
このページのスレッド一覧(全192スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2005年10月30日 22:24 |
![]() |
0 | 6 | 2005年10月30日 09:04 |
![]() |
0 | 8 | 2005年11月2日 22:22 |
![]() |
0 | 4 | 2005年10月24日 18:51 |
![]() |
0 | 9 | 2005年10月24日 23:28 |
![]() |
0 | 5 | 2005年10月26日 00:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 60
はじめまして!
先日IXYデジタル60を購入しました。付属のSDカードが16MBであんまり撮影できなく、256か512のSDカードを購入しようと思っていますが!?
種類(パナとかバッファローとか東芝とか)がいっぱいありすぎてどれを買ったらいいものかわかりません!?
相性とか互換性とかよくわからないので、どこのメーカーを買ったら無難なのか教えてください!!!お勧め製品名もあれば教えてください。
お願いします、
0点

http://www.e-trend.co.jp/shopping/search.php?c3=113&mcd=54&sort=1&limit=20
個別の所に行くと対応機種情報が書いてあるのもあります。
http://www.e-trend.co.jp/shopping/pickup.php?pcd=44227
45倍速には対応載ってなかったけど 80倍速では載ってる様です。
ただ、載ってないからと使えないという意味ではないので
書込番号:4538788
0点

こちらのサイトでIXY55までは「メモリ容量一杯までの連写・動画撮影には、
転送速度10MB/秒以上のSDメモリーカードの使用ををおすすめします」との
注釈が記載されていましたが、IXY60には注釈がありませんので、低速の
SDも使えると思われます。
http://www.hscjpn.co.jp/taiou_list_.php?cmd=list&ic_id=5
書込番号:4539282
0点

自分の場合は動画撮影等も考慮して、PANASONICの512MB(PRO HIGH SPEED)を購入してます。
先々のことを考えて、IXY60以降の機種にも使うのであれば、ちょっと高くてもHIGH SPEEDのものを買ったほうが良いと思います。
書込番号:4539330
0点

Panasonic製でPanasonicより安い
ハギワラシスコム・Mシリーズ
http://www.hscjpn.co.jp/products_s.php?idno=37
ハギワラシスコム・Mシリーズ10MB/s対応表
http://www.hscjpn.co.jp/taiou_list_.php?cmd=list&ic_id=5
ハギワラシスコム・Mシリーズ20MB/s対応表
http://www.hscjpn.co.jp/taiou_list_.php?cmd=list&ic_id=33
Panasonic
http://panasonic.jp/sd/line_up/index.html
書込番号:4539632
0点

ぼくちゃんさん、じじかめさん、お祭り野朗さん、第三源五郎丸さん貴重な情報ありがとうございます。trend・PANASONIC・ハギワラシスコムのHIGH SPEEDタイプに絞りつつ財布と相談して購入したいと思います。またわからない事があったらヨロシクお願いします。
書込番号:4541048
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 60
海辺やスキー場やお祭りでの利用を考えて、IXY DIGITAL 30を下取りに出して、PENTAXのOptiioWP(旧機種500万画素)を購入しました。
OptiioWPは水にもホコリにも強いって事で購入したのですが、画質的にちょっとザラッとしていて昔のIXY 30の方が好みだなぁ…って感じていますし、動画の再生にQuickTimeが必要だったりするし。
でWPは海辺やスキー場やお祭りでの使用に特化し、普段使いに最新のIXY(700or60)を買い増そうかと考えています。
IXY 30と比べて、大型液晶や多彩なシーンモード等が特徴にあるようなのですが、シャッターレスポンス等は改善されたのでしょうか?
IXY 30ではたまにもどかしい時があったので・・・
それから700と60ではどっちがお勧めかなどあったら教えてください。
<m(__)m>
0点

>>シャッターレスポンス等は改善されたのでしょうか?
シャッターレスポンスという意味ではないですが、
DIGICU搭載で起動、AF、再生など全体のレスポンスは
IXY 30より格段に速くなってます。
>>700と60ではどっちがお勧め・・
使い勝手はどちらもほぼ同じ、違いはレンズと画素数、デザインで選ぶか
実際に店頭で触ってみて自分が気に入った物が一番かと思います。
IXY DIGITAL 60
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0509/12/news005.html
IXY DIGITAL700
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0509/02/news080.html
書込番号:4537000
0点

総合的にはIXY700の方が勝っていると思います。
私は、気軽に携帯できるIXY55(IXY60発売前でしたので)にしましたが…。
書込番号:4537128
0点

今日ヨドバシカメラに行って見てきました。
700は47,800で60は39,800でした。
さわって見た感じ、「撮影・再生」のスイッチ(?)が700には違和感を感じました。
印刷もL版印刷までしかしないので、300万画素もあれば十分なので、レスポンスも早くなっているようなので、60にしようかと思います。
ただし出たばっかりなので、まだ価格がこなれていないですよね。。。
やはりポイントの戻り分を考慮して3万円前半になってほしいですね。
他の記事にあるようにキタムラでは安いのでしょうか???
書込番号:4538332
0点

キタムラは店舗によって値段に違いはありますが、
発売1週間で30800円の店もあったようです。
IXY30を下取りしたらもっと安くなりますね。
近くのキタムラに値段を聞いては。
書込番号:4538570
0点

自分の場合は近くには無いので、新宿西口店にまず電話で確認してみようと思います。
もしくは新宿西口店で購入した人がいたら価格を教えてください。(__)
キタムラは延長保証もつけることができるのですよね?
書込番号:4539341
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 60
IXY DIGITAL WIRELESS 12月発売との事ですが。
ベースモデルはIXY DIGITAL 60との事ですが・・・
なぜかIXYL3の後続機に見えてしまいます。
http://cweb.canon.jp/camera/ixyd/wireless/index.html
0点

今は需要があるとは思えません。
20・30枚の画像を数秒で転送できればスゴイと思いますが、
NikonのP1では1枚転送でも時間がかかるようですし、
転送でバッテリーを多く消費するのも問題です。
Canonのコンパクトは
ワイヤレスより高感度・低ノイズ・アスペクト比3:2のCCDを
早く搭載してほしいですよ!
書込番号:4531186
0点

ワイヤレスのうりは、実はここのような気がします
http://cweb.canon.jp/camera/ixyd/wireless/feature01.html#5
防犯カメラ的な役割が出来ないのは残念ですが
猫を取るためにこの機能が必要かといわれればそれもまたこの掲示板で賛否両論が交錯しそうなところでもあります(汗)
書込番号:4531935
0点

>Canonのコンパクトはワイヤレスより高感度・低ノイズ・アスペクト比3:2のCCDを早く搭載してほしいですよ!
私は、手ぶれ補正かな?
書込番号:4531949
0点

感度を1段上げて、手ブレ補正がついたら、このクラスでも一人勝ちになりそう。来年の戦略かも。
書込番号:4532155
0点

>このクラスでも一人勝ち
他のクラスで一人勝ちって何?
アナタが最近購入した物を言いたいの?一人勝ちの定義って?
おめでとうございます。
最低でも常時シャッター速度表示、電池残量表示もないと、
いつまでたっても他社にすら追いつけないでしょうね。
書込番号:4534336
0点

ちィースさん、横レス失礼します。
それでは苦し紛れの回答
>他のクラス
いちばんわかりやすい例は35mm判フルサイズデジタル一眼レフ市場でしょうね。CONTAX N DIGITAL は生産終了、ライカR型のCCDバックタイプはまだ発売になっていなかったかも。(未確認)
デジタル一眼レフ市場全体ということだとニコンも頑張っていますからね。
ことさら言いたかったわけではありません。聞かれたので書いてしまいましたが。
>一人勝ちの定義って?
辞書機能はあると思いますから、私の考える意味でいいですか。
今回は、デジカメ関連の話題につき以下のように考えています。
「特定の業種や特定の製品分野でシェアで他を圧するというようなことを指しています。通念的には何パーセント以上かというような数値ははっきりとしていないと思います」
例えば、ヤフーで「一人勝ちの業種」で検索すると、用法として
[オンライン・ショッピング、「楽天」だけが一人勝ち?]
@IT情報マネジメント より
というような例もあります。
先の[4532155]のわたしのレスは深く考えずに書き込みました。お気に障る方がおられたらすみません。
書込番号:4534391
0点

今日触ってきましたが、見た感じ、外装がプラスチックのようでした。(違ったらゴメンナサイ!)
確かに、どこにもステンレスとは書いてませんよね。
でもIXY DIGITALシリーズならステンレス(せめてアルミ・マグネシウム)にしてほしかった。
ワイヤレスそのものは必要な人にはありがたい機能でしょう。…って、当たり前か。
やっぱり希望はワイヤレスよりも自社製高感度CMOSとISかな。
書込番号:4538653
0点

無線LANを内蔵しているのでプラスチック外装なのですね。
全面金属では通信できなくなる(少なくとも30mも届かない)から。
個人的にはIXYでなくPowerShotA系で良かったような気がします。
やはりIXYはステンレスでないと、と思います。
書込番号:4547592
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 60
1/2.5型CCD、1/3.5型CCDとかよく見えますが、一体どういう意味ですか、また、1/2.5型CCDと1/3.5型CCDはどっちがよいですか、画質とか関係があるでしょうか。どなたぜひ教えて下さい。簡単な質問すみません。
0点

1/2.5型、1/3.5型はCCDの大きさを表します。
CCDが大きい方が光を取り込む量が多いので高画質になります。
1/3.5型より1/2.5型の方が大きいです。
http://arena.nikkeibp.co.jp/qa/parts/20040805/109197/
http://amamicco.net/d-camera_ccd.html
書込番号:4526323
0点

>1/2.5型CCD、1/3.5型CCDとかよく見えますが
1/3.5型CCDは、見たことがないのですが、どの機種のCCDでしょうか?
書込番号:4526354
0点

ケータイ付属カメラですと1/3.6や1/4などがありますね。
FZ1,2,3は1/3.2でしたね。
書込番号:4526505
0点

m-yanoさんへ:
有難うございます!とても分かりやすいです。
他の皆さんも本当に有難うございました!
書込番号:4526515
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 60
デジカメを購入しようと悩んでいるのですが、IXY60は1/2.5型CCD、500万画素。同じCANONでPowerShotA610が出ていて、1/1.8型CCD、500万画素になっていますが、画質はA610の方が良いのでしょうか?またこの2者で使い勝手等に違いがあれば教えてください。
0点

この2台を買った訳ではありませんので厳密な比較というのは出来ないですが、、、レンズ部の設計なども含めて少しA610有利かな?という感じはします。
液晶も稼動式のやつなので、低い位置にある花とかを撮るのに便利ですし、色々と機能が充実していて買い得感のある機種だと思います。
ただ、A610は乾電池4本使うタイプなので、結構重いです。
あとサイズも一回りは違いますので、そういう部分の方が比較するポイントになるんじゃないかな?という気はします。
普段のスナップに軽くてコンパクトさを重視・・・IXY60
機能を色々使って本格的に・・・A610
かな?
書込番号:4525700
0点

個人的には 画質の違いは殆ど判らないのでは??と思います
只、あくまでもスペック上での話ですが、両機種で単純にオート撮影を行った場合
望遠側での撮影、液晶画面の見易さ、バリアングルモニター、連写機能など
「A610の方が有利」かもしれませんね
両機種の外見上の最大の違いは やっぱりその大きさ・重さでしょうか・・
個人的な感覚ではA610はIXY60に比べ大きさ・重さ共に倍以上あるように
感じます
但し、A610は伊達に大きく重い訳ではありません!
豊富なマニュアル機能、バリアングルモニターで撮影の自由度の桁が変わりますし
電池の装填数を多くする事で 撮影枚数・カメラの持ち易さ(安定感)を向上
させていますね
拡張性にも優れ 数種のコンバーションレンズも装着出来ます
要は 携帯性を重視→IXY60、写真撮影の楽しさ(自由度)を重視→A610
といった感じでしょうか?
って書いてる間に fioさんが・・・^^;
書込番号:4525714
0点

CCDの差という題名なので・・・
1/1.8型CCDのIXY700はどうでしょうか?
http://arena.nikkeibp.co.jp/qa/parts/20040805/109197/
書込番号:4525755
0点

こんにちは
画質の意味が幅広いのですが、質を気にするのでしたらA610の方が有利でしょう。IXY60は小型化と携帯性に的を絞っていますので一般的な用途では使いやすいと思います。
音質でもそうですが、良し悪しでなく心地よさや好みが大切でしょう。
サンプルを見比べて画質差がわかりにくいようでしたら、好みの傾向で選ぶのが選択の秘訣です。
書込番号:4526236
0点

PowerShotS50(1/1.8型CCD、500万画素)とIXY60を比べて、
撮影状況によってIXY60が階調(グラデーション)が甘い(ちょとキレイじゃない)場合があり、レンズとCCDの大きさによる差は感じます。
ただパソコンモニター上で等倍で見た場合で単純に見れば違いは分からないと思います。
レンズ性能の差もあり
A610はレンズがいいので特にマクロ撮影での描写力はIXY60より良いのではないかと思います。
みなさん言われるように
携帯性でIXY60、撮影の幅が広がり機能が充実のA610。
A610を隠れた名機と言う人もいます。
A610のほど良い重さが手ブレ軽減にもなります。
PowerShotとIXYを使ってみて使い勝手で重宝するのは
PowerShotはAF枠を自由に選べることです。IXYはAF枠が中央1点だけです。
A610は電源としてニッケル水素電池と充電器が必要になります。
書込番号:4526621
0点

皆様、回答ありがとうございました。
日帰りから2泊程度の旅行に持っていくことを考えています。
この場合、A610だと予備の単3乾電池を4本。
IXY60だと充電器か予備のバッテリーを持っていくことになると思います。IXY60の充電器とバッテリーはどれくらいの大きさ(重さ)なのでしょうか?
&A610の場合ニッケル水素電池と充電器を使用した方が良いのですか?
また、充電式バッテリー式、単3乾電池式のデジカメを使用して便利な点、不便な点など経験談がありましたら教えてください。
書込番号:4527045
0点

他の質問は別にして。
>A610の場合ニッケル水素電池と充電器を使用した方が良いのですか?
そうですね。それが一番経済的かと…。
書込番号:4527156
0点

IXY60の充電器とバッテリーの大きさは↓の写真を参考にして下さい。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/09/12/2266.html
http://www.canon.co.jp/Imaging/ixy60/pre-j.html
そんなに重くはないです。
A610の場合、
ニッケル水素電池と充電器が経済的です。ニッケル水素電池(単三4本)は充電に時間(約260分)がかかるのがデメリットです。
単3乾電池式のデジカメを使用して便利な点は
旅行などで電池切れの場合、コンビニなどで手軽に入手できることです。
単三アルカリ乾電池は緊急用と考えていいと思います。
A610はニッケル水素電池で約500枚撮影できるので2泊程度なら予備はいらないかもしれませんね。
ニッケル水素電池と充電器はPanasonicのメタハイがお奨めです。
http://national.jp/product/conveni/battery/index.html
書込番号:4527322
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 60
初めまして。
今日ヤマダ電機練馬本店でIXY60が、店頭価格39,800円+ポイント15%
でしたが、念のため価格を確認したところ、30,800円+ポイント15%との
ことで衝動買いしてしまいました!(キタムラも行く予定でしたが、十分
安いと思い、その場で買ってしまいました)
カメラに合わせてプリンターも購入予定です。版違いかも知れませんが、
おすすめのプリンターがあったら教えて頂けますか?
用途は、日常のL版での印刷と年賀状印刷です。妻がL版印刷したいそう
ですので、パソコンなしでも印刷出来る物を探しています。(カタログも
見てみましたがいまいち違いがわかりませんでした。)
よろしくお願いします。
0点

耐候性は別として、発色はやはり完成された感のある染料系機種がオススメですかね。
写真プリントメインなら、現行機種で複合機でないものでは、キヤノンならピクサス
IP8600、エプソンならPM-D800(在庫があればPM-G820)あたりがよいかと思います。
なお、上記機種は、写真印刷が主な方々にオススメですが、すべて6色以上の染料インクの為、
テキスト系やWeb画面の印刷も多ければ、顔料インク(ブラック)が入った
キヤノンのピクサスIP7500(顔料ブラック1色+染料6色)がよいかと思います。
また、年賀状の表裏両面印刷や、印刷スピードに、設置スペースの面ではピクサスが
よいでしょうね。キヤノンの場合、写真なら、純正のプロフォトペーパーがいいです。
エプソンなら、純正の写真光沢紙(400枚で2,000円強)でも十分ですし、
さらに格上のクリスピアとかが手軽でよいかと思います。写真の出力はエプソンの方が
スピードが遅いですが、やはり一枚上手かな?と思います。
ランイングコストですが、インクではキヤノン、紙(写真印画紙)ではエプソンといった
ところでしょうか。また、写真の印刷をまともに行うなら、純正インクでないとダメです。
最近主力となりつつある複合機は、どれか一つ(例えば、プリンターヘッドが摩耗して
故障)がアウトになると他が無駄になりがちなんで、個人的にはパスしています。
なお、お店プリントがキレイなのは言うまでもありませんが。
http://www.i-love-epson.co.jp/products/colorio/printer/index.htm
http://cweb.canon.jp/pixus/
書込番号:4525467
0点

>用途は、日常のL版での印刷と年賀状印刷です。妻がL版印刷したいそう
>ですので、パソコンなしでも印刷出来る物を探しています。(カタログも
>見てみましたがいまいち違いがわかりませんでした。)
パソコンなしでってことなら一番楽に綺麗に簡単なのはお店プリントだと思います。
ただ、この冬のエプソンの複合機はプリンタが補正をするから簡単に綺麗に出来るってのが売りですね。
でも、パソコンを通して印刷(付属ソフト使用)の方が分かりやすく使用できると思います。
買うプリンタは個人的なら最上位機種か、次の機種だと思います。理由はスピードです。写真画質的にはそれほど変わらないかも知れませんが、下位機種はスピードが格段に落ちると思います。カタログデータも参照してください。
あ、パソコンないと印刷できませんが、DIGIC信者になりそう^^;さんのお薦めのエプソンPM-G820は私もお薦めします。用紙は、人物なら純正のクリスピアで、風景ならフジの画彩proが最強だと思います。安くて良いのはピクトリコの写真用紙Sって良かったですよ。あのピクトリコが下位用紙(?)を出したのにはびっくりしたけど(^^;
そうそう、プリンタ、エプソンなら(すいません、他のメーカーでもあるかも知れませんが)フレームをダウンロードできるので、写真入りの年賀状に重宝します。
書込番号:4525484
0点

DIGIC信者になりそう^^;さん、小鳥さん ご返信ありがとう
ございました。
>キヤノンならピクサス
>IP8600、エプソンならPM-D800(在庫があればPM-G820)あたりがよいかと思います。
> あ、パソコンないと印刷できませんが、DIGIC信者になりそう^^;さんのお薦めのエプソンPM-G820は私もお薦めします。用紙は、人物なら純正のクリスピアで、風景ならフジの画彩proが最強だと思います。安くて良いのはピクトリコの写真用紙Sって良かったですよ。あのピクトリコが下位用紙(?)を出したのにはびっくりしたけど(^^;
キャノンかエプソンで検討したいと思います。L版印刷はお店プリント
が良さそうですので、年賀状印刷に用途を絞って検討してみます!
クリスピア?ピクトリコ?等々すでに用語が分かりません(泣)が、
これ以上聞いてしまうと板違いになりそうですので、プリンターの
掲示板で質問します!
書込番号:4528256
0点

プリンタ板でも質問されたかも知れませんが、ここが中途半端なので、板違いでしょうが、一応・・・。
クリスピアはエプソンのプリンタ用紙の名前です。今までの「EPSON写真用紙」より上の用紙で光沢が一層アップしてます。白色度は抑えめです。
ピクトリコは旭硝子の技術を使ったインクジェット用紙専門メーカーです。
書込番号:4529296
0点

> クリスピアはエプソンのプリンタ用紙の名前です。今までの「EPSON写真用紙」より上の用紙で光沢が一層アップしてます。白色度は抑えめです。
> ピクトリコは旭硝子の技術を使ったインクジェット用紙専門メーカーです。
用紙にも色々あるんですね。デジカメもプリンタも久しぶりの購入
なので、色々と覚えることが多いです。かなり取り残された感じです。。。
書込番号:4529786
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





