
このページのスレッド一覧(全431スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2005年10月27日 02:06 |
![]() |
0 | 11 | 2005年10月26日 22:21 |
![]() |
0 | 2 | 2005年10月26日 11:34 |
![]() |
0 | 6 | 2005年10月25日 03:28 |
![]() |
0 | 2 | 2005年10月24日 22:39 |
![]() |
0 | 13 | 2005年10月24日 02:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S2 IS
購入してから1ヶ月ほど経ちました。
PCに画像を転送するのに、添付ソフトの「ダイレクト転送」を使うとボタン一つ押すだけで所定のフォルダーにすぐ送られるし、縦横変換までしてくれるので大変助かるし重宝するのですが、ファイル日付が転送した時点に変更されてしまいます。
勿論撮影日付など、EXIF情報は変わらないでそのまま保存されているので、分からなくなることはないのですが、今までのデジカメライフではファイル作成日付で色々管理してきたので、ここにきて少し不便を感じています。(昔の画像にはEXIF情報が無いので日付で管理している)
マニュアルを見ても、転送時のファイル日付に関しては自由にできないようです。
仕方がないのでSDカードを抜いてPCにセットし、ファイラーソフトで転送したりしていますが、(これだと日付は撮影日時のままなので)あまりカードの抜き差しはしたくないし、どうしたものかと思案しています。
他の皆さんはどうしているのでしょうか?
0点

ぼくは 2005_10_18価格comと言うフォルダ作ってますけど
書込番号:4512324
0点

遅レスですが…
何の画像ビューワーをお使いかよくわかりませんが、Win XP+キヤノンの付属ソフト使用、USBケーブルでつなげて「未転送画像」ボタンを押すと、数日分を取り込んでも撮影日別のフォルダが自動でできています(^^; 10/6に取り込んでも、撮影日の10/2とか10/3にフォルダーが分かれます。設定そんなにいじっていないはず(忘れた)のですが、OSの違いなどもあるんでしょうかね?
もしフォルダーが撮影日ごとに分かれないとか、フォルダ単位でなくぜひ作成ファイルの日付で管理したいという場合、少量でも毎日取り込んでは? ケーブルやブロワー類をPCのそばにおいておくと、夜ニュースやメールを見たり、プロテクターのゴミ等を飛ばしている間に転送できちゃいます。CD-Rなどへのバックアップもなるべく早くとったほうがいいですしね(溜めがちですが)。
書込番号:4519045
0点

どうも、私の説明不足のようで、質問の意味が誤解されているようです。
「ダイレクト転送」を使うと、「個々のファイルの作成日時」が変えられてしまう、と言っているのです。
作成される「フォルダーの日付」の話ではありません。
例えば、朝から夕方までに40枚撮ったとして、夜10時にPCへダイレクト転送すると、その日の日付のフォルダーが新しく作られ、その中に入っているファイル40コが全部同じ時刻、夜10時のタイムスタンプになっている、ということです。
私の希望は、タイムスタンプを撮影時刻のままで転送して欲しいということです。
SDカードに記録されている個々のタイムスタンプは撮影時刻のままなので、SDカードをPCにセットしてファイルコピーした場合は希望通りの結果になる、ということです。
書込番号:4520737
0点

こんにちは。お困りのようですが、書いていらっしゃる情報からはWindowsかマックか、OSのバージョン、使用されている画像整理ソフト等がわかりません。もう少し詳しく書かれると、同じような状況の方がいらっしゃるかもしれませんね??
書込番号:4521039
0点

結局環境がわからないままですが、わたしの環境下で試した方法を
書いておきます。
わたしの環境は WinXP SP2 で CANON のソフトは必要な物をマニュ
アル通りにインストールしています。
通常の方法とは違いますので自己責任でお願いします。
それと下記の方法では日付しか確認してませんので。
マイコンピュータの中の「Canon PowerShot S2 IS」を右クリック
して「画像の取得」をクリックしてください。
「スキャナとカメラウィザード」が立ち上がりますので後は指示に
従って進めていけばいいと思います。
わたしの環境下で「スキャナとカメラ ウィザード」でコピーし場
合「作成日時」は変わりませんでした。
ただ「スキャナとカメラ ウィザード」だとファイル名が変わるよ
うですので注意が必要です。
上記の「スキャナとカメラ ウィザード」で「上級者向き」をクリッ
クするとファイルを直接操作できます。直接操作が苦にならないの
でしたらこちらの方法もあります。
直接操作でコピーしてもわたしの環境下では「作成日付」は変わり
ませんでした。
今さらの書き込みですが同じような疑問が今後あるかもしれません
のでログに残すという意味で書いておきました。
書込番号:4531802
0点

