
このページのスレッド一覧(全179スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 11 | 2007年2月24日 22:52 |
![]() |
0 | 49 | 2007年2月24日 22:11 |
![]() |
0 | 8 | 2007年3月5日 17:01 |
![]() |
0 | 11 | 2007年2月1日 21:11 |
![]() |
0 | 4 | 2007年1月31日 00:46 |
![]() |
0 | 1 | 2007年1月18日 22:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II N ボディ
新1Dのスペックも価格も不透明ですが購入資金作りの為、結局あまり使う機会の無かったNを某カメラ店で査定をしてもらったら新品同様なので31万と言われました。(3000ショット位、無傷、予備バッテリー有り)そんなもんでしょうか?
0点

mapcameraのEOS-1Dmark2N買取上限が28万円くらいです。
だいたい妥当なラインかと思われます。
新型がコロコロでるデジタルの下取りは、いくら高額な機種であろうと高く考えてはいられません。
書込番号:6011748
0点

しょせん一度使用した中古で1年以上前のモデルですからそんなもんでしょう。
書込番号:6011759
1点

>3000ショット位、無傷、
だから、新品同様だと思うんですけど。
書込番号:6011823
0点

書込番号:6015240
0点

いよいよ次期モデルが現実的になってきて、フジヤカメラの中古品価格が一気に6万円くらい下がって、今日は31万円位になりましたよ。一ヶ月くらい前なら、入荷すれば新品価格とほとんど変わらない値段で即売れてたのに。。売値がその値段だから、買値も一気に下がるでしょうね。
でも、素朴な疑問ですが、Nを使わなかったのにどうして次期モデルを買うんですか?使わないなら買い換えるのもったいないと思うんですが・・・
書込番号:6015340
0点

兼業カメラマンさん
>いよいよ次期モデルが現実的になってきて、フジヤカメラの中古品価格が一気に6万円くらい下がって、今日は31万円位になりましたよ。
1DMark2Nは下がってるけど
1DsMark2は下がってないような…
出るのは1DMark2N後継機のみなんでしょうかね?
>でも、素朴な疑問ですが、Nを使わなかったのにどうして次期モデルを買うんですか?使わないなら買い換えるのもったいないと思うんですが・・・
撮らないで眺めてるだけの人だったり…
書込番号:6015452
0点

スレ主さんはスレ内容から、買取(或いは下取り)は初めてなのかなぁ〜?
査定額31万はかなり良い方だと思いますよ。でも勿体ないですね。。。
書込番号:6015997
0点

>>でも、素朴な疑問ですが、Nを使わなかったのにどうして次期モデルを買うんですか?使わないなら買い換えるのもったいないと思うんですが・・・
所有欲じゃないんですかね?持ってるだけで満足って奴...。ライカなんか良くありますよ。
カメラは使って何ぼですが。
書込番号:6016360
0点

>所有欲じゃないんですかね?
それでもいいんじゃないでしょうか?本人がよければ。
書込番号:6019616
1点

自分の自由に使う。 その為に働いてるお金ですから。
書込番号:6036356
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II N ボディ
書き込み初心者でこのような質問を書いていいのか迷いましたが、二度目の書き込みをさせて頂きました。宜しくお願いします。昨年7月に5Dを購入し24-105F4Lと共に風景を主に撮影してきました。昔からの夢で釧路湿原の丹頂鶴の魅了に取りつかれており、いつかは・・・と思いながらズルズルと歳をとってしまいました。そろそろ目指していこうと思っている今日この頃です。望遠は持っていないので100-400Lを狙っているのですが、やはり高速8.5秒と望遠側の補助?(APS-H)として1DmarkUNの購入を考えています。ただこれまでの皆様の書き込みにはモデルチェンジがそろそろとのことなので足踏み状態です。このまま待っていた方がよいのでしょうか?それとも価格の下がった(少しだけ)今がチャンスなのでしょうか?皆様のお考えを御教授お願いします。
0点

次が出たとしても大幅なバージョンアップは余り考えられないので(完成度が高いから)どうしても欲しいなら我慢せずに買っても良いかと。
書込番号:5993516
0点

とりあえず今月末まで待ってみてはどうでしょうか?
出るかもしれないし出ないかもしれませんが、どの機種かの発表はあるはずです。(毎年そうですから)
出ない時や出ても現行のままでもいいと言う位の変更なら現行を買えばいいし、凄くインパクトがある機種になるなら待った方がいいですしね。
書込番号:5993592
0点

丹頂鶴、いいですねぇー!ワタシも一回チャレンジしてみたもんですが、近くにいらっしゃらないので(^^;)
ところで、1.3倍の画角は魅力だとしても、秒8.5コマの連写って必要ですかー?
ワタシも1D2は(借りて!)使ったことがありますが、陸上競技などを撮影して、パラパラ漫画のようになってしまい、苦笑いでした。で、20D(秒間5コマ)でも十分以上!と感じたのでした。
まあ、プロの方々(特にスポーツのカメラマン)には重宝するのでしょうけど。
5Dのサブに1D2Nってすごく豪勢なのですが、ワタシだったらレンズを買うかなー?1D2Nやめとけば、かなり良いレンズ買えそうですよね。
で、ボディーはもしかしたら30Dなどの方がいろいろと便利なのでは?と思いました。
書込番号:5993595
0点

私もyasu1018さんと同じような印象を持ちました。
先日1DmarkUNをさわって試写してきましたが、ものすごい連写で、ものすごい重さで、こんなのスポーツ写真以外に必要あるのかなあと思いました。
来月、秒5コマの7Dが出るという噂が盛んです。
とりあえず、それを確認されてからでよいのではと愚考いたします。
書込番号:5993641
0点

乱ちゃん(男です)さん、くろちゃネコさん、yasu1018さん、模糊さん書き込み有り難う御座いました。大変参考になりました。以前にも30Dを考えていましたが、防塵・防滴処置やEOS1DHS所有していたことなど重たいですが使いやすいmarkUNに決めてました。皆様の言うとおり、次期機種が発売してから決めたいと思います。多分初期の物は何かバグ?ありそうだし、手は出さないと思いますが、その頃にはこのMarkUNも価格が下がっていると思っています。ちなみに昨夜70Dなる物を夢で見ました。正夢でしょうか??
書込番号:5993733
0点

秒5コマでよければ、5コマのモードもあったような‥。結果的に8.5コマが使えるというだけで、誰の迷惑にもなりませんし。
レスポンスの良さ(レリーズのタイムラグの小ささや、ミラーリターンのためのファインダ像の消失時間の短かさ)こそが、この機種の魅力です。そういう機能の結果が毎秒8.5コマの連写ができるという能力になるだけでしょう。そういう意味では、30Dクラスとは雲泥の差です。
元のEOS1Vが30万円(実売23万くらい?)センサー等のデジタル部分に20万円と考えれば、実売40万強の価格も妥当と納得がいくと思います。おそらく、噂の7Dが本当に実売25万程度であれば、30Dベースのボディでなんとかですね。シャッターの耐久性、レスポンス、ファインダの出来、視野率を考えたら、全くの別物だと思いますよ。それでご自分の用途に過不足なければ、ベストチョイスと言うことになりますから、ノープロブレムです。
私は、この機種が後継機が出て中古で安く手に入るようになるのを待っています。(勿論、必要ならシャッター交換などメンテナンスはするつもりですけどね)って、オイオイ‥‥
書込番号:5993754
0点

>ちなみに昨夜70Dなる物を夢で見ました。正夢でしょうか??
いやー、かなりキテますねー(^o^)
でもまあ、ワタシもとおりすがりにんさんの言われることはよく分かるので(私自身1Ds2と20Dを使ってます)、1系のカメラ部に魅力を感じたらGO!で良いと思います。
7Dって?なんか面白そう。。。
書込番号:5993795
0点

失礼しました。EOS1DHSではなくて1VHSでした。訂正致します。またとおりすがりにんさんに言われるように30Dで妥協してしまうと後悔してしまいそうなので、やはり後継機種発売と同時にこの1DmarkUNを狙っていこうと思います。もう暫くですかね!?
書込番号:5993804
0点

私は、カメラを買うときあまり「待てない」性格ですが、
EOS-1D Mark II Nの後継機が、なんとなく登場しそうなのと、
何より、「安くない価格」なので、
被写体が「今しかない・撮れない」ものでないなら、「待ちますね。」
今しか撮れないものって?
↓
子どもの成長・彼女(新妻)・旅先の景色・(仕事上の撮影も)位かな。
ウチの妻(古女房)は、カメラの性能が良くて撮られるのを嫌がります。染み・毛穴が映るとかで。そんなこと言われたって・・・
書込番号:5994259
0点

みつばパセリ3さん、それはうちも一緒です。妻(通称おっさん)はカメラなら何でもいいっと言うタイプで、購入にはかなり反対派です。今回は凄くごねて何とか購入資金を調達しましたが・・・、確かに今しかない、撮れない物ではないので待てそうです。ただ小生、待つのが嫌いで欲しい物があればどうにかして手に入れようというタイプなので我慢が出来なければ明日にでも買っていると思います。今回はかなり我慢しています。
書込番号:5994350
0点

まうたまうぞうさん こんばんわ。
すでに5Dをお持ちの上でなら1D2Nお勧めします。
やはり動体撮影は得意中の得意です。
ここだと思う瞬間を撮るのはこのカメラの得意なところです。
秒8.5コマというのはあくまで性能であってそこまで必要かどうかは別問題。秒8.5コマの性能がいざというときの余裕であり連写の性能です。
この8.5コマのありがたみはポートレートとかでもあるんですよ。
人間の瞬きって結構写るんですよね。
「ハイチーズ!」と同時に目のシャッター切ってしまう人が結構います。そういうときの連写は後からお目目ぱっちりを選べます。
あとはやはりフラッグシップ機だけあってカメラとしての性能は至れり尽くせりです。レリーズタイムラグが少ないというのが瞬間を捉えるという場面には必要です。
ここが5Dとの決定的な差ですね。
1D2Nも5Dも1DS2も後継機の発売のタイミングが近いようです。
後継機の概要がはっきりしてから購入されても良いとおもいますが 、我慢できないようであれば買うしかないでしょうね。
書込番号:5994390
0点

325のとうちゃん!さん、有り難う御座います。確かに動態撮影には5Dでは物足らない気がします。ただ趣味上ポートレートは一切撮っていないのと、植物・建造物などの静止物を主に撮ってましたので普段使いは5Dがいいなあ〜って思いました。一応二台あってもと思い5D下取りで1DmarkUNを考えていましたが、5Dも捨て難く素晴らしい相棒です。
なんだかんだ言っても25年以上のCANONファンにとってはやはり後継機種気になりますけどね(^^)
書込番号:5994508
0点

まうたまうぞうさん、こんばんは。私は主に、小学生・中学生サッカーを撮ってます。使っているのは、Nでない、1D Mark2ですが。
先日、生まれて初めて鳥を撮ってみました。丹頂鶴ではないのですが(カモメです)。難しいですね。で、秒8.5コマの連写速度が必要かどうか、ですが、あったほうが良いと思いました。あたりまえですが、鳥ははばたくので、翼が上になった瞬間が撮りたかったし、見栄えのイイ画になるよな気がします。高速で羽ばたく鳥の翼が、上になった瞬間を写し取ろうとするなら、高速連写が助けになると思いました。
また、飛んでいる鳥は、1秒間に10メートル以上進むでしょうか。飛ぶ方向など、こちらの希望通りにはいきません。背景のことなどを考えると、飛んで、ファインダーで追っている間に、なるべく多くのコマを抑えたいところです。その点でも、高速連写は助けになると思いました。
以上、鳥撮りの門外漢の意見です。参考になれば幸いです。
PS.私も後継機のことは気になります。
書込番号:5994733
0点

ジュニアユースさん鳥の撮り方の伝授有り難う御座いました。そうなんです。鳥は一瞬でかなりの距離を移動します。肉眼でも追うのが精一杯なのに、ファインダーで追うなどとはかなりの集中力が必要です。高校時代に野鳥園に通っていろんな鳥の素早さを経験しました。暫くは撮っていないので忘れてしまいましたが、当時はF-1とモードラで5コマ/秒で駆使してました。確かにコマを稼ぐことは良いカメラに尽きると思います。しかし、カメラばかりに頼れない気がします。一瞬を撮るのはチャンスを勝ち取る運や経験と思います。いかに少ない枚数で撮るか?ってやっぱり銀塩だけでしょうか?
書込番号:5994888
0点

>しかし、カメラばかりに頼れない気がします。
ギクッ! 機材の性能に頼っている私には、耳の痛い言葉です。
今後とも精進を続けますので、許してください(笑)
書込番号:5994986
0点

はじめまして。
新型デジタル一眼で話題ですが、私も本機を愛用しています。
私は、主に鉄道関係ですが、高速シャッターには重宝しています。
ローカル線は、まだしも新幹線となりますと、夕焼けの太陽を入れての撮影などは、マシンガンのごとく狙い撃ちで、太陽と列車のポジションの良いものを一点作品にします。ある意味では、新幹線もローカル線から比べますと飛んでいるようです。あとは、フォーカスの速さでしょうか。使用するレンズにより癖はありますが、レンズの良いところを引き出せるように使用しています。
次期のモデルも気になるところですが、皆さんのご意見を参考にさせて頂きたいと思っています。
書込番号:5995161
0点

>ギクッ! 機材の性能に頼っている私には、耳の痛い言葉です。
今後とも精進を続けますので、許してください(笑)
あっ、そう言う意味で言ったのではありません(^^;)
ごめんなさいm(_)m
フラッグシップ機を購入するわがままな自分に「喝」をいれてたのです!(笑)
お気を悪くしないで下さいね・・・
書込番号:5995162
0点

最近この機種の板が賑わってきているので1ユーザーとしてはうれしい限りです。
5Dと比べられることが多いですが、なんだかんだいってもフラッグシップ機ですから買った後の満足度は高いです。
だからというわけではないですが、撮った写真が悪いと改めて腕の悪さに気がつき日々精進です。
書込番号:5995293
0点

>最近この機種の板が賑わってきているので1ユーザーとしてはうれしい限りです。
ちょっと私が火を点けちゃいましたかねえ(←いい気になってる)
暫くはこの板とまっていた気がします。後継機種の新しい話題楽しみにしております。
そして、価格の下がった1Dmark2を買う!
書込番号:5995353
0点

30Dユーザーですが、連写枚数は多ければ多いにこしたことはない!派です。
1DNは憧れカメラです。
一瞬の表情が切り取れる確率が高くなることや
ブラケティング撮影時のストレスフリーといった実用面のアドバンテージはあるでしょうし、
何といっても「マシンガンが気持ちいい〜!」です。
アマチュアにとっては結局は高価なカメラは「嗜好品」だろうと思うこの頃ですので、
ボクのような人間にとっては、秒8.5コマの「マシンガン」だけでも十分に嗜好の対象でございます。
書込番号:5995844
0点

おはようございます。
私もこのカメラを使用しています。
本当にいいカメラです。
重さを気にする人もいますが、大口径のレンズや
望遠レンズを装着した時のバランスはすばらしく
ISが無くても手ぶれしにくいと思います。
後モデルチェンジは1DSは今年の可能性が高いと
思いますが、Mk2Nは今年はないんじゃないかと思います。
もし、あるとすれば今年の後半の秋以降では?
どちらにしても今買っても損はないかと思いますよ。
書込番号:5995884
0点

ken311さん、 blueangelsさん有り難う御座います。凄く貴重なご意見で納得しました。また1Dmark2が「マシンガン」と言うことも分かりました。以前ヨドバシにて触ったことがあります。
まさに「マシンガン」でした!
やはり使用されている方からの満足度は購入心を駆り立てます。
しかし、もう少し安くなるでしょうか??
書込番号:5998227
0点

まうたまうぞうさん、はじめまして。
1DMUNと5D(他社のカメラも)を併用してますが、
実際使用頻度は1DMUNが一番多いですね。
(1N、1Vも使っているので、同じテンポで使える1DMUNをついつい
使ってしまいますね。)
現場に1台しか持って行かない時も1DMUNですし。
モデルチェンジはどうなんでしょうね。
私も1Dsの方が先だと思っていますが。
(買いたい時が買い時という話もありますし。)
後、余計なお世話ですが、
私の経験から丹頂鶴の撮影でしたら望遠ズームではなく、
短焦点で300か400にエクステンダーの組み合わせをお奨めします。
(余裕があればという話ですが。)
書込番号:6000677
0点

まだまだ銀塩さん、書き込み有り難う御座いました。
私も1N、1VHSを使用しておりました。しかし銀塩の世界から3年前から足を洗ってしまい、デジイチオンリーになってしまいました。
5Dを持っておられる銀塩さんの意見はとても参考になりました。
しかし私には1VHSより1NHSの方がなぜか使いやすかったです。ですから今回もモデルチェンジがあっても1DMUを購入すると思います。
もう買っちゃおうかな?
書込番号:6002943
0点

>後モデルチェンジは1DSは今年の可能性が高いと
>思いますが、Mk2Nは今年はないんじゃないかと思います。
1Dsより遅いということはないですよ。確実に1DMkUNのほうが
早いです。
>ですから今回もモデルチェンジがあっても1DMUを
>購入すると思います。
>もう買っちゃおうかな?
本当ですか?
でも、あと10日間ほど待ってみたらいかがです?
1DMkUNも完成度高いので損はないかもしれませんが、後悔
することになるかもしれませんよ。すごいの出ますから。
1DMkUN買うにしてももう少し待ったほうが安くなりますよ。
書込番号:6003519
0点

naituさん、そうなんですか?
いろいろな情報が飛び交ってますが、すごいのが出ますからなんて言われたら困ります(^^;)
10日間待てば何らかの情報が分かるのでしょうか?
実は後継機種が出るほど後悔するのが嫌で待ってるんですが・・・。
ただフルサイズは要りません。。。
書込番号:6003792
0点

>10日間待てば何らかの情報が分かるのでしょうか?
>実は後継機種が出るほど後悔するのが嫌で待ってるんですが・・・。
では10日ほど待ってください。
少なくとも新機種のスペックはわかりますから。
それから1DmkUN買われても遅くないでしょう?
新機種、すくなくともAPS-Hがなくなることはありません(意味深)
1Dsの後継ではないです、正真正銘1DMarkVですよ(笑)
ここまできて嘘は書きませんから。
書込番号:6003859
0点

皆さん、こんにちは。
これまで、1DmarkII、同Nと予約購入して使ってきた者です。
キヤノンのペースでは、1年半毎ですから、1DmarkIIと同様2月下旬には後継機発表、3月下旬発売だとは思っていました。
ただ、markIINでは、markIIのアンケートに沢山書いて出した改善要望がほとんど入っていて、満足してしまって「あとは画素数アップくらいしか無いなぁ。」と思いこんでおりました。
naituさんのコメントに興味を引かれました。
>新機種、すくなくともAPS-Hがなくなることはありません(意味深)
>1Dsの後継ではないです、正真正銘1DMarkVですよ(笑)
意味深ですね(^_^;)
ということは、基本はフルサイズでクロップでAPS-Hだと言うことでしょうね。だとしたら、これは無茶苦茶嬉しいです!
(クロップというのはNikon以外は使えない技術かと思っていたので)
そうか、フルサイズ時なら8.5コマ/秒無くても文句有りませんしね。
ん? もしかして、前人未踏の、1200万画素で8.5コマやっちゃうんでしょうか。(^_^;) クロップでは1VHSを追い越す?
そう言えば、私が希望して採用されなかった機能は、JPEG撮りについてですが、
・CC、WBフィルター機能でシアン−イエローも
・カスタム・トーンカーブ登録の復活
もあると嬉しいです。
余談ですが、
コマ速が「必要」かというお話がありますが、高速機を活用していない方にはわかりにくいかもしれませんね。
「必要」の意味が人によって違うでしょうが、良い瞬間を撮りやすいことは確かですね。ベストと思ってシャッターを切った後、数個間連写しておくと、何回かに1回、自分のベストと思ったより良い瞬間が捕らえられています。良い表情だ!と撮った瞬間に目を閉じられたとか、良い羽の開きだと思った瞬間よりも数コマ後にもっとフォトジェニックな形になっていたり、などはよくあることだと思います。
書込番号:6004255
0点

naituさん すごいのが出るんですか?
鳥撮りに手持ちボディ(5D&20D)でストレス
が溜まり、昨年末くらいから1DmarkUNを購
入しようかどうか、ずっと悩んでいます。
2月末に発表されても発売は最低でも1ヶ月
後になるので、現行機種を購入し、夏のボー
ナスか冬のボーナスあたりで入れ替えしよう
かと思い、夕べ現行機を買う決心をしたんで
すがねぇ・・。(o´д`o)=3
EOS板でも意味深な情報が載ってましたので
(互換性のない新機能或いは新装備?)やは
り待つべきなのでしょうか? 新製品が凄す
ぎて旧製品が二束三文になってしまって入替
が難しくなっては困りますし、やはり発表ま
では我慢ですかね?
書込番号:6004420
0点

すみません、あとで読み返したら大変不適切な
表現を致しておりました。
完成度が高い現行機が二束三文になる訳はあり
ませんね。
書込番号:6005862
0点

naituさん、
Mk−3の情報はどこから入手したのですか?
ひょっとして関係者?
情報の信頼度はかなり高いのですか?
もし、本当なら追加購入or入れ替えも考えたいので
可能な限り教えてもらえないでしょうか?
書込番号:6006135
0点

新機種のうわさうれしいやら悲しいやら
手に入れて1年足らずで新機種出されても40万という金額はほいそれとは出ませんね。。。
やはりPRO機の宿命とはそんなもんなんでしょうか?
PROの方は1年半もあれば減価償却できるのかな?
わたしなんかまだまだあと5年はしないと元取れません。
そう考えるとレンズは息が長いので安心して投資できますね。
書込番号:6006705
0点

新機種の噂は楽しみですね。
1D3はフルサイズセンサーになるんでしょうね。
意味深な発言はクロップを意味するのは。または、他機種でAPS-Hセンサーを採用するのか。なかなか予想が難しいです。
ボディが小型になれば、かなり魅力的な機種になりそうですね。
私は噂の7Dの方が気になっていますが、発表されるのかどうか。
デジタル製品の寿命は非常に短いですので、こまめに買い換えたほうがお得です。
以前、1D2を持っていましたが、1年ぐらいで売却しました。そうすれば数万円の投資ですみます。
5Dも1年ほどで売却して、次の機種を待っています。
この方法なら10年で数十万円の投資で常に最新機種が楽しめます。
書込番号:6007484
0点

>1D3はフルサイズセンサーになるんでしょうね
やはりフルサイズになるんでしょうか?
確かに気になるところですね!
しかしながら、とうとう価格.comで388,000円まで下がってしまいました。近くのキタムラで価格を尋ねたところ420,000円と言われました。それ以上下げると赤字だそうです。他の製品などでキタムラはお店によって値引きが違うみたいですが、何故でしょうか?同じキタムラなのに仕入れが全く違うのですか?
どなたか教えてください!
書込番号:6010323
0点

>420,000円と言われました。それ以上下げると赤字だそうです。
この次期にその価格は高いです。
現行機種を買うにしても、もう少し待ちましょう。
書込番号:6010415
0点

>この次期にその価格は高いです。
やっぱり高いですか!
「他店の価格が安ければ言ってください」と言ってましたが、安くできるのなら赤字?ではないですよね?
naituさんの言われるようにここはグッと堪えてもう少し待ちますか(^^;)
ちなみに100-400F4.5-5.6LISは200,000円と言われました(T_T)
高いですよね?
書込番号:6010458
0点

カメラのキタムラは地域性があるみたいで地域の競合店の値段には合わせてもらえるところが多いようです。ただし店長の決済次第見たいところがあるようです。
私は去年の3月決算期に近所のYAMADA電気のポイント還元23%の時にキタムラで交渉して現金値引きしてもらいました。
そのときの価格が384000円でした。
今でもかなり安い金額です。
たぶん赤字だったと思います。。。
でもその後もレンズ等その店で購入してますのでようは、信頼関係ではないでしょうか?
これから3月にはいれば決算期になりますので全体に価格は下がっていくとは思います。もう少し待ってみてはいかがでしょうか?
書込番号:6010529
0点

325のとうちゃん!さん情報有り難う御座いました。
地域性があることは知っていたのですが、極端に値幅があるのとか、お店によって人を見るとか、イチゲンさんお断り状態で良い対応をしてくれません(うちの近くだけかもしれませんが・・・)
3月決算月はやはりもう少し下がる可能性もあるのですね!
後継機種の情報と同時期になるかもしれないので、やっぱり3月まで待ってみようと思います。
有り難う御座いました!
書込番号:6010613
0点

まうたまうぞうさん、
42万円ですか?確かに高いですね。
それと、他店で安い店を聞いているのは
おそらく、その地域での値段を聞いているのだと思いますよ。
その地域の平均的値段ではないでしょうか?
キタムラは、各地域で値段にバラツキあるみたいですよ
naituさん、
あなたの書き込み6003519 6003859 で
すごいのでますから と書き込んでいますいけど
これはあなたの推測なのですか?
それとも根拠のある書き込みなのですか?
その根拠を教えて下さい。
書込番号:6010615
0点

>blueangelsさん
市場調査に使われそうになりました(笑)
今思うとそのようですね!
うちはかなりの田舎なので、競争心のないお店が多いです。
他に比べて高いのもその勢ですね。
いっそのこと他県で一番安いのはどこでしょうか?
やはり東京や大阪などの大都会なのかな?
書込番号:6010658
0点

私は、去年、奈良のフジカメラの通販で40万ちょっとで
購入しました。
また、100−400も確か18万くらいでしたよ。
書込番号:6010765
0点

スミマセン、訂正です。
上記の店は、フジカメラではなく富士カメラです。
また、値段は税込みです。
書込番号:6010809
0点

>blueangelsさん
富士カメラ知ってます!価格.comでは定番ですね!
私も昨年5Dを購入しました。
今回の1DM2でも一応目を付けています。しかしネット販売って暖かみがなくて、商品の届いた時の喜びより、お店で購入した時の気分も久しぶりに味わってみたいと思い、近場のお店に頑張って欲しいです!
書込番号:6010867
0点

>すごいのでますから と書き込んでいますいけど
>その根拠を教えて下さい。
すごいかどうかは新機種に何を期待しているかで人によって違いますが、推測だけで書くほど無責任ではないつもりです。
>100-400F4.5-5.6LISは200,000円と言われました(T_T)
>高いですよね?
高いです。都内老舗の三宝カメラあたりでも通販送料入れても18以下で買えます。
書込番号:6010868
0点

>naituさん
三宝カメラはどうなんでしょうか?
カメラ雑誌にはよく載ってるのをみますが・・
書込番号:6010894
0点

naituさん、了解しました。
それでは楽しみに発表を待ってみます。
書込番号:6010941
0点

>naituさん、了解しました。
すいませんね。全部書きたいのだけれど、これ以上書くとまずいので。
主さんが新機種発表直前に現行機種購入して、がっかりされるのは気の毒ですから。
>三宝カメラはどうなんでしょうか?
5Dは三宝で買われたのですよね。
三宝は常連が在庫レンズの中からいいのを選んで買っていく場合もあるので、通販だと一度開封されたものの可能性もあると思います。
ですから、少し埃が入ってるとか、気泡があるとかそういう可能性もないとは言えません。
しかし、100-400だとキタムラあたりは在庫はないでしょうから取り寄せになるので選べないし、どのみち同じでしょう。
もし、不具合があればSCに送ってクレーム言えばいいだけです。きれいにしてくれるし、気泡があれば部品交換してくれます。
1D買うような方ですので、どのみちボディと一緒にピン調整にだしたりするでしょうから、そのときに一緒に頼めば一度で済みますね。
書込番号:6011363
0点

naituさん有り難う御座いました!
言われるようにもう少し待ってみようと思います。
現行機種を選ぶか、新機種を選ぶかは分かりませんが、現に価格が下がっているのは何かの前兆(後継機種?)と考えています。
3月ぐらいまで待って発表がなければ、1DM2を購入します。
皆様、いろいろと有り難う御座いました!
書込番号:6011859
0点

今週やっとでましたね!MKV。。。
なんだかんだいいながら、結局値段交渉していたキタムラを断ってしまいました。あれだけ値段交渉したのに・・・って店員さん思っているんでしょうねえ!
やっぱり新しい機能が搭載されたら、ダメですね(^^)
セルフクリーニングは凄く魅力的です。
MKUNがどこまで価格が下がるのか?とMKVの最安を比べながら決めるつもりです。
まだ予約しちゃうとあとで後悔(値段で)しそうなので・・・
書込番号:6043479
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II N ボディ
EOS-1D MarkUnを愛用しています。質問はISO感度についてですが、ISO100以外で撮影したことがないので、先日ISO100とISO800の違い確認するため部屋(やや暗めの場所)の中で撮影をして見たのですが、モニターで確認したところでは、違いを全く確認出来ませんでした。夜間撮影などでないと確認出来ないのでしょうか。或いは動きの速い物を撮影するとか。何れにしましても、効果的な確認方法を教えて下さい。
0点

ISO100とISO800で撮影した時の、露出とシャッタースピードを確認してみて下さい。そこに結果が出ております。ISO800で撮影された方が、早いシャッタースピードになっていると思います。つまりストロボを使えないような場所である程度の動きのある被写体をブレずに撮影したい時などに、高感度に設定されるのが一般的だと思います。ただやみくもに高感度にするのも考え物で、感度を上げればあげるほどに、撮影された写真にノイズ(ザラ付き)が出てしまいます。その辺りを考慮しながら、最適なISO感度を模索するのが良いのではないでしょうか。
書込番号:5964952
0点

ご質問の趣旨から反れてしまったみたいですいません(((^^;;大きくプリントすれば、違いがよくわかります。ISO100での撮影に比べて、ISO800で撮影された方がいくらかノイズが入っている事と思います。
書込番号:5964960
0点

違いが わかならいのも 幸せなのかもです^0^
高感度になる程ノイズは増えるけど おさえておりますので。
つかわないで済むなら、ISO100だけでも良いとおもいまあす。^0^
書込番号:5965101
0点

こんにちは。
夜間というか暗い部分にノイズが目立ってくるものと思います。
モニターってパソコンのですよね?
カメラ本体の液晶ならほとんどわからないですね。
このカメラを使っておりますが、ISO800で撮った画像をパソコンのモニターで見ても等倍でがっちり見なければ気になりません。
ISO800で撮影した画像をA4サイズでプリントアウトもしますが、私は全然気になりません。
(あくまでも私はですが‥。)
ですのでISO800までが、私の常用感度です。
(まあ、念のためできるだけ低感度で撮ってはいますが‥。)
書込番号:5965394
0点

EOS-1D Mark II Nはノイズが少ないのかな、キヤノンのサイトのISO800で撮影されたサンプルを見てもあまり目立ってないですね。
http://www.canon.co.jp/Imaging/eos1dm2n/html/eos1dm2n_sample_1j.html
書込番号:5965433
0点

自由です!
むしろ画質が変わらないとお感じなら、ISO800のほうが高速シャッターが切れるので、手振れが少なくなり歩止まりが良くなるでしょう。
書込番号:5966113
0点

私の経験だと、ISO800くらいまでならRAW撮影でもノイズほとんど目立ちませんね。
露出アンダーでISO1000を超えるとそれなりにノイズのってきます。
でも、DPPで現像すると思ったよりノイズリダクション効いてますよ。
普段の室内の撮影でもできるだけISO800まででがんばってます。
時と場合によってはISO1600まで使うこともあります。それでも実用レベルだと思いますけどね。
書込番号:5968307
0点

私はポートレート中心ですが、常用感度はほぼISO400ですね。それより低感度で十分なシャッタースピードがあってもノイズが目立たないので変更は殆どしませんね。でも、さすがにISO800では撮りません。そんなにノイズが目立ちませんかね?私は、先入観からかISO800以上で撮ったことは殆どありません。
書込番号:6078126
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II N ボディ
主に飛行機撮影を趣味として、EOS-1D MarkUNを使用してます。
絵柄的に青空のバックが多く、センサーダストが目立ちはじめました。
そこでメーカーにセンサークリーニングを依頼するため、
ホームページを見ていた所、宅配メンテナンスサービスなる物を発見!
電話で予約するだけで、自宅に宅配業者が来て、そのままカメラを預かり梱包して幕張まで送ってくれるサービスらしい。
カメラの梱包と往復の運賃込みで1580円!安いですね。
そこで、このサービスを利用した事がある方、納期など教えてください。
0点

月曜に取りに来て、木曜か金曜には帰ってくることが多かったですね。
メンテの内容や混み具合によって変わってくるとはお思いますが、参考まで。
書込番号:5938043
0点

前に5Dの清掃を頼んだ時は週末に手続きして月曜日に引き取り、金曜日には
戻って来ました。
20Dを修理するのにも使いましたが同様に月曜引き取りで金曜日には
戻って来ていますので月曜引き取りで手続きすれば週末に間に合う可能性が
高いと思います。
書込番号:5938552
0点

大体のメーカーがやっているかと・・・・・。
他社で利用したことありますが、もって行く時間、交通費を考えると安いかも。
(居所にもよると思いますが、日帰りで済む内容(センサークリーニングなど)の場合は微妙ですが。)
PCでも利用したことあります。
ノートPCの時に一度、箱のサイズを間違えられて、塗装がやられトンボがえりで再入院。
ということもありましたが。
書込番号:5938985
0点

>そのサービスの載っているURL
こちらです。
http://repair.canon.jp/sc/html/ScxbESelectMethod.jsp?i_grp=0070&i_model=EOS-KISS-DX-B
書込番号:5940262
0点

nankiさん
早速の回答〜有難うございます。
1週間で仕上がれば良いですね。
自分の場合、日曜日しか使用しないので助かります。
ichibeyさん
月曜日に取りに来て頂く場合、事前(金曜日?)に予約連絡するのでしょうか?
αyamanekoさん
宅配メンテに関しては、
メーカーのHPでも詳しく書いてなく、
あまり積極的で無い様な印象です。
地元のキタムラでセンサー・クリニーングの取り次ぎ依頼したら、
二週間以上待たされ困りましたので、次回は利用しようと思います。
皆様〜情報ありがとうございました。
書込番号:5941937
0点

Webから宅配メンテナンスを頼む際に引き取りの日にちが
指定できるのですが、それを週末に手続きすれば確実に
月曜日の引き取りで頼めます。
自分は週末の手続きしか行った事が無いのですが
前日でなくて少し余裕を見て手続きをされるのが
良いと思います。
書込番号:5942149
0点

ichibeyさん
何事にも余裕が大切ですよね。
ありがとうございました。
今日、会社の昼休みに電話してみたら、
宅配メンテに関しては、EOS-1D 系は適用外との事。
「自分で梱包して、幕張に送ってください。」と言われました。
う〜ん、残念です。
書込番号:5946480
0点

やっぱ1D系は自分で梱包して送らないといけないんですね…
書込番号:5946550
0点

>宅配メンテに関しては、EOS-1D 系は適用外との事。
宅配便(日通のパソコンポだと思います。日通のPAT.だそうで。)での
補償上限金額(20万円だったかと)の関係でしょうか?
でしたら、ご承知かもしれませんが、自分で宅配便で送った場合も万一の場合は、上限金額までしか補償してもらえません。
パソコンポの梱包材を購入して、別途保険をかけられる配送方法を日通に問い合わせてみられた方がよろしいのでは?
(単なる老婆心です。)
書込番号:5947918
0点

αyamanekoさん
仰る通り、運送時の補償上限金額の関係だと思います。
私の場合、日曜・祭日以外に休めないので、サービスセンターの持込依頼は全滅。
自分で梱包して・・・補償の事も考慮すると、何だか面倒ですね。
やっぱし、最後の頼みは、地元のキタムラかな?
皆様〜この件に関しては、解決しました。ありがとうございました。
書込番号:5950119
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II N ボディ
みなさまこんばんわ。
何気に夜景の写真をピクセル等倍で見ていて
アレ?
って気がついたんですが私のアルバムの表紙の写真で言うと、画面右に大きな木があってその木の左上の空に明るく緑に光る星ひとつ見つけました!
って他のアルバムの中の夜景ショット見ても画面上の同じ位置にあるんです。。。
そう、いろいろ調べましたが熱ノイズのようです。
Dead Pixel Testというソフトでも調べたんですがドット欠けではないようです。
どうやらシャッター速度2秒のショットでも出ているようです。
出るのは仕方ないのですが、このときのカメラの「長秒時露光のノイズ低減設定」は自動でした。
自動設定とは、「露光時間1秒以上で撮影された画像に対し、長時間露光特有のノイズが検出された場合に自動低減処理を行う。」
とありますが、今回の写真ではどうやら自動低減処理は行われなかったようです。
そこで疑問です。
では、どのような状態の時に自動低減処理が行われるのでしょう?
今回の場合は明暗がいくつもあるのでノイズなのか明かりなのか?識別できなかったのでしょうか?
でも、星空なんかを撮影された場合なんかはノイズと星をどのように見分けるのでしょう?
ノイズ低減自体の仕組みは理解しているのですが、今回良くわからないのは、自動低減処理のONとOFFの見極めの基準なんです。つまり
要点をまとめると
1.「長時間露光特有のノイズ」とはどういうもの?
2.そしてみなさんはこの「長秒時露光のノイズ低減設定」はどうされていますか?自動?切?入?
3.キヤノンのサービスに修理に出してソフトによる補完でノイズを消してもらうことで、今後は自動設定でOKになるであろうか?(3月で1年保障が切れるのでそれまでに。。。)
と長々となりましたがちょっと気になってしまったもんでみなさんはどうですか?
0点

自己完結的に答えを出されているようですから、レスの必要はないと思いますが。。。
書込番号:5942956
0点

よこchinさん こんばんわ
自己完結でもないんですよぉ。。。
ほっとノイズをソフト補正すると長時間露光では確かにほっとノイズ出なくなるかもしれませんが、結局ソフト補正することによってその画素はなかったことにされてしまうんですよねぇ?
仮に10個補正したら820万画素が819万9990画素!(笑)
夜景撮るより昼間撮る方が多いからソフト補正してもらおうかどうか迷ってます。
書込番号:5943236
0点

RGGBで10個補正するとなると?ピクセル喪失するんでしょうネ
書込番号:5943460
0点

325のとうちゃん!さん こんにちは。
1.については、存じ上げません。
2.わたしは「切」です。
30D・5D買った時真っ先にそのように設定しました。
3.も分かりません。
お役に立ちませんで、申し訳ありません。
書込番号:5943507
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II N ボディ
Nじゃないけど、中古でやっとMk2買いました。出た時からいつか買おうとずっと思ってたので、嬉しくて。。外観Bランクながら、テスト撮影では何の問題もなし。ファインダーも特に汚れ等なかったので、サービスセンターでシャッター交換依頼。
ショット数は75000ショットで大体予想通り。仕事とかでお使いなら、交換お勧めしますとのことで即依頼。が、前板は?と聞かれてう〜ん、考えてなかった。部品代だけで結構高いので、とりあえず分解して必要なら連絡してくださいと言って帰ってきました。
目安としてはシャッターユニット2回交換で1回換えるくらいとのことでしたが、ハードに使ってる方はどうされてるんでしょう?今のところ連絡ないので、換えなくてすんだのかな?と思ってますが
0点

前板ってどこ?
フィルムのころは圧板はよく変えていたけど
書込番号:5897172
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





