PowerShot S2 IS のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:530万画素(総画素)/500万画素(有効画素) 光学ズーム:12倍 撮影枚数:550枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 PowerShot S2 ISのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot S2 ISの価格比較
  • PowerShot S2 ISの中古価格比較
  • PowerShot S2 ISの買取価格
  • PowerShot S2 ISのスペック・仕様
  • PowerShot S2 ISのレビュー
  • PowerShot S2 ISのクチコミ
  • PowerShot S2 ISの画像・動画
  • PowerShot S2 ISのピックアップリスト
  • PowerShot S2 ISのオークション

PowerShot S2 ISCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 6月上旬

  • PowerShot S2 ISの価格比較
  • PowerShot S2 ISの中古価格比較
  • PowerShot S2 ISの買取価格
  • PowerShot S2 ISのスペック・仕様
  • PowerShot S2 ISのレビュー
  • PowerShot S2 ISのクチコミ
  • PowerShot S2 ISの画像・動画
  • PowerShot S2 ISのピックアップリスト
  • PowerShot S2 ISのオークション

PowerShot S2 IS のクチコミ掲示板

(3078件)
RSS

このページのスレッド一覧(全431スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot S2 IS」のクチコミ掲示板に
PowerShot S2 ISを新規書き込みPowerShot S2 ISをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

真っ暗画像の簡単レタッチ例

2005/12/13 17:42(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S2 IS

スレ主 yuki-eさん
クチコミ投稿数:204件

先日S2ISで、夜間に遠くの屋外を間違えてISO50で撮ってしまいました。フラッシュも届かない距離なのにたいたままで、明るい室内にいたあと設定変更しないでしまったようです。
 せっかくなので家でPhotoshop elementsで少し直してみましたが、一見真っ暗でも情報としてはずいぶん残っていているなと思いました。画質はザラザラですが、何だかわかってWebやメールに実用できるぐらいにはなり、所要時間も一枚30秒以内で超簡単でした。何かのご参考になれば幸いです。
http://yscrap.seesaa.net/article/10448408.html#more

 主に変えたのは「自動レベル補正」「明度」「彩度」の3項目で、他はアンシャープマスクぐらいだったか?です(適当でよく覚えてないのですが)。上手な方ならもっとまともになると思いますが(^^;

書込番号:4653406

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2005/12/13 18:14(1年以上前)

これでNeat Imageなんかでノイズ除去すればもっと良くなるかもしれませんね。

書込番号:4653456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2005/12/13 18:43(1年以上前)

真っ黒な画像は、ほとんど写っていません。
少し、画像が出ているのは、画像がでますが、色が再現出来ません。
無理矢理、セピア色っぽくしました。
リサイズする前の元ファイルを使えば、もっと色が出るかも
知れません。

画像編修ソフトで画像が明るくなるまでガンマ値を上げていく、
カラーバランスを調整して、色を出す。セピア色にしかなりませんでした。
色々調整して、色を出して下さい。
私のソフトは、PAINT SHOP PRO8です。

この色を出した画像をBMPで保存。(劣化防止のため)

このBMPファイルをNeat Imageで、ノイズ撮り。
セピア色の画像が出来ました。
Neat Imageの使い方は、下記HPが一番わかりやすいのでご参考に
http://f42.aaa.livedoor.jp/~provyake/NeatImages/NeatImage_Tutorial1.html



書込番号:4653513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2005/12/13 18:56(1年以上前)

失礼しました。
レタッチされていますね。

真っ黒な画像をコントラスト調整した方が、ガンマ値を上げるより
画像が浮き出てきます。
コントラスト調整、ガンマ値調整の方が良いかも知れません。

書込番号:4653546

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuki-eさん
クチコミ投稿数:204件

2005/12/14 01:41(1年以上前)

⇒さん、アクアのよっちゃんさん、早速のコメントありがとうございました(^o^)
真っ黒のオリジナル画像を上げたら、もっと細かくご指導いただけそうですね。
⇒さん>Neat Imageもいいらしいですね! 今後暗い場面で必要になったら考えたいです。
アクアのよっちゃんさん>容量の都合で等倍画像はUPしておらず、縮小のみでわかりづらかったと思いますがすみません。
 アドバイスいただいて、「自動コントラスト」でやってみたところ、おっしゃる通り「自動レベル補正」より青っぽくなく、明るいところの輪郭がはっきりしたようです。ありがとうございます!
 

