PowerShot S2 IS のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:530万画素(総画素)/500万画素(有効画素) 光学ズーム:12倍 撮影枚数:550枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 PowerShot S2 ISのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot S2 ISの価格比較
  • PowerShot S2 ISの中古価格比較
  • PowerShot S2 ISの買取価格
  • PowerShot S2 ISのスペック・仕様
  • PowerShot S2 ISのレビュー
  • PowerShot S2 ISのクチコミ
  • PowerShot S2 ISの画像・動画
  • PowerShot S2 ISのピックアップリスト
  • PowerShot S2 ISのオークション

PowerShot S2 ISCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 6月上旬

  • PowerShot S2 ISの価格比較
  • PowerShot S2 ISの中古価格比較
  • PowerShot S2 ISの買取価格
  • PowerShot S2 ISのスペック・仕様
  • PowerShot S2 ISのレビュー
  • PowerShot S2 ISのクチコミ
  • PowerShot S2 ISの画像・動画
  • PowerShot S2 ISのピックアップリスト
  • PowerShot S2 ISのオークション

PowerShot S2 IS のクチコミ掲示板

(3078件)
RSS

このページのスレッド一覧(全431スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot S2 IS」のクチコミ掲示板に
PowerShot S2 ISを新規書き込みPowerShot S2 ISをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

動物撮影向きは?

2006/06/22 18:35(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S2 IS

クチコミ投稿数:1件

愛犬の写真を中心に、景色・花の撮影をしたいと考えています。
何より愛犬(動物)の走っているところや、一瞬の表情を綺麗に撮れるのを希望しています。
予算は5万までには抑えたいです。4万くらいだと助かります(^^;
簡単な希望説明で申し訳ありませんが、最適なものがありましたら教えてくださいm(__)m 宜しくお願いします。

書込番号:5191510

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

キャップについて質問

2006/06/16 06:25(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S2 IS

クチコミ投稿数:31件

S2ISのキャップは外れやすいと思うのですが、
S3ISのキャップをS2ISに着けてる方っていますか?
どんな感じでしょうか?

書込番号:5173545

ナイスクチコミ!0


返信する
浩一郎さん
クチコミ投稿数:229件 PowerShot S2 ISのオーナーPowerShot S2 ISの満足度5

2006/06/17 17:04(1年以上前)

外れやすいにしてはその通りですが、このくらいで丁度良いと思います。
キャップをしていてスイッチONにしますとレンズが当たりますのでその保護の意味からも、メーカーがテストの末キャップ圧を設定したものと考えます。

キャップをしているとスイッチが入らないメカになっておれば話は別です。

書込番号:5177470

ナイスクチコミ!0


しま猫さん
クチコミ投稿数:3件

2006/06/17 23:07(1年以上前)

ダイカツさん こんばんは。質問の主旨から反れてしまいますけど
キャップしたままONにしてしまう事があまりに多い私は
レイノックスのRB52S2とキャノンのレンズキャップ(52mm)を常時つけています。
ちょっと嵩張りますがコンバージョンレンズも着けやすいしホールド感も良いです。
外観もちょっとカッコイイと思います。

書込番号:5178473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2006/06/19 05:56(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。
S2を持って歩いているといつの間にかキャップが外れ、
知らない間に指紋が付いたりするのがイヤで質問させて頂きました。
でもキャップ付けたまま電源ONにしてしまったことも何度かあり、キツければよいというのも善し悪しかも知れませんね。
もう一度よく考えて見ます。

書込番号:5182226

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

SDメディアの使用可能容量について

2006/06/18 13:51(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S2 IS

この機種は何GまでのSDが使えるのでしょうか?

下の方に2Gの報告がありましたので、大丈夫かな。

TRANSCEND TS2GSD150 (2GB)にしようかと思っています。

書込番号:5180151

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2006/06/18 15:03(1年以上前)

こちらの2GBは、動作確認されてます。

http://www.e-trend.co.jp/camera/2/113/product_79811.html

書込番号:5180326

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/06/18 15:20(1年以上前)

http://www.hscjpn.co.jp/taiou_list_.php?cmd=list&ic_id=33

こちらでも対応となっています。(動画の制約あり)

書込番号:5180369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2006/06/18 19:55(1年以上前)

お二方どうもありがとうございました。

書込番号:5180971

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

故障?

