このページのスレッド一覧(全225スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2005年11月25日 20:01 | |
| 0 | 9 | 2005年11月24日 20:05 | |
| 0 | 2 | 2005年11月24日 10:02 | |
| 0 | 7 | 2005年11月23日 23:02 | |
| 0 | 1 | 2005年11月21日 07:06 | |
| 0 | 11 | 2005年11月17日 09:48 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 700
37800円は税抜きのようですね。税込みでは、39690円のようです。
書込番号:4606053
0点
発売後まもなくキタムラさんで、エツミの液晶保護フィルムと5年保証付けて、税込み4万円で買いました。
書込番号:4606089
0点
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 700
最近、初デジカメが欲しいと言う友達から
「どうしてIXYには手ブレ補正が付いてないの?CANONには薄型カメラに手ブレ補正搭載するだけの技術が無いんじゃないの?」
↑手ブレ補正を付けるとS2 IS並みにでかくなり過ぎちゃうという意味!
なんて事を言うのでびっくりしました。
薄型カメラに手ブレ補正が付いているのがほぼ当たり前となってきた今、この友達のように「技術が無い」と思ってる人がいるのかと思うと
CANONさんには是非、次期型にはバシッとIS搭載して技術の高さを示して欲しいものです、と思うのは私だけでしょうか?
*いちCANONファンとして友達にはちゃんとフォローしておきました(笑)
明日天気にな〜れ
0点
技術の壁は無くても特許の壁はかなり厚そうですね・・・。
書込番号:4598332
0点
こんばんは。
コンデジに手ぶれ補正が必要かどうかは、メーカーの考え方の問題でしょう。
ただ、近いうちに手ぶれ補正か高感度にしたのが出てくるとは思います。
キヤノンだと両方搭載したりして。^^;
書込番号:4598431
0点
その分高くなったのと、
今のままの状態ではどちらを買ってくれる人が多いんだろう?
なんと言っても、CANONは今、飛び取り落とす勢いだから。
書込番号:4598489
0点
個人的には、CANONには高感度や手振れ補正じゃなく
もっと明るいレンズの搭載をお願いしたいですねぇ。
書込番号:4599530
0点
明るくすると今度は被写界深度の問題が^^;;;
沈胴タイプだとキャノンの手ブレ用レンズはスペースの
関係で入れれないのかもしれませんね…
方式も出尽くした感じですから問題は特許の関係ですよねエ…
パナの方が高感度化してきそうな感じ^^;;;
待ってまっせ!キャノンさん!!
最近はS5200をやめて次を狙っていくつもりなので
キャノンの高感度化を待ち望んでいます^^;;;
書込番号:4599612
0点
今年春時点での記事では、このように書かれています。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2005/02/28/1071.html
書込番号:4599965
0点
手振れは早くて来年夏かクリスマス商戦?キャノンは業績も良くデジカメ部門は高収益部門と稼ぎ頭となってます。業績に余裕があるだけに他社に先駆けてコストをかけて新技術を導入する必然性も無く一歩遅れたところで部品が安くなっってローコストの仕組みにして利益を稼いでいます。それだけIXYブランドが売れているということだと思います。また売れている一眼で手振れを搭載していますからコンパクトとバッティングさせたくないと思います。皆がソッポをむいてコンパクトが販売不振とならない限り手振れや高感度、大型液晶は直ぐには出てきそうに無いですね。まあ経団連会長輩出の国際有料企業、王者の貫禄ということでしょう。それにして早く手振れ出して欲しいですね。
書込番号:4601299
0点
>皆がソッポをむいてコンパクトが販売不振とならない限り手振れや高感度、大型液晶は直ぐには出てきそうに無いですね。
これではもう手遅れかと・・・そうなる前に手を打って欲しいなぁ。大型液晶は2.5インチで十分ではないでしょうか?それ以上大きくしても他のキー操作がしにくくなるだけですし(タッチパネル化できるなら別ですが・・・)。
いろいろとお店を回ってみました。私の住んでいる地域でのお店での感触ですが、「カメラ屋」たるキタムラはやはり手ぶれ補正がなくてもキャノンの画質を誉め、販売も勧めてきます。あとフジ。ようはカメラメーカー、フィルムメーカーが作るデジカメを。一方ヤマダやミドリ、ksなど家電やさんは多機能のパナやブランド力のソニーを勧めてきます。商売全体の都合でしょうかね。
書込番号:4602225
0点
みなさん、いろんな意見ありがとうございました。
やはりというかここに書き込んでくれた方々はそれなりにカメラに詳しい方ばかりで、
搭載しない=IXYサイズに搭載する技術が無い
と思われてる方はほぼいないですね〜。
CANONさんの考え&余裕?があっての事なんですよね。
書込番号:4603723
0点
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 700
今、サンヨーのMZ-2使ってるのですが、何と言っても200万画素、つうのは少々さびしくなってきまして、で、画素数の多いコンパクトがほしくなり、候補としてIXY-700,FX-9、SP-700等を考えています。
そこでIXY-700お使いの方にお尋ねしたいのですが、MZ-2の液晶は
1.8インチで11万画素あったのですが、IXYは2.5インチで同じ11万画素しか
ないのですが、何か暗いとか、拡大して確認しようとした時とか、
不都合を感じたことはりませんでしょうか? 店頭で見てる分には若干ぼけてるように感じる時もあるのですが、実際使ってる方の
意見も聞かせてもらいたいのですが、よろしくお願いいたします。
もちろんカメラ本体の液晶に表示する事が最終的な目標ではないのですが、一応念のためお聞きしたくて、です。
0点
IXY700を最近買った者です、他の機種と比べてないのではっきりとしたことはいえませんが、普通じゃないですか 撮影後の画像の確認程度でしたら十分だと思います 液晶の綺麗さよりも撮影画像の綺麗さが重要です、後でじっくりとパソコン画面で確認した方がいいとおもいますが。
私個人の意見としては液晶の画素数は今ので十分だと思います、IXY700はバッテリーのもちが悪いほうなので撮影の操作に集中したほうが撮影枚数は稼げますので私の場合、撮影後液晶であまり画像確認はやりません。
最近発見したのですが(皆やってるかも?)ネックストラップを短くしてミニ三脚を取り付けて三脚の脚を胸に当てandネックストラップを張って撮影するとブレません(被写体ぶれは防げませんが)
書込番号:4601343
0点
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 700
もう迷って迷ってどうしよ〜
キャノンのデザイン好きなので、メーカーはコレって
決めてるんですけど700、600、55、50・・・。
どれにしよ〜。予算的にはどれも問題ないんだけど・・・。
結局、新しいモデルってなんか不具合とか出てきそうで心配。
でも、デザインは良いし。
なんか書き込み見てるとバッテリーすぐになくなっちゃうとか・・・ありし。やっぱり、型落ちしちゃうけど60とかの方が(・∀・)イイ!!のかな!
たぶん、撮影するのは友達とパシャパシャ撮るくらいなんですけど、前に使ってたサイバーショットT-1がボケボケでかなり不満足でした。クオリティーには何気にうるさいわたしですが。。。どなたかお救い下さい・・・。
0点
こんにちは。
どれでも大丈夫そうですね。
不都合といっても発表からいくらか経ってますしね。
予算が許すなら最新機種が良いんじゃないでしょうか。
デザイン重視なら60がかっこいいかな?
よりコンパクトですしね。
L3のパープルなんかもいい感じですよ。
性能も大事ですが、デザインも重要ですよね。
ボケボケというのはブレブレのことですよね?
その辺はどうなんでしょう?
T1よりはましだと思いますが。
ワタシなら「気をつける」で片付けてしまいそうですね。
書込番号:4597839
0点
こんにちは
ソニーのT9が手ブレ補正つきになりましたから、IXYとの対比ではブレ対策では高打率になるかもです。
IXYなら個人的に700がおすすめです。
書込番号:4598051
0点
雨もそれなり。さん&写画楽さんコメントありがとうございます!
おそらく室内でワイワイ騒いでる時に撮影するので、
ぶれてるんでしょうね。しかも室内結構くらいですし。
今もカタログ&WEBを眺めながら「ン―(´-ω-`)―… 」うなってます。。。
もう少し悩んでみます。やっぱり700カナ・・・。
書込番号:4598169
0点
悩むのは楽しいですよね。
今日、新宿のヨドバシでいくつかコンデジを触ってきましたが
写画楽さんおすすめのT9。
マットなブラックがかなりやばいです。
メモステでなければ欲しいんだけどねえ。
書込番号:4598863
0点
雨もそれなり。さんのおっしゃているとおり、使用内容を見るとどれでも良さそう。画素数も差ほど高くなくて良さそうですし、デザイン重視なら60なんかいいですよ。最近仕事用で買ったんですが、同僚がもっている500と比較して「同じくらいか」と思っていたら全然薄くてスタイリッシュ!
高画素で新しいのが良いなら600、背面液晶が大きいのが良ければ700。この二つはCCDも大きいですし。財布が許す範囲でどれでも。
書込番号:4599468
0点
写画楽さんのいうようにメモリースティクがそのまま使えるT9も候補にしてはいいのでは?高感度手振れ両方に対応しておりボケボケの悩みは700よりは解消されるはずです。またT1よりコンパクトになっていますし液晶サイズは同じだけど画素数は22万と700の2倍ととても綺麗に観賞できます。まあレンズ(CCD)は700の方が大きく日中での画質は上ですがバッテリーの持ち具合も含めてT9の検討の余地があるような気がします。
書込番号:4601326
0点
みなさん、いろいろとコメントありがとございます〜☆
本日、700を無事購入いたしました。
さすがみなさんイチオシということもありカナリ気に入っちゃってます!
書込番号:4601851
0点
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 700
http://www2.elecom.co.jp/peripheral/pc-camera/index.asp
カメラでするより、こんなのの方がいいんじゃないの?
電源の心配もいらないし、取り付けもしやすいし。
書込番号:4594832
0点
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 700
F11を買うつもりでしたが
売り切れてたので
急遽IXY700に変更しました。
屋外での撮影はとてもきれいで納得していますが
屋内で子供を撮ると被写体ブレをして
うまくとれませんでした。
設定をいろいろと変えてみましたが
ナイトスナップと屋内/パーティの違いも
よくわからず悩んでいます。
フラッシュをたくと白飛びするので
出来れば使いたくないので
最適な撮影方法を教えて頂けないでしょうか?
それともF11に買い換えた方がいいでしょうか?
0点
良い写真を撮ろうと思ったらどんな高価なカメラでもカメラ任せでは撮れません、
いろいろ方法はありますが、どれも簡単なことではありません、
・室内照明を明るくする、
・スローシンクロを使う、
・フラッシュの光を拡散させる、
・子供に止まってもらう、
・子供が止まった瞬間を撮る、
・三脚などカメラの固定器具を使いスローシャッターを切る
簡単に思い浮かぶだけでこれだけ出てきます、言葉にすると簡単ですね(^_^;)
子供の写真を上手に撮る人やプロカメラマンは上記のいずれか、
もしくはすべてを実行しているので綺麗に撮れるので、
素人が手を抜いて簡単に撮れるなんてことはありません、
あと、数枚とって良いのがないと思うのも野暮です、
写真なんて100枚とって1枚あればいいほうです。
書込番号:4583019
0点
とりあえずISO値を上げれば、シャッタースピードが速くなり
被写体ブレしにくくなります。かわりにノイズが増えます。
あとは、失敗覚悟でたくさん撮る事ですね。デジカメのメリットの1つです。
個人的には、待ってでもF11を購入した方が良かったと思います。
私は赤ちゃんを撮影するために他機種からF10に買い換えましたが
成功率が格段に高まりましたので。
書込番号:4583031
0点
フラッシュを使わないと、きれいな写真は無理だと思います。
光が強すぎれば、ティッシュをかぶせる等の工夫も必要ですが・・・
書込番号:4583058
0点
部屋を明るくする、フラッシュ、感度アップしか有りませんね (^^
フラッシュを使うのが良いと思います、白トビする場合は露出補正でマイナスに設定します。設定数値は テスト撮影で確認して下さい。
スローシンクロは、シャッタースピードが遅くなり、動いている対象はブレます。
書込番号:4583086
0点
室内でフラッシュを使用せずに撮影するのであれば、Mモード
でISO400に設定しシャッター速度を上げる方法が有効だと思
いますが、それでも被写体ブレが発生すると思います。しか
もISOが上がるとノイズも増えるので画質も悪くなってしまい
ます。
室内で撮影する機会が多いのであればF11等の高感度デジカメ
に買い替えた方がいいかもしれませんね。
書込番号:4583098
0点
たくさんの返信ありがとうございます。
やはり被写体が動いてると難しいのがよくわかりました。
これからはフラッシュの使い方を研究してみます。
とりあえず、
フラッシュを焚いて
露出を絞って何枚か撮影してみました。
良い感じです。
ティッシュを取り付けて撮影すると赤みが増し
うまく撮影できませんした。
フラッシュの光を拡散させる方法って他にありますか?
書込番号:4583118
0点
私もフラッシュを使わないほうが好きです。
私は一眼レフタイプのEOS20Dというカメラを使っています。
あまり参考にならないかも知れませんが
フラッシュを使用しない、室内の子供の写真について
少しだけ書き込みをさせていただきます。
室内はどうしても光量が不足してしまいます。
光量が少ない場合は、シャッタースピードが下がります。
は、ご理解していますよね。
シャッタースピードが下がると、被写体ブレを生じます。
ということも理解されていると思います。
で、これを防ぐための方法ですが…
1.照明をたくさん付ける
基本的なことですが、照明をたくさんつけましょう。
スタンドがあればそれもつけましょう。
外が明るければカーテンを開けます。
ダウンライトや壁付けのブラケットなども点灯してください。
少しでも明るいほうがシャッタースピードが上がります。
2.ISO感度を上げる
ノイズが増える変りにシャッタースピードが上がります。
ノイズは除去ソフトなどが市販されています。
フリーソフトにもありますが、少しスキルが必要です。
3.たくさん撮る
成長が早い子供さん、昨日と今日では表情が変化していきます。
失敗写真を増産してしまがちな室内撮影。
失敗したら削除して、とにかくたくさん撮るようにしてください。
動きの早い子供たち。でも、常に動いているわけではありません。
一瞬、動きが止まった時がチャンスです。
私のブログには室内での子供の写真があります。
これらの中でフラッシュを使用したものはほとんどありません。
薄暗い場所のものもすべてフラッシュは使用しません。
ブログにアップする写真のために
たくさんの駄目写真があったりします。
また、ソフトによるノイズ除去をするために時間を割いています。
でも、考え方によっては被写体ブレも立派な作品。
動きのある写真だと私は思っているのですが。
長くなってすみませんでした。
書込番号:4583122
0点
こんにちは
室内は暗いので撮影に向いていません。
フラッシュのおかげで今まで撮れなかった写真が撮れるようになったのがカメラの進化の歴史なのです。
鮮明な写真がまず第一です。
フラッシュを使いこなしましょう。
ノーフラッシュの雰囲気重視の写真は成功率が低いので、感度を上げて数多く撮って選ぶと言う考えで行くしかありません。
この場合は部屋を明るくすることが一番簡単で効果的です。
書込番号:4583199
0点
ナイトスナップは夕暮れや夜景をバックにした時で屋外想定、室内・パーティはその名の通り室内を想定していると思いますよ。
http://cweb.canon.jp/camera/ixyd/700/feature03.html
高感度デジカメも人気ですが、晴天時のスナップは白とびしやすくなるようだし、Ixyも持ち運び、屋外での画質など総合的に良いカメラと思います(^^)
ストロボ光をやわらげ拡散するにはティッシュのほか、トレーシングペーパー、コピー用紙、コンビニの白のビニール袋等を大きめに切って貼るとかも良いようですね。Ixyにはちょっとつけづらいかもしれませんが、市販品のディフューザーも500円台ぐらいからあるようです。http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_13_25_72/26070954.html
クッキングシートとか、メンディングテープ利用という方もいるようです(持ち歩きに便利)。
ちなみに私は別機種(S2 IS)ですが、オークション用も兼ねて「ヒカル小町」とか、コニミノのスタイリッシュフラッシュも気になっています。そこまで気合入れて室内で撮らないのでまだ買ってないですが…。サイドから間接光的に、などやってみたいものです。
http://www.e-trend.co.jp/shopping/pickup.php?pcd=68198
現実的には子供用に蛍光灯スタンドを買って兼用になりそうですが(--;
書込番号:4583216
0点
ちなみに「室内 人物 ライティング」などでグーグル検索をかけると色々ヒットします。お手軽系もあります(^^)
市販の「レフ板」の代わりに大きい自由画帳の白紙ページをひざ上で持ってもらう等も良いようです。下から光を反射して、あごの影などを減らします。
他に銀色のレジャーシートを敷いて上で遊んでもらうとか(^^ ただ銀色は少し顔色に影響するかもしれません。
あと定番は露出補正ですね。Ixy 700のサンプル写真では、日中でも少しプラス補正して明るく撮っているようです。
http://cweb.canon.jp/camera/ixyd/700/sample.html
長々とすみません。
書込番号:4583378
0点
たくさんの書き込みありがとうございます。
みなさんの写真も大変参考になりました。
できるだけ、皆さんの意見を取り入れ
たくさんの写真を撮る事にします。
少しこのカメラが好きになりました。
書込番号:4584796
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






