
このページのスレッド一覧(全192スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2006年3月7日 23:23 |
![]() |
0 | 4 | 2006年3月4日 18:52 |
![]() |
0 | 6 | 2006年3月3日 13:25 |
![]() |
0 | 9 | 2006年3月1日 19:15 |
![]() |
0 | 11 | 2006年3月1日 12:05 |
![]() |
0 | 10 | 2006年2月28日 00:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 60
IXY DIGITAL 70 が3月中旬に発売予定になりましたね。
IXY DIGITAL 80は4月との事みたいですね。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2006/03/07/3362.html
光学6倍ズームのPowerShot A700も面白そうですね。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2006/03/07/3363.html
0点

ISO 800、手ぶれ補正無し、画質は・・・、
もうチョイですね。
書込番号:4890190
0点

光学6倍ズームのPowerShot A700に手振れ補正がつくといいと思うんですが。ワイコン・テレコンがビッグだし…残念。
新型のCCDはSONY W30と同じものですかね。そうするとISO400は結構いいような気がします。あっちは分かりませんが、こっちは売れるんでしょうね…
書込番号:4890260
0点

一番使いやすい5倍ズーム、単三ニッケル水素2本 400枚、
フィルターが付けられるので、結構面白いかも。
書込番号:4890868
0点

たしかにA700にワイコン・テレコン付いている姿は衝撃的ですらありますね。
ところで、70と80との違いは液晶・デザインだけですか?
記事を読んでもよくわからないんですが。
書込番号:4891392
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 60
先ほど、K's電気で26,500円で購入しました。
お店の表示価格は、3万2千円だったと思います。早速、
値引き交渉で電卓をたたくと2万9千8百円と・・・
私は、他店で2万7千円でしたと伝えるとレジに戻り2
万6千5百円にしてくれました。
SDカード無しでこの価格は安かったのだろうか?
0点


IXY700との棲み分けはどうされるのでしょうか?
あまり使わない機種の購入なら高かったかも?
書込番号:4880218
0点

安いんじゃないですかね。
僕は、先日、やまだで5%ポイントが付いて、26000円で購入しました。
僕の交渉した店舗では、KSは、26500円、キタムラでは、26800円でしたよ。
書込番号:4880377
0点

みなさんの情報で”安い”という回答で
助かりました。
今回は、交渉が下手な友人から頼まれて
の買い物でした。
30,000円以下という条件でしたので、3,
500円安くできたので良かったのかな?!
購入した場所は、成田のイオン裏のK’s
電気です。
書込番号:4880731
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 60
現在IXY200aを使っていますが、ピントの合う時間が遅いのと、室内の、特に結婚式場などで撮影すると赤っぽく写るのがきらいで、買い替えを検討しています。
ピントあわせの時間はずいぶん早くなっているようですが、画質は改善されていますでしょうか。
売り場のサンプル写真を見てみましたが、よくわかりません。
アドバイスをお願いいたします。
0点

>ピントの合う時間が遅いのと
このクラスでは買い換えるほどの、
劇的な変化は望めないと思いますよ。
>赤っぽく
オートではなく蛍光灯に変更されては?
>画質は改善されていますでしょうか。
DIGICUになるんで、鮮やかさだけ少し見た目に近づいたと思います。
書込番号:4873459
0点

白熱灯および白熱灯と同じ色の蛍光灯の照明下での撮影ですが、
残念ながらCANONのコンパクト機はその色を残す仕様で今も変わりありません、
そのような時はホワイトバランスをオートから白熱灯に変更しましょう、
説明書にもかかれていますのでもう一度よく読んでみることをお勧めします。
書込番号:4873487
0点

IXY60を使ってます。
数年前の機種に比べAFの速さ、再生など
全体的に早くなり使い勝手は良くなっています。
DIGICU搭載でホワイトバランスも
私が使ってきた他メーカー機種やDIGIC非搭載機種に比べ良く、
ホワイトバランスはオートでの使用で問題ないと思います。
画質はCanonらしさを残し、数年前の機種に比べ鮮やかさが
若干落ち着いた感じがします。
室内、暗所の撮影はこのてのコンデジは総じて苦手で
手ブレに注意が必要です。
ISO400ではノイズは目立ちます。
買換えをお急ぎでなければ
4月か5月頃に手ブレ補正搭載、感度がISO800まで対応の
新モデルが発売になると思いますので
新モデルも検討されてはどうでしょう。
書込番号:4873823
0点

海外で発表された新モデル
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2006/02/22/3272.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2006/02/22/3274.html
書込番号:4873855
0点

4年前に200aを購入し、今は60を使っています。
ご覧になったことはないと思いますが、ソフトバンクの「暮らしとパソコン」2002年12月号に200aについて私の一般ユーザーとしての評価を書いていますが、当時とはシャッターのタイムラグ・画質・カラーバランスは全く違いますよ。すごい進歩だと思います。
今、IXY60は安くなっているのでお買い得です。
私としては、コンパクトデジカメはこれで十分です。
書込番号:4874100
0点

貴重なご意見、ありがとうございます。
価格も下落傾向のようなので、もう少し様子を見ながら考えたいと思います。
書込番号:4876624
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 60
先日、IXY60を1GのSD付きで31500円で購入しました。
色々と悩んでた最中、突然目にした大特価!!
迷わず購入しました。
早速使用してみて、起動の早さ、連続撮影等今まで使っていたFUJIのFinePix 40i より使い勝手が良く満足していました。
しかし、パソコンの大画面で確認すると室内撮影したものは画像が荒いんです。(ノイズ??)
マニュアル撮影で、ISOを色々と変えて撮影してみましたが、FinePix 40i の方が映りがいいんです。
カメラ等に詳しくないのですが、何かきれいに取れる方法はあるのでしょうか?
室内で子供を撮影したのですが、ISO50や100ではブレてしまうので、ISO200、400で撮影しています。
フラッシュは、子供が明るくなりすぎてしまうし、背景が真っ黒になってしまうので使用していません。
購入前に候補のに挙がっていた、FUJIのF11の方がこの辺に関して優れていますか?
それでは、よろしくお願いします。
0点

ワンパターンですが三脚を使うしかないでしょう…
こういう時はやはり高感度対応機の方が強いと思います。
相手が動かなければ手ブレ補正機の方が感度を上げずに
済みますから綺麗に写せる「かも」…
そしてフラッシュを使って撮影する時も三脚を使って
夜景モードなどを使ってみて下さい。
多分びっくりすると思いますよ^^
三脚が無ければ、まず2秒セルフも試してみて下さい。
多分、今までよりは綺麗に撮影出来ると思います。
書込番号:4865178
0点

40iは基本感度が200ですから、室内撮影でもであまり気を使わずにウマくとれたのでは?。
基本感度50のカメラで200、400に上げて撮るとザラついた写真になりますね。
F11が良かったと思います。
IXY60では、三脚や何か台でカメラを固定するなど、ブレ対策をして撮って下さい。
書込番号:4865493
0点

一番はお子さんをじっと動かないでいさせて、ISO100で撮ることですが・・・。もちろん難しいと思われるので、スローシンクロでフラッシュ発光すれば、通常フラッシュよりは背景も写ると思います。あとは連写でとりまくって使えるのを残すのが現実的と思います。
はっきり言って、室内等暗いシーンの動体撮影は高感度機の方が失敗はかなり少なくなります。
でも、今からすぐ買い替えというのも何ですので、色々試されるのがよろしいかと思います。
ちなみに、F11の後継?のF30というのが5月くらいに発売予定ですので、それまではIXY60で頑張られてはいかがでしょうか?
書込番号:4865501
0点

いろいろとアドバイスありがとうございます。
やはりこの機種で、フラッシュなし室内撮影は難しいようですね。
正直かなりショックです。
ところで、IXY60とF11と比較して、IXY60が優れている点ってありますでしょうか?
まだ買って間もないのですが、下取りに出してF11の購入も考えています。
(金銭的に非常に厳しいのですが、室内フラッシュなしの撮影が一番多く必要としているもので・・・。)
書込番号:4868580
0点

まず工夫してからにしないと…
私は620ですのでIXYにマニュアル機能が付いた
程度のですが2秒セルフで結構綺麗に撮影してます。
猫ですので予想外の動きをしてしまいますけど相手の
動きを予測などをして撮影してます。
あと連射モードも使ってみるとかしてみて下さい。
あとシャッターを押す時は呼吸を止めると体の動きも
少し止まりやすくなります。
書込番号:4868857
0点

>>ところで、IXY60とF11と比較して、IXY60が優れている点ってありますでしょうか?
「○○○の機能」といった絶対的なものでは、IXY60の方にあってF11にないものは少ないように思います。
F11の欠点としては、暗所のAFが遅い(F10よりは改善されているようです。)とかAF補助光がすごすぎるといったことが思いつきますが、暗所AFについてはF11のところで調べられた方が良いと思います。
主観による部分(最高に上手く撮れた時の画質、デザイン、AWBの精度(F11も良いですが))などの部分では判断が分かれると思いますので、すぐに売却するかどうか難しいところです。
繰り返しにはなってしまいますが、まずはIXY60で工夫(フラッシュ・連写・セルフタイマー等)が無難ではあると思います。
※ご不満も非常によくわかります。私も室内でのペット・水槽撮影多く、最初にFX9を購入しましたが不満で2ヶ月くらいで売却してF10購入しました。F10でも失敗作はもちろんありますが、FX9と比べると失敗は1/5くらいにはなりました。
ヤフオクで売却すれば、IXY60の人気は相変わらず高いので、そんなに損しなくてすむかもです。FX9売却の際は、儲かりはしませんでしたが、差し引きゼロですみました。(IXY60+1GBセットで売ると、31,500円以上にはなるのではないでしょうか。うまくすると儲かるかも。ちなみにヤフオク売却の際はカードがセットだとバラウリより高く売れる傾向強いです。)
書込番号:4869214
0点

IXY60の優れた所は、室内外を問わず優れたWBで、殆ど何も設定しなくても安定したキレイな写真が撮れます。
マクロ機能も優れています。
主な使用目的とのミスマッチと言うところでしょうか。
Victoryさんの仰る工夫以外に、
ズームするとレンズが暗くなるのでW端を使うようにする。
部屋を出来る限り明るくする。
脇をしめ、両手でカメラを構える。
出来ればファインダーを使いましょう。
そうする事で、手と顔でカメラを支える事になり、手ブレの軽減に繋がります。
シャッターは静かに押しましょう。
1GのSDも勿体無いので、しばらく頑張ってSDの使える高感度機(パナFX01)の価格がこなれるのを待ちましょう。
待っている内に、IXY60でもそこそこ撮れるようになるかも知れません。
書込番号:4869229
0点

花とオジさんへの反論のようになってしまうのですが、それが目的でもなく、もちろん個人の主観ですので・・・。
IXY60のISO200/400でご不満だったのであれば、SDカード使用の高感度機ではあまり解決にならないと思います。
あくまでベータ版のサンプルではありますが、例えばFX01のサンプルを見ますと、FX9よりはノイズレスになったと感じましたが、現行IXYと比べるとほぼ同等で格段の向上は感じませんでした。IXYの新機種のISO400/800はまだわかりません。
ご使用目的からすると、待つべきはフジのF30かIXYの新機種だと思います。IXYの新機種は私も期待しています。
いますぐということなら、F11・F10・Z2のフジ高感度機だと思います。私はF10ですが、フジもAWBは良く、私は通常撮影でWB設定したことがありません。
かえすがえす1GBつきで31,500円は安いと思います。くりかえしなのですが、ヤフオク売却なら「ただで遊べて」「儲けもでるかも」なのでうらやましいです。
書込番号:4869344
0点

皆様、アドバイスありがとうございます!!
今日、昼間の室内で撮影してみましたが、昼間の室内ですと問題なく撮影できました。
また、先ほど近所の電気屋さんに行き、F11を見て・触って来ました。
感想は、デジカメの液晶で見る限りだと変わらないかなーと思いました。
しかし、カタログに載っているテニスのスイングや、夜景の写真等を見ると、羨ましくなっちゃいました。
でも、ちょっと大きさが気になってしまいました・・・。
カタログの寸法ですと大差ないように思いましたが、実際は結構大きく感じました。
やはり、しばらくはIXY60で試してみようと思います。
大きさも、デザインも気に入っていますし!
皆様からアドバイスをいただいた、三脚を使う・2秒セルフ・ファインダー使用等を実践して、いい写真を撮りたいと思います。
また、これからも色々とアドバイスお願いします!!
書込番号:4870545
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 60
既出でしたらすみません。質問です。
先日念願のIXY60を購入しました。
IXYはデザインが気に入って購入したのですが、問題はカメラケースです。
メーカーの出しているものは、デザイン的になんだか納得がいかず、購入を見合わせています。
他社のもの、もしくはデジカメ用ではないけど、これを使っています、というものがありましたら、教えていただけないでしょうか?
突然大変申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
0点

こんにちは。
私はエレコムの http://www2.elecom.co.jp/avd/digital-camera/case/zsb-dg004/index.asp
を使っています。
デザインなどはあまり良くないですが、衝撃吸収などにとても優れています。 このケースに入れて落としたとしてもたぶん問題は起きないと思います。
中にはIXY 60に使われているバッテリーの大きさほどのポケットがついており、SDなどのメディアが収納できるようになっています。私は、予備バッテリーをここに収納しています。
書込番号:4863319
0点

早速、アドバイスありがとうございます。
機能性を考えると、エレコムもよさそうですね。
ダイソーも、いってみようかと思います。
メーカーさんも、カメラのデザインをあれだけ力をいれているんだから、もう少しケースのことも考えて欲しいです。
さいっとさん、必殺デジカメさん、本当にありがとうございます。
早くケースを買って、大事に使いたいと思います。
書込番号:4863350
0点

そうですね★
ケースのデザインも色々考えてくれるといいですね
どんなデザインお好きですか?
書込番号:4863826
0点

いろいろありますので参考にして下さい
エレコム
http://www.elecom.co.jp/support/list/digicame-case/canon3.html
サンワサプライ
http://www.sanwa.co.jp/support/list/html/digicame/digicame.html
ハクバ ポーチタイプ
http://www.hakubaphoto.co.jp/hakuba/product/03soft_bag/index.html#0305
Lowepro
http://www.hakubaphoto.co.jp/lowepro/product/proficionado/pointshoot.html#347115
書込番号:4864052
0点

必殺デジカメさん、私は、ごくごくシンプルなものでいいので、ちょっとオシャレ?みたいなものを探しています。
ブランドでいうと無印とかporterみたいな・・・。
なかなかありそうでないんですよね・・・。
第三源五郎丸さん
いろいろありがとうございます。やっぱりエレコムかな・・・。
今日か明日にでも、お店に言ってみようと思います。
ここのみなさまは本当に親切ですね。なんかうれしいです。
いろいろな情報ありがとうございます!
書込番号:4864154
0点


KM999さん、すごく、すごくかわいいです。
昨日お店を見に行きましたが、やはりなかなかいいのが無く・・・。エレコムにしようかなと思いましたが、KM999さんのをみて、かなり惹かれました。
本当にありがとうございます。
しかし、他社(カシオのexilm)などはたくさん種類があり、なおかつ結構かわいいものが多いのに、キヤノンさんは全然ないですね。
みなさん、ケースには入れないのでしょうか?
結構不思議でした。
本当にいろいろな情報ありがとうございました!
感謝!です。
書込番号:4866954
0点

↓こちらはいかが?
http://www.kyoto2001.co.jp/ushi-ya/
この店のケース,私も使っていますが,なかなかのものだと思います。
ちょっと高めですが,それなりの価値があると思います。
お奨めです。
もう見てないかな?
書込番号:4867393
0点

>ブランドでいうと無印とかporterみたいな・・・。
そのまんま、ポーターのカメラケースや携帯電話ケースはダメですか?
また、ちょっとしたポーチの方がバッテリーや小物等も入るので便利です。
私自身は、ポーターは好みでないのでこのメーカーを使ってます。
http://www.master-piece.co.jp/ONLINE/over/03471.html
他にはアウトドアメーカーとか?
コレも使ってます。
http://www.columbiasports.co.jp/w_cata/index.html
>みなさん、ケースには入れないのでしょうか?
ケースに入れてカバンに入れてれば、
1.カバンから出す
2.ケースから出す
と、手間が一つ増えて撮影チャンスを逃す場合があるのではないでしょうか?
カバンに入れておくならケースの必要性はあまりないと思います。特にメーカー純正ケースはクッションのない物がほとんどでキズ防止くらいの役にしか立ってない気がします。
私はコンデジはほとんどポケットにそのままです。Gパン(GパンってJなのにどうしてG?)の後ポケットにも平気で入れます(お薦めしません)
ポケットが足りなくて入りきらない場合がポーチ使用です。
書込番号:4867798
0点

続々と情報が寄せられていてうれしいです!
DHX1&DH400Tユーザーさん、小鳥さんありがとうございます。
特にDHX1&DH400TユーザーさんのケースはIXY専用のものが紹介されていて感激です。IXY専用というところがそそられます。革製のってかっこいいですよね。ちょっとお値段が張りますが・・・。
小鳥さん、ケースはやはりワンアクョンはいるからみなさんあまり使用されないのですね。
でも買いたてほやほやの私としてはやはり、キズ防止にケースは欲しいところです。(気がつくとケースなんてきっとどこへやら状態になると思いますが。)
それにしても、みなさんいろいろな情報をもっていらっしゃって本当にありがたいです。
このまま情報が寄せら続けると、迷いすぎてなかなか決められないかも・・・(笑)
とりあえず、もう少し情報がいただけるかもなので、金曜日まで、皆さんにご紹介いただいたページを検討しながら、迷いたいと思います。
そして、今週末には買いにいくぞ!
本当にいろいろ教えてくださって、みなさんありがとうございます。
書込番号:4869574
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 60
初のデジカメ購入予定者です。
この春子供が産まれるのでガンガン撮っていきたいと思っていますが、何を買ってよいのか分かりません。
一応候補として以下を検討しています。
PANA/ FX9
CANON/IXY 60
CASIO/EX-Z600
値段的にもIXY60がいいのかなぁとも思いますが
みなさんの口コミを読めば読むほど欲も出て迷ってしまいます。
難しいことは分かりませんが、持ち運びによくて、使い易くてくらいしか思い浮かびません。
しばらくは子供撮りが中心になると思うので室内撮りの良さを考慮したいです。
IXY60は手ブレ補正がないようですが、本当に必至なものなのかもよく分かりません。
どうぞ的確で分かり易いアドバイスよろしくお願いします。
0点

室内でフラッシュをつかわないとすれば、大事な要素は高感度と手ぶれ
補正だと思います。
フジのF11,ソニーのT9,フジのZ2あたりが適当かも?
フラッシュを使うのなら、候補の機種でいいのではないでしょうか。
書込番号:4863087
0点

手ぶれ補正は、無いよりあった方がいいけど
被写体ぶれには、関係ありません。
赤ちゃん撮りなら、やはり高感度で被写体ぶれを防いだ方がいいかも。
お勧めは、じじかめさんと一緒。
あとは、春の新モデルの評判次第だけど
オリンパスμ810とかパナソニックFX01とか。
書込番号:4863111
0点

アドバイスありがとうございます。
F11ってどこを見ても評判いいですね。
でも厚みが気になってどうしても候補に入れられません。
やはり迷っていますが、私の3候補内では検討外でしょうか…。
書込番号:4863170
0点

室内は、デジカメにとっては暗いんですよ。
で、フラッシュ撮影になるのですが
赤ちゃんの目に、フラッシュの光は大丈夫?って思う人が多いので
なるべくフラッシュ使いたくない=手ぶれ&被写体ぶれ
手ぶれは、手ぶれ補正で何とかなるけど
被写体ぶれは、シャッタースピードを稼がないとならない。
シャッタースピードを稼ぐには、高感度か明るいレンズ
コンパクトデジカメで明るいレンズは、無くなってしまったので
高感度しか選択肢がない。
高感度で、評判が良いのはF11とかになると思いますねー。
他は、画質が結構落ちる様な気がします。
どこまで、許容範囲かは本人次第です。
T9勧めたけど
高感度だけで言ったら、T9も候補外になってしまうかも。
書込番号:4863204
0点

お子さんが歩けないうちは室内で撮影されることが多いでしょうから、
被写体ブレが防げないとかなり不満が出ると思います。
(私はそれが原因でF10を購入しました。)
その中だと高感度撮影が可能なZ600がありますが、
ノイズが多く、高感度は常用レベルではないです。
F11が無理ならば、Z2を候補に入れてみてはいかがですか?
ちなみに、私の妻も当初はF10は大きすぎると却下され、
Z1かZ500、S500(今のZ2,Z600,S600とほぼ同じです)がいいと言いました。
しかし、この掲示板で画質に差があることは明白だったので、
何とか説得し、購入しました。
家の中の撮影がメインだし、子供が生まれると、オムツやら何やらで、
外出時は必ずカバンを持ち歩きます。
そこにF10が入っていてもあまり気になりません。
F11の前機種を使っているものとしては、是非再考していただきたいです。
書込番号:4863217
0点

カシオEX−S600
おすすめ
電源入れたらすぐ撮影
人の表情まで綺麗に撮影できる
書込番号:4863259
0点

こんにちは
F11の厚みやデザインが気になるなら、キジフさん お勧めのZ2を考えてみては。
デジカメウオッチ.FinePix F11【第7回】弟分FinePix Z2と比べる。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2005/12/21/2930.html
今度出るIXY DIGITALも、高感度対応やIS(手ぶれ補正付き)も発表になりましたが、
国内発売次期は現時点で未定です?
高感度撮影に目をつぶるのであれば、CASIO/EX-Z600.CANON/IXY 60
.PANA/ FX9どれを選んでも良いとは思います。
高感度撮影強くなったと言われる、パナFX01やCASIO/EX-Z600の高感度実写サンプルを見た限りでは、Lサイズまでのプリントなら、どうにか許せるかなと言うレベルですが、あくまで個人的にです。
現状、高感度での撮影は、フジが一枚も二枚も上手です。
書込番号:4863375
0点

みなさん 丁寧親切なアドバイスありがとうございます
フジのZ2、F11も再度検討してみようと思いました。
高感度っていうのは大切なんですね 勉強になります
書込番号:4863867
0点

「赤ちゃんを撮る」ということに関してはかなり重要ですね。
当初は一般的なデジカメを使っていましたが、
今見るとほとんどブレが原因で失敗してますから・・・。
書込番号:4863953
0点

私は赤ちゃんではありませんが、ペット・水槽の魚をよく撮影します。
私も当初は妻の希望に沿ってFX9を購入しましたが、やはり不満でF10に買い替えました。
はっきり言って暗いシーンでの動体撮影なら、フジのほうが何枚も上手だと思います。IXYの新機種の高感度はわかりませんが、パナの新機種の高感度サンプル見る限り、当分この分野でのフジの牙城はゆるがなそうだと思っています。Z2もF11より画質は落ちますが、他社製品よりはこの分野では圧倒的に良いと思います。
ただ、室内撮影でもフラッシュの使い方次第で上手くいく場合もあります。
基本的には、どうしてもフジがお嫌であれば根気よくたくさん撮影するよりしょうがないと思いますし、そうなるとパナよりはIXYの方が個人的にはおすすめと思います。
書込番号:4865608
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