2006/04/30 22:16(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S2 IS

スレ主 kado2001さん
クチコミ投稿数:22件

去年の夏から使っています。

最近、撮影しようと電源を入れると液晶もファインダーも
真っ暗なときがあります。
電源入れなおしたら直ったりすることもありますが、
真っ暗ではないにしろ暗い状態になることが多いのです。
直っている場合でも何枚か撮影しているとだんだん暗く
なって、しまいには真っ暗になります。
(その状態で撮影した画像はやはり真っ暗な状態です)

ためしに室内でフラッシュ撮影を同じ被写体で何枚か
続けて撮影したら絞りやシャッタースピードは同じ
なのにだんだん暗い画像になり、最後には真っ暗に
なりました。
これらの症状はAUTOでもマニュアル撮影でも
同じような状態です。
ちなみにマニュアルで絞りを開いてシャッタースピードも
遅く設定してみましたが、かなり暗い写真になっています。

故障かとは思いますが、何か試してみるようなことが
あるでしょうか?
手元に説明書がないもので、初期化みたいなことが
できるのかどうかすらわかっていません・・・

書込番号:5039011

ナイスクチコミ!0


返信する
R38さん
クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:71件

2006/05/01 10:53(1年以上前)

多分故障。去年の夏に購入なら保証期間でしょうから、メーカーへ修理に出しましよう。

書込番号:5040088

ナイスクチコミ!0


スレ主 kado2001さん
クチコミ投稿数:22件

2006/05/01 16:33(1年以上前)

やっぱり故障かな・・・
近いうちに修理に出したいと思います・・・

書込番号:5040694

ナイスクチコミ!0


スレ主 kado2001さん
クチコミ投稿数:22件

2006/06/17 19:08(1年以上前)

やっと修理にだしました。

映像制御部が正常に動作していなかったので
光学ユニットを取り替えたとのこと。

保障期間だったので無料でした。

書込番号:5177752

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

室内で人物撮影時の設定

2006/06/14 21:35(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S2 IS

クチコミ投稿数:12件

ど素人に教えて下さい。

場所 : 室内
証明 : 蛍光灯
被写体 : 静止人物

くっきりとした画質が得られる撮影モード、設定値等を教えて下さい。
ポートレートモード等を試しましたが、中々納得のいくクッキリ画像が撮影できません。

書込番号:5169773

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/06/14 22:27(1年以上前)

三脚は使ってますか?
クッキリ画像とは色?それとも解像度?
蛍光灯も種類によってホワイトバランスが変わりますので
マニュアル設定なども使うといいかも。

書込番号:5169999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:269件 PowerShot S2 ISのオーナーPowerShot S2 ISの満足度5

2006/06/14 23:20(1年以上前)

「S2IS」は、室内での撮影に弱いです。
おそらく、以下の理由によるためかと。
1.シャッタースピードが遅い(増感が苦手)
2.意外とブレる(撮影者の技量にもよりますが…)


私の場合、くっきりとした画質を得るには、ストロボ撮影しかありませんでした。

ちなみに、私の使っていた設定は、
●コントラスト:一番弱く
ストロボでできる影が、目立たなくなります。
●シャープネス:ソフト
ストロボを焚くと、”くっきりし過ぎる”ので。


参考までに…。

書込番号:5170248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/06/14 23:23(1年以上前)

ポートレートモードは反ってソフトぎみの描写になりますね。
彩度やシャープネスの調節ができるようになっているハズですので取り説を・・・。

ISO感度は50に固定、絞りはF4〜5.6あたり、シャッター速度がかなり遅くなると思いますので三脚をどうぞ。

書込番号:5170261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/06/15 18:59(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
どうも、室内撮影には向いていない機種なのかな・・・
以前はFujiのF700だか710を使っていましたが、綺麗な画像だった気がします。

