このページのスレッド一覧(全225スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 7 | 2005年9月13日 00:43 | |
| 0 | 0 | 2005年9月12日 18:47 | |
| 0 | 7 | 2005年9月12日 01:11 | |
| 0 | 5 | 2005年9月11日 23:30 | |
| 0 | 12 | 2005年9月11日 15:03 | |
| 0 | 3 | 2005年9月11日 08:43 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 700
近々発売予定のIXY60との撮像素子の違いは、例えば同じ500万画素で撮影した場合、どのような違いが出るのでしょうか?
今日キタムラではこの700が41,800円でした。数千円の違いや少々重くても700の方が良いのでしょうか?
0点
レスありがとうございます。
700の方が、無理が少ないのですね。
今まで持っていたソニーのサイバーショットS70が1/1.8でしたので。
MP3用で使っている1GBのSDカードが活用できそうです。
書込番号:4420212
0点
IXY700は、早くも名機も呼び声が高いですね。
1/1.8型の740万画素CCDは、非常に出来が良いようです。
書込番号:4420358
0点
>楽天GE さん
700が名機とのことですが、600と700のCCDは違うのでしょうか?
書込番号:4420983
0点
書込番号:4421111
0点
>じじかめ さん
比較表では同じモノのように思ったので確認のためカキコしたのです〜。
700が名機なら600も言わずもがなかなと思ったもので(笑)。
当方、やっと600を購入する事になりました。
書込番号:4422507
0点
みなさん、こんばんは。いろいろありがとうございます。
今日キタムラで買ってしまいました(笑)、600もありましたが、皆さんの伝えられているような低価格でなく、4,000円程度の価格差でしたので、奮発してしまいました。
IXY60あたりのマクロ3cmとこの700の5cmとでは、高山植物の小さな花ではどのような感じになるのでしょう?
書込番号:4423181
0点
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 700
livedoorでIXY DIGITAL 700のレビューが公開されていました
http://computers.livedoor.com/series_detail?id=19751&page=1
0点
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 700
デジカメ初心者の方で、FX8(FX9)やF10(Z1)とIXYでどれを購入しょうか悩んでいる方にちょっとしたアドバイスします。
パナ製品には手ぶれ補正機能
フジ製品には高感度で手ぶれ&被写体ぶれ防止機能
ところがキヤノンにはどちらの機能もないのでぶれやすいのが現状です。
そこで初心者でもIXYで室内でストロボ(フラッシュ)を使わずに手ぶれを減らす方法があります。
SCNのナイトスナップモードに設定して、ストロボ(フラッシュ)をOFF(発光禁止)にして撮影してみてください。
シャッタースピードが1/8以下にはなりませんので、あるていどきちんと構えれば夕方や室内でも手ぶれしなくなります。
自分はこれでほとんど手ぶれしませんし、妻に撮影させましたが以前よりぶれている写真が半分以下に減りました!!
よくMモードでISO400にすれば手ぶれしにくいと書き込まれますが、
その分ノイズが多くなりザラザラな画像になってしまいます。
ナイトスナップモードではISOがそこまであがりませんからノイズが少なくISO400より断然手ぶれしにくいです。
試してください&他気種で迷っている方参考にしてください。
常連の方々には、なんだそんな事と思われてしまうかも知れませんが
あくまでも初心者向けのアドバイスですので・・・・
広い心で見てくださいね(^^;
0点
補足させて頂きますと・・・(^^;)
1/8秒あたりだと、2〜3枚程度撮っておいた方がイイですネ。
IXY600や700は、ファインダーがあるので、それを積極的に使うと
ブレが減らせると思います(個人差あり)。
脇と肘の両方を閉じるとカメラの保持が安定させやすくなります。
液晶モニターでの撮影では、脇は閉じれても、肘が開いてしまいます。
顔にくっつける事で、安定が増す場合があります(やはり個人差あり)。
書込番号:4418817
0点
1/8秒までしか下がらない皺寄せがドコかに行くと思うんですけど、ドコへでしょうね....??
ISOもそれほど上がらないというコトは絞り?でも、暗いトコロなら最初から開放ですよね?
露出アンダーになるというコトかしら....
書込番号:4419146
0点
タツマキパパ さん
そうですネ、そっちも指摘しておくべきでしたね(^^;)
フォローだけでなく、ツッコミもしておくべきでしたね(^^;;;)
特定の明るさの範囲でのみ(=アンダーが許容できる範囲でのみ)有効な方法ですネ。
書込番号:4419183
0点
手ぶれはシャッターを押す瞬間に起こりやすいので
セルフタイマーを使うことで手ぶれを軽減することもできますよ
書込番号:4419369
0点
じじかめさん、フォローありがとうございます。
ちなみに自分のアルバムの一番下に画像比較アップしました。
IMG_1769がオートなのでシャッタースピードが1秒になり手持ちではブレてしまっています。
IMG_1770がナイトスナップでシャッタスピードが1/8で手持ちでもブレていません。
こちらのほうが画像が暗いですが現状の明るさは見たままがこちらの画像がちかいです。当然IMG_1769はシャッタースピードが1秒ですので明るめに写ってます。
あくまでも初心者向けですので厳しい意見はご勘弁を(汗)
書込番号:4419496
0点
しかし1/8秒というのはスゴイですねー。
ナイトスナップと言うのですから、メーカーもこれなら手持ちで行けると判断してると言うコトなんでしょうね。そして確かに、1/8秒だったらブレないかも....と思えちゃうんですよね。コンパクトって。
私のアルバムの2枚目の写真が1/4秒なんですけど、微妙にブレてます。1/8秒だったらブレてなかったかも...(残念ながら古いIXYなので、ナイトスナップはありません)
ブレが心配な時、状況が許すならば、私はマイナスに露出補正するコトにしていますが、撮る時にはシャッター速度が分からないから気休めでしか無いんですよね..
書込番号:4420729
0点
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 700
DB-3Lのスペアバッテリーの購入を考えています。
値段が全然違うので、純正でない製品を買おうとおもうのですが、
「純正品を使用した際に最適な性能が発揮されるよう設計されているので、canon純正品をご使用下さい」
といった注意書きを見たのが気になっています。
非純正品を使用して、
電池の持ちが短いとか、持ちが一定でない、異常に熱を持つというような物理的な不具合がなかったとして、画質に影響が出るという可能性は
考えられるのでしょうか。
電圧が一定しない等の理由で撮影画像に影響が出るとしたら
かなり問題ですよね。
「あり得る」か「通常考えられない」か、お聞かせいただけたらと思います。
よろしくお願いします。
0点
D70で互換バッテリーと呼ばれるものを
使っていますけど、不具合とか無いですね。
とにかくD70を買って半年、トラブルは
1回も経験ないので逆に怖いくらいです(^^ゞ
★ジャパンバッテリー(通販可)
http://www.japanbattery.jp/
書込番号:4406984
0点
撮れた画像が劣るということは考えにくいです。
可能性があるのは
充電中に発熱したり
実機内で膨れて出てこなくなったり
PCへデータ転送中に電圧変動が起ってカード内のデータが飛んだり
ということでしょう。
純正電池ならありえないわけではありませんが
純正電池がクレームの対象になるのに対して
非純正電池はメーカーが取り合ってくれないことが問題になるかと
書込番号:4407003
0点
互換充電池でもセルが日本製なら問題は出にくいと思います
ただ、好きなメーカーなら寄付するつもりで純正品をお勧めします。
もし互換品を使用する場合は、先に純正品で動作に問題無いか色々確認してから
互換品を使い始めたほうがいいです。(問題の切り分けのため)
書込番号:4407317
0点
みなさんアドバイスありがとうございます!
互換バッテリーに初挑戦してみようと思います。
何か問題が起こった際には参考のため報告させて頂きます。
そうならないことを祈りますが…^_^;
書込番号:4408500
0点
互換バッテリーというのは通販によらず、どのような店に行くと
購入できるのでしょう?
書込番号:4420426
0点
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 700
こんなことを言うと IXY DIGITALファンの皆様からお叱りを受けるかもしれないことを
承知で書き込みいたします。
皆様は IXY D600やD700のデザインをお好みでしょうか?
