IXY DIGITAL 700 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥11,200 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:740万画素(総画素)/710万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:150枚 撮像素子サイズ:1/1.8型 IXY DIGITAL 700のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • IXY DIGITAL 700の価格比較
  • IXY DIGITAL 700の中古価格比較
  • IXY DIGITAL 700の買取価格
  • IXY DIGITAL 700のスペック・仕様
  • IXY DIGITAL 700のレビュー
  • IXY DIGITAL 700のクチコミ
  • IXY DIGITAL 700の画像・動画
  • IXY DIGITAL 700のピックアップリスト
  • IXY DIGITAL 700のオークション

IXY DIGITAL 700CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月 1日

  • IXY DIGITAL 700の価格比較
  • IXY DIGITAL 700の中古価格比較
  • IXY DIGITAL 700の買取価格
  • IXY DIGITAL 700のスペック・仕様
  • IXY DIGITAL 700のレビュー
  • IXY DIGITAL 700のクチコミ
  • IXY DIGITAL 700の画像・動画
  • IXY DIGITAL 700のピックアップリスト
  • IXY DIGITAL 700のオークション

IXY DIGITAL 700 のクチコミ掲示板

(1492件)
RSS

このページのスレッド一覧(全225スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「IXY DIGITAL 700」のクチコミ掲示板に
IXY DIGITAL 700を新規書き込みIXY DIGITAL 700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

IXY DIGITAL 800 IS

2006/03/07 13:34(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 700

スレ主 HAL-HALさん
クチコミ投稿数:1508件 Dear Photographs 

ついに国内でも正式発表になりましたね。

予想価格5万円弱、やっぱり高いですねー。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2006/03/07/3361.html

書込番号:4889724

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件

2006/03/07 15:03(1年以上前)

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_173_5615586/51536016.html
ヨドバシだと、49800円の15%還元ですから、多くの店で45000円以下で交渉できると思います。

書込番号:4889892

ナイスクチコミ!0


スレ主 HAL-HALさん
クチコミ投稿数:1508件 Dear Photographs 

2006/03/07 17:36(1年以上前)

妻用にIXY600からの買い替えを検討してるので、とりあえず4万円代を目指してみます!

CDDが小さくなったのは辛いですが、やはり手振れ補整&高感度は魅力的です。
バッテリーのもちが良く出なった点も嬉しいですね。

書込番号:4890213

ナイスクチコミ!0


スレ主 HAL-HALさん
クチコミ投稿数:1508件 Dear Photographs 

2006/03/07 17:49(1年以上前)

fioさん価格情報ありがとうございました。

地方で競争店が少ないので45000円は無理かなと思い上記の書き込みをしました。

書込番号:4890240

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

どっちがいいの?

2006/03/07 16:45(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 700

スレ主 turbo1996さん
クチコミ投稿数:26件

この機種か、Power ShotS80とどちらがいいでしょうか?教えてください。

書込番号:4890096

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件

2006/03/07 16:50(1年以上前)

どっちもOKだと思いますよ(^^)

普段はカメラ任せだけど、時々凝った撮影をしたい(マニュアル機能)や、ワイドに風景(28mm画角)をならばS80

カメラ任せで気楽に・・・ならIXY700

書込番号:4890115

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/03/07 16:52(1年以上前)

28mm相当の広角やマニュアル露出が必要ならば、S80がいいと思いますが、
必要なければ、IXY700でいいと思います。

書込番号:4890117

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/03/07 16:54(1年以上前)

あれっ? 滑り込みアウト!(失礼致しました)

書込番号:4890121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3975件

2006/03/07 17:05(1年以上前)

こんばんは。

僕はS80を使用しています。
広角28mm〜の撮影+α
アダプターを使えば各種フィルターを使用したり
ワイドレンズを付ければさらに広範囲が撮影可能です。

IXY700は37mm〜111mmになります。

35mmのカメラとS80の28mm+22.4mm相当撮影の簡易比較が
ありますのでよければどうぞ。
http://silenthill77.web.infoseek.co.jp/S80/newpage2.html

大きさが苦にならないならS80をおすすめしたいです。

書込番号:4890139

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

迷ってます・・・

2006/03/06 19:06(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 700

クチコミ投稿数:178件 IXY DIGITAL 700のオーナーIXY DIGITAL 700の満足度5

IXY800IS発売が俄かに囁かれていますが、
安くなっているIXY700も非常に魅力的♪
ぶっちゃけ、『どっちが性能エエの?』って感じで迷ってます。
現在、ペンタックス オプティオ 430とEOS Kiss N
を使用してます。
昨日、Kissとオプティオを同時に使用する事があり
当たり前ですが、オプティオの性能に初めて不満・・・
元々、比較にはならない2台ですが・・・余りにも・・・悲惨で・・・
やはり『400万画素』では、もはや物足りない状態・・・
只、最近オプティオのバッテリーを追加したばかりなのが気掛かりですが・・・

書込番号:4887264

ナイスクチコミ!0


返信する
R38さん
クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:71件

2006/03/06 23:02(1年以上前)

こんばんは

ISO感度800での撮影が可能になったのと、IS手ぶれ補正の搭載ですから、高感度手ぶれ補正モデルでしょうか。

キヤノンもようやく重い腰を上げたと言う所ですかね。
日本での発売日は未定何時になるのかな?5月?

PowerShot SD700 IS日本名IXY DIGITAL 700 IS?

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2006/02/22/3272.html

書込番号:4888244

ナイスクチコミ!0


R38さん
クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:71件

2006/03/06 23:16(1年以上前)

失礼いました。どちらが『どっちが性能エエの?』でしたね。

間違いなくIXY DIGITAL 700 です。m(_ _)m

書込番号:4888338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件 IXY DIGITAL 700のオーナーIXY DIGITAL 700の満足度5

2006/03/07 04:44(1年以上前)

有難うございます。
早速、行きつけの店で
『値引き交渉』してみます♪

書込番号:4889041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:34件

2006/03/07 15:53(1年以上前)

 IXY700ユーザです。
 
 CCDの大きさからIXY700の方が画質いいと予想してます。IXY700は一眼のサブとして使用してます、快晴の時の画質はとても綺麗に感じます(風景を撮影する事が多いです)、暗めの時はブレやすいですが、自分なりに気をつけて撮影してますのでブレブレ画質にはあまりならなくなりました。

 手ブレ補整&高感度撮影はほしい機能ではありますが、私の使用状況では無くてもいいかと(一眼デジ併用してますので)、IXY700一眼サブとしてお勧めです。

 

書込番号:4889976

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

8台目のIXY

2006/02/25 00:23(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 700

クチコミ投稿数:1997件

IXY700購入しました〜
カメラのキタムラ辻堂店(神奈川)にて IXY700+xDピクチャーカード1GB(F11用)
を45000円にして頂きました
自分はこれまでにIXYシリーズは初代IXY、200a、320(2台)、400、L、500
と使ってきて 400の時点で「もうこれ以上のものは出ないのでは?」と思っていたのですが
IXY700、なかなかどうしてとんでもない写りですね
自分的にはコニカのKD−500Z以来の久しぶりの驚きかもしれません
機会を見つけてサンプルをアップしたいと思います

内心もう直ぐ発売になる800ISを買おうかな?と思っていたのですが
型落ち直前に購入する。という自分のポリシーに反するので止めました^^;

書込番号:4854767

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2006/02/25 00:36(1年以上前)

>内心もう直ぐ発売になる800ISを買おうかな?

次のIXYは800ISが型落ちになる直前かな?(笑)

書込番号:4854830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2006/02/25 00:36(1年以上前)

8代目すごいですね
自分は初代IXYのみです
IXYLかL2欲しいと思ってたら
買いそびれました。
IXY700仕事で使った事ありますが
いいですね

書込番号:4854832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1997件

2006/02/25 00:50(1年以上前)

どーもです
>次のIXYは800ISが型落ちになる直前かな?(笑)
IXY700で暫くは遊べそうなので 次に買うのは恐らく900ISが型落ちになる直前かと^^;

>8代目すごいですね
えっと、8代目ではなく 恥ずかしながら「8台目」なんですよね
自分は買ったカメラは転売しませんので 買い増し状態なんです
既に所持しているデジカメは 恐らく25台ぐらいあったりします^^;







書込番号:4854891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2006/02/25 10:43(1年以上前)

ご購入、おめでとう

たくさん、お持ちですね。

お写真、拝見しましたが各メーカーの色合いなどが
よくわかりました。

書込番号:4855758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:34件

2006/02/25 16:51(1年以上前)

IXY700使ってます、IXY800ISに手ブレ補整付くみたいですが、画質ではIXY700が上でしょう。
 CCDがIXY700と同サイズで手ブレ補整期待してたのですが、当分IXY700で頑張ります。購入おめでとうございます、カメラは画質が命でよね。

書込番号:4856588

ナイスクチコミ!0


AGITOさん
クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:1件

2006/02/25 22:24(1年以上前)

ウニャPONさん

希望的観測ですが、今度の新機種はとりあえずIXY60と700の中間的上位機種で本命の700のモデルチェンジ版は1/1.8でISO1600対応、IS付きで少し遅れて発表、なんて勝手に考えていますがどうでしょう。

でなければ、1/1.8から1/2.5に普通はスペックダウンしないでしょう。

ね、キヤノンさん(^^)

書込番号:4857617

ナイスクチコミ!0


moyukiさん
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:2件

2006/02/28 00:06(1年以上前)

たくさんのIXYをご利用になっていて
私と同じIXY DIGITAL 400もお持ちと言う事で
便乗質問をさせていただきました。

今でも400を愛用していますが、バッテリーの寿命が
短くバッテリーは初期に付いてた物意外に6個ほど
購入しました。この機種は電装系が弱いのか、
寒い時はフル充電した状態でもバッテリ容量が
ありませんと出てしまいます。
(一度本体から出し、手であたためてあげると
復活します。)
400からかなりの年月がたち最新の700だと
どうでしょうか?

書込番号:4865439

ナイスクチコミ!0


ken311さん
クチコミ投稿数:1709件 へたの横好き日記帳 

2006/02/28 00:47(1年以上前)

寒いというのがどの程度なのかわかりませんが、例えばマイナス10度とかだと、IXY以外でもバッテリーその他動かない場合があると思います。私はその経験がないのでよくわかりませんのですいませんが、各社とも可能温度は大体0度〜とかなので700でも同じじゃないでしょうか。

書込番号:4865619

ナイスクチコミ!0


moyukiさん
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:2件

2006/02/28 11:27(1年以上前)

この時期に東京都内の公園で、子供を撮影している
程度ですので0度以下にはなってないと思います。
冬場、これほどバッテリーが弱いとは・・・・
単三電池式に買い換えと思うほどです。
もしかすると私のIXYが不良品?

書込番号:4866356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2006/02/28 21:21(1年以上前)

8代目で無く8台目でしたか
すごいですね

書込番号:4867731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/02/28 23:00(1年以上前)

moyukiさん、私も同じ状態です!

(・・・このテーマは別スレを立てたほうがいいかもしれませんが)

キヤノン製品はバッテリーが弱いのでしょうか??
IXY320、IXY400(そして数年前に買ったビデオカメラも)すぐにバッテリー残量不足になります。
IXY320なんて、フル充電してもわずか5〜6枚フラッシュ撮影しただけでバッテリー切れです。(哀)

これだけは、メイクポシブルではありませんね!!

書込番号:4868127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2006/03/01 22:10(1年以上前)

キャノンはやはりバッテリー弱いかも知れませんね。

書込番号:4871192

ナイスクチコミ!0


fumisさん
クチコミ投稿数:5件

2006/03/02 06:16(1年以上前)

キャノンは電池が持たないレポートが多いですが
私は困ったことがございません。
2台保有しておりますので電池報告を致します。
IXY500 約100枚は確実に撮れます。
IXY700 約160枚となりこれ以上使う人が電池が
持たないと云っているのでしょうか。
ちなみに枚数は使用しているメデア容量の限度なので
それ以上撮れると思いますが。
フラシューも当然5割以上使用しております。
皆さんは何枚の事でしょうか。ーー

書込番号:4872483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2006/03/02 07:48(1年以上前)

IXYを8台も...と思いきや、陰性残像さんでしたか...(笑)。

CANONの新型コンデジ各機種は一様に高感度に強くするのかな?
軒並み1/2.5インチCCD搭載ですね...。

写りは、従来のIXYx00系と同x0系同様、より大型の1/1.8インチCCD搭載機の方が
良いように感じますね...。このあたりCANONはどう考えているのでしょうか?

バッテリーは...価格はまずまずですが、持たない、劣化も早いですね...。
我が家にも何個も転がっています...(泣)。

書込番号:4872597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1997件

2006/03/05 09:27(1年以上前)

レス遅くまりまして申し訳御座いませ〜ん
バッテリーは確かに他社メーカーのものよりは持ちが悪いかもしれませんが
個人的には「IXYは まぁそんなもんでしょ・・」とあまり気にしていません^^;

(このシリーズは)撮影可能枚数はIXY320ぐらいから殆どアップしていませんが
液晶画面の大型化、レスポンスの向上など改善されてきていますので
カメラ内部では確実に省電力化が図られてはいるのでしょうね・・・。
↑しかし そういう点ではカシオは凄いですね!

どこかの誰かが? キヤノンの画は「アニメ画質」とか「パッと見た目だけが綺麗」
だとか言ってるようですが アニメ画質?私は全くそうは見えないし思いませんね〜
私は写真を生業にしている訳では無し、人の評価が気になる訳でも無し
ほんの些細な日常生活を 積み重なっていく新聞の数以上の記録・思い出を残して行きたいだけです

[パッと見た目が綺麗]ー私のような使い方をしているものにとっては 一番必要で重要な要素です


書込番号:4882686

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

購入。

2006/02/20 16:48(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 700

昨日安さに惹かれて購入してきました。
ヤマダで台数限定ですが4万円の30%還元。
払った現金は高めだと思いますが、電気店は頻繁に利用するので問題ないと思っています。

手振れ補正付きの新機種も気になりましたが、あまり手振れで困った経験がないので、こちらに決めました。

ついでに質問なのですが、特価をやっていたせいか純正ケースが売り切れでした。
純正ではなくても700にジャストサイズで、メモリーカードが1枚ほど入るケースがあったらと思っています。
お使いの方でオススメのものがあれば教えていただければ幸いです。

書込番号:4840728

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2006/02/21 13:45(1年以上前)

30%還元とは、驚きですね。

書込番号:4843370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:757件

2006/02/27 18:44(1年以上前)

参考に
対応機種が明記されていないものはケースの内寸と
デジカメボディのサイズを参考にして下さい。

エレコム
http://www.elecom.co.jp/support/list/digicame-case/canon3.html
サンワサプライ
http://www.sanwa.co.jp/support/list/html/digicame/digicame.html
ハクバ ポーチタイプ
http://www.hakubaphoto.co.jp/hakuba/product/03soft_bag/index.html#0305
Lowepro
http://www.hakubaphoto.co.jp/lowepro/product/proficionado/pointshoot.html#347115

書込番号:4864068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2006/03/03 23:15(1年以上前)

第三源五郎丸さん、ありがとうございます。
まだ買ってなかったので、これだけ色々見れると大変参考になります。

書込番号:4878208

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信41

お気に入りに追加

標準

新モデル発表

2006/02/21 20:35(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 700

クチコミ投稿数:757件

IXY700の後継機が発表されました。
手ブレ補正搭載
1/2・5型600万画素CCD
ISO80・100・200・400・800
2・5型液晶モニター

IXY60の後継機は2機種
1/2型600万画素CCD
ISO80・100・200・400・800
2・5型液晶モニターと3型液晶モニター

サンプル画像あります。
http://www.canon.co.jp/Imaging/BeBit-e.html

CCDが小さくなりました。
暗所・室内でのISO400・800のノイズがどれだけか?

書込番号:4844270

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2006/02/21 20:37(1年以上前)

IXY800IS?はあえて画素数ダウン!!!

高感度+ISでコンデジ制覇へCANONは本気ですね...!!!。

書込番号:4844278

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2006/02/21 20:52(1年以上前)

ようやく出ましたね。手ブレ補正。
CCDの小型化は意外でした。
手ブレ補正は、もはや特殊なものではないので、
ついでにISレンズの値下げも期待したいところです。

書込番号:4844343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2006/02/21 21:02(1年以上前)

>CCDの小型化は意外でした。

ここよく見てませんでした...(汗)。
となると、今期のCANONのコンデジは撮像素子のサイズはみな同じ...。
ということはIXY800IS?だけでなく、S3ISやIXY2桁系もノイズレスに!!

CANONはマジで本気ですね...(怖)。

書込番号:4844393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:757件

2006/02/21 21:09(1年以上前)

高感度時のノイズが少なければ
同じCCDのIXY60の後継機(2,5型モニター)でもいいかな(^^)

EOS-30D、S3 ISの発表もあったのでBeBit英語サイト混みこみですね(>_<)

書込番号:4844422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:757件

2006/02/21 21:20(1年以上前)

dpreview.comさん
IXY800IS
http://www.dpreview.com/news/0602/06022110canonsd700is.asp
IXY70・65(日本名?)
http://www.dpreview.com/news/0602/06022109canonsd600.asp

書込番号:4844473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:996件

2006/02/21 22:10(1年以上前)

CCDの大きさ同じなら2行のIXYでもいいかな?
とりあえず即予約の即買いなんだけど・・・なんで黒とツートンなの? え?って感じです。

書込番号:4844715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1081件Goodアンサー獲得:16件

2006/02/21 22:20(1年以上前)

うーん...

>あえて画素数ダウン!!!

ということなら、私も大歓迎だったんですが、これがキャノンの「本気」なんでしょうか。
オーソドックスなベイヤーでは、1/1.8の600万でも苦しいことは苦しいと思うんですが、
もし、1/2.5の600万というのが本当なら、それこそハニカム構造にするとか、CCDの
構造を根本的に変えないかぎり、感度を大きく向上させるのは無理ですよね。速報を見た
かぎりでは、感度を改善するために何か画期的な技術が導入されたようにも見えないし、
F30より2段下の数値をスペック上の上限に持ってきたということは、本当に高感度は
あまり期待できないのかもしれません。年末の飲み会の写真が被写体ブレでひどいこと
になったので、最近またF10系を見直していたんですが、久しぶりのキャノンの新作が、
実質手ブレ補正だけとは...。

書込番号:4844756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2006/02/21 22:36(1年以上前)

実機がでて
触って撮ってみないと
解りませんが
期待したいです。

書込番号:4844836

ナイスクチコミ!0


YASHICAさん
クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:5件

2006/02/21 22:43(1年以上前)

1/2.5インチにしたのは、おそらくボディの薄さを重視したからだと感じます。
手ブレ補正機構を入れるとエレメント関係でレンズの薄型が困難だったのではないでしょうか。

SD700ISが厚さ26.4 mm
ISのないSD600が20.2 mm
と5mmも違います。

1/1.8インチでIS乗せると30mmぐらいになるので、
このクラスに持ってくるには辛かったのでしょう。
画質に拘る方ならスペックダウンともいえますが、
パナも1/2.5インチですし、1/2.5インチの選択は妥当かなと思いますね。

ISO800は画像処理によりけりで、どれほどの画質なのかは気になりますねぇ(^^)
元々キヤノンの実行感度は表記より高いので、ISO400や800がそこそこ良ければかなり欲しくなります。

書込番号:4844875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1081件Goodアンサー獲得:16件

2006/02/21 23:28(1年以上前)

特殊なレンズを使っているとはいえ、OptioA10は手ブレ補正と1/1.8CCDを載せて
23mmですし、薄くするためだけに1/1.8を捨てたとしたら、残念ですね。それとも、
これとは別に、画質重視のタイプが出るんでしょうか。これが60の後継機なら
わかるんですが、それにしては重いですよね。もし手ブレ補正ユニットを外部
から調達しているとすると、今安く買えるユニットが1/2.5用になるのはわかり
ますが...。ISO800がそこそこいいなら、カタログ上の上限は「1600」としたく
なるのが人情だと思うのですが、どうでしょう。もしISO800が、F11の400
レベルなら、上限が800でも、特に問題はないんですが。

書込番号:4845080

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2006/02/21 23:40(1年以上前)

キヤノンの一体型ISとしてはS2IS(後継はS3IS)の手ブレ補正ユニットが1/2.5のイメージサークル用ですからね。
これをアレンジして載せてきたのかもしれませんね。

書込番号:4845156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1081件Goodアンサー獲得:16件

2006/02/22 00:05(1年以上前)

ほんとだ、1/2.5用なら立派な自前のユニットがありました。それで1/2.5かあ。
う〜ん...。キャノンは不気味な沈黙を守っている時期が長かっただけに、
個人的には付け焼き刃でない高感度技術を開発してくれていることを期待
していたんですよね。何と言っても明るいシーンの画質には定評のある
シリーズだし、今度ばかりは観念することになると思っていたのですが...。
いや、サンプルを見る前にする話ではありませんね。もうやめます。

書込番号:4845275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:2件

2006/02/22 00:25(1年以上前)

こんばんは。
IXY800ISのカタログスペックを見る限り、自分もテヌキングさんと同意見です。
最初にパナソニックが手振れ補正を出し、富士フィルムが高感度対応を出しました。その後、
リコーが、広角高倍率ズーム+手振れ補正
ソニーが、薄型+手振れ補正
コダックが、超広角
パナソニックが、広角+手振れ補正と高倍率ズーム+手振れ補正
などの、機種をここ半年の間に発表してきました。
最後にキヤノンのIXY800ISが発表され、単に手振れ補正を付けただけ(高感度の機能については、ソフト対応で、ハニカムCCDに比べれば、おまけ程度だと思ってます)。

パナソニックが、手振れ補正をあたりまえのような機能としてコンパクトデジカメに取り入れ、広角や、薄型高倍率ズームなどを新機種に付加価値として取り入れてます。
それに比べると、キヤノンは、あまりにもオーソドックスな進化というか、他社の追随のような感じがします。ようやく、パナソニックのFX9あたりに追いついたという感じでしょうか。

画質の良さがキヤノンのアドバンテージかもしれませんが、後ろに引けない場合での超広角とか、旅行に持っていく時の高倍率ズームなど、そっちのほうが魅力的に思えます(自分の場合ですが)。
製品版のサンプル画像を見てないので、総合的な判断はできないのですが、スペックで判断する限り、これがキヤノンの本気なのだろうか?と感じてます。

ちょっと批判的になってしまいましたが、期待が大きかった分、がっかりです。他社が色々と新機種を発表していたのに、キヤノンからは何にもなくて、「きっとすごい機種を開発しているに違いない!」と思い込んでました。
すいません、気を悪くされた方がいらっしゃるかもしれませんが、本当に本当にこの機種に期待していたので、感情的になってしまいました。

書込番号:4845375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1297件Goodアンサー獲得:1件

2006/02/22 01:29(1年以上前)

キャノンはコンパクトクラスにおいて、機能面で他社と比べて遅れてますね。画質がいいだけに残念です。

書込番号:4845630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:757件

2006/02/22 02:50(1年以上前)

SONYのW30/W50が
1/2.5型600万画素、ISO80/100/200/400/800/1000で
高感度モードでシーンに合わせISO80〜1000で増感します。
Panasonicは
高感度モード(ISO800〜1600)は1600×1200サイズが理想としています。
CanonのHigh ISO AutoはSONY同様シーンに合わせISO800まで増感します。(このCCDはSONY製?)

Panasonicは高感度に関してはまだまだ富士にはおよびません。
Canon、SONYの高感度での画像が富士に近くなくても
常用できるもモノであれば
IXY800ISの手ブレ補正+高感度は現時点ではいいものと思います。

SONYはWシリーズの700万画素機種が今後出るらしいです。
Canonはまだ本気は出していないですIXY800ISは余力でできた。
今後コンデジは自社製CCDを投入するらしいですが
その時がちょと本気だと思います。
バッテリー関連は改善してほしい!

書込番号:4845771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2006/02/22 06:38(1年以上前)

フジの高感度は使い物にならないし、
そういう意味ではまだ手ぶれ補正を搭載した
キヤノンのほうが正しいと言えますね。
ただ、キヤノンの画質がいいってのは嘘でしょう。

書込番号:4845888

ナイスクチコミ!0


HAL-HALさん
クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:20件 Dear Photographs 

2006/02/22 10:58(1年以上前)

CCDが小さくなったのは残念ですが、IXY600からの買い替えを検討しています。

バッテリーは600、700と共通のものなのでしょうか?

価格も気になりますね。

書込番号:4846217

ナイスクチコミ!0


ken311さん
クチコミ投稿数:1709件 へたの横好き日記帳 

2006/02/22 11:05(1年以上前)

サンプル画像ありがとうございます。

サンプルではサイズ小さすぎて高感度についてはどの程度かまだまだわかりませんね。
ただ、このサンプル見ただけの個人的な感想では、パナの高感度よりは良さそうという感想です。DIGIC2でもなんらか追加的な処理をしてるんでしょうね。

高感度サンプルたくさん見てみたいですね。

書込番号:4846229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:1件

2006/02/22 12:48(1年以上前)

60や65って手振れ補正はないの?800ISはサイズは700と同じ?

書込番号:4846413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:1件

2006/02/22 12:56(1年以上前)

ついでに、2-21にニコンも手振れ補正搭載モデルなどたくさん新機種がでたようで・・

書込番号:4846436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件

2006/02/22 14:13(1年以上前)

HAL-HALさんへ
>バッテリーは600、700と共通のものなのでしょうか?

バッテリはNB-5Lだそうです。

単純な容量アップだったらHをつける習慣があるので、これは新型でしょうね。

CCDサイズ1/2.5でIS・4倍ズーム・ISO800・・・

IXY60の後継と見るかIXY700の亜種と見るか難しい機種になりました。

私個人は当面IXY60で問題ないので屋内撮りの評価をみて夏ボーで検討です。

書込番号:4846582

ナイスクチコミ!0


HAL-HALさん
クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:20件 Dear Photographs 

2006/02/22 14:32(1年以上前)

トクソーンさん返信ありがとうございます。

共通ならIXY600のバッテリーは売らずにIXY800ISの予備バッテリーにしようかと考えていたのですが、残念です。

確かにIXY400から1/1.8型CDDが続いていただけに素直に700の後継機とは言い難いような気もしますね。

手振れ補整もついたし1/1.8型ではコンパクトにまとめるのが難しかったんですかね?

書込番号:4846616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:757件

2006/02/22 19:13(1年以上前)

HAL-HALさん、BeBit英語サイトでは
IXY800IS(日本名?)バッテリーの撮影可能枚数は
液晶表示で約240枚となっています。(IXY700は約150枚)

書込番号:4847161

ナイスクチコミ!0


HAL-HALさん
クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:20件 Dear Photographs 

2006/02/22 20:43(1年以上前)

第三源五郎丸さん、バッテリー情報ありがとうございます。

だいぶバッテリーのもちが改善されたようですね。

日本ではいつ発表されるのでしょうかね?海外サイトでは四月発売になってますね。

書込番号:4847345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:757件

2006/02/23 01:21(1年以上前)

HAL-HALさん、
5月の連休前には出るでは・・たぶん。

トクソーンさんの
>IXY60の後継と見るかIXY700の亜種と見るか難しい機種・・
この600万画素CCDで今春モデルがIXY3機種、PowerShot3機種でました。
CCDの供給元がどこか知りませんが、手ブレ補正・高感度の声が高いのと、コスト面も考慮し、ユーザーの手前出してきた感がします。
正当な後継機は大型のCCD(700万画素くらい)で夏以降出てくるかも(期待)

書込番号:4848634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:279件

2006/02/23 23:55(1年以上前)

 このサイズのデジカメに、光学ファインダーって必要なんですかね?。
他者には、省略している機種もありますが...。
せっかくの「IXY DIGITAL 700」のデザインも、光学ファインダーがあると台無し。
ファインダーを無くして、よりツルっとしたデザインにして欲しいな...と思っていたら、
面白いのを出してくれました。そういう訳で、「IXUS 65」に注目しています。
解像度も、500万くらいで充分なのに...と思っていたので、600万で良いです。

 欲を言えば、フロントデザインは「IXUS 800IS」の「Perpetual Curve Design」で、
変なツートン「Ebony&Black」は無し、3インチ液晶(光学ファインダー無し)、500万画素、
手ぶれ補正無くて良いから薄型ボディ...が良かったな。

 この分だと、やっと「PowerShot S45」からの買い替えを決心出来そう。

書込番号:4851450

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2006/02/24 00:13(1年以上前)

フィルムカメラからのユーザーから言わせると、
ファインダーは欲しいですね。

決して覗き窓・・・と言う意味合いでは無いです。
3inch液晶は確かに見やすいですが、屋外での直射日光
下での視認性の悪さ、あまりに大きすぎて操作性が犠牲
になっている本末転倒な機種もあります。

また、この手のカメラって、液晶で撮ろうとすると
ややもすると片手で撮影しようとするユーザーさんも・・・
(^^;

ファインダーで撮ると自然に脇もしまりますし、
てぶれの可能性が軽減されます。
デザインより実を取る意味では、ファインダーは
残して欲しいかと思いますが。

書込番号:4851532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2006/02/24 18:21(1年以上前)

>このサイズのデジカメに、光学ファインダーって必要なんですかね?。

 TAILTAIL3さんのおっしゃるとおり直射日光かでは見えないことがあります。
 あと、この手の機種は充電式バッテリーなので、「電池が切れて即コンビニへ!」というわけにはいかないです。バッテリーが切れかけてるのに液晶がついているのは歯がゆいものです。
バッテリー温存のため、失敗減少のため僕は必要です。

書込番号:4853462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:279件

2006/02/25 00:13(1年以上前)

やはり、ちゃんと撮りたい人からは「必要」という声が聞かれると思ったんですが、
「ちゃんと撮りたい人」は、むしろ「PowerShotシリーズ」ですよね?。

 現在「S45」を使っていますが、ほとんどファインダーを使った事がありません。
機種にもよると思うけど、液晶と違って、実際の画角と誤差があるので、その意味でも、
ファインダー使用を好みません。バッテリー温存の為、液晶を消して使った事もありましたが、
「今、撮った写真が、ちゃんと撮れてるか」確認出来ない撮り方は、もう身体に合いませんし...。
必要なのは、ファインダーより2ndバッテリーと考えています。

「PowerShot(しっかり撮影カメラ)」には、もちろんファインダー必須で良いと思いますが、
「IXY DIGITAL(気軽に撮影カメラ)」は、ファインダーのスペースや部品数を省いて、それよりも、
デザインやバッテリー容量、重量軽減、液晶の大型化...などに、都合を付けた方が適当かと思うんですよね。

 おそらく「IXUS 65」が売れれば、「3インチ液晶(光学ファインダー無し)モデル」が、
市場に増えてくるのかと思いますが。少数派かな?。

書込番号:4854724

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2006/02/25 01:50(1年以上前)

いや、決して少数派ではないと思う。
なぜかって?
あれだけ携帯で撮影する人が増えたのです、そもそも
「ファインダーって何?」
って女の子に言われそうな感じですから(^^;

また大型液晶は、年配の方にも好評です。
ファインダーは覗きにくいし、暗い・明るいも判断できません
からね。EVFという方法もありますが高くつきますから、
確かに液晶の大型化というのも頷けます。
操作性の犠牲にならなければ・・・ですけど。

ただファインダーは残して欲しいというのが写真を古くから
やっている人間の意見としておとりください。
デザイン性だけでファインダーを省かれるのは、止めてほしいで
すね。Canonは少なくともカメラメーカあがりなのですから
この辺は大事にして欲しいです。

書込番号:4855095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2006/02/25 07:47(1年以上前)

私もファインダーはあったほうがいいです。

それなりに写真を撮っていれば
ファインダーがあってよかったと思う状況に
何度も出くす筈なのに、なぜ皆さんファインダーは
いらないとおっしゃるのか不思議・・・( ̄▽ ̄;A

デザイン上だってファインダーのあるなしで
劇的に違いが出るわけじゃないですし。
逆にファインダーなしでいいデザインのカメラって
なにかありますかね?

IXYのファインダーはCANONの
カメラメーカーとしての心意気を感じて好きです♪

書込番号:4855437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2006/02/25 09:03(1年以上前)

光学ファインダーの意味は、

1、ブレ対策
2、バッテリーの節約
3、屋外でモニタが見えづらいときに使う
が主でしょうか。
それともうひとつ、
4、連写での流し撮りをする人間にとっては、非常にありがたい機能です。
(他にもなにかあるかな?)

私はモニターの大型化より、ファインダーがあるほうが購買意欲をそそられます。


書込番号:4855538

ナイスクチコミ!0


AGITOさん
クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:1件

2006/02/25 22:35(1年以上前)

自分も光学、EVF含めて原則ファインダーで撮ります。

現在所有のF10だけは高感度にひかれて買いましたがやはりファインダーがあったらなーと思うことがあります。

GR-Dのようなマニアックな機種でもわざわざ外部ファインダーをオプション設定している様にファインダーファンは多いと思いますよ。

書込番号:4857667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/02/25 23:35(1年以上前)

私には光学ファインダーは必須です。

スライド、プロジェクターを使うような発表会、学会で、発表資料を撮る機会があります。
私はそこそこ前の席に座って、光学ファインダーで構図を決めて撮影しています。
ところが周りには液晶画面を見ながらカメラを構えている方々がたくさん。
会場は通常薄暗いので、後ろの席に座っている方にしてみれば、くっきり光った液晶画面が自分の前にたくさんあってとても目障りだと思

います。

それと、薄暗い部屋でのフラッシュなしでの撮影なので、手ぶれ補正もどうしても欲しい。

「光学ファインダー & てぶれ補正」を備えた IXY800IS? が出て、とても嬉しいです。
コンパクトデジカメで二つの要素を満たす機種は、他にはないですよね?
キャノンにはずっと光学ファインダーにこだわって貰いたいです。
写りには定評があるみたいですし。(持ったことがないので私にはわかりませんが)

ただ、本当のところはPowerShot S80クラスが「光学ファインダー & てぶれ補正」になると、そちらを購入したいと思っています。
理由は広角側が強いので。カメラの大きさはギリギリ許容範囲。出ますかね?

書込番号:4857937

ナイスクチコミ!0


WBTRさん
クチコミ投稿数:70件

2006/02/26 16:48(1年以上前)

デジカメが新しくなるにつれ小さくなるCCDのせいで
同じ条件でもシャッタースピードが遅くなり
(ISOをやみくもにあげるのは画質によろしくないので嫌いです)
それがネックで、オリンパスのC-40から買い換えられずに
いろいろ物色しています。
その間、パナのF1やオリンパスのC-70を買いましたが
どちらも満足いかず、結局すぐに手放してしまいました。

嫁のプレゼントにIXY Lを購入したら
思いのほかよかったので、今はキヤノンの新機種を待っています。
(xDカードの機種はメモリの転送速度が余りにも遅かったので候補からはずしました)

さて、ファインダーが議論されていますが
無いよりあったほうがいいですね。
それよりも無闇に液晶を大型化して、背面の操作性が悪くなったり
バッテリーの持ちが悪くなるほうが許せませんね。
個人的にはこのくらいのサイズのカメラであれば現状は2.5が
最適だと思います。
また、自分も確かに液晶を見て撮影することがほとんどで
ファインダーの無いIXY Lでも不都合を感じなかったのですが
たとえば60の後継機種はファインダーなしにしてコンパクトさを追求し、
700後継はファインダーを装備して画質志向というスタンスがいいかもしれませんね。
何はともあれ、感度を上げずにそこそこシャッタースピードを上げずに
粘れるコンパクトが希望ですが、出なさそうですね・・・

書込番号:4860345

ナイスクチコミ!0


innoさん
クチコミ投稿数:16件

2006/02/26 19:21(1年以上前)

PMA2006 開幕直前イベントのレポートにPowerShot SD700 ISの写真がありますね。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2006/02/26/3302.html
写真を撮ったのは外人の方でしょうか?SD700 ISの大きさがとても小さく見えます。(笑)

話は変わりますがPowerShot S3ISは動画撮影機能も多少アップしたようですがSD700 ISの動画撮影機能はそのままでしょうか?
キャノンのことだからまだこのクラスに動画撮影中のズームは搭載してこないでしょうか?
まだ情報量が少ないですね。アメリカでのPMA2006が開幕すればもう少しわかるかもしれませんね。

書込番号:4860815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:757件

2006/02/26 21:24(1年以上前)

innoさん、
SD700ISのサイズは90.4×56.5×26.4mmでほとんど同じ。
動画性能はIXY700と同じですね。
http://www.canon.co.jp/Imaging/pssd700is/spe-e.html

SONYが
1/2.5型600万画素、1/2.5型700万画素でISO80〜1000と
1/1.8型800万画素でISO80〜1250
の高感度モデルを出してきます。
ISO400でノイズは実用レベルらしいです。
Canonの今回の高感度新モデルがISO400で実用レベルなら
+手ブレ補正で弱かった室内・暗所に充分対応できます。

1/1.8型700万画素モデルが秋頃出るかもそれませんね(^^)

書込番号:4861309

ナイスクチコミ!0


innoさん
クチコミ投稿数:16件

2006/02/27 01:27(1年以上前)

第三源五郎丸さん

やっぱり同じ大きさですね。
んー、でかい手で持つとこんなにも小さく見える機種だったんですね。
アメリカ人にはコンデジって使いにくいんではないかと思ってしまいます。。

SONYの次期機種も情報が出てきましたね。
DSC-T9は魅力的でしたが今一歩だったのでさらに頑張ってほしいです。

書込番号:4862523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:584件Goodアンサー獲得:36件

2006/02/27 01:33(1年以上前)

どうやら、IXYシリーズの後継では無かった様です。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2006/02/26/3302.html

デザインはIXYそっくりでも、PowerShotシリーズの後継
そういえば、BeBitのサイトにもIXUSとしか書いて無かった。
自動車同様、国外と国内とじゃ名前を変えてる様ですね。

書込番号:4862538

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2006/02/27 01:50(1年以上前)

>どうやら、IXYシリーズの後継では無かった様です。

 ええっ!
 あれがPowerShot!?って言われる気がしますね。
 IXUS=IXYだと思っていたのですが・・・。

書込番号:4862595

ナイスクチコミ!0


esumさん
クチコミ投稿数:8件

2006/02/27 12:57(1年以上前)

>でんしろう さん 小鳥 さん

IXYとIXUSとPowerShot SDは、それぞれ日本・欧州・米国での
ブランド名なので、後継機種で間違いないですよ。

ちなみに初代IXY DIGITALは、欧州ではDIGITAL IXUS、
米国ではPowerShot S100という名称で販売されていました。

書込番号:4863357

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「IXY DIGITAL 700」のクチコミ掲示板に
IXY DIGITAL 700を新規書き込みIXY DIGITAL 700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

IXY DIGITAL 700
CANON

IXY DIGITAL 700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月 1日

IXY DIGITAL 700をお気に入り製品に追加する <197

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング