
このページのスレッド一覧(全136スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 17 | 2006年1月22日 01:58 |
![]() |
0 | 2 | 2006年1月11日 20:18 |
![]() |
0 | 5 | 2006年1月14日 13:56 |
![]() |
0 | 8 | 2006年1月15日 14:41 |
![]() |
0 | 5 | 2006年1月3日 20:33 |
![]() |
0 | 3 | 2006年1月2日 21:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 60
こんばんは。
メーカーによって、手ぶれ補正や、好感度、薄型など、それぞれ売りにしている特徴がありますが、canonの特徴は何なんでしょうか?
今の自分のイメージとしては、全体的に良い物を積んでる、ぐらいなんですが。
どなたか教えて下さい。
よろしくお願いします。
0点

>canonの特徴は何なんでしょうか?
外観は高品位でセンス溢れる(そう見える?)デザインでしょうか?
機能的には極めて優秀なWB、適正な露出、高いAF性能かな?
画質的には明るく、メリハリある万人好みの発色、
シャープで解像感の高い画質でしょう。
はっきり言って隙がないですね。
手ぶれ補正や高感度への対応がすすめば他のメーカーは立ち行かないのでは?
書込番号:4728447
0点

バランスの良い性能。
トヨタ車みたい、
面白みがないという人も居るし、安心できるという人も居る。
書込番号:4728481
0点

一番隙がないと思うのは、
個人的には、マスコミへの圧力では と思います。
手ぶれ補正などをこのクラスのカメラに搭載するなど、
製造原価や開発費にお金をかけるよりも、
CMや雑誌の広告にお金を使う方がよっぽど良いと考えてるんじゃないでしょうか。
>IXY60
あいかわらずの記憶色という以外 は特徴がないですね。
余談ですが、
>IXY L3
光学ズームができるようになりましたよ っていう
売り文句 には、
はっきり言って、消費者をなめてるのか? と思いました。
コンデジでは、他社が、進化の発展 に貢献してると思います。
書込番号:4728560
0点

やっぱりあんまり特徴はないんですねぇ…
確かにcanonは広告費莫大にかけてますよね。
だから沢山売れないと利益取れないでしょうね。
でも、メインで使うデジカメ(F10)意外に、コンパクトな機種が欲しかったので、それならこれでもいいかなぁって感じです。
パナのFX8と迷ってはいるんですが…色も豊富だし。
書込番号:4728591
0点

価格が下がると上手にバランスをとりつつレベルを下げてくること。
コンパクト型は保守的な感じですね。
書込番号:4728697
0点

Y氏in信州さんが言われているように、手ぶれ補正が付けば、まずFX9を上回るでしょうし、高感度がつけば、F11を上回るでしょうね。
こういう理由から手ぶれ補正を付けないのだろうというようなスレは時々拝見しますが、情報として(メーカーや業界の雑誌などに記載の情報)、どうして、この2つの機能をつけないのか、どなたか、ご存知の方がいれば参考までに教えてほしいですね。
書込番号:4728715
0点

手ぶれ補正についての、各社の見解は、こちらの「手ぶれ対するスタンス」
というところに記載されています。
その後の状況の変化により、方針が変更となる場合もあると思いますが・・・
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2005/02/28/1071.html
書込番号:4728784
0点

じじかめさん。ありがとうございます。教えていただいた上記のページを拝見したところでは次のようなメッセージが書かれてあり、当面、キャノンはコンデジへの手ブレ補正機能は当面行わない方針のようですね。
→「手ブレ補正レンズの関連特許を多く保有するキヤノン、高倍率ズームモデルで手ブレ補正機能を組み込み交換レンズにも採用しているニコンなども、高倍率ズーム機以外での手ブレ補正機能組み込みは、当面見送る方針のようだ」
書込番号:4728969
0点

>パナのFX8と迷ってはいるんですが…色も豊富だし。
私はFX-7を使っていますが、AFの精度に不満を感じて
デジ一眼が欲しくなりEOS-20Dを購入しました。
FX-8はAFの精度が向上してるかもしれませんが、そこらへんも
考えた方がいいかもしれませんね。
書込番号:4729016
0点

>確かにcanonは広告費莫大にかけてますよね。
だから沢山売れないと利益取れないでしょうね。
利益が出るから、莫大な広告費掛けられる、
広告するから売れるという、好循環も。
書込番号:4729084
0点

最近だと、コダックEasyShare V570が、
「進化」を感じさせるデジカメですね。
http://www.thisistanaka.com/diary/new.html
書込番号:4729252
0点

私は露出、ホワイトバランスが安定していい点だと思います。
カメラメーカーの実績ですが、家電メーカーデジカメも最近良くなってきてます。
Canonはデジ一眼は高感度でもノイズが少なくいいのですが、
コンパクトデジカメは高感度が弱く、これと言った特徴はないですが・・。
PENTAXがCCDシフト手ブレ補正搭載機、
Panasonicが手ブレ補正+高感度機が海外で発表されました。
Canonの方が何かのインタビューで
手ブレ補正と高感度は考えていると言っていましたので
近い将来(もしかして今春?)コンパクトデジカメに
手ブレ補正搭載機か高感度CCD搭載機(高感度低ノイズ)が出るかもしれません。
書込番号:4733731
0点

手ブレ補正のIS交換レンズを高付加価値商品と位置づけて、高価な価格設定で売りたいように感じてしまいます。(個人的な印象)
技術はあるのに、軽量コンパクト型への搭載が遅れていますね。
高倍率ズーム機のS2ISは競合機との対抗上、出していますが。
書込番号:4733773
0点

いいモノを作っていると思うけど、微妙に物足りないところがあるんだよなあ。
書込番号:4734316
0点

>いいモノを作っていると思うけど、微妙に物足りないところがあるんだよなあ。
IXY50とF11を使っていますが、IXYには機能的な面白味はほとんど無いですね。
ただ、何も考えなくても綺麗な写真があっけないほど簡単に撮れてしまう。
これがCANONなんでしょうね...。
ISや高感度については...時期早々なんでしょうね。
周回遅れでもしっかり支持されてますからね...CANONは(笑)。
書込番号:4734349
0点

私の場合なのですが、フラッシュが向かって右側にある機種から選んでいます。これは私の癖なのですが、縦位置撮影時にシャッターボタンが下になるように構えてしまいます。この構えの場合、フラッシュが向かって左側にあると、陰が逆方向に出来てしまいますので。
書込番号:4738422
0点

CANONのカメラはレンズに力を入れているそうです。
カメラはレンズが命と言ってもいいでしょう。
いくら薄くてもレンズがダメなら・・・。
携帯性を極限まで追求するなら「カメラ付携帯」でも十分だし。
自分の場合「いい画を撮りたい」けど、一眼レフを
常に携帯するのは・・・って時にデジカメを使います。
だから、やっぱりレンズは「かなり重要」です。
実際使っていても(パワーショットですが・・・)
他社のデジカメと見比べると同じ画素数でも
レンズの違いがハッキリわかります。
レンズに妥協しないCANONを自分は支持します。
書込番号:4755564
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 60
パナソニックのFX−8or9と悩みましたがIXY 60を買おうかと思います。
そこで、SDカードも一緒に買おうかと思うのですが、何かお勧めや避けたほうがいいSDカードはあるでしょうか?
よくわからないので教えてください。お願いします。
また、IXY60を使ってる方でメリットデメリットなどあれば聞かせてほしいです。
0点

まぁ、使い方によりますが動画をお使いになるなら容量は256MB〜で10MB/sは欲しいですね。
ただ、写真を撮るだけなら速度は気にしなくていいと思います。
あと、すぐ写真をPCなんかに取り込む場合は海外製の安物でもいいと思います。
書込番号:4710163
0点

dk_studiozeroさん早速カキコありがとうございますm(_ _)m
なるほど。動画だと速度を気にする必要があるわけですね。わかりました。参考にさせていただきます。
書込番号:4710896
0点

旅行に行くとき、このカメラを持っていきました。
上着のポケットにしまっておけるので便利です。
1600×1200画素で撮影し、ハガキサイズに印刷しましたが、よく写っていると思います。
これだと64MバイトのSDカードで100枚撮影できます。
それとひとつ不思議に思ったことがあります。
私はエプソンのプリンターは人の顔が緑色がかって印刷されるのであまり好きではありません。(オートフォトファイン4、スーパーフォト、美肌on)
ところが今回PX-G920で印刷すると思っていたよりきれいに印刷されました。カメラとの相性があるんでしょうか?
以上、参考までに。
書込番号:4713785
0点

手ぶれは気になりますね。補正が付いているものをお勧めします。キャノンのIXYシリーズに補正の予定はないのでしょうか?もう少し待ってみるのもいいのかな?個人的には、ぜひ付けて欲しいですね。比較的画質が良くてもブレては意味が無いですよね。現状で必要ならFX9あたりをお勧めします。キャノンの製品では手ブレ補正付きのS2ISを非常に気に入って使っています。
書込番号:4716798
0点

BattleBlueさんありがとうございます。
上着のポケットに入るのはいいですね!なるほどハガキサイズなら十分そうですね!
なるほど、プリンタを選ぶ際にカメラの相性もあるのかもしれませんね!アリガトウございます!
楽しくゆったりさんありがとうございます。
なるほど。やはり手振れはきになるんですね。これ以上発売を待つことは考えていないので、今出ている機種で、考えてみたいと思います。お勧めのカメラ参考にさせていただきます!
手振れについて、なにか意見のある方もっと意見もらえると嬉しいです!
書込番号:4733207
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 60
はじめまして!
DIGITAL60を購入して一週間で電源が入らなくなりました。
バッテリーもフル状態で、使用は購入時にTEST撮影に
使用したのみです。
DIGITAL60は電源部の初期不良が多いのでしょうか?
明日、購入店に交換要請をしにいきますが、10日後に旅行で使用するので再発が心配です。
同一の不良が発生した方いらっしゃいますか?
対処法とかあれば教えてください。
0点

>DIGITAL60は電源部の初期不良が多いのでしょうか?
たまたま当たりが悪かっただけだと思いますよ〜
初期不良で交換してもらうのがベストですね。
書込番号:4707243
0点

交換のが来たら、旅行行くまでに、
バシャバシャバシャと撮ってみたら、
不具合出るのなら、それで出ると思うけど。
本当はこなれたのを持って行くのがいいんだけどね。
書込番号:4707291
0点

念のために、「写るんです」も、持っていったほうがいいかも?
書込番号:4708100
0点

返事いただいた皆様、本当にありがとうございました。
カメラ屋さんに確認したところ、DIGITAL60で電源不良のトラブルははじめて聞きましたとのことでした。
デジカメ初心者ですのですごく心配になりました。
ありがとうございました。
書込番号:4708607
0点

ずっと下の方にある「バッテリーの自然放電について」のところのやりとりを御参照下さい。本体を新品に交換してもらってからは、今のところ大丈夫のようです。
***********
Battle Blueさん、板橋32です。
あなたと同じような症状で修理に出したところ、3週間たって返ってきて「本体ではなくバッテリーが不良だった」という説明で、新品のバッテリーが付いてきました。この新品のバッテリーをフル充電して装填し、5日間放っておいたところ、大丈夫のようです…と報告しましたが、結局直っていませんでした。
前と同じく、何日か経つと電源が入らなくなり、バッテリーを一度抜いてから再装填すると、普通に動き出す…ということで、さっぱり直っていませんでした。
そこで購入した店に、前に修理した時の報告書を持参して、「前回本体はチェックして問題なかったのだから、また修理に出しても結局同じことじゃないの?それに、また3週間も待つ気はありません」と言ったところ、いやな顔もせずにあっさりと新品に交換してくれました。
Battle Blueさんも(3週間は覚悟して)取りあえず一度は修理に出してみて、わたしと同じように直ってなかったら、交換を要求したらいかがでしょうか?
ちなみに私はさくらや八重洲店でした。
書込番号:4719545
0点

旅行に持っていって最初の1枚目を撮ろうと思ったとき、ウンともスンとも言わなくて真っ青になりました。内ポケットに入れていたので十分温かかったはずですし。
ところが、撮影と再生を切り替えるレバーをガチャガチャやってから電源を入れるとちゃんと電源が入って、そこから100枚撮影するまで順調に動きました。
接触不良?と私も思いますね。
書込番号:4725850
0点

家に帰ってきて電源入れてみたら入らないですよ。何回押してもダメ。
電池抜いて暖めてからもう一度押してみたら何事もなかったように動きます。
やっぱり電池が冷えるとダメ?
他のカメラは皆ちゃんと起動しますけど。それにしてもカメラのコレクションが増えてしまいました。
書込番号:4726006
0点

Battle blueさんへ
だァから、バッテリーが冷えてるとか温かいとかの問題ではないと思います。ただそのまま再装填するだけで普通に動き出すんですから。そもそも北極にシロクマを撮りに行くとか、南極に行ってペンギンさんと握手するところを撮る…とかいう話じゃないんですから。
私は新品に交換してもらってからは全然問題ありませんよ。
とりあえず修理に出して3週間我慢して(新品のバッテリーが交換で付いてくると思いますが、)「やっぱり直ってないので新品に交換してよ」…というのが最善かと…
書込番号:4736798
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 60
IXY DIGITAL60の購入を検討しています。
今までの機種にシャッター優先、絞り優先機能がついていたので、頻繁には必要としませんが、いざと言うときに欲しいので必要と考えております。
この機種にはこの機能は付いているのでしょうか?
所有者の方、教えてください。
0点


take525+さん
レスありがとうございます。
カタログも見てるんですが、露出制御法式って所に プログラムAE(AEロック可能)って書いてあるのは知ってるんですが、その意味が分からなくて。。。
他のPowerShotの仕様一覧にはシャッタースピード優先AE、絞り優先AE書いてあるってことは、この機種には無いと理解すれば宜しいのでしょうか?
書込番号:4704106
0点

>この機種には無いと理解すれば宜しいのでしょうか?
はい、プログラムAEしか書いてないので、その他の制御方式は使えないという事ですね。
プログラムAEは カメラにおまかせで絞りやシャッタ速度を決めさせる方式です。
書込番号:4704115
0点

take525+さん>
やはり、この機種には付いていないんですね。
残念。Canonがきれいとよく言われるので今回は、購入しようかと検討していたのですが、この機能がないとなると別の機種ですね。
PowerShotは本体重量が重たいのでNGですし他社の物を検討します。
レスありがとうございました。
書込番号:4704125
0点

小型のデジカメでは、パワーショット等のごく一部の機種しかマニュアル
モードはついていませんし、絞り優先等がついていて、絞り開放にしても、
フィルムカメラと違って、ほとんど効果がありません。
デジ眼のように、受光素子が大きいものは、効果がありますが・・・
書込番号:4704183
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 60
2006年1月2日コジマ電気で31800円で購入しました。バッテリーを充電しデートを登録しました。その後メニューボタンを操作しましたがAiAFの表示が出ません。これはランニングチェンジとかでソフトの変更とかあったのでしょうか?最近買われた方、もしくは以前買われた方で同じような表示のある方はいらっしゃいますか?
AiAFが表示されない変わりに「日付け写しこみ 切・入」の表示が出ています。
0点

すみません説明不足で・・・
撮影モードがAUTOになっているんじゃないかな?と推測してます。
FUNCで、カメラマークにMのマークにしてはいかがでしょうか?
撮影モード毎の機能一覧
http://www.canon.co.jp/Imaging/ixy60/fun-j.html
書込番号:4701886
0点

fioさん、ありがとうございました。仰るとおりAutoモードになっていました。MにしたらAiAFが表示されました。説明書の内容をもう一度よく読み返します、本当にありがとうございました。
書込番号:4701946
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





