
このページのスレッド一覧(全136スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2006年3月19日 14:10 |
![]() |
0 | 5 | 2006年3月16日 22:11 |
![]() |
0 | 1 | 2006年3月16日 14:05 |
![]() |
0 | 4 | 2006年3月14日 18:23 |
![]() |
0 | 6 | 2006年3月13日 15:21 |
![]() |
0 | 1 | 2006年3月11日 13:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 60
はじめまして。
今回初めてデジカメを買うんですが、どっちにしようか迷ってます。
・使いやすさ
・暗いところでキレイにとれるか
・バッテリー
・ブレ
が気になります。
アドバイスあればよろしくお願いします!!
0点

自分でどこを分析してこの2機種に絞ったんでしょうか^^
メーカーのHPで見て特徴を調べるとバッテリーとブレの
関係は解ると思いますが?
暗い所では三脚を使わないとHPに載せてるような綺麗な
写真は絶対に撮れません。
使いやすさも個人差がありますし…
実際に実物に触って操作してみるしかないかと^^;;
書込番号:4916342
0点

こんばんは
ちょっと高くなるけどT9あたりの方が良いのでは。
手ブレ補正付き、高感度対応バッテリーの持ちもまあまあの様だし。
オールマイティーに使うにはお勧めです。
夜景とかも撮るなら三脚も必要だよ。
書込番号:4916359
0点

どちらも安いのにオールマイティで良さそうですが、
暗いところおよびブレ対策としては、W30の方が優位だと思います。
IXY60はISO400までですが、W30はISO1000まであります。
W30はISO400まで実用できそうな雰囲気です。
使いやすさはどちらもオート中心のエントリー機種だと思うので、どちらも良いと思います。
あとはキャノンとソニーで、昼間晴天屋外の画質の傾向もちがうと思うので、ここは好みだと思います。(ソニーも悪くないですよ。機種違いですが、ソニーのH1の画像はいくつかのせてますので、よろしければご覧ください。)
書込番号:4916590
0点

出来れば友人のデジカメでちょっと写させてもらって、使いやすい
ものがいいと思います。
初めてのデジカメなら、手ぶれ補正やISOといっても、よく判らない
と思いますので・・・
書込番号:4916634
0点

みなさん丁寧な返信ありがとうございます!!
>>Victoryさん
広告を見て自分で買える範囲の値段とデザインで絞ってます;;
HPでなんとなくは見ましたが、実際に使ってる方の意見を聞いてみたくて書き込みしました。
三脚を使わないとあんな風にキレイには撮れないんですね><
今度実際に見にいきます!!
暗いとこでの撮影は比較できないですけど。。
>>R38さん
CMでT9いいなぁとも思ったのですが、値段的にちょっと手が出ませんでした。。
手ブレ補正がついてるとだいぶちがうものなんですかね??
高感度対応だと何が違うんですか??
質問ぜめですいません><
夜景はやっぱり三脚が必要なんですね。。
でも、普段使うのに三脚を常に持ってくことはないですし。。
HPのやつほどの写りにはならないことを覚えときます!!
>>ken311さん 2006年3月16日 08:32 素人の写真集
暗いとことブレ対策はW30ですか!!
参考にさせてもらいます!
ISOが何なのかよくわかってないのですが、こちらもW30のほうがいいみたいですね。
使いやすさがどっちもいいということでVictoryさんも言ってくれたように実際に自分で比較しに行きたいと思います☆
昼の晴天屋外の画質なども違ったりするのですね!!それは知らなかったです><
屋外で撮ることも多いかもだし、比較してみます!!
>>じじかめさん
友人のデジカメが結構古くてごっついタイプだったのでちょっとよくわからなかったんですよ〜><
お店で比較しに行きますね!!
手ぶれ補正はあったら便利そうとか思いますが、確かにISOはちょっとよくわかんないですね。。
書込番号:4916729
0点

IXY60を使ってますが
DSC-W30は安くてコストパアフォーマンスが高くバランスのいいデジカメだと思います。
先日店頭で触ってきましたがとても扱いやすく良かったです。
気になって点は外装がプラスチックでIXYよりちょとチープで
2.5型液晶モニターを見慣れたせいか液晶モニターが小さく感じたことです。
でもこの2点はこの安さなら納得だと思います。
バッテリーの持ち W30>IXY60
暗所の撮影・手ブレ W30>IXY60
ボディの質感 IXY60>W30
液晶モニター IXY60>W30
予算を気にしないなら
暗所の撮影・手ブレに効果のある高感度CCDのIXY70、
W30の液晶モニターを2.5型にし金属外装のW50(発売予定)
があります。
書込番号:4917058
0点

>>高感度対応だと何が違うんですか??
少ない光にも反応するようになってくれます。
ですのでシャッタースピードが早くなり手ブレ
被写体ブレに強くなります。
そのかわり感度を上げると画質が悪くなります^^;;
でもW30はIXYより高感度においては綺麗に写る
はずですのでおすすめ出来ます。
とりあえず三脚が欲しいですが、対応策として
2秒セルフを使う、あとどこかにカメラを置いて
2秒セルフを使うといった感じで、固定されてる
所で体やカメラを出来るだけ固定して撮影したら
手持ちよりはブレが少なく撮影出来ると思います^^
書込番号:4918984
0点

>高感度対応だと何が違うんですか??
Victoryさん が答えてくれたので割愛します。
高感度に強く安価なフジZ2も考えて見ては?DSC-W30も良い選択です。あとは色の好みの問題かな。
書込番号:4920266
0点

>>第三源五郎丸さん
DSC-W30見てきました。
白は外装が確かにちょっと安っぽい感じはありましたが、他の色ならそれほど気になりませんでした!!
液晶はちょっと小さかったけど、いいかなと思います。
それぞれ比較していただいて助かりました!
ありがとうございます☆
>>Victoryさん
手ブレ、被写体ブレに強くなるのはいいですね!!
次に買い換える機会があれば高感度とかもチェックしたいと思います!!
ブレ対策ありがとうございます!!練習してブレないようにとりたいと思います!ありがとうございます☆
>>R38さん
みなさんわりとW30のほうをおすすめしてくださったので、とりあえずW30の方向で見にいってきます!
フジZ2ですか。一緒にみてきたいと思います☆
ありがとうございました!
書込番号:4926462
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 60
実は、55を持っているのですが、撮影モードにしても動画モードのままになってしまうようになり、メーカーに修理に出したんですが、55は廃盤ということもあって、修理に半年以上かかるといわれ、その代わりに60と無償交換でどうかという返答がありました。私自身は、特に500万画素クラスであの質感と薄さ、液晶も小さすぎず大きすぎずというところが大変気に入っているんですが(要は機能や画質といったことよりも見た目で気に入っている)、60だと若干だけど厚みが増し、液晶も大きいので、どうしようか大変迷っています。どなたかアドバイスできる方はいませんか?
0点

とりあえず、IXY60貰って使ってみて
それでも気に入らなければ、オークションで売って
IXY55をオークションなどで
手に入れるってのは、どうですか?
書込番号:4917896
0点

55〜60は
主にシーンモードが増えた事と
液晶の大型化とボタンの配置の違いですね。
55専用のケースを使ってるなら
もしIXY60に交換になった際に
専用ケースも買い換えないと駄目ですね。
書込番号:4917900
0点

60に無償交換なんてラッキーじゃないですか!
私なら60を下取りにし70買います(^^)
IXY60を使用していますが、
IXY60の液晶モニターは以前のIXYに比べ視野角が広く見やすくなり
大きくなったことで操作性に支障はないですよ。
厚さと言っても0.9mmで大きな差はないですよ。
ただ55の専用ケースは60に使えません、
ケースは純正でなくても安くていい物ありますしね。
書込番号:4918058
0点

気に入ってるのを手放すのは忍びないかもわかりませんが、
使ったのサラになって返ってくる、と諦められませんか、
半年は待てないでしょう?
書込番号:4918065
0点

早速のアドバイスありがとうございます。シーンモードって、どうなんでしょう、結構使う場面ってあるんでしょうか?それから、専用ケースについても60用に無償交換してくれるそうなんで、その点は心配ないんです。オークションでやりくりするってのもいいかもしんないですね。参考にさせていただきます。ありがとうございました。まだまだ、アドバイスがあればよろしくお願いします。
書込番号:4918081
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 60
こんにちは、以前サンプル画像を見てコントラストの強い被写体を写した時「パールフリンジ?」だと思いますが、白いものと黒いものの境界線にピンク色の縁取りができるものがあったようで気になっています。
実際にサンプルを探しましたが、なかなかそういう映像を見つけることができませんので経験者の方やお持ちの方のお話を伺いたくて書き込んでみました。
よろしくお願いします_(._.)_
0点

そういうのをあら探しするとろくなことないですよ (^^ゞ
実際にプリントしたらほとんど目立ちませんし
多かれ少なかれ 拡大してみると高性能といわれてるレンズにもでてきます
ましてやコンパクトデジカメのレンズなら・・・・・・
普通に使って楽しむのがなによりですね〜〜♪
書込番号:4917105
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 60
こんにちは、IXY60狙いでお店に行ったのですが、IXY700の存在が気になっています。 CCDのサイズが700の方が大きいですが、素人がサンプル画像を見る限り60、700ともにきれいです。
値段的に\10,000位の差がありますが、700にはそれを埋めるくらいの良い点があるのかお尋ねしたいです。
今回買ったらもう5年くらいは買い換えることはないと思うので、高いものでもOKと内心思ってますが...
0点

決めるのはあなたです。どちらがいいかはあなたが決める事です
コンデジと一眼デジの差は有りませんどうぞお好きな方を。
書込番号:4903180
0点

測定すれば700の方がいいんでしょうね。
でも、私のような凡人には見分けがつきません。
見分けがつく人には、差額1万円の価値がありますが、見分けがつかなければ無駄金ですね。
A3以上の大きさにプリントされるのなら700ですね。
書込番号:4903328
0点

高いものでもOK、しかも長期間御使用なさるのならIXY800(IS付き)を待つのも手ですが。
またCANONにこだわらなければ、finepixF30ももうすぐ発売されますので検討の余地あり。
デジタルものはサイクルが早く買うタイミングが難しいですが、IXY700はIXY600のマイナーチェンジですので、新設計の800の方が買いのタイミングだと思います。
但し800はCCDサイズが小型化しています。これも発売後しばらく価格.comの書き込みをチェックされ購入された方がいい場合があります。(また買うタイミングが先延ばしになってしまいますが)
画素数も600万画素に落ちていますが、このクラスのコンデジに700万画素はいりません。F30も600万画素です。
この画素数がもっともバランスがいいのかもしれません。
書込番号:4903485
0点

ご回答ありがとうございました。IXY800ISの焦点を変えようかと思ってきました。
書込番号:4912173
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 60
デジカメの買い替えを考えていますが、クチコミを拝見しても悩むばかり。。
他のかたとも似たような質問になってしまいますが、思い切ってわたしの書き込みをしてみました。
初心者ですので、ぜひぜひいろんなアドバイスをください。
撮る対象は室内&室外でのよく動くペット、
室内での料理がメインです。
60よりも新しくでる70がいいのか・・
700や800ISはどう違うのか・・
本当に迷宮に迷い込んでしまいました。
FUJIのF11なども見てみたのですが、白飛びが多いみたいですよね。
また、購入するなら近くの電気屋さんで購入するほうが安心でしょうか。
0点

>撮る対象は室内&室外でのよく動くペット・・・
明るい戸外ではどれでもいいと思いますが、室内で動くものとなると高感度対応機でないと、被写体ブレでウマく撮れないと思います。
候補の中ではIXY70か800iS。
800iSは手ブレ補正が付いていますが、この機能は動いているもののブレを止める効果はありません。
高感度で撮ると、ザラついた写真になってきますが、これが一番少ないコンデジがフジのF11です。
あなたの目的なら、やはりF11が一番向いていると思います。
書込番号:4895467
0点

今すぐでなく、かつ予算はある程度かかっても、という前提ですが、800IS・70・80の高感度サンプルを待つのが一番賢明ではないかと思います。ISO800のサンプルを見てOKであれば、手ぶれ補正もついている800ISがかなり有力になります。
現行の60・700と比べると、F11が高感度で有利です。白飛びも露出アンダー気味にすればかなり改善されますが、そもそもフジとキャノンだと画質の好みがどうかという問題もあるので、特にフジの高感度サンプルはクチコミだけでなく、ご自分でよく見られた方が良いと思います。
店で買った方が安心だとは思いますが、私は通販・ヤフオクばかりです。
書込番号:4895819
0点

フジとキャノンは発色傾向はにているという感じで
どちらを選んでもいいと思います。
白飛びに関しては露出補正というのをしておく事で
対応出来ますので何度かいろんな状況で撮影してみて
カメラのクセを知る事をおすすめします。
これはどんなカメラでもクセがありますので多少は
自分好みにする事も有りかと^^;;;
室内の撮影においてはやはり現時点ではF11だと
思います。
待てるんでしたらF30というフジの新機種が出るはず
ですので、それを待つのもいいかも^^;;
購入はやはり近くのお店の方が困った時に相談に乗って
くれたり修理の時も便利ですし^^
書込番号:4896463
0点

みなさん、アドバイスありがとうございます。
とりあえず60、700は却下ですね^^
で、F11がみなさん一致しているものになりますね。
晴天時のペット(体が白・・)の白飛びを防ぐテクニックを
もてばF11でも大丈夫そう。。
Dxカードという点も少し気にはなるのですが。。
購入は近くのお店でしたほうがよさそうですね。
書込番号:4897931
0点

室内のペットを撮られるという事ですが、綺麗にかつシャッターチャンスを逃さないように撮りたいならば一眼デジ(私はKISSDN使ってます)が最高です、予算の関係と大きさなど好みがあるでしょうがコンデジはこういう状況では不満多々です。
知り合いも子供の撮影でコンデジから一眼デジに買い換えましたた。コンデジに多くを求めない方がよろしいと思います。
書込番号:4899313
0点

みなさんアドバイス、どうもありがとうございました。
F11を買ってきました!
室内でもフラッシュをたかなくてもすごく綺麗に撮れます!
屋外ではまだ試せていませんが、どんどん撮って自分のものに
していきたいと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:4908775
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 60
先日IXY60を購入しました。
以前よりIXY50を使用しており、まだ持っております。
IXY60を触っていて思ったのですが、室内(暗所)で暗いもの
を撮影しようとすると液晶画面の追従が悪くなります(動きがカクカクします。)
具体的には、蛍光灯の室内で黒いものにテレ側でフォーカスを合わせようとしたとき、カクカクします。
フォーカスが合わないのはIXY50も同様でしたが、液晶画面の動きが遅くなることはありませんでした。これはIXY60が暗所フォーカス時に液晶画面感度アップしていることなどの影響で、あくまで仕様なのでしょうか?それとも不具合なのでしょうか?
どなたか教えてください。
0点

それは液晶モニターの「ナイトビュー機能」が作動してるからと思います。
少し暗くなると自動で「ナイトビュー機能」が作動しますが
メユー設定でON・OFFできない仕様です。
Canonのビデオカメラにも同じ機能があります。
書込番号:4901576
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