私はIXY D200、D400(これは無くしてしまいました)、D450のユーザーで
デジタルIXY 大好き人間です。
IXY Digital、D200あたりのステンレス弁当箱のような簡素なデザインはホレボレ致しました。
D400、D450で強度は強いのでしょうがボディ表面が変な白っぽい処理に変わりました。
ステンレス無垢の高級感が無くなってしまいました。
さらにD600、D700ではボディ片側端にアールを付けて、他端は直線で仕上げるという奇妙ななデザインになりました。
何が言いたいのか?と申しますと、IXY DIGITAL の機能や写りは日進月歩で改良されていますが
そのデザインは、新しい型になるほど だんだん醜くなってきているのではないかということを
申し上げたかったのです。
銀塩写真を長年やってきた私をデジカメに転向させた IXY D200の、あのシンプルで美しかった
デザインに戻って欲しいと言っているのです。
わたしはカメラのデザインを気にします。
やはり持って人に自慢できるデザインであってほしいのです。
今のIXY DIGITLの進化は ちょうど M型Leica の進化(退化)に似ているように思えます。
バルナック型から M3で素晴らしいデザインになったのにM4(M6?)から
巻戻しノブが 斜めに傾いた変なデザインとなってしまいました。
またM6からは 赤い馬鹿げた丸ワッペンがボディ前面に貼られました。
もちろん機能はだんだん進歩したのですが、そのボディデザインは次第に醜く退化して行きました。
CANONのデザイナーさん、今一度 初代IXY DIDITAL や IXY D200の時代のデザインを見つめて
次機種のDIGITAL IXY では IXY本来のシンプルで美しいデザインに戻してほしいと念願いたします。
********************************************************************
以上このスレは まったく私の独断と偏見に満ち溢れたものです。
緒先輩におかれては、全くちがったご意見をお持ちの方も多くおられるだろう事も理解しております。
どうか「こういった意見の奴もいるんだなー」と笑ってお許しください。_| ̄|○ m(_ _;)m
0点
これは完全に好みの問題ですね。
ニコンF2のようなデジ一がでてこないかなと思っても出てこないでしょう。
ましてやバルナック風デジカメなどは懐古の世界の話ですね。
デジモノはデジモノの世界を歩いて行きますから、感覚も時代に合わせて磨いていくほかありません。
書込番号:4414532
0点
例えばLのデザインはとても素晴らしいと思いました。
それとは全く方向性の異なる600、700系に関しては最初とても違和感がありました。しかし、実際に手にとって見ると単に奇を狙ったものではないように思いました。
工業デザインは私も非常に重視したいポイントです。
アップルのiPodのステンレス表面仕上げは日本の職人さんが1品1品手作業で磨いているそうです。Canonのこの製品にも加工技術の高さと、その辺りの拘りを感じます。ただ、取り様によっては独りよがりとなってしまう場合もあり難しいところでしょうね。特にIXYは写真の写りはもちろんですが、デザインに拘って売ってきたモデルと思います。見た目の良し悪しは好みに左右されますが、拘りはあると思いますよ!
個人的には嫌いじゃないです。
書込番号:4414585
0点
私は仕事でPC専門店等を廻っています。前から気になって良く手にとって見ますが、仕上げの綺麗な等さすがにキャノンだと思います。
デザインは基本的に好みの問題だと思います。私もなかじまあきらさんと同じで以前の方が良かった派です。
綺麗さ余りどの展示品を見ても擦り傷が目立って実際使い出すとボロボロになりそうで、いつまで綺麗な状態が保てるか気になる所です。「しょせん道具だから」と割り切れば良いのですが、いつまでも綺麗でいて欲しいとと思うのは私だけでしょうか?
書込番号:4415381
0点
好みの問題と思います。
私も、なかじまあきらさんと同じく角張ったIXYが好きですね(もっとも私のIXYはAPSのIXY320ですが)。
特にビデオカメラのIXYは「どこがiXYなんじゃー」ってデザインだと思います。
書込番号:4415394
0点
まあ人の好みは、それぞれですね(^^)
僕はIXY DIGITAL 600を持ってますけど、デザインや質感は大変気に入ってますよ♪
但し、純正ケースは以前の物の方が好きで、古い機種のを使ってますけどね。あとネックストラップも好みではないので、他のを使ってます(^_^;)
書込番号:4416244
0点
私も初代IXY Digitalを基本としたシンプルで質実剛健なスタイルが好きですね。
IXY Digitalは水没させても乾かしたら復旧しました。
500までは許容範囲だったのですが、600になってからはちょっとがっがりですね。
書込番号:4416444
0点
IXY500とIXY600を使っています。私は、デザインは基本的に好みの問題だと思っています。スタイリッシュ・コンパクトといわれるだけあって、どちらも仕上げはすばらしいです。特に、IXY600は、曲面を取り入れ仕上げはとても滑らかです。ただ、表面に傷が付きやすいという欠点があります。
蓼食う虫も好きずきという言葉がありますが、いろいろな好みがあってこそ面白いと思います。
IXY500とIXY600のデザインどちらも気に入っています。
書込番号:4416476
0点
IXY DIGITALシリーズはすべて好きですよ。
なかじまあきらさんの言うこともわかりますが
ずっとIXY DIGITAL 200のようだとさすがに飽きますし
ましてや、醜く退化ってことはないと思いますよ。
IXY DIGITAL 200の後継デザインはむしろIXY DIGITAL 60や55でしょう。
ま、最終的にはけっきょく「好み」ですね^^
書込番号:4417024
0点
デザインは個人の好みですね〜。
キヤノンのリサーチされる方もココを見ている事を期待して、
あえて個人的な好みを言わせていただきます。
私的には、とって付けた様なRが気になります。
これがかえって「上品さ」を損ねている感じを受けています。
左横から見た時の「反転D形」が太った感を与えてくれます。
IXY50/50/60の方がスッキリしていて形は好きです。
高価格とデザインが今春600購入に至らせなかった原因でした。
当方、現在より美しい画質を求めて次期コンデジを選考中です。
画質に限るとFX8/9、F10よりIXY600だと個人的には思っています。
地域によっては3万円以下で購入出来るとの事で羨ましいかぎりです。
関西で特価情報がありましたら、教えていただけるようお願いします。
書込番号:4417600
0点
女性が首からぶらさげた時に「どう見えるか?」っていうあたりが、
案外、ポイントなのかも知れません。角ばったデザインでは、
胸元への収まりが悪いように思いません?(^^;)
書込番号:4417614
0点
こんにちは。
少し抽象的な表現かもしれませんが、Canonのデジカメはキーのクリック感、スイッチ類の操作性、操作感はやはりカメラメーカーだなぁと感心させられる程のできの良さを感じます。カメラ作りのノウハウというか、大手家電メーカーのデジカメとは一線を画すものがあります。質感というかカメラとしての出来映えはさすがCanonですね。
すいません、デザインとは違う話になってしまいましたが、あくまでデザインの好き嫌いは個人差がありますが、この様なこともデザインの一部かな〜なんて思ったりもします。まぁ、何でも新しいものが出た時には違和感を感じるものですが、それは時間が経ち馴染めるようになる時もありますね。
書込番号:4418740
0点
みなさま
こんにちは!
申し訳ありません!
私は私が始めたスレは、最後は自分で締めくくるようにしているのですが
今回の話題はどうも価格COM本来の話題から逸脱していると管理人さんが判断されたようで
それで本日朝の私のレス(更なる問題提起)は消去されたようです。
私も「そうかな」と感じはじめました。
このデジタルIXYのデザインの話題については終了したいと思います。m(_ _;)m
書込番号:4418917
0点
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 700
IXY600の時は個人的に持ちずらく、特に右手の親指を置く場所が不安定で不満でしたが、700はモードダイアルが平面っぽい(600は盛り上がっている)ので親指がしっくりとフィットして持ちやすかったです。
液晶もなんとなく見やすく感じました。
が、やはり買い換えるほどではないと思い帰ってきました。
でもよかったですよ。
0点
こんばんは。
VAIO E-91Bユーザーさん
しかしこのIXY700の掲示板全く盛り上がりませんね。
みんなマイナーチェンジだし興味がないのか・・
PowerShotS80に興味があるのでしょうかね。
IXY60とか・・・
書込番号:4406443
0点
こんばんは。
僕は一番最初の
IXY digital とEOS kissD しか持ってないので
そろそろ最新機種が欲しいなぁと思っています。
サテンベージュのボディは店頭で見てかなり気に入ってしまいました。
でも値段ですね(^^;;
600とほとんど性能が同じで4万円ちょっと出すのは辛いかも。
表面の加工は今回は大丈夫そうに思えました。店頭で指や爪で触ってみたけど全然大丈夫でした。改善されているんだろうと思います。
書込番号:4406727
0点
ちィーす さん
お返事おくれまして・・・
IXY700は本当に盛り上がりませんね(笑)
書込番号:4418097
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






