このページのスレッド一覧(全225スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 8 | 2005年11月16日 13:32 | |
| 0 | 3 | 2005年11月11日 16:38 | |
| 0 | 8 | 2005年11月11日 09:55 | |
| 0 | 9 | 2005年11月10日 20:07 | |
| 0 | 7 | 2005年11月10日 13:45 | |
| 0 | 5 | 2005年11月7日 00:18 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 700
先日、愛用していたFUJIのFinePix4500を落下させてしまい、レンズカバーが開ききらなくなってしまいました。指で押し込めば使用できなくもないのですが、これを機に新しいデジカメの購入を考えています。
そこで、キャノンのIXY DIGITAL 700・パナソニックのFX9・FUJIFILMのF11(もしくはF10)の3台で迷っています。
また、今後撮影したいのは、
1.結婚式(室内・野外両方)
2.ディズニーのパレード
3.夜景と人物を一緒に
4.赤ちゃん
5.海外旅行での人物・風景撮影
といった具合です。まとまりなくてすいません・・・。
皆さんでしたら、この3台の内、どれがお勧めでしょうか?
アドバイスお願い致します。
0点
5.についてはどれでも良いと思います。描写力にこだわるならIXYですが、記録として残すていどなら。
3.については満足のいくものを撮りたいのであれば、どれにしても三脚を買うのが良いかと思います。
で、1,2,3も含めるとF11がいいのかなと・・・
ただ今まででもいろんな掲示板でよく似た質問が出ていますが、1,2,4についてはデジタルビデオカメラの方が良いと思いますが。デジカメのビデオ機能では物足りないし、写真では2は苦しいと思います。
書込番号:4575340
0点
私も、げっ!平成生まれが入社!さんと同じ意見です。
室内撮影を考えるとF11がよろしいかと思います。
書込番号:4575398
0点
うち2台所有してます(大汗
> 1.結婚式(室内・野外両方)
> 2.ディズニーのパレード
> 3.夜景と人物を一緒に
> 4.赤ちゃん
> 5.海外旅行での人物・風景撮影
5の風景撮影はIXY700のほうが良さそうですが、他はF11のような気がします。
理由は、人肌がきれいだからです。(但し、2を除く)
書込番号:4577065
0点
F11は、若干、白が苦手な気がします。(露出を2/3下げれば問題ないかもしれません)
したがって、結婚式は微妙かもしれません。
IXYを買っておけば、大きな後悔はないとは思いますけどねぇ・・・
ますます迷わせてしまったかな?(笑
書込番号:4577084
0点
11/6にIXY700と512MのSDカードを購入しました(初めてのデジカメ購入です)候補もほぼ同じくFX-9、F11でした、手振れ補整にとても興味がありFX-9にしようかと迷いましたが最終的に画質で決めました。
買ってほぼ一週間経ちましたが、起動も早く画質はノイズも無くとても綺麗に撮れます、1/100のシャッタースピード未満ですと手振れしやすくなりますので市販の調整なしのネックストラップを自分でさらに短くして(頭にちょっと入りにくい位)撮るときはストラップを張り脇を閉めるとほぼ手振れはありません、1/8のシャッタースピードですとこの方法でも手振れしやすい(ナイトモードで撮影する手もある)ので昨日2060円のコンパクト三脚を買いました。
昼間の撮影がほとんどなので通常はほとんど失敗はありませんが曇りや室内はIXY700の場合三脚を使用したほうがぶれ無しの撮影ができると思います。
書込番号:4578605
0点
皆さん、アドバイスありがとうございます!
皆さんのご意見から、IXYかF11か、とそこまでは絞りました。
auスープラさん 、2台所有とのことですが、F11にくらべ、IXYはブレやすいのでしょうか?
でも、ウニャPONさんのご意見からすると、IXYでも撮り方に注意すれば大丈夫なのでしょうか・・・悩みます〜。
今週末、電器屋さんで実機をいじってみようと思います。
この2台で、こういうところを見ておくといい、というような
ポイントがありましたら、またアドバイスお願い致します!
書込番号:4581654
0点
薄暗いところでは、シャッター速度が遅くなるのでIXYはブレやすくなりますが、適度に明るい(シャッター速度が1/60より早くできる)ところであれば、どちらも変わらないと思います。
書込番号:4581940
0点
私もFinepix4500からIXY700に買い換えしました。
屋外での撮影はとてもきれいでしたよ。
自然な色あいがとても気に入ってます。
ちなみに私も落下で蓋がぐらぐらになりましたが
分解して組み立てれば意外に簡単に直りましたよ。
書込番号:4582994
0点
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 700
A-DATA 150× 2Gを購入し電源を入れましたが認識しないかカード異常と表示されます。BUFFALOのMCR-C12/U2を持っていますが2Gに対応対応しておらず壊れているのか確認する方法ありません。A-DATA 150× 2Gが使用できるか情報をお持ちの方よろしくお願いします。
0点
IODETA製:USB2-W12RWで試してみましたらSDカードは認識できましたので問題なかったです。しかし、IXY DIGITAL 700で認識できなかったので結局SDカードをGREENHOUSE製のGH-SDC2GXに買い換えました。
メーカーでも対応一覧として記載していましたので安心して使用できます。
GREENHOUSE製 SDカード対応表
http://www.green-house.co.jp/taiou/flashmemory/sdmx_all.html
書込番号:4570492
0点
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 700
IXY700買いました。端子カバーがどうも使いにくいのです。ああいう樹脂製ではなく、本体と同じような材質で、めりはりのあるものにして欲しいですね。これは、私だけの感覚でしょうか?何か無理すると切れてしまいそうで心配なんです。万が一不具合があった場合は修理可能なんでしょうか?細かい話で申し訳ありません。それとうまくパソコンに取り込めないのです。smart hobbyでやるとちゃんとカメラと接続しているのに、接続してないと表示されてしまうのですよ。付属のソフトでもうまくいきません。何か問題があるのでしょうか?なんせ素人なんで....
0点
カメラと接続して、カメラの電源をONにしましたか?
わたしもデジカメ購入当初それで「?」となってましたので。
書込番号:4566005
0点
>ああいう樹脂製ではなく、本体と同じような材質で、めりはりのあるものにして欲しいですね。
コストを削ろうとすると、
どうしてもそういう所にしわ寄せがくるんでしょうね。
>付属のソフトでもうまくいきません。何か問題があるのでしょうか?
上のレスの通りだと思うんですが、
いっそのことカードリーダーにしては如何かと。
書込番号:4566026
0点
早速の返信ありがとうございます。カメラの電源をonにしてから接続してますが、そうではなくて、offでつなぎそれからonにしないと駄目なんですかね?カードーリーダーの方が便利ですか?いちいちSDカードを出すのも面倒かなとかどうもSDカードとバッテリーのところのカバーを何度も開け閉めすると強度に不安があって..... 要らぬ心配ですかねえ
書込番号:4566044
0点
私は700ユーザーではないので推定で回答しました。
試しにoff状態で繋いでonしてみてください。
違ったらすみません。
カードリーダーについては、使い方によるのでしょうが、
私個人としては、デジカメと繋ぐ時はわざわざUSBケーブルを
引っ張り出してこなくてはならないので、
カードリーダーを常にPCに繋いでおけば、
カードを出すだけですから楽ですね。
カバーの開け閉めについては、杞憂だと思います。
書込番号:4566066
0点
私もキジフさんと同じで、カメラとPCをケーブルで接続するのが面倒なのでカードリーダーを使用しています。
カードリーダーだとデジカメ本体のバッテリーの消耗も気にしなくて良いですからね。
書込番号:4566219
0点
色々とありがとうございました。カードリーダーの購入を考えます。ヨドバシとかで見ると、結構価格にばらつきがありますが、どれ位の価格のものを買えばいいのでしょうか?又メーカーでお勧めがあればお教え頂ければ、非常にありがたいのですが。宜しくお願いします。
書込番号:4566991
0点
USBカードリーダーは、SDカードで1GBまでしか対応しない機種
もあります(512MBの場合も)ので、2GBのSDを使う予定ならば
使用可能かどうか、調べておいたほうがいいかも?
http://www.iodata.jp/products/pccard/sheet/mc_adp_rw.htm#1
書込番号:4567618
0点
本当にご親切に色々ありがとうございました。これからも基本的なことを質問するかもしれませんが、知識が増えるまでお付き合い願います。
書込番号:4569953
0点
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 700
先日、ついにIXY700を購入しました。
でも購入2日目にして,早速ボディーに傷がついてしまいました。
レンズの横のふちの部分が、塗装がはげたみたいになり・・・
僕はもともと物をケースに入れたりする方ではないので、デジカメも裸のままバッグの中に入れていたので、何かとすれたんじゃないかと思うのですが、それにしても傷がつきやすいと思いました。買ったばかりなのでちょっとショックです。今まではこんなことで傷はつかなかったように思うのですが・・・
お持ちの方はいかがでしょうか?
