
このページのスレッド一覧(全431スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2005年7月5日 22:10 |
![]() |
0 | 6 | 2005年7月7日 14:15 |
![]() |
0 | 4 | 2005年7月6日 02:35 |
![]() |
0 | 7 | 2005年7月5日 15:45 |
![]() |
0 | 4 | 2005年7月6日 18:41 |
![]() |
0 | 5 | 2005年7月7日 00:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S2 IS
こんばんは。
PowerShot S2 ISのISO感度についてですがカメラ側で感度を任意(50.100.200.400)で固定するとプレビュー画面で表示されますが、感度AUTOで撮影すると表示されません。カメラの撮影モードは「P」です。
パソコン側では画像管理に「デジカメde!!同時プリントV8.00」を使用しているのですがAUTO、マニュアル共にISO感度の表示が「0 ゼロ」表示です。
フリーソフトのExifReaderですと任意固定でISO感度は表示されますがAUTOですとAUTOの表示しか出ず、後で回想、比較するときに不便です。(カメラに同梱のZoomBrowser EXも同じ)
一緒に使用しているEOS Kiss DNではどのような撮影状態、画像管理ソフトでも表示されたのですが同じメーカーでこの違い??です。
皆様のPowerShot S2 ISも同じですか?
0点

私も大変不便に思っています。s1isもそうでしたし、父のs45もそうです。キャノンでは、普通の事みたい。
書込番号:4262199
0点

そうなります。しかも、キヤノンのカメラ(S2 ISだけではないはずですが、全機種かどうかはわかりません)のISO感度は、Exifのメーカー独自領域に記録されているため、これに対応していないソフトでなければAUTO以外でも正しく表示されないようです。
書込番号:4262211
0点

a/kiraさん、-こじろう-さん、早速のお返事ありがとうございます。
先に書いたように撮影後の回想、比較するときにどうだっけ?というかどうなのよう!?です。
S2はカテゴリーはコンデジでも、写真好きが目的を持って買うカメラと思っているので残念です。他の出来がいいだけに余計そう思える…。
追伸
改めて確認したところ同じメーカーのEOS Kiss DNでは簡単撮影ゾーンのISO感度AUTOでも問題なく、AUTOで選択されたISO(100、200…)が表示されていました。
書込番号:4262352
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S2 IS
イクシデジタル50を使って、子供の運動会や発表会を撮っていますが、
ズームの性能が足りないと感じています。
本機でのズーム性能は、
私の撮影状況で充分威力を発揮しますでしょうか?
またズームの使用感は快適でしょうか?
0点

AF性能も含めたズームレンズの性能としてお答えします。
このカメラは画質と手ぶれ補正能力は十分なのですが、AFのスピードが
他社(コニカミノルタZ-5など)と比べると明らかに遅いです。
また、コントラストの低い被写体には特にピントが合いにくく、フォー
カスポイントも1点のみ(任意に移動は可能ですが)など、AF性能はおよ
そキヤノンのカメラらしくない、他社に比べて劣るところばかりです。
子供のスナップ写真が中心であれば速写性が重要なので、同じクラスで
も他社製(例えばコニミノZ-5)を選択するべきでしょう。
また余談ですが、スナップ撮影の大事な機能として標準装備されること
が多い内蔵フラッシュの『オートポップアップ機能』がこのカメラには
ありません。(手動ポップアップのみ)
初めてそのカメラを使う人にとっては、例え『AUTOモード』であっても
取扱説明書を読まなければ内蔵フラッシュすら使用できないという意味
でも、使う人を選んでしまうカメラです。
それさえ理解していれば、単純でわかりやすい操作性なのですが…。
書込番号:4262700
0点

運動会や発表会であれば、高倍率ズームは、非常に有用なものとなります。手ぶれ補正も有用に働きます。ただ発表会の場合は室内が多いでしょうから、暗くてシャッタースピードが稼げず、手ぶれや被写体ぶれを起こすかもしれません。これは感度を思いっきり上げられるデジタル一眼レフにでもしない限り解決しません。
ズームの使用感ですが、「超高速」「超低速」の2種類(笑)なので、慣れるまでは使いにくいと思います。ただ、「おおざっぱに合わせる」ことも「正確に合わせる」こともできる仕組みなので、慣れると他のズームがかったるく思えます(^^;
元々IXY50ユーザーとのことですので、絵作りの傾向等が似ているS2ISをお勧めしておきますが、余裕があればIXY50も手元に残しておくことをお勧めします(S2ISは気軽に持ち運ぶにはちょっと図体が……)
書込番号:4262704
0点

z-5は、作例の色合いがどうもね。
ストロボの件は、s1is以外、最近の高倍率機でオートポップアップするのって無いんじゃない?s1isの時も買ってすぐにオートポップアップ禁止にして、カスタムモードで使ってたけど、でも、オートポップアップの無い、s2isに買い換えるのは、ちょっと不安が合ったのも事実だけど。
書込番号:4263155
0点

でも、言われる通りかも?
初めて父のデジカメ触った時、FP4700Zで、ポップアップとストロボモードのボタンが別でポップアップさせずに、ストロボモードボタン、どんなに押してもストロボ禁止が消えなかった事、思い出しました。壊したと思い、聞いたら、こっちのボタンでポップアップさせてから使うんだと知りました。あれがトラウマになってるのかな?
書込番号:4263159
0点

あやぴょん さん
私も今まで、3倍ズーム機のみだったので、
朝の席取りなど、シビアな戦いを強いられました。
しかし、S2ISがあれば、その点はかなり余裕ができそうです。
運動会はともかく、室内の発表会などはかなり暗いシーンも想定されます。
当然、シャッターも遅くなるので、場合によってはISO上げるなり、シャッター優先である程度シャッター速度確保するなりの工夫も必要かもしれません。
また、ついつい動画を取ることも多くなりがちと思います。
かなりファイルサイズの大きい動画なので、
肝心の写真を撮るとき、メディア容量が無くなったなんてことの
無いように、注意しましょう。
ズーム速度は、確かに、「超高速」「超低速」で最初は戸惑いますが、
慣れるとすばやく構図決められ、快適です。
書込番号:4263195
0点

皆さん、御意見ありがとうございました。
今度は、カメラ屋さんに行って実機を操作してみて決めようと思います。
書込番号:4265473
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S2 IS
現在、サブカメラとしてCaplioGX(リコー)を使用していますが、手ブレ補正付のデジカメもサブにもう一台と考えているのですが・・・・・悩んでます。
CANONの「PowerShot S2 IS」(シルバーしかないから残念ですが個人的にはブラックがあればといいのにと思ってます)、KONICA MINOLTAの「DimMAGE A200」、手ブレ補正を諦めてCANONの「PowerShot S1」・・・・・考え出したらキリがないのでしょうけど・・・・・如何なものでしょうか?ヘルプ頂けると大変幸いです。
0点

重箱の隅つつきで申し訳ございません。
Canonの「PowerShot S1」とありますが、これはS2ISの前の機種で手ぶれ補正つき望遠ズーム機の「S1IS」の事でしょうか? それともS70とかのSシリーズか何かでしょうか?
書込番号:4261804
0点

crak さん、こんにちは。
画素数、CCDの大きさ、ワイド端の焦点距離、
RAW撮影の有無等が異なるので、比較しづらいですね。
動画の画質に関しては、S2 ISのほうが上ですが、
たぶん、動画は考慮外ですね。
GXを併用されないのであれば、
RAW撮影(現像処理が面倒ですが、凄いですね)可で、
28ミリからのA200でしょう。
GXを併用するのであれば、広角側はGXに任せ、
望遠側を、12倍ズームのS2 ISで、という感じでしょうか。
A200、S2 ISの金額を出せるようですし、
GXより画素数が少ないS1 IS(手ぶれ補正あり)は…?
手ぶれ補正に関しては、まだ(A200を)使い込んでいないので、
説明をする立場にはありません。
by 風の間に間に bye
書込番号:4261820
0点

もう1台のサブカメラに何を望んでいるのでしょうか?
単に望遠ができる手ブレ補正機でブラックがほしいのなら、パナのFZ5やソニーのH1等があります。
書込番号:4262038
0点

金属ボディならシルバーでもいいんですが、プラスチックボディだとシルバーは妙に傷が目立つんですよね。
私は傷が気になるんで、このカメラなら黒ボディがあればそちらを選択します。
(カメラの色で購入の是非を決めているわけではありませんが)
書込番号:4262968
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S2 IS
現在、コニカのDimageG400を使用しています。そろそろ子供達も大きくなり一眼レフでも?って思っていてこの機種が気になりました。G400は400万画素でS2は500万画素なのでL版プリントしてもそれほど差が無いように感じますがやはり普通のデジカメと一眼レフでは画質が違うのでしょうか?DimageG400からの買い替えの妥当性はいかがなものでしょうか?ちなみにS2って一眼レフっていうのでしょうか?・・・
0点

S2ISは「一眼風デジカメ」みたいな感じで呼べばOKだと思います(^^;
またS2ISは通常のコンパクトデジカメの望遠バージョンみたいな位置づけですので、極端な画質のレベルアップは無いです(ノイズ面とか明暗差への耐性とか)
でも、G400からだと発色が鮮やかで望遠の効く撮影は新しい楽しさを見つけられると思います。
ただ、サイズ的に結構大きいので買い足しにしておいて、スナップ用にG400、運動会とか発表会などイベント記録用にS2ISと使い分けられると楽しいと思います。
(G400を下取りにだしても大した金額にならないですし・・・汗)
書込番号:4260966
0点

では私のなかでは上級者向けと認識している一眼レフのEOS KISSデジタルだと全く違うジャンルになるので比較対象にはならなそうですかね?価格も約10万円しますし・・・
書込番号:4260984
0点

S2IS/G400はコンパクトデジカメ
KissDNは大型CMOSを搭載したデジタル一眼レフ
撮影だけに絞ればKissDNの方がレスポンス画質という点ではワンランク以上上です。 ただKissDNはレンズを別に購入する必要があり、望遠ズームなどを選択して自分の撮影範囲を広げたりします。
その分、予算が余計に必要になります。
そこまで写真にハマっていくのか?とかが最初のポイントになるかな?と思います(^^;
書込番号:4260989
0点

望遠をよく使ったり動画撮影が多いなら買い換える価値はありますが、
そうでなければ買い換える必要はないでしょう。
それからEOS KISSデジタルは上級者用ではありません。
書込番号:4261028
0点

一眼とコンパクトを比較するのは、
ダンプカーと軽トラを比較するような物で、似て否なるものです。
書込番号:4261241
0点

一眼レフとは
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%80%E7%9C%BC%E3%83%AC%E3%83%95%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9
書込番号:4261302
0点

atom0916さんが迷われる気持ち分かります。
一般のカメラユーザーにとっては、デジタル一眼レフは「上級者」向けと考えて間違いではないです。用途に応じたレンズが必要になりますし、液晶モニタでの撮影もできません。サイズも大きくかさばります。EOS Kiss Digitalは、あくまでもデジタル一眼レフの中では「入門者向け」というだけですので、混同しないほうがいいと思います。
私はS2 ISのようなコンパクト機とデジタル一眼レフを選ぶ基準は3つだと思っています。
・10倍以上(360mm以上)の望遠を重視するか
・液晶モニタを見ながら撮影したいか
・動画も撮りたいか
これら3つのどれかが外せないなら、デジタル一眼レフにすべきではありません。望遠はデジタル一眼レフでも可能ですが、レンズが大きくコストもかかり、手軽さも失われます。
ちなみに、デジタル一眼レフのメリットは、画質と撮影スピード、撮影設定の細かさです。画質についてはS2 ISも十分きれいですけどね。
書込番号:4261746
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S2 IS
S2ISの特徴の一つ
スーパーマクロ機能:0〜10センチでのマクロ(ワイド端のみ)
を駆使した、マクロ写真集をHPに掲載しました。
Sマクロ機能に興味がある方は参考にしてください。
ブログ記事
http://ytun.seesaa.net/article/4838253.html
HP
http://ytun2.sakura.ne.jp/S2IS_snap_macro.shtml
0センチまで寄れるのは事実ですが、
実際に寄り過ぎると、大きなレンズのせいで、
被写体が暗くなってしまうことがあります。
だから、カメラ位置考えながら寄る必要があります。
が、やはり簡単にコレだけ近づいた
キレイなマクロ写真が撮れるのは魅力ですね。
0点

おはようございます。
>実際に寄り過ぎると、大きなレンズのせいで、
>被写体が暗くなってしまうことがあります。
そうですね。自作の小さなレフ版で光を補うと良いかもしれません。試そうと思いつつ、まだやっていないのですが。
それから、レンズを奇麗にしておかないと、レンズ前0cmで合焦した場合等、レンズのゴミが写ってしまうことがありました。
また、この利用して35mmスライドの撮影も可能でした。画質云々を書けるほどいろいろ試していないので、これはまたいずれ。
書込番号:4261280
0点

ytunさん、こんばんは。
綺麗ですね。良いなぁ。
ところでAF精度は、いかがですか?
マクロで、ピントを外す事はないですか?
R1は、マクロ1センチですが
ピントを外す事が多かっもので。
書込番号:4262670
0点

ムーンライダーズさん
こんばんわ。
結構キレイな発色です。もう少し地味目かなと思ってたので、
自分でも予想外で嬉しいです。
※Z750の派手派手が私の標準になっていたのかも(笑)
さて、AFの件ですが、個人的な感触ですが、
あまり精度が高いとは言えない様な気がします。
時々外します。
特にZ750が結構精度高いので、そう感じるのかもしれません。
Z750は、正にワンポイントで、AF位置を自分の意図通りにできるイメージですが、
S2ISは、ファインダー内の四角いAF枠のどこかにAFしているって感じで
自分のイメージと気持ちずれてAFされることもありました。
とは言うものの、それは重箱の隅系の話です。
実際の撮影ではほとんど問題になるレベルではありません。
S2ISのマクロのページを見て頂くとわかるのですが、
60枚近く載せていますが、実はファイル番号あまり飛んでいないです。
私めんどくさがりなので、この時は連写も使ってないし、
一つの花撮ったら次って感じで撮影してました。
そんな軽い意気込み(笑)で撮ってもこの程度のピントの合い具合にはなります。
書込番号:4262905
0点

ytunさん、こんばんは。
了解しました。
十分ですね。
R1は、大幅に外す事が多かったです。
ありがとうございました。<(_ _)>
書込番号:4263896
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S2 IS
皆様こんばんわ。
初めてデジカメを購入しようと思ってるのですが S2ISとDIMAGE Z5とで迷っています。 実は今まで使っていたコンパクトカメラが壊れてしまい、一眼レフしか持っていないのでそろそろデジカメデビューかな?と思い購入検討中です。 用途はサッカー観戦での撮影とあとは旅行で使うのが主なので どちらも一長一短はあるとおもうのですが正直迷ってるのです。 先日売り場でみたのですが Z5はピントの合う時間が早いのでサッカー等のスポーツ向きとは思うのですが、他の面を考えるとS2ISも捨てがたく・・・。 サッカーでの撮影はズームでずっと選手を追う形になると思うのですが そういう使い方をする場合はどうなんでしょうか? まったく分からないので どなたか教えて下さい。宜しくお願い致します。
0点

パナソニックのFZ-5もAFは早くおすすめです。
書込番号:4261054
0点

coco77さん、こんにちは。
私はFZ5を使っていろんなスポーツを撮影しています。
アルバムの19、20ページに日本フットボールリーグの試合を撮影した写真があります。
良かったらサッカー撮影の参考にのぞいて見てください。
24枚全て432mmテレ端、1点AFでワンショット撮影しています。
あいにく、今にも雨が降り出しそうな薄暗い天気の下での撮影となりましたが
FZ5のテレ端でのレンズの明るさ、オートフォーカスの速さ
シャッターレスポンスの良さに助けられ、動きの速いシーンを撮影することができました。
S2IS、Z5、どちらもいいカメラだと思いますが
サッカーのように、選手が不規則で素早い動きをするスポーツの撮影には
FZ5のほうが向いているかもしれません。
一度、カメラ屋さんの店頭でさわってみるといいですよ。
書込番号:4261227
0点

z5の絵が好きなら別ですが、作例見る限り私は嫌いです。
書込番号:4261243
0点

皆様ご意見ありがとうございます。
FZ5売り場で触ってきました。
見た瞬間小さい 持ってみて軽い!! と思いました。
レンズの明るさもミノルタより明るいですね。
ただ・・・パナってどうなんですか?
私の周りにはパナを持ってる人がいないので。。。
売り場の方の意見では 金額的にもミノルタかパナで検討したらどうかとの事でした。 それにS2ISは電池の消耗が早いとか???
まだまだいろいろと検討してみたいと思います。
ISIURAさん写真楽しませていただきました♪ありがとうございます。
書込番号:4264634
0点

coco77 さん
>それにS2ISは電池の消耗が早いとか???
↑あれ?こんな情報ありましたっけ?
電池残量アイコンが液晶に表示されると
数枚撮っただけで終わるという情報は見ましたけど。。
S2ISは、CIPA規格で550枚撮れますから、
コンデジの範疇では非常に電池が持つ方だと思います。
AF速度的には、Z5かFZ5の方がいいかもしれませんね。
書込番号:4264794
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





