
このページのスレッド一覧(全431スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 11 | 2005年7月3日 23:07 |
![]() |
0 | 4 | 2005年6月30日 21:59 |
![]() |
0 | 7 | 2005年7月3日 17:38 |
![]() |
0 | 2 | 2005年6月30日 00:37 |
![]() |
0 | 6 | 2005年6月30日 15:47 |
![]() |
0 | 5 | 2005年7月1日 06:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S2 IS
オートフォーカスですが、
明るいところでも、半押ししたとき、ときどき(5回に1回ほど)黄色になったり、白いままだったりオートフォーカスが合わないことがあります。
コンティニュアスなので、ほぼピントは合っているようですが。
これは初期不良でしょうか?
0点

立てに線が少ない被写体じゃない?苦手な被写体って有るよ。
書込番号:4251329
0点

初期不良の可能性を否定しませんが、
デジカメのAFってコントラストの低いものとか、
苦手な分野があります。
これは、S2ISに限ったことではありません。
↑確かこういう文言って取説に書いてあると思います。
被写体と同じ距離にありそうなものに、
一旦置きピンして撮るしかないのでは?
書込番号:4251364
0点

この事かな?
■被写体によってはピントが合いにくいことも
http://it.nikkei.co.jp/it/column/review.cfm?i=20050601c5000c5&p=2
書込番号:4251625
0点

コントラストの低い被写体にAFが合いにくいのは、どのデジカメも同じでしょうが、S2ISは1点AFということで特に苦手ですかね?
私は愛犬の撮影がメインなのですが、白一色の小型犬でして、AFは合いにくいし、白飛びしやすいし、動くので被写体ぶれもあったりして非常に難しいです。
S2ISには魅力的な要素がたくさんあるので購入を検討していますが、このような用途には向かないでしょうか。
便乗質問すいません。
書込番号:4251733
0点

一応、サービスセンターにも行ってみてもらったら正常とのことでした。
オリンパスのE-300を持っているのですが、これは3点焦点でAFが合わないことはほとんど無いのですが、それに比べるとAF枠が黄色になることが多いですね。
また、FUJIのF401や50iも持っているのですが、これにすら負けているようです。(この2つもほぼ100%AFが合う)
PowerShot S2 ISは10回のうち1回はAF枠が黄色になるような感じです。
ただし、コンティニューにしているので、だいたいピントは合っているのでそのままシャッターを押してもさほど問題はないようですが。
書込番号:4252530
0点

>ワンツーさんへ
走っている犬の写真を撮るためだけに一眼デジを買った犬バカです。
犬を撮るのは公園やドッグランで走っている場合でしょうか?
この機種を含めてCANONやNIKONのコンデジはピント合わせが
遅いので、多分ですが難しいと思います。
腕がある人なら、小刻みにシャッターの半押しを
しながら撮ったり、置きピンで撮る事になります。
そこで走ったり飛んだりする犬を撮るのなら
コンデジではミノルタのA1かA2が最適だと思います。
AFポイントは高級、高速AFな一眼でない限り中央1点で
撮ることが多いのでS2 ISで問題ないと思います。
犬が動かない場合の撮影(ポートレート)もS2 ISで
問題ないと思います。
サンプルを私のページのアルバムにアップしてます。
最近は私の周りで、犬を撮るためだけに一眼を買う奥様方も多いです。
値段も手頃になっているのでここは一つどうですか。
書込番号:4252539
0点

アプロ_ワンさん、アドバイスありがとうございます。
実は今DIMAGE A1を使っています。
とても良いカメラなのですが、よりコンパクトで高倍率のS2ISに惹かれてしまったんです。
元々キヤノンの画が好きなのもあって・・・。
でもやはりAFはA1が上なのですね。
それならA1を今後も使い込んでいくことにします。
デジ一眼もいいなーと思うのですが、超小型犬の目線で撮るにはバリアングルモニターが捨てがたいんです。
A1の唯一の不満点は小型犬の顔のアップにはテレマクロ・ワイドマクロともに使いにくいことで(花や虫なら良いのでしょうが)S2ISならその点も解消され、動画も綺麗とのことで今より満足できるかという期待もありました。
でもマクロだけではなく、ドッグランで動いている場面を撮影することも多いです。
うちの犬は動きは遅いですが、それでもS2ISのAFは厳しいでしょうか。
こちらへ向かってトコトコと小走りにやってくるところを撮るにもA1の3DAFが有利でしょうか。
まだS2ISに未練がある私です・・・。
書込番号:4252729
0点

>ワンツーさんへ
A1をお使いなんですね。
私も1週間ほど使ってましたが、もの凄い緑かぶりと
思ったほどバックがぼけなかったので返品しました。
超小型犬を一眼で目線で撮るには、腹這いで撮るしかないですね!
ミニチュアの方は皆さんそうしてます。
>A1の唯一の不満点は小型犬の顔のアップにはテレマクロ・ワイドマクロともに使いにくいこと。
これが良く分からないのですが、ピントが合わないのでしょうか?
それとも何か他に要因が?
コニカミノルタのA1板で聞いてみた方が良いと思います。
動く犬へのS2ISのAFが本当に遅いかどうかは判りませんが
早いという話は聞きませんのでどうでしょうか。
私はこの夏に発売予定のパナソニックのFZ30に
最強の犬撮りカメラとして期待しているのですが。
書込番号:4255891
0点

アプロ_ワンさん、A1のマクロは小型犬の顔のアップを撮るには向かないです。
テレマクロだとズームしすぎで顔の一部しか入りません。後ろに下がるともうマクロモードの範囲ではありません。
ワイドマクロだとかなり近づかないと画面いっぱいに顔を入れることができないのですが、A1の仕様でマクロでもそんなに近づけないので(S2ISは0cmでも撮れるそうですが)結局離れることになり、全身写すことになります。
FZ30はAFの速さには期待できますが、バリアングルモニターじゃないですよね?
腹這いにならずに撮れるといいんですけど・・・。
書込番号:4258112
0点

ワンツーさん、アップで撮るのにマクロモードにする必要がありますか?
普通にズームでは撮れないのでしょうか?
書込番号:4258534
0点

そうですね。
確かにマクロにしなくてもアップは撮れるんですが、狭いドッグカフェの席などではマクロが使えないと不便です。
A1の前にコンデジを二つ買いましたが、それらでは頻繁にマクロを使っていました。
A1ではマクロの出番がなく、使いたいのに使えない機能って感じに思えるのも寂しいです。
花の撮影もしてみようかしら(^^;)
書込番号:4258712
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S2 IS
本日購入しました。
今までSONYのT1を使っていてメモリーの関係上H1と迷ったのですが
H1の価格.comでの書き込み・S2の価格.com書き込みなど判断してS2に踏み切りました
今いじっていますが、子供の最も良い表情を連射中の一枚で撮りたい父としてはちょっと勝手が違いますね。T1での連射はイメージで言うと
カシャカシャカシャカシャ
という感じでしたがS2の連続撮影は
カシャ・・カシャ・・カシャ・・・・・・・・・・・
とやや遅いのですね
もちろんS2はメモリーいっぱいまでで、T1は4枚まで(だったかな?)
と違いますので当たり前でしょうが・・・
初心者なもので連射と連続撮影の違いがよくわかりませんでしたTT
で子供の表情の連射にT1では重宝していましたが・・・
(連射中でBEST1を選べたのですが連続撮影ではBEST1は撮れるかな?)
でもそれ以上の魅力がありました。
12倍の威力はすごい!!!
おまけに店舗での使用感でテレコンまで購入しちゃいました
子供の発表会・運動会でテレコンを購入する人も意外と多いのではないかなと思います
上記あまり参考にはならないかもですが、ヤマダ・コジマ・ヨドバシ
・キタムラを回り、最安のキタムラ(他店ポイント込み)で購入しました。
単体では48000でしたが付属品(テレコン・SD・他を他店より値引きしてもらいましたのでお得感は結構あります)
ポイントもいいですけど現金値引きも新鮮で良かったです
では人並みに写せるようになったら写真アップしたいと思います
0点

ごめんなさい
いじってたらシーンモードによっては連射は早くなるようです
まだどれくらいまで早くなるかはまだわかりませんが・・・
体感のみなので
誤解を招いたらすいません
で、どなたか知ってたら教えてください
書込番号:4250835
0点

屋外の明るい場所と室内のやや暗めの場所とか撮影状況によっても
連写速度が変わると思います
書込番号:4251401
0点

http://cweb.canon.jp/camera/powershot/s2is/spec.html
仕様表では、高速連写で2.4コマ/秒と記載されていますが、できればもう少し
スピードがほしいと思います。(野鳥撮影には)
書込番号:4251635
0点

連写、速ければ速いほど良いと思います。でも、2.4fpsって、
私が使ってた銀塩一眼より速い。ちょっと、驚きでした。
書込番号:4252242
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S2 IS
初めまして。
PowerShot S2 IS で、セルフタイマーにて撮影する際、
オートフォーカスされるタイミングについて教えて頂きたく
書き込みをさせて頂きました。
セルフタイマー起動前にオートフォーカスされるのか、
セルフタイマーの撮影直前にオートフォーカスされるのか、
どちらなのでしょうか?
ホットモックが置いてある店舗で操作をしまくり、
納得できたので購入し、明日夜に現品が届く予定なのですが、
前述のセルフタイマー撮影時、オートフォーカスが、
前者・後者どちらかなのかをチェックし忘れてしまいました。
私は釣りを趣味としていまして、
カメラを三脚に取り付け、自分自身をセルフタイマーで釣果を撮る機会が多くなると思うので、
セルフタイマーで撮影する直前に自動でオートフォーカスしてくれると嬉しいのです。
0点

フォーカス合焦後にセルフタイマーのカウントダウンがスタートします。
よれやらさんの目的を果たすには、パンフオーカスにするとか、マニュアルフォーカスを使わないとうまく行かないかもしれませんね。
書込番号:4252060
0点

-こじろう-さん、アドバイスをありがとうございました。
パンフォーカスで撮影するか、マニュアルでフォーカスし、
対処したいと思いました。
しかし、デジカメ特有の『半押し(AF)』『全押し(撮影)』のコトが
わからない人に自分を撮ってもらおうとすると、
今のデジカメはまだまだ不親切のような気がしてきました。
先ほど、yobobashi.com より、本機が届いたので、
使い倒してみたいと思います。
書込番号:4252197
0点

単純な質問なのですが、
よれやら さんが仰っているような
>セルフタイマーで撮影する直前に自動で
>オートフォーカスしてくれる
↑のようなカメラってあるのでしょうか?
あると便利な機能ですよね。
書込番号:4252843
0点

ytun さん、コメントを頂きありがとうございました。
自分一人だけで、カメラマンと被写体(自分)をこなすとなると、
セルフタイマー機能が必須機能となりますよね。
そのセルフタイマーのプログラムをちょっと工夫するだけで、
実現できそうな機能なのに、そのようなデジカメはないみたいで…。
そのような機能を今後の開発に活かして頂けるよう、
Canon さんのサイトから、要望を出してみることにします。
書込番号:4254280
0点

シャッターが切れる直前のAFだと、どこにピントが合うか確認できませんよね。このようなカメラも実在するようですし、よれやらさんのような用途もあるわけで、設定で選べるようになっていると一番いいのかもしれませんね。
書込番号:4255657
0点

パナのFZ5は、セルフタイマー撮影時にシャッター半押しでピント合わせ後撮影、一気押しで撮影直前にピント合わせ、と選べます。S2 ISも一気押しで出来るのでは?
書込番号:4257710
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S2 IS

神戸近郊のキタムラです
ヨドバシのポイント込みの金額に対抗とありました
一応ポイントはつきましたが、まるまる使って追加保証をつけました
でも、ここの追加保証って無償修理は一回だけ何ですよね
メーカー保証(一年間)は何回でもいけるみたいですけど
書込番号:4251006
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S2 IS
こんばんは。
ようやく比較画像を掲載することができました。
http://plaza.rakuten.co.jp/dougashikou/
比較したのは、同じCCDを使用し動画もきれいである意味よきライバルかもしれない「EXILIM PRO EX-P505」と、1ランク上(1/1.8インチ 710万画素)のCCDを使用した「CAMEDIA C-7070 Wide Zoom」です。
(いずれも以前所有していたデジカメです)
極めて個人的な感想ですが、
・PowerShot S2 IS
最低感度の画質はクリアでノイズも少なく、1/2.5インチ 500万画素にしては高画質。感度を上げるとノイズは増えてくるが、全体的なクリアさは保っている印象。
・EXILIM PRO EX-P505
全体的にクリアさが足りない。最低感度でもノイズっぽく、ディティールがつぶれ気味。感度を上げていくとさらにひどくなる。
・CAMEDIA C-7070 Wide Zoom
さすがに1ランク上の画質。ディティールの描写や精細感はなかなかのもので、710万画素の威力を感じさせる。さらに驚くべきは、感度を上げていった時の画質!(上の2機種に比べ)ノイズの増え方が非常に少なく、ISO400でも十分に使える範囲内かも?
と、いった感じです。
皆さんの参考になれば幸いです。
0点

S2iS:明るく華やか(FZ3と共存できそう)
C7070:メリハリあり(さすが1ランク上)
P505:ウ〜ン(コンパクト5倍が売りか・・・)
PC買い増しやめてS2iSにするかのう〜。
書込番号:4249111
0点

比較写真有り難うございます。
逆らうようで申し訳ないのですが・・・。
150%で画面で、重箱の隅をつつくように鑑賞させていただきました。
画角の違いも有りますが、c7070よりs2ISの方が、細部のつぶれの少なさや、ランダムノイズの少なさが、上に感じられました。(吉田整形のルーフ、近辺の瓦、近部の自販機、看板の文字)、手前中程のアンテナはC7070の方が、細かく描写されてますね。右下、エアコンが3台並んでるところの手すり正面側c7070で描かれてないのは残念。
是非とも、同じ処のs2ISのスーパーファインの画像、C7070の36mmの画像を見せてください。
書込番号:4249667
0点

動画志向 さん
比較って、やはり参考になります。
S2ISは、C-7070に対しても健闘しているなあと思いました。
私も近日中に、S2ISと
仕様的にライバルになりもしない、
3倍ズームのEX-Z750と比較対決企画を
やってみます。
あまり、他の方の参考になりそうもないですが、
私の興味本位の企画です(笑)
書込番号:4249724
0点

皆さん、レスありがとうございます。
・千尋バ〜バさん
ぜひとも買っちゃって下さい!ほんとにいいカメラですよ!
・a/kiraさん
チェックありがとうございます。a/kiraさんに言われてよーく見てみると確かに最低感度での比較では、PS S2 ISがC-7070wzを上回る部分が多いですね。このサイズのCCDでよくここまでの画質が得られるもんだと改めて感心しています。
C-7070wzの36mmの画像ですが、残念ながらPS S2 ISを購入する時に売り払ってしまって、撮ることができません。すいません・・・。
・ytunさん
HPとブログ、拝見しました。すごく見ごたえがありますね!
ぜひともEX-Z750との比較、お願いします。
と、言うのもPS S2 IS以外の手持ちのデジカメを全部売り払って、PS S2 IS1台でやっていこうと思っていましたが、やはり携帯性の優れたデジカメが必要な気が!(なにやってんだか・・・)
その候補の一つなので、興味があります。
書込番号:4250487
0点

やっぱりPCの買い増し優先で、後はボタンをポチッとするだけですじゃ。
こうなると、S2iSまでは手が・・・イヤ 首が回らん。(-_-;)
書込番号:4251028
0点

動画志向 さん
HP/ブログをご覧頂きありがとうございます。
自分の思うように好き勝手やってます。
それが皆様の参考になればと思っています。
S2ISは非常に優れたカメラですが、
日常的に持ち歩きするには
少し大きいですからね。
お散歩カメラとしてコンパクトなカメラがあると
とても便利です。特に今はブログを運営しているので、
いいなと思った風景は簡単に撮っておきたいです。
S2ISとZ750の組み合わせは、「今のところ」私にとって
完璧です。
S2ISとZ750の比較ですが、期待されている方が
1人はいることがわかりましたので(笑)、
がんばります。
書込番号:4251716
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S2 IS
S2ISは折角の広角と超望遠を持っているので、望遠鏡の雲台にとりつけて15秒めいっぱいに露出して夜空をとってみました。以前は、冷却CCDなどの高価な機材を使わなければとれなかったのですが、意外と綺麗にとれました。
あまりお小遣いがないので、私は天体望遠鏡中心に投資しているので、このカメラでこれほどまで綺麗にとれるとは思わず、家族写真から自分の趣味まで幅広く使えることがわかって大変満足しています。
もちろん、本格的に撮影されたい方は、一眼レフデジカメでバルブ撮影をお勧めしますが、私のレベルではまあこの程度で十分でしょう。最近の技術によるCCDの感度向上とノイズ低減技術はすばらしいものがありますね。
キャンプ等にいって大自然の夜空に感動された人がいたら、三脚にとりつけてセルフタイマーでとると良い思い出になりますよ。
0点

キャンプで星空か。
いいですねえ。
今年も行く予定なので、チャンスあったら撮ってみます。
言の葉 さん
私は空気がきれいとは言えない川崎に住んでますが、
S2ISで月もこの程度には撮れました。
さすが望遠は違いますね。
http://ytun.seesaa.net/article/4496573.html
http://ytun.seesaa.net/article/4502635.html
書込番号:4249116
0点

私も川崎ですが、去年S1ISで撮った分です。 ここ↑
ガイドはできませんので固定ですが、ガリレオ衛生やオリオン大星雲も
それなりに写りますよ。肉眼では見えない5等星ぐらいまで写ります。
S2ISならもっと良く撮れるかな…と、期待。
書込番号:4250746
0点

R26B さん
あらら川崎ですか。
ヨドバシでニアミスとかしてるかもしれませんね。
S1ISでもかなりキレイに撮れるんですね。
なんか悔しい(笑)
上のリンク先の撮影時は、かなりガスっていたので、
条件のいい月を撮ってリベンジします(笑)
書込番号:4251723
0点

ytun さん こんばんは。
私事ですが、残念ながら同じ川崎でも海寄りではなく山寄りですので
JR川崎のヨドバシには未だ行ったことがありません。
もっぱら買い物は都内です。ちなみに昨日ソフマップで中古のSD(パナの1G/20MB)を
買いました。これでとりあえずは安心して動画も撮れます。
このカメラ、付属のSDが16Mだったり、S1と比べると明らかにコストダウンされていることが
わかりますが、性能は良くなっているので満足してます。
話がそれてしまいましたが、この時期はスカッと晴れることが少ないので
天体写真にはイマイチですね。晴れたとしても光害も多いので、あんなもんでしょ。
一度でいいから満点の星空見えるような所へ行ってみたいものです。
書込番号:4252295
0点

R26B さん
山寄りでしたか。
私も以前、新百合近辺に住んでいました。
山寄りは緑が多くていいですよね。
私も1GB使ってます。でも、値段次第で2GBにも手を出しそうな自分が怖いです(笑)
確かに、この時期の天気はイマイチですね。
青い空もココしばらく撮ってないし。
キレイな星空も、夏のキャンプまでお預けです。
書込番号:4252845
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