書込番号:4654727

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

白いシミが。。。

2005/11/29 12:28(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S2 IS

スレ主 SuperStarさん
クチコミ投稿数:10件 ツイッター 

先日、六義園という庭園がライトアップを
しているというのをWEBで見て夜景を撮りに行ってきました。
写真を撮って家に帰って見てみるとフラッシュを焚いて撮った
写真の何枚かに白いシミの様なモノが写っていたのでキヤノンに
電話して聞いてみました。
それで回答としてはフラッシュによって埃が写ったモノだという
説明を受けました。

確かに自宅に帰ってから夜景を長時間露光で撮影した写真には
特に白いシミは確認出来ない様なので
その場は納得したのですが、ホントにそうなのかなぁ。。。
とイマイチ納得しきれない部分が有り至極当然の現象なのかなも
しれませんが皆さんの判断を仰ぎたく書き込みました。

キヤノンで応対した方によれば、ざらに有る写真だと
言うのですが。。。
なにぶんにも初心者なので気になって仕方が有りません
以下に写真を載せましたので是非ご意見をお聞かせ下さい

http://www.imagegateway.net/a?i=29uDbbyCLq

書込番号:4616261

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2005/11/29 12:40(1年以上前)

ん〜まぁ「オーブ」でしょうね。
よくあるハナシっすよ。
細かいのがいっぱい映ってる場合は、
サポートのいうように埃とか水滴に
フラッシュの光が反射して写り込むケース、
大きいのが一つだけボコッとあったりする場合は、
なにかの光源からの光がレンズ内部で乱反射して写り込むケースだったりします。

しかし、「デジカメ オーブ」でググると
アホみたいに心霊現象関係が引っかかるな(笑)

書込番号:4616285

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2005/11/29 12:41(1年以上前)

コレと同じ現象ですね
http://www.fujifilm.co.jp/faq/dmg/halation.html

書込番号:4616287

ナイスクチコミ!0


スレ主 SuperStarさん
クチコミ投稿数:10件 ツイッター 

2005/11/29 12:59(1年以上前)

早速の返信、感謝いたします。
やっぱり、良くある現象なんですねw
サポートがウソは言わないだろうなぁとは分かっているつもり
だったんですけど、ようやく納得出来ました。
ありがとうございます。

書込番号:4616334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/11/29 13:06(1年以上前)

>サポートがウソは言わないだろうなぁとは分かっているつもり

今回はそうであったけれど、また そうであって欲しいけど、
いつもいつもそうだとは限らないので注意。

書込番号:4616342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/11/29 13:18(1年以上前)

>いつもいつもそうだとは限らないので注意。

キツイな〜!(*_*)
当たってるだけに。(^^;)

書込番号:4616366

ナイスクチコミ!0


スレ主 SuperStarさん
クチコミ投稿数:10件 ツイッター 

2005/11/29 13:31(1年以上前)

( ・ g・)うそーん。。。マジッすか。。。w
まぁ一流企業のサポートセンターで回答する人も
人の子っていうか何ていうか。。なんとも言えないですが。。w
やっぱセカンド−オピニオンって必要ですねw

書込番号:4616389

ナイスクチコミ!0


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2005/11/30 15:21(1年以上前)

ははは、まるでがん治療だ!

書込番号:4619192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:28件

2005/11/30 21:55(1年以上前)

雨に向かってフラッシュ撮影すると、その現象がよりわかりやすいと思います。

書込番号:4620074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/11/30 21:57(1年以上前)

>キツイな〜!(*_*)

何もきつい事は言ってない。
普通の事、当然に言っただけ!

書込番号:4620082

ナイスクチコミ!0


礼一さん
クチコミ投稿数:3件

2005/12/07 01:28(1年以上前)

横からの質問、失礼します。
「オーブ」についてですが、打ち上げ花火やキャンドルの炎を撮ったときにも似た様な現象は起きるのでしょうか?
レンズを拭いてみても時間を開けて撮影しなおしても、同じような位置にぼんやりとした丸い光が写りこむのですが......

キャノンのサポートのお話では、最初はSuperStarさんの時と同じような返答があり、再度状況を説明しなおすと「光がレンズの内部に写り込んだのだろう」という返答がありました。
対応としてフードをすれば軽減できるといわれましたが、キャンドルの炎を写すとやはり......

これは良くあることなのでしょうか?
もしそうなら、防ぐ方法は無いのでしょうか?

書込番号:4636823

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/12/07 01:47(1年以上前)

画像を上げていただいた方がよりはっきりしますが、それはゴーストではないかと思います。
花火や炎のゴーストでは、フードでは防げません。
「防ぐ」というのをどの範疇で考えるかにもよりますが、そのままでは防げません。
ズームや角度を変えて、目立たなく、あるいは発生しないようにするとか。。。

書込番号:4636865

ナイスクチコミ!0


礼一さん
クチコミ投稿数:3件

2005/12/10 23:22(1年以上前)

購入した店舗にカメラと問題の画像を持っていって確認したところ、ゴーストだろうという話でした。
店員の方がこういった製品に関する知識が多いでしょうから、上手く誤魔化されてしまいがちですが、今回のケースはここで事前に質問させていただいていたので納得できました。

かま_さんへ
拙い質問に対し、すぐにお答えいただきありがとうございました。

書込番号:4646023

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/12/11 23:23(1年以上前)

まぁまぁ、誤魔化すなんて言わないで、「多くの人の意見を聞きたい」ぐらいにしといてくださいな。
店員さんもいろいろいますから、テキトーな事言ってる人もいますが、得意分野についてはやっぱりすごい人だと思いますよ。
なにはともあれ、納得されて良かったです☆

書込番号:4649009

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

HF-DC1について

2005/12/10 01:19(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S2 IS

スレ主 a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件

HF−DC1って、電源、何使ってるんでしょうね?

書込番号:4643687

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

購入検討中ですが・・・

2005/12/03 20:45(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S2 IS

スレ主 imairm123さん
クチコミ投稿数:17件

皆さま こんばんは私かなり悩んでいます。デジタルカメラ超初心者なんですが、オークションにて商品小さい物(携帯電話、洋服のタグ、模型、ミニカー、商品券)などを撮影するのがメインで、
次に室内の子供達そして夜景などを撮りたいのですが、もともと
コニカミノルタのZ5を購入しようと検討したいましたが、室内では
光がすくないので、高解像度?高感度?ISO?のカメラを購入した方が良いと書いてありました。どうしても、しっかり握れるカメラを
5万円以下ぐらいで探しております。その上水中撮影など出来れば
最高なんですが、デジカメ超初心者の為 どのカメラを選べば良いのか、どこのメーカーが良いのか?探せば探すほど訳が分からなくなり行き着いた先が、PowerShot S2 ISなのですが只今デジカメ専門用語が沢山書いてありまして呆然としております。

『まとめ』
@オークションで小さな商品撮影
A室内で子供を撮影
B夜景撮影(花火や星なども出来たら・・)
Cしっかりグリップ出来るレンズが大きめのデジカメ
Dなくても良いのですが(水中撮影)ハウジング?
メーカーにこだわりはありません。
金額が5万円以下ぐらいです。

素人ながら注文が多くてすいません。何方かこのわがままに近い
デジカメを教えて頂けませんでしょうか?どうぞ宜しくお願いします。

書込番号:4627569

ナイスクチコミ!0


返信する
san三さん
クチコミ投稿数:163件

2005/12/03 21:40(1年以上前)

フジのF系はダメなの?(F11とか)
4、以外はそれなりにクリアできそうだけど。

書込番号:4627709

ナイスクチコミ!0


yuki-eさん
クチコミ投稿数:204件

2005/12/04 02:22(1年以上前)

 星以外なら撮ったことがありますが、きれいに撮れますよ♪ ただ1のマクロ撮影は、デジカメライトなど照明を増やすと部屋の蛍光灯のみよりきれいに撮れると思います(他の機種を買っても同様)。3の夜景はミニ三脚、2.の室内子供は動き回る場合フラッシュ使っています。
 フジの高感度機にすると暗いところも手持ちにできると思いますが、明るい場所の白飛び、空の色など色あいが好みかどうかサンプル等で確認されると良いかも。

 もし望遠が必要ないなら、同じPower ShotシリーズのA610/620も良いかもしれないです。キッズ・ペットモード(動く被写体向きだそう)や水中モードがあって別売ハウジングもあります。
http://cweb.canon.jp/camera/powershot/a620610/feature03.html

 

書込番号:4628510

ナイスクチコミ!0


ytunさん
クチコミ投稿数:1846件 デジカメのレビュー記事リンク集 

2005/12/04 07:21(1年以上前)

>B夜景撮影(花火や星なども出来たら・・)

のところをフォローします。
S2ISはマニュアル撮影機能が充実しているので、
キレイに撮れると思いますよ。
勿論長めのシャッター時間になるので三脚での撮影が
必須ですが。

夜景全般サンプル
http://ytun.cocolog-nifty.com/digicame/2005/12/powershot_s2is__26a0.html

花火
http://ytun.seesaa.net/article/6968740.html

星座
http://ytun.seesaa.net/article/7700473.html

手振れ補正がしっかりしているので手持ちでも
結構キレイに撮れます。
http://ytun.cocolog-nifty.com/digicame/2005/12/powershot_s2is__eed5.html

S2ISはこのサイズが許容できるのであれば、
大抵の要求に応えられるカメラだと思いますよ。

書込番号:4628706

ナイスクチコミ!0


yuki-eさん
クチコミ投稿数:204件

2005/12/04 13:53(1年以上前)

 ytunさん フォローありがとうございます。
imairm123さん 書き忘れましたが、S2ISは水中ハウジングはないんですよね。
 でもしっかりグリップできるし、手ぶれ補正がマクロ(接写)のときは便利です(^^)(三脚なくても結構大丈夫)

 A610や620だと、水中ケースはありますが手ぶれ補正がないので、マクロは三脚推奨になると思います。

 望遠は遠くから子供の顔を撮りたい時とか活躍しています♪

書込番号:4629475

ナイスクチコミ!0


スレ主 imairm123さん
クチコミ投稿数:17件

2005/12/04 23:32(1年以上前)

san三様 yuki-e様 ytun様ご丁寧にお返事頂きありがとうございます。皆さまのご意見から、またまた相当悩んでおります。

まず コニカミノルタのZ5は、ボディーの形を気に入っていた事と
スーパーマクロにて1センチ程の近さから物を取れる点が凄く良かったのですが、室内明かりが少ない場所(体育館)等で子供を撮るとブレが生じてしまう事と、水中ハウジングが無い

そして フジのF11ですが、私の希望に大変近くていいのですが、どうしても5センチマクロでしか取れない事 (素人の変な質問ですが、san三様5センチマクロですと、服の商品タグや株主優待券Or商品券の裏の説明文などは、綺麗に文字が撮影できますでしょうか?)室内撮影(動く物)にもかなり強そうですね。メディアなんですが 私はSDメモリとソニーのメモリティックしか持っておりませんので、別途購入しないといけないのです。

最後に PowerShot S2 IS ですが、これのS1 ISには、水中用のハウジングがあるのですが、0センチスーパーマクロは無いですので、ボツですが、もしかするとS2 ISの水中ハウジングがでるのでは?
メモリーを利用できる。0センチスーパーマクロをして見たい。
夜景や星や花火も綺麗に撮れておりましたし、室内での動く物の画像もZ5よりは、ちゃんと撮れそうですよね(^_^;)

3メーカーとも手ぶれ補正もあります。長所短所はありますが、あと
皆さまは、どの点でこの3つからデジカメを購入されますか?

恐らく私は、皆さまのご意見からコニカミノルタのZ5は諦めようと思っています。フジかキャノンどちらかです。画像もどちらも良い感じなんですが。。

【本日のまとめ】
●フジは 5センチマクロの問題
 メモリーを別途買わないといけい事

●キャノンは 水中ハウジングがでるか?
 値段がフジより少し高い

またお時間ありましたら、お返事下さい。宜しくお願い致します。
まだあと一押しなんですが・・・<m(__)m>

書込番号:4631177

ナイスクチコミ!0


キジフさん
クチコミ投稿数:567件

2005/12/05 02:36(1年以上前)

はじめまして。
F11の前機種F10を使っています。

暇だったので、ズボンのタグと、VISAギフトカードの裏を
マクロで撮影しました。公開するので見てみてください。

F10のマクロは公称7.5cmです(実際はもう少し寄れました)。

前提として
・思いつきで急に撮ったので、蛍光灯の下である。
・真上からだとカメラが影になるので斜めから撮ってる。
・特にこれといって設定していないオートのISO800、手持ち撮影
という点を加味した上でご覧ください。
私はこのカメラを買って2ヶ月であり、デジカメについては
自分が購入時に調べたコンデジの知識以外は特別詳しくありません。
ど素人です。

個人的にはimairm123さんのニーズは満たしていると感じます。
なお、キヤノンのハウジングについては、
発売後半年近く経過していることを考えると、純正品の発売は考えにくいです。

書込番号:4631729

ナイスクチコミ!0


yuki-eさん
クチコミ投稿数:204件

2005/12/05 10:32(1年以上前)

S2ISの水中ケースに関しては先月メーカーに問い合わせた方の話が過去ログにありますね。発売予定はないようです。
[4543449] ダイビングに使用したいのですが。。
A620だと水中ケースもあって1cmマクロ、ISO400も割と評判が良いですよ。
 
 高感度も便利なのですが、コンデジの場合写真によっては「多少ザラザラ、引き伸ばすときつい」という場合もあるので、自分としては非常用というか結局なるべく高画質=低感度を目指してしまいます(^^; しっかり構えたいときはファインダーが欲しいとか、色々好みによると思います。
 例えば夜の飲み会に良く使うなら高感度に強いコンデジが便利かもしれないし、日中の風景を撮りたいならパープルフリンジが少ないほうが良いし。
 こちら、S2IS・F10・A620のISO別のサンプルです。
http://www.dpreview.com/reviews/canons2is/page5.asp
http://www.dpreview.com/reviews/fujifilmf10zoom/page5.asp
http://www.dpreview.com/reviews/canona620/page7.asp
 それとフジには手ぶれ補正はありません(^^; 感度upでSSを稼ぐのが基本ですが、暗い場所でノーフラッシュとかだとSSはゆっくりにはなります。
 S2ISの場合フラッシュが手動なので、慣れるまで意識しないと、逆光で顔が影になったりはするかも(^^; ただ小型コンデジのフラッシュは一般的に光量が小さく、また本体に埋め込みの形だとアイコンが小さくて確認しづらいという人もいるので、慣れると手動フラッシュのほうが便利で気に入ってます。ポップアップのフラッシュは壊れることもありますし…
 レンズキャップも面倒なようで、壊れる心配が要らない所は良いです(^^;
 色々操作したり、サンプルを見て納得されると良いですね。

書込番号:4632067

ナイスクチコミ!0


san三さん
クチコミ投稿数:163件

2005/12/05 13:56(1年以上前)

マクロに関しては、F10の方が寄れるっぽいです。
(マクロの最短距離って、F10がCCDからの寸法でF11がレンズ先端からの寸法だったと記憶しているのですが。)

チケットみたいな物は全部写そうと思ったら5センチ以上離さないと写らないと思うのですが、一部分が写せればいいんですか?

キジフさん がサンプルをアップしてくれていますね。

ある程度機種が絞り込めたら、あとは出来るだけ実機に触れて決められるのが良いと思います。
それぞれ特徴のある良いカメラですので・・・。
(量販店にでも行けばimairm123さんの検討されているものは対外展示されていると思います。)

書込番号:4632405

ナイスクチコミ!0


ytunさん
クチコミ投稿数:1846件 デジカメのレビュー記事リンク集 

2005/12/06 17:44(1年以上前)

imairm123さん

S2ISのマクロの件ですが、
確かにゼロセンチに寄れますしピントも合いますが、
現実的に、ゼロセンチまで近づくと
当然ですが、レンズ自体の影で被写体が暗くなります。
かなり、明るさに気を使わないとギリギリまで近づいての
撮影は難しいです。
結局、数センチ離れての撮影になることが
多いですが、それでもゼロセンチまで近づけるという
余裕はありがたいですね。

花ばかりですけど・・ご参考
http://ytun.cocolog-nifty.com/digicame/2005/11/_powershot_s2_i_1ed5.html

書込番号:4635463

ナイスクチコミ!0


スレ主 imairm123さん
クチコミ投稿数:17件

2005/12/07 10:23(1年以上前)

おはようございます。まず皆さまへ本当にダイレクトに、この超初心者に貴重な情報を親切に頂いたことをお礼申し上げます。
最終のまとめですが、A620も追加した商品を電気屋さんに行って
確認してみます。自分の手に合うか等を確認して購入いたします。どれもこれも超初心者の私には、同じカメラに感じるのですが、皆さまのご意見のお陰で少しは、デジタルカメラの事やメーカーの方針などが、少しだけですが理解できました。本当にありがとうございました。またお尋ねするかもしれませんが、宜しくお願いします。

書込番号:4637276

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot S2 IS

スレ主 bjxさん
クチコミ投稿数:50件

銀塩カメラのKissにタムロンの28mm-200mmをつけています。タムロンの200mm側と、S2 ISの望遠側432mm側(35換算)を見比べてみたところファインダー内は同じ大きさに見えます。これは銀塩とデジタルの違いで同じに見えるのでしょうか、それとも私のS2 ISが不良なのでしょうか。

書込番号:4633087

ナイスクチコミ!0


返信する
ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2005/12/05 22:14(1年以上前)

ファインダーの大きさが違うからその様に感じるのではないでしょうか?
見えている範囲とかは、どうですか?

書込番号:4633533

ナイスクチコミ!0


スレ主 bjxさん
クチコミ投稿数:50件

2005/12/05 23:27(1年以上前)

ファインダーの中の画像で確認しました。対象物がほとんど同じ大きさです。432mmの望遠デジカメは初めてですが、ここのくちコミを見てS2 ISを購入しました。他の機種と比較しませんでした。現在中国にいます。こちらではS2 ISをカメラ店で見かけないためご存知の方に伺おうと思いました。よろしくお願いします。

書込番号:4633868

ナイスクチコミ!0


yuki-eさん
クチコミ投稿数:204件

2005/12/05 23:35(1年以上前)

コンデジにはパララックス(視差)もあるし、別機種だとファインダー自体の大きさも違うので、望遠端で遠くの写真を撮ったものを同じ解像度(サイズ)で比較するのが良いと思います。室内などでは差はわかりづらいかも…。

書込番号:4633907

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/12/05 23:38(1年以上前)

たぶん、見えている景色と、外側のブラックアウトする、境目の大きさが違うと思います。
見えている範囲の通りに写れば問題なく、見た目の倍率は焦点距離とは直接は関係ありません。
写る範囲としては、フィルムの200mmとデジタルの432mmで、約2倍(面積としては4倍)変わっていると思います。

書込番号:4633920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2005/12/06 00:03(1年以上前)

うそ〜っと思ったので実験してみました。

銀塩KISSにキヤノン70−200ISをつけてテレ側でファインダーいっぱい(100%入っている)物がS2ISの望遠側ではEVFで50%以下しか入らない大きさまで拡大されていました。

S2ISのテレ側EVFで100%の物は銀塩KISSの200ミリでファインダーの50%程度の拡大率でした。勿論S2ISのデジタルズームは切の状態です。

400ミリはあると思います。一安心です。

書込番号:4634022

ナイスクチコミ!0


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2005/12/06 00:24(1年以上前)

bjxさん

S2IS はもっていないので違うかもしれませんが、
もしかして近距離(室内)で比較していませんか。
遠距離で比較しても同じでしょうか?

書込番号:4634119

ナイスクチコミ!0


スレ主 bjxさん
クチコミ投稿数:50件

2005/12/07 03:45(1年以上前)

皆さんお騒がせしました。
100-400ISさんの言われるように、室内で比較していました。
外で比較したところ問題ありませんでした。
ありがとうございました。

別件ですが、北京でブタバラのアダプターと同じようなアダプターが売っていました。58mmのアルミ製で取り付けはガタつきますが
加工すれば何とか使えます。価格はとても安かったです。
他にもデジカメ専用電池、カード類は日本より安いです。数種類、中国産を1年半ほど使っていますが今のところ問題は出ていません。
もし北京に来られて時間がありましたら、「○○電脳市場」という電器専門街店を探索されると面白いと思います。購入時の値段交渉は必須です。

書込番号:4636976

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

S2IS アダプター

2005/12/03 16:43(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S2 IS

スレ主 ikyouwさん
クチコミ投稿数:5件

こちらの掲示板をみて、ブタバラのアダプターを購入しました。ミーハー的発想で購入した為質問をさせてください。
アダプターのトップは、ネジ溝がついていますが、何かセットするのでしょうか?セットするとして、皆さんでしたら、どちらのメーカーの何と言う部品をどのような目的で付けますか?デジタルカメラ初心者にあたたかい手を・・・!

書込番号:4627001

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/12/03 16:49(1年以上前)

フィルターやコンバジョンレンズをネジ込む為ではないでしょうか?

書込番号:4627014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot S2 ISのオーナーPowerShot S2 ISの満足度5

2005/12/03 20:55(1年以上前)

ikyouwさん こんばんは。このネジ溝こそがアダプターのアダプターたる所以でしょう。フィルターやコンバージョンレンズはこの溝がなければつけられません。私はキャノン純正のアダプターにプロテクトフィルターをつけていますが、レンズ鏡胴とレンズがしっかり保護されているという実感があり安心して取扱いができます。。純正のアダプターはこのブログでは評判が良くないようですが、ガタはなく、銀のボデイに黒が調和して私的にはなかなかいい感じ、と思っています。

書込番号:4627587

ナイスクチコミ!0


srkさん
クチコミ投稿数:16件 PowerShot S2 ISのオーナーPowerShot S2 ISの満足度4

2005/12/04 23:24(1年以上前)

ikyouwさんこんばんは
自分はブタバラの55mmアダプタを購入しました。
購入の目的は、まず第一にワイコンを装着するためです。
55mmは、Olympus製のワイコン、WCON-07(http://olympus-imaging.jp/lineup/digicamera/acc/con_lens/)を装着するのにぴったりだったので、購入しました。
また、他にもMC・UVフィルター(HAKUBA、55mm径)とPLフィルター(Kenko、55mm径)も最近購入して遊んでいます。
アダプタは、単純に銅鏡保護にも使えますが、フィルターやコンバージョンレンズなどを装着してみるといろいろと楽しいと思いますよ。55mmの場合には、OlympusのテレコンTCON-17を装着するというのもありですね。

購入されたアダプタの径のサイズによって装着できるものが変わりますが、自分の場合はこんな感じです。58mmでしたら、純正のレンズに適しているはずです。
この掲示板からリンクされている、他の方のレビュー、レポート類も参考になりますよ。

書込番号:4631148

ナイスクチコミ!0


srkさん
クチコミ投稿数:16件 PowerShot S2 ISのオーナーPowerShot S2 ISの満足度4

2005/12/04 23:32(1年以上前)

それぞれの説明を付けるのを忘れていました。
ワイコン:焦点距離を短くする(=画角を広げる、より広い範囲を移すようにする)ためのもの。WCON-07ですと、35mm換算でおよそ28mm相当程度になると思います。
テレコン:ワイコンの逆。TCON-17ならば、35mm換算でおよそ700mm程度までのびると思います。
MC・UVフィルター:レンズ保護目的の常用フィルター。紫外線カットもしてくれるらしいです。
PLフィルター:偏光フィルターとも言う。水面の反射を除去したり、風景写真のコントラストを高めたりする効果があるようです。(素人の自分はまだいまいち使いこなせてませんが^^;)

結構てきとーな説明なんで、詳しくはご自分で調べられることをおすすめします。Googleなどでこれらをキーワードに検索すれば、いろいろとわかると思いますよ。

書込番号:4631175

ナイスクチコミ!0


スレ主 ikyouwさん
クチコミ投稿数:5件

2005/12/06 13:38(1年以上前)

じじかめさん・クロマニョンさん・srkさん、有難うございます。皆さんのお言葉で、またまたミーハーな性格がでてきました。早速フィルターなどを調べて購入しようと思います。特にsrkさんの詳しい説明にはびっくりです。私も55mmを購入しておりますので、たいへん参考になりました。多くの皆さんに感謝!

書込番号:4635073

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PowerShot S2 IS」のクチコミ掲示板に
PowerShot S2 ISを新規書き込みPowerShot S2 ISをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot S2 IS
CANON

PowerShot S2 IS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 6月上旬

PowerShot S2 ISをお気に入り製品に追加する <165

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング