
このページのスレッド一覧(全136スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2005年10月26日 00:07 |
![]() |
0 | 9 | 2005年10月24日 23:28 |
![]() |
0 | 4 | 2005年10月24日 18:51 |
![]() |
0 | 7 | 2005年10月24日 01:18 |
![]() |
0 | 9 | 2005年10月23日 22:19 |
![]() |
0 | 5 | 2005年10月21日 12:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 60
初めまして。
今日ヤマダ電機練馬本店でIXY60が、店頭価格39,800円+ポイント15%
でしたが、念のため価格を確認したところ、30,800円+ポイント15%との
ことで衝動買いしてしまいました!(キタムラも行く予定でしたが、十分
安いと思い、その場で買ってしまいました)
カメラに合わせてプリンターも購入予定です。版違いかも知れませんが、
おすすめのプリンターがあったら教えて頂けますか?
用途は、日常のL版での印刷と年賀状印刷です。妻がL版印刷したいそう
ですので、パソコンなしでも印刷出来る物を探しています。(カタログも
見てみましたがいまいち違いがわかりませんでした。)
よろしくお願いします。
0点

耐候性は別として、発色はやはり完成された感のある染料系機種がオススメですかね。
写真プリントメインなら、現行機種で複合機でないものでは、キヤノンならピクサス
IP8600、エプソンならPM-D800(在庫があればPM-G820)あたりがよいかと思います。
なお、上記機種は、写真印刷が主な方々にオススメですが、すべて6色以上の染料インクの為、
テキスト系やWeb画面の印刷も多ければ、顔料インク(ブラック)が入った
キヤノンのピクサスIP7500(顔料ブラック1色+染料6色)がよいかと思います。
また、年賀状の表裏両面印刷や、印刷スピードに、設置スペースの面ではピクサスが
よいでしょうね。キヤノンの場合、写真なら、純正のプロフォトペーパーがいいです。
エプソンなら、純正の写真光沢紙(400枚で2,000円強)でも十分ですし、
さらに格上のクリスピアとかが手軽でよいかと思います。写真の出力はエプソンの方が
スピードが遅いですが、やはり一枚上手かな?と思います。
ランイングコストですが、インクではキヤノン、紙(写真印画紙)ではエプソンといった
ところでしょうか。また、写真の印刷をまともに行うなら、純正インクでないとダメです。
最近主力となりつつある複合機は、どれか一つ(例えば、プリンターヘッドが摩耗して
故障)がアウトになると他が無駄になりがちなんで、個人的にはパスしています。
なお、お店プリントがキレイなのは言うまでもありませんが。
http://www.i-love-epson.co.jp/products/colorio/printer/index.htm
http://cweb.canon.jp/pixus/
書込番号:4525467
0点

>用途は、日常のL版での印刷と年賀状印刷です。妻がL版印刷したいそう
>ですので、パソコンなしでも印刷出来る物を探しています。(カタログも
>見てみましたがいまいち違いがわかりませんでした。)
パソコンなしでってことなら一番楽に綺麗に簡単なのはお店プリントだと思います。
ただ、この冬のエプソンの複合機はプリンタが補正をするから簡単に綺麗に出来るってのが売りですね。
でも、パソコンを通して印刷(付属ソフト使用)の方が分かりやすく使用できると思います。
買うプリンタは個人的なら最上位機種か、次の機種だと思います。理由はスピードです。写真画質的にはそれほど変わらないかも知れませんが、下位機種はスピードが格段に落ちると思います。カタログデータも参照してください。
あ、パソコンないと印刷できませんが、DIGIC信者になりそう^^;さんのお薦めのエプソンPM-G820は私もお薦めします。用紙は、人物なら純正のクリスピアで、風景ならフジの画彩proが最強だと思います。安くて良いのはピクトリコの写真用紙Sって良かったですよ。あのピクトリコが下位用紙(?)を出したのにはびっくりしたけど(^^;
そうそう、プリンタ、エプソンなら(すいません、他のメーカーでもあるかも知れませんが)フレームをダウンロードできるので、写真入りの年賀状に重宝します。
書込番号:4525484
0点

DIGIC信者になりそう^^;さん、小鳥さん ご返信ありがとう
ございました。
>キヤノンならピクサス
>IP8600、エプソンならPM-D800(在庫があればPM-G820)あたりがよいかと思います。
> あ、パソコンないと印刷できませんが、DIGIC信者になりそう^^;さんのお薦めのエプソンPM-G820は私もお薦めします。用紙は、人物なら純正のクリスピアで、風景ならフジの画彩proが最強だと思います。安くて良いのはピクトリコの写真用紙Sって良かったですよ。あのピクトリコが下位用紙(?)を出したのにはびっくりしたけど(^^;
キャノンかエプソンで検討したいと思います。L版印刷はお店プリント
が良さそうですので、年賀状印刷に用途を絞って検討してみます!
クリスピア?ピクトリコ?等々すでに用語が分かりません(泣)が、
これ以上聞いてしまうと板違いになりそうですので、プリンターの
掲示板で質問します!
書込番号:4528256
0点

プリンタ板でも質問されたかも知れませんが、ここが中途半端なので、板違いでしょうが、一応・・・。
クリスピアはエプソンのプリンタ用紙の名前です。今までの「EPSON写真用紙」より上の用紙で光沢が一層アップしてます。白色度は抑えめです。
ピクトリコは旭硝子の技術を使ったインクジェット用紙専門メーカーです。
書込番号:4529296
0点

> クリスピアはエプソンのプリンタ用紙の名前です。今までの「EPSON写真用紙」より上の用紙で光沢が一層アップしてます。白色度は抑えめです。
> ピクトリコは旭硝子の技術を使ったインクジェット用紙専門メーカーです。
用紙にも色々あるんですね。デジカメもプリンタも久しぶりの購入
なので、色々と覚えることが多いです。かなり取り残された感じです。。。
書込番号:4529786
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 60
デジカメを購入しようと悩んでいるのですが、IXY60は1/2.5型CCD、500万画素。同じCANONでPowerShotA610が出ていて、1/1.8型CCD、500万画素になっていますが、画質はA610の方が良いのでしょうか?またこの2者で使い勝手等に違いがあれば教えてください。
0点

この2台を買った訳ではありませんので厳密な比較というのは出来ないですが、、、レンズ部の設計なども含めて少しA610有利かな?という感じはします。
液晶も稼動式のやつなので、低い位置にある花とかを撮るのに便利ですし、色々と機能が充実していて買い得感のある機種だと思います。
ただ、A610は乾電池4本使うタイプなので、結構重いです。
あとサイズも一回りは違いますので、そういう部分の方が比較するポイントになるんじゃないかな?という気はします。
普段のスナップに軽くてコンパクトさを重視・・・IXY60
機能を色々使って本格的に・・・A610
かな?
書込番号:4525700
0点

個人的には 画質の違いは殆ど判らないのでは??と思います
只、あくまでもスペック上での話ですが、両機種で単純にオート撮影を行った場合
望遠側での撮影、液晶画面の見易さ、バリアングルモニター、連写機能など
「A610の方が有利」かもしれませんね
両機種の外見上の最大の違いは やっぱりその大きさ・重さでしょうか・・
個人的な感覚ではA610はIXY60に比べ大きさ・重さ共に倍以上あるように
感じます
但し、A610は伊達に大きく重い訳ではありません!
豊富なマニュアル機能、バリアングルモニターで撮影の自由度の桁が変わりますし
電池の装填数を多くする事で 撮影枚数・カメラの持ち易さ(安定感)を向上
させていますね
拡張性にも優れ 数種のコンバーションレンズも装着出来ます
要は 携帯性を重視→IXY60、写真撮影の楽しさ(自由度)を重視→A610
といった感じでしょうか?
って書いてる間に fioさんが・・・^^;
書込番号:4525714
0点

CCDの差という題名なので・・・
1/1.8型CCDのIXY700はどうでしょうか?
http://arena.nikkeibp.co.jp/qa/parts/20040805/109197/
書込番号:4525755
0点

こんにちは
画質の意味が幅広いのですが、質を気にするのでしたらA610の方が有利でしょう。IXY60は小型化と携帯性に的を絞っていますので一般的な用途では使いやすいと思います。
音質でもそうですが、良し悪しでなく心地よさや好みが大切でしょう。
サンプルを見比べて画質差がわかりにくいようでしたら、好みの傾向で選ぶのが選択の秘訣です。
書込番号:4526236
0点

PowerShotS50(1/1.8型CCD、500万画素)とIXY60を比べて、
撮影状況によってIXY60が階調(グラデーション)が甘い(ちょとキレイじゃない)場合があり、レンズとCCDの大きさによる差は感じます。
ただパソコンモニター上で等倍で見た場合で単純に見れば違いは分からないと思います。
レンズ性能の差もあり
A610はレンズがいいので特にマクロ撮影での描写力はIXY60より良いのではないかと思います。
みなさん言われるように
携帯性でIXY60、撮影の幅が広がり機能が充実のA610。
A610を隠れた名機と言う人もいます。
A610のほど良い重さが手ブレ軽減にもなります。
PowerShotとIXYを使ってみて使い勝手で重宝するのは
PowerShotはAF枠を自由に選べることです。IXYはAF枠が中央1点だけです。
A610は電源としてニッケル水素電池と充電器が必要になります。
書込番号:4526621
0点

皆様、回答ありがとうございました。
日帰りから2泊程度の旅行に持っていくことを考えています。
この場合、A610だと予備の単3乾電池を4本。
IXY60だと充電器か予備のバッテリーを持っていくことになると思います。IXY60の充電器とバッテリーはどれくらいの大きさ(重さ)なのでしょうか?
&A610の場合ニッケル水素電池と充電器を使用した方が良いのですか?
また、充電式バッテリー式、単3乾電池式のデジカメを使用して便利な点、不便な点など経験談がありましたら教えてください。
書込番号:4527045
0点

他の質問は別にして。
>A610の場合ニッケル水素電池と充電器を使用した方が良いのですか?
そうですね。それが一番経済的かと…。
書込番号:4527156
0点

IXY60の充電器とバッテリーの大きさは↓の写真を参考にして下さい。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/09/12/2266.html
http://www.canon.co.jp/Imaging/ixy60/pre-j.html
そんなに重くはないです。
A610の場合、
ニッケル水素電池と充電器が経済的です。ニッケル水素電池(単三4本)は充電に時間(約260分)がかかるのがデメリットです。
単3乾電池式のデジカメを使用して便利な点は
旅行などで電池切れの場合、コンビニなどで手軽に入手できることです。
単三アルカリ乾電池は緊急用と考えていいと思います。
A610はニッケル水素電池で約500枚撮影できるので2泊程度なら予備はいらないかもしれませんね。
ニッケル水素電池と充電器はPanasonicのメタハイがお奨めです。
http://national.jp/product/conveni/battery/index.html
書込番号:4527322
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 60
1/2.5型CCD、1/3.5型CCDとかよく見えますが、一体どういう意味ですか、また、1/2.5型CCDと1/3.5型CCDはどっちがよいですか、画質とか関係があるでしょうか。どなたぜひ教えて下さい。簡単な質問すみません。
0点

1/2.5型、1/3.5型はCCDの大きさを表します。
CCDが大きい方が光を取り込む量が多いので高画質になります。
1/3.5型より1/2.5型の方が大きいです。
http://arena.nikkeibp.co.jp/qa/parts/20040805/109197/
http://amamicco.net/d-camera_ccd.html
書込番号:4526323
0点

>1/2.5型CCD、1/3.5型CCDとかよく見えますが
1/3.5型CCDは、見たことがないのですが、どの機種のCCDでしょうか?
書込番号:4526354
0点

ケータイ付属カメラですと1/3.6や1/4などがありますね。
FZ1,2,3は1/3.2でしたね。
書込番号:4526505
0点

m-yanoさんへ:
有難うございます!とても分かりやすいです。
他の皆さんも本当に有難うございました!
書込番号:4526515
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 60
こんばんは、実は、CanonのS2ISを狙っていたのですが、周囲の反対があり、買うのをあきらめました(;_;)
そこで今、光学3xデジタル4→12倍の画像を探しています。
デジタルズームした場合の画像の具合を見たいので、お持ちの方よろしくお願いします_(._.)_
0点

せっかくの500万画素デジカメでもデジタル4倍ズームにすると30万画素の画質になってしまうので、あまり期待できないのではないでしょうか?
書込番号:4518844
0点

デジタルズームは2倍にすると画素数が1/4、4倍にすると1/16に相当したのになるよ。4倍だと写真プリントは無理じゃないかな。
書込番号:4518847
0点



ふ〜む。デジタルズームなんてもの、使う人もいるんですね。
私なんか、何のためにあるのかなー、なんて思っちゃいますが…。
書込番号:4520727
0点

>デジタルズームなんてもの、使う人もいるんですね
私も全く使いません。
設定で「デジタルズーム OFF」にしています。
書込番号:4520930
0点

皆さんありがとうございました。
画像を拝見する限り「観賞用」の絵としてはいまいちですね。まぁ、「記録用」として割り切って使う分にはよさそうです。
書込番号:4525405
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 60
初めてデジカメを購入します。
直感とデザインでIXY60を考えておりますが、初心者でも扱い易いのでしょうか?またバッテリーの評価が低いですが、その辺の心配はないのでしょうか?
また他にいいメーカーがあればお教えください。
0点

扱いについてはそれほど難しくないと思いますよ。
わからないコトがあったら取説読めばイイですしね。
バッテリーは仕様では150枚程度となってます。
これが少なく感じるのであれば…予備のバッテリー購入すればよろしいでしょう。
書込番号:4523671
0点

>初心者でも扱い易いのでしょうか?
別に初心者だから、どうのこうの という事はないと思いますね。
初心者に扱いにくい様な(人を選ぶ様な)カメラ、
売りにくい(売れない)じゃない。
書込番号:4523680
0点

150枚なら結構とれますね。
使い方も自分の努力次第ですね。
FUJI FinePix Z1とも迷っているのですが、どうなのでしょうか?
なんどもすみません・・・。
書込番号:4523712
0点

IXY60を使ってます。
バッテリーのもちは使い方にもよりますが約150枚くらいと思います。
小さいコンパクトデジカメは手ブレしやすく
室内や暗い場所は苦手で手ブレの確率が増えます。
他メーカーでは
手ブレ補正のあるPanasonicのLUMIX DMC-FX9、
暗い場所に強い富士フィルムのFinePix F10、FinePix Z1
がいいと思います。
書込番号:4523737
0点

シャッタースピードが稼げないような状況ではIXY60より高感度撮影が出来るZ1の方が手振れや被写体ブレには有利かと思いますよ。
ただ…画質にこだわるのであれば…メーカーサンプルやユーザーの方のアルバム等で比較されてご自分の好きな方を選ばれればよろしいでしょう。
書込番号:4523739
0点

バッテリーのスタミナが気になるようでしたら、
(モーターショーとか行って、いいところ=どんなところだっ!^_^; で
バッテリー交換となると、惜しい=なにが惜しいんだっ! ^_^;;; 時がありますからね)
スタミナのあるF10(orF11)かFX9(orFX8)がいいでしょうね。
書込番号:4523853
0点

フジフィルムは記録メディアがD-PictureCardとcanonはSDメモリーカード・マルチメディアカードとなっていますが、違いはどのようなことでしょうか?
書込番号:4523854
0点

前者がマイナー(フジ・オリンパス2社)で、後者に比べ多少割高、
後者がメジャー(キヤノン、パナソニック、カシオ、ペンタックス、ニコン、
コニカミノルタ、リコー等)ということでしょうか。
書込番号:4523993
0点

IXY60を先週購入し、まだ数日の使用ですが、印象としては屋外の風景やマクロ撮影はすばらしくシャープで良いのですが、暗所では手ぶれやフォーカスがやや甘いカットがありました。
屋内での撮影が多いのでしたら、感度で有利なZ1のほうが良いかもしれません。
バッテリーですが、200〜300枚は珍しくない現在、150枚はちょっと寂しい位ですね。予備バッテリーは必須でしょう。
ちなみにZ1は充電がクレードルを使うタイプなので、携帯電話のように本体ごとセットできます。以前使用していたイクシミリがそうでしたが、何気にこれはとても便利です。IXY60はバッテリ寿命が短いのに、いちいち本体から取り出さなければならないので面倒です。
ただし、ご指摘の通り富士はxDピクチャーカードですね。これを採用しているメーカーは少数なので、将来他のメーカーに買い替えや買い増ししたとき、メディアを買い直さなければならなくなるかもしれません。
でも、使いやすさで選ぶならZ1がやや優勢だと思います・・・KID
書込番号:4524919
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 60
IXY60の購入を検討している者です。
本日近くの電気店(マツヤデンキ)にIXY60を触りに行って気がついた事があるのでお教え願います。
電源を入れレンズが出る時にギギギ・・・という様な音がするのですが、これは仕様でしょうか?
現在使用しているカシオのEX-Z30はジジジ・・・という音がしますがもう少し音が静かです。
不特定の人が触る展示品だからでしょうか?
これが仕様なら気にしないで安心して買うのですが・・・。
よろしくお願いします。
0点

動く物は必ず音は出ると思いますが、
擬音だけでは、判断つきにくいと言うのが現状ではないでしょうか?
店の人にこの位の音なら正常なの?
と聞いてみるのも1つの方法かと。
書込番号:4516071
0点

あらえっさっさあさん、こんばんは。
EX-Z30はPENTAXのスライディング・レンズ・システムで、
IXY60は一般的な沈洞式ズームです。
その違いでIXY60はEX-Z30より余計な音(ズームの駆動音)が
するのかもしれません。
小さい金属ボディの沈洞式デジカメは構造上、中の音が外に漏れやすいです。
ズーム駆動音、AFの音、絞りの音などがします。
IXY50・55・60や他のコンパクトデジカメの書込みに
音が気になるという質問が度々ありますが、
構造上しかたなく、異常・故障ではないので心配することは無いと思います。
以前、フジのFinePix F420を使ってましたが、
IXY60以上に大きく、ズーム駆動音、AFの音がしました。
書込番号:4517715
0点

第三源五郎丸さん。なるほどそういう事ですか。よく分かりました。ありがとうございます。
書込番号:4517798
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





