
このページのスレッド一覧(全431スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2005年7月17日 13:21 |
![]() |
0 | 13 | 2005年7月17日 00:35 |
![]() |
0 | 0 | 2005年7月15日 13:37 |
![]() |
0 | 4 | 2005年7月16日 08:22 |
![]() |
0 | 4 | 2005年7月15日 19:01 |
![]() |
0 | 3 | 2005年7月16日 00:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S2 IS
以前、この掲示板で告知したように、
本日、ビックカメラにてデジカメ(35,000円以上全品)10%OFFでした。
ということで、ポイント15%を含めて、43,452円で買えました。
価格.com 最安値より安かったので、うれしいです。
以前から欲しかった望遠付きデジカメだったので、とても、うれしいです。
0点

私も本日ビックカメラでS2IS購入しました。
\59,800(本体)
- 5,980(10%引き)
- 2,000(デジカメ2000円引きキャンペーン対象商品)
にて、支払額は51,800円になりました。
ただ、私の場合はポイントが10%しかチャージされず、ポイント分引くと、
46,638円でした。
ちなみに、福岡の天神で買いました。
どうも、今は品薄らしく、ほとんどの店で置いてませんでした。
(ビックでもフロアによって売り切れ)
ちなみに、10%引きは7/16日限りと銘打ってありました。
でも、来週に7/23限り10%とかあるかもしれませんが。。。
あと、ビックでは1/100の確立で買った商品がタダになると店内放送してました。
どなたかが、5万円相当のデジカメをあててましたよ。
書込番号:4284569
0点

今回の10%OFFは今回限りでした。
この安売りは、僕が見る限り、2年に一回あるか・ないかです。
もとが59800円という方がいますが、
実は、僕も、名古屋のビックカメラにて購入したとき、
「59800円に10%引かせていただきます」といわれました。
そして、値段が違うことに僕はきずき、
僕は、店員に「56800円ですよ」といいました。
もう少しで、59800円になるところでした。
あとで、レシートを見たら、59800円の表示でした。
ただし、−3000円、10%OFFと表記してありましたので、
結局は何も損しなかったです。
ほかにも、気づかずに59800円で買ってしまった方が
いるのではないでしょうか。
もし、59800円で購入された方は、店頭に行って、
値段を見て、56800円だったら差額の3000円を返してもらってください。
書込番号:4285745
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S2 IS
S2ISの購入を検討しています。
このところ、AFが良くない、というコメントが気になってきました。本当に良くないのでしょうか?どう良くないのかよくわかりませんが、素人の私が使うにはむずかしいと言う事なのでしょうか???
0点

逆に、素人目にはさほど気にならないということじゃないのでしょうか。
パソコンで大きく拡大してチェックするなら別ですけど。
L版なら充分だと思うんですが。
書込番号:4281850
0点

コントラスト方式のAFは、のっぺりしたもの(コントラストの低いもの)にピントが合いにくいという性質があります。
「S2のAFは....」と言われている人は、現行の他のカメラと比較されての発言だと思いますが、2年前の古い機種から買い替えた僕としては大して気になりません。コンパクトのデジカメはそうゆうものだと思っていますし。一眼レフの位相差検出方式でも苦手な被写体はありますし、そのカメラの特性を理解して使うのが一番でしょうね。
ピントが合わなくて使い物にならない、と思ったことは一度もありません。
合焦したのにピントがずれているというのは、製品として使えないほどずれたりはしないと思いますから、それほど気にしなくても良いのでは。
書込番号:4281971
0点

私も全然不満有りません。
苦手な被写体の時も散々迷って、ギブアップじゃなくて、すぐに黄色枠になるのでいらいらさせられません。(S1ISには、いらいらさせられた)
黄色枠が出ても大概の時、あってますしね。
書込番号:4282122
0点

コンデジのコントラスト方式のAFとしては普通レベルと思いますよ。
ただ、ここ数日Z750と同シーンで撮影比較してきましたが、
AFが上手くいかないケース(S2ISならAF枠が黄色。Z750ならAF枠が赤)は、若干S2ISの方が多かったです。(わずかな差ですが)
ただしその際も、コントラスト取れている被写体にずらして再度半押しすればAF決まるので、全然問題ないと思います。
書込番号:4282517
0点

オートフォーカスが良くないと、言い出したのは私かな?
一応、このカメラには、レンズを向けるだけで自動的にピントがあうモードがあるので、それにしておけば、例え、オートフォーカスでピントを合わせるとき、黄色になっても(ピントが測定できないという意味)、そのまま取れば、だいたいピントは合ってます。
だから気にしなければそれまでですが、黄色になってしまうのは気になるところです。その頻度がかなり多いもので。
まあ、実際に試してみて、許容範囲かどうかということではないでしょうか?
書込番号:4282601
0点

みなさま、いろいろご意見等ありがとうございます。私がちょっと気にし過ぎたのかもしれません。それにこれだけ書き込みする人が多いのですからきっときっと良いカメラだと思います。みなさんがすぐにご意見をしていただけるのでビックリですがうれしい限りです!!自分の感を信じて購入してみようかと思います。わからない事があればご相談に乗っていただける人たちがいっぱいいて心強いです!!
書込番号:4282722
0点

本日購入しました。
AFの件ですが、Pnasonic FZ5の方がこちらよりも優秀でしたが、
ズーム速度はS2 ISの方が高速で、使い心地がよかったので、こちら
にしました。
AFに関していえば、このカメラは室内撮影は苦手な感じがしますが、
AFロックをうまく使えば、ぜんぜん大丈夫だと思います。
それよりも、電池の持ちが悪いのと、やはり重量感があるのが
ちとつらいです。
書込番号:4283832
0点

電池の持ち悪いですか?アルカリ電池でも300枚以上は撮影できますよね。ニッケル水素だと500枚以上。
もともと「デジカメは1日の撮影が持てば良い」くらいに考えていますので、S2 IS十分なくらい持つと感じていますが、他の機種はもっと持つのでしょうか?
書込番号:4283879
0点

>アルカリ電池でも300枚以上は撮影できますよね。
アルカリ電池使用時は130枚です。
書込番号:4284051
0点

ごめんなさい、間違えましたね。
アルカリで130枚なら確かに少ないと言えますね。
書込番号:4284083
0点

ちょっと独り言...
S1ISの書き込みから見ていて、ちょっと考えてしまいました。どんなに良い物を買ってもすぐに新しい物が出てしまう...カメラだけの事ではないけれど悲しいです。長く使える物が欲しいです!!でも、新し物が好きな自分です...
S2ISの後継機はもっと軽くって、動画もいっぱい撮れるのかな?!あんまり考えるといつまでも買えなくなるので考えない事にしようかな...
書込番号:4284284
0点

私はS2ISを買いに行ったのですが、シャレで触った"Sony H1"のAFの性能に驚きました。
H1の速くて正確なAFは他の12倍ズーム系のデジカメで頭が1つでていたと思います。
対象物を交互に変えてボタンを半押ししても、ねらったところにサクサクとピントが合いました。
正直Sonyのデジカメを舐めてて、競合になるとは思ってなかったのですが、
1時間程悩んで結局総合評価でS2ISを買いました。
AFの能力を重視されるのであれば、是非店頭で触ってご覧になってはいかがでしょうか?
ちなみに、H1を買わなかった理由は、
・動画録画中にズームが出来ない。(12倍望遠が泣きます。。。)
・アルカリ乾電池を推奨していない。(たぶん。緊急時はやっぱりね。)
・メモリースティック(いまさら買いたくないです。)
確かにruruさんの言われる通り、私も最初は型落ちのDimageで構わないと購入したものの、
結局1年持ちませんでした。
まだまだ、各社一長一短なんで、買い時は難しいかもしれませんね。
個人的に次機種はインターフェース周りが改善されそうな気がします。
H1が結構よさげなので。
書込番号:4284739
0点

肝吸い さん
ありがとうございます。
とりあえず近いうちにお店に行ってみます。在庫も心配なので...
SDも必要なのでできるだけ安いお店で買えるといいのですが。
書込番号:4284861
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S2 IS
今のところA80を使用しております。
もう少しクッキリ綺麗に撮れないかな?と画質が気になっているのですがこの機種を購入した場合画質に違いが分かるものでしょうか。
撮影は主に屋外での家族のスナップ、マクロに強い事、時々仕事で使う時には住宅の概観写真を撮っています。
他機種でも条件が合えば購入したいと考えています。
予算は本体5万円です、ワイコンレンズが使えるのが条件です。
宜しくお願い致します。
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S2 IS
6月下旬に購入しました。
カメラについては本を一冊読んだ程度の素人ですが、このカメラを選んでよかったと思っています。
購入の際は、”やっぱり思い出に残すのなら一眼レフできれいにとりたい!”という気持ちも強かったのですが、このサイトの書き込みやサンプル画像をみて、このカメラの画像が気に入りました。今日は会社帰りに試し撮りしてきたのでご紹介します。三脚なしで撮影しています。
あまりのカメラ愛好家の多さにびっくりしました。趣味としてもこのカメラが使えそうなので喜んでます。
0点

ご購入おめでとうございます。
良く撮れてますじゃ。
な〜んかムラムラして来ましたじゃ。
イカンイカン!!
PC衝動買いしたばっかりじゃ。
書込番号:4280750
0点

ご覧頂きありがとうございます。
たくさんの方に見ていただいたみたいで、励みになります。
次は、8月にディズニーランドにいきますので、またご紹介したいと思います。
千尋バ〜バさんや-こじろう-さんみたいに腕を上げてきます。
ところで、電池の寿命は無くなる寸前まで表示されないみたいなので、ちょっと使いづらい、と感じてます。私の充電器は、放電機能つきなので、残りが多すぎたら、放電に時間がかかり、充電が終わるまでに時間がかかりすぎるのが気になります。
書込番号:4282543
0点

電池の残量警告は本当に不満ですね。ただ、持ちは良いのでアルカリ電池や、オキシライド、ギガエナジーを予備として持っておくと大して問題ないと思います。
まあ、警告が出てからあと数枚が撮影負荷のためシャッターチャンスを逃すことはあるかもしれませんね。
書込番号:4283092
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S2 IS
現在G3を使用しており、今度S2ISを購入予定なのですが、同じ不具合?がある様なので購入をためらっています。
店頭で確認したのですが、同じ距離の被写体にピントを合わせても、AFフレームの位置によってピントが大きく違うのです。
(シャッター半押しでAF測距し、シャッター半押しのままMFボタンを押して距離を読み取る。)
例えば、最広角で約5mの距離にある被写体にピントを合わせた場合、AFフレームが下端と左端の場合はほぼ5mを示すのですが、上端、右端では∞になってしまいます。
他の撮影距離でも、上端、右端が後ピンを示すという傾向は同じでした。
しかし、最望遠では、AFフレームがどの位置でもほぼ同じ距離を示します。
この現象は程度の差はありますが、傾向としてはG3でもマッタク同じです。(G5,G6でも同じでした。これは店頭で確認。)
原因は、CCDがレンズの光軸に対して直角になってないからだと思われます。
改善されたかと期待してたのですが。。。
皆さんのS2ISはどうですか?
ご報告をお待ちしています。
0点

この機種はオートフォーカスについてはダメダメです。だいたい10回に1回はオートフォーカスがエラーになる。
オートフォーカス付きの携帯でもそんなことはないのに・・・。オートフォーカスについては全く期待はずれでした。
ただ、0センチマクロなどいい点もたくさんありますが・・・。
書込番号:4280238
0点

☆極楽とんぼさん>
さすがにどの機種でも撮像素子が斜めに取り付けられているってことはないと思いますから、他に理由があるんではないでしょうか?
書込番号:4281978
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S2 IS
EX-Z750との意味無し比較企画ラストです。
ラストは夜景時の動画比較です。
以前、F10とZ750の夜景動画を比較したことがありました。
F10の動画はきれいなのですが、かなり暗くなってしまいました。
S2ISはどうか?と思い比較してみました。
http://ytun.seesaa.net/article/5072182.html
↑ブログ掲載用に小さく圧縮されてますので、見にくいです・・・
http://ytun.seesaa.net/article/5073556.html
↑上記動画の生データを見られますが、
環境によっては再生できないこともあります。
S2ISの夜景動画ですが、ノイズがのるものの、夜景の動画としては
合格点をあげられます。
AEロックを活用して、露出も変えられるらしいのですが、
撮影時は設定方法がわからず、露出デフォルトのままの撮影です。
なお、既出の手持ち夜景と合わせて、後日HPにまとめます。
一応、Z750との比較企画はコレで終わりの予定ですが、
別途、いろいろと試してみます。
0点

ytun さん 夜景動画ありがとうございます。
やはり、S2ISは CCDが小さい分、暗い所ではノイズが多いですね。
S21Sは、ISOをT段階落とすと少し暗くなるが、ノイズは
大幅に減ると思います。
Z750は、以外に良いので感心しました。
書込番号:4280260
0点

アクアのよっちゃん さん
ご要望の夜景動画です(笑)
大変遅れました。すみません。
S2ISは、AEロック活用して露出を変えられるらしいのですが、
まだ試していないです。
アンダーにシフトしていけばISOも下がるのかな?
AF効いたり、ズームできたり、WB変えたりはできるようですが、
動画撮影時のISO数値を積極的に変更はできないみたいです。
↑デジカメの動画で、ISOを積極的に変えられるカメラって
あるのですか?
でも、S2ISの夜景動画はノイズ乗りますが、明るく撮ろうという
姿勢は評価します。F10はキレイですけど、結構暗かったですから。
まあ、ISOを自由自在に設定できればいいのでしょうけど。
やはり、CCDサイズの効果か、Z750の標準はノイズも少なく
キレイです(若干暗いですけど)
動きの速い動画も載せてみましたので、
こちらも見てみてください。スミア出てますが・・
http://ytun.seesaa.net/article/5092590.html
書込番号:4281232
0点

>↑デジカメの動画で、ISOを積極的に変えられるカメラって
>あるのですか?
私のC770はISO等の細かい設定が出来ます。
暗い場所をオートにすると、ISO400になり、ノイズが増えます。
ISO200では、ノイズはあまり目立ちません。
S2ISの夜景動画は、ISOを一段階落としても十分と思います。
書込番号:4282661
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





