EOS-1D Mark II N ボディ のクチコミ掲示板

EOS-1D Mark II N ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥30,100 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:850万画素(総画素)/820万画素(有効画素) 撮像素子:APS-H/28.7mm×19.1mm/CMOS 重量:1225g EOS-1D Mark II N ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS-1D Mark II N ボディの価格比較
  • EOS-1D Mark II N ボディの中古価格比較
  • EOS-1D Mark II N ボディの買取価格
  • EOS-1D Mark II N ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D Mark II N ボディの純正オプション
  • EOS-1D Mark II N ボディのレビュー
  • EOS-1D Mark II N ボディのクチコミ
  • EOS-1D Mark II N ボディの画像・動画
  • EOS-1D Mark II N ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D Mark II N ボディのオークション

EOS-1D Mark II N ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月28日

  • EOS-1D Mark II N ボディの価格比較
  • EOS-1D Mark II N ボディの中古価格比較
  • EOS-1D Mark II N ボディの買取価格
  • EOS-1D Mark II N ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D Mark II N ボディの純正オプション
  • EOS-1D Mark II N ボディのレビュー
  • EOS-1D Mark II N ボディのクチコミ
  • EOS-1D Mark II N ボディの画像・動画
  • EOS-1D Mark II N ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D Mark II N ボディのオークション

EOS-1D Mark II N ボディ のクチコミ掲示板

(2744件)
RSS

このページのスレッド一覧(全179スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS-1D Mark II N ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D Mark II N ボディを新規書き込みEOS-1D Mark II N ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

AF速度について

2006/03/18 02:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II N ボディ

スレ主 Canon.deさん
クチコミ投稿数:2件

初めまして。1ヶ月前にスポーツ中心の撮影のため、不相応と感じながらも1Dnを購入いたしました。

先日から気になっているのですが、以前使用していた20DよりAF速度が遅い気がします。
迷っているといいましょうか、合焦するまでに時間がかかります。

特に暗い体育館の中などはここぞと思うときにカメラを向けても合焦せず、シャッターが下りません。
20Dの時にはこんなことがなかったのですが・・

レンズは24-70ですが、これもカメラにあわせ購入したばかりです。
これが普通なのか、はたまた異常なのか、現在不安になりながらも使用しております。

ご意見いただければ幸いです。

書込番号:4921903

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:334件

2006/03/18 06:42(1年以上前)

1D使ってますがAF早すぎるぐらいですよ
レンズのセンサ汚れてませんか

書込番号:4922071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:19件

2006/03/18 14:38(1年以上前)

Canon.deさん こんにちは。

1D2Nを使い始めもうすぐ半年になります。AFスピードが20Dよりも遅いと感じたことはありません。(20Dは店頭で触ったくらいですけど)

10DやKissDNはいつも使っていますが速度、精度ともに1D2Nのほうが数段上だと感じています。
24-70Lとの組み合わせで使ったことはありませんが16-35Lや24-105L、70-200LIS、70-200F4LのLズームとの相性も抜群です。

明日135Lを購入します。初めてのL単なので今から楽しみです。(またピント調整に出さなきゃいけませんが)

書込番号:4923138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 The piece of my life 

2006/03/18 17:45(1年以上前)

こんにちは、Canon.deさん。

以前この板で、AF速度がすこぶる遅い、というスレがありました。確か、初期ロットの不良ではないか、と。探してみたら、以下のスレでした。

http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4591540

AFに関しては、20Dより数段性能が上のはずですから、SSなりQRセンターなりで、相談されてはいかがでしょうか。


書込番号:4923617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2006/03/18 18:49(1年以上前)

1DMk2に24−70Lの組み合わせで使っています。
AF合致速度はすばらしいの一言。かなり早いです。
10Dとの比較ですが、比べものになりませんし、薄暗い中でも迷う事はほとんどありません。
一度サービスに問い合わせてみたらいかがでしょうか?

書込番号:4923817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/03/18 22:03(1年以上前)

私も10Dから乗り換えで1Dmk2NにしたときにAFスピードが遅いと感じ
ました。(キャノンに点検まで出して問題なしとの結果)
私はあまり仕組み的には詳しくないのですが、いろいろと試した結
果ワンショット45点自動選択にしたときのみにそう感じます。
たぶん45点自動選択では、そのポイントの多さからフォーカス確定
までに若干時間を要しているのでは?と考えます。

また45点自動選択モードではピントが合ってからフォーカスポイン
トが光るまでに時間がかかっているようです。
(確定に時間がかかる?)
ただワンショットモードではピントが合わないとシャッターが切れ
ないと思いますが、フォーカスポイントが光らなくともシャッター
は切れますし、撮れた写真はピントもあっています。
でも感覚的に、ピントがあったら瞬間的にフォーカスポイントが光
ってくれないとなんか不安ですよね。
オートフォーカスになれてしまってからというもの、ピントを目で
確認するよりフォーカスエリアの点灯を信じてしまっている弊害を
感いています。

それからワンショットモードでもフォーカスポイントを個別に選択
すればAFスピードは速いですし(点灯も)、AIサーボでは全く問題
ありません。
よくよく考えればワンショット45点自動選択を使うケースでは被写
体は動いていなく、ピント位置にも明確な意図を盛り込まない訳な
ので問題ないと解釈しました。
また最近は45点もフォーカスポイントがあるが故にピントを置く位
置を微妙に調整できるメリットを感じて45点自動選択はほとんど使
わなくなりました。

何の機械でもそうですが、自動モードはなかなか人間の意志通りに
動きませんし、人間の感覚や判断スピードにはなかなか追いつかな
いものだと感じています。
Canon.deさんが同じ症状かどうかは分かりませんが、私も素人なが
ら同じことで悩みましたので書き込みさせていただきました。
ちなみに持っているレンズは17-40L,24-70L,70-200L2.8等です。

書込番号:4924482

ナイスクチコミ!0


スレ主 Canon.deさん
クチコミ投稿数:2件

2006/03/19 01:15(1年以上前)

皆様、早速のお返事をありがとうございました。

出かけており、お返事が遅れましたこと、まずもってお詫び申し上げます。
大変貴重なご意見を頂き、ありがとうございました。

まず、私も近くにはありませんがサービスセンターのほうへ相談の電話なりをしてみたいと思います。
ジュニアユースさんご指摘の書き込み参考になりました。
2月に購入していますので、初期ロッドではないと信じたいのですが、念のためこれもサービスセンターで相談してみます。

AF速度が20Dと比べても速度的に速いとお聞きし、私も変な安心を思えました。
とすちゃんさんのご指摘のような症状と、おそらく同じではないか?と考えておりますが、サービスセンター同じような回答をもらった場合にはこれも、妙に納得いたします。
他の動作は極めて機敏且つ素晴らしい出来と感心しています。

そのAFが迷った時の、遅く感じるAF速度の場合の画像を見ると、ピントが合っていない場合が多いです。
AFばかりに頼る自分を披露しているようなもので、お恥ずかしい限りですが、折角の45点を有効に使えたら・・
と思ったところです。

いろいろと皆さんご親切にありがとうございました。

書込番号:4925288

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

値段について

2006/03/16 18:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II N ボディ

クチコミ投稿数:20件

EOS IDMARKUNの購入を検討しておりますが、出るだけ安く購入したいと考えております。どのような量販店またはネットショップが良いか、どなたか教えて下さい。

書込番号:4917517

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/03/16 18:26(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00500210881
及び。キタムラ   ?

書込番号:4917534

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

再生時のフォーカスエリア表示

2006/03/14 01:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II N ボディ

スレ主 1Dさん
クチコミ投稿数:50件

以前、「高感度撮影について教えてください」でご質問し、皆様のレスのお陰で近々1Dmk2Nを購入しようと思っていますが、購入前に以下の点について再度お教えください。

Q1.再生表示にて直ちにフォーカスエリアで最大倍率に出来るのでしょうか?

現在使用しているD2Xでは、撮影後に再生画像を表示させてから背面にあるマルチセレクターの中心をワンクリックすると、直ちに最大倍率でフォーカスエリアが表示され、ピント確認に重宝しています。
1Dmk2Nの使用説明書をダウンロードして見ましたが、使用説明書P122にてフォーカスエリアから拡大表示を開始する設定は可能なようですが、直ちに最大倍率でフォーカスエリアを表示出来ないのでしょうか?

Q2.NikonのNC4にあるイメージ ダスト オフ(画像に写り込んだローパスフィルターに付着したゴミやほこりの影響を、同じカメラで撮影したイメージダストオフデータを使用して軽減する)のような機能は、Canonのソフトウェアでもあるのでしょうか?
なければ、他製品であるのでしょうか?


以上、ご回答のほどよろしくお願いします。

書込番号:4910688

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:19件

2006/03/14 12:03(1年以上前)

1Dさん こんにちは。

Q1については拡大操作をすると最大倍率から始まります。(ひょっとしたら最大ではないかもしれませんがかなり拡大したところから始まります)

拡大開始箇所は画面中央とフォーカスエリアの2通りがメニューから選択できます。


Q2についてはわかりません。申し訳ございません。

書込番号:4911494

ナイスクチコミ!0


スレ主 1Dさん
クチコミ投稿数:50件

2006/03/15 00:09(1年以上前)

レンズ貧乏。。。さん、ご回答ありがとうございます。

>Q1については拡大操作をすると最大倍率から始まります。(ひょっとしたら最大ではないかもしれませんがかなり拡大したところから始まります)

そうなんですか!
ダウンロードした使用説明書を読んで、フォーカスエリアの位置で等倍から拡大表示を開始するため、最大倍率にする手順が更に必要と理解てしまったのですが、それならD2Xと同じ早さでピント確認が出来そうですね。

書込番号:4913274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:19件

2006/03/15 08:05(1年以上前)

1Dさん おはようございます。

>フォーカスエリアの位置で等倍から拡大表示を開始するため、
>最大倍率にする手順が更に必要と理解てしまったのですが、

上手くお伝えできていないと心配なためもう一度説明致します。

撮影(フォーカスエリアは任意選択)
 |
画像再生(このときはまだ等倍表示)
 |
拡大操作(最大倍率から開始)

拡大開始位置は画面中央か任意選択したフォーカスエリアからかをメニューで選択できます。

今手元にボディがない為(CMOS清掃の為里帰りしています)現物確認できません。週末には戻ってくるので改めて報告します。

書込番号:4913808

ナイスクチコミ!0


スレ主 1Dさん
クチコミ投稿数:50件

2006/03/15 23:29(1年以上前)

レンズ貧乏。。。さん、こんばんは。

ご丁寧に手順をお教えいただきありがとうございます。

>今手元にボディがない為(CMOS清掃の為里帰りしています)現物確認できません。週末には戻ってくるので改めて報告します。

よろしくお願いします。

アルバム拝見しましたが、どれも素敵な写真ばかりですね。
また、たくさんのレンズをお持ちなのですね。(ニックネームの意味が分かるような気がします)

書込番号:4915918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:19件

2006/03/20 21:18(1年以上前)

1Dさん こんばんは。

お待たせしました。やっと1D2NがCMOS清掃から帰ってきました。

早速確認しましたが拡大開始部分は以前書いたとおり画像中央とAFフレームから選択できます。
拡大操作後の倍率ですが最大ではありませんでした。仮に10段階あるとしたら真ん中くらいの倍率から始まります。さらに拡大操作をすると最大に近づきます。

一部情報に誤りがあったことをお詫び致します。

書込番号:4930440

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

マーク2Nのガイドブック

2006/03/12 22:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II N ボディ

クチコミ投稿数:22件

つい最近1DMK2Nを購入しました.いままで、20DでしたがシャッターストロークやAFスピードのてんで、1D系のお世話になることに。。
さらに使い方をマスターするためスーパーガイド的なものを探しているのですが、「N」のはないんでしょうか?
どなたかご存知の方、お教えいただけませんでしょうか?

書込番号:4906945

ナイスクチコミ!0


返信する
R38さん
クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:71件

2006/03/12 23:45(1年以上前)

こんばんは

確かNのは出ていないと思います。

書込番号:4907248

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2006/03/13 08:55(1年以上前)

おはようございます!
mark2のであれば出ていますが、あんまり内容は濃くないです(^^;
少し豪華な取扱説明書みたいなものです(^^;;

EOS-3や1vのガイド本の方が面白いかも・・・

書込番号:4907949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2006/03/14 21:46(1年以上前)

R38さん、fioさんありがとうございます。
やはり出てないんですね・・
本屋を片っ端から当たったのですが、MK2のしかなくて。
EOS3のは読んだことがあるので、買うまでのことはないでしょうかねえ?(mk2ガイドはかなり高いんで迷ってしまいます)

書込番号:4912697

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2006/03/15 01:41(1年以上前)

正直、1Ds/1Dmark2本マニアな方でなければ買うまで無いです(^^;

書込番号:4913540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2006/03/16 05:39(1年以上前)

マーク2Nの本ではありませんが、どうしてもとおっしゃるなら。。。

http://7andy.yahoo.co.jp/books/detail?accd=07134909

過度の期待はしないでください。

書込番号:4916459

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2006/03/16 09:46(1年以上前)

あっ、その本を「買うまでは無い」という話をしてますです(^^;
EOS-3スーパーガイドとかの方が作例毎に「どう設定して撮ったか?」が解説されていますので(どれかを買うならば・・・として)オススメです。 ただEOS-3のを読み終えられているようですので・・・

書込番号:4916688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2006/03/16 22:42(1年以上前)

昨日、ビッグカメラで戦国キャノンさんにご紹介いただいたものを見てきました、fioさんがいわれるようにEOS−3のガイドのほうが役に立つかも?ですね。あとは、撮影画像の処理の紹介が多くNとは勝手が違うのでやっぱり買わずにきました。
画像の処理が理解できれば何とかなりそうなので、そちらのマニュアルがCDにあるかもしれないのでとりあえずそちらを見てみようと思います。
また何かとお教えいただくかと思いますが今後ともよろしくお願いします。
それにしても1D系のAFはいいですね!早い。。

書込番号:4918204

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

バッファ開放までの時間

2006/03/07 22:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II N ボディ

クチコミ投稿数:784件

質問ばかりして済みませんです。

MK2のデビュー時にアサヒカメラに掲載されたレポートでは、RAWなら20枚を連写し終わると、メモリバッファが開放されるまで5秒もかかる、と記載されています。
MK2Nでは、その開放までの待ち時間は短縮されているのでしょうか?

実際の数値はCFカードの銘柄でも変わるようですが、MK2Nで改良されているかどうか、という質問です。

カタログでは読みとれませんでしたので、どなたかご教示頂ければ幸いです。

書込番号:4891074

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:717件

2006/03/09 08:49(1年以上前)

クールマン2さん,こんにちは.
>メモリバッファが開放されるまで5秒もかかる
>CFカードの銘柄でも変わるようですが、MK2Nで改良されているかどうか

記事を読んでおりませんので,書かれている内容の意図が分りませんが・・.
また,1D2とNにおいて同一条件でストップウォッチで計測したわけではありませんけど・・.
1D2では,シャッターボタンを押すと,ほぼ同時にメディアに書き込みが実行され,連写中も書き込みが行われています.
従って,連写終了までにメディアにデータが移動した分,バッファーメモリに空きが出来ますので,その分だけ連写可能枚数が実際には増えます(とは言っても,RAWのみ8.5コマ/秒では,一枚程度・・).
高速メディアを使用すれば,連写後,バッファーメモリからメディアに短時間にデータが移動されますので,バッファフルとなった後でも次にシャッターボタンを押せるまでの時間が短くて済むため,などの理由から高速メディアを要望する声が出て来る訳ですよね.

1D2で私が持っているメディアにおいて,連写後にアクセスランプが消灯するまでの時間を書くことは出来ますが,Nの話を聞きたい訳でしょうし,他の方の参考になる書き込みもネットで検索すれば出てくるかも知れませんのでやめておきます.
いずれにせよ,約8.5MBの20枚のRAWを5秒で移動させるためには,実際に約35MB/secで書き込み可能な環境が必要となりますが,それに対応できるメディアは,未だありませんよね.

色々な意味で高速に拘るのも良いかもしれませんが,併せて信頼性も考えられた方が良いかも知れませんね・・(以前,MDや特定のCFにおいて,データロスト等が話題になったことがありますが,多くの場合,メディア由来なんでしょうけどね・・).
信頼性の観点や転送速度向上のため,Nで転送方法を変えたかどうかまでは調べておりませんし,実際における1D2とNの差については,1D2からNに乗り換えた方が一番詳しいわけですので,レスがあると良いですね.

メディアについては↓とか,検索すればたくさん情報がありますよね.
http://www.robgalbraith.com/bins/multi_page.asp?cid=6007-8200

書込番号:4895158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:784件

2006/03/09 12:58(1年以上前)

Konekoneko2さん
レス有り難うございます。


>いずれにせよ,約8.5MBの20枚のRAWを5秒で移動させるためには,実際に約35MB/secで書き込み可能な環境が必要となりますが,それに対応できるメディアは,未だありませんよね.

この一言で、目が覚めました。

今回の質問は、RAWのモードでリズムよくどんどんシャッター押していって、いきなりシャッターが押せなくなって待たされる・・・のはどのくらいかな、というのが知りたかったことです。

で、こればかりはもう触って実感、体験しかない・・のは分かってましたが忙しくcanonに行く時間が無くて、質問を書き込んでしまいました。

でも仕事をしていても頭の中にMK2Nが浮かんできて。
我慢できずに昨夕、職場を抜けだしテストさせてもらおうと某カメラ店へ。

以下詳細な経緯は略しますが。
店を出たときは、なぜか紙袋の中にずっしり重くて大にきMK2Nが入っていました!
ついに買ってしまいました。

バッテリの充電をすませ、やっと先ほど、シャッターを押しました!

結論
確かに、ひたすら連写すると最悪5秒程度は待たされます。
しかし、連写モードでなく、ファインダーをしっかり見て、同一の被写体に向かって微妙に角度を変えて次々にAFで毎回ピントを合わせ、指でリズムよくシャッターを押していると、秒8コマも撮れないので、CFカードがFULLなるまで、ほとんど手動連写を続けられました。途中1,2秒待たされることもありましたが、一息入れると、止まることなく最後まで行けてしまいます。

これはサンディスクのUltra2(512MB)を入れRAWで壁の時計をひたすら撮影した実感です。
大容量のSDカードは持ってないので、スロットは空っぽ状態でテストしました。
20Dや30Dとは底力の違いを感じました。

僕は電車や飛行機やバイクのような動体を連写することががないので、(踊っている人は撮る)、もうこれは十分な性能です。

MK2N、いやはやとにかく、凄いです。
音・・・こいつも凄いです(笑)。

防寒防音ケース、取り寄せます。
(残念ながら、旧モデル対応なので液晶2.5インチの全部を見ることが出来ないそうですが)。

というわけで先日、背中をドカンと押してくれた皆様、有り難うございます。
押されて前につんのめってしまいました。
お陰で買っちゃっいました!

暫く使ってみてまた書き込みます。


書込番号:4895571

ナイスクチコミ!0


move-rinaさん
クチコミ投稿数:32件

2006/03/10 04:52(1年以上前)

クールマン2さん おはようです。

まずは1Dmk2N御購入おめでとうでーす。
素直に人の買い物が嬉しく感じるのって何年振りかしら、あはは。

転送速度の事とか流石に私の環境じゃ今までそんなに不便感じた事無いので、
あまり気にしてなかったけど、
丁度良い機会だから知り合いの鳥専プロの方達に聞いてみました。

あの人達、写真趣味でやってるわけじゃないから細かい事とかドーデモ良いらしくて、
とにかく全部使って一番早くて一番信頼できるって実際に現場で感じたものが全てみたいで、
ひじょーーーに大雑把な物言いですか回答得られなかったけど、
大方の意見(つーかたった3名に聞いただけだけど)、

