
このページのスレッド一覧(全431スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 8 | 2021年10月28日 11:05 |
![]() |
24 | 15 | 2021年10月27日 21:50 |
![]() |
0 | 8 | 2012年5月25日 18:16 |
![]() |
14 | 129 | 2010年9月22日 22:42 |
![]() ![]() |
0 | 6 | 2010年8月28日 15:48 |
![]() |
52 | 21 | 2010年3月15日 22:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S2 IS
高倍率機でバリアングルもあり
犬のお散歩時によく使用していた
PowerShot S2 ISのCCDが故障しました。
ここでも結構クチコミに書いてありますね。
修理に出すと一律1万円掛かると言われたのでさすがに修理はあきらめました。
今までたくさんの写真をありがとうPowerShot S2 IS…安らかにね…合唱!
2点

残念でしょうが、もう元はとったのではないでしょうか?
書込番号:13891499
0点

じじかめさん こんばんは
返信ありがとうございます。
そうですね。十分、元は取ったと思います。
書込番号:13892839
0点

こんにちは
私もCCDが故障して修理センターに持っていって受け付けてもらった時は
有償でした
一旦受け付けてもらい修理の工場?かどうかわすれましたが再度電話し
このサイトの話をしたところ無償での修理になりました
ただ同じパターンになるかどうか解からないので賭けではありますが
でも今はもっと良くて安い機種がおおいから買ったほうが安いのかもしれませんね
書込番号:14621494
0点

発売後7年ですか。よく使いこみましたね。
結構重かったのですが、ぶれにくく手にもなじみました。
大切なカメラが逝ったのですから、歌をうたってはいけないと思います。
掌を合わす「合掌」でしょ。
(小さいことに突っ込むやなやつになってしまった。。。。)
書込番号:14627960
1点

こうじならさん
w( ̄△ ̄;)wおおっ!
確かに「合掌」でしたね。失礼しました。
大きいけど確かに手になじみ手振れも少なかったなぁ♪
書込番号:14628978
0点

くまくまくままくまくまくさん
なるほど・・・無償で修理良かったですね♪
しかし私はこの壊れたS2ISは
パナソニックのTZ30を買う時に下取りに出してしまいました。
今はTZ30で楽しんでいます。
書込番号:14628987
0点

>テクマルさん
私もCCDの故障かと思いましたが、この機種特有の欠点でシャッターの固着のようです。 画面が真っ暗で撮影できません。 Netに従って分解したのですが、うまくいかず廃棄しました。 どこかのオイルが薄い膜について開かなくなるようです。 分解して分かったのですが、ねじの種類など多様であまり良い設計とは思えません。 私はヤフオクで購入したので被害は少ないですが、同じに使っている古いNikonデジカメは電池の蓋が故障したくらいで使えています。
書込番号:20186878
2点

>こうじならさん
2011年時点で7年ですか、、、
2021年ですと、17年という事に。
書込番号:24417408 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S2 IS

現在単3を充電中です。
書込番号:24411042 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

単3なんですね
私のK-50も単3です
良いですよね。単3。
書込番号:24411087
3点

>hirappaさん
返信有難うございます。単3良いですよね。
尚、2Gカードが手元に無く調達中です。
書込番号:24411096
3点

それより後期のS5 IS 8M 12倍機を愛用。単三+CR1220。
バリアングル必要な時は重宝します。
書込番号:24411212
4点

>うさらネットさん
使用感が殆ど無いので気にいってます。
出物があれば色々買いたいです。
書込番号:24411223 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

購入おめでとうございます。
500万画素の画像はまだまだ使えそうでしょうか?
単三電池はどれくらい持ちますか?
是非とも立山、海王丸、越の方、万葉線、トロッコ列車などの風景を
このカメラで見せて頂けますと嬉しいですね。
書込番号:24412491
2点

メモリーカード到着しました。
660円の出費は痛かったですが
デビッドカードのamazonご利用キャンペーンで
500円キャッシュバックが有るので良しとします。
書込番号:24414215
0点

>渚の丘さん
これまで試用のレビューが中心でしたが、
自己所有のレビューをする事になりそうです。
書込番号:24415958 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




デジタルカメラ > CANON > PowerShot S2 IS
突然ズーム中に「E18」エラーが出て止まるようになってしまい
その後完全にレンズが進退しなくなりました。
特にぶつけたり、粗雑に扱ってはいませんでした。
しかしズームを多用してたので、負荷が掛かっていたのかなと思いましたが
何と購入後2日しかまともに使っていなかったので、ショック大です。
キヤノンのはIXYを数台酷使してましたが、タフで全く問題無しでした。
超音波モーターも売りにしてるので、最新デバイスが不完全だったのかな?!
体重を掛けて押しこんでもビクともしませんでしたので、サーボモーターの制御周りではなく
機械的な部分かと思います。
この症状はココ以外でも全く聞かないので、S2固有の問題では無いのでしょうかね。
同様の症状が出た方はいませんか? ズームは一番良く使うので凄く心配です。
0点

E18はレンズ周りのトラブルが中心なので、しらない間にレンズ部分を圧迫していたりとかしてたかもしれないですね。
雑に扱っていない場合でも、知らず知らずの内に・・・
他のシリーズでも発生事例はありますが、まだ購入したてという事で、購入された店に初期不良という事で交換を申し出てみるか、メーカーに修理に出しましょう。
書込番号:4466318
0点

ん?
>購入後2日しかまともに
購入して随分たつけど、使ったのは2日だけ・・・という意味でしょうか? どっちにしても購入店へ持ち込み修理の相談をしてみましょう(^^;;
書込番号:4466368
0点

>体重を掛けて押しこんでもビクともしませんでしたので、
トドメをさしてしまったのでは?(^_^;)
書込番号:4466380
0点

皆さんレスありがとうございます。
実は今日修理から帰ってきました。 部品交換と調整との事でした。
交換前はスムーズなズーム動作音でしたが、修理後はジジジ・・といった感じです。
自分の撮影シーズンは終わりで、来シーズンは保証期間が切れるので再発が心配です。
買ったのは8月でしたが、まともに使ったのは2日ぐらいでしたので故障には驚きました。
やはり自分だけの故障の様ですね。 ずっと使いたいので頑張ってもらいたいです。
書込番号:4466408
0点

>体重を掛けて押しこんでもビクともしませんでしたので
おいおい 無茶しないのよ〜〜〜!!!
書込番号:4466494
0点

>体重を掛けて押しこんでもビクともしませんでしたので
こんなことをすると、本来無料で修理できるものでも、有料になりかねません。
書込番号:4467266
0点

S2ISは、沈胴式レンズですがレンズキャップをしたまま電源をONにしてしまう事を繰返したり撮影状態でレンズ鏡胴に無理な力がかかったりすると良くないですね。 それを防止するには余計な費用がかかりますがレンズアダプターを取付けると効果は抜群です。 ついでにMCフィルターを付けるとゴミや砂埃からレンズの保護にもなります。 特に運動会やハイキング等で持ち歩く場合は意外とカメラに無理な力がかかるものですのでお勧めです。 私も、レンズアダプターは付っ放しです。
書込番号:4467366
0点

私は部活で使っているのですが
壊れてしまいました…(T^T)シクシク
同じような感じです…
親にバレると
結構おこられてしまうので
何かいい方法はありませんか?
5000円くらいしかお金がありません…(T^T)シクシク
書込番号:14603833 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S2 IS
初めて投稿させていただきます、さくらまんぼと申します。よろしくお願いします。
先日、久しぶりに防湿庫からS2ISを使おうとスイッチON、あら?液晶真っ暗
電池を充電し直してもダメでした。まだサポートセンターには連絡してないのですが、
先ずは、このクチコミ板でと思い見てみると結構同じ方がおられるのですね。
まるで自然死のような気分です。もう保障期間も過ぎてるし・・・
3点


アクアのよっちゃんさん、早速の情報ありがとうございました。
修理を依頼するかどうか、よく考えてみます。
書込番号:6632009
0点

こんにちは。うちのS2ISも液晶真っ暗になり、シャッターも押せなくなりました。
最後に撮影できたのが7/14です。この不具合多いみたいですね。
買ったのは2005年の9月頭なので、2年もたなかった感じです。S1ISなど、機種によっては交換や無償修理に応じているとのことで、対象になっていないのが残念。修理しても確か、同じ不具合を半年しか保証されないし…。
修理か、子供の運動会シーズンまでに他社製品に乗り換えか悩んでます。
書込番号:6656323
0点

こんばんわ yuki-eさん。同じ症状ですね、私のはシャッターはきれるんですけど・・・
これから運動会シーズン、つらいですよね。サポートセンターにはまだ連絡してないんです
けど、一応文句だけは言わないと気がすみませんもんね。私のも二年経ってないです。
でも世界のキヤノンがこんな自然死するようなカメラを造るなんてがっかりです。
書込番号:6665630
1点

さくらまんぼさん、こんにちは。
同様な症状の人が結構いるようで、情報助かりました。
その後、シャッターは長めに押すと、真っ暗な写真が取れることがわかりました。
海外の掲示板も見たところ、保証が切れても、複数の人が修理と送料を無料で対応してもらっているようです。(キヤノンUSA?)
http://forums.cnet.com/5208-7593_102-0.html?forumID=58&threadID=228519&start=0
> I got a reply stating that Canon would repair it at no charge, and I would get it back within ten days.
>Canon covered the repair on my S2, which at this writing is still working beautifully!!!
>I just received my camera back after being repaired for free by Canon.
こちらの掲示板を見る前、サポートセンターに電話したところ有償修理とは言われたのですが
納得いかず、メール出してみました。
S1 ISのように、S3に取り替えてくださいとは言いませんが、同じCCDの問題であるなら同様の対応を求めたいところです。
皆、黒い液晶・ファインダーになるあたり、ユーザー側の問題とも思えませんし…。
書込番号:6674321
0点

こんばんわ yuki-eさん貴重な情報をありがとうございました。
今日サポートセンターに電話してみたところ、お決まりの言葉でした。
申し訳ありません ばかりで話になりませんでした。修理センターの方で
お願いしますってことで逃げられました。また来週でも問い合わせてみます。
でも修理費に一万円から二万円かかったとして、あの機種に修理する価値があるのか疑問ですね。新機種も続々登場してますし・・・ たしかにバリアングル液晶は魅力ですけど、悩み
ますね。また問い合わせ結果をご報告しますね。
書込番号:6679685
0点

さくらまんぼさん、何度もありがとうございます。
リコール機種にする気はないって事なのでしょうか…。
過去のスレッド「Powershot S2 ISのCCDも不良?」を見ても、
しるすぱさん他、8人が同様の故障になったと書いていらっしゃいますね。
カカクコムだけで10人いるという事は、サポセンにはもっと事例があるのでは?と推測します。
アメリカのサポートではS2でもCCDの問題と言われた、という書き込みがありましたが
国内では「原因不明、CCD問題でない」等とつっぱねた対応のようで、同じS2 ISなのに
無理がないんだろうかと思います(--;
また、アメリカでもリコール対象になったという話は見当たらず、
個別の問い合わせに対応している状態のようですね。
暑い夏休みも、家族の写真を撮りためるのにはちょうど良いのに残念です。
S2IS購入後、親にささやかにIxy50をプレゼントしたところ、こちらは好調で
親もデジカメに合わせキヤノンのプリンターを買ったようでしたが
今後キヤノンは薦められません、という事になってしまいそうです。
さくらまんぼさんのように防湿庫保管でも壊れるなら
ユーザーとしてはお手上げでないでしょうか。
既にコンパクト機だけで25機種をリコールしているのに、S2ISがその末席に
加えてもらえないのは、問題発生時点(2006年中)にまだ事例が積みあがっていなかった
のかな?と憶測してしまいますね。でもおっしゃるとおり、世界のトップメーカー
という信頼感を私も持っていたのですが…。
書込番号:6681654
0点

ここのところ,私のS2も液晶真っ暗症状が見られます。一旦電源OFFにして再度投入すると,普通に表示されるのですが・・・。時間をおいて電源を入れると,また真っ暗になります。記録画像再生は問題なくできます。
私のは今のところ,ONとOFFを繰り返せば大丈夫です(それも嫌ですが)。これが進行して,ずっと真っ暗状態になるのでしょうか。皆さんのS2,真っ暗になる前にこのような前兆はありましたか。
書込番号:6686150
0点

ランダルさんこんばんわ、私のは全く前兆なしでした。普通に使えていて、
防湿庫に保管して、一週間後くらいに使おうとスイッチ入れると、あら?
という感じでしたよ。
ランダルさんへの返信欄で申し訳ないですが、yuki-eさん 今日は修理センターに
電話してみましたら、取り敢えず送ってもらわないとわからないということで、
着払いで送る事にしました。頑なにリコールにはなってませんと言ってました。
ランダルさん失礼しました。ランダルさんのカメラ、悪い前兆でないことを
お祈りいたします。
書込番号:6693758
0点

ランダルさん>
お仲間のようですね。うちでは突然死亡で、それまでは全然問題ありませんでした。
やっぱりS1 ISの故障関連スレッド等を見ても、症状は似ているような。
時々映る人と全然映らない人がいますね。
また、即リコールせず「対象機種にはなっておりません」と言われるのも似ています(笑)
しかし、前ページのヨリミチ2号さん[6073222] の書き込みから、海外の掲示板
Digitalcamera-hq.comのS2 ISのスレッドを見てみたら、黒画面スレッドが巨大化
していて、全部読むのに苦労しました。
数えてみた所、北米南米、欧州等のユーザー70人以上が同様の故障について書き込み。
カカクとCnetを合わせたら90台以上(!)の不良情報がネットに上がっている感じです。
うっすら暗く画像が見える時がある人、白い画面になって、真ん中に帯状に紫っぽい
色が出た人もいるとか。
無償修理となった人が20数人いる一方で、「S1 ISと違って問題はないはず」
と門前払いされた人もいて、米でもサポート対応が統一されていないようです。
対応が不快で、もうキヤノン製品は買いたくないという方もいますね。
(万一書き込みが嘘なら、現地法人は削除要求すべきでは?)
また、インドのサポートで、CCDの問題と言われたともありました。
さくらまんぼさん>レス番等、お気遣いなく。私も「故障の事例が多いようですが」等、
メールでやりとりした結果、ともかく現物を見せて下さいとの事で
送料着払いで送ることになりました。微妙に前進でしょうか?
しかし、昨年12月から故障事例があるようなら、登録ユーザーに何か一言
知らせてくださっても…と思ってしまいますね。
うわさのソニー製CCD問題なのかどうかは、情報公開されていない以上わかりませんが、
型番はこれかな?と勝手な推測
http://www.sony.co.jp/Products/SC-HP/cx_pal/vol63/pdf/icx495aqn.pdf
VGA動画対応民生向け高解像度デジタルスチルカメラCCD ICX495AQN
(ソニーの情報誌・CX-PAL 2005年1月号掲載)
カメラを分解すれば型番ぐらいはわかるでしょうが、さすがにもったいなくてできません…。
ともかく上記CCDだとすると、時期的にソニーが不良の原因を究明する前に生産された
可能性はあると思います。
書込番号:6694867
1点

>さくらんぼさん
貴重なスレを立ててくれてありがとうございます。電源を入れたり切ったりするうちに,液晶もファインダーも感度が落ちた感じで薄暗く見えることがあることにも気付きました。私の場合,普段使いと言うよりも,小旅行に持って行って集中的に撮る使い方なので,発見も遅かったようです。
>yuki-eさん
大変詳しい情報,参考になります。似た症状の物をお持ちの方々がいて,嬉しいような悲しいような。全国の「不調なS2」ユーザーが諦めずに声をあげていくことで,メーカーが重い腰を上げてくれたらいいですね。
お気に入りのカメラは,いくら古くなっても,使える状態で保管しておきたいものですよね。
書込番号:6695638
0点

ランダルさんのように薄暗く見えるという事は、シャッター等の故障ではない事を
示していると思います。
うちもシャッターは一応動きますが、Pモードでカメラをどこに向けても、SS1秒なので
普段より長く押さないといけず、私は最初「押せない」と勘違いした模様です。
オートブラケット等の機能も問題なく、真っ黒写真が量産されます(^^;
ただ残念ながら、うちはまったく何も写らないので、レタッチソフトで明るさをいじっても
何も出てきませんでした。
しょうがないのでキヤノンの初代Ixy(APSフィルム)を引っ張り出してきましたが、
問題なく動作。
あと、2000-2005年にノートラブルで使っていた東芝Allegretto M40も超久々に
充電することに。こちらのほうが小キズなどたくさんついてるんですが…。
コンパクトデジカメも、数年もっているものもちゃんとあるんですよね。
新製品に魅力があれば、別に壊れなくても乗り換える人はたくさんいると思いますが
うちは旦那がカメラの買い替えに理解がないため苦労している次第です(--; S2 ISも
説得してやっと買ったのに…(私事すみません)
アメリカの掲示板は、やはり「修理代をかけるぐらいなら訴訟費用にまわしたほうが
良いのでは?」「壊れる仕様なら、ユーザーが払うのはおかしい」「キヤノンは各
ユーザーが指摘するまで、問題に気がついていないふりをする」等々、日本よりも
シビアな感じでした。
キヤノン様からは、「ご意見ご要望は弊社関連部署に報告します」というメールをいた
だきましたが、ユーザーとしては修理か買い替えか、どちらにせよ出費を迫られる
わけで、防衛策としては今回CCD騒動に関係なかったカシオやサンヨーに行けってこと
でしょうか。悩ましいです。
書込番号:6696363
0点

yuki-eさん 大変詳しい情報をありがとうございます。しかしよくお調べになりましたねー。
感服いたします。もしソニーのCCDであれば怪しいですね。ソニータイマーという
言葉もありますし、いぜんソニーのPSPというハードディスクレコーダーを
買ったのですが、半年の間に二回も故障しました。さすがに二回目は頭にきてしまい、
サポセンのお姉さんでは話にならないので、責任者と話をしましたが、交換するか
保証の延長を求めましたが応じてもらえませんでした。
結局ハードディスクの交換で全く問題なく一年間動いてます。やはり不良品だった
ようですね。この製品のフリーズ現象も価格.com掲示板で書き込みがありましたが
リコールにはなってないようです。
ペンタックスのオプディオ330も使ってますが、五年間問題なしです。
yuki-eさんも買い替えが難しいようで、修理しか選択が無い状態ですよね。
私もこのカメラは、家内が誕生日にと買ってくれたものなので、出来るだけ永く
使いたいと思っています。今朝、大阪の修理センターに文句たらたらの手紙を
添えて着払いで送りました。果たしてこの声は届くのやら。
書込番号:6698226
0点

さくらまんぼさん>自分一人では固有の故障かどうかわからない状態??になって
しまうので、さくらまんぼさんと、故障について書き込まれた皆様に感謝です。
ソニーCCDについて、S2、S1ISのほか、パナLC-1、ニコンCoolpix 5000、フジ等の過去ログも
大変参考になりました。やっぱり症状が同じ感じです。
CCD不良で検索しているとヤフオクも引っかかりますが、やはり撮影画面異常、メニュー
は問題なしなんですよね。(最後は電源が入らなくなるらしい)
でもS2のCCDについては確証がないため、数百円のジャンク品があったら開けてみたいかも。
「サポセンのお姉さんでは話にならない」同感です。メールは丁寧を心がけたつもりですが
「現時点ではCCDトラブル対象機種ではありません」等とお返事のたびに繰り返され、
ブチっと切れそうになり、現在上司の方の返答待ち。
S1ISも当初は同様に言われていたわけで、CCD問題の否定にはなっていないように思います。
Nikon Coolpix5000は、リコール対応の半年以上前でも「5600と同様の症状で
あれば、同様の対応をさせていただく」と言われ、無償修理になった方の例があり
([5022275] 食べ放題大好きさん)大変スムーズな対応のように思います。
対応する人によっても違うようですが。
うちはまた新品で買い替えだと家計が苦しいので、中古品等も検討してみましたが
子連れだと夜の高感度は重要でなく、現状、買い替え欲求が強いわけではないのです。
バリアングルやズーム付動画は重宝しているし、使いやすさは評価したいです。
9月末の運動会までにはS2に直ってほしいのですが…。
書込番号:6699844
0点

『Powershot S2 ISのCCDも不良?』で書き込みをしていた者です。
私も同じく、画面真っ黒、シャッター切れない状態になってしまい、QRセンターに持ち込んでゴネてはみたのですが、申し訳ありません&リコールの対象じゃありませんの繰り返しに根負けし、キッチリ修理代を払って直してもらいました。
自分の不手際で壊れたわけでもないつもりだし、買ってから1年半でこんな状態になっちゃうなんて未だに納得いっておりません。ついでに、即時修理と謳ってる東京QRセンターで、1週間ほどのお預け修理になったのも納得納得できてないですし。
どうにかキヤノンさんにこの件についてしっかり調べてもらいたいと思っているのですが…。ここの書き込み、キヤノンさんに見てもらいたいですよね。っていうか多分、関係者で見てる人もいると思うんだけどな…。
提案でも報告でもない書き込みでスミマセン。皆さんの報告読んでいたら、私も参加したくなってしまったので!
書込番号:6700228
0点

わんだるさん、こんばんわ。
そうですか一年半で故障ですか、大体一年から二年の間に故障
しているのが多そうですね。私も修理センターに手紙を添えて送りました。
この際かなり強い口調で書いてしまいました。掲示板にも同じような事例が
書き込まれてる事も書きました。電話のときも、同じような事例で修理依頼が
なかったか聞いてみましたが、ありませんねー と一言。嘘つけって思いましたよ。
でも私もyuki-eさんと同じく、子供の運動会も近いし、バリアングル液晶や滑らかな
ズーム動画は捨てがたいです。リコールの対象になっておりませんで押し切られると
強い気持ちが折れてしまいそうです。いや ここはひとつ粘ってみたいと思います。
わんだるさんの修理代を払われたお気持ちお察しいたします。全く企業が大きく
なればなるほどこうゆう問題には対応が鈍くなるようですね。 以前、月間カメラマンの
雑誌の中で、田中希美男さんがレンズの不具合が連発した時に、どうしたの最近の
キヤノンはと不具合とその対応の遅さに怒りをあらわにされてました。
先日、長瀬産業さんが輸入元になって販売したaxionというメーカーのポータブルDVD
レコーダーが発煙、発火の恐れといううことで、商品の回収を行っていました。
私もこれを持っており、ハガキを受け取ったので、早速電話をしましました。
非常に気持ちの良いスムーズな対応でした。三万円の返金でよろしいでしょうか?と
聞かれ、快諾。おまけに購入期間に修理代やそれにかかる送料などなかったも聞かれました。
これはなかったので、ありませんと答えました。そのような費用も返金してくれるよう
な事でした。実際4万円弱ぐらいで購入したと思うのですが、そんなことどうでもいいや
と思うくらい迅速な対応でしたよ。長瀬産業さんって良い会社だなと感じますもんね。
購入して二年近く経ってるのにこういう対応をされると嬉しいですよ。
キヤノンとは大違い。
長々と書いてしまいすみませんでした。
書込番号:6701420
0点

久しぶりにこのクチコミをみたら
問題があることを知ってびっくりしています。
幸い私のものは現在正常に機能していますが
心配です。
購入日:2005/11/1
S/N:091850066*
一応、末尾1桁は*で伏せてあります。
本問題があった方・今のところない方も含めて
情報交換如何でしょうか?
書込番号:6702422
0点

さくらまんぼさん、ありがとうございます。
修理代を払ったのはキヤノンさんの「リコール対象ではない」という言葉に屈したというよりも、このカメラを早く正常に使いたいと思う気持ちからでした。でも自分で壊した訳じゃない故障に1万円はやっぱりイタイ!そりゃあ購入からせいぜい5年も経っていれば(いや本音だと10年)少しは仕方ないかという気持ちが働くでしょうけど、1年半じゃあ納得できない。タイマー説を信じてしまいそう。
ごろちんさん、情報交換していきたいですね。
私のカメラは、2005/9/24購入です。
S/Nはカメラの底部に書いてあるナンバーで大丈夫ですか?それなら 091860387* です。
書込番号:6702769
0点

>わんだるさん、全く同感です。納得いきませんよね、早く直したいという
お気持ちよくわかります。
>ごろちんさん、私の購入年月日は2005.8.17です。ナンバーは今キヤノンに
送ってるので不明です。情報交換をしてユーザーの声を広げて行きたいですね。
書込番号:6703391
0点

わんだるさん>こちらのスレッドにも登場してくださってうれしいです!
当たり前のように「1万円でお直しします」って言われると「!?」ってなっちゃいますね。
良かったらどこのSCか教えていただけますか?なるべく避けたいので…w
フジのF710も、リコール機種でないのに修理受付のお姉さんが「症状が同じですね。
無償対応します」と即答していたみたいです。(個人ブログで読みました)
対象機種でなくともまれに起きることがありますと言われたそうです。
F710、中古でちょっと欲しくなりました…w
カカクコムのリコール関連口コミでは、さすがはキヤノン、立派な対応とほめている
スレッドもあるのに、S2の私たちの状況って…。とほほです。
不具合は、「CCDワイヤボンディングの破断」だそうなので、カメラを開けたらルーペ等で
見えるのでは?と思います(私はド素人なので詳細わかりませんが)
細い金線?がCCDと周囲を接続しているみたいですね。
「分解する所に立ち合わせてください」といわれたら、メーカーの方も
ネタがばれちゃって困るかも?(実現しないと思いますが)
もし不都合が何もなければ、世界各地のエンジニアも無料修理しないと思うし…
良心的な方は日本のどこかのSCにいないのかなぁ…。
毎度長文失礼します。長くなったので投稿分けます。
書込番号:6706424
0点

ごろちんさん>S2ISは今のところ、海外のほうが故障例が多い印象を受けますが
ヤフオクにもジャンク品があったりして気になります。自分のは
2005/09/05 購入(税込¥54,900)
2007/08/15 故障に気づく。
シリアル番号 0818 〜 ではじまってます。
(あまり神経質にならなくても良いかもしれませんが、一応個人情報が絡むので
シリアル番号は詳しく載せなくても良いかもしれませんよ)
さくらまんぼさん>毎度丁寧なお返事ありがとうございます。
DVDレコーダー、事故がなくて何よりでした。
シリアル番号は、保証書がもうない場合、撮影した画像にExifデータとして
記録されているので、それ用のソフトウェアを使うとわかるみたいです。
そこまでする必要はないと思いますがご参考まで!
書込番号:6706544
0点

始めまして、KOU-iといいます。
先月からカメラの液晶画面が真っ暗で困っています。
いろいろ調べていたらここに辿り着きました。
他の方もまったく同じ症状の方がいて驚きました。
メールを投げ出しても「サポセンに…」の一点張り。
学校の先生とも話したのですが、リコールではないのでしょうか…?
しばらく会社の動きを待って見ます。
それまで携帯で我慢です(つД`)
書込番号:6707851
0点

KOU-Iさん はじめまして。
書き込みありがとうございます。購入日から一年から二年の間に
発症したのでしょうか? 携帯カメラではつらいですよね。
yuki-eさん>こちらこそいつもご丁寧にありがとうございます。詳しい
情報ありがとうございます。 でも今後同じような症状の方が
出てきて欲しいような、欲しくないような複雑な心境が正直なところです。
書込番号:6713291
0点

そうですね。決して他人様の不幸を願っているわけではないのですが(汗
情報交換によってユーザーが、お互いメリットを感じられるならそのほうが良いという事につきます。
その意味で、場を与えてくださっている価格コムさんにも感謝。
同様な立場で皆の話を聞いていらっしゃるさくらまんぼさんには、重ねて超・大感謝を申し上げます(^^)。
お客様センターの上司の方からのお返事、CCD以外の要因を聞いてみましたが
お返事はやはり「CCD不具合対象機種ではないため…」。話がCCDに戻ってます(--;;
「誠に心苦しい限り」というメールで、”これ以上は申し上げられませんがお察しください”
という事かと推察。
東日本センターに、メモ同封のうえ着払いでとの指定をいただきました。
もう運動会にキヤノンのロゴで行かなくても、激安中古のマニュアル一眼でもいいか
(腕がないけど)とヤケになりそうですが、メールの返答は迅速にいただいたし
いきがかり上、見積もりには出そうと思います。
個人的には「CCDの金線って見てみたいな〜」と変な興味が盛り上がって
携帯顕微鏡を物色してみたり。不具合のおかげで子供のおもちゃが増えるかもしれません。
今回の”苦情対応シナリオ”を考えたのがどなたか存じませんが、こういう明確さに
欠けるお答えで、ユーザーの信頼が得られるのか疑問です。
大もとはソニーなのか、買い替えを期待したいキヤノンなのか、CCDとコンデジの業界1位の
組み合わせで殿様商売でしょうか…。
こちらのS2IS海外ユーザー掲示板↓、書き込みが増えていて、最初は有料見積もり $127提示だったが
同掲示板について伝え苦情を言ったところ、メーカー再調整品のS3ISと交換になったそうです。
http://www.digitalcamera-hq.com/digital-cameras/canon-powershot-s2is_question.html?qid=3894
書込番号:6717252
0点

皆さんこんばんわ
今日、帰宅すると西日本修理センターからカメラが戻ってました。
何の見積もり相談も無く返ってきたので、恐る恐る開けて修理伝票見ると
特別無償とあり、原因は撮影レンズ部が不具合だった為。レンズ部の光学ユニットを
部品交換しました。とありました。何かキツネにつままれたようで拍子抜けしてしまいました。
この特別無償の特別とは? リコールではないというメッセージ?
それとも、同封した手紙の最後に、これはちょっと反則技かもしれませんが、家内は
最末端極小株主だが少しでもキヤノンの売上に貢献できればと、誕生日プレゼントに
買ってくれた大事なものなので、是非とも誠意ある対応をして欲しいと書きました。
こんな末端株主に特別扱いというのも考えにくいし、真偽の程はわかりません。
また仕事の合間に電話でもできれば、詳しい事を聞いて皆さんにも私と同様の対応を
してあげて欲しい旨を伝えたいと思います。
今回の無償対応は私一人喜べません。つらい思いをされた方もたくさんおられます。
心中はいささか複雑です。
>ごろちんさん、私のシリアルは071130で始まってます。
>yuki-eさん、こちらこそ詳しい情報を調べて下さいありがとうございます。私の
方こそ大感謝ですよ。
>ランダルさん、わんだるさん 貴重な書き込みありがとうございました。
皆様の書き込みのお陰で背中を押していただけました。
まだしばらくこの板を見ていきたいと思います。長文すみませんでした。
書込番号:6720568
1点

yuki-eさん 一度、西日本修理センターに相談されてみてはいかがでしょうか?
大阪の中之島にあるようです。電話番号は06-6459-2570です。
同じ症状で無償修理だった人がいる と言って、相談してみてください。
あきらめないでください。
書込番号:6720633
1点

わー、よかったですね!
奥様が株主で、プレゼントというご事情もあるし西日本の方も考えたのかもしれませんね。
一般人にも適用されるかはわかりませんが…
あと、なぜレンズなんでしょう? もし機会があったらお教えいただけると幸いです。
ご助言わざわざありがとうございます。行き違いで、昨日東日本センターに送って
しまいました。残念。
まあ門前払いだったら、これを良い口実に、銀塩一眼との併用に走るのも一興かとも思います(^^;
最初、リコール組の人たちの「(無償修理で)残念でしたね、新製品と交換にならなくて」
なんていう会話を目にしてギャップに驚きました。
また海外のS2IS掲示板では、アメリカのほか、欧州、豪州(確か)の人たちが無償修理に
なったという報告が増える一方、インドのユーザーが「リコールじゃないと無理と言われた…」
と残念そうな書き込みをしていて、後に自分も似たような返答をいただき(・・;
リコールなら皆に公平になるだろうなとは思います。
私も見積もりについて、進展があったらご報告したいと思います。
書込番号:6721918
0点

yuki-eさん こんばんわ。
そうですか昨日発送されたんですね。一足違いですいませんでした。
今日、西日本修理センターに電話してみました。先週電話に出た担当者の方は
出張で不在のようでしたので、説明していただける方ということで折り返し
電話してもらいました。説明によると、レンズの絞りが開かない為にCCDに
光が当たってない状態であったらしいです。このレンズユニットはCCD一体型で
あるらしく、ユニットの交換によりCCDも交換しているということらしいです。
言われてみれば、電源を入れてレンズの正面から覗いてみると、絞りは閉じてました。
原因は埃やチリの混入などが考えられるそうです。
私の他の知り合いも何人か同じ症状の方がいるのですが、同様の対応をしてあげて欲しい
と言うと、ストレートな返事はしてくれませんでしたが、また一度送っていただけたら、
と言うに留めてました。
yuki-eさんもそちらで折り合いがつかなかったら、こちらで相談してみてくださいね。
書込番号:6724348
2点

さくらまんぼさん、こんにちは
早速お答えいただき感激です。
東日本さんのあとに西日本さんに…というのは、さすがに図々しいかと思いましたが
ありがたいお励ましいただき、もしかして聞いてみるかもしれません。
やはりできれば文鎮になってほしくないので(--;
ところで、特別無償の理由について深く考えるのは野暮かもしれませんが(汗
絞り羽根って手動でなく、電気制御で動いてますよね(自動露出の時は自動で)
その制御が壊れると、真っ白とか真っ黒になると。フィルムで絞りを失敗した時のようです。
そういえば、リコール機種のパナLC-1でも、どアンダーになり、やがて真っ黒になったという
人がいたようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501910608/
ほこり要因もあるでしょうが、電気回路が不安定、もしくは断線しても
露出装置が動かなくなるのではという気も…
デジ一だと、分解しなくても自己責任でイメージセンサー部が見えるらしいですが歯がゆいです(--;
私がS2ISを買うとき、海外レビューサイトのDpreview.comで高評価だったのを
こちらで見て参考にさせていただいたと思うのですが、ここにもやはり黒画面の故障について
書いているユーザーがいました。かなりお怒りの調子でしたが…。
書込番号:6726727
0点

yuki-eさん こんばんわ
>東日本さんのあとに西日本さんに…というのは、さすがに図々しいかと思いましたが
いえいえそんな事はありませんよ。納得いくまで頑張りましょうよ。
>ほこり要因もあるでしょうが、電気回路が不安定、もしくは断線しても
露出装置が動かなくなるのではという気も…
私もそう思います。あまりメカには詳しくないのですが、埃やチリが要因なら
すべてのカメラが故障してますもんね。今回電話で対応してくれた方は、レンズユニット
の故障は過去にもあったと言ってました。これが保証期限内なのか、どうなのかは
聞いてませんが。
>ところで、特別無償の理由について深く考えるのは野暮かもしれませんが
家内が最末端極小株主で・・・ と手紙に書きながら恥ずかしくなりました。大株主
ならいざ知らず。でも多少は有効打にはなったのでしょうか???
それとも、うるさそうな奴なんで早く黙らせるために特別な措置をとったのでしょうか??
でも、どのメーカーでも多かれ少なかれあるんですね。特にデジカメはあの小さな
筐体に詰めるだけ詰め込んでってかんじですもんね。おまけに恐ろしく早いサイクルで
開発してるんですもんね。だからこそ、気に入ったカメラは永く使いたいですよね。
書込番号:6728307
0点

みなさんこんにちわ 私もリコール対象のPowerShot A70×2とPowerShot S2 ISの三つもっていてPowerShot A70はリコール前にも症状が出て現在2回修理とPowerShot S2 ISも症状が出て修理となったのでご報告します。
まず、症状ですが一貫してまず横に紫?黒?ぽい筋状の画像の
乱れが出る事が多くなり、そのうちにまったく真っ黒のままで何も写らなくなります。
特に乱れが出ているような状態で多少振ると乱れが微妙に変化する場合はCCDの経路の接触不良>断線 との事で見分けやすいとおもいます。
またCCD以外の故障も何度か経験していますが…シャッターが押せなくなるや遅くなる事は
今まで経験しており、それらは基盤の故障だとの事でした(結露などがつくとよくなる)。
で、本題の修理ですが他のメーカーのコールセンターも含めてコールセンターは外部の企業に
委託しているので回答は素っ気無いですし、技術的な話をしても何も相手も分からないと思った方がよろしいです。直接修理センターに持ち込んで、修理の見積もりをしてもらうまでは
大抵無料なので一度やってもらえば?そしてリコールにはなってないが明らかに自然故障
の場合は特別無償修理とされて無償で修理してくれます。
またPowerShot A70の故障ではリーコール前にも修理に出していますが、その時点では有償修理(約10000円)でした。ただ修理センターの人の対応がよかった?のかCANON側でリコールになりそうだし、
たぶんリコールになったら返金できると言われて修理しました。
その後にリコールになりまぁ返金になったのですが、
同じ機種でまた同じ症状が出たので同じ修理センターに持ち込んだ所 すぐに、
あ、リコール対象のCCDの不都合のようですね
と言う事でPowerShot A70は修理にPowerShot S2 ISも同じような症状(画像の乱れ)になって
いたのでその場で確認させたところ、一応リコール対象では無いのでこちらでお預かりして
症状の原因を突き止め、もしCCDの不都合(断線)などで自然発生したような場合は無償で
修理させていただきます。との事でした。現在 夏でCCDのトラブル(リコール対象)の
修理が多くだいたい1週間程度の時間がかかるが、もし使う緊急性がある場合は2−3日で
修理できるとの事でした。即日もできる事はできるらしいですが半日待ちらしいです。
ま、私の場合はこんな感じです。 修理に出したのが2日前なので来週の頭ぐらいには修理
完了の電話とPowerShot S2 ISの修理状況が聞けると思います。ちなみにPowerShot S2 ISの
CCDは他のリコール対象のCCDとは別のCCDが使われておりますので、たぶんリコール
対象にはならなかったのでは? でもソニー製です。
書込番号:6729220
1点

さくらまんぼさん>
お励ましありがとうございます。脱線しますが素敵な奥様ですね〜
うちなんか旦那さんへの贈り物も低予算でお恥ずかしい。
株主さんには発言権あって当たり前と思いますよ。
絞りの故障とか、過去スレではシャッターの故障という方がいましたが
同様の症状で「電池の接点不良」バッテリーユニット交換と言われた人も
いたみたいですね(mackerel-skyさん [5336258] )
再生画面は問題なく出るのにホント?って…。
実際、海外キヤノンの人にCCDの問題と言われた人も複数あるし、なんだか色々ですね。
Minidora loveさん>
情報ありがとうございます。
CSと修理窓口でそんなに違うのですか〜
>リコールにはなってないが明らかに自然故障
の場合は特別無償修理とされて無償で修理してくれます。
カカクの過去ログでは、さくらまんぼさん以前に無償修理になった人はいなかったん
ですよね。要因はいくつかあるでしょうが、紫色だとCCDが原因とわかりやすいのかしら
なんて…? ある意味うらやましい(?)です。
書込番号:6731728
0点

>さくらんぼさん
電源を入れる度,液晶真っ暗になる,あるいは一瞬明るくなって急に暗くなる症状が続きます。私も電源を入れた際,レンズ正面から覗いてみました。すると,一番奥に丸い箇所(絞りってこれでしょうか)が見えます。液晶が暗く表示されている時は,その丸い箇所が丁度パックマンが少しだけ口を開けたような状態になっています(円グラフに例えるなら3%開いてる感じ)。これで光が少ししか入らなくなったのでは,と素人考えをしています。さくらんぼさんと同じかなあ。
>皆さん
私の購入時期は2006年8月末頃,No.08183002**です。もし,皆さんが絞り系の不具合なら,S1の不具合とは違うということになるのかな・・・?
でも何となく,リコールあるいは無償修理の匂いがしてきたような・・・
書込番号:6733656
0点

ランダルさんこんばんわ
>その丸い箇所が丁度パックマンが少しだけ口を開けたような状態になっています(円グラフに例えるなら3%開いてる感じ)。
まさしく、私もその状態でした。
>でも何となく,リコールあるいは無償修理の匂いがしてきたような・・・
皆さんが平等な対応を受けられたら、本当にうれしいです。
yuki-eさん Minidora loveさんの書き込みを拝見して、あきらめる必要は無くなってきた
ように思います。頑張りましょう。
書込番号:6736131
0点

こんばんわ、2回目のKOUです。
自分ももう、西日本修理センターにもう出そうかと思ってます。
お金が掛かるならそのまま返して欲しいって頼めばいいかなって…
これだけ悩んでる人がいるのに公表しないキヤノンってどうなんでしょうか…。
何にしろ、無償交換や機種交換された方もいるので僕もその波に乗れたら…と思ってるんですが、そううまくはいかないですよね(^^;
まずは電話したほうがいいのでしょうか…うーん、行動に移すのはもうちょっと先になりそうです
書込番号:6736365
0点

こんばんわKOU-iさん
そうですね、まずは電話をして自然故障を主張して、納得いかないことを
伝えた方が良さそうですね。
取り敢えず送って下さいということになると思います。私も最初、有料であれば
修理なしで送り返してもらうつもりでした。
しかし本当に何も公表しないという姿勢には疑問を感じますね。
書込番号:6740147
0点

皆さんこんにちは。
ランダルさん、さくらまんぼさん>私はそこまで良く見ないで送ってしまいましたが
そういえばレンズ中央部がフタしたみたいになってる?とは思いました(汗)。
詳しく知りませんが、コンパクト機なので、「メカシャッター兼絞り」なのかも?しれないですね。
小さい円の中で、6枚ぐらいのパーツに分かれているのが見えるでしょうか…?
そういえばS1ISも、修理は「光学ユニット交換」だったようでしたが(CCD、絞り羽根、レンズを含むらしい)
今S1ISで黒画面が出ている人がいたら、様子を教えてほしい所かもしれません(^^;
しかし、仮に「CCDならソニーさんがかぶってくれるけど、絞り単体だとキヤノン自腹
なので動きが鈍い」って事だと、それはそれで困りますね…
KOU-iさん>
例年、キヤノンさんのリコールの発表は10月に入ってからということで
基本的に運動会商戦の9月は放置プレーなのかなぁと…。
「それってどうなのかと」同感です(--;
書込番号:6743194
0点

yuki-eさん こんばんわ
修理センターからは、まだ何も連絡はないですか?
キヤノンのリコール発表は10月ですか、S2ISもなれば困ってる皆さんが
楽になれるのに。
書込番号:6747953
0点

さくらまんぼさん、こんにちは
クロネコのオンライン配達情報→先週金曜に配達済
キヤノンのオンライン修理照会→まだ受付表示が出ず
「入荷をお待ちしています」になってます。
迷子になっていませんように(--;
書込番号:6749659
0点

yuki-eさん こんばんわ
そうですか・・・ どうなってんでしょうね。
また何か連絡ありましたら、お教えくださいね。
書込番号:6755037
0点

さくらまんぼさん、こちらの事まで気にかけていただき、いつもありがとうございます〜
今日になってからお客様センターに問い合わせたところ、到着はしているとの事。
修理納期については連休明けに、折り返し電話もらえるそうです。
オンライン照会、翌日ぐらいに反映してもらえるとありがたいのですけどね…。
そういえば、Minidora loveさんのS2ISはどうなったのでしょうね
情報お待ちしております。
何か代替をという事で、とりあえず200万画素機M40の電池を買い換えることにしました。(w
アルミボディで単焦点、ズーム機構が壊れる心配もないし、こういう機種で動画が長く撮れる
ものがあったらほしいなぁ。シンプル・頑丈だと、時代に逆行するのかもしれないですが。
あと急場しのぎ兼個人的趣味でフィルムも併用することにして、中古のNikon Usをゲット、レンズも
中古で探すところです。(板違いすみません)
以前は各社のデジ一もチェックしていたんですけど、こんな事情なのでとりあえずデジ一はパス。
「壊れたらデジの新製品買ってね」という空気には反発したくなってしまいます。
キヤノンさんに限らないみたいですが、特定の症状がよく出る機種ってやっぱりあるようで
もう少し丈夫じゃだめなの?って感じが強いですね…。
書込番号:6756853
0点

こんにちは。
ここのクチコミをお気に入り登録して、更新があるたびに読んでいます。
皆さん、少しずつ進展しているようですね。ユーザの満足のいく結果にはまだまだ程遠いですが、情報が集まってきて、もやもやしたものが段々形になってきたような印象です。
yuki-eさん、反応が遅いのって不満ですよね。
オンライン照会もそんなに時間がかかるのですが…。私も「即時修理」をうたってる東京QRセンターで1週間もの預りになったので、そういうレスポンスの悪さにイライラしてしまいます。
本当に今どきの機械は故障が多すぎるような気がします。もっと丈夫に作って欲しいと思います。機能を増やすばかりじゃなくて長く使えるということもメーカには考えて欲しいです。エコロジーの時代なのに。使い捨ての時代は既に終わってるのに。買い換えさせて儲けようではなくて、丈夫で安心して使えるからこれを買おうと思わせる商品作りを期待したいものです。
今回の故障は本当に納得がいっていないので、どうしてもキヤノンさんにもっと突っ込んだ調査をしてもらいたいです。皆さんみたいにカメラの構造に詳しくないのであっさりQRセンターに持ち込んでしまいましたが、もっと詳しい人に故障機を見てもらってからにすればよかったと後悔しています。
情報提供の投稿じゃなくてすみません。
書込番号:6757051
0点

わんだるさん、こんばんわ
全く同感です。目まぐるしい新開発よりも、永く愛着を持って使えるものを
造って貰いたいもんですね。
yuki-eさん、こんばんわ
遅い対応ですね。前もって問い合わせもされていたのに、もっと速い対応を
して欲しいですよね。
銀塩も良いですよねー 私も時々使いたくなります。
書込番号:6759078
0点

こんばんわ、KOUです。
>さくらまんぼさん
実は自分、電話が苦手で結構緊張します(^^;
でも、伝えないと分かってもらえないと思うので頑張ろうと思います。
自分もさくらまんぼさんと同じやり方でチャレンジしてみようと思います。
>yuki-eさん
例年、そうなんですか。知りませんでした…
来月18日が誕生日なんで、いい知らせというプレゼントが来ます様に…
書込番号:6767397
0点

KOU-iさん こんばんわ
大丈夫、私も電話とか苦手です。あらかじめメモ用紙に言いたい事を
書いときましょう。一年半前後で自然故障するなんて、納得いかないことを
強調しましょう。健闘を祈ります 頑張って下さい。
書込番号:6767636
0点

皆様こんにちは。今日の午後、東日本の方から電話いただきましたが、
・今回の故障原因はCCDで、現象としてはS1ISと同じ
・部品の都合でお待たせしている事もあるので、無償修理に致します。今週中に返却予定
・交換部品の品質は故障機と同様ではなく良いもの(以上大意)
という事でした。
理由まで率直に教えてくださったし、丁寧な応対の方だったため意表を突かれて
正式リコール予定があるのかどうか聞きそびれましたが(--; 今後、見積もり依頼される方の
参考になれば幸いです。
ヤフオクを見ても、いまだに修理センターはCCD不良のIxy、Power Shotがかなり持ち込まれて
いると思われるので(汗)西日本に近い方はそちらのほうがスムーズかもしれないですね。
カカクコムのログを読むと、箱詰めするときにメモや手紙を同封する方は割といらっしゃ
るようで、自分はいままでのカメラは「当たり個体」だったようなので参考になりました。
この症状は、やはりS1IS等と同じ「CCDワイヤボンディング破断」では?海外では昨年11月以降、
キヤノンの技術者の方にCCD故障と判断されている人がおり、無償修理になった人も20人以上
いるようだ。故障原因について、修理担当の方にお教えいただきたい等と書きました。
毎度励ましてくださったスレ主のさくらまんぼさんと、故障について情報上げてくださった
皆さんに感謝です。わんだるさんの納得いかない気持ち、同感でした。
わんだるさんの分って返金依頼できないんでしょうかね…その後、故障事例も増えているし
だめもとで「QRセンターでこういう対応でしたが、リコールまだでしょうか?」メールを
出されてみては…?とも思います。長文失礼しました。
書込番号:6770278
0点

こんにちわ
忙しかったので書き込み遅くなり申し訳ございません。
S2もA70も両方一緒に1週間ちょいかかって戻ってきました。修理箇所はA70はリコールのままCCDの修理でS2の方は湿気による変形破損となっておりました。で、交換した部品はCCDと基盤の一部だったようです。で、肝心の金額ですが。無償でした!!!!!。私の場合は直接センターに持ち込んでいるのでどうなのかわかりませんが、直るまでに3回ほど修理の方から連絡がありました。まず
1.症状の確認ができた事と無償で修理する事
2.いつ頃修理か完了するかの日程確認
3.修理の完了を告げる報告
東日本の修理センターの方が親切なんですかね? ちなみに私は幕張に持ち込みました。
物凄く大きなキャノンのビルです(直接修理に持ち込む方を今まで一度も見た事ありません)
あと、前にも書きましたがやはりサポートの電話はあてにしない方がよろしいと思います。物凄く感じ悪い(というか事務的すぎ)ですし、送料はいくらかかるとか金額の事となんせ送ってくれないとわからないといったような事しか言われません。
書込番号:6770590
0点

皆さん こんばんわ
yuki-eさん、Minidora loveさん良かったですね。無償修理の事例が
出てきて非常に嬉しく思います。
yuki-eさんは子供さんの運動会に間に合うといいけど、大丈夫でしょうか。
KOU-iさん いけそうだよ、頑張ってー。
書込番号:6772107
0点

こんにちは。
KOU-iさん>今出せば少なくとも、来月の誕生日までには間に合うのでは(^^; 私もだいたいメールと手紙
でした。頑張ってください。
Minidora loveさん>情報ありがとうございました。持ち込みのほうが速そうですね〜。事務的だと
感じが悪いというのは同感です。(汗
さくらまんぼさん>ご心配ありがとうございます。29日が運動会なので多分届くかと(汗
S3ISからはブラックのみになったし、私もやはりしばらくS2を使いたい気がします。アダプターと
MCプロテクター、スレーブフラッシュもシルバーでそろえたので(^^;
あとは自腹修理された人たちに対して本当に心苦しいので、キヤノンさんの善処を期待したいです。
書込番号:6773906
0点

自然故障と思われる旨記載し,QRセンターへ見積りに出しました。すると,1万円を超える修理代がかかるとの連絡がありました。原因その他,問い合わせると,これまた即回答がありました。
私の症状の場合,「シャッター系駆動部の部品が突発的に不具合を起こしている」らしく,「レンズや制御系を含むレンズユニット部品を交換」となるそうです。また,同機種での本症状発生度はそれほど高くなく,他の機種と同じ程度の発生頻度だそうです。無償となるケースは,メーカー保障を半年過ぎた程度ならあり得るそうです。今後リコールとなる確立は低いとのことでした。
ネット上での報告は信頼度が低いと受け取られたのかもしれません。道を拓くためには,同じような症状の本機をどんどんメーカーに確認してもらうことしかないでしょうね。
私は修理を中止することにしましたが,皆さんならいかがでしょうか。丁度,新作シーズンなので,思い切って気分を切り替えることにするぞ!
書込番号:6774485
0点

ランダルさん 残念です。
同じ症状でも色々と原因が違うのですね。私も修理センターで有料と判断されれば
そのまま返送してもらうつもりでした。
一万円以上なら、追い金で新作を買ってしまいたくなりますよね。
リコールになる確率も低いだなんて・・・本当に残念でなりません。
書込番号:6775260
0点

ランダルさんこんばんは。
えぇ〜! シャッターまわりといっても、デジカメなのでシャッターの中心はCCDシャッターだと
思います。絞りを兼ねて補助的にメカシャッターがレンズ内で動いている状態かと思ってるのですが…?
(実際開けてみたことはないので、素人知識ですみませんが)
「光学ユニット」内のシャッターまわりって、それ以上詳しくは報告できないという事でしょうか。
CCDでないのなら、フレキケーブルであるとか、それを強調すると思うのですが(汗
失礼ながら、お客に正しい情報を伝えているのか疑問です。
minidora loveさんと私は幕張(東日本)でCCD問題・無償という事になったので、東日本か
西日本修理センターに出してみたらいかがでしょうか?
もしネット上に、ユーザーが虚偽の故障情報や無償修理情報を書いていたら、キヤノンさん
には営業妨害ですよね。自分は「海外含めたユーザーサイトで90台以上の「黒画面」故障情報が
ありますが、御社製品として許容範囲なのでしょうか。もし虚偽なら、サイト管理者に
連絡なさってはいかがですか」等とメールに書きました(^^; 今は100台以上になってますが…。
書込番号:6775952
0点

追加ですみません。
改めて米国の掲示板も見ましたが、もし今までの使用が比較的丁寧で、衝撃などは加えていない、
症状がリコール機種と同様でおかしいな〜と思ったら、まず電話交渉等で送料無料クーポンが
得られるまでは粘ったほうが良いみたいです。(日本では着払い)
米国でも、ふつーに送料自腹で修理センターに送ると、普通に$134とかの見積もりを
出される人も。そこで苦情を言ってもゼロにならず、掲示板でキレている人がいました(9/6)。
逆に、クーポンまで粘ると無償見積りの可能性高いみたいです。
電話はお客様サポートより、修理センターの技術サポート宛てが良い。らちが明かないと思ったら、
上司の人にかわってもらう。
その場で「CCD故障の疑い」という人と、実機を見てからという人が両方いるようです。
で、無事症状確認されると「optical unitを無償交換させていただきます。ご愛用に感謝」等と
やたら丁寧なメールが来るパターン。
なんかノウハウが蓄積されてますよ(--;
加えて日本ではQRセンターは避けるが吉って事かもしれませんね。せっぱつまったプロの人
とかも来るんでしょうけど、「ややこしい客は来るな」って空気のような…。
書込番号:6777423
0点

ランダルさんの修理内容の項目を見ましたがたぶんシャッター(これは普通にカメラのシャッターと同じ)部分がデジカメや最新の一眼レフの場合レンズと一体化(塵や埃が入らないよう)して作られているのでその辺でレンズ交換となってしまうのではないでしょうか?言い換えればレンズ部分とCCD部分がデジカメなどのカメラで一番高価な場所なのでそれなりに修理代がかかってしまうのだと思います。 以前にデジカメではないですが一眼レフのカメラでシャッターが壊れてピンボケ写真しか撮れなくなったときに修理に出したら7万円(本体10万円)かかると言われ、諦めて家で直したこともあります。意外とピンが微妙に外れてただけでした。 もし無償修理がだめ・・・もう新しいの買って放棄しちゃおうかなーとか思ったら意地で触ってもいいかもしれません。ただ後々リコールあったら泣けますけどね。
後はちょっと衝撃を与えてみると直ったり・・・する事もありますが絶対にレンズ部には衝撃を与えない方がいいです。
あと、他の修理センターに持ち込んでもたぶん日本国内のキャノンの修理センターは全て同じデータベースで管理していて製品番号から修理見積もりなどの殆どの情報を管理されてるのでもう一度持込などで持って行っても あー有償修理で以前に持ち込みされてますねって言われてしまうかもしれません。
カメラが趣味で家族で色々なカメラを持っているのですが、やはり同じ機種でも症状が出たりでなかったりと色々です。A70を二台持っていますががすでに今までに何度も同じ症状で直していてリコール。S2は今回が初めての修理でしたが、同じ場所に保管してる割にはA70ほどの故障は今まで出てませんでした。 あとはやはりいつ壊れるか分からないのがデジタル商品なのでできるだけメーカー保証以外に店頭保証も付けた方が良いかもしれません。私は一応5年保証を某電器屋でつけています。
書込番号:6777474
0点

たびたびすみません。私のS2ISも返ってきましたが
電話では「CCDの異常でS1ISと同様」、修理伝票では絞り機構部不具合、
光学ユニット交換・特別無償という事でした。買ってから故障まで23ヶ月です。
ランダルさんと故障箇所としては同じように思います。
シャッター部分を観察してみましたが、やはりレンズシャッター(レンズ内部に
絞りと一体化して、プラスチックのミニ部品で作られている)とCCDシャッターの
併用(これはスペック表に書いてある通り)ですね。
メカシャッターという名前の割に小さいなぁという印象です(--;
デジ一だと金属のフォーカルプレーンシャッターがレンズと別個に作られていて、
新製品発表のときシャッター部だけ展示したりするようですが。
CCDと絞り・シャッターは、測光、露出制御、撮影と全部連携して電気的に動いているので
断線すると動かなくなるというのは個人的に納得ですが…。
2年前に自分がS2ISが良いなと思ったとき、ビックやヤマダとかの量販店を回っても
品切れと言われ、他の機種を薦められたけど断って通販で買ったので長期保証が
つけられませんでした。そういえばきむらやキタムラとかは、通販でも長期保証が
つけられるみたいですね。でもこんなことになるとは思っていなかったというのが正直な
ところです。
しかし、家が高温多湿なのには自信あるので(汗)これに懲りて小さい茶箱を買いました…。
書込番号:6777511
0点

皆様こんにちは。その後、東日本修理センターに電話で問い合わせたので報告します。
応対の良い方に当たり、私はきっと超ラッキーだったんだろうなと思いつつ、電話ではCCD、
でも書面には「絞り機構、光学ユニット」という記載が気になり
勝手ながらS2 ISのサウンドレコード機能でメモ代わりに通話録音してしまいました。
初めてやってみましたがステレオで2時間も録音できるんですね!
公開する予定は全くありませんのであしからず…m(__)m
最初に電話に出た女性が「絞りの不具合ということで」等と伝票を読み上げていましたが、
担当者のお名前言って代わってもらうと、やはり元々壊れた場所はCCDですと認めていました。
CCDだけの部品というのもあるが、工場送りになるのでさらに時間がかかり、光学ユニット交換
となったそうです。
部品の名前を言われてもよくわからない消費者に、この件を極力伝えたくないのでは?という
印象は残念ながら残りました。
リコールするCCDかどうかは「製造された期間」で決めており、S2ISはそれにあてはまらない
ため、「現時点では」HPで公開(リコール)する予定がない、との事。
S1IS等と同じ現象ということで、ユーザー的には不便を蒙っていると思いますが…と聞いた所
CCDそのものは、確率は低いが全く壊れないというものでもない。基本的には有償修理。
しかしご納得いただけないという事で、東日本で同様の対応をさせていただいた事はある、との事です。
キヤノンさんに特にうるさい奴(?)と認められたって事かもしれませんが
ともかく、色々と励ましてくださったさくらまんぼさんに特に感謝します。
「御社製品がこんなに早く壊れるとは思っていなかった」と思った人は、その気持ちは
ランダルさんが書かれたように、メーカーに伝えたほうが良いと思います。
書込番号:6782726
0点

さくらんぼさんはじめ皆さん,貴重な情報やお気持ちありがとうございます。
あらためてインターネットの利点に触れた気がしています。こうして情報を共有することで,巨大な岩に立ち向かう(大袈裟?)知識を得ることができます。
私はと言えば,故障したままのS2を返してもらい,G9ならぬニコンP5100を購入。その画質の自然さに感動しています。キヤノンオンリーだった私に,ある意味きっかけを与えてくれました・・・
それでも,S2の望遠や動画は捨て難いし,何より2年間連れ添った仲として,いつか復活させたいとは思います。2年で5万4千は高い・・・。気長にリコール情報を待つことにしました。
書込番号:6787438
0点

ランダルさん こんばんわ
そうですかー P5100いっちゃいましたかー これってニコンらしくて
かっこいいですよね。前作のP5000も画質に定評があったので、更に進化
してるんでしょうね。
私は昨日、子供の運動会でS2ISを複雑な気持ちで使いましたが、ズームのきく
動画、動画の最中に静止画も撮れる便利さ・・・ 悔しいけど便利と思って
しまいました。キヤノンの馬鹿ヤローと叫びたくなりました。
yuki-eさん こんばんわ
私のほうこそ超感謝ですよ、いつも詳しい情報を提供下さって、とても勇気を
いただきましたよ。また私は大変なメカ音痴で、yuki-eさんの記事には勉強
させていただきました。いろいろありがとうございました。
書込番号:6795136
0点

皆様こんにちは。
ランダルさん>修理の件残念でした…。でもP5100、評判良いですね。
さくらまんぼさん>いえいえ、私もわかっていない部分が多く、特に保管に関してアバウト
だったなーと思います。バッグに入れっぱなしの時もあったし(これが一般的にNGなのは
故障後に知りました(--;。コンデジでもシリカゲルとかと保管する人っているようですね)
湿度に関してはさくらまんぼさんのほうが自衛していらっしゃいましたね。
マニュアルに使用のコツ等、もう少し素人向けに詳しく書いてもらえるとありがたいです…。
以下、前回の修理センターの方に聞いた話の追加ですが、使用上気をつける点としては
「夏に炎天下から、急に冷房のきいた室内に入ることなどが影響を与える場合がある。
また冬の静電気も良くないことがある。ただし、壊れる確率のほうが低いので、あまり神経質に
ならなくても良いですが…」との事でした。
ともかく、ちらほらとでも無償の例が出てきたということで、キヤノンさんなりには
対応してくれているのかもしれず…。苦情を言うのも労力がいりますが、聞いてくれる人も
いるようだというのが救い(?)でした。
書込番号:6800146
0点

どうも、KOUです。
以前の状態と何ら変わりはありません(^^;
10月まで待とうと思っています。
>yuki-eさん
>勝手ながらS2 ISのサウンドレコード機能でメモ代わりに通話録音してしまいました。
初めてやってみましたがステレオで2時間も録音できるんですね!
自分は何故かモノラルです…買った当初からモノラルです。
何でだろう…
それにしても基本的には有償なんですかー、うーん残念。
万単位ですよね?修理費って…個人的にはきつい額です。
あぁ…どうしよう。
書込番号:6808479
0点

KOUさん こんばんわ
10月まで様子を見たら、やはり修理センター送りにしてみませんか?
最初からモノラルだったこともキッチリ説明した方が良いと思いますよ。
書込番号:6809729
0点

KOU-iさん
お悩みのようですね。交渉すれば無償の可能性もあるとは思いますが…
自分も別な業界で、お客様コールセンターに短期バイトしていた事がありますが
回線混雑等でたまたまクレーム電話受けたら、すぐ担当者(上司等)に電話かわってました。
マニュアル通り以外のことは、バイトでは(たとえ相手の話がもっともだと思っても)
言えないので「上司の方お願いします」というのは割と日常的にありました。
(さすがに「社長出せ」とかには当たった事がないですが(^^;)
かわってもらったほうが、丁寧かつ的確な答えになる可能性が高いので、困った場合
個人的にはおすすめです。(メールも同様)
米で初めて、デジカメHQの掲示板に無償例の報告した人も、米キヤノン技術サポートの
上司の人と会話して不具合状況を確認してもらったようです。
音声に関して私もよくわかりませんが、音声ファイル(wav)のプロパティを見たら
概要という所にチャンネル 2(ステレオ)と書いてありました。
PC環境にもよるかもしれませんが変ですね…(うちはWin XPです)。
書込番号:6809795
0点

私のも最近この症状でぶっ壊れて、カメラのキタムラ経由でキャノンから見積もりを取ったら、修理は有償で、なんと修理代が17346円かかると言われました。ちなみに東京都多摩地区のキタムラです。
困りますねぇ。これから直接キャノンと交渉しようかとは思います。
書込番号:6826544
0点

SJ30さん はじめまして。
なんと、バカ高い修理費ですね。
やはりリコールにする気は無いのでしょうかね。
是非とも交渉頑張って下さい。
書込番号:6831851
0点

2005/ 11/21購入のS2ISが壊れました
症状は・・・
まずスイッチをONにすると白一色から徐々に映像がでる(これは毎回ではありませんが頻発)
写真を撮ると写真自体はとれますが2枚目がとれず画面が真っ暗になったままとゆうような状態です(これは毎回です)
スイッチを一旦ONOFするとまた撮れるようにはなりますが一枚とると・・・と繰り返しです(以前よりこの症状はでていましたが、たまに発生するくらいで毎回発生するようになったのは最近です)
電源ON→写真撮影時にレンズ正面から確認してみましたが、シャッターが閉じた状態のままになります 電源ONOFすると開きます
皆さんと症状が非常に似ているので一応書き込みしてみました
本日昼休みにカメラ修理受付センターに電話してみようと思います
九州にすんでますので西日本修理センターに発送することになると思います
無償修理になるとよいのですが・・・
書込番号:6833073
0点

dodo205さん はじめまして
そうですよね、皆さんと同じような症状ですね。
軽い症状も大分前からあったということを、強調するような手紙を
同封されたほうが良いと思います。
無償修理になることをお祈りいたします。
またよろしければ、結果報告をお願いいたします。
書込番号:6835051
0点

さくらんぼさん はじめまして レスありがとうございます
カメラ修理受付センターでは無償にはならないといわれました
CCDが故障しているのではなくシャッターの故障ともいわれました
CCDの場合無償修理はできるがシャッターの故障だと無理との事です
とりあえず現物みせてから話をしたほうが良いと思い日曜にヤマトに引き取りにきてもらいます
その時に言い忘れたんですがシャッターの故障ならスイッチON時の白一色から徐々に映像がでる理由がわかりません
一応現物を送り見積もりを電話してもらうようにしたのでその時にまた交渉してみるつもりです
書込番号:6835395
0点

dodo205さん こんばんわ
>シャッターの故障ならスイッチON時の白一色から徐々に映像がでる理由がわかりません
全く同感です。ここは念入りに交渉したほうが良さそうですね。
いずれにせよ、二年未満でこんなに簡単に故障するのがおかしいですよね。
しかも原因は違えど結構たくさんの事例が出てるに、メーカーから何のアナウンスが
ないというのも、不親切と思います。
書込番号:6841742
0点

カメラ修理受付センターより電話がありました
結果は無償修理になりました
さくらんぼさんオススメの手紙を同封してみました
納得できない・リコールしたほうがよいのではないか?・似たような故障が多発している 等の内容です
故障原因等聞いてみましたが、それについては不明(使用・保存状態もまちまちな為) 初期異常等でもないそうです
ではなぜ無償なんですか? とは聞きませんでしたが、Canonとしても何かあるのかもしれませんね
それと私は九州在住なんですが、東日本修理センターに送られています(簡易照会で確認)
なぜに九州→千葉県なんでしょうか? どー考えても西日本(大阪)だと思ったんですが・・・・ 謎ですW
書込番号:6848840
0点

dodo205さん こんばんわ
いやー 何はともあれ良かったですね。私も嬉しく思います。
>ではなぜ無償なんですか? とは聞きませんでしたが
何気に聞きにくいですよね。
>どー考えても西日本(大阪)だと思ったんですが・・・・ 謎ですW
うーん謎ですね。東日本の方が判断の権限が強いとか・・・?
書込番号:6850530
0点

こんにちは。だいぶ前に液晶についてスレを立てた者です。
あのときはあきらめて有償修理したのですが、ここの書き込みを見て
ダメもとで修理代の返金にならないかメールで問い合わせてみましたが、
あえなく撃沈しました(^^;ここのスレのURLも貼ったんですけどね。
他社の高倍率ズーム機に買い替えようかと思ったんですが、高倍率ズーム
搭載で、動画撮影時にビデオカメラのようなスムーズなズームができる
カメラはホントSシリーズだけなので、悔しいかなまたSシリーズを買うと
思います。
書込番号:6868474
0点

>シャッターの故障ならスイッチON時の白一色から徐々に映像がでる理由がわかりません
S2IS無事帰還しました
修理内容を確認しましたが
「上記の症状は確認できませんでしたが、念のため基盤を交換しましたとなっています」
正直な所信じられません 10回程起動すれば確実に発生していたのに・・・
もちろん現在はそのような症状はでません
CCD不具合については企業的には認知しているが認めない(リコールしたくない為か?)クレームつけてきた人にのみ対処している気がします
書込番号:6869624
0点

しるすぱさん こんばんは
やはり返金には応じてもらえませんでしたか。
>動画撮影時にビデオカメラのようなスムーズなズームができる
カメラはホントSシリーズだけなので、悔しいかなまたSシリーズを<
全く、そうなんですよ。正直言って私も、無償修理で帰ってきたとき
叩き売ってやろうと企んでいたのですが、運動会で使うと本当に便利で
壊れるまで使っちゃおうと思いました。悔しいかな・・・。
dodo205さん こんばんは
>CCD不具合については企業的には認知しているが認めない(リコールしたくない為か?)クレームつけてきた人にのみ対処している気がします<
私もそう思いますね。この掲示板だけでもかなりの数が上がっているということは、
修理センターには他にも掲示板の存在を知らない人が沢山依頼しているはずです。
書込番号:6871773
0点

こんばんわ、KOUです。
さくらまんぼさんのお手紙というのを自分も書いて見ようと思います。
封筒と一緒に送れば見てくれますよね。
来月、天皇皇后両陛下が地元の近くに来るので撮りたいんですよね…
今月中に東日本に送って見ようと思います。
西日本は微妙そうなので…
結果をお知らせにきますね!
書込番号:6878579
0点

おっと、オンライン受付だと西日本か東日本とか場所を選べないんですね。
自分は関西なので西日本に行きそうです。
とりあえず、明日手紙を書いて見ます。なんて書こうか悩みますね。
書込番号:6878602
0点

KOUさん こんばんは
私の場合、カメラの箱を開けたときに一番上にくるように入れておきました。
くれぐれも納得いかない事を強調するように怒りをぶつけましょう。
健闘を祈ります。
書込番号:6881346
0点

>さくらまんぼさん
S2ISの箱をまるごとあちらに受け渡したんでしょうか?
やはり違うダンボールとかに入れたほうがいいんでしょうかね…。
キヤノンのHPを見たら梱包はあちらがやるって書いてたんで、カメラと手紙さえ用意出来たらいいのかなって思い、ちょっと迷ってます。
今週中にもオンライン修理を申し込める予定です。
書込番号:6888697
0点

KOUさん お返事おそくなってすいません。
私の場合、箱はおいてたのでカメラの隙間に新聞紙を詰めて、
その上に手紙をのせておきました。箱にテープなど直接くっつくのが
いやだったので上から紙を巻いてテーピングして送りました。
特にメーカーからの指定はなかったので、こういう梱包になってしまいました。
別々にするより一緒にした方が良いように思いますが。
書込番号:6898397
0点

さくらまんぼさんへ
こちらも返事遅くなりました。すみません。
自分も箱はそのまま残してます。なので僕も似たような感じであちらに渡してみますね。
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:6908690
0点

おお、数日も書き込みがないとは…
皆さん、やりました!無償修理になりました!
ヤマトさんへの送料代は掛かりますが、1500円も掛からないので全然OKです。
こんなメールでした↓
『受付時、確認致しましたところ、シャッター幕が閉じている事により画面が真っ暗と言う現象が起きたと考えられます。
こちらはレンズ部分の不具合となりまして、通常ですと¥11,550(送料・税込み)で有償修理となりますが、今回は外観に傷・へこみなき為無償にて承らせて頂きます』
このスレッドに会っていなかったら僕はまだ送ろうか迷っていたと思います。
いろいろな情報をくれた皆さん、そしてアドバイスを頂いた皆さんに感謝いたします!
本当にありがとうございました!
カメラは今週の半ば頃に到着予定です。
書込番号:6947171
0点

KOU-iさん、無償修理よかったですね。
しかし、へこみや傷がないからなんて、私だってそうなのになあ。
常時レンズアダプタ+フィルタ使用でしたし。
やっぱり、キヤノンの手元にあるときにもっと交渉しないとダメですね。
いい勉強になりました。
書込番号:6950773
0点

KOUさん やったね、おめでとうございます。
また一人、無償修理の方が出て良かったです。
しるすぱさんには申し訳ないですけど・・・
なんとなくリコールという話が全く出てこないですね。キヤノンも
このまま放置ということでしょうか。
書込番号:6952066
0点

KOU-iさん、無償修理おめでとうございます!
羨ましいなぁ。私も多分同じような現象のはずなんだけどなぁ。やっぱり粘らないとダメなんですね。交渉力のない自分を反省します。
実は昨日までロスに旅行に行っていました。S2 ISもお供に連れて持って行きました。PANAのLUMIXと併用で持って行ったのですがやはりS2 ISのズーム力は良かった!ホテルから有名なHOLLYWOODサインが小さく見えたのですが、がっつり寄って撮る事が出来ました!
書込番号:6956577
0点

ウワー!俺のS2ISも画面真っ暗ーです。
モーターショー行って、ヨーシ、車とおねえちゃん写すぞと思ったのに画面真っ暗。メニュー画面は出るんですが映像は真っ暗。モニターも真っ暗。
同じような症状、出てる人いないかなと思って調べたら、ここに辿り着きました。
やはり、同じ症状の人いたんですね。
みなさんの書き込みを参考に、対応していこうと思います。貴重な書き込みをしてくださって、みなさんには感謝です。
キャノンは不正労働問題だけでなく、品質に関しても、真摯に対応して欲しいですねー。
書込番号:6971848
0点

osiraseさん はじめまして。
私と全く同じ症状のようですね。
無償修理もぼちぼちと出てきているので、早い目に対応された方が良いかもです。
書込番号:6971932
0点

はじめまして。
9月の終わりごろ、画面真っ暗現象になり、しばらくほっといてしまっていたのですが
先月末に修理に出してがっつりお金を取られてしまいました…
ここについては本日はじめて拝見しましたので、悔しいやらなんやら…
まあ仕方ない、と思っているのですが、実は修理後挙動がおかしいんです…。
真っ暗は解消されたのですが、撮影しようとするとやたらゆらゆらブレるブレる。
全く対象物が撮影できません。
当然手ぶれ機能はON。もしやと思い平らなところに置いても画面はゆらゆらしていました(笑)
他にこんな現象になった方は…いませんよね(汗)
書込番号:6973188
0点

>しるすぱさん
>さくらまんぼさん
>わんだるさん
ありがとうございます!何故かまだカメラは届いていませんが、届くのを楽しみにしています。
>osiraseさん
はじめまして!
不正労働問題などがあったんですか…
一流企業でもやっぱり何かしら闇の部分ってのがあるもんなんですね。
>けろなごさん
はじめまして!届いたら自分も試して見ますね
書込番号:6974874
0点

KOUさん 早く届くと良いのにね。また撮影を楽しんで下さい。
けろなごさん はじめまして。
もう一度修理センターに問い合わせてみた方が良いのではないでしょうか。
それと無償修理の人もいるのに、自分はなぜ有償なのかもう一度聞いてみては?
どうもすんなり修理に出すと、がっつり有償になっているような気がします。
書込番号:6976333
0点

本日、QRセンターの方に現品を持って行ってみました。
ユラユラに関しては、修理前/後の画像も見比べてもらったりしましたが不具合はない模様
です。どうしても気になればまた来てくださいとのこと。
明らかに使用感がおかしかったんだけど…でも今日センター内ではいい子にしてたみたいで
ムカつく(笑)
まあ↑の話はスレ違いなので…
真っ黒に関しても聞いてみました。↑のしるすぱさんの例もあるので期待はしていなかったの
ですが、やはりヌルヌルとかわされてしまいました…
むやみやたらにS1の方の名前を出されました。
「S2について」の掲示板でその症状多いってよく出てるんですけど、とか別に金返せとかでは
ないけど、どうしてバラつきがあるんですかね?とか言ったけど結局ウヤムヤ〜っと丸め込ま
れました(泣)
わたしもあまり時間がとれなかったのでそこで引き下がってしまいましたが、もっと具体的な
ツッコミが出来ると良かったです。
万一、また真っ黒が発生するようなことがあれば頑張ります。
書込番号:6980321
0点

S2ISを使用して2年です。
私も突然画面が真っ暗になってしまい、困っていたところこのページにたどり着きました。
皆さんのご経験を参考にして、先月東日本修理センターに電話で状況をお話してみました。
担当の方はすでにこの状況がS2でよく起こっていることを認識されているようで、
「CCDが原因なら無償で修理します。」とのことでした。
(ちなみに地方の営業に電話した時は「そんなことは聞いたことがありません」と言われました。)
現在のカメラの状況を書いた手紙と念のため、ここの書き込みのコピーも同封して、ゆうぱっくで送ったところ、10日間ほどで戻ってきました。
原因としては「光学ユニットの不良」とのことで部品交換されていました。
今は快調に動作しています。清掃もしてもらったので、心なしかキレイになったような気もします。皆様の情報が参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:6994858
0点

帰ってきました!送料もあちらが負担してもらったそうで、0円で帰ってきました
実に5ヶ月ぶりの撮影です、早速田んぼにいる白鳥(みたいな鳥)を撮りました。
いややっぱカメラ好きなんだなって改めて思いましたね。
>けろばごさん
今のところゆらゆらはないですね…
何かあったらまた書き込みます。
書込番号:6995380
0点

KOUさんもkelly.cさんも良かったですね。
またバンバン撮影してくださいね。
書込番号:7004282
0点

お久しぶりです。個人が特定されるかなと思い返信をためらっていましたが,私もこのスレに助けられたので,情報提供することにしました。
結論から言えば,「無償修理」となりました。
地方のQRセンターでは有償と言われ修理を中止していたのですが(前出),釈然としなかったので,再点検をお願いしたい旨書き添えて,東日本修理センターへ送りました。返答は「本来だと有償となるが外観も綺麗であるため無償(要約)」とのことでした。
修理票では「絞り機構部の不具合でシャッターが開かない」ことが確認されたとありました。「絞り機構部含む光学ユニットの部品交換」をしていただきました。
前回今回と2度の送料と手間はかかりましたが,今回の対処には当然満足で東日本修理センターには感謝しています。もしセンターの方がお読みでしたら・・・丁寧な点検,清掃,梱包までありがとうございました。この場を借りてお礼を申し上げます。
ただ,皆さんご指摘の,ユーザーにより対応が異なるという点については,メーカーとして考えてもらいたいと思います。修理拠点によって判断が異なることがあると,ユーザーの住所により不利益を被る可能性もあるということになりますよね。私の場合,大切に使ってきたことと,S2ISに対する深い愛着の念(しつこさ?)が届いたのかなと勝手に解釈していますが・・・。
メーカー擁護ととられるかも知れませんが,私たちは消費者として,互いに情報を交換し合い,納得いかなければ生産者へ考えをしっかり伝える手間はかける必要があるのかもしれません。
今後もS2IS,大切に使っていきます。
書込番号:7017743
0点

ランダルさん こんばんは。
書き込み情報ありがとうございます。
>私たちは消費者として,互いに情報を交換し合い,納得いかなければ生産者へ考えをしっかり伝える手間はかける必要があるのかもしれません。
全くそのとおりだと思います。私も大事に使っていました 傷ひとつついてない状態でしたからね、
あの自然死には納得いきませんでしたよ。本当にこの手間を企業側は解ってるの?
と思います。
書込番号:7033840
0点

みなさん初めまして拝見させて頂きました。自分もS2ISで、さくらんぼさんと同様の液晶画面真っ黒!シャッター切れるが撮った画像も真っ黒!症状になってしまいました(以前の画像はくっきり表示)保障期間が過ぎていたので修理はあきらめかけていた所、今晩このサイトにたどり着き、なんとクレームの多い事!そしてさくらんぼさんのシリアルナンバーとまったく同一で始まってます・・・勇気出してみなさんの参考に修理依頼してみようかと思い直しました。
書込番号:7075543
0点

お久しぶりです。
>tokage23さん
はじめまして!自分もこのスレを参考にして手紙と同封して送りました。
行動してみるときっといいことがあると思いますよ!頑張ってください!
まだ大分先の話ですが、次に故障やもう寿命かなと感じたら、今話題の(?)デジタル一眼に変えようと思っているのですが、キヤノンにするか他社にするか…(汗)
書込番号:7083267
0点

KOU-iさん激励ありがとうございます。とりあえず着払いで現物を診てもらえる事となり、発送しました。でも有料修理ならそのまま受け取りまでも拒否しキャノン製とは「おさらば!」しようかと思います。またご報告させて頂きます。
書込番号:7084021
0点

tokage23さん はじめまして。
シリアルナンバーが同じ始まりとは奇遇ですね。というよりこのロットは不具合が
多いのかと疑いたくなりますよね。
有償と言われても少しゴネてみてはと思います。是非とも無償修理を
勝ち取っていただきたいです。
>KOUさん その後バンバン撮影してますか?
書込番号:7097981
0点

さくらんぼさん、KOU-iさん、皆さまこんばんわ。西日本修理センターへ送って1週間ほどで戻ってきました。
「特別無償」で、やはり光学ユニット交換されてました。
皆さまの情報を参考に、行動して良かったと思います、感謝します。
そして、西日本修理センターの担当の方、誠意ある対応で責任もって取り次いでくれたようで感謝します。
しばらくキャノン製からおさらばしなくてよい心境にはなりました。
有償なら修理拒否し廃棄するつもりだったので、「有償修理」の方が居る中
誠に申し訳ございませんがうれしく思います。
ありがとうございました。
書込番号:7110777
0点

tokage23さん こんばんは。
いやー良かったですね。またまた無償修理の方がおられて嬉しいです。
また撮影を楽しんで下さいね。
書込番号:7110896
0点

はじめまして、オボロヅキと申します。
早速ながら、私のPowerShot S2 ISにも液晶真っ黒の症状が発生し、
今日まさにサービスセンター梅田(大阪)に持ち込み、修理を依頼したところです。
こちらのサービスセンターでは、「S2 ISはリコール対象になっているため無償修理いたします。」
と即答でした。ご迷惑をおかけして申し訳ありませんと丁重に応対して下さいましたよ。
年内ギリギリには修理完了の予定です。
こちらの記事を知らなかったため、皆さんにも同じ症状が出ていたと知り驚いています。
相談場所に依って対応がまちまちだとすれば困りものですね。
書込番号:7118532
1点

こんばんはオボロヅキさん
えっ? リコールになってるんですか 知らなかったです。
ということは、今まで有償修理だった方はどうなるのでしょう?疑問。
でも持ち込まれて良かったですね。
書込番号:7128144
0点

みなさんのおかげで、無償修理できました。
原因としてはやはり「光学ユニットの不良」とのことで部品交換となりました。
カメラ持ち込み時、ここの掲示板の内容(同一原因で無償修理してる場合もあるということ)を言った事が効いたみたいです。
尚、持ち込む際には、相手の担当者の人も立場上、無償とはその場で言えないので、「とりあえず故障原因の調査してください。もしどうしても有償になるのなら連絡を頂いた後、修理してもらうか判断します」と言って、相手にカメラをあずけるのが良いかと思います。
そうすれば、板ばさみ状態の受付担当者も後で上司に判断を仰げるし、結局のところ、キャノンに非があるのは明白なので、無償修理へとスムーズに事が進むかなと思います。
みなさんには色々な情報を提供していただきどうもありがとうございました。
書込番号:7180535
0点

はじめまして。YTK26と申します。
私のS2ISも同様の現象(液晶真っ暗で、シャッター押すと真っ暗の画像ができる)
が発生しており、年末年始の撮影が出来ずに困っておりました。
価格.comの情報を見つけ、情報共有のためにさっそくID登録しました。
皆様の体験談を参考に、無償修理を目指して頑張ります!!
修理センターが年末年始で休業中みたいなので、
1/7以降にまずは電話してみようと思います。
書込番号:7197014
0点

osiraseさんこんばんは、無償修理おめでとうございます。
なかなか良い作戦ですね(笑)無償の方が増えると嬉しいです。
YTK26さん こんばんは。
頑張って交渉して下さいね。この流れだとイケそうな気がするんですけど。
書込番号:7203617
0点

> さくらまんぼさん
返信ありがとうございます。
そして返事が遅くなり申し訳ありませんでした。
結果から申しますと、「特別無償」での修理対応をしてもらうことができました〜!!
ここで情報提供して頂いた皆様に本当に感謝です!
本当にありがとうございました!!
私の場合は、1/7に西日本修理センターへ電話したところ、
「リコール対象ではありませんので、有償での修理になります。」
との返答でしたが、とりあえず現品を見ないと分らないとのことで、
翌日、1/8に西日本修理センターへ送付しました。
ちなみに、いくらねばっても着払いは不可とのことだったので、
送料は自腹で、、、
そこで、ここの先輩方の情報を元に、手紙を添えておきました。
そして10日後の昨日(1/18)、私のカメラは無事に特別無償との修理票と共に、
返送されて参りましたv(^^)v
修理票には、
「撮影レンズ部が不具合だった為、ご指摘の現象が
発生していることを確認致しました。」
「撮影レンズ部の光学ユニットを部品交換致しました。
※その他、各部点検・清掃を致しました。」
と書かれています。
今後、同現象で困っておられる方々の参考になれば思います。
価格.comさん、情報提供者の皆様本当にありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:7268316
0点

YTK26さん 良かったですねーー いやあ嬉しいです。
修理伝票は概ね私と同じですね。
ちょっと送料は痛かったですね。私は最初から着払い送るよって
強引にやっちゃったので、ハハハ。
でも今後も同じ症状の方が出てくると思います。
そんな人にも希望が出てきましたね。
書込番号:7276905
0点

初めまして。
愛機が突然故障したため慌てて情報を探していたところここを見つけました。
症状は・・
「シャッターが切れない・液晶モニターが真っ暗・長押しすると撮れるけど撮った画像も真っ暗、もしくはかなり暗くボヤけた画像」
という感じです。
電源を何回か再起動することでたまにモニターに映りますが、ボヤけてて上部がドーム型の黒い膜のようなものに覆われていたりします。
こんな感じで皆さんの症状と似ていると思い、今日早速名古屋QRセンターに持ち込んでみました。
担当の方に口コミ掲示板でのことも話しましたが、リコール対象では無いということをやはり説明され、またこの症状はCCDの不具合ではなくシャッターの不具合だと即断されてしまいました。
つまり・・シャッターが機能せず閉じたままだからモニターにも黒くしか映らないし、仮に撮っても真っ暗ということでした。
カメラのメカニズムに疎い私は反論できず、説得される形で有償修理という流れになってしまいました。
そこで帰宅して今しがたもう一度書き込みを読み直したところ、必ずしもCCDの故障という診断だけでなくシャッター部分等の不具合が原因という診断例もあるようで、やはり皆さんと同じなのかな?と思い直しています。
CCDの故障以外の診断をされた方で無償修理していただけた方いらっしゃいますでしょうか?
書込番号:7281157
0点

>サトッチ♪さん
こんにちは。せっかく持ち込んだのに,がっかりでしたね。
結論から言うと,ほとんど皆同じ症状です。これまでのスレを読んでいただきたいのですが,私も一度地方のQRセンターにシャッター系駆動部不具合と診断を受け,納得がいかず東日本修理センターへ送り,無償修理となりました。
もし,支払いがまだなら,他の修理センターをあたってみられることをお勧めします。(修理拠点ごとに判断が異なるのもおかしいですが,実際そうなのです。)
書込番号:7300112
0点

無償で修理できたかたもいるようですね。
メーカーも早くこの不具合を認めてほしいです。
わたしの場合、この現象ですでに2回、修理でQRセンターへ持ち込んでいます。
最初の現象はシャッターが半開きにしかならず、画像が暗くて、使い物になりませんでした。
2回目の現象は、10回起動したうち、9回はシャッターが完全に開かず真っ暗、1回はちゃんと開いて使えるといった感じ。ついでに、レンズキャップもぐらぐら。(これもどなたかが、投稿されていましたね。)郵送で、返却を頼み、修理完了品を見たら、レンズキャップの件は直っておらず、液晶真っ暗の現象は、1ヶ月程度で、再発。しかしながら、すでに、海外に赴任していたので、修理にも出せずに、2年あまり放置です。。
最近ようやく、長期で、日本に帰れそうなので、3回目の修理で持ち込もうと思っています。これまでの2回の修理は保障期間内だったので、無料ですが、今回は、どうなることか。有料だったら、もう直しません。
前に、QRセンター行ったときに、怒鳴っている高齢の方がいましたが、今となっては、気持ちがわかります。結局、買って以来、まともに使えていたのは、2年半のうち1,2ヶ月だったので。。
これが初めての、Canon機だったので、かなりCanonにはがっかりしています。
普通に使えてれば、ズームもきくし、液晶もくるくる回るし、いいカメラだとは思うのですが、残念です。
書込番号:7301949
0点

ピーターペーターさんの不具合の度合いは悲惨ですね。全くメーカーに対する
信頼というものがもてないですよね。もし保障期間が過ぎて、また同じような
症状が出て有償ということであれば、ここの例を出して交渉した方が良いでしょうね。
だいたい保障期間内でこの故障の多さは異常ですよね。
サトっちさんの症状も概ね同じようなもののようですね。私もメカのことには弱いのですが、
それにしてもこの機種は故障が多いように思います。未だにリコールにならないのが
不思議なくらいです。キヤノンの体質を疑ってしまいます。
書込番号:7308652
0点

>ランダルさま、ピーターペーターさま
お返事ありがとうございます。
地元のQRセンターでは取り合ってもらえないものでここの過去レスから評判の良かった大阪のサポートセンターに電話をして事情を説明・相談してみたところ、そこのセンタ−からこちらのQRセンターに話を通してくれたようで無料で修理していただけることになりました^^
あくまで特別に、という感じではありましたがこれはリコール機種として認定されていない以上、メーカーの姿勢として面と向かって認めるわけにはいかない事情によるものかなと思います。
地元のQRセンター曰く、例外を認めないマニュアル通りの対応は「親会社からの通達」によるものだそうでそれはそれで仕方ないとは思いますが、上司に相談したり検討するといったことも無く即断・即決な無慈悲な対応にユーザーはどう感じるのか、客商売の原点に返って今一度考えて貰いたいと思いました。
そんな中、ユーザーの視点に立って親身に対応して下さった大阪のサポートセンターさんには本当に感謝しております。
見放された絶望感の中、電話越しに天使が微笑んでくれているようなそんな不思議な心境でした。(大げさかもしれませんが、確かな人の温かみを感じました)
今後も私のように同じ症状に苛まれる方も出てくるかとは思いますが、ここのスレを参考にしていただいて評判の良いサポートセンター(もしくはQRセンター)にまず相談されてみるのが宜しいかと思います。
ピーターペーターさまもきっと無償で直して頂けると思いますよ^^
どうもご心配お掛けいたしましたm(_ _)m
書込番号:7308722
0点

>さくらまんぼ様
おっしゃるとおりメーカーに不信感を感じます。
メーカーが何を基準にリコール対象にしているのか全く理解できませんね。
メーカー関係者の中でこのページを見ている方もいらっしゃると思いますので、どうにかしていただきたいです。
わたしは、発売後、割とすぐに買いましたので、それなりの値段を出して、買いました。そのため意地になって使っていましたが、(スイッチをON/OFF繰り返し、10回に1回は暗くならないので。その後、電源を入れっぱなしで使うと、10枚ぐらいは調子が良い。。。)今となっては、結局ダブル、トリプルで損したなという感じです。素直に新しく別の機種を買っておけば、そういうストレスも感じませんでし、シャッターチャンスも多く逃しましたから。
サトッチ♪様のように、無償の修理を願います。加えて、再発はなしで。。。
書込番号:7317978
0点

>サトッチさん
本当に良かったですねー 私も大阪の修理センターでした。
キヤノンには頭にきますが、この修理センターには感謝してます。
何はともあれ無償修理になっておめでとうございました。
>ピーターペーターさん
是非とも無償修理を勝ち取って下さい。応援してます。
書込番号:7318596
0点

初書き込みです。
私もこのスレッドを参考にキヤノンに修理依頼したところ、昨日無償修理で戻ってきましたので、参考にさせて戴いた御礼に経過を記しておきます。
カメラをしばらく保管していて、久しぶりに撮影しようと電源ONしたところ、液晶画面が真っ黒でした。ON/OFFを繰り返しても症状が変わらず、故障だと思いとりあえずカメラ修理受付センターに電話してみました。
そこで症状を話したところ、私も「シャッター機構の不具合だろうから、修理は有償」というような主旨の対応を受けました。ここからは推測ですが、コールセンターレベルでは今回の症状の場合「シャッターの不具合」として対応するようにマニュアル化されているのかもしれません。
次に同様の事例はないか検索してみようと思い、「S2 IS 液晶 黒」で検索するとこのスレッドを見つけました。一通り読んで、これは直接東日本修理センターに詳しい症状とこのスレッドを見た旨を書いた書類を添付して送りつけた方が早かろうと判断し、東日本修理センター宛に本体を送りました。
発送翌日には修理センターの方から留守電でメッセージを戴きまして、「今回は〜〜〜で、特別無償修理となります」との連絡でした。その後約4日ほどで手元に到着した次第です。故障発見から修理申し込み・修理・受取までほぼ一週間ほどで完了しました。
修理票の確認内容には「絞り機構部の不具合によりシャッター幕(レンズ中心の●)が開かない」ため「絞り機構部を含む光学ユニットを部品交換」したと書かれています。従いまして今回の故障はやはりシャッターの不具合ではないようです。
このスレッドを発見でき、故障が直って安心しました。
またキヤノン東日本修理センターの対応にも大変満足しています。そもそも製品固有の故障が発生しないというのがベストですが、結果発生した故障に対し迅速で十分な対応をしていただけたと思います。万一見てましたらこの場をかりて御礼を申し上げます。ありがとうございました。
書込番号:7367374
0点

こんにちは
以前に修理報告をさせて頂いた Minidora love です。
今の所私のカメラは修理後は相変わらず安定して荒く扱っていますが壊れておりません。
最近こちらのクチコミではS2の修理の報告が多いですが、一つ気になる事があるので書き込ませて頂きます。
CANON製品に関わらずどんな製品でも故障は起きますし、実際に私の持ってる他社製のデジカメでもCCDが壊れてしまい真っ暗な画面のまま動かなくなった事例があります。ですので決してCANON製の商品が悪いというわけでもなく個々のユーザーの扱いで壊れる事もあるという事は肝に銘じたほうが良いと思います。なんかCANON社員か?とか思われてしまうかもしれませんが 本当です。
それと利用規定にもありますが 信用不安を引き起こすおそれのある書き込み は控えた方が良いのとこの掲示板をコピーして郵送する事なども一応利用規定に違反する行為なのでやめた方が良いのでは?と個人的には思います。
できれば壊れないためのデジカメの保存方法等の書き込みなどはありませんかね?
私自身の経験では
*ショックを与えない
*レンズの交換は塵一つ入れないような場所で行うこと
*湿気には注意する事
*高温・低温に注意する事常温
*15〜25度で保存し気温の変化で結露がつかないようにする
*できるだけ週に一度は稼動させて使用する事
*電池の入れっぱなし等も注意
です。ちなみにリコールの件ですが
http://ja.wikipedia.org/wiki/CCD%E3%82%A4%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%B5
こちらを見ていただくとわかると思いますがCANON側の問題でもなく、また他社の機種でも同等の故障が起きており、それ以外のリコール対象外のカメラでも同等の症状が出ているので中は対象のCCDでは?どうなんだ?といった書き込みも他であるのが現状だと思います。
無償で修理をしないキャノンが悪いではなく、5年保証とか付けなかった自分が馬鹿だったと思ったほうが良いのかもしれません。
書込番号:7369501
0点

>minidora loveさん こんばんは
おっしゃるとおり、冷静になって考えればそうですよね。
開発の移り変わりの早い製品だけに五年間保証は必須ですね。
頭にきたとはいえ、私自身の発言も反省しなければいけないと思います。
CANONさんごめんなさい。
>特定されない統計情報さん
何はともあれ、無償修理良かったです。おめでとうございます。
貴重な書き込みありがとうございました。
書込番号:7382500
0点

皆さんこんにちは
私のS2ISもこの症状が出ています
撮影モードでビューファインダー、モニターともに真っ黒
シャッターは押してから
数秒後にカシャとなります。
再生すると真っ黒の画像?が表示されます。
正常なころ撮影した画像について再生は問題ありません
このカメラを何万もかけて修理するのは躊躇します
録音機能が所有している他カメラより充実していて、
録音時間が長く便利なので、ホームページにサウンドをつけるのに利用しようと思います
でもこんなに似た症状のカメラがあるとはおどろいています
書込番号:7390255
1点

無償修理の可能性もあるようですから、
私もあきらめずに修理に出してみます
ここの書き込みを読んでよかった。たすかりました
書込番号:7390295
0点

さくらんぼさんご無沙汰です!お元気ですか?みなさんこんばんわ。
さくらんぼさん・・・「冷静に考えればその通りかもしれませんね?」・・・とおっしゃいました。
その方にとやかく意見するのは止めようと思っていましたが、その方が言っておられる事をさくらんぼさんの様に、
すぐに「冷静に考えれば・・・」とは言えません。
表現力が乏しい当方にうまく言い表す事ができませんが、たまたま壊れた時のメーカーは良い印象持てるはずもありません。
それこそどのメーカーにもジャンルにもある話で取り扱い云々ではない気がします。
勝手な言い分かもしれませんが、それら含め製造者の責任部分だと思います。
そして解せないのが、無償修理をしないメーカーの方が間違ってて、5年保証つけない方々はバカではないと信じたいです。
もしかしたら?5年保障つけないバカな世間知らずの意見ですみません。
書込番号:7391790
1点

>tokage23さん こんばんわ
ご無沙汰ですね、その後調子は良いですか?
ご意見わざわざありがとうございました。
書込番号:7396328
0点

この件、私も経験があります。
シャッター不調とCCD不調を混同されている方が多いようなので少し書き込みさせていただきます。
私のS2ISでも同様に液晶が真っ暗になる症状が発生しました。
チェックしてみた結果、電源オン時通常開くはずのシャッターが開いていませんでした。
〔電源オン時レンズ内を覗いているとレンズ伸縮動作後、通常中央のシャッター(●←こんなの)
が開き奥のレンズ・CCDが見えます。異常時には上記シャッターが開かず閉まったまま。
ちなみに、キャノンにかかわらず他のメーカーや機種でもこのような構造のものは多いです〕
同様の現象ならばシャッターの故障です。逆にシャッターが開いているのに液晶が真っ暗な場合は
CCD異常も考えられます。
で、この機種に関してですがやはりシャッターが弱いような気はします。
他の機種でここまで同様のトラブルを聞いたことがありませんので。
ただ、リコールに値するほどの頻度かどうかは解りません。
そのため一概にメーカーの対応が悪いとも言い難いかと思います。
(もっとも、無料で修理をした方もいらっしゃるようですから後は個別の交渉かと思いますが・・・)
ちなみに上の書き込みで気になった点、1点。
>修理票の確認内容には「絞り機構部の不具合によりシャッター幕(レンズ中心の●)が開かない」
>ため「絞り機構部を含む光学ユニットを部品交換」したと書かれています。従いまして今回の
>故障はやはりシャッターの不具合ではないようです。
書かれている通りシャッターの不具合だと思いますが・・・
書込番号:7425968
0点

>ルインさん はじめまして。
詳しい書き込みをありがとうございます。
自分はメカの方はてんで弱いのですが、解りやすく書いてくださって
ありがとうございました。
他のメーカーの故障の頻度は把握できてないのですが、
やはりこの機種は多いですよね・・・
書込番号:7456872
0点

こんばんは。
同機種を持ち、以前から拝見させて頂いておりますが
私にもついにやって来たようです(TT)
半年ぐらい前から液晶画面が全体的に紫がかった暗い色に
なりましたが、写真は綺麗に撮れるため、そのまま使用して
おりました。しかし、段々画像が映らなくなり、電源のオンオフで
復旧することもあるため、だましだまし使っておりました。
しかし先日、何をやってもまったく画像が映らなくなりました。
当然、写した画像も真っ暗です。
そこで質問なのですが、皆さんの真っ暗というのは、画面に残枚数などの
状態も表示されないのでしょうか?私の場合、そちらは表示されており
以前撮影した画像の表示モード(撮影モードと逆の右回転で作動する)では
昔の画像が綺麗に見えます。
ということは、CCDの不良ではなく、レスに書かれてあるシャッターの
不具合になるのでしょうか?
来週息子の卒園式なので泣く泣くコンパクトな別機種を購入しましたが
運動会などではズーム機能で大活躍のこの機種を手放したくはありません。
しかし修理費用がかかるとなると、悩んじゃいますね・・・。
一度、サポートセンターに電話して対応を確認したいと思います。
書込番号:7510346
0点

一応電話してみましたが、やはり皆さんと同じ回答で
S1ISはリコール対象ですが、S2ISは有償(9,975円)との
回答をもらいました・・・。
無償になった方もいるようだけど?の質問に対しては・・・そうですかと
そっけない返事のみ。
近くに引き取り拠点がありますので、そこに持ち込み再度、交渉して
みたいと思います。
書込番号:7512771
0点

はじめまして。
こちらに寄せられている皆さんの意見を参考に修理依頼し、無償修理と
なりましたのでご報告いたします。
2005年11月に購入し、今年の1月から電源投入時に画面が真っ暗になり
シャッターを長押ししないと切れない症状が出始めました。
当初は電源再投入、電池交換などで回避出来ていたのですが、2月に入り
真っ暗画面から復旧しなくなりました。
ネットにてキヤノンに修理依頼をかけ、修理番号等を記載したメモに
*落下、破損など、決定的な当方の落ち度は見あたらない。
*同現象の不具合で無償修理となっているケースをネットで確認している。
同じ修理内容であれば、無償修理も考慮していただきたい。
旨記載し、東日本修理センターへ送りました。
メモには、有償修理の場合は修理前に一報入れて欲しいと依頼したのですが、
連絡もなく、修理状況をネットで確認すると「修理中」の記載と共に、
1週間ほど先の返送予定日の表記。
実際にはその日付より早く届きましたが、修理票を見ると「特別無償」の一文。
処理内容は、「レンズ部の光学ユニットの部品交換。その他清掃、各部点検実施」
との事でした。
今回の修理にあたりネットでの修理依頼だったため、キヤノンの方とは修理について
話をしたり、交渉をする事もなく無償修理に至ったので、少々肩すかしな感想です。
しかしながら、こちらの掲示板でのアドバイスに従っての行動(1)無償修理対応履歴のある
東日本修理センターに送った。2)メモに同不具合で無償修理対応しているケースが
確認されている旨記載した。)が今回の無償修理に繋がったと、感謝しております。
ありがとうございました。
書込番号:7515798
0点

みちたんさん はじめまして。
私の症状も同じでした、液晶には表示が出ていました。
ただ私の場合は前駆症状は全く無く、ある日突然に真っ暗でした。
私も含め同様の方も無償修理となっております。同じ方法で
交渉してみてはいかがでしょうか。
この機種は撮影中にズームが利くというのが良いですよね。
動画の画質も良いし 本当便利です。
しまぴゅうさん はじめまして。
無償修理おめでとうございます 良かったですね。
この掲示板が役に立って嬉しく思います。
また撮影を楽しんで下さいね。
書込番号:7519955
0点

1年ぶり使ってみようとしたら
皆さんと同じ症状でした。
まだ6回くらいしか使ってないのに・・・・
キャノンの回答は修理するには、
1万くらいかかるとの事でした。
もうキャノンは、買わね〜;;
書込番号:10594634
0点

今日、Canon Power Shot S2ISの中古をヤフオクで購入しました。
出品者の方は、出品前にチャックをしたということですが、私のところに届いた
時にはスイッチONで、液晶真っ黒・・・。
誠実な方でしたので、電話を入れたところすぐに送料と入札金額を返金してくれる
とのことでした。
この口コミの評価を見ていると、間違いなくこれはキャノンの製品に問題ありですね。製品の使い方に問題があるのではなく、製品自体に問題ありですね。
それなのに、リコールしないとは・・・。
もうキャノンのイメージダウンは避けられませんね。
掲示板やブログに今回の様子は、バンバン書き込んで事実を伝えていこうと思います。泣き寝入りは皆さんもしないようにしませんか。
消費者をなめないで欲しいですね。キャノンさん。
そのうちに評判が落ちていくことでしょう。
書込番号:11953074
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S2 IS
キヤノンのHP内の仕様を見ると、最低1GBは使えると受け取られる記述があります。
http://cweb.canon.jp/e-support/qa/1055/app/servlet/qadoc?qa=038331
記録画素数−動画−”SDカードの容量がいっぱいになるまで(ファイルサイズは最大1GB*1)”
また、SDHCには対応していないとのことなので、2GBまでではないでしょうか?
書込番号:11422309
0点

2GBまでがSDカード、2GB超え(通常は4GB以上)がSDHCカードです。
PowerShot S2 ISはSDHCカードには対応していません。
2GBのSDカードは動作確認されているようです。
http://www.e-trend.co.jp/camera/2/113/product_109725.html
書込番号:11422392
0点


僕はこのところ2GBのSDを使ってます。
http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/TS2GSDC?ga=kpr
サンワサプライの直営ショップは、
週末、送料無料なので、オススメですよ。
書込番号:11826651
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S2 IS
約1年半使い続けてきましたが、つい先日使おうと思ったところ、電源を入れても液晶が真っ暗。レンズからの映像が映りません。EVFでも同じでした。
アイコンなどはちゃんと表示されます。メニューについても問題なし。
初めは結露かなと思っていたのですが、いつまで待っても回復しません。ネットで調べたところ、前モデルのPowershot S1 ISがリコールになっている模様。私のカメラは落としたりしたことはありませんし、Powershot S2 ISももしかしたらと思っている次第です。
現在、修理に出していますが、どなたか同じような状況になった方はいらっしゃいますか?
2点

わたしも全く同じ症状になりました。昨年7月に購入し、直後撮影映像に妙な縞模様が入ることに気付き、修理に出しました。その時は保証期間で無料でしたが…。
書込番号:5733804
2点

キヤノンから回答がありました。シャッターが閉じたままになっているという不具合だそうで、CCDの不良ではありませんでした。修理代は送料込みで1万円くらいだそうです。LensmateのアダプタでMCフィルターを常時つけて使っていたのに、参りました。それともそれが原因なのかな。
書込番号:5734328
2点

私も購入後1年4ヶ月でまったく同じ症状です。修理に出したところオプティカルユニット不良で修理代11700円です、納得がいかないので現在キャノンさんのサイトにこのトラブルに関するメーカーとしての見解を問い合わせ中です。
書込番号:5830444
3点

>おもしろ図鑑さん
私も同じ額でした。もっとも自宅まで引き取りに来てくれるサービスを利用しましたが。修理から戻ってきてからは、特に問題なしです。しかし、酷使したPowershot G2とかはいまでもまったく問題ないんですけどね。
書込番号:5862113
2点

しるすぱさん
今回の不具合についてメーカーに発生原因と1年半で
故障する事に関してのメーカー見解を質問した結果、
「オプティカルユニットのトラブルにつきましては、
外的要因によるトラブルの発生が多く、自然故障にて
発生するトラブルではございません。」
「また、故障要因につきましては、カメラ本体を
拝見させて頂いても特定が難しく、どのような原因で
故障してしまったかにつきましては、明確なお答えが
出来かねる次第にございます。」
との解答でした、又、今後については
「なお、今後につきましては、修理が完了して
おりますので、安心してご使用頂ければと存じます」
と、根拠に不安を感じつつも心強い解答を頂きました。が、
やはり再発の不安がぬぐいきれず、外的要因について
再度質問中です。
書込番号:5863634
3点

私は2005年8月に購入し、この正月2007年1月に同様の症状が発症しました。電源を入れると真っ暗。但し、何回か電源の入り切りをすると、薄暗く液晶が見える。その後20分くらいすると正常になるというものです。電池を換えても同じであり、写真を見るモードは正常です。明らかにCCDからの信号が異常と感じてました。不具合認定器のS1ISとは画素数が違うのでもしかしたらS1ISとは異なるCCDを使用している可能性はありますが、姉妹品が不具合なのだから怪しいことこの上ないですね。明日キャノンに電話して見ます。(多分CCDの不良とは認めないだろうが)。canonにはがっかりですね。これ以外にも山のように不具合あるし、canonは買わないほうがいいですよ。
書込番号:5882996
2点

私も同じ現象です。購入は、05/8月です。久しぶりに電源を入れたら画像がファインダーにもモニターにも映りません。もう、保証期限は過ぎています。これだけ仲間がいると、メーカー責任ですかね・・・
G7の下取りの予定だったのですが、残念です。
では。
書込番号:5920880
4点

昨日キャノンに電話してS2ISもS1ISの姉妹器だし、同じ不具合じゃねーの?って言ったら、S2ISはS1ISとは異なるCCDを使用しているので不具合認定器にはなっていません、との事でした。
結局、何千台(どれだけ販売されたかは不明ですが)と発売されているS2ISのうち、私達は「はずれ品」を買ってしまったのでしょうか。明日、修理に出します。ざっと1万円の出費です。保証期限は過ぎているとは言え、1年半で壊れるようじゃユーザの信頼は得られないですよね。次は絶対にキャノンなんて買わない。(電話したときのキャノンの対応悪かったし)
書込番号:5935405
4点

こんにちは。しばらくアクセスしていませんでしたが、似たようなトラブルが起きている方がやはりいるようですね。多いのかどうかは分かりませんが…。
今回のトラブルは残念でしたが、私はキヤノンのサポートはほかのメーカーよりもいい方だと感じています。電話はかけたことがないので分かりませんが、メールの返信も2日以内には来ますし、内容にも問題ありませんでした。デジカメの外装のネジを紛失したときや、S2 ISのレンズキャップが取れやすかったので相談したら無料で送ってくれましたし。
QRセンターで修理に出したこともあります。そのときも大きなトラブルはなかったですね。修理が終わった後に感想をアンケートをフィードバックするようになっていて、対応などをしっかり考えているんだなという印象を受けました。ただQRセンターは混んでいるのが難点です。
書込番号:5961572
2点

結果報告です、結局故障の外的要因については「結露の可能性が高いが解らない」の一点張りでした、修理品を見れば結露か判定できるはずと言っても「解らない」との解答で結局1万円以上をむしり取られました。なんにしても1年半で同じような故障が発生している事はこのサイトを見れば一目瞭然なのですからキャノンさんには同様の故障件数が何件あるのか、もしくは販売台数中何%の発生率なのか正々堂々と公表してもらいたいものです、ちなみにトラブル対応については不満を押さえるプロが対応するわけですからそれなりの対応で不満は有りませんでした、しかし問題は故障と修理代であっていくら親切に対応してもらっても仕方が無いですよね・・・。
書込番号:5974314
4点

初めまして。
私も皆さんがおっしゃる現象と同じ状態になりました。
05年09月購入で、つい先日(07年02月)、同じ状態に…。参りました。1月18日に使ったのが、正常に使えた最後の日です。
皆さんの投稿を読むと、直すには1万円と少し払って直してもらうしかなさそうですね。S1 ISがリコール対象になっているだけに、ちょっと悔しいです。
とりあえず近々QRセンターに持ち込もうと思います。
質問でも回答でもない投稿となりましたが、どうしても「私も同じです!」と言いたかったので。失礼致しました。
書込番号:6015106
3点

アメリカ在中ですが、私も暗闇状態に陥りました。
米国のサポトセンターに症状を説明したら、CCDの問題と言われました。 米国内でネットで調べたら、同じ症状で困ってる人が結構いるようです。 URLを付けておきます。
http://www.digitalcamera-hq.com/digital-cameras/canon-powershot-s2is_question.html?qid=3894
2005年の夏前後に購入した方が多く、私としてはCanonにしっかり調査してもらい、適切な対応=リコールをすべきではと思います。
書込番号:6073222
3点

この書き込みはすごいですね。>ヨリミチ2号さん
うーん。これらを読む限り、やはりS2 ISはリコールすべきモデルのような気がしますね。念のため修理後の伝票はとってあります。
どうすればリコール対象になるんでしょうね。たくさんの声が集まればリコールになるんでしょうか。ここの掲示板はすでにたどりにくい場所にありますし。。
書込番号:6073814
3点

初めまして。
私も皆さんがおっしゃる現象と同じ状態になりました。
キャノンに電話してS2ISもS1ISの姉妹器だし、同じ不具合ではと言ったら、S2ISはS1ISとは異なるCCDを使用しているので不具合認定器にはなっていませんとの事でした。
どうしても腑に落ちず,いろいろ調べていたらここに辿り着きました。
ここの掲示板を読む限り,S2 ISはリコールすべきモデルのような気がしますね。
最近,書き込みが減っているようですが,キャノンは調査しているのでしょうか。他にも同じ故障で困っているかたがいるのでしょうか。
しるすぱさんと同じく,どうしても「私も同じです!」と言いたかったので。失礼致しました。
書込番号:6551484
2点

私のS2も今朝同じ様な症状になりました。
3ヶ月間ぶりに使おうと思い確認したら撮影モードで画面が真っ暗です。
モード等の表示は出ています。 SDに記録されていた画像は表示されます。
CCDセンサーの不具合と確信します。
キャノンはS1とCCDセンサーが違うからリコールと対象では無いと言ってるみたいですが、CCDメーカーがS2のセンサーをS1のセンサーと同じ様に作っていたら同じ問題が発生します。 現に他社でもいろいろな機種、画素数でリコールの対象になっている。
特にソニーのリコールの対象になっている機種が同じ様なセンサーを使っていると思える。
メーカーには使っているセンサーを公表して欲しい。
それから、シャッターが閉じたままなのが原因とのコメントがありましたが、CCDが正常に動作しないとシャッターが開かない設計になっていると思います。
メーカーは素人であるお客を騙そうとしている様に思われます。
書込番号:6555995
2点

3月に書き込みが滞って以来4ヶ月ぶりのレスがつきましたね!しかも2つも!
私は2月に投稿したものです。
あの後、QRセンターに持ち込もう持ち込もうと思いつつ、なかなか行けず早7月。S2ISはずーっと放っておいてあります。
そろそろ修理に行こうかと重い腰を少しあげかけたところに突然のレス2連投。
やっぱりこれだけ現象が出てるんですから、CANONさんに調査してほしいものですよねぇ。それにはどうしたらいいんでしょう。
とりあえずは修理代がかかったとしても一旦持ち込んで直してもらって、こんな現象が出てるんだよっていうのを分かってもらわないとダメなんでしょうかね?だったら私はS2ISユーザの皆さんの為にも早々にQRセンターに持ち込もうと思います!
何とかCANONさんに調査してもらいたいですよね。
書込番号:6556058
2点

カメラが故障してしばらくたちますが,事の推移を見守ってばかりで,修理センターに足を向ける勇気がでません。
http://www.digitalcamera-hq.com/digital-cameras/canon-powershot-s2is_question.html?qid=3894
を見たら
I wonder if we should all go to the Canon website and report the issue? I told the supervisor I spoke to (Mike) about this forum and he seemed really interested and took the web address from me. Hopefully they'll have to do something soon. This is too widespread a problem for them to keep pretending they don't know about it.
その後,
I just received a phone call from Canon. My repair will be done at no cost and I should have it back in a couple of days. Woohoo!!!! I'll post the details of the repair when I get it back
こういった書き込みがありました。新しい動きにつながるかもしれません。
Powershot S2 ISのユーザーの皆さん,団結しましょう,情報交換しましょう!
書込番号:6573170
2点

本日、東京QRセンターに持ち込みました。
QRセンターは即時修理してくれるはずなのに、お預かりになります、と。しかも完了するのは6日後!
CANONサイトの「即時修理サービス 技術者がその場で修理&お持ち帰り」という文字は偽りですか?最初から即時修理できないとわかっていればわざわざQRセンターまで行かずに宅配メンテナンスサービスを利用したのに〜。
センターの人に散々申し訳ないと言われましたが、どうも納得いかないような…しかし出来ないものをやれというのも大人気ないので、完了後配達をお願いして(代引手数料込で630円)預けてきました。
預ける際に、この機種のこの現象について、同じ状態になっている方が他にもたくさんいらっしゃるのだが、調査してもらえないものかと聞いたのですが、ロット単位での調査はしており、この機種のCCDについては問題が起きていないので(リコール対象にはならない)…と言われました。
私ももっと強く言えればいいんでしょうけど、ゴネ不足を自分自身でも感じつつQRセンターを後にしました。帰り道、ああいえばよかったこういえばよかったと後悔しきり。
しかも、何故こうなったかを聞いてくるのを忘れた!致命的です(>_<) 多分聞いても納得のいく回答は出なかったと思うのですが、そこら辺はきちんと聞いてくるべきでした。ああー後悔後悔!
ちなみに料金は9500円(税別)です。自分でやらかした故障ならこのお値段、スパッと出しますけど、なんとなくモヤモヤします〜。
ただ、みつるんみつるんさんの最新レスを読んで少し希望の光が見えてきましたね!私もレシートはきちんと取っておいて、直ったあとも動向を見守りたいと思います。
書込番号:6573373
2点

↑で書いたわんだるです。
昨日、宅急便で修理品が送られてきました。とりあえずは無事直っていました。
一昨日に「修理が終わったので送ります」と電話が入ったので、その時に、どうしてこのようなシャッターが切れない現象が起きたのかと聞きました。ですが「原因についてはわからない」とのこと。
「落としたわけでも、極端に気温が高いまたは低いところに置いておいたわけでもないので、原因がわからないんです、また同じ現象が起きて修理となるとこちらも大変なので原因が知りたい」と詰めましたが、どうしても原因については追求することができない、と。
とにかく、振動や気温の変化に気をつけて、あとは通気性の悪い場所での保管はしないように、と言われました。
それだけの事なら今までもしてたのに。やっぱりモヤモヤは消えません。
この現象について、これからも情報交換が出来るといいなと思っています。何か進展があった方は是非、教えて下さい。
書込番号:6597704
2点

またこの掲示板に書き込むことになろうとは思いませんでした。またもや同じ症状で故障です。
この掲示板に書き込んだのが2006年なので、丸3年使ったわけですが、もう寿命なんですかね。物持ちが良すぎるんでしょうけど(笑)
最近ではデジイチでも動画が撮れるようになってきましたが、滑らかなズーミングができるものはなく、かといってまたSシリーズを買うのもなあと思って買い替えを先延ばしにしてたんですが。
さーて、どうしようかなあ。修理か買い換えかで悩みます。
書込番号:10906723
1点

私のS2も同症状が出てしまいました。
Canonに送り調べてもらうと、1万かかるとのこと!!!
これだけの皆さんが被害者になっているのに、メーカーの
対応ときたら・・・
掲示板の存在も教えているのですが見てみぬふりでコメントもせず。
やっぱりこの程度の企業なのかなー?
書込番号:11091056
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





