
このページのスレッド一覧(全431スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2005年10月5日 00:23 |
![]() |
0 | 12 | 2005年10月4日 16:05 |
![]() |
0 | 4 | 2005年10月3日 22:25 |
![]() |
0 | 13 | 2005年10月3日 16:50 |
![]() |
0 | 3 | 2005年10月3日 13:08 |
![]() |
0 | 7 | 2005年10月3日 12:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S2 IS
今、ニコンクールピクス5200を使っていますが、光学3倍ズームに物足りなさを感じ買い替えようと思いました。候補を上げて見たのですがどれが1番お薦めでしょうか?
フジフィルム FinePix S5200
ニコン coolpixS4
キャノン Powershot S2 IS
私の希望としましては、高倍率そして高画質です。その他、お薦めの物がありましたら教えてください。
0点

この中ならテレ側が一番強い&手振れ補正機能付きのS2 ISですかね。
書込番号:4479427
0点

高画質という段階で、他人の感性が入る部分がなくなります・・・サンプルをチェックして下さい・・・というのじゃアレなので(^^;
S5200・・・感度を上げた時の、荒れが多機種より少ないので、室内での撮影が多い場合に。
S4・・・まだ見たことも無いのでパス(^^;
S2IS・・・この候補の中ではオススメ度は高いです。動画も綺麗ですし、WBや露出もオートで無難にこなすし。 手ブレ補正機能も搭載されていますから安定して望遠撮影出来ますし。
他機種だと、望遠時に気になる手ぶれを補正する機能をもったパナソニックのFZシリーズもオススメです。 コンパクトなFZ5もチェックしてみて下さい。
書込番号:4479458
0点


その候補の中では
動いている被写体が多い → FinePix S5200
常に持ち運びたいコンパクトさが欲しい → coolpixS4
動画を重視したい → Powershot S2 IS
かな?
書込番号:4479788
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S2 IS
キャノンのS2、ソニーのH1、パナソニックのFZ5,FZ30の中で迷っています。
実は、子どもの学習発表会などで表情まで撮れそうなズーム機種を探しているんです。今はパナのFZ1を使っているんですが、AFがなかなか合わなかったり、屋内で暗めなせいかいまひとつきれいに写らなかったりです。
こんな私にぴったりの機種ってどれですか?よろしくご教授ください。
0点

こんばんは
候補機はそれぞれ実力伯仲ですがISO400でのノイズ感が比較的良好なのはH1でしょうか。
(dpreview.comのテスト情報からの印象)
書込番号:4476318
0点

デジタル一眼レフ以外なら、どれで撮っても同じような写真になると思います。
書込番号:4476328
0点

特に高画素になればなるほどノイズが目立って
デジタル一眼レフとの画質の差は開く一方です。
書込番号:4476363
0点

スレ主さんはデジ一の比較を問題提起しているわけではないのだけれど?
デジ一でも他の方の書き込みでは突然死の不安を抱えるようなものもあるわけで・・・
書込番号:4476466
0点

ジャッキーメールさん、こんばんは。
私のアルバムの14〜15ページに、FZ5でクラシックバレエを撮影した写真があります。
良かったら、お子さんの学習発表会の撮影の参考にのぞいて見てください。
撮影時の設定は、ホワイトバランス:オート、ISO200に固定、評価測光、1点AF
AF連続動作OFF、画質調整:標準、手ぶれ補正:モード1
18枚全て、絞り優先AEで絞り開放F3.3、432mmテレ端、ワンショットで手持ち撮影です。
スポットライトによる白飛びを防ぐために-1EVの露出補正をしています。
2階席から撮影していますが、バレリーナやダンサーの表情が分かると思います。
私も以前FZ1を使っていましたが、FZ5は確実に進化していますよ。
設定を工夫してカメラの性能を引き出してやれば、きっといい写真が撮れると思います。
書込番号:4476514
0点

>> ジャッキーメール さん
候補機の中にFZ30が入ってますが、本体の”風体”であるとか”操作系”には、抵抗が無いという事ですかね・・?
それならば、実勢価格と性能を比較した時に一番お買い得感がある、「FZ30」などはいかがですか?
ただ、サイズ、外観、操作系などは、多少マニアの世界ですよ! 購入前にもう一度、詳しく確認することをお薦めします。
おそらく、そのせいで価格が安くなっているのでは?・・とさえ思います。
それでもOKだったのなら、「FZ30」が良いのではないでしょうか・・?
まぁ、「室内撮影が得意なコンデジ」とよりかは、純粋に”カメラ性能全般を見て良さそう”といった話ですが・・。
「コンデジで室内撮影が得意な機種」という部分が特に重要なのなら、素直に考えて、高感度に強い”富士フィルムのどれか”になりますよね。
問題は、ジャッキーメールさんの候補には入っていないことと、高倍率機の種類が限られちゃうことですか・・。
「手軽で案外キレイに撮れる」ことを最優先にするのならば、候補機中で、最も小さく、最も安い、「FZ5」などはいかがですか・・?
書込番号:4476525
0点

ジャッキーメールさん、こんばんわ。
候補機は手ぶれ補正機能搭載機ばかりのようですが、高感度撮影が比較的得意な
FUJIのS9000というのもありますよ。大きさ、価格ともFZ30と同じくらいです。
ちなみにこのクラスのデジカメって持ち運びは結構不便ですよ。
以前FZ10を使っていましたが、嵩張り方はコンパクトなデジイチ並です。
CANONのS2(比較的レンズの出っ張りが少ない)やパナのFZ5(コンパクト)なら
鞄に入れての持ち運びも大変と言うこともないと思いますが...。
書込番号:4476585
0点

みなさま、たくさんの返信ありがとうございます。
返信を読んでいると、どの機種も大差なく撮れるみたいですね。
うーん、ますます悩みます。
デザイン的にはFZ30が好きなんですが、やはり女性だとつらい重さなのでしょうか。FZ1は軽くてよかったんですが・・。
書込番号:4477070
0点

人によると思います。実機を店頭で触ってみることをお勧めします。
あくまで個人的な感想ですが、FZ30やS9000だとズーム部分が長く、「ごつい」印象。普段のスナップ写真は違うカメラで撮りたいなという感じです。S2 ISなら自分的には普段使いにも問題なしですが…。
三脚が立てられるか、長時間手持ち撮影かなどにもよると思います。
書込番号:4477788
0点

ジャッキーメール さんが挙げている機種はどれも優秀なカメラなので、
デザインとか持った感じとかそういう観点で選んでも失敗はないと思います。
ただココはS2IS板だし、私もS2ISはお気に入りなので、ちょっと強くS2ISをお勧めします。
高倍率ズーム機の中では比較的コンパクトですね。
DVなどでビデオ撮るなら別ですが、動画性能はピカイチです。
若干高ISOにするとノイズが乗りますが、そこは手振れ補正でカバーできると思います。
書込番号:4477943
0点

今日、電器店に行って実機をさわってきました。
FZ30の大きさにビックリ!
FZ5は軽くて使いやすそうだと思いましたが、ズームの速さやAFのキビキビ感でS2がいいかな、と思いました。
みなさん、ご親切にありがとうございました。
書込番号:4478496
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S2 IS
ダイソーの4本105円のアルカリ電池で撮ってみました。
撮影した条件は以下の通り。
液晶モニターは基本的にOFF(但し、10枚程度は液晶モニターを使って撮影)。
撮影後の画像の確認が必要な場合はEVFで行い、フラッシュは未使用。手ブレ補正は「撮影時」に設定。撮影していないときは電源OFF。
このような設定で撮影したところ、369枚撮れました。
上記と異なるような撮影条件で普段撮っている方にはあまり参考にならないかもしれませんが、私は大体上記のような条件で撮影していますので、こんなに撮影できて驚いています。
ただ、いつも使っているニッケル水素(アルカリのテスト前に使用していた物)をアルカリ電池が切れた後に戻したら、最初はバッテリー切れの警告が出ました。「再生」に切り替えた後、「撮影」に戻したらちゃんとOKになりましたが、ニッケル水素の場合は少し電圧が下がっているとちゃんと認識しないことがあるようです。
(前にも満タンでなく半分程度使った物を入れたら、バッテリー切れの警告が出ました。他機種ではOKのものだったので、S2IS自体の問題だと思います。)
0点

単三乾電池の使える機種って貴重ですよね!しかも、そのくらい写せたら緊急用としても、充電池がヘタってきた時の代わりとしても十分代用できそうですね。
書込番号:4473920
0点

>> さんふらわあ さん
百均の電池、予備に持ち歩こうかな〜。 先日、バッテリー切れを起こした際はオキシライドを買ったので、それなりの出費になっちゃいました。(^^;)
ただ、百均の安い電池を使った場合、実感はできなくても電圧が多少不安定になっているかと思いますが、それが画質に影響する事ってあるんですかね・・?
CCD付近って、微弱な電流を扱ってるわけだし・・・。
何にしても、撮影枚数的には、十分いけそうですね!(^^)
書込番号:4476404
0点

カメラ愛好家(新人) さん、こんばんは。
>ただ、百均の安い電池を使った場合、実感はできなくても電圧が多少不安定になっているかと
>思いますが、それが画質に影響する事ってあるんですかね・・?
自分で見た限りでは特に百均電池で撮ったものの画質が悪くなっているようには見えませんでした。画像にシビアな方が見た場合は分かりません。
試してみたダイソーの電池ですが、うちに1ヶ月ぐらい置いてあったものを使ったので「新品」よりは多少電圧が落ちていると思います。
(ただ、店舗によって在庫管理や商品の回転はまちまちなので、買ったばかりでも生産されたばかりの新品とは限らないですが。)
あと、他の100円ショップで電池を買ったときに店長さんが、「メーカー品(店内にある2本で105円の日本製メーカーの電池)のほうが安定してますよ。」と言ってましたので、4本105円のものは品物によって品質にバラツキがあるのかもしれません。
いずれにせよ、「普通の」アルカリ電池でも結構撮れることはS2ISの長所だと思います。
(前にニッケル水素で1000枚以上撮れたという報告がありましたが、オキシライドだったら
7〜800枚ぐらい撮れるのでしょうか?)
書込番号:4476673
0点

>> さんふらわあ さん
こんばんわ! 早速のレス、ありがとうございます。
さんふらわあさんが見て問題が無いのなら、不良品でない限り、実用上は何の問題も無さそうですね!
まぁ、あとは使う本人の気分ですかね・・? ついでに、不良品を掴まされないように祈っておく事も忘れないようにしないと。(^▽^;)
オキシライドはまだ使い切ってませんが、どれくらい撮れるのでしょうか・・? この前撮ってきた枚数は、5〜60枚程度です。
が、僕の場合はバッテリーを節約しませんし、撮影間隔も開くので、200枚もたなそうな気が・・(^^;)
書込番号:4476818
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S2 IS
こんにちは。米Lensmate社のアダプターが到着したのでご報告まで。
存在を教えてくれたのがここの掲示板の過去ログでした。色もS2ISとぴったりで、かちっとはまり装着感は上々です。52mmなので純正より小ぶりにまとまることができました。この場を借りてお礼まで〜ありがとうございました!
13日に注文して、翌日には発送完了メールがきて、8日後に家に到着、スムーズな買い物でした。
皆さん書かれていますが、純正レンズキャップは電源ONで外れたり、ちょっと頼りないので、これでしっかりしました。
残念ながらワイコン・テレコン・マクロレンズ等の購入予定はなく、あとMCプロテクターがあれば自分的にはいいかな? という感じです。今1GBのメモリカードを持っていますが、あと1枚増やして動画も長くとりたいので、予算が…(^^;
0点

yuki-e さん こんにちは!
名前を見て書き込んじゃいました。よろしくお願いします。
無駄レスですいません。
書込番号:4450960
0点

yuki-eさん
POWER SHOT S2IS購入しました。米Lensmate社のアダプター,
ネットでどこか買えるところ教えていただけないでしょか?
書込番号:4452884
0点

米Lensmate社メーカーのサイト見つかりました。52mmと58mmとがあるようなのですが、それぞれの用途や利点、欠点ご存じないですか?
どちらにしようか迷っていますので。
書込番号:4452986
0点

Lensmateメーカーのサイト見つかりました。52mmと58mmとがあるようなのですが、それぞれの用途や利点、欠点ご存じないですか?
どちらにしようか迷っています
書込番号:4452995
0点

yuki tさん>こんばんは! こちらこそよろしくお願いします。
キスデジNのページでも書いていらっしゃる方だったような?
(昨日自分のPCが壊れたため(・・;未確認ですが失礼…)
私は一眼は手が出ないのでいいなーです(技術的にも、価格も)
本当にハンドル似てますね(w
dacapo0610さん>私も初心者で、詳しくないのですが、9月11日にもこちらにLensmateについて、ちらっと書いておりましたのでご参考まで…。
大小どちらのサイズにするかは、何のためにアダプターをつけたいかによると思います。
ワイコン、テレコン、PLフィルター、レンズフード等の装着予定があるなら、組み合わせでケラレが生じないことを確認したほうが良いと思います。
PLフィルターとレンズフード、ワイコンとレンズフード等の同時装着をしたいのであれば58mmが拡張性が良いようです。またCanon純正ワイコン・テレコンを使いたい場合も58mmアダプターが推奨されています。
私のように携帯性のために小さいほうがよく、主にズームレンズ部分の保護を目的としてアダプターをつける場合は52mmでも良いと思います。52mm+UVフィルター、レンズフード(Lensmate社製)は全域ケラレが生じないという事だったのでこちらにしました。
詳しくは、できたらLensmateの担当者に直接確認したほうが良いでしょう。メールのレスポンスはとても早かったですよ。
なお、材質は6061アルミニウム(すみません、詳しく意味わかりませんが…)と記載されています。
アダプターを使ったワイコン・テレコン・マクロレンズのサンプル写真もあるので、ご参考になるかもしれませんね。http://www.lensmateonline.com/S2.html
長文失礼しました。
書込番号:4453874
0点

>>yuki-e さん
> なお、材質は6061アルミニウム(すみません、詳しく意味わかりませんが…)
ついつい気になっちゃって、詳しく調べてしまいました。(^▽^;) 余計なことを、スミマセン・・。
でも、ネット検索ってホントに便利ですね!
●6061アルミニウム合金とは?●
アルミニウム合金には、事細かな分類がたくさんあるようですが、6061アルミニウム合金は、”圧延用合金”という分類の中の、”熱処理型合金”に属するそうです。
★圧延用合金とは?・・・板、はく、形材、管、棒、線および鍛造品に加工する合金。
★熱処理型合金とは?・・・焼入れや焼もどしなどの熱処理によって所定の強度を得る合金。
また、6061合金は、”6000系アルミニウム合金”(Al-Mg-Si系合金)という、強度やサビに強い種類のアルミニウム合金に、少量の銅を添加したものであって、6000系の中でも”構造用鋼材と同等の耐力を持つモノ”だそうです。
・・すっっっごい、マニアックなレスで、申し訳ございません。m(__;)m
もっとマニアックな方はコチラ。↓↓↓
アルミニウム合金のいろいろ:http://www.aluminum.or.jp/kiso/aluminumtoha/sei4.html
書込番号:4455119
0点

>カメラ愛好家(新人)さん
こんばんは。大変詳しいフォローありがとうございました!(w
全部理解したか自信はないのですが、プラスチックよりは強そう、ですね。
今家族のPCの間借りで、あまり長時間ネットできないもので助かりました!
書込番号:4456997
0点

Lensmate社のアダプター、凄く良い感じですね!
見た目、純正品よりよほど純正品らしくすっきりしていて、持ち歩くのに気分が違うだろうな〜、と思います。
是非欲しいとは思うものの、英語のメーカーサイトでオーダーするしか入手方法がないのですね。例え簡単な部類でも英語は全くダメ、翻訳機能を使っても意味不明で……こんなダメ人間は、やはりおとなしく純正品を買うしかないのでしょうか?
書込番号:4462250
0点

>riku-hさん
この掲示板の上の方にも、レンズメイトの注文方法について解説している方がいらっしゃいますが、もうごらんになったでしょうか。
<送付方法>は2通りから選択。
・普通航空郵便・日本まで12ドル〜(従量制)
・国際スピード郵便・同25ドル〜
<支払い方法>は3通りから選択です。
クレジットカード
ドル建て国際郵便為替
ペイパル(利用登録が必要)
クレジットカード払いの場合、ショッピングカート形式でボタンを押していき、英語で住所氏名等を書けば注文完了になります。
ただ安全面等でカード番号を伝えたくない場合は、時間と送料がかかりますが郵便局の為替郵送も良いと思います。その場合、いきなり送るよりは、電子メールでレンズメイトさんに合計額を確認したほうが良いと思うのですが…。
郵便為替は国内の郵便局で作ってもらえます。
金額が高くなってもよければ、個人輸入代行業者に頼むという手もあります。自己責任になりますが、検索すると色々なところがあるようです。
ちなみにアダプターの使用感は良いです(^^)純正も同じようなものかもしれませんが、左手で支えて構えやすくなりました。ほぼつけっぱなしになりそうです。
書込番号:4463849
0点

>yuki-eさん
> この掲示板の上の方にも、レンズメイトの注文方法について解説している方がいらっしゃいますが、もうごらんになったでしょうか。
いえ、まだ見ておりませんでした! これから探してみます。
しかし、yuki-eさんのおかげで概要は分かりました。どうもありがとうございます。
クレジットカードなら何とかなりそうですが、やはり初の海外との取引で使うのは怖いですね。しかし、問い合わせとなると英語サッパリなのがネックか……
書込番号:4465392
0点

いえどういたしまして。純正は私も色が。。。と思ったもので(^^;
対応はとても親切な会社でしたので、私ならカードでもいいかなとも思うのですが、安易に人には薦められませんね(^^;
「これとこれがほしいのですが、送料との合計額はおいくらでしょうか。日本に住んでいます。為替をエアメールで送ります」程度のメールを送ればOKと思われます。英文に関してはYahoo知恵袋とか、教えてgooで聞いてみるのもよいかもしれませんよ。
機械翻訳はいまいちなので、すごくおおざっぱな意味しかわからないと思います。
ちなみに上記の英文を書いてみるとこんな感じです。
Hello,
I'd like to buy a(品物). How much is the total cost? I live in Japan. I'll send you an international postal money order by airmail.
レンズメイト社にご注文されるわけではないかもしれませんが、ご参考まで。
書込番号:4465569
0点

私は純正品を使ってるけど別に違和感感じませんよ。ブラックのフード付けてると思えば良いし、色合わせるならフードもシルバーを探さなくちゃならないし。
書込番号:4465915
0点

Raynox社製ののマクロレンズDCR-250とLensmate社のレンズアダプター52mm装着可能でしょうか? それとも58mmでないとだめでしょうか?どなたか教えてください。
書込番号:4476030
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S2 IS
晴天時に撮影(特に遠景)すると紫外線の影響か全体的に少し青っぽくなり気になっていたのですが試しに銀鉛フィルムで使用していたスカイライト1Bフィルターを使用してみたところ適度に青みが軽減され目で見た感覚に近い結果が得られました。 モード切替ではなかなか得られない弱い赤味(フィルターはややピンク)が加わり自然に近い色調となります。勿論撮影時の光線状況に依存しますが人物の場合は皮膚の色が綺麗に撮れます。 もしスカイライトフィルターをお持ちでしたら試して見てください。 私は秋の紅葉で使ってみる積りです。
0点

こんばんは
E−300にプラナー50mmf1.4(スカイライトF付けっぱなし)とプラナー60mmマクロf2.8(フィルターなし)などを使用していますが、なんとなくAmaririsu さんがおっしゃるような感じがします。
書込番号:4474147
0点

以前、僕の知り合いのカメラマンにS2ISの画像を見せた時にも、似たようなことを言ってましたね。 「少し青が強い」と。
てっきり、その人が”Nikonユーザー”だから、慣れの問題なのかな〜・・と、思ってました。
僕のイメージでは、Nikonの写真って、黄色っぽい(青の弱い)、”暖かい絵作り”って印象があるので・・。
的ハズレな事を言っていたら、スミマセン。(__;)
書込番号:4475675
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S2 IS
・・ま、理屈で考えれば当たり前のことをですが・・。(^^;)
今回は、小野川沿い(蔵造りの町並み)の撮影を通じて、”実感”として強く感じました。
ちょっと前、ポジフィルムカラーの発色の良さが話題になりましたが、解像感とか質感で見れば、色効果OFFの方が数枚上手・・?
という訳で、秋の斜陽な雰囲気は、色効果OFF&コントラスト「+」で攻めてみようかな?・・と考えております。
ところで、今回の撮影では、非常にタイムリーな事件が起こりました。
単三電池で動作するって、いいですねぇ〜〜!(T^T)
数日前、”単三電池は汎用性が有り便利”という話題もありましたが、今回、私の充電池(SONY製、4本×2セット)が2セットともうまく使えないというハプニングがありました。(今までは問題なく使えていました)
1セットはフル充電したつもりだったのに・・。(T_T) 旅先に着いて、撮影を始めようとした矢先の事でした。 危うく無駄足になるところ、旅先のカメラ屋で単三電池を買って、事なきを得ました。
やっぱり単三電池対応って、いざという時、非常に便利です!(^^)b
それと実は、今回のアルバムで何より苦労したのは、容量を50MB以下に抑えることでした。(^▽^;)
オンラインアルバムで無料なのって50MBまでじゃないですか? 別に月額で数百円くらいは払えますが、クレジットカード番号を教えなきゃならないのがちょっと怖くて、躊躇しております・・。(__;)
Yahoo!は1GBまでタダですが、何故かファイルを開くのが異常に遅くて、とりあえず”パス”です。
・・で、そんなこんななアルバムですが、お時間があれば、是非、見てやってください。(__)
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=687110&un=112601
0点

こんにちは。カメラ愛好家(新人)さん
お写真拝見しました。
とても日本情緒が伝わってくる良いお写真ばかりで
マッタリと拝見させて頂きました。
僕はG6は持ってますが、ポジフィルムカラー機能もなくて
PowerShot S2 ISは色んな色効果がありいいな〜と思います。
では。失礼します。
書込番号:4473067
0点

http://photo.www.infoseek.co.jp/
これで +100MB
http://www.imagegateway.net/
CANONはけちみたいだけど、
自分の所のユーザーには50MBいけるんでしょ。
+50MB
合計 NIKONと併せて200MBいけるじゃん
書込番号:4473069
0点

オンラインアルバムで無料なのって50MBまでじゃないですか?
infoseekは100MBできますよ。
それとアクセス頻繁にする方なら、
http://www.buttobi.net/?n=info#hp
こんなの使う手もあります。ホームページや掲示板、ブログ使ってアルバムにすれば便利ですよ。
他社にもかなり容量の大きなアルバムあります。
たくさん撮ると保存場所考えちゃいますね。
書込番号:4473094
0点

フルサイズでUPされていますよね?
UPする時に100KB程度に縮小されてはいかがですか?
私は撮影時はもちろん高画質で撮影していますが、オンラインアルバムにUPする時は100KBにリサイズしています。
書込番号:4473374
0点

いえいえ。私はフルサイズの画像をアップされているおかげで大変参考にさせていただいております。このサンプルを見て購入が決定しました。
書込番号:4473460
0点

カメラ愛好家(新人) さん
確かにポジカラーにはそういう傾向あるような気がします。
でもこの鮮やかで作ったような色は結構好きです。
ところでアルバムの件ですが、
goodidea さんも仰られているようにブログがオススメです。
特にSeesaaがいいと思います。
http://blog.seesaa.jp/
理由は簡単。
無料で容量が2GBです。
無料で容量が多いブログは他にもありますが、
Seesaaのいいところは、1ファイルのサイズが5MBまでOKなのです。
要は最高画質の画像をガンガンアップできるのです。
無料のアルバムも使いやすさなどのメリットありますが、
ブログの活用でメニュー付のアルバムのように作れますよ。
書込番号:4473657
0点

皆様、的確なアドバイスや、オーダー通りの”甘い評価”、ありがとうございます!
>> ちィーす さん
こんにちわ!
マイカラー機能は、確かに色々と遊べて、面白いですよ! 子供のおもちゃ的な要素がたっぷりです!
G6をお持ちなのですか。 Gシリーズは、レンズが良いですよね!(^^)b
あとは、DIGICUさえ入っていれば・・(^▽^;)
>> ぼくちゃん. さん、goodidea さん
なるほど! アルバム1つでは容量が少なくても、NikonやらCanonやらinfoseekやら、色んな所のアルバムを同時に使えば、総容量ではそれなりになる訳ですね!
それと・・・。 ぼくちゃん.さんの”ちゃん”の後に「.」があることは前から気付いてましたが、goodideaさんの読み方は何かな〜・・っと漠然と思っていたんですが、よく見たら何のことは無い、「グッドアイデア」だったんですね!
「アイデア」ではなく、「アイディ〜アァ」だったりして・・・(^O^;
>> m-yano さん
アルバムの容量が許す限り、フルサイズで載せてますが、リサイズした画像も結構ありますよ! あくまで、”妥協策”ですが・・。
・・でも確かに、基本はフルサイズです。(__;) 「せっかく最高画質で写真を撮ったのだから、公開する時にも最高画質で!」・・って、欲張っちゃうんですよね。(^▽^;)
>> 人間発電所 さん
僕も見る側の時は、「フルサイズの画像を見てみたいなぁ〜・・」って、思うクチです。
このサンプルを見て購入が決定してくれましたか! お役に立てて光栄です。
>> ytun さん
ポジカラーは僕も好きですね。(^^)
発色重視ならポジカラー、
解像感重視なら色効果OFF&コントラスト「+」、
・・って感じでしょうか?
そして、goodideaさんも触れられてましたが・・、
”ブログ”ですかぁ〜!! なんとなく恐怖の・・・。
くちコミ掲示板だけでも寝る時間を削っているのに、ブログにまでハマっちゃったら・・・。 恐怖だ!!(´Д`;
でも、ブログやるなら「Seesaa」にします! ブログのことは右も左も分からないので、大変助かりました。(^^)
書込番号:4475638
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





