思います。
充電して1〜2週間経てばかなり自己放電して電圧降下があるかもしれないです。
とはいえ継ぎ足し充電できないので、新品のアルカリ電池などを予備にお持ちになればいかがでせう。
(松下電池製NH電池はメモリー効果がないとされてます。)

書込番号:4293007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2005/07/20 20:36(1年以上前)

電池はともかく、本体の温度の動作保証範囲が0〜40度ですから、炎天下で3時間だと本体が異常動作していた可能性もありますね。

書込番号:4293451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/07/21 00:58(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
やはり炎天下、カバーも掛けずに持ち歩いていたので無茶だったかも。
最新の精密機械ですしね。
電池は前日の夜に12本フル充電しましたし、ショルダーバッグの中に入れていたので、そんなに熱くありませんでした。
これからも暑い日が続くと思いますのでしばらく様子を見たいと思います。また、報告しますね。

書込番号:4294174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2005/07/24 06:22(1年以上前)

遅レスですが、ニッカド電池やNHはフル充電し長期保管や放置すると急激に電池自体の寿命が短くなるようです。(劣化してしまいます)
やはり使用直前にフル充電したいところですが、私もついつい電池切れになればすぐに充電してしまいます。いざ使うときにはかなり自己放電しています。予備には新品アルカリ電池がいいようです。

書込番号:4300998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/07/24 23:43(1年以上前)

こんばんわ。皆さん色々アドバイスありがとうございます。
あれから一週間、今度は少し遠出をして隣の市の夏祭りに行ってきました。
今日も暑かったので一応、車で移動中S2ISはタオルで包み後部席の陽の当たらない場所に置き移動。バッテリーは夜のうちに充電完了です。
祭りに着いて、撮影側へ電源ON・・・・やっぱり「バッテリーを交換してください。」確かにボディは少しあったかいけど・・・
「はぁ〜またか・・・」と思い、とりあえず再生側へ電源ON、問題なく先日撮った映像が次から次へと再生。
もう一度撮影側へ、やっぱり「バッテリーを交換してください。」
何度か「バッテリーを交換してください。」->自動OFF->電源ON を
繰り返したらレンズが飛び出してきて使用可能状態へ
でもその間10分程度シャッターチャンスを逃す。
十数枚撮ったあと、祭りを楽しみ、炎天下、30分くらい使わなかったら
また同じ現象へ
何度か電源ONを試したら使用可能になったので、その後、50枚程撮れました。だからバッテリーではなさそう
帰ってきて自宅では問題なく現象でません。
熱暴走ですかねぇ?・・・でも周りのデジカメ持った人々は普通に撮ってましたし、これくらいで暴走されても困るのですが・・・

やっぱり一旦、キャノンへ検査だした方がいいですかね。

書込番号:4302851

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PowerShot S2 IS」のクチコミ掲示板に
PowerShot S2 ISを新規書き込みPowerShot S2 ISをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot S2 IS
CANON

PowerShot S2 IS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 6月上旬

PowerShot S2 ISをお気に入り製品に追加する <165

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング