
このページのスレッド一覧(全179スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 15 | 2006年4月27日 09:05 |
![]() |
0 | 6 | 2006年4月19日 23:15 |
![]() |
0 | 5 | 2006年4月18日 22:12 |
![]() |
0 | 2 | 2006年4月11日 10:12 |
![]() |
0 | 5 | 2006年4月7日 12:15 |
![]() |
0 | 14 | 2006年4月1日 08:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II N ボディ
ユーザーの皆さんこんにちは!私は20Dユーザーなんですがレンズ交換をしない為に2台目を検討しています!
レンズは24-70F2.8 70-200F2.8使用
撮影は屋外のステージが主です。
20Dの不満はRAWの連続撮影枚数ぐらいです。
30Dも検討したのですが20Dとあまり変わらない連続撮影枚数なのと、MK2Nなら予算内なので検討しています。
馴染みの店舗で試し撮りして自宅で見たのですが、1DMK2Nの画質は20Dとあまり変わらない印象でした。
5Dも試し撮りしたのですが、こちらの画質は初めて20Dを使った時と同じ感動がありました!
それぞれのカメラで別のレンズが付いてたので正しい比較にはなりませんがそんな印象でしたが店内での試し撮りでしたのでシチュエーションで大幅に画質に差がついたりするのかと疑問に思い質問いたしました(^^ゞ
ユーザーさんの生の声をお聞かせください。よろしくお願いします。
0点

〜水心〜さん、こんにちわです。
私は1DMarkIINユーザーではないですが、20D(売却済み)+5Dユーザーなのでレスさせて頂きます。
5Dのセンサーは1DMarkIIのセンサーが元になっています。そして1DMarkIINと5Dは画素ピッチが同じです。つまりパラメーター(ピクチャースタイル)やレンズが同じで有れば、5Dを1.3倍にトリミングした絵が1DMarkIINとほぼ同じ画質といえるのではないでしょうか?
もちろん総画素数が違いますので、それによる縮小率の関係で5Dがよく見えたのではないでしょうか? 画素数が同じ20Dや30Dと比べると1DMarkIINの方が高画質に私は感じます。私が5Dを購入したきっかけの一つが、20Dを使っていて1DMarkIIの画質にどうしても近づけ無かったからです。・・・駄レスで失礼しました。ではでは(^^;;
書込番号:5009407
0点

>20Dの不満はRAWの連続撮影枚数ぐらいです。
これと予算があるという理由だけで、1D Mark II nなんでしょうか?
1D Mark II nは、スポーツカメラマン御用達のプロ仕様カメラですよ。
カメラの耐久性を含めたボディ性能、それと、APS-H 8.2Mピクセルで8.5コマ/秒の瞬発力。
別の方向で、次元が違うカメラじゃないでしょうか?
それと、フルサイズからのトリミング論が一部出ているようですが、
頭の中で瞬時に、フルフレーム内自由自在の視野率100%x1.3(APS-Cならx1.6)の
クロップフレーム(クロップ枠とはニコンのD2Xの様なものです。)設定が出来るなら、
そういう考え方もあるのかもね・・・と思います。
書込番号:5010369
0点

Eosu30Daiさんこんばんは!クチコミのログも検索して参照していたのですが、5Dとは画素ピッチが同じなんですよね。それで20Dとの歴然とした差を感じないのは私の試し撮りか私の目が悪いんでしょう!すいません(>_<)キャノンのサンプルはISO800でも十分な美しさですものね。
DGIC信者になりそう^^;さん、こんばんは!確かにMK2Nはカメラの中のアスリートと言った運動性能、耐久性能を持っていますね!ログの氷点下での撮影話などはうならされるばかりです。
実際アクセサリーを含めて予算はギリギリなんですが、連続撮影枚数性能で満足できるのはこのカメラくらいしかありませんよね?(激しい)動きもの主体の撮影なので5Dにもう少し連写性能があれば良かっんですがないものねだりをしても仕方ありませんよね(^^ゞ
正直私のようなアマがこんなカメラを買って大丈夫なのかなという不安はあります。やっぱり分不相応かな?
2台使おうと思った理由はSCもそんなに近いわけでもなく頻繁には通えませんので屋外でのレンズ交換で起こる素子へのゴミ付着を減らしたかったからです。ただ、せっかく買うなら他の不満も解消したかったんです!30Dだって安い買い物ではないですからね!
耐久性能を考えると30D3台分に相当すると思いましたが、画質はあまり語られてませんし第一印象では先に書いた通りでしたから皆さんの画質に対する感想を伺いたいと思った次第です!
今日は自宅PCの調子が悪く携帯からの書き込みですので乱文乱筆ありましたら笑ってやって下さい。
書込番号:5010810
0点

〜水心〜さん、こんばんは。
私の場合、Canon機で初めて購入したのが1Dmk2Nでしたので、5D等、他のCanon機との差異は分かりませんが、以前使用していたD2Xとの違いは以下のとおりです。(あまり参考にならないかもしれませんが)
D2XにDX12−24を付け、晴天、絞り優先F11で森林を撮影した場合と、同一日ではないですが、1Dmk2NにEF17−40を付け、晴天、絞り優先F11で森林を撮影した場合、周辺画質の流れは1Dmk2Nの方が良いと感じました。
ただし、ボディよりもレンズに起因する要素が大きいとは思いますが。
また、上記被写体に対し1Dmk2NにEF17−40を付け撮影した場合、F11よりF16の方が周辺画質の解像感が良いように感じました。
D2XではF11以上では回折現象のためか、周辺画質の解像感が低下したように感じましたので、1Dmk2Nの方が撮影での自由度が大きいと思いました。
〜水心〜さんは屋外のステージが主ということでご質問内容からは外れますが、風景撮影に用いた場合でも1Dmk2Nは素晴らしい性能を発揮すると思います。
書込番号:5010849
1点

1Dさん、その画像比較、大変興味があります。アップして頂けませんか?
書込番号:5010900
0点

1Dさん、仰られる通りレンズの影響があると思いますが、貴重な使用感ありがとうございます!GWまでには決めたいので、また画質についてございましたらレスお願いいたします。
Eosu30Daiさんのレスをヒントに今度同じレンズで画質比較してみようと思ったのですが、5Dの1.3倍なので画角が変わってしまうんですよね^^;同じ画のサンプルが欲しければ素子サイズを考慮して(試し撮りの)レンズをえらばないといけませんね。ヒントをありがとうございます!
あとどなたかお勧めの「20Dや5Dとの画質比較できるページ」ございましたらお教えください。とりあえず自分でも探してみます。よろしくお願いいたします。
書込番号:5011558
0点

DIGIC信者になりそう^^;さん、こんばんは。
画像アップしてみました。
1枚目と2枚目の画像左上の桜を見て、解像感の違いを感じました。(余談ですがマンション屋上辺りに色収差らしきものが見えますね)
DPP等で撮影時間をご覧いただければ幸いですが、絞りだけを変更し連続して撮影した画像です。
D2Xに関しては森林を撮影したものですが同一場所ではありませんので比較にはなりません。
従って、D2Xに関する私の前回の発言は訂正のうえお詫びします。
なおファイル容量が大きいため、数日程度で削除させていただいますのでご了承願います。
書込番号:5013248
0点

1Dさん、ご丁寧にありがとうござました。とても参考になります。
お手数をとらせてしまい、すみませんでした。
EOS-1D Mark II Nは、とても興味がある機種です。フルサイズの周辺の問題とかも
APS-Hなら、丁度旨いところをついているのかなぁ、と感じていましたので。
サンプル画像の方はすでにダウンロードさせて頂きました。感謝申し上げます。^^
書込番号:5013313
0点

DX12−24でのD2Xの画像、追加してみました。
1Dmk2Nの掲示板なので登載するか迷ったのですが、何かのご参考になれば幸いです。
書込番号:5015010
0点

1Dさん、拝見しました!
桜の陰影がすてきだなと思いました。私はf11の時の画の方が好きですね!D2Xの画は言われてみれば確かに周辺が流れて見えますね。今度から自分の画でもチェックしてみます!
私の場合、開放〜1、2段絞った位を常用してるので絞りを効かせた人様の画を見る機会はありがたい次第です。
写真を始めたいきさつをお話しますと、私は元々画を描いていて、今もイラレやフォトショを使う仕事をしているのですが、写真に興味を持ち独学で撮影を始めた。
画を描いている頃から人物が好きでした。そこで辿り着いたのがステージ撮影なのです。激しく踊る人物の一瞬の表情を切り取ることにすっかりハマってしまい休みとなるとイベントに飛び出していく始末です^^;
そして独学故か、シャッター優先で浅めの深度をとるように調整して、ひたすらAFを取り直すというおかしなスタイルを確立しました。気に入った写真は100枚に1枚あるかというレベルですがコンテストに応募して楽しんでいます。賞をいただけるとホントうれしいですね!(一度だけですけど)
…随分脱線してしまいましたが、なかなか比較画やサンプル画ってあがってないようですね。結構調べたのですが見つかりませんでした。また週末に店頭で触ってくるつもりです!
書込番号:5015695
0点

〜水心〜さん、こんばんは。
>桜の陰影がすてきだなと思いました。
恐縮です。
>画を描いている頃から人物が好きでした。
1Dmk2N、動き物だけでなく、ポートレートにもとても良いと思います。特に白飛びに関しては徐々に飛んでくれるのでとても良い感じです。
購入目的が屋外のステージ撮影ということですが、白飛びの恐れがある場合でも気にせず撮影出来ると思います。
>また週末に店頭で触ってくるつもりです!
雑誌等で操作が複雑と言われてますが、慣れればとても良い感じで操作できると思います。
私の場合は左眼でファインダーを覗くため、D2XではAFフレーム選択ボタンに顔が当たってしまい、たまにAF選択位置が動いてしまいましたが、1Dmk2Nではそのようなことはありません。
難点といえば各ボタンの大きさが小さすぎることと、屋外での液晶の見難さです。
ファームウェアは最新バージョンにしていますが、屋外では液晶の輝度を最大にして何とかピントが確認できる程度で、色味の方はほとんど確認出来ません。
店頭では分かりにくいと思いますが、機会があれば屋外でも確認された方が良いと思います。
書込番号:5018645
0点

1Dさん、色々とアドバイスありがとうございます!
実はユーザーの仲間入りさせてもらいました。GWからバンバン使っていきます
!馴染みの店員さんには秋にはワールドカップもあるし様子みてもいいですよとアドバイスもらいましたが、我慢できませんでしたw
確かに直感的とは言いにくい操作性に感じますが、要は慣れという気がしています。また何かの際にはよろしくお願いいたします!レスを頂戴した皆様、読んで下さった皆様ありがとうございます。
書込番号:5025089
0点

〜水心〜さん、ご購入おめでとうございます。
掲載した画像はこれにて削除させていただきますが、こちらこそ、よろしくお願いします。
書込番号:5026661
0点

1DMKNと20Dを使用してます。画質については、ほぼ同じです。ただ、ISO3200で使用すると20Dの方がノイズが少なくきれいです。
ただ、20Dと1DMK2Nでは、操作性、AFの速さ、連写などが全くことなり、当然、1DMK2Nの方が良いです。
書込番号:5029621
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II N ボディ
「N」を使用していて、気になった点があります。
タングステンなどの明かりで、やや暗い中の撮影で、ストロボ発光なしで撮影した場合(ワンショットAF中央固定)どんなレンズでも前ピンになってしまいます。(自然光でもやや暗いと同じ前ピン。)レンズは「大三元」3本全て。
しかし、同じ環境の中、580EXを使用して発光させながらの撮影ですと、ピンはドンピシャで決まります。
この辺りの性能が、前のマーク2の方が、精度は良かった感じです。(AFの合焦スピードはNの方が速いですが・・。)
同じ様な症状の方おられますでしょうか?
これはたまたま私のカメラによる不具合なのか、それともN特有の「個性」なのか分かりません。
皆さまのNでは、ややうす暗い中、ストロボ発光無しでAFでピントが気持ち良くヒットしますか?
(ここで言う明るさとは、ISO400・40/1秒・F3.5で適正露光レベルです)
0点

AF補助光を使った場合は,ドンピシャと書かれてしまいますと,コントラストのあるところにAFフレームの任意一点(領域拡大にはしていませんよね?)をキチンとあわせているのかな?と疑問を持たれてしまうと思うのですが・・.
タングステンランプがキーワードではなく,やや暗い所で・・,ですよね?
三脚固定で同一環境の同じ点を1D2,1D2Nそれぞれで狙って,その画像を示していただければ,板であろうとCanonであろうとその現象を理解し,それに応じた返事が返ってくると思うのですが・・.
書込番号:5001824
0点

Konekoneko2さん、お返事有り難うございます。
確かに症状の出ている画像をUPしてみれば、よりわかりやすいかと思いますが、カメラは商売道具として使用していて、問題のあった画像(人物)も肖像権など色んな問題が絡んできますのでご了承下さい・・。
本来でしたら、のんびり解決策を探ってどこが悪かったのかもレポートなどしていきたいところですが、私、日々撮影に追われている身ですので、今回は再度、新品入れ替えにて解決させて頂きました。
早速、様々な条件にて4000枚程度撮影しましたが、新しいカメラではお伝えしたような現象は起きていません。
が、、しかし、今度のカメラでは、シャッターストロークがかなり短い(敏感)でして・・・(鬱
工業製品と言えど、それぞれ個性があるなと思いました(^^;
本件にて大変お騒がせ致しましたことお詫びいたします(><)
書込番号:5006192
0点

馬場さん、おはようございます。
>が、、しかし、今度のカメラでは、シャッターストロークがかなり短い(敏感)でして・・・(鬱
シャッターストロークはセンターで調整してもらえるみたいですよ。下のスレッドでZEROさんの報告があります。
参考になさってください。
書込番号:5006295
0点

すでに解決済みとのことですが、私の経験をお話します。
タングステンと同じかどうかはわかりませんが、
コメットのモデリングライトのみの環境だと
やや前ピンの傾向があります。
対して、AF補助光はやや後ピンの傾向があります。
(よく言われるように家庭用の蛍光灯はうんと後ピンですね。)
書込番号:5007150
0点

私もシャッターストローク、調整してもらいました。
私の場合は馬馬さんと逆で、ストロークを縦位置と同じ浅さにしてもらいました。
それにしてもCanonは対応が素早いですね。依頼日を含め4日で仕上がりました。
ストロークではなくAF調整でしたが、以前使用していたNikonでは最低1週間以上かかりました。
書込番号:5008039
0点

馬馬さん、Pompoko55さん、1Dさん、オハヨウ!(^^)
シャッターストロークはかなり自由に調整できるようです。
ボクは一台づつ二台、縦横とも「浅く・軽く」でお願いしましたが、フィーリング違ってましたので再度二台一緒に調整してもらいました。
浅く・軽くだとどの程度かわかんないですが、あと何ミリ深くとかで依頼できれば希望のフィーリングになるかも?(^^;
調整期間は約10日でしたが、予定日よりすこし早く戻ってきました。
BLOGのストローク調整関連エントリーです・・・(^^;ゞ
http://www.google.co.jp/search?q=ストローク 調整&hl=ja&ie=utf-8&btnG=検索&q=site%3Azero.air-nifty.com%2Fphotoarmy%2F
書込番号:5010467
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II N ボディ
パスワード忘れ?から
ニックネームをIINから1DIINに変更しました。
本題ですが
IINでRAWを使い始めてます。
デジカメNinja ](テン) for Windows
が新発売されましたが
[キヤノン]
EOS-1Ds MarkII/EOS-1Ds/EOS-1D MarkII/EOS-1D/EOS-5D/EOS-20D/EOS-20Da(*4) /EOS-10D/EOS-D60/EOS-D30(*2) /EOS-Kiss Digital N/EOS-Kiss Digital、PowerShot Pro1(*1) /G6(*1) /G5(*1) /G2(*1) /S70(*1) /S60(*1) /S45/S30
とMarkIINがRAW現像対応機種に記載されていません(^_^;)
アイフォーに問い合わせたところ
キャノンに問い合わせしてほしいとのこと(^_^;)
で、お聞きしたいのですが
RAWは、EOS-1D MarkIIと
EOS-1D MarkII Nの両方対応するのは
ソフトメーカーとして難しいのですか?
ご存知の方よろしくお願いします。
以前ここでSILKYPIXを推薦して貰いましたが
値段でいまだ躊躇しています(笑)
0点

>アイフォーに問い合わせたところ
>キャノンに問い合わせしてほしいとのこと(^_^;)
信じられないサポートですね
現行機での動作の確認は、ソフトメーカーが確認する事のように思います。
そんな所のソフトを買うと、問題が有った時、「1D2Nはサポートしていません」と言われそうですね
書込番号:4995899
0点

SILKYPIX RAW SDK使用だから,この値段で販売できるのですかね・・.
2006 SILKYPIX RAW SDK使用で,SILKYPIXが1D2Nに対応したのが[2005/10/07 Ver2.0.2.2]からですから,たぶん使えるんでしょうけど・・,どこまでSDKに含まれているのか知りませんので,何とも・・.
SILKYPIXR RAW SDKに関する問い合わせは,市川ソフトラボラトリーでMailにて受け付けているようですが,アイフォーの製品を問い合わせられても困ってしまいますし・・.
これってライセンスキー発行されるまで,試用版として使えないんですかね.
どなたか,実際に使用されている方からのレスを期待するか,「Canonに聞いてくれはないだろう〜,実機での確認が出来ないのであれば,せめてアイフォーから市川ソフトラボラトリー或いはCanonに問い合わせをするとか,何らかの対応をお願いしたい・・.って,そのソフトはいったい誰が作って,どこが販売しているのでしょうか?」と再度,アイフォーに問い合わせるとか・・.
書込番号:4996100
0点

>つよたんさん初めまして
D60と10D、1DIIと1DIIN、20Dと30Dは映像素子は同じ?(兄弟)でRAWも同じと思うんで、ソフトメーカーが新発売で両方対応するのは、簡単なはずなんですがね(笑)
>トライ-Xさん初めまして
>動作の確認は、ソフトメーカーが確認する事のように思います。
デジカメNinja は使いやすいソフトなんで
サポートも普通にしてほしいですね(^-^)
>Konekoneko2さん毎度です
>2006 SILKYPIX RAW SDK使用で
RAWはこのエンジン?使ってるんで、使用出きる(^_^)......ん?でしょうね(笑)
>再度,アイフォーに問い合わせるとか・・.
あんまりカキコしたくないんですが
対応が???って感じで再度は辛いです(笑)
書込番号:4999372
0点