IXY600の掲示板を見たところ,傷がつきやすいという評判でしたが、700もそうなのでしょうか?
0点
そればっかりはどうにも言えませんねぇ・・・・。
常にソフトケース等に入れて使用しておられるのなら、購入して2日目でそれはちょっと傷がつきやすいんでないかい?と思われるのですが。
書込番号:4557206
0点
IXY50でもあっという間に(ラフに扱ってなく、いつまにか)
傷が付いてしまいました。ポリッシュ剤によっては、少しは
目立たなく修繕できるようですが、これは自己責任ですし、
上手くいくかどうかというリスクがあります。
それ依頼、特にIXY700では、腫れ物に触るように丁寧に
扱うようにしています。レンズフードの様に消耗品と
割り切れるものであれば、いいんですけどね。
書込番号:4557251
0点
毎度毎度スミマセン。
いつまにか→いつのまにか
依頼→以来
書込番号:4557267
0点
私は2日目にして不覚にも床に落してしまい、慌てたのですが
傷1つなく異常も見られなかったのでその頑丈さには驚きました。
床が室内の木製フローリングだったのも幸いしたのかと思いま
すが特に傷つきやすいという印象はありません。
(俗に言う打ち所が良かったのかもしれませんが)
書込番号:4557779
0点
細かいキズとか、へこみとか、レンズが出なくなるとか撮影に支障の無い傷なら何んにも気にすることは無いでしょう。返って多少キズがあるほうが愛着が湧くと思うけどな。傷を気にしてちまちま写真をとるなんてちょっと疑問ですが・・・
書込番号:4558630
0点
MSEVENさん、DIGIC信者になりそうさん、kazbeeさん、トップガンこさん、皆さんご意見ありがとうございます。
遅ればせながら、ソフトケースを買って参りました^^;
まあ、確かに傷がつくのは遅かれ早かれ仕方ないですし、自分自身もトップガンこさんのおっしゃるように「キズも愛着」とは思ってるので、いつもはあんまり気にしなてなかったのですが、このキヤノン イクシーのボディーがあまりにもきれいな感じなので、気になってしまって・・・
600は「傷がつきやすい塗装」という評判だったので、700もそうなのかな、と思ってしまったのでした。
きっと、これからがんがん使っていくうちに、気にならないくらいにキズだらけになるかもしれないですけどね^^;
書込番号:4560786
0点
確かに傷は付きやすいと思います。
一緒に購入した純正ケースに入れて大事に使っているつもりでもかすり傷がいくつか付いてしまいました。
IXY500はもっとひどかったのでそれよりましですが。
液晶が大きい分衝撃に弱いはずなので、出来るだけ丁寧に扱うのが正解だと思います。
IXY320(未だ現役)はあまり目立つ傷が付かないので無垢のステンレスと塗装の差でしょうね。
書込番号:4563498
0点
じぶんも買ったあとポケットにいれて使っていたらすぐに傷だらけになってしまいました。あわててカメラケースを買いました。
新品の状態がすごく美しいので、他のカメラより余計に傷がきになりますよね。
液晶画面も大きくラフに扱うとここにも目立つ傷がついてしまいます。
保護フィルムは必須だと思っています。
自分は100円ショップのものを使っています。
書込番号:4566151
0点
店頭で展示機を見ると傷だらけの物も多いようです。
IXY55の頃から問題視されていたようです。
コスト削減の影響でしょうか?
書込番号:4568599
0点
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 700
今回、海外旅行に持って行くためにデジカメを初めて購入しようと思っています。旅行の後には、ガラス(花瓶やグラス)やアクセサリーの造形作品を室内で撮影するために使いたく、また、それらをMacのノートパソコンに取り込みたいのですが、IXY 700とFX9では、どちらが向いているでしょうか?アドバイスをお願い致します。
0点
こんばんは
三脚を使用しない前提で室内ということですと、FX系の方が手ブレ補正がある分打率は高くなるでしょう。
それでも、かなり暗いところも想定されますから、早く買ってスローシャッターの練習をしたほうがいいですね。
書込番号:4559637
0点
室内撮影にむいているのは手ブレ補正機能が付いているFX9だと思います。(ストロボ使わない前提で・・・)
IXYでも室内の明るさによりブレずに撮れますけどね。
ただ、キヤノンのほうがホワイトバランスが優秀なので、チョコチョコいじくらなくてもオートで綺麗に撮れます。
FX9だと状況に合わせて設定の変更が必要ですね。
http://it.nikkei.co.jp/pc/column/dcreview.aspx?i=20050905dp000dp&cp=7
書込番号:4559645
0点
手ブレしそうな所は3脚を使うという前提でしたらキャノン。
手持ちでしたらパナ。
小さくても3脚はやはりあると便利ですから購入する事を
おすすめします。
でもアクセサリーの造形作品の撮影となるとメーカーのサンプル
などを参考にされるのが一番かも…
ホワイトバランスに定評があるとなるとキャノンがおすすめに
なるでしょうか?
書込番号:4559753
0点
最短撮影距離やマクロ等もほとんど同じですから、差はないと思います。
書込番号:4560105
0点
皆さん、ご意見ありがとうございました。とても参考になりました。明日もう一度、店頭で使い安さなども検討して購入しようと思います。三脚も持っていると便利そうですね。お勧めの三脚は、ありますか?
書込番号:4560535
0点
旅行には向きませんが室内での撮影に使う物として3000円くらいするものを
選択したらいいと思います。
たたんだ状態で50cmくらいのサイズのもので、露台(カメラを載せる台)が
90度まで傾けれるもので、クイックシュー(露台の一部がはずせる物)という
機能が付いている物をおすすめいたします。
伸ばすと150cm前後まで伸びますので目の高さで撮影が出来ます。
ホームセンターなどでも扱っています。
書込番号:4560787
0点
Victoryさん、三脚についての丁寧なアドバイスありがとうございました。デジカメでの撮影を練習して、良い作品が撮れるようにがんばりますね。
書込番号:4568023
0点
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 700
本日写真整理をなにげなくしていたら、同じ箇所だけ白い点が一箇所ポツンとありました。
等倍にするとすごくわかりやすいです。
9月3日に購入して今まで気づかなかったのも恥ずかしい話ですが・・・。
これはCCDの画素欠けというので間違いないでしょうか?
また購入時になくてもあとから欠けてきたりするものでしょうか?
わかる方がいましたらよろしくお願いします。
0点
シャッタースピードが速い日中の写真でも出るようであればCCDの画素欠けです、
夜などスローシャッターの時だけ出るのであれば熱ノイズです、
画素欠けはメーカー保証期間であれば無条件で直してもらえますが、
熱ノイズであればメーカー判断になります、たいていは仕様の範囲内といわれますけど、
もちろん最初に無くても使っているうちに出てくることもあります。
書込番号:4558799
0点
撮影条件にかかわらず…常に同じ場所にあるのであれば画素欠けでしょうね。
書込番号:4558835
0点
適当takebeatさん、⇒さん、ありがとうございます。
写真見直してみましたが、日中、夜関係なく同じ箇所が欠けてましたので、やはり間違いないと思います。
今日キタムラに持っていったのですが、3週間かかると言われたので持って帰ってきました。
直接キヤノンに持って行ったほうがいいと言われたのですが、
仕事の関係で平日は行くことも電話することも難しいです・・。
送ったりすることができるかわかりますか?
書込番号:4558962
0点
>送ったりすることができるかわかりますか?
宅配メンテナンスサービスが良いのではないでしょうか?
保証期間内なら宅配代だけでOKです。
http://repair.canon.jp/sc/html/ScxbESelectMethod.jsp?i_grp=0060&i_model=IXY-DIGITAL700B
書込番号:4559025
0点
m-yanoさん、ありがとうございました。
さっそく宅配メンテナンスサービスを頼みました!
書込番号:4559544
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