もりとさん、ありがとうございます!!
お知らせ頂いた方法で完全にうまく転送できました。
ファイルのタイムスタンプは撮影時のままです。ファイル名もIMG_nnnがそのまま変わらずに送られました。
SDカードを出し入れせずに済むので大いに助かります。
実はその後キャノンの「お客様相談センター」に電話して、状況を説明したのですが、さっぱり要領を得ず、結局、「できません」という返事しかもらえなかったのと、「スキャナとカメラ ウィザード」で転送したところでは、ファイル名も日時も両方勝手に変えられたため、もうあきらめてしまい、しばらくこの掲示板も見ないでおりました。済みません。
環境報告も遅くなって申し訳ありませんでしたが、Windows XP SP2 です。
yuki-e さん 他の皆さんも、ありがとうございました。
書込番号:4532289
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S2 IS
先日 S2IS を購入してふと気になったことがありましたので書き込みました。
その気になることは広角側で写した時の画面の歪みです。歪みの基準(という
言い方でいいのかわかりませんが)みたいなのがあればいいのですが検索して
も見つけることができませんでした。
一応下記にカッティングマットを撮影した物を載せておきました。これぐらい
は普通なのでしょうか? わかる方がおられましたらよろしくお願いします。
ttp://puka-world.com/upload/img-box/1129210437927.jpg
0点

ここのURLなら別に頭つぶししなくていいのじゃないの?
書込番号:4501600
0点

自分のフォトスペースやサイトではないので念のため最初の「h」ははずしたの
ですが気にしなくてもよかったみたいですね。
ということなので再度載せておきます。
http://puka-world.com/upload/img-box/1129210437927.jpg
改めて、よろしくお願いします。
ぼくちゃん.さん、ありがとうございました。
書込番号:4501652
0点

こんばんは。S2 ISの広角側のゆがみですが、うちの狭い室内で子供をとっていたりするとやはり気になります(^^; バックにマンションの梁やドアでたての線が入るとき、微妙に垂直にならないんですよね。
でももともと、望遠側のニーズが強くて買ったし、ネット上のレビューでも見ていたので納得して購入しました。
望遠側は歪曲も気にならず、背景をぼかしたポートレートなんかにはすごくいいですしね。もし広角側をすごくよく使うなら、ズーム倍率が少ない機種と2台体制にするのも良いと思いますが…(うちも2台にしたいですが、予算が…汗)
Dpreview.comのレビューはこちら↓
http://dpreview.com/reviews/canons2is/page5.asp
「ズーム倍率の割には広角側のたる型歪曲が非常に少ない」と書かれています。
書込番号:4501702
0点

もりと さん
写真見ました。
私のS2ISも同じくらい歪みます。
でも、気になるか気にならないかと聞かれると私は気になりません。
むしろワイコンつけて、歪曲具合を楽しんでいるくらいです。
書込番号:4502235
0点

高倍率レンズですから,どうしても歪みますね〜。単焦点レンズですら,歪曲収差はありますから,これは仕方がないことですが,より歪みを少なく…とお考えなら,やはり,単焦点(RICOHのGR−D)や,低倍率(2〜3倍光学ズーム)のカメラと組み合わせてお使いになるのがよいと思います。
書込番号:4502264
0点

遅くなって申し訳ありません。
歪みがこういうものだということがわかりましたので気分的にもすごく楽にな
りました。まったく気にならないといえば嘘になりますが、安心してこの歪み
と付き合っていけそうです。って大げさでしょうか(^^;。
yuki-eさん、返信ありがとうございました。
ネットのレビュー等で歪みに関する記事を見つけることができなかったので歪
みに関しては見切り発車だったもので。
2台体制とのことですが、一応もう1台デジカメは持ってたりします。1年半
ほど前に買ったカシオの QV-R40(光学3倍)なのですが、2台体制をやって
いけるほど器用ではないのでどうなるかわかりません(^^;。
それと、Dpreview.com の URL ありがとうございました。歪み以外も気になり
ましたのでウェブページ翻訳でページごと翻訳して念のため保存しておきまし
た。時間のあるときにゆっくり読みたいと思います。ちゃんと翻訳されてるか
不安ですが……。
ytunさん、返信ありがとうございます。
上にも書きましたが、歪みがこういうものだとわかりましたので広角側の時は
それを踏まえて楽しもうかと思っています。
ワイコンやテレコンも気になりますが今回はメモリカードを優先しましたので
余裕ができたら買おうかと思っています。
TAC1645さん、返信ありがとうございます。
高倍率レンズだと歪みはでるものなのですね。その辺のことはまったく知らず
に購入したもので。
歪みを少なくしたいというよりもこれぐらいの歪みは正常なのかどうかが一番
知りたかったので安心して使っていくことができます。
上にも書きましたが QV-R40 を持っていますが組み合わせて使う余裕は当分な
いと思います。ある程度使いこなせた時に活躍するかもしれません。
最後に
S2IS は QV-R40 と比べるとできることが多く覚えるのも大変だったりしますが、
その色々なことをやりたいがために買ったのでどんどん使って楽しみたいと思っ
ています。
しかしレンズキャップを取る癖がないのでついつい付けたまま電源を入れてい
ます(^^;。直接レンズプロテクターを付けれたらなぁとか思う今日この頃です。
書込番号:4503656
0点

はじめまして。
歪みは僕もずっと気になってた事ですがあまり話題にあがった事がないので疑問に思ってました。
しかし、これは普通なんだとの事で少し安心しました。
無知で知りませんでしたが高倍率のカメラは歪みが大きいんですね。
今まで3倍ズームのカメラではあまり気にならなかったのが
このS2で凄く気になってたんですよね。
建物写真を撮るのが好きで適当に色々撮ってましたが
真っ直ぐにならないので結構目立つんです。
でも、建物以外ではそれほど気にならないと思います。
書込番号:4512902
0点

話題になっていないということは歪みに関しては問題ないのだと思っ
たのですが、どれぐらいまでの歪みが普通なのかがわからなくて悩
んでました。自分の S2IS が他のものよりひどいんじゃないだろう
かと。
ほんと思い切って書き込んでよかったと思っています(^^)。
広角側で気になる歪みもちょっと望遠側にもっていくと気にならな
くなりますのでその辺を頭に入れて「ここはそのままがいいかな」
とか「ちょっと望遠にした方がいいかな」とか悩みながら撮ってい
こうかと思っています。
歪みを生かした写真が撮れるようになればいいのですが、そこまで
の技量(感性かな?)は多分ありません(^^;。
書込番号:4515958
0点

上の書き込みはtakuan_kunさんへの返信だったのですがうっかり
1行分が抜けてしまいました。
改めてtakuan_kunさん、返信ありがとうございました。
書込番号:4515971
0点

こんばんは。遅いですがレス追加。
Photoshop Elements(バージョン不明)やImage Filter(フリーソフト)である程度歪曲が修正できるそうです。普段はいちいちレタッチしないと思いますが、一応張っておきます(^^)
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/20040304/107436/
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/20040304/107437/
書込番号:4529765
0点

yuki-eさん、レスありがとうございます。
レタッチソフトは普段「JTrim」というフリーソフトを使っている
のですが歪曲に関しては「Image Filter」の方が細かく設定できそ
うですね。一度インストールして他の機能も含めて試してみたいと
思います。
「Photoshop」は……これを買うならその分をカメラ用品にまわした
いです。レンズアダプター/フードーセットすら持ってませんので(^^;。
わざわざ下の方にある書き込みにレスしてもらって本当にありがと
うございました。
書込番号:4531694
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S2 IS
新人です。
先輩諸氏のアドバイスを参考にS2ISに決めました。
室内の使用が多くしたいためレンズの明るいG2をやはりここ皆さんのアドバイスをもとにG2にしました。新人の私のレベルでは画質も使用感もベストでしたが、倍率12倍に心を動かされました。まさか格下とは思いませんでしたが、今より小型だし、画質も私のレベルでは十分と思います。G2には愛着がありましたが、「きたむら」で下取りセールの案内がありましたので持参したところ「価値なし」と言われここでは買うまいとして帰ってきました。知人に依頼してネットオークションにかけたら即買いが入りました。値段より大事にしてもらえればいいとおもっています。やはりわかってくれる人は居るのがうれしくGシリーズの力量に関心しています。これからはS2ISで経験をつみ楽しみます。
0点

う〜ん、すぐに売るのでなくしばらく使い比べをした方が良かったような^^;;
そうしたらG2を手放せれなかったりして^^;;
書込番号:4529774
0点

スレッドの流れ的には”些細な話”かもしれませんが、ちょっと気になってしまったので一言・・。 スミマセン。(^^;
S2ISが、「過去のGシリーズと比べて格下である」という総評は、いかがなものでしょうか・・?
確かに、発売当初の売り値やアナログ部品(特に「レンズ」とCCDの「サイズ」)のランクはS2ISよりも上ですから、”地の力”は過去のGシリーズの方があると思います。
ただ、日進月歩のデジタルな部分においては、S2ISは言うなれば最新鋭です。 機動力や処理能力が段違いに優れていると思います。
また、Gシリーズとはまったく違う方向にも進化しており、12倍ズームやら手ブレ補正やらの機能を有します。
だから単純に、格上とか格下とかではないのでは・・?(^^)
以上、”些細な話”でした。 お邪魔しました。 失礼します。m(__)m
書込番号:4530509
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S2 IS
はじめまして、はじめて書き込みします。(*^_^*)
先日、海外に旅行に行った際に、大事にしていたデジカメを二台盗られてしまいました。(/_;)
どうしようもないので、購入を考えていたのですが・・・。
使っていたのはPowershot G5とFinePix F10でした。
G5をずっと使い続けていたのですが、持ち運び用のデジカメが欲しくてF10を購入しました。
それからG5は旅行先の景色や趣味のお寺の撮影(野外)、F10はペットや花の撮影(室内)と持ち歩きようとして、二つのカメラを用途によって使い分けできていて、大変満足していました。
寂しいのでやっぱりまた買おうと思います。
ただF10は買って間もなかったので同じもので良いのですが、G5は型落ちしてることもあって、新しいものに乗り換えようと思ってます。
写真を撮るのが好きなのですが、カメラはよく分からないので、いつも店員さん任せなのですが、今回ホントに迷ってしまって・・・。
今回のことを話したところ、Powershot S2 IS とFinepix S9000を薦められました。(結構、値段に違いがありますよね?何でかな?)
私としては馬鹿な理由ですが、大切にしていたG5の兄弟?のPowershot S2 IS が気になるんですが、素人なので“高い=良いもの”という安易な考えがよぎったので、一度S9000に傾きました。
ところが定員さんに「F10が気に入ってたならS9000にしたほうが良い」と薦められたので、なんかそれを聞いたら迷ってしまって・・・。
結局、F10と合わせて購入するのに、ほんとにS9000のほうが良いのか分からないくなってしまいました。(ーー;)
質問なんですが、F10と合わせて買うのはどちらが良いでしょうか?
また、もしも他にいいものがあれば、ぜひ教えてください。
ながながとした質問文お読みいただきありがとうございます。
よろしくお願いいたします。<(_ _)>
0点

G5の代替えとして、S9000が妥当かは疑問ですが、F10とS9000価格の目安としてご参考まで。
http://www.tokyo-camera.com/C-01.html
個人的には、G5の代替えとしては、G5しかないんじゃないかと思いますが、
格下のS2 ISよりは、値段もこなれてきているpro1(G6は入手が困難なので)の方が、
メディアも同じCFでいいんじゃないでしょうか?
ただ、この位の価格になると、デジタル一眼レフとも悩んでしまいますね。
書込番号:4525528
0点

さっそくの回答ありがとうございます!!
S2 Isは格下とは思いませんでした。なんか新しいほうがいい気がしてて・・・。ホントに素人ですね。恥ずかしい・・・。
Pro 1も口コミ情報を読んでみると、また悩んでしまいました。
メディアは一緒に盗られたんで、一から考え直しなんですよ。とほほ。ある意味囚われないんで良いですが・・・。(ーー;)
本当にG5が悔やまれます。(/△;)
一眼レフは、使いこなせないと思うんですよ。ここも違いがイマイチ分かってないんで・・・。
書込番号:4525561
0点

G5(35mm〜140mm)とF10(36mm〜108mm)てそんなに画角変わらないですよね?
それなら、景色やお寺の撮影に、S9000だと28mmからの広角ズームだし、メディアはF10と使い回し出来るし良いと思います。
画質で言うと、G5が気に入ってて、という話になると、DIGIC信者になりそう^^;さんの仰るpro1も画質、画角共にお薦めになると思います。
今まで、景色等の写真はF10では好みでなかったのでしょうか?
書込番号:4525584
0点

横入りすいません
私だったらG5中古美品(4万円)+メディアですね
S9000は良いカメラですよ 私も買いました でも3週間で売ってしまいましたけどね
絵には問題ないんですけど大きすぎてレンズ交換式一眼レフと住み分けが出来なかったのが売った理由です
それでちょっと小ぶりなPro1に買い換えました
使い勝手が良いのはS9000の方でしたが所有欲を満たしたのはPro1でしたね
Pro1はおっとりしているのでスピーディな被写体には向きませんが私は風景しかとらないので十分満足です
一眼レフは難しいからということで二の足を踏んでいるのであればなおさらS9000は入門機としては良いと思います
書込番号:4525696
0点

st9057さん、お早うございます。
まず旅行時に盗難にあわれたことお気の毒です。これを機に動産保険などの加入をお考えになった方が良いかもしれませんね。
さて機種の選択ですが、F10は決定のようですが、ご存知かと思いますが、後継機のF11がすでに発売されています。映像エンジンも改良された機種のようですから、これから購入ならF11の方が良いと思います。
またもう一台は私もPro1をお勧めしたいです。主な理由はレンズと今までG5でキャノンの画質がお好みのようだからです。
しかし、二台購入されるのでしたら一番良い方法はキスデジタルなどの一眼レフを購入して用途に合ったレンズを購入される事だと思います。
使い勝手は決して難しいものではありません。今まで使われてきたような操作でも撮影できますし、それ以上を求める事も出来ます。ご一考いただく価値はあると思います。
書込番号:4525709
0点

こんばんは。親切丁寧な回答、ありがとうございます。
教えていただいたことを踏まえて考えた結果、せっかくなので一歩進んで一眼デジタルを考えてみようと思います。
素人の質問に丁寧に答えていただき、本当にうれしかったです。
これからは一歩進んで、カメラのことも勉強しようと思います。
本当にありがとうございました!!!
書込番号:4527800
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S2 IS
S2ISの使い方なんですが、液晶はほとんど使わず、主にファインダーをのぞいて撮影しています。
その際、余計は光がのぞき穴に入ってしまい、見辛らくて仕方がありません。
接眼部分の部品を変えればマシになるかも?と思いますが、ネット等で探しても見つかりません…。
何か情報はありませんでしょうか?
0点

私のデジカメは別の機種なのですが、覗き窓にNikonなどから出ている一眼レフ用のアイピースをつけています。
↓
http://www.photohighway.co.jp/AlbumPage.asp?un=8005&key=1648078&m=0
S2ISもアイピース部のサイズは極端に違わなかったと感じましたので、一度チェックされてはいかがでしょうか?
(購入前には店頭でサイズが適合するか? 覗いても周囲が気にならないか? などをチェックさせてもらえるよう、店員さんに申し出たほうが良いと思います。 )
書込番号:4525870
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S2 IS
既報ですが、ブタバラさんのご好意により、S2IS用のブタバラジュラルミンアダプタの試作品をモニターできることになりました。
経緯→http://ytun.seesaa.net/article/7415856.html
さて、本日無事にブタバラアダプタ及び各種コンバージョンレンズが到着いたしました。
第一印象(あくまで試作品の印象です)
・やはり質感が純正に比べ段違いにいいです。
・ジュラルミン、軽いですね。金属というイメージから程遠い軽さです。
・色はシルバーもシルバーブラックもいいです。悩みます。
・回転方向のがたつきは純正と同程度あります。コレはバヨネット式マウントなので仕方ないですね。
とりあえず、本体にアダプタをつけた写真。
及び
各種コンバージョンレンズを装着した写真を撮りました。
純正アダプタ、ブタバラアダプタ、コンバージョンレンズ購入を検討している方はご参考にご覧ください。
http://ytun.seesaa.net/article/7507984.html
実際の撮影は来週の連休を予定しています。
組み合わせ数が多いので、どういう撮影をするか考え中です。
0点

ytunさん
こんにちは。
HPを拝見しました〜。
色々レンズを試されるという事ですが、羨ましい限りです。
また、ブタバラアダプターカッコイイですね〜。
欲しくなってきました(^^;
ズーム全域使えて、ケラレの出ない(+画像が劣化しない)レンズがあると良いですね。
ytunさんの結果報告次第でアダプタ、レンズの購入を検討したいと思ってます。
楽しみに待ってま〜す!!
書込番号:4467435
0点

ytun さん、こんにちわ。
ブログでいろいろな設定見てきました。
テスト撮影楽しみにしています。
書込番号:4467453
0点

「価格.com」の書き込みでCMとは良いアイデアを思いつかれましたね。これぞ究極のクチコミです!乗り易そうな相手を選んで渡しておけば、後は勝手にノリノリですからねぇ…私も消費業界にいる人間としては見習わなければ。
書込番号:4467608
0点

>乗り易そうな相手を選んで渡しておけば、後は勝手にノリノリ
強く否定はしませんけど・・・・・orz
こう書かれるとアホみたいです。
書込番号:4467648
0点

ytunさん
いつも投稿を楽しみに拝見しております。
またHPも何度か寄せて頂きました。
いつも誠実に、かつ精力的にデジカメ道に励んでおられるなぁと感心しておりました。
今回のブタバラさんの件ですが、( ̄^ ̄)y-~~さんのご意見にも一理あると思います。
(言い方は別として)
>こう書かれるとアホみたいです。
そうお思いになるのも無理ありませんが、ここはひとつ、いつも通りに、否いつもよりも公平な批評をされれば、無用な勘ぐりも言えないのではないでしょうか。
ブタバラさんもそれを望んで、ytunさんを見込まれたのだと思います。
今後のご活躍を引き続き期待します。
頑張って下さい。
書込番号:4467699
0点

一般モニターの場合は、的確に使用できる人の意見を参考にするわけですから、表に出ないだけでいままでやっていたことだと思います。たまたま、モニターの人に会ったという程度ですね。
所で、やっぱり質感が全然よさそうですね。H1のもあるんですかね?
ちょっと板ちがいですね。すいません(^^;
書込番号:4467810
0点

ytunさん
二つ質問があります。
1.純正と比べて、手に持った時の感じはどうですか? しっくりきます?
(純正と同程度のガタありとのこと、構造上の問題とはいえ残念です。)
2.材質はジュラルミンとのことですが、普通のアルミ合金ではないですか?
ジュラルミンだと加工がとても困難だと思うのですが。。。
これはブタバラさんに聞くべき事かもしれませんが、もし情報をお持ちでしたら材質品番等(AL5052とか)、教えて下さい。
書込番号:4467880
0点

空のスナップ さん
>色々レンズを試されるという事ですが、羨ましい限りです。
こんな機会はそうそう無いので、ブタバラさんの
ご好意に甘えました。
>ズーム全域使えて、ケラレの出ない(+画像が劣化しない)レンズがあると良いですね。
仰るとおりです。
ただ、カメラやアダプタやレンズの個体差や
SDRの差による影響も大きいと思いますので、
ご参考程度にしてください。
tatataのta さん
>ブログでいろいろな設定見てきました。
>テスト撮影楽しみにしています。
ありがとうございます。
ややノリノリ位でがんばります(笑)
A_Z さん
>いつも誠実に、かつ精力的にデジカメ道に励んでおられる
間違い発見。それほど誠実ではないです。
性格的にいい加減なとこもありますので気をつけてください。
>今回のブタバラさんの件ですが、( ̄^ ̄)y-~~さんのご意見にも一理あると思います。
>(言い方は別として)
同意します。
お互いギブアンドテイクな感じなのですが、素人の私が
こういうところに書いたりブログで発信するわけですから、
ブタバラさんの方が危ない橋を渡っていると言えるかも。
>いつも通りに、否いつもよりも公平な批評をされれば、
>無用な勘ぐりも言えないのではないでしょうか。
了解です。いつも通り書きます。
ねねここ さん
>やっぱり質感が全然よさそうですね。H1のもあるんですかね?
質感は高いです。H1のもあるようですよ。
いかがですか?
A_Z さん
>1.純正と比べて、手に持った時の感じはどうですか? しっくりきます?
>(純正と同程度のガタありとのこと、構造上の問題とはいえ残念です。)
装着感に関しては、ブログのコメントにも書いたのですが、
【回転方向】
ややガタあり。ただし純正アダプタ同程度。ただしガタガタするような
感じではなく、アダプタを持ちまわすとがたつく感じ。
【前後方向】
表現が難しいのですが、純正のほうが若干良く感じます。
テレコンなどつけて、上下左右に力を入れた際の、
動きがブタバラアダプタの方が若干大きいです。
ただし、ガタがある感じではないです。
動きは僅かなので、写りに影響を与えるとも思えません。
ブタバラさんにも確認したのですが、
カメラ側の個体差の可能性を示唆されてます。
実際ブタバラさんのS2ISではいい感じできつめらしいです。
試作品というのも影響していると思います。
ご参考
http://ytun.seesaa.net/article/7507984.html#comment
>2.材質はジュラルミンとのことですが、普通のアルミ合金ではないですか?
うーーん。コレは全然わかりません。
ジュラルミンアダプタとHPなどに書いてありますからそうだとおもいますが。
一応ブタバラさんに聞いてみます。
書込番号:4468069
0点

ytunさん
ご返答ありがとうございます。
手に持った感じですが、重量的なバランスはどうですか?
つけるコンバータによっても違うのでしょうが、その辺もまたいつか教えて下さいね。
自分は純正のレンズアダプター/フードセットをつけたのですが、なんか「頼りない」と思いました。
でも、本体の軽さ(今まで銀塩一眼EOSだったのでS2ISでも軽いんです)を考えるとこんなものか、と納得していました。
う〜〜ん、しっかしブタバラさんの、いーなぁ!!
書込番号:4468117
0点

A_Z さん
材質の件ですが、
一応ブタバラさんからある程度お聞きしました。
が、かなり苦労された材料でもあり、公の場である掲示板で
部外者の私がお答えすのは適当ではないと思います。
直接ブタバラさんにお聞きするのがよろしいかと思います。
重量バランスに関しては、20gくらいの差ですからね。
よくわかりません。
ただし、金属の冷たい感じが気持ちいいです。
書込番号:4468520
0点

何かひっかかるなぁ〜。
9/18.[4436368]のhide_1510さんは買ったとおっしゃってるんです。
それなのに、未だモニターって?
ここは、メーカーの息のかからない個人ユーザーの情報交換場でしょ。
う〜ん、うまく言えないですが・・・なんか、情報操作のような・・・?
書込番号:4468641
0点

=^ェ^= さん
また古いスレを無理やり持ち上げますねえ。本当に本当に本当にご苦労様です。
http://digi-suki.seesaa.net/category/764241.html
ここからたくさん見られますけど、情報操作されてるって
誤解されているようなので、そういう先入観で見ると
つまらないかもです。
べつにいい写真とは思いませんが、そこそこ比較になる写真と思ってます。
ああ、今度は悪い写真という観点から攻撃してくるのかな?
全然大丈夫です。まともに相手しませんから。
書込番号:4525505
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





