このページのスレッド一覧(全225スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 7 | 2006年7月23日 19:45 | |
| 0 | 5 | 2006年7月23日 02:28 | |
| 0 | 3 | 2006年7月21日 22:04 | |
| 0 | 7 | 2006年7月19日 13:22 | |
| 0 | 11 | 2006年7月18日 14:19 | |
| 0 | 2 | 2006年7月17日 19:01 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 700
ヤマダ小山店で、29500円で512MBSDカード+8ポイント還元でした。しかも、早い者勝ちで純正ストラップも付く様です。お得感は高まっています。
これから購入を考えている方は良い選択肢となるでしょう。
0点
いえいえ。
ハギワラ シスコムのノーマルSDカード512MBです。
書込番号:5277978
0点
事故レスです。
『8ポイント還元』→『8%ポイント還元』でした。失敬m(_ _)m
書込番号:5278006
0点
>事故レスです。
それは大変ですね。 でも、壊れてなければ問題ないかも?
書込番号:5278378
0点
IXY D700だと2MB/秒のSDカードでも、問題なさそうですね。
http://www.hscjpn.co.jp/taiou_list_.php?cmd=list&ic_id=5#1
書込番号:5280129
0点
今日再び売り場を覗いてきました。結果売り切れでした。
この掲示板の視聴率は高い様です。
書込番号:5281725
0点
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 700
IXYデジタル700に買い換えて試用期間半年です。
主に子供をとっているのですが、
屋内・屋外どちらとも、ピントがいまいち合いません。
知り合いがIXYを使用しており、写真がとてもキレイだったので、
無理して買い換えたのに・・・。
以前使っていた他社のデジカメの方が良かった・・・。
SCNにして、キッズ・ペットで撮っているのですが、
普通のオートで撮影した方がいいのでしょうか?
最近いい写真が撮れていません・・・
助けてぇー!!
0点
手ブレとか被写体ブレではなく、本当にピントが合っていないということ前提で。
AFをAiAFの9点から中央固定の1点にして、撮りたいものが常に真ん中に来るようにする。9点だと思ったところにピントが合っていない可能性があるかも。
あと、AiAFの9点のままでも、シャッター半押しで合焦したところが液晶モニタに表示されると思うので、そこがピント合わせたいと思ったところかどうか注意してみるとか。
書込番号:5278917
0点
何枚か写真を上げてみては?
どうもピントだけじゃない気がします。
書込番号:5278929
0点
半押しでピントを合わせた後に子供が動いているのでは?
>以前使っていた他社のデジカメの方が良かった・・・。
画素数が多くなった分、あらが目立つのでは?
同じサイズで印刷すると大丈夫かも。
書込番号:5279009
0点
>屋内・屋外どちらとも、ピントがいまいち合いません。
三脚で撮って、それでもピントが合わないなら
修理に出して調整して貰った方が良いでしょう。
書込番号:5279194
0点
[5279285] 世界のキャノン の方にも書きましたが、
IXY700は、故障でないなら 条件が合えばとても綺麗な写真が撮れるカメラです。
ただし、動き回る子供やペットを室内でノーフラッシュ撮影するのは駄目です。フラッシュが使えるなら綺麗に撮れます。
ただ、数年前の 200万画素程度のデジカメと比べると 暗い被写体は完全に弱いです。
同じ面積のCCDに200万個と700万個の画素を入れると 後者の方が1画素が小さくなり、光が十分に当たらないためです。単純に考えると 大きさが同じなら 200/700 光に弱い事になりますね。
私は、出始めの頃の500万画素コンパクトはどれも購入意欲がわきませんでした。最近は改善されていますが、光量不足の2/5-2/7の差を埋めるまでにはなっていないようにも思います。
一部のCCD,CMOSを除いて、2年前位から、軒並み高画素化してしまったコンパクトデジカメの宿命なので、CANONに限らずほとんどのメーカのデジカメが同じ宿命を背負っています。Fujiだけ例外ですが、他社は、多層CCDとかが実用されるまで駄目かもしれません。
で、ですね、IXY 700で上手にきれいな写真を撮る方法ですが、ここで文字でゴチャゴチャ書かれても分からないと思います。
本やに行くと そういう最近のデジカメを使いこなすための本が何冊も出ているようです、そういうので基本的な使いこなし方を勉強なさったらどうかと思います。
また、NHKでも時折 趣味の講座などで、そういうシリーズをやっているような記憶があります。
探せばインターネットのサイトにもそういう講座はありますが、自腹で1000-1800円位の本を買った方が勉強しやすいと思います。
お持ちのIXYが故障でないことを祈ります。
私の700は、明日 販売店に初期不良の調査に旅立つ予定ですけど、これは画質とは別件です.
書込番号:5279718
0点
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 700
使っていてちょっと気になる事があるのでアドバイス頂けたら幸いです。
撮影時の液晶モニタなんですが、明るい被写体(例えば、室内から明るい窓とか、蛍光灯とか)にカメラを向けると画面にスミア(?)のような縦状の光がはでに入ります。
で、そのまま撮影してモニタで見たら、写真自体には光は写っていません。これってこういう物なのでしょうか?
今持っている古いデジカメや同時購入のF11で、同じ事をしても気づかないのですが...
さすがに太陽に向けると出るかも,
購入してからずっと雨なのでまだ実験してません。
0点
ちょっと追加、
マニュアル(応用編)のP88に被写体が極端に明るい場合のCCD特有の現象って断りはありますが、ちょっと激しいなと思って質問しました。
今日はどしゃ降りで昼でも外はかなり暗いけど部屋から窓に向けただけでそうなるのです。
F11とDimageXでは全然縦線は出ません.
書込番号:5274800
0点
こんにちは。
Powershot Pro1では夕暮れの太陽とか、街灯などにカメラを向けたとき、EVFに同じような縦線がでます。
ただ出来上がりの写真には出ないのであまり気にしていません。(^^;)
書込番号:5274821
0点
ニートなブッシュさん、こんばんは。
そうですね、私のIXY 700も撮影時には、条件によっては盛大にスミアが出ます。F11はほぼでませんね。
再生時には問題ないので, ちょっと気になっていましたが、指摘するのを忘れてました。ごめんなさい。
書込番号:5275608
0点
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 700
写真歴は15年以上になりますが、デジカメは今回のIXY700が初めてです。独身時代は自由に使えた給料でカメラにかなりの散財をしましたが、家族ができると今までのようにはいきません。多くの皆さんと同じように、FUJIのF11とIXY700のどちらかにするか悩みました。一般的な評価として、F11の方がきれいに撮影できる場面の幅が広いようで、当初はF11を探していたのですが、デザインが私好みではありませんでした。対照的にIXY700は精密感があり、ずしりとくる重さもむしろ好ましく感じてこちらに絞って探していたところ、愛知県の家電量販店コンプマート西尾店でキャノンセールをやっていました。
512MBのSDカード付きで\29800
まずまずの値段、と思っていたら店員さんが、購入商品全品に5年保証が付くクレジットカードの申し込みをすれば\3000引きになると教えてくれたので
\26800
となり、さらにチェーンストラップ(\1200)もサービスしてくれました。
ちなみにFUJIのF11はこの店から程近いキタムラで\25800の価格で売られています。
独身なら両方買う?あるいはIXY800ISにする?いやいや700で満足していますよ。何せ私にとっては初のデジカメですから。
0点
かなりお安く買えたみたいですね。おめでとうございます。
書込番号:5263975
0点
ご購入おめでとうございます。
700はIXYシリーズの中では最も高画質と言われています。
メタリックなデザインの中に凝縮された機能美を感じます。
デジカは使ってナンボのものですので、十二分に使い倒してやって下さい。
書込番号:5264007
0点
温かいお言葉ありがとうございます。
既存のフィルムカメラと併用してガンガン撮影したいと思います。
デジカメ初心者ゆえに、皆さんへ質問させてください。
お店でL判プリントを頼むことを前提にIXYで撮影する場合は、本当に「L判印刷」の画像サイズが最適なのでしょうか??
素人考えではラージサイズで撮影してプリントした方が美しいのでは・・・。と思ってしまいます。
本来は新たに「質問」としてお尋ねした方がよいのかもしれませんがご容赦ください。
書込番号:5265870
0点
「L判印刷」は200万画素ですので、大きくプリントしたいと思っても、せいぜい2Lくらいまででしょうね。
「L判印刷」の方がキレイと言う意味ではなく、L判プリントに限定すれば、それ以上大きく撮影しても大きな意味は無いと言う事です。
その場合、メモリーの消費等も含めて考えると最適なサイズであると言えると思います。
とは言え、ラージとM3の差をL判でも見分ける方も居られます。
既にIXY700をお持ちなのですから、試して見られるのが一番ですね。
書込番号:5266075
0点
良いカメラを安く買えておめでとうございます。
ラージサイズで撮影しておけば、もしL版以上のサイズで印刷したくなっても、きれいに印刷できるけど、Lサイズ以上で印刷する予定が全くないなら「L判印刷」でも良いかもしれないですね。
あとは良い画質でとっておきたい被写体の時にはラージサイズで撮るなどして、場面場面で変更しても良いと思いますよ。
書込番号:5266450
0点
L判印刷の時だけ写真に日付が写し込めますので、それも勘案の上、臨機応変に使われればいいと思います。
書込番号:5267246
0点
ナルホド、なるほど。
撮影後の目的や、消費メモリーとの兼ね合いを考慮に入れて、いろいろ試しながら撮ってみたいと思います。
「L判印刷」の時だけ日付も写し込めるんですね。マニュアルの読み方が足りませんでした。
分かりやすい説明をどうもありがとうございました。
書込番号:5268316
0点
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 700
IXY700とF11の選択で激しく迷っています。
私なりに研究した所、雑誌や評価サイトではIXY700は総合力と画質ダントツ、F11は高画質時はダントツと書いてあるようです。
総合したら IXY 700の方が画質的には上ではとみんな思いますよね(特に特選街やカメラマンでは700べたぼめ)。
メーカのサンプルも見ましたが、確かに IXY700の特に外国の路面電車の写真はため息が出るほど綺麗と感心しました。
F11のメーカサンプルは色が変な感じです。一枚目の花が造花のようにも見えます。
-デザインはIXYがオシャレ(金色が好き!)