答えは見えてますね。
ソフトメーカーがサポートを明確にしていないソフトは買うべきではありませんね。
買うとしてもダメモトでの買い物。
良くてラッキー、トラブルがあった場合サポート外で逃げられます。
というか、サポート確認してカメラメーカーに聞いてくれは、本当ならあまりにも無責任な会社。
信じられない対応ですね。
書込番号:5007826
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II N ボディ
FUVのカメラ設定から、パーソナル設定をしたいのですが、カメラ設定が立ち上がりません。WINDOWSとMACと両方を試しました。同じです。パソコンでは、認識されるのに、なぜ?
どなたか、詳しい方、教えてくれませんか?
0点

とりあえず接続時の様子を、もう少し詳しくかかれてはいかがでしょうか?
ソフト説明書の1-2の章の手順はOKでしょうか?
IEEE1394接続 ← ここが間違ってUSBになっていたりしてそう(^^;
カメラの電源ON
camerawindowの起動
書込番号:4988703
0点

無事にパソコンで、パーソナル設定できました。
「FUV」
1DMK2は、パーソナル設定できます。
1DMK2Nは、パーソナル設定できない。
「ZBEX」
両方ともできます。
今までの「FUV」で、パーソナル設定が出来ないのが、CANONらしいですね。
書込番号:4988840
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II N ボディ
現在1D-MK2を使用してます。このたび、もう一台、MK2の購入を考えてます。MK2とMK2Nの違いを教えてほしいのです。
スペック等はカタログでわかります。実際に、この2台を使用されてる人で、MK2とMK2Nの違いを実用レベルで教えてもらえませんか?
なお、似たようなスレは、あったかもしれませんが、MK2をお持ちで、これからMK2Nの購入を考えてる人のスレにできれば、幸いです。
0点

とりあえず参考になりそうなスレッドを・・・
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4658808
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4457084
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4406386
ここの検索機能で「違い」で検索してみました。
書込番号:4976898
0点

fioさま
早速の返事ありがとうございます。
1D-MK2Nの新品が42万円。1DMK2の新品が32万円で売っており、迷ってます。
書込番号:4976956
0点

つよたんさん、こんばんは。
私は1DMarkUと1DMarkUNを使い分けています。
先日1DMarkUNを購入したのですが、やはり進化しているカメラであることは間違いないと思います。
あくまで私の使った感じでの感想ですが、AF性能はAIサーボ&ワンショットとも1DMarkUより早くなっていると感じました。
その他例えばプレビュー時の拡大ズームの速さや、トータルで快適になっている印象を受けています。
残念な点は一つだけ、1DMarkUより大きくなった液晶の「色」です。
他でも言われているみたいですが、やはり1DMarkUNの大きくなった液晶の「色味」はあまり見栄えがしません。
液晶でWBなどの設定をシビアにされる方には、1DMarkUの方が忠実で色の把握がしやすいです。
1DMarkUNだと、液晶がシアンがかってしまう傾向があり、PCで見たときと色の違いが出てきます。
書込番号:4978174
0点

皆さん、こんにちは。
引用されているスレッドで以前の自分のコメントを見ましたが、いかにも推敲無しの書き殴りの文章で、ちょっと恥ずかしかったです。(^_^;)
えー、Nの液晶モニタの色についてですが、発売日に購入した初期のファームウェアでは結構良かったんですが、1.02にアップしたら色温度が上がり、彩度も下がりました。
1.04でも色は戻りませんね。
書込番号:4978403
0点

馬場さまTAK-Hさま
書き込みありがとうございます。
モニターの色が悪いのは、致命傷ですね。大きくなったのに。。。
AFや操作性が良くなってることは、嬉しいかぎりです。
書込番号:4978754
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II N ボディ
2000年にD30が発売され早5年以上経ち、
このころからデジタル一眼に乗り換えたいと思いつつ、
今日に至っております。
正直、リバーサルフィルム代と現像代だけで、
1年間にかかる金額が
最近発売されたEOS30Dの実売価格以上になってしまうのでは?
と思いつつ、デジタルカメラって2〜3年もすると
さらに良いのが出てしまうので、ためらってしまう現状です。
先日、ビックサイトのイベントで触ってきましたが、
EOS-1DMK2N良いですね。(重いけど)
正直、EOS-1Vみたいに取り外し可能なら良いのに…
現在1VHSを使用しており、スキーなどスポーツ写真も撮るため、
連写5コマの30Dなどでは物足りない状況です。
連写機能を使うスポーツ写真は、当然無駄なコマも多く、
購入後の経済性も考え、思い切ってデジタルを購入すべきか
思案中です。
0点

>リバーサルフィルム代と現像代だけで
撮れるだけ撮って、良さげなコマだけ大きく引き延ばす使い方をすれば、トータルのランニングコストはかなり抑えられると思います。
私は1989年の鈴鹿F1観戦のときにポジ36枚撮り20本以上使いましたが、まともに流し撮りがキマっていたのが30コマ無かったので、かなりの現像代を無駄にしたことを思い出しました。
いつ購入されるかは、ご自身の決断にお任せします。
書込番号:4954052
0点

あすさま みなさまこんばんわ。
リバーサルで現像代ですよね。
そりゃかかりますね。。。。
それが無理だったので早々にデジタルに移行してしまいました。
移行してよかった点はお金を気にせずにバシバシシャッターを切れることですね。
銀塩時代はついつい現像代のことが頭を過ぎりシャッターチャンスを逃すこともしばしば。
また、スポーツメインという意味でも、このカメラは大変すばらしいと思います。
私も20Dから乗り換えたばかりですが、連写性能は格段の差があります。
あと20Dで感じていた、シャッターのタイムラグに関してもこの機種では感じることがないように思います。
レスポンスでいうと銀塩にかなり近いものがあると思います。
決して買って後悔はしないカメラだと思います。ぜひご検討ください。
書込番号:4954086
0点

コメントありがとうございます。
もう少しいろいろな方のご意見が聞けばと思います。
ホームページ作成も数年前からしているため、
これまではコンパクトデジカメを使用したり、
ポジからフィルムスキャナで落とし、
画像処理しておりました。
プリントは外へ出品時以外はしていなかったのですが、
それでも年間結構かかるものです。
今年はデジカメ一眼に移行したいと考えております。
書込番号:4954301
0点

>実売価格以上になってしまうのでは?と思いつつ、デジタルカメラって2〜3年もするとさらに良いのが出てしまうので、ためらってしまう現状です。
その対策として,購入したDSLRを次機種が出る前にネットオークションなどで高値で売却し,結果として次々と買い換えている方もいますが・・.
使い倒す気がないのであれば,最初のDSLRと言うこともあり,よりコストパフォーマンスに優れる機種を選択し,使い込み,より主体的な自分の考えで次に購入するカメラを選択するようにした方が良いのかもしれませんね.
>取り外し可能なら良いのに
裏を返せば,信頼性を保ったまま8.5コマ/秒が難しくなるのでは?撮影可能枚数が減ってしまうのに・・,ってことですよね.
>フィルムスキャナ
って書いてあったんで,ついレスしてしまったんですが,私も何年か前までは使っておりまして,SCSIなんですが・・,処分できませんよね (;^_^A
恐らく,これから自分のニーズや値段等を良く考え,乗り換えするのであれば,後悔することはないと思います.
可能であれば,メディア持参でデジタルハウス新宿などで,色々な機種で実際に試写して体感し,持ち帰った画を自宅でゆっくり見て比較検討されるのが良いでしょうね.
個人的には,以上の様に思います.
書込番号:4954891
0点

こんにちは、あすさん。
私は主に、小学生・中学生サッカーを撮ってます(Nじゃない1D2ですが)。
サッカーを撮り始めた頃、私もフィルムでした。そして毎試合、その現像代などに閉口していました。そうなると、連写するのも躊躇するようになり、無駄になるのでは、と思うと、シャッターボタンを押すのにも躊躇するようになり、次第にフラストレーションが溜まるばかり。そんな状態で、思い通りの写真が撮れるわけがありません。で、思い切ってデジタルへ移行しました。
3連写、4連写しても、使える写真は1枚だけで、あとは無駄コマです。しかし、その使える1枚を撮るために連写しなくてはならない場合もあると思います(私程度の腕では)。そういった場合、ランニングコストの低いデジタルの方に移行してよかったと思ってます。
現在も1VHSをお使いなら、違和感なくこの機種に移行できるのではないでしょうか。
書込番号:4955477
0点

皆さんのご意見、参考になります。
やはり、1DMK2N良さそうですね。
私も以前、社会人サッカー(地元の)を撮っていたのですが、
サッカーは難しいですよね。
球技はなるべくボールが写っていないとと思いながら、
どこにボールがくるか難しいし、
プロの方の写真は本当にすごいと思います。
話がそれてしまいましたが、
デジタルならアナログと違って余分な機器操作をせず、
パソコンに取り込めますね。
後々のフィルムコスト等も考え、
今年こそ検討してみたいと思います。
ところで皆さんはカメラ購入の際、次のいづれに
されておりますか?
1.価格.comさんの安心して購入できそうな安値店
2.キタムラなどの地元カメラ店
3.ヨドバシ.ビッグなどの大手カメラ店
4.amazon.co.jp
5.その他
書込番号:4956983
0点

あすさん こんにちは。
私は2の地元のカメラ店です。ボディやレンズ、三脚など全て同じ店で購入しています。
理由は「何かあったときに面倒を見てもらえる」ことと「価格の相談ができる」からです。先日初めて長期保証のお世話になりました。
カメラは何かと出費が多い趣味なので安心できる店が一番だと思っています。
(もう一つの趣味のオーディオも十分出費が多いですけどね)
書込番号:4958354
0点

あすさんこんばんは
私もキタムラで購入しました。色々と相談にのってもらえますし地元は何かと便利です。価格もかなり安くしてもらいました(笑)アフターサービスが大変いいので近くにキタムラがあったら行かれてみてはどうでしょうか?
書込番号:4959279
0点

みなさまこんばんわ
私も同じく
地元のキタムラカメラ店
で購入しました。
決算期だったのでビックカメラの23%ポイント還元にあわせていただきました。これからも同じ店でお世話になる予定ですが、また値切られそうでお店の人はありがたくないかもしれませんね。
冗談はさておき、その1DMark2Nは残念ながら初期不良で次の日に返品交換なんてこともありましたが、店舗がゆえにその対応もスムーズでした。
こういうとき通販だと何かと手間がかかるかもしれませんね。
以上ご参考までに。
書込番号:4959474
0点

皆さんありがとうございます。
通販購入を検討してみようと思っていましたが、
行きつけのキタムラで、顔なじみの店長さんに
おいくらくらいになるか聴いてみようと思います。
書込番号:4959595
0点

皆さん所のキタムラさんは安くて羨ましいです。
うちのご近所のキタムラさんは、値引いてもらって、http://www.kitamura.co.jp/の価格までですから・・・(T_T)
銀塩時代は、ご近所のキタムラさんで全て購入していましたが、色んなネットショップの価格と比較すると・・・(T_T)
現在は、1D2Nやロクヨンのような高額商品を買うときは、キタムラさんのような一回限りの5年保証では・・・ですから、まともな延長保証のあるネットショップを利用しています。
書込番号:4961042
0点

あすさん おばんです。 はじめまして。
購入先の件ですが、他の板(30D)の[4958862]を参考になさると良いかも。
書込番号:4961690
0点

昨日、近所のキタムラさんに聞いてきましたら、
このサイトの最安値店より、安い価格で売って頂けそうです。
初期不良や故障したときの事も考え、
検討してみたいと思います。
書込番号:4962424
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