書込番号:5172120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/06/15 19:20(1年以上前)

ちなみに、室内(蛍光灯、裸電球等)での人物撮影に適している機種ってあるのでしょうか?
まあ、画質は好みもありますが、私は輪郭がはっきりしたシャープな画質が好みです。

書込番号:5172168

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信35

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot S2 IS

スレ主 ytunさん
クチコミ投稿数:1846件 デジカメのレビュー記事リンク集 

以前お知らせしておりましたコンバージョンレンズ比較ですが、天候にも恵まれようやく撮影してきました。

今回から数回に渡りブログに掲載します。アダプタ、コンバージョンレンズを検討している方は参考にしてください。

テレコン(2種類)
ワイコン(4種類)
アダプタ(3種類…純正+ブタバラ58mm+ブタバラ55mm)
と膨大な組み合わせであり、結構手間かかりました。

コンバージョンレンズ比較ページのTopページは
http://digi-suki.seesaa.net/category/764241.html
です。徐々に上記ページ内のリンクが充実してくるはずです。

今回は第一弾として、「ワイコンの歪曲比較」を掲載しました。
http://digi-suki.seesaa.net/article/8109123.html

ノーマルの歪曲具合は当然ながら少ないです。
またワイコンによってもかなり歪曲具合に差があることがわかります。
レイノックスのDCR-720の歪曲具合は飛びぬけています。
他の3つのワイコンは720に比べると歪曲少ないことがわかります。
ただし、DCR-6600はケラレが消せなかったり、HD-7000は周辺の画質がイマイチだったりします。
オリンパスのWCON-07は広角端の画質はピカイチですが、望遠がダメだったりします。

とにかく、実際に確認してみてください。

今回は、歪曲比較を掲載しますが、徐々に詳細ページを追加していきます。別スレは立てずに本スレに随時追加していきますので、よろしくお願いいたします。

書込番号:4503779

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ytunさん
クチコミ投稿数:1846件 デジカメのレビュー記事リンク集 

2005/10/16 01:10(1年以上前)

コンバージョンレンズ比較の第2弾を掲載しました。

今回はテレコン比較です。
ノーマル(テレコン無)と
オリンパス:TCON-17 と
レイノックス:DCR-2020PRO
の比較です。

掲載ページは下記です。
http://digi-suki.seesaa.net/article/8189006.html

絞り優先(f=5.0)/ISO50での三脚撮影です。

ノーマルは画質良く、デジタルズームの2倍程度なら使えそうな感じです。
オリンパスは画質がいいですね。バランスがいいテレコンと感じました。
レイノックスの2.2倍はやはりスゴイです。が、画質はちょっと低下するかな。
アダプタによる差異(純正とブタバラアダプタ)は見出せませんでした。

テレコンを検討されている方は参考にしてください。S2IS以外の機種でも画質など参考になると思います。

次回は、同様のワイコン比較を掲載予定です。
また、今回は三脚を使っての比較ですが、次々回あたりで、手持ち撮影の一般作例も掲載する予定なのでお楽しみに。

書込番号:4506711

ナイスクチコミ!0


723ぱぱさん
クチコミ投稿数:66件

2005/10/16 20:33(1年以上前)

すいません、便乗で質問させてください。
職場の先輩がS2の購入を考えているのですが、レンズの傷付きや汚れを妙に気にしており、出来ればMCフィルター等を装着したい、との事です。
そこでお聞きしたいのですが、純正のレンズフードアダプターを使用すればKenko等、市販のフィルター(プロテクター)を装着できるのですか?また、アダプター自体はカメラ本体にどのような方法でつけるのでしょうか?