-別に暗い所ばかりで写真を撮る訳ではない
-手持ちのSDが使える
ので、IXY 700に傾きかけていたのですが、
http://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/closeup/CU20051027A/index5.htm
のサンプル画像やこの価格.comでの書込みを見ると 雑誌で書かれている程 700の方が絵が綺麗だとは思えなくなりました。
IXYとF11,F30 をどちらも購入されている方も結構いらっしゃるようですが、私にはどちらも買う余裕はありません。
そろそろ安い型落ち在庫がなくなるかも知れないので早く決めたいのですが、どうかアドバイスをお願いします。
0点
本人の意思が重要だよ、
意思が視覚等の感覚に及ぼす影響は科学的にも認められている。
事実がどうであれ、本人が綺麗だと思ったら綺麗に見えるし、だめだと思ったらだめに見える、それがその人にとっての現実だから。
書込番号:5261321
0点
ニートなブッシュさん
F11の板でも拝見しました。
私もF11とIXY700を持っています。
私の個人的な感想は、画質重視ならF11で間違い無いと思います。
ただし、個体差もあるので、買ってチェックしておかしな点があれば
修理等も必要かもしれません。
特にレンズの取り付けのブレによって、周辺部の像流れに
個体差があるように思います。
ベスト品にあたるとそれこそ凄い画像です。
(なお、IXY700もF11や30さえ存在しなければコンデジ最強
の一つですよ)
あと、感度が高く高画質だという点はかなり優位な点です。
実際に使うと良く分かりますよ。
またF11のシャッターボタンのほうが押しやすくブレにくいです。
IXY700はストローク感がイマイチなのとタイムラグのためブレやすい。
F11でフラッシュ無しで旅行先で料理の写真を記録したり、
夜間の写真を撮るというのは本当に楽しいですよ。
右上の私のHPに画像を何枚か載せていますのでご参考になれば幸いです。
F11の旅行写真は最強です!
書込番号:5261380
0点
>IXYとF11,F30 をどちらも購入されている方も結構いらっしゃるようですが
最近、続けてどちらも購入しました。
私は今までずっとIXYユーザだったので, 購入前は、IXY700の方に優位性を感じていました。
F11は"高感度の違いってほんまかいな?"とちと興味があった位でした。
光が十分にある戸外だとIXY700の方が私の好みでしたが, F11も頑張っています。
どちらか一台という事なら、今の私ならきっと F11を選択するでしょう。こういうのは内心、少し悔しい...
700も優秀なカメラだと思います。でも、だれでも、たまには、室内で写真を撮ると思います。その時きっとF11で良かったと思えます。
(頑張れCANON....!)
書込番号:5261441
0点
忘れてました。
F11はバッテリーが小憎らしいほど長持ちします。
カタログ値だと700:150枚 F11:500枚ですが、私の使い方だと何故かこれ以上の差です。
モニタは私はどちらも輝度最低,フラッシュはどちらもあまり使わないので理由不明。
最低輝度の時、IXY700のモニタはIXY50より随分明るく見えますね.
同じ程度に使っていると思うのですが、F11は この1週間で充電不要。700はほぼ毎日充電が必要になります。
液晶モニタは画素が1.5倍多いので F11が綺麗だと思います。でも、視野角が狭く斜めからはほぼ見えません。
他方IXYは荒い画面ですが、視野角がずっと広いです。
悩ましいですね。
書込番号:5261928
0点
私からも追加情報です。
LCD画面の色ですが、
F11のものはやや青くなるように思います。
IXY700との比較ですが。
あと、IXY700は電源を入れていると
ボディが熱くなってきます。
なお私のF11はLCDに故障が発生し、
近日中に無償修理予定です。
LCD部品の問題だと思います。
書込番号:5262008
0点
みなさん、ありがとうございます。
700の板なので、 700を勧められると思っていたら、逆で意外でした。 なんだかますます F11に心がそそられます..
実は、さっき販売店で触ってきました。
機械としての質感は700がずっと上の気がしました。新型のF30よりカッコ良いです。販売店の方には、700を強く勧められました。
実際に写真を撮らせてもらいましたが、どちらも綺麗に見えました。確かに液晶はF11が綺麗な感じですが、淡い色にも見えました。
でも、700の方が良いという方の意見も聞いてみたいです。
是非お願いします。
書込番号:5262131
0点
IXY700を買って8ヶ月経ちました、KISSDNも使っています。いつも持ち歩いて撮影する場合はF11の方がバッテリー持ちよくて良いでしょう、私は旅行以外そんなにはたくさん撮影しませんので不便ではありませんが。
F-11を使った事が無いので分かりませんが使用できる幅はF-11の方が高感度でノイズの少ない点で上でしょう。私はIXY700とFX-9,F-11と悩んでIXY700にしました、私の使用状況ではIXY700で十分です(design、質感気にいっています、どうもF-11はdesignが嫌いです)悩みすぎると買えませんので自分の感性で機種決めたほうが良いと思います。
書込番号:5263174
0点
IXY700の方が良い…
と言いたいとこですが、
私もF11に一票です!!
理由は他の方に書き尽くされているようなので、
あえてIXY700の良いとこ書いときます。
■デザイン…どう見てもIXY700の方が上です!! F11は少しオヤジカメラ入ってます
■充電方法…F11はヘンなパーツを接続しないといけません、ダサイです
■露出…IXY700ならほとんどいじらなくていいんでラクです、F11は結構頻繁にいじらなくちゃいけないくせに操作しづらいです
■動作音…ピント合わせのときなどF11は故障かと思うような音がします
■メディア…xDのスロットが付いたPCなんて見たことありません…
■電池のふたを開けたとき…IXY700はバネでパカッと開きます、F11は電池がポロッと落ちてきますorz
以上思いつくまま全部正直に書きましたけど、あまり参考にしないでください(笑)
書込番号:5263624
0点
やはりF11の方が色んな場面で使いやすそうなんですね。
F11に決定!
とご報告しようと思いましたが、さきほどウェスリーさんの比較写真を見てしまいました。
私にはIXY700とαスイートで撮られたという写真がほぼ同じに見えます。F11も綺麗だけどIXYの方が良い感じです。
コンデジ同士の比較はありましたが, デジ一とああいう風に全く同じ条件で撮ったサンプル写真を見たことはあまりなかったです。
高感度はF11に負けているようだけど、IXY700って 明るいとあんなに綺麗に撮れるんですね。
雑誌でIXY700が絶賛されていたのもあながちメーカにおもねっているばかりではないんだと思いました。
ますます分からなくなりました。面倒なのでどちらも買ってしまおうか...
なんだか、IXYもFinePixもどっちも持っている人が結構いらっしゃる理由がだんだん分かるようになってきました.
書込番号:5263802
0点
あの比較写真はやっつけで撮った物なので一つの例とお考えください。あまり参考になさらない方が良いでしょう。
私のαは室内犬撮影専用カメラでして、レンズはたまたま付いていた50m F1.7の方なので、ソフトフォーカス気味のポートレート向きです。風景写真には向きません。
本当は、F11,IXY700のどちらが良いかと議論しても、デジタル一眼とは比較にならないという証拠写真の積もりで撮ったはずだったのですが、ああいう結果となってしまいました。
明るい被写体だと極小CCD画素でも光がたっぷり当たるので差が出ないのかも知れません。レンズを変えて、写真の上手な方が撮ると結果は違うと思います。
手元にあるワンコの写真を見ると、私のようなずぶの素人が撮っても、いかに今は落ちぶれたαSweetとはいえ、やはりコンデジとはちょっと違った写りをします。
ノイズレベルだけでも私感では
αのISO1600=F11のF400=IXYのISO100
かなと思います。
レンズを変えるとまたコロコロ変わりますし...
なお、IXY700は被写体ブレブレになるので室内ワンコ撮影には全く不向きです。仮にISが付いても手振れ補正だけなので同じはずです。
書込番号:5264306
0点
みなさま、多くのアドバイスありがとうございます。
やはり、IXY700も捨てがたく 結局、近所のカメラ屋で両方とも買ってしまいました。
交渉の結果、合わせて52000円(税込)丁度。でも、おまけに 128MBのxDメモリを付けてもらえました。
予算をずいぶんオーバしたので、しばらく128Mで我慢です。
今充電中です。
使用感などは後で報告させて頂きます。
書込番号:5265346
0点
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 700
それ、先週・・・先々週かな?もやってましたね。
ちなみにこちらは北九州です。チラシが入ってました。こちらでも連続でやってるので相当売れ残っているのではないでしょうか?
コストパフォーマンスは高いですね。
書込番号:5262026
0点
札幌でも本日限りのチラシで28800円でした。
70買ったばかりでお金がない・・・
書込番号:5262870
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






