
このページのスレッド一覧(全192スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2005年9月19日 16:14 |
![]() |
0 | 2 | 2005年9月17日 19:15 |
![]() |
0 | 5 | 2005年9月22日 05:48 |
![]() |
0 | 2 | 2005年9月17日 01:44 |
![]() |
0 | 2 | 2005年9月14日 08:28 |
![]() |
0 | 49 | 2005年9月23日 10:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 60
はじめまして、先日SONYのT1紛失しましたので新しいデジカメ購入つもりですが
友達がキヤノンのIXY55お薦めしましたので今日IXY60購入しました
ここでちょとお質問があるのですが、「お花のマーク」を有効にしたり無効にしたりすると、レンズの奥側で「なにか音がするのですが、これって皆さんも鳴りますか?ちなみにズームを動かし終えたあとにもします。あと、液晶モニタが明るくなるときも鳴るのですが・・・気になるぐらいな音の大きさで鳴ります。初期不良なのでしょうか? IXYは初めて使うので、そういうものなのかとちょっと疑問に思いましたので教えて下さい。
0点

私も先日IXY60を購入しました。
ズーム時、マクロ設定時の音は
レンズ筒を動かすモーター等の駆動音で異常ではありません。
沈同式ズーム(レンズ筒が伸縮するズーム)の場合、駆動音はします。
IXY60はボディが小さく金属なので中の音が外に漏れやすいです。
他メーカーの沈同式ズームのコンパクトを数機種使いましたが駆動音はしまし、
IXY60のように金属ボディで小さい機種は中の駆動音が目立ちます。
T1は屈曲光学系ズームレンズなので沈同式ズームより駆動音ほとんどはしないと思います。
>液晶モニタが明るくなるときも鳴るのですが・・・
LCDブースター時のことですか?
私の物は気になる音はしませんが・・
ディスプレイボタン押した時、
起動音が設定されていれば「ピッ」とか音はなりますが。
店の55、60を触ってみて比べてみてはどうでしょう?
書込番号:4436105
0点

↑勘違いしていたので訂正します。
マクロ設定時、ズーム終了時というこうで
「レンズ筒を動かすモーター等の駆動音」ではなく、
絞り羽(絞りを調節する物)とAFの音と思います。
また
>液晶モニタが明るくなるときも鳴るのですが・・
は一旦、液晶モニタをOFF(非表示)した状態から表示にする時の音のことと思いますが、
液晶モニタをOFFすると絞り羽が閉じます。
液晶モニタをOFFから表示にすると絞り羽が開きます。
絞り羽が開閉する時の音です。
異常ではありませんしボディ構造上、音が漏れやすいだけです。
T1に比べレンズ構造が違うので音が出ます。
勘違いして失礼しました。
書込番号:4436154
0点

IXY60のレンズを覗き込みながら
液晶モニタを非表示、表示したり、シャッターを切り、ふと気がついてのですが、
コンパクトデジカメは「メカニカル併用電子シャッター」なことを。
フィルムカメラはシャッターボタンを押すとシャッター幕が上がりフィルムに光を当てますが、
コンパクトデジカメは厳密にはシャッター幕は存在せず電子的にCCDがシャッタースピード(光の当たっている時間)を調節します。
そしてCCDに余計な光が当たらないようにシャッターボタンを押した直後に光を遮断する意味のシャッター幕がおります。
「液晶モニタをOFFすると絞り羽が閉じます。」ではなく
「液晶モニタをOFFするとシャッター幕がおります」
シャッター幕の音が正解でした。
ながながとした書込みと訂正をお許し下さい。
私も勉強させていただきました。
電子シャッター
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/0309/08/n_key3.html
書込番号:4436201
0点

第三源五郎丸 さん
ご意見ありがとうございます。
僕前買ったタイプ全部屈曲光学系ズームレンズなので
今回こういう沈同式ズーム初めてです
だからあの駆動音がすごく違和感が感じました。
書込番号:4439902
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 60
本日、キタムラにて
34,800円(税込下取無)で購入しました。
当初37,000円くらいを予想していたのですが安さに即購入してしまいました。
IXY600が33,900円、IXY700が44,300円でちょと迷いました。
他に他店(ホームセンター)で
ケース(ロアスDigio・Sサイズ・SZC-610BK)1,780円、
液晶保護フィルム(ロアスDCA-028)336円を購入しました。
ケースのロアスDigio・Sサイズは収納ポケットはないですが
保護クッションがありIXY50・55・60にお奨めです。
おいおい使用感などサンプルとともにレポートします。
0点