「容量無視で一年前ならCFよりはSDカード、
今じゃSDカードも大容量だけど、それよりCFがSD並に速くなったので
早い話現段階においては、
サンディスク エクストリームV
もしくは
ATC ProMax (これは踏んでも壊れないんだって・・・マジ?)
これらを使って速度に不満を感じるのなら、
rinaピョン頭の中か写真機の使い方を工夫して下さい」

と言い捨てられました・・・笑。

他の方のもっと論理的な裏付けや批判が書き込まれたら参考になるのにね。
誰か書いてくれるといいですね。


ちなみに、RAWは無視してJPEGのみの記録ならエクストリームVより
ウルトラUの方が速く感じる時が沢山ありました。(これは私の経験談)

とにかく、またのインプレッション楽しみにしてますね。

書込番号:4897664

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

AEBについて

2006/03/07 18:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II N ボディ

クチコミ投稿数:784件

少し前に、購入相談したものです。
その節はお世話になりました。
ほとんど心は決まっておりますが、またちょっと教えてください。
canonのサイトから取説をダウンロードして、読んでみました。

この中で、パーソナル機能を知りました。
カスタムファンクションよりさらに細かな設定と云うことですね。
さてここで、私はある希望を持ちました。
通常AEBは3段階、と決まっておりますが、僕は、1DMK2Nの高速動作にからめ、HighとLowの2段AEBってのはあり得ないものか、と。
RAWで撮っていると、多少の補正は出来るから、2段あれば、ほとんどカバーできるので。

そこで、パーソナルファンクションをみて、ひょっとしたら、と思ったのです。

05:ブラケティング時の撮影枚数
 これはどういう意味でしょう?
3枚を2枚とか4枚にする?
3枚1組のブラケティングを何回か連続で撮る・・という意味ですか。
2枚にしたら、2段AEBになってくれないものか?


20;連続撮影枚数を制限する

もしブラケティング撮影の時、この数字を2枚に設定すると、ブラケティングをしなくなる?
それても3段の内、2段だけ行って止まる、のか。
2枚にしたら、2段AEBになってくれないものか?

以上、僕の妄想です。
どなたかご存じでしたら教えて下さい。

書込番号:4890348

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:14件 水中散歩 

2006/03/07 21:19(1年以上前)

Nではありませんが、ブラケティング枚数は2,3,5,7から選べます。
3,5,7は基準とする露出と、これを中心にプラスとマイナス側に補正した露出を行います。
補正量の間隔は選べます。
2は試してませんが、基準とする露出と、これにプラス補正orマイナス補正の露出を追加すると思われます。
基準の露出をずらしておけば、目的通りに行くでしょう。

ブラケティング3枚、連続枚数を2枚とした場合、ブラケティングの2枚目でストップ。
もう一度レリーズすると残りのブラケティング分1枚を撮影してストップ(ブラケティング完了で連写をストップさせる設定の場合)です、多分。

書込番号:4890821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:784件

2006/03/07 22:03(1年以上前)

まっmackyさん 早速のレスをありがとうございます。

>ブラケティング枚数は2,3,5,7から選べます。
2は試してませんが、基準とする露出と、これにプラス補正orマイナス補正の露出を追加すると思われます。
基準の露出をずらしておけば、目的通りに行くでしょう。

希望通りの事ができそうで、さすがはプロ機ですね。これは嬉しいです。


これとisoブラケティングを組み合わせれば、絞り優先で、シャッター速度を変えずに2段のAEBが出来ます。


購入前にマニュアルでは解読できない部分が判明でして、安心しました。
どうもありがとうございます。

書込番号:4890984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:784件

2006/03/09 20:15(1年以上前)

本日、実機にてAEBを2枚に設定して動作させました。
予定通り、パーソナルファンクションで設定ができました。
便利です。
以上、結果報告です。

書込番号:4896433

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS-1D Mark II N ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D Mark II N ボディを新規書き込みEOS-1D Mark II N ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS-1D Mark II N ボディ
CANON

EOS-1D Mark II N ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月28日

EOS-1D Mark II N ボディをお気に入り製品に追加する <130

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング