
このページのスレッド一覧(全431スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2005年9月3日 14:20 |
![]() |
0 | 3 | 2005年9月2日 21:34 |
![]() |
0 | 6 | 2005年9月2日 18:46 |
![]() |
0 | 0 | 2005年8月31日 22:59 |
![]() |
0 | 7 | 2005年8月30日 15:30 |
![]() |
0 | 2 | 2005年8月30日 09:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S2 IS
はじめまして。
高倍率ズーム付きのデジカメを物色しています。
このS2ISはかなり気にいっているのですが、一点不満なところがあります。AF速度です。
主な被写体は子供になるので、AFがついてこれないのではないかと思っています。今FUJIのF710を使用していて、これについてはAF速度に不満はありません。CANONは他のメーカに比べてAF速度だけは1歩遅れている感じですが、実用上はいかがでしょうか?
0点

この機種は使っていませんが、メーカーの説明ではAFを前機種より45%高速化
したようです。
http://cweb.canon.jp/camera/powershot/s2is/feature01.html#2
書込番号:4393640
0点

私も前から疑問に思っているんですが、この手のカメラって、ミラーアップとかシャッター幕の開閉といった機械的な動作が無いわけで、一眼レフ型のカメラよりも構造は単純なんじゃないかと思うんですが、にもかかわらずAF速度とかリリースタイムラグとかが一眼レフ型に劣るのはなぜなんでしょうね。
シャッターボタンも何となく押し込むといった感じでカメラぶれを引き起こしやすいし。
書込番号:4393695
0点

何でもかんでもCCDでしなきゃいけないからかも?
一眼レフとかだと、AFセンサー部は別にありますから・・・・
書込番号:4393707
0点

>リリースタイムラグとかが一眼レフ型に劣るのはなぜなんでしょうね
AFはfioさんのレスの通り、デジ眼は専用にAF装置があるのにコンデジは
CCDで代用させているので、遅いのはやむをえませんし、レリーズタイムラグは、
他機種(H1やFZ30等)では、デジ眼より速いぐらいですよ。
書込番号:4393802
0点

fio さん
じじかめ さん
さっそくのご返事ありがとうございました。
また、レス主さん、お邪魔しました。
一眼レフ型カメラは、シャッター半押しでピピッとピントが合う感じ。このカメラはちょっと時間が掛かるかな。特に高倍率ズームで一気にテレ側にしてシャッター半押ししても、じわーーんとピントが合う感じですね。
書込番号:4393837
0点

>一点不満なところがあります。AF速度です。
僕はむしろ、AF”精度”が気になります。F値が小さい時は、どこにピントが合うか読めないです・・(__;) ただ、明るくシャッタースピードの稼げる状況であれば、F値を6.3くらいまであげれば問題は無いと思います。
AF速度については、著しく遅いと言う訳ではないので、”置きピン”や”コンティニュアンスAF”を使えば、動体にも対応は可能かと思われます。
>主な被写体は子供になるので、AFがついてこれないのではないかと思っています。今FUJIのF710を使用していて・・・
動体撮影がメインなのでしたら、今お使いのF710の方が向いてると思います。シャッタースピードはものスゴイ武器になりますから。 ただ、遠くにいる子供をもっと大きく写したいとお考えでしたら、モチロンS2ISの方がずっとずっと上手です。 ・・撮れる作品の方向性がまったく違う2台ですよね。(^^)
>高倍率ズーム付きのデジカメを物色しています。このS2ISはかなり気にいっているのですが・・・
僕もS2ISは気にいってますし、良いカメラだと思います。僕の要求は果たしてくれてます。 ただ、F710からの乗り換えだとすると、今まで撮れていたハズの写真が撮れなくなる可能性があります。(シャッタースピードの問題で) 価格とサイズが許せるなら、同じフジのS9000なんてどうですか・・?
書込番号:4394279
0点

説明不足で申し訳ありません。
私はF710から乗り換えようとしているわけではなく、使い分けをしようと思っています。
F710は室内やスナップ写真で使い、S2ISは主にアウトドア用として運動会や遊園地などに行ったとき、子供との距離があるときに使いたいと思っています。
そういうときは、高倍率ズームが欲しくなりますよね。
S9000は大きさ的にちょっと抵抗があります。KONICAMINOLTAのA200も考えたのですが、そこまでハイエンドでなくても良いし、ズーム倍率も10倍は欲しいと思っています。
実はFUJIのS5000後継機にも期待していたのですが、S5200よりはS2ISの方がいろいろな面で魅力を感じます。
そんな中ネックになっているのがAF速度という訳です。
書込番号:4396000
0点

半押ししたら即合焦、とはいきません。 ”一呼吸”おいてから合焦、といった感じです。 また、動いている被写体にはピントが合いません。
ただ、AF速度が満足いくかどうかは、最終的には本人の主観になるので、難しいですよね・・。 僕は以前使ってい機種が、リコーのPR30というAFの非常に遅いカメラだったので、今のS2ISのAF速度にはそれなりに満足してます。
後はお店で実物を手に取って、S2ISの”一呼吸”とはどの程度なのかを自分で感じてみてください。 F710にも合焦前の”一呼吸”があるはずです。 それらにどの程度の差があると感じるかは、本人の感覚的な問題なので・・。
書込番号:4396726
0点

カメラ愛好家(新人)さん どうもありがとうございます。
今日柏のビックカメラに行って実物を確認してきました。
確かに”一呼吸”ありますね。
F710を”一呼吸”とするとS2ISは”1.3呼吸”くらいの感じでしょうか?・・・実測していないので、あくまでも感覚ですが。
私的には、許容範囲かな という気がしてきました。
ただ、ビックカメラで確認したら、在庫がなく取り寄せになるとのこと。入ってきても2台くらいで、すぐに売れてしまう、とも言っていました。そう聞くと尚更欲しくなってきてしまいました。ヤマダ電機にでも行ってみようかな、と思っています。
・・・すっかり買う気満々になってきています。
もしこのままの勢いでGETしたら、また報告させていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:4396847
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S2 IS
はじめまして。
最近、撮影した動画を見ていてちょっと気になる事があります。
動画撮影中にズームを使うと、ズームをする最初と最後(特に最後)で「ぱかっ」という様なかすかな音が、必ず録音されています。
始めはズームのレバーを勢い良く離すせいだと思ったので、気を付けて音がでない様にしてはいるつもりでも、やっぱり多少は録音されてしまいます。
故障なのか、それとも室内の静かな環境でしか録画しないから、必要以上に気になっているだけなのか分りません。
この機種でよく動画を撮影する方がいましたら、ご意見おねがいします。
0点

多分レバーを動かす音です。
ズームしなければその音は出ませんよね?
もしそうなら、確実にズームレバーを動かしている音だと思います。
書込番号:4389478
0点




デジタルカメラ > CANON > PowerShot S2 IS
今月初めにS2ISを購入しまして使っておりましたが、少し気になることがありますので皆様のご意見お聞かせ下さい。
S2ISの購入目的は、IXY400(使用2年)、一眼レフ(使用7年ズーム10倍?)、ビデオカメラ(使用6年)、の3台を何とか1台にしたいとの思いからです。
子供の運動会、部活などに家内と3台をぶら下げて行っておりましたが、ビデオカメラの買い替えを機会に購入しました。
動画は、ビデオカメラの画質には劣りますが使い勝手の良さで満足しております。
静止画ですが、体育館(家)などの屋内で撮影した場合、被写体ブレが大きく、部活中の子供の顔が全くみえないぐらいになります。
IXY400は、比べて見るとそれほどブレていません。
撮影はカメラオンチで専門知識はありませんのでAUTOばかりです。
メーカに問い合わせたところシャッタースピードに関係するので、AUTO撮影の場合、なるべく明るいところ、又はフラッシュを使って撮ってもらうしかない、という返答でした。
フォト イン ムービー機能が気に入っておりますが、動画撮影中はフラッシュは出せないみたいです。
同じメーカのデジカメで、ブレ方が明らかに変わってくるのでしょうか?
何とかIXY400と同等レベルのブレない写真を撮る方法がありませんか?
家内、子供も使用しますので、基本的にAUTO以外の撮影はしないつもりですが、マニュアルモードでシャッタースピード他を任意設定してやれば少しはましな写真が撮れますかね。
乱文お許し下さい、うまく伝わらないところがあれば補足させていただきます。
0点

望遠を使って撮影したでしょう。
焦点距離が長くなると写るものも大きくなって動くとすぐにぶれます。
空高く飛ぶ飛行機を撮ると止めて撮れるが、目の前を通り過ぎる飛行機は止められないのがその例です。
400は望遠比も低いのであまり大きく写せなかったが大きく写せるカメラでは被写体ブレはすごく目立ってきます。
高感度で撮影できるカメラだと2段ほどシャッタースピードが稼げるのでいいのですがまだ選択できるカメラが少ないですね。
高感度でなおかつ明るいレンズが使えるキヤノンの1眼カメラがいいのですが。
書込番号:4387467
0点

>マニュアルモードでシャッタースピード他を・・・
本来、写真を撮るにのに必要なシャッター速度を、無理に速めると取り込む光が不足して暗い写真になってしまいますじゃ。
できる事は、
できるだけ、ズームせずに自分が近づいて撮る。
(ズームするとレンズが暗くなるのと、神戸みなとさんが仰るようにブレが出やすくなりますじゃ)
ノイズ増加を覚悟で、ISO感度を上げる。
露出補正で−側へ振る。
(当然暗めの写真になりますで、後でPCで明るくなるように補正する)
これくらいの事しかありませんじゃ。
書込番号:4387511
0点

ブレは,焦点距離に大きく左右されますね〜。IXY400は,望遠端が108mmですが,S2ISは,432mmですから,ちょっとしたブレでも,画像のブレは非常に大きく目立つものとなってしまいますね。また高画素なセンサーほど,ブレにはシビアなものとなります。
書込番号:4387555
0点

>動画撮影中はフラッシュは出せないみたいです
動画撮影の時の光源はビデオライトでしょう
書込番号:4387585
0点

私もS2ISの異常に遅いシャッタースピードは気になってました。是非、これを機会に仮説を立てて実験してみようと思いました。 で、今さっき長々と文章を書いたんですが・・、最後の最後で全部消えちゃいました!(>_<) わたくしごとでスミマセン・・。
で、要点だけ書き直すと、僕の経験則上、S2ISには以下のような2つの癖があると思います。
@:無理してでも明るめに露出したがる。特に暗がりでは顕著。
A:低感度(ISO100以下)で撮影したがる。
皆さんはこの2つ、どうお感じでしょうか・・?
で、とりあえず実験をしてみました。 室内で扇風機が(左→右へ)動いている時に、2つの条件で撮影してみました。どちらがキレイに撮れるのかを。
条件@:露出オート、感度オートで撮影。
条件A:露出ー1EV、ISO100で撮影。その後にレタッチ。
実験結果:http://www.imagegateway.net/a?i=29vgfXdCLq
まぁ要するに、室内ではISO100に、露出を−1/3EV〜ー1EVに設定して撮影してはいかがでしょうか?・・といった提案です。 再び長々とスミマセン。(__;)
書込番号:4387843
0点

みなさんいろいろご意見ありがとうございました。
>ブレは,焦点距離に大きく左右される。
↑
そうですか、勉強になりました。
すいません、露出とかあまり細かいことはわかりませんので、
できるだけ、ズームせずに自分が近づいて撮るよう心がけします。
これからもご指導お願いします。
書込番号:4394713
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S2 IS
ヨドバシカメラで52,100円、ポイント15%で購入しました。
実質、44,285円です。
他の書き込みの方よりは高いかもしれませんが、他に同地域の方の書き込みがないので、
ここらへん(私は宮城です)では安いほうだと思います。
7月初旬から品薄で在庫を持っている店がほとんどなく、ようやく先週買おうと決めている店で
1週間で入りますと言われたのと、値段(48000円ポイントなし)に妥協したので予約したけど、
10日待ってもまだ入荷しない為キャンセルしました。
なにげにネットショップを見ていたらヨドバシ.comで52100円と、いつもより安い値段で出ていました。(ヤマダでも同じ値段でポイントが高いのですが、在庫がないので却下)
一応、県内にヨドバシカメラがあるので電話で聞いてみたら在庫ありで、値段もネットと同じ価格でいいですよということだったので、膳は急げとばかりに購入した次第です。
もし、私と同じ理由で購入出来てない方のお力になればと思い、書き込んでみました。
あと5台くらいはあったと思います。
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S2 IS
G3を使用して3年がたちますが,後釜としてS2ISを検討しています.12倍光学ズームとISレンズが魅力的です.しかし,残念なことに,外付けストロボがつかないんです.420EXを愛用していますが,絶対に使えないのでしょうか?S2ISをお使いの方で,よく室内撮影や夜間撮影をされる方,ご教授ください.
0点

ストロボが絶対必須なら、G6か、一眼にされるのが無難なんでないでしょうか。
書込番号:4384714
0点

420EXは無理っぽいですが、HF-DC1で代用してみたり・・・
420EXが必須項目ならば、別のにされた方が良いと思います。
書込番号:4384744
0点



S2ISユーザーの者です。 僕も一度、大容量ストロボが欲しいと思って探したことはあります。(結局買ってませんが・・。) 結論から言うと、外付けストロボを”直接”本体に付けることはできませんが、絶対に使えないと言うことはありません。 室内撮影がメインでしたら、420EXを三脚に固定してスレーブ発光させる手があります。ただ、スレーブユニットは別途必要かと思います。(ビックカメラ.comで最安なら3千円以下のもありました。) ちょっと面倒ですが、ライティングの自由度はグッと増しますよ。(^^)b
それと、S2IS自体は凝った撮影用に設計された物というより、便利ななんでもカメラといった印象です。12倍ズームが気に入られたようですが、画角の自由度が高くなるので、確かに非常に便利です。(^o^)
ちなみに、内蔵ストロボはGN_14ですが、コントラストを下げて撮影すると、背景と被写体の輝度差を縮めることができます。(背景の暗さが多少和らぐ。目立たなくなる。) もし被写体が動かないものでしたら、本体を三脚に固定してスローシンクロで撮ると非常に自然な色味が再現できますよ!
僕の場合、ストロボの主な使用法は日中シンクロです。
http://www.imagegateway.net/a?i=p0JhYYdCLq
http://www.imagegateway.net/scripts/WebObjects.dll/CIGPhoto.woa/1482/wo/GcvJ6oscXd5H3Iq0bE2EN7wK5Yd/5.3.1
書込番号:4385900
0点

管理人様へ
上に一部、無意味なアドレスを載せちゃいました。スミマセン。「http://www.imagegateway.net/scripts/WebObjects.dll/CIGPhoto.woa/1482/wo/GcvJ6oscXd5H3Iq0bE2EN7wK5Yd/5.3.1」です。
この行だけ削除してもらうことって、可能ですか?
書込番号:4385909
0点

いろいろアドバイスありがとうございます.スレーブ発光は考えたのですが,手軽さがなくなってしますので,一眼レフを前向きに考えてみます.G3をサブとして,20DかKissD-Nといったところでしょうか?
書込番号:4386924
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S2 IS
レンズアダプターをCanonのHPを見たら25日入荷予定となっていたので25日に見たら31日入荷予定となっていました。売れ過ぎて品薄状態なんかな?それともあまり作らない?色違い(シルバー)が出てくるとか…?
0点

直接の答えにはなっていませんが…。
店員さんの話によると、最近はレンズアダプタはあまり売れないそうです。
メーカーとしても需要が読みにくいのではないでしょうか。
ちなみに、シルバーのアダプタが欲しいのであれば、下記のURLから購入できます。
http://www.lensmateonline.com/buy6.html
私も買いましたが、カッコいいですよ。
書込番号:4385081
0点

hiro-ssさん、ありがとうございました。シルバーのアダプターってあるのですね。購入して他人に差をつけたいと思います。
書込番号:4386313
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