ご購入おめでとうございます。
安いですね。
S80の画像も楽しみにしております。<(_ _)>
書込番号:4434734
0点

ヨドバシ・39,800円ポイント15%
ヤマダ ・39,800円ポイント13%(チラシより)
マップカメラ・33,800円税込送料別
キタムラ楽天市場・37,500円 税込送料込
ですね。
IXY50が発売当初はもう少し高かったと思います。
>ムーンライダーズさん
>S80の画像も楽しみにしております
あまりあてにせずお待ち下さい(^^)
6代目お散歩デジカメPowershotS50のCCDに埃付着が判明し急遽60を購入した次第です。
以前、花を撮影した時ボディに花粉が付着してしまい花粉がレンズ筒とボディの隙間から中に混入した思われます。
みなさんも気をつけて下さい。
白い壁などを撮影しCCDの埃付着をチェックしてみては。
書込番号:4435007
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 60
こんにちは。
今度デジカメを買うにあたり、DIGITL55とDIGITAL60のどちらかにしようと思っているところです。
60のほうは液晶が大きいが、画質が劣り、さらに55と比較してバッテリーのもちが悪いのではないか。ということがこの辺で書いてあったのですが、バッテリーについては想像でしかないような書き込みでしたので、バッテリーのもちについて実際どうなのか教えて下さい。
それから、デジカメを使う方は光学ズームはよく使われるものなのでしょうか?もし使用頻度が少ないようであれば、L2も考えようかと思っているのですが。
よろしくお願いします。
0点

60を所有していないので比較はできませんけど、
液晶が大きいぶん60の方がもちは悪いのかも?
でも体感的な差はそんなにないと思いますよ?
本日、55の掲示板の方に24800円の特価情報が掲載されてましたけど、
ご覧になりました?
バッテリーを気になさるならお値段も手ごろになった55を購入して、
予備のバッテリーを用意するのも良いかもしれませんね。
書込番号:4434512
0点

あ・・・ 言い忘れました・・・
来月辺りに光学ズーム搭載のL3が発売されますよ(;´Д`)
書込番号:4434533
0点

レンズ周りの化粧仕上げが、IXY60のほうが、クローム塗装のIXY55よりも
耐久性の面で優れるかと思います。
書込番号:4435393
0点

そうなんですよ...。
私はあの55のレンズ周りの凸凹が、どうも好きに
なれません。
何だかそこだけ浮いてみえそうで。
考えすぎでしょうか?
機能は55で充分なのですが。
書込番号:4441391
0点

電池の持ちですが、カタログの数値を見る限りどちらも150枚ですね。でも液晶モニタをOFFにすると60は500枚、55は400枚なので、60の方が省電力になっているようです。
私は最初安い55の方にしようと思っていたのですが、55のあの凸凹がどうしても気になって、60にしてしまいました。機能はほとんど差が無いので後はデザインの好みになるのではないでしょうか。
書込番号:4446655
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 60
質問です
IXY 60を本日購入したのですが撮影し パナソニックプラズマPX500で
SDカードをいれ見ようとしたところ静止画は見れたのですが動画が
再生可能データがないとのことで見れませんでした。なにか設定など
あるのでしょうか または不良でしょうか SDカードはLexarの1GBを
使用しています。プラズマ側のSD設定などはしたのですが…
0点

http://prodb.matsushita.co.jp/product/spec.do?pg=06&hb=TH-50PX500
ここを見ると、動画はmpeg4しか再生できないみたいですから
無理じゃないですか?
書込番号:4433460
0点

カメラに付属のAVケーブルで接続して見るんじゃ、画質的にダメなんですか?
(VIERA専用台、高過ぎ。デジイチ買えちゃうかも? ^_^;)
書込番号:4433532
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 60
IT-Mediaにレビューが出てますね。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0509/12/news005.html
2.5型液晶でも操作性は犠牲になってないようですが、やはり50/55から買い換えるほどのモデルチェンジではなさそうですね。
0点


livedoorでもIXY DIGITAL 60のレビューが公開されていました
http://computers.livedoor.com/series_detail?id=19882
書込番号:4426247
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 60
私はカメラに普通以上の愛着はありませんし、ixy300を持っていますが、画角がどうだとか、ノイズだとかf値がどうなんてあまり興味がありません。
このサイトを読んでると写真のノイズなどの粗さがしばかりやっているように思います。前向きなお話はいいのですがアラさがしは見苦しいですね。それならこういうユーザーを舐めた販売手法をとるキャノンに言いなさい。(そういうのが趣味で楽しくやっている人は聞き流してね)
それからキャノンのモデルチェンジのやり方が最悪です。液晶だけちょこっと大きくしただけで型番まで変えるな!他のの弱小メーカーでも頑張って手ぶれ防止をつけているのにいまだに梨のつぶて。とにかくキャノンの名前が泣くぞ。もう今からは手ブレがないメーカーは凋落あるのみ。
パナに始まりコニカミノルタ、リコーみんな元気にやってるじゃないか。キャノンの開発人よ恥をしれ、カメラがこんなに小さくなった今、手ぶれ防止のないものは単なるおもちゃカメラだ。落ち目のヒデに払う金があったら手ぶれ防止を全機種に付けろ!
IXY kissだって、あんなカメラ、重すぎて女がもてるかってんだ。
いかにも家庭ユースなどとPRするのは止めなさい。買って後悔してる人が多いそうだよ。
完全に取り残されたメーカーに対し何も言わないユーザーもユーザーだ。
0点

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2005/02/28/1071.html
こちらに「手ぶれ補正」に関する各社のスタンスが、記載されています。
書込番号:4421228
0点

なにか相当キヤノンに嫌な事でもありました?(^^;
捨てハンドル気味の釣り師の可能性もありますが・・・
冷静に書くと・・・
本質的に重要なのは、ノイズとレンズの明るさ(F値)です。
いくら手振れ補正が付いていようが、被写体ブレをしてしまえば、
意味がありません。レンズが明るければ、相対的にシャッタース
ピードがあげられますので、フラッシュを焚かずとも速いシャッタ
ーが切れます。
またフィルム感度があげたときにノイズが出にくければ、これも
高速シャッターに寄与し、被写体ブレを防ぎます。暗いところで
ISO400/800のフィルムを使うのと同じことです。
ノイズは重要なことですよ?画質に大きく影響しますので。
無論、写真にプリントしたときにどうかですが。
手振れ補正をいまだに搭載していないことは確かに遅れていますね。
それからマイナーチェンジはどのメーカもしていることです。
キヤノンに限らないでしょう。
ミノルタも派生機で、DimageXを出した後、Xg/Xtなどと多発。
ソニーもT5/T7などCCDとデザインを変えただけで乱発しています。
まあ、これはモデルチェンジの都合上致し方ないかと。
KissDNがファミリーユースでないというなら、何処のメーカの
一眼レフデジカメが家庭用なのですか?
書込番号:4421292
0点

>キャノン
会社名はきちんと把握した方がよろしいかと思いますよ。正しくは「キヤノン」です。
★---rav4_hiro
書込番号:4421351
0点

中々過激ですね(^^;
まっ、それくらいの意見もあって良いと思います。
私もネコの気持ちさん と同様、リコーのデジカメのファンですが
今回発表されたR3、とても魅力的なスペックですからねぇ。
リコーさんにCanonさんほどの販売力やコンシュマーへのブランド
イメージがあれば、かなり反響を呼ぶことは間違いないと思います。
確かに手振れ補正は魅力です。あるに越したことはないですね。
デザイン、質感、などが、IXYシリーズの魅力と思いますが、逆に
IXYをデザインするセンス(個人的な好みですが)がリコーさんに
あれば・・・っと思ってしまいます(^^;
もちろんオーソドックスですがカメラとしての基本機能は押さえら
れていると思いますし、フィルムカメラを考えた場合、カメラとして
ある程度完成された形とも言えるかもしれません。
高機能、高性能だけを取り柄とするユーザー層を狙った商品でもない
でしょうからほっといても売れるでしょうしね。
それにシリーズを通しての評価も高いです。派手な機能で冒険するより
手堅くスペックアップすることが望まれることも多くないですか?!
個人的にはIXYに求めるのは3倍程度の描写の良い28〜の広角ズームかなぁ。
どうしてもブサイクになる高倍率ズームは似合わないし、手振れ補正も
個人的には必須ではありません。(あったほうが良いけど。)
KissDNについては・・・確かにIXYに比べると重いです(^^;
意見に同調できる部分と出来ない部分が極端ですね(^^;
書込番号:4421359
0点

液晶をちょこっ大きくして型番が同じだったら
さらに大混乱です。
書込番号:4421386
0点

ネコの気持ちさん、
リコーR3のカラーが一色と言うことに対しても怒ってましたね。
あまり怒ってると人違いされますよ。
書込番号:4421437
0点

えっ! 手ぶれ防止のないカメラは駄カメラですか?
一眼デジカメにおいても手ぶれ防止のないカメラが主流ですが駄カメラばっかりですね(コニミノの一眼除く)
まあ、それはそれとして現在人気のあるフジF10もコンデジのカメラですがで手ぶれ防止がないので駄カメラと言う事ですね。
駄カメラによる撮影
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=144093&key=1376402&m=0
>画角がどうだとか、ノイズだとかf値がどうなんてあまり興味がありません。
それでしたらネコの気持ちさんにピッタリのカメラがありますよ!
しかも4,000円程度で購入出来ます。(ただし、フイルムカメラ)
・・・と釣られてみるか
書込番号:4421513
0点

しかも4,000円程度で購入出来ます。(ただし、フイルムカメラ)
↓
http://www.fujifilm.co.jp/news_r/nrj1224.html
ネコの気持ち さん のご購入をお待ち申しています。
駄カメラ店主より
書込番号:4421524
0点

>そうそう、キャノンのIXY60にひと言書いてしまいました。
怒られるかな?
ネコの気持ちさん、怒ってないときにはアイコンを元に戻した方が・・・。
書込番号:4421564
0点

皆様、お騒がせしました。
じじかめさんがご提示された資料(ありがとうございました)からは今後もキヤノン(rav4_hiroさん さん直しましたよ)は高倍率機以外には手ぶれ付けないんですね。
・キャノン高倍率機以外のデジタルカメラには手ぶれ防止は付けない。
これはですね、推察ですが今年中には撤回しますよ。
HARIMAOさんありがとうございます。仰る通りですね。LUMIX、リコーが売れれば「大慌て」で付けますよ。ははは。
TAILTAIL3さん、あんにも恨みも妬みもありませんよ。現に使わなくなったけどixy300ではお世話になりましたもの。ただね、よーくお考え下さいね。お見受けしたとおり、あなたは相当な知識をお持ちのようですが、一般の殆んどの人はそんな知識なんかもってやしません。また、持つ必要もないのですよ。子供のスナップを撮ったり、オークションの出品写真だったり、ハイキングで景色や集合写真を撮るのが殆んどなのです。
要は簡単に綺麗に撮れればいいのですよ。
ここまで言えばお分かりですよね。手ぶれ防止装置はあったほうがいいのです。技術を持っているのに、まだそこそこ売れているからとかの理由で高倍率機以外は付けないなんてわけのわからない話ですし、キヤノンってひどい会社だなって思うわけです。素人はね。そこに感度を上げればとかシャッタースピードがどうだか言われてもね。なーんにもわかりません。メーカーだってそういう人も販売のターゲットなんでしょう。むしろメインでしょ。
小鳥さん ユーザーが怒らずに誰が怒るのですか?ハイハイっていい顔してれば一番らくですよー。あなたも気に入らないことがあって、許せないことがあれば怒るでしょ。おこらないの?
起こることはメーカーを育てることにも繋がるんですよ。選挙に行かない人=怒らない人とも言えるかな???
初期不良云々さん あなたは私の文章を読む価値がない人ではないかと思います。幼さが前面に出てる方とはコミニュケーションできません。
私一人が使うために色々言ってるのではないんですよ!皆さんにも妥協するなって言いたいですね。特にあんたにはね。
あなたみたいな無礼な人間が、こういうところに新たに入りたい人を排除するんだと思いますよ。
書込番号:4421591
0点

あ、冷静に分析できる方なんだ・・・・失礼しました(−−;
1週間ほど、あやか。とかいう、煽り・釣師がいたもので警戒
しておりました。
要約すると・・・
「シェアもある、技術もあるのに何で、小型機に手振れ補正つけない!
一般ユーザーにこそ必要な技術なんだから!
モデルチェンジするなら、もったいぶらずに技術を費やせ!」
こんな感じで宜しいですね(^^;
モデルチェンジは、市場競争上必要だし、ただ過度のマイナーチェンジ
の投入はいただけないですね。
手振れ補正については、私も賛同しますよーーー
少なくとも、松下が売れている理由はそこでしょうから。
アユはブレナイ+ビーナスエンジンで、簡単綺麗・・・そういうのが
理想なんですね、コンパクトとして。
書込番号:4421671
0点

>小鳥さん ユーザーが怒らずに誰が怒るのですか?ハイハイっていい顔してれば一番らくですよー。あなたも気に入らないことがあって、許せないことがあれば怒るでしょ。おこらないの?
リコーのに対する事だと分かってくれたみたいだけど、一応。
怒る、怒らないより、私は買いません。感情にまかせても、ダメです。メーカーに期待するのであれば、怒らないで伝えればいいです。私は、ハイハイっていい顔もしなければ、買いもしません。
> 選挙に行かない人=怒らない人とも言えるかな???
言ってる意味が分かりません。怒り?勘違いしてませんか?
学生ですか?働いたことありませんか?働かされてませんか?
>1週間ほど、あやか。とかいう、煽り・釣師がいたもので警戒
しておりました。
つまり、私の、人違いされますよ。とはそういうことです。
書込番号:4421780
0点

内容は一部共感できますし、問題提起はどんどんす
べきでと思いますが総じて「駄カメラ」なんて称し
方をするのはいかがかなぁ??
そんなつもりじゃなくても使用しているユーザが気
分を害しても仕方ない言い様と思いますが・・・。
書込番号:4421853
0点

TAILTAIL3さん
要約して戴きましてありがとうございます。全くの同感ですよ。
小鳥さん
既に実装する技術もあるのに600、700、60とかアホみたいに同 じような機種ばかり恥もなく出して、素人には間違いなく有効な手ぶれ防止機構は付けませんって言ってるんですよ。多少でもこのメーカーに愛着があれば、文句言うでしょう、あなたも期待してたのではないですか?
その怒りをメーカーにぶつけるのですよ。「買わないからいいです」」自分は買わないからいいです」情けなくないですか?選挙行ったて何にも変らないから行かな〜いって言う人と一部似てませんか?
この手ぶれだけのことを言ってるのではありませんよ。私は。いくら企業の一部分とは言え、カメラメーカー全部の監視をするぐらいになって欲しいですね。
全てにおいて、おとなしすぎるんですよあなたたちは。
書込番号:4421879
0点

ネコの気持ち さん
>全てにおいて、おとなしすぎるんですよあなたたちは。
↑上から物申すようなこのお言葉ですが、「あたなたち」とは??
自分以外すべて?
自分以外のデジカメユーザーすべて?
自分以外の価格コム読んでいる人すべて?
このスレでレスしている人すべて?
はっきり書いてよ〜。場合によっては私も入るわけですから。
書込番号:4421992
0点

そこまでメーカーに文句があるなら直接メーカーに乗り込めばいいわけで、ここで愚痴ってるだけなら「選挙に行かない」って言ってる人と大差はないかと思うわけでありんす。
>このサイトを読んでると写真のノイズなどの粗さがしばかりやっているように思います。
購入を考えてる人にはそれが情報源になるのなら問題ないかと思われ。
書込番号:4422042
0点

じゃ、ご指名でネコの気持ちさんへ(^^;
や、言いたいことは重々理解できるのですが、IXY60=駄カメラ
というのが私の中でピンと来ないという立場からの意見でもあ
ります。(内容はともかくタイトルに対してね!)
内容としても
>キャノンの開発人よ恥をしれ
>手ぶれ防止のないものは単なるおもちゃカメラだ
>IXY kissだって、あんなカメラ、重すぎて女がもてるかってんだ。
※IXYは誤記?
>完全に取り残されたメーカー
等には同調しかねますし・・・。
IXY60は使ったこと無いのでIXY55と読み替えていますが。
技術があるとはIS全般についてのことですか?
それをIXYサイズに実装する技術が既にあるという意味ですか?
期待をこめてというだけなら、駄カメラなどと称さず、それなり
の言い方があると思うのですがいかがですか?
現時点で考えるとIXYに多くを望むとかなり高額になってしまう
と思うのですが、その点はいかがでしょう?
書込番号:4422053
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





