このページのスレッド一覧(全225スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 9 | 2005年10月12日 20:21 | |
| 0 | 3 | 2005年10月12日 08:40 | |
| 0 | 15 | 2005年10月11日 10:53 | |
| 0 | 4 | 2005年10月10日 17:59 | |
| 0 | 1 | 2005年10月8日 23:00 | |
| 0 | 2 | 2005年10月6日 14:42 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 700
書くにあたり過去ログも流し読みしましたが、無いようですので書かせて頂きます。(価格情報から外れすみません)
IXY60と600の基本的な差異についてお教え下さい。同じCCD、DIGIC IIは同じ、レンズは若干60の方が劣るようですが、CCDは同じなのに700は710万画素、60は530万画素に押さえられています。少なくとも500万画素以上あれば、CCDは大きくしても画素数は抑えるというのが詳しい人の言い方だったと思います。しかし作例の評価ではIXY700の方が上になってます。これは何故でしょうか。また、IXY700の画素数はもっと抑えた方が良かったのに・・・というような意見はあまり見られません。素人にやさしくお教え下さい。
0点
>IXY60と600の基本的な差異 誤
IXY60と700の基本的な差異 正
すいません。
書込番号:4496731
0点
CCDは同じではありません。IXY600は1/1.8型、IXY60は1/2.5型です。
http://cweb.canon.jp/camera/digital/comparison/spec.html?spec_null=000&spec_null=000&spec_null=000&spec_df=103&spec_df=104&x=38&y=9
書込番号:4496738
0点
>>同じCCD、DIGIC IIは同じ、レンズは若干60の方が劣るようですが
CCDは違うけど?
600は1/1.8型CCD 総画素数約740万画素
60は1/2.5型 CCD 総画素数約530万画素
何が聞きたいのかが今イチ不明。
書込番号:4496764
0点
canonの機種比較ですが、デジタル一眼レフでも出来るようにして欲しいです。
(私が知らないだけかも?)
書込番号:4496962
0点
いやいやいや・ご回答いただいた皆様すいません。僕の左脳に乱れが出てしまいました。全く持ってご指摘の通りでございます。等々力渓谷の滝に打たれて参ります。
書込番号:4498012
0点
<正しくは>
いやいやいや・ご回答いただいた皆様すいません。僕の左脳に乱れが出てしまいました。全く持ってご指摘の通りでございます。等々力渓谷の滝に打たれて参ります。とでもおいい!
書込番号:4498428
0点
>ひょっとしてデジタルCAPA10月号、55ページの↓見たの?
そうそう!そうなんですよ!雑誌社のミスですかぁ。
どこで見たのか思い出せなかったんで、すっきりしました。
書込番号:4498922
0点
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 700
デジカメ (PANASONIC) LUMIX DMC-LX1についての情報
fucchan さん 2005年10月10日 00:56
皆さんにお聞きします
バンドのライブを撮影する事が多いのですが
ステージが暗い上(もちろんカラー照明とかはありますが‥)
激しいアクション等のため被写体ブレがひどいのです
シャッター優先モードでシャッタースピードを早くすると
ひどく暗い出来になってしまいます
(一応フラッシュは焚いています)
シャッタースピードを早くしたままある程度明るく撮るには
どんなセッティングで撮ればいいでしょうか?
またどういう事に気をつければいいのでしょうか?
0点
肝心な事を忘れてました
IXY DIGITAL 700に変えてみようかと思うのですが
効果はあるでしょうか?ちゃんとぶれずにある程度明るく撮れるでしょうか?
書込番号:4497851
0点
・ISOを目いっぱい上げる
・スレーブ発光の大光量フラッシュを使う
・なるべくワイド端で撮る
・ブレてても味があると発想を換える
・気持ち良くあきらめる
とかかな。
(マジメです)
ちなみにIXYにしてもダメでしょう。残念ですが。
書込番号:4497859
0点
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 700
現在 IXY500を1年以上使用して それなりにマニュアル撮影も
慣れてきて 専ら子供の写真ばかり撮っています(屋内外問わず)
プリントサイズはほとんどLサイズです
そこで質問です
IXY700 もしくはコンパクトなIXY60に買い替えを検討中です
上記 使用状況でプリントサイズも Lサイズのみとした場合
現時点で買い換えるメリットが あるんでしょうか?
0点
別にないんじゃない、
次買う時の為に貯金しておいて、
そのお金上乗せしてもう1つ、いいのを買ったら。
書込番号:4485149
0点
デザインや大型液晶モニタに魅力を感じれば買い替えを検討されても良いと思いますが、Lサイズでの画質だけを考えればメリットはあまり感じられませんね〜
書込番号:4485169
0点
雑誌「特選街」でのスリムコンパクト部門第一位おめでとさん。僅差の二位がFX9だってさ。
でもね700のね×の部分がですね、動作音(ズーム・AF)ガチャガチャうるさいって。
本当にそんなにうるさいの?使ってる人教えて下さい?
画質重視は700、手軽に簡単はFX9だって。検討してる人は11月号読んでごらん、
結構細かく調べてるよ。デジイチも載ってるよ。
書込番号:4485372
0点
Lサイズでの比較で違いがわかるのか疑問です。
少なくとも、740万画素の恩恵はないし、余裕の低画素の方が良い面もあるかも・・・
書込番号:4485461
0点
m-yano さんのコメント通りで、それらに魅力を感じなければ、
CCDサイズが同じで5MピクセルのIXY500を使い続けた方が良いかと思います。
あと、動作音ですが、これはIXY700に限らず、耳を近づけて確認すると、
大方のコンデジと大差無いと感じます。
(IXY50←売却、IXY700、FX9、F700、F610と比べての感想)
書込番号:4485562
0点
追記です。書いてから気付きましたが、
>740万画素の恩恵はないし
上記はスレ主さんの「プリントサイズもLサイズのみとした場合」を受けて書いておりますので誤解なきようお願いします。
書込番号:4485596
0点
それなりにメリットはあるでしょうが、買い換えるほどではないでしょう。
それこそお金貯めてカイエン買ってください。
書込番号:4485820
0点
買い替えは癖になります。
買うなら違った趣向のカメラを買うことをお勧めします。
Lサイズのみでも、画質ではなく、作品として買い換えるメリットのあるものが撮れるかも知れません。
IXY500のマニュアルよりも奥が深い機種はたくさんありますよ。
書込番号:4486598
0点
↑ 確かに、
リコーのR3はボディー内手ブレ補正28mmからとか、買い増し併用も写真の幅を広げますよ。
手ブレ補正の高倍率時も違った世界が見えてきます。
書込番号:4486664
0点
>高倍率時
「高倍率機」の間違いでした。キヤノンならS2ISとか。
書込番号:4486676
0点
私はIXY500からデジ一眼にステップアップしたので、このさい
いつかはカイエンさんもぜひ!
背景をボカしたお子さんの画像を一撮れますよ〜。
書込番号:4486940
0点
IXY500とIXY600それにL2を使っています。印刷がLサイズだけなら、500万画素と700万画素の差はほとんど私にはわかりません。ところが、A4サイズだと明らかにIXY600に解像感を感じます。A3プリンターも持っていますが、IXY600はA3でも大丈夫でした。
色は、500のほうが、艶やかというかこってりしているというかそんな感じです。600のほうが、あっさりしているようです。そう感じました。
500はDIGIC1、600(700)はDIGIC2です。
この差は大きいです。書き込み、パソコンへの転送はとても速くなりました。これは、とても気持ちが良いです。これをどう評価するかです。
私は評価するから700をお薦めします。
なお、同じ500万画素機なら、CCDの大きい方が私には画質が良く見えました。(L2とIXY500を比べてみて)
書込番号:4488572
0点
私はIXY600ですが、起動の速さは気持ち良いです。
ただ、来春にはまた新機種が出るでしょうし・・コレを言い出すとキリがありませんが。
700は600のマイナーチェンジなので800はフルモデルチェンジかも?
IXY500の何が不満なのか、今すぐ買い換えたい程なのかをもう一度考えてみてください。
それと下取り価格も重要なファクターですね。
IXY60の画質は、500と較べてCCDが小さい分どうなのでしょう?
書込番号:4491554
0点
たくさんのご返事ありがとうございます
みなさんの ご意見では あまりメリットがなさそうですね
一眼デジには 前から興味がありますが 使いこなせるかどうか
また お気軽にということで 躊躇してます
当分 このままで 大事に使っていきます
みなさん ありがとうございました
書込番号:4495804
0点
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 700
皆さん初めまして。
IXY−Dは、500ホワイトを使っています。
実機を店頭で散々いじくり廻して、きびきび感と質感で購入意志はかなり高まっています。
そこでIXY−D700をお使いの皆さん、高感度側のノイズは我慢出来る範囲でしょうか?
500の場合、ISO50ではコンパクトでこれだけ写れば充分、と言う感じなのですが、ISO200や400では別物かと思うぐらい悲しい画質になります。
スナップで使いますが、日中や夕景にしろストロボを発光禁止で撮ることが多いため、比較的高感度側で撮る事が多くなります。
フジはxDと言うこともあり、考えていません。
対ノイズに強いキヤノンと言うイメージがありますから、DIGIC2になり以前よりノイズが目立たない(他社よりマシな)画質なら躊躇しないのですが…
SCへは平日行けない事もあって、試し撮りも出来ません。
宜しくお願いします。
0点
私は基本的にコンパクトデジカメは、フジのF10などのような高感度撮影に特化したデジカメ以外はISO100が限度だと感じています。
書込番号:4493535
0点
多少手間にはなりますが、ノイズ除去ソフト「Neat Image」を
使えばフジ並にノイズ消せますよ。(個人的にフジはやり過ぎの感)
シャープ感を見ながらノイズ除去の具合を調節できるのもいいです。
無料のデモ版で十分使えます。
書込番号:4493543
0点
IXY600の画像だと思いますが、ご参考まで。
http://www.steves-digicams.com/2005_reviews/sd500_samples.html
書込番号:4493563
0点
皆さん、ありがとうございました。
やはりコンデジのノイズは、キヤノンといえどもあまり進化は期待出来そうにないですね。
ノイズに関しては、気まぐれ510さんに教えていただいたNeet Imageを使ってみたいと思います。
購入する気持ちは衰えていませんので、いずれかには買うと思います。
ありがとうございました。
書込番号:4493836
0点
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 700
IXY700とLX1の両方持っていますが、LX1は皆さん言われているように、本当にノイズが多いです。LX1はISO80でもIXYのISO200よりもノイジーなので、結局手振れ防止の効果が最小ISO固定で常時使わなければならないことで相殺されてしまいます。
明るい良い条件でも人の顔や髪の毛にノイズが乗りますので、この2機種でお悩みなら考えることなくIXY700をお勧めします。
書込番号:4489038
0点
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 700
「IXY DIGITAL 700」で撮影したサンプル画像やフォトアルバムをご紹介いただくスレッドです。
(メーカーサンプル:http://cweb.canon.jp/camera/ixyd/700/sample.html)
返信書き込みの際は、下記の項目を記載していただきますよう、ご協力のほどお願いします。
1:フォトアルバムもしくは画像ファイルへのリンク
2:紹介文(被写体、撮影環境、一眼レフの場合は使用レンズ、画像のポイントなど)
3:他機種で撮影した画像がアルバムに含まれている場合はその機種名
なお、当スレッドは、以下のような書き込みを原則として削除対象とさせていただきます。
・画像の感想や質問など、アルバム紹介以外の書き込み
・同一のアルバムや画像を同一スレッド内で複数回紹介した場合(更新情報も含む)
・該当カテゴリの機種で撮影した画像が含まれていない場合
・返信ではなく新規で書き込んだ場合
・アルバムがデッドリンクとなった場合
その他の機種のサンプル画像紹介スレッドは、下記のページをご覧ください。
http://kakaku.com/camera/sampleimage/dezicame.htm
0点
先日、沖縄旅行に行った際に撮影した写真をフォトアルバムにしたので紹介します。
旅行直前に購入したIXY DIGITAL 700 + ウォータープルーフケースWP-DC80で撮影しました。
シュノーケリングとビーチの風景の写真を掲載しました。
シュノーケリングは「水中」モード,ビーチの風景は「ビーチ」モードで撮影しました。
とても天気が良かったので、きれいに写っていると思います。
http://www.imagegateway.net/a?i=o7ICgXSEUJ
書込番号:4459008
0点
先日ディズニーランドに行き撮影してきました。
パレードやショーが中心です。
発色は非常に鮮やかで、さすがキャノンというところです。
写りに関しては満足ですが、液晶画面が大きいので傷がつきやすいです。
保護フィルムの使用をお勧めします。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=692550&un=92767
書込番号:4483142
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