書込番号:4508615

ナイスクチコミ!0


スレ主 ytunさん
クチコミ投稿数:1846件 デジカメのレビュー記事リンク集 

2005/10/17 01:28(1年以上前)

723ぱぱ さん

純正のアダプタLAH-DC20の前部にはφ58mmのフィルター用ネジがあるので、58mm径の汎用フィルターが装着できます。

また、アダプタとカメラ本体は「バヨネット式」という装着方法です。ネジ式では無いので小さな操作角度で簡単に装着できます。
反面、構造上装着時の回転方向のガタをゼロにすることは難しいようです。
実際私の純正アダプタと本体の組み合わせでも、回転方向にわずかにガタがあります。
が、回そうと力を入れて初めてガタを感じるレベルなので実使用上問題はありません。

書込番号:4509514

ナイスクチコミ!0


723ぱぱさん
クチコミ投稿数:66件

2005/10/17 07:38(1年以上前)

>ytunさん

レスありがとうございます、私もZ750使ってまして、「デジカメ好きかも」参考にさせて
いただいてます(^^♪

S2ですが、アダプター取り付けはバヨネット式なんですね。以前パナのFZ-1を使っていたのですが、あれはねじ式でした。
ところでytunさんの書き込みで、フィルターとワイコンを付けてフードを使用するとケラレるそうですが、これについてはコンバーターを使用せずフィルターのみならば問題はないのでしょうか?

書込番号:4509732

ナイスクチコミ!0


723ぱぱさん
クチコミ投稿数:66件

2005/10/17 08:03(1年以上前)

訂正です。
フードはつけていませんね、失礼しました。

書込番号:4509754

ナイスクチコミ!0


Amaririsuさん
クチコミ投稿数:36件

2005/10/17 21:44(1年以上前)

私は現在レイノックス DCR-730を使用しておりますがその使用感は、
1)モノトーンに近い(例えば曇り空をバックに高圧電線の鉄塔が見える風景等)風景などの場合はテレ端でも肉眼では見えない鉄塔番号(鉄塔毎に番号が最上部付いている)まではっきり見える程ピントが良い。但し、良く見ると電線の周辺に青い色収差がうっすらと出る。
2)ペチュニアの花(白地にピンクのはなびら)の様に淡い色の場合はテレ端では花びら等に色収差が大きく出る。実用はチョット不可。
3)2)の場合で焦点距離を30mm以下にすると色収差は殆ど気にならない位になる。
4)マクロ域内の焦点距離では色収差は出なくなり、ワイド端では更に良好な画質となりコンバーターの威力が出る。

以上簡単な結果説明ですがいずれにしてもワイド端付近の解像度はかなり良好です。
テレ端付近では色収差が大きく発生しますがこの辺はワイドコンバーターである事を考えれば納得です。 従って、ワイドに撮影する時以外は外した方が良いですね。
ワイドコンバーターで全ズーム域ワイド端からテレ端迄同等の高画質を望むと期待はずれです。

書込番号:4511189

ナイスクチコミ!0


Berylさん
クチコミ投稿数:32件 PowerShot S2 ISのオーナーPowerShot S2 ISの満足度4

2005/10/18 01:08(1年以上前)

はじめましてこんばんわ。
はじめて書き込みいたします。
tyunさんのHPやここを参考にさせていただいて
S2ISを最近購入し、純正アダプタと純正ワイコンを購入いたしました。
フィルタ等も購入したのですが、
やはりテレコンも欲しいなと思い、
DCR-2020かTCON-17か純正テレコンかのどれかにしようかと思っております。
tyunさんのHPのおかげで画質的にはTCON-17が綺麗なのは分かったのですが、
画質重視をするのであれば純正テレコンのほうがいいのか悩んでしまいます。
個人的には高倍率のためにDCR-2020は画質無視でいずれ購入しようかとは思っているのですが・・・

書込番号:4511904

ナイスクチコミ!0


スレ主 ytunさん
クチコミ投稿数:1846件 デジカメのレビュー記事リンク集 

2005/10/18 03:23(1年以上前)

723ぱぱ さん

常用フィルターもふちが厚いとケラレルかも知れません。極力薄型のフィルタを使ったほうがいいと思います。


Amaririsu さん こんにちは。
DCR-730をお使いなのですね。
今回の試験でも時間がアレば、マクロ領域とか比較したかったのですが、とてもできませんでした。各組み合わせで広角端と望遠端とケラレ位置、中間域を確認するので精一杯でした。あと適当な作例を撮って、ほとんど丸一日かかりました。
ところで、730のテレ端はそんなに画質低下するのですか?720はテレ端も結構使える印象です。

Beryl さん
純正テレコンはどうなのでしょうね?私も全然わかりません。
しかし、TCON-17はいろんなカメラと相性がいいらしいのですが、S2ISともいいみたいで、購入候補No.1です。将来カメラを買い換えても使えそうな感じですね。DCR-2020は非常に軽かったですね。周辺部はともかく中央部はそこそこ解像するので、面白いと思います。

さて、もう一つ投稿して寝るか。

書込番号:4512057

ナイスクチコミ!0


スレ主 ytunさん
クチコミ投稿数:1846件 デジカメのレビュー記事リンク集 

2005/10/18 03:45(1年以上前)

コンバージョンレンズ比較の第3弾を掲載しました。

お待たせしました、今回はワイコン比較です。
ノーマル(テレコン無)と
レイノックス:DCR-720/DCR-6060PRO/HD-7000PRO と
オリンパス:WCON-07
の比較です。

掲載ページは下記です。
http://digi-suki.seesaa.net/article/8279960.html

テレコン時と同じく、絞り優先(f=5.0)/ISO50での三脚撮影です。

【まとめ】
DCR-720:広角端、望遠端とも画質良く付けっぱなしが可能。歪曲は大きい。
DCR-6060PRO:広角端ケラレが大きく、個人的には使いにくいです。望遠端はぼやけます。
HD-7000PRO:ケラレ無し。歪曲小さい。広角端で四隅がやや流れる。望遠端で
       6060ほどではないが周囲がぼやける。
WCON-07:歪曲小さく、広角端の画質が非常に良い。反面望遠側はぼやけてしまい、使えない。

上記ページに最高画質で掲載しました。

ワイコンを検討されている方は参考にしてください。S2IS以外の機種でも画質など参考になると思います。

ただし、個体差などもありうるので、すべてのケースでこの結果(ケラレ)などが適用できるとは限りません。
あくまで、参考としてください。

次回からは、各コンバージョンレンズの手持ち撮影作例を掲載します。

さて寝よう。

書込番号:4512071

ナイスクチコミ!0


723ぱぱさん
クチコミ投稿数:66件

2005/10/18 18:29(1年以上前)

ytunさん、有難うございました。参考にさせていただきます。

書込番号:4513077

ナイスクチコミ!0


Berylさん
クチコミ投稿数:32件 PowerShot S2 ISのオーナーPowerShot S2 ISの満足度4

2005/10/19 01:14(1年以上前)

tyunさんお返事ありがとうございます。

お金が許すのであれば3種類全部ほしいところなんですが
そんなにお金ないので・・・><。

tyunさんのHPを参照させていただきますと
TCON-17のケラレの無い実用範囲内が223〜734mm、
DCR-2020の実用範囲が725〜950mmというところを見ると
両方買ったほうがある程度綺麗に全域撮影できるってことですよね・・・
ノーマルで36〜432mmですから・・・
まぁただDCR-2020に関してはTCON-17で満足できない場合のみ
購入という選択にしようかなと・・・
実売価格はDCR-2020が20000円、TCON-17が12000円くらいでしたので
やっぱりTCON-17先に買おうかとだいぶ腹は決まりましたね・・・

書込番号:4514171

ナイスクチコミ!0


スレ主 ytunさん
クチコミ投稿数:1846件 デジカメのレビュー記事リンク集 

2005/10/19 10:25(1年以上前)

723ぱぱ さん
トンでもありません。ドンドン参考にしてください。
私自身、価格コム掲示板は購入時にいろいろ参考にしております。


Beryl さん
>TCON-17のケラレの無い実用範囲内が223〜734mm、
>DCR-2020の実用範囲が725〜950mmというところを見ると
>両方買ったほうがある程度綺麗に全域撮影できるってことですよね・・・
なるほど、そういう見方もできますね。面白いです。
でもそうなると、まるでデジイチのレンズ沼みたいですね(笑)

TCON-17はかなり販売数があるらしいので、
ヤフオクで探して美品を探してもいいかなって思ってます。
http://www.aucfan.com/search1?o=t1&q=TCON-17&t=-1
9000円前後ですね。
※ヤフオクはかなり活用するほうです(売るのも買うのも)

書込番号:4514647

ナイスクチコミ!0


Berylさん
クチコミ投稿数:32件 PowerShot S2 ISのオーナーPowerShot S2 ISの満足度4

2005/10/19 23:31(1年以上前)

こんばんわ〜tyunさん書き込みありがとうございます

>なるほど、そういう見方もできますね。面白いです。
>でもそうなると、まるでデジイチのレンズ沼みたいですね(笑)
あーもうだいぶそんな感じでかみさんからはすでにストップが・・・(ぁ
でもせめてTCON-17だけでも手に入れたいところです・・・

>ヤフオク
いあー仕事柄家電量販店で仕事してるので中古買うわけには・・・w
セールスにも中古なんて買ったら言い訳できないのでw
EOS買わなかった理由にもセールスのからみもあるんですけどねw

ちなみにレンズメイトの52mmアダプタ発注済です・・・
フィルタ等も買ったのですが実は他店で買ってます(ぁ
うちの店はあんまりケンコーとかと取引が無いので・・・

書込番号:4516106

ナイスクチコミ!0


スレ主 ytunさん
クチコミ投稿数:1846件 デジカメのレビュー記事リンク集 

2005/10/20 10:44(1年以上前)

Beryl さん
TCON-17は汎用性高そうなので、買っておいて損は無さそうです。

>家電量販店で仕事してるので
そうなのですか。いろいろなしがらみがあるのですね。
私はその点自由です。カミさんからも家族からも諦められています。
「勝手にしなさい」モードです。

今夜は、TCON-17の一般作例を掲載することにします。
少々お待ちください。

書込番号:4516923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2005/10/20 12:51(1年以上前)

ytunさん

ワイコン比較、拝見致しました〜。
大変参考になりました。
ズーム全域使用出来て、ケラレのないレンズってなかなかないものですね。
やはり、私としてはDCR-720だなぁと思っています。
DCR-720はかなり歪曲しますが、それが面白く感じるので、
歪曲については私は気になりません。

ワイコンを購入した当初は付けたり、外したりして楽しんでいたのですが、最近は外すのが面倒で、付けっぱなしです。
なので、ズーム全域に使用出来るDCR-720を購入して正解だったなぁと、
ytunさんの比較情報を見て、改めて実感しました。

書込番号:4517074

ナイスクチコミ!0


スレ主 ytunさん
クチコミ投稿数:1846件 デジカメのレビュー記事リンク集 

2005/10/20 16:00(1年以上前)

空のスナップさん

コンバージョンレンズ比較は個人的にも非常に興味深く参考になりました。
改めて機会を下さったブタバラさんに感謝します。
(↑また変に邪推する人が出ると嫌ですけど、
  素直な感謝の気持ちです)

DCR-720のオールズーム対応は凄いですね。
正直言って私には望遠端での写真でも
画質劣化は見出せません。
本当につけっぱなしが出来るレンズです。

でも、歪曲具合はスゴイです。
今回の比較でも突出した歪曲具合です。
私も楽しいから受け入れられます。
でも同程度の画質・サイズで歪曲が少ないオールズーム対応レンズがあったら、
それも買っちゃうかな。

DCR-720をつけたときの焦点距離が
約26mm〜約311mm相当です。
次機種はこのくらいの焦点距離にして欲しいなあ。
いや、折角だから24mmスタートくらい。
すると、24mm〜288mmの12倍ズーム。
720装着時みたいな歪曲は許されないだろうから、
レンズかなり大きくなるか。
でも、売れるな。間違いない!
少なくとも私は買うでしょう。

書込番号:4517307

ナイスクチコミ!0


Berylさん
クチコミ投稿数:32件 PowerShot S2 ISのオーナーPowerShot S2 ISの満足度4

2005/10/20 22:11(1年以上前)

>>ワイコンについて
私はワイコンは純正を使っているのですが、他店にて新品DCR-720が実質4000円以下で売られておりました
購入しようかだいぶ迷いましたが、純正を持っている以上純正を使わなくなるという事態が起こりかねないので泣く泣く購入を見送りました(ぉぃ
ただ、その店にはレイノックスのステップダウンリングが売っていなかったのでケラレの可能性もありましたのでその点も考慮しました

あーテレコンほしぃ・・・

書込番号:4518036

ナイスクチコミ!0


スレ主 ytunさん
クチコミ投稿数:1846件 デジカメのレビュー記事リンク集 

2005/10/20 23:58(1年以上前)

Beryl さん

>他店にて新品DCR-720が実質4000円
やっすいですねえ。間違いなく買いです。
絶版なのだから、買ってからヤフオク行きというテクニックもありますね(笑)

純正ワイコンが望遠側も使えたら私も手放さなかったのですけどねえ。
光学的に難しいのでしょうね。

書込番号:4518344

ナイスクチコミ!0


スレ主 ytunさん
クチコミ投稿数:1846件 デジカメのレビュー記事リンク集 

2005/10/21 00:09(1年以上前)

コンバージョンレンズ比較の第4弾です。

今回は、テレコン:オリンパスTCON-17の一般作例です。
ノーマル(テレコン無)とオリンパス:TCON-17
を望遠端で手持ち撮影しました。

掲載ページは下記です。最高画質で掲載しました。
http://digi-suki.seesaa.net/article/8396050.html

撮影モードは、プログラムオート(Pモード)です。
ISO50での手持ち撮影です。
S2ISにはコンバータ設定があるので、厳密には
テレコンの有無で設定を変えるべきなのでしょうけど、
設定変えたり忘れたりでメチャクチャになりそうだったので、
「TC-DC58B」モードに固定しました。
ただ、実際の写真見ても手振れ補正的におかしなところは無さそうです。

【まとめ】
TCON-17は画質がいいテレコンと感じます。
周辺部も大きく破綻することなく、キレイに解像しています。
S2ISの手振れ補正も十分に働いており、
手振れはほとんど見出せません(晴れていたのでSS速いですけどね)

上記ページに最高画質で掲載しました。

TCON-17を検討されている方は参考にしてください。
S2IS以外の機種でも画質など参考になると思います。

次回は、ワイコンの作例を掲載予定です。
2機種分くらい掲載したいなあ。なかなか面倒で。。。

書込番号:4518382

ナイスクチコミ!0


Berylさん
クチコミ投稿数:32件 PowerShot S2 ISのオーナーPowerShot S2 ISの満足度4

2005/10/21 22:55(1年以上前)

レンズメイトの52mmアダプタが到着しました。
そしていよいよTCON-17も発注しました(ぁ

それに先立ってキヤノンのメーカーセールスにテレコンで問い合わせたところ
メーカー純正のテレコンは台数的に全然出ていないということでした。
また、メーカー見解としては12倍ズームで十分であり、
テレコン自体は画質の落ちるオプションとしてメーカー自体は
あまり推奨していないということでした。

セールス的にはそういった生の声や他社テレコン等を使った実験は
とても参考になるということでしたので、
てきとーに撮って渡してみようかなとww

その後の展開はまた後日書き込ませていただきます。

書込番号:4520217

ナイスクチコミ!0


この後に15件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「PowerShot S2 IS」のクチコミ掲示板に
PowerShot S2 ISを新規書き込みPowerShot S2 ISをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot S2 IS
CANON

PowerShot S2 IS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 6月上旬

PowerShot S2 ISをお気に入り製品に追加する <165

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング