EOS-1D Mark II N ボディ のクチコミ掲示板

EOS-1D Mark II N ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥30,100 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:850万画素(総画素)/820万画素(有効画素) 撮像素子:APS-H/28.7mm×19.1mm/CMOS 重量:1225g EOS-1D Mark II N ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS-1D Mark II N ボディの価格比較
  • EOS-1D Mark II N ボディの中古価格比較
  • EOS-1D Mark II N ボディの買取価格
  • EOS-1D Mark II N ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D Mark II N ボディの純正オプション
  • EOS-1D Mark II N ボディのレビュー
  • EOS-1D Mark II N ボディのクチコミ
  • EOS-1D Mark II N ボディの画像・動画
  • EOS-1D Mark II N ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D Mark II N ボディのオークション

EOS-1D Mark II N ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月28日

  • EOS-1D Mark II N ボディの価格比較
  • EOS-1D Mark II N ボディの中古価格比較
  • EOS-1D Mark II N ボディの買取価格
  • EOS-1D Mark II N ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D Mark II N ボディの純正オプション
  • EOS-1D Mark II N ボディのレビュー
  • EOS-1D Mark II N ボディのクチコミ
  • EOS-1D Mark II N ボディの画像・動画
  • EOS-1D Mark II N ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D Mark II N ボディのオークション

EOS-1D Mark II N ボディ のクチコミ掲示板

(2744件)
RSS

このページのスレッド一覧(全179スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS-1D Mark II N ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D Mark II N ボディを新規書き込みEOS-1D Mark II N ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

標準

シャッター数

2013/01/08 17:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II N ボディ

クチコミ投稿数:80件

皆さん、こんにちは
先日中古のEOS-1Dmark2Nを購入したものですが、シャッター数を調べたところ26455回でした、このシャッター数は多いほうですか?少ないほうですか?
また今日良くミラーを見たら・・・ミラーに拭いたような複数線傷が入っていましたがやはり返品したほうが良いのでしょうか?
よろしくお願い致します。

書込番号:15590045

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:3件

2013/01/08 17:03(1年以上前)

フラグシップ機にしちゃぁ〜、安いほうだろ。

書込番号:15590050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2013/01/08 17:05(1年以上前)

>>ライス特盛朝飯前さん
早速の回答ありがとうございます!
安いとはどういう事でしょうか!?

書込番号:15590065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/01/08 17:10(1年以上前)

こんにちは。

>このシャッター数は多いほうですか?少ないほうですか?

どちらかといえば少ないほうだと思いますよ。


>ミラーに拭いたような複数線傷が入っていましたがやはり返品したほうが良いのでしょうか?

写りに問題なければ気にしなくてもいいと思いますよ。
もしくはサービスセンターにクリーニングや点検に出されると安心できますね。

書込番号:15590088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2013/01/08 17:16(1年以上前)

>>Green。さん
回答ありがとうございます!
少ない方と聞いて安心しました( ´∀`)
ミラーは一度キャノンに出してみようと思います( ´∀`)
いつも親切な回答ありがとうございます。

書込番号:15590107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/01/08 17:21(1年以上前)

返信ありがとうございます。

1D2Nは修理期間が終わる前に点検などを済ませておくと安心して楽しめますよね。
1D2Nでのフォトライフを楽しまれてくださいね。

書込番号:15590138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2013/01/08 17:30(1年以上前)

別機種

画像つけ忘れてました!!(゜ロ゜ノ)ノ

>>Green。さん
こちらこそいつもありがとうございます!
そうですよね!一度点検に出してみます!
やっとバイトでEOS-1Dmark2Nですが…( ノД`)…憧れの1D系を中古ですが購入することが出来ました。
購入したのは良いんですが、アルバイトが忙しく撮りに行く暇がない日が続いておりまして…( ´∀`)
傷ついてるの撮影たのを忘れてました、これがミラーの傷です…

書込番号:15590177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/01/08 17:33(1年以上前)

EOS-1D Mark II N のシャッター耐久数は確か15万回ですから2万6千はまだまだ大丈夫だと思います

ミラーの汚れは気にしないようにするのが一番。
自分で拭いたりするのはさらに症状を悪化させるだけなのでご法度。

どうしても気になるのならメーカーに出すことだと思いますがプロ機は修理の値段も高いので見積もりを貰ってから判断されると良いかと思います

書込番号:15590184

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件

2013/01/08 17:38(1年以上前)

>> Frank.Flankerさん
いつもありがとうございます!
シャッターがまだまだと聞いて安心しました。
ミラーはやはり気にしない方が良いのですね( ´∀`)AFとかには問題無いんですか?

書込番号:15590201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:3件

2013/01/17 13:07(1年以上前)

>AFとかには問題無いんですか?

使ってるんだからわかるんでは?
返品の前にSCに見積りをお願いしてみた方が良いんでは?
余計な出費をしたくないんだったら
返品もありでは?

でも
1D、1Ds系はMark2、Mark2Nが一番使いやすかったように思えます。
まだまだ現役で使えますし
使い倒す気で使ってみるのも良いと思いますよ♪

書込番号:15631217

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 今、EOS-1Dmark2Nを購入するのは!?

2013/01/05 13:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II N ボディ

クチコミ投稿数:80件

皆さんに明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願い致します!と年明け早々質問なんですが,現在中古のEOS-1Dmark2Nの購入を検討しておりまして,やはりメーカーサポートも今年で終了致しますし…買わない方が良いでしょうか…
撮影対象は飛行機です。
ご教授お願い致します。

書込番号:15574011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27259件Goodアンサー獲得:3115件

2013/01/05 13:35(1年以上前)

安いなら、買ってもいいと思います。
問題は、壊れやすい、シャッター幕関係です。
シャッター関係を全部交換すると、EOS 7Dくらいします。
シャッター幕だけでも、3万円近くします。
購入される時は、シャッター数を計らしてくれる、店舗がいいです。
CFカードを持ち込み、撮らして貰い、PCでフリーソフトで、枚数を確認すればいいわけです。
外見が綺麗でも、枚数がいっているのも、あります。
ただ、自分なら、余裕があれば、もう少し待っても、いいかもすれません。
今月末にあるCP+で、EOS 7DMarkUが、出て来そうです。
画素数アップと、連写性能のアップ、AFの測拠点増も、予想されています。
販売価格も、EOS 7Dが出た時よりは、上がるでしょう。
資金が無いなら、しょうがありませんが。

書込番号:15574166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2013/01/05 14:02(1年以上前)

>>MiEVさん
早速の回答ありがとうございます!
シャッター関係変えるだけでそんな掛かるんですね( ノД`)…
7Dは持ってるんですがEOS-1D系を持ってみたいもので…買おうかなと思ってたんですが…
噂は聞いておりますが、7Dmk2は予算的に厳しいです(ToT)
所で今思ったのですが、どの位のシャッター数だったら買ってもいいでしょうか?

書込番号:15574268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2013/01/05 14:07(1年以上前)

シャッター数よりもセンサーが二世代も前のセンサーですので高感度及びトーン再現性など今のエントリー機以下ですのでお勧めしません

書込番号:15574302

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件

2013/01/05 14:13(1年以上前)

>>餃子定食さん
回答ありがとうございます!
AF精度を重要視してるんですがそれでもエントリー機よりも劣りますでしょうか…

書込番号:15574328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2013/01/05 14:17(1年以上前)

新品買う時は「迷うなら買え」。中古品を買う時は「迷うなら止めとけ」が正解だと思う。

書込番号:15574343

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:80件

2013/01/05 14:19(1年以上前)

>>横道坊主さん
回答ありがとうございます!
その反対を言ってた人もいるんですが…どちらなのでしょうか(ToT)

書込番号:15574355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2013/01/05 14:40(1年以上前)

>AF精度を重要視してるんですがそれでもエントリー機よりも劣りますでしょうか…

撮影対象が飛行機とのことなのでほとんどピントは変わらないのでAF制度は気にしないほうが良いです
もちろん新型のカメラのほうがAFポイントも多いですし確実です

書込番号:15574453

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件

2013/01/05 14:42(1年以上前)

>>餃子定食さん
そうなんですか!?
飛行機撮るならEOS-1D系が良いよと聞いてましたので意外でした…

書込番号:15574458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/01/05 14:44(1年以上前)

安いなら壊れたらオブジェにするつもりで買うのもありかと…

写ってなきゃ無意味って被写体にはやはりAF、連写の1D系でしょう♪
元々画質重視ってカメラじゃないし高感度使わないなら十分ありじゃないかな
(*´ω`)ノ

書込番号:15574473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3377件Goodアンサー獲得:122件

2013/01/05 14:45(1年以上前)

コレクションとして購入されるなら、反対はいたしませんが、実用カメラとしてなら反対です。

中古カメラはリスクが大きい割に得るものは少ないかと!!

よほどカメラに精通されている人であれば、付き合い方もわかると思うのですが!!

バイクや車の中古と一緒ですね。

書込番号:15574477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2013/01/05 14:49(1年以上前)

>>あふろべなとーるさん
回答ありがとうございます!
価格は59800円なので買って使っていって壊れたらそれはそれで仕方ないかなと思ってます!

書込番号:15574494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2013/01/05 14:50(1年以上前)

>飛行機撮るならEOS-1D系が良いよと聞いてましたので意外でした…

連写能力はEOS-1D系は良いのですが飛行機を撮影するとのことで一番重要視したいのがトーンの再現性です
二世代前のセンサーはこのトーン再現性があまり良くないので夕方などや青空などの微妙に空のトーンが変わる場合結構な確立でトーンジャンプします
あとダイナミックレンジも結構狭いですよ

書込番号:15574503

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2013/01/05 14:51(1年以上前)

>>BMW 6688さん
回答ありがとうございます!
実用カメラとしては駄目ですか…

書込番号:15574507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2013/01/05 14:52(1年以上前)

>>餃子定食
空が段々になる奴ですか?トーンジャンプというのは…

書込番号:15574516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27259件Goodアンサー獲得:3115件

2013/01/05 14:54(1年以上前)

上の方が、言われる通りです。
高感度は弱いですね、去年蛍撮影で、実感しました。
航空祭なら、日中ですから、感度をそれほど、上げないでしょうから、問題は微々たるもんでしょう。
プリントしても、大きく延ばさないなら、気にならないでしょう。
PCで、拡大したら、目立ちますが、いつもする訳で、ないでしょうから。
自分はほとんどを、サッカーしか撮らないので、AFの正確さは、最高です。
AFの初期つかみは、MarkVより上です。
MarkVも使った事が、ありますから、分かります。
動態撮影で、一番の難点は、高速のCFを使っても、高速になりません。
自分の場合、JPEG画質を8→10にしているのもありますが、高速連写(8.5/秒)をすると、4秒も撮らない打ちに、間が空き始めます。
限られた資金で、何を重視しているかによって、選択肢はかわります。
自分は、AFの正確さで、買いました。

書込番号:15574525

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2013/01/05 14:57(1年以上前)

>>MiEVさん
やはりAF精度は1D系なんですか,それを聞いて少し安心しました(^-^

書込番号:15574537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27259件Goodアンサー獲得:3115件

2013/01/05 15:09(1年以上前)

上の方が言われる、色の再現性も、イマイチなのも、間違いがありません。
幾ら分かっていても、懐の具合と、相談しないと、いけないのは、寂しい限りです。

書込番号:15574591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2013/01/05 15:13(1年以上前)

>>MiEVさん
確かにそうですねと当方、フリーターなのであまり予算ないですよね…そんな奴がEOS-1D持つなどまだ早いと言われればそれまでなのですが…

書込番号:15574607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27259件Goodアンサー獲得:3115件

2013/01/05 15:21(1年以上前)

気をつけないといけないのが、壊れる時は、壊れる事です。
去年、シャッター数が、60,000枚で、幕が折れました。
持つ機体だと、300,000枚も行くものも、あるようですが、前触れもなく、壊れました。
これは運です。
幾らシャッター数が、少ないのを見つけて、早死にするのもある事です。

書込番号:15574640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2013/01/05 15:22(1年以上前)

>>MiEVさん
やはりそこは運なんですね( ノД`)…

書込番号:15574649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

フォーカシングスクリーンについて

2012/04/23 14:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II N ボディ

クチコミ投稿数:10件

最近あこがれのEOS-1DMark2Nを購入しました。

そこでマニュアルでのピント合わせがしやすいと評判のスクリーンEc-Sを購入しましたが、マニュアル一眼レフ(PENTAX LX)等にあるSC-69スプリットマイクロスクリーンタイプも購入したいと思っています。

カタログを見るとEc-AとEc-Bが近いと思いますが、カタログからは詳細が分かりません。

LXで使用しているSC-69に近いのはどれになるのでしょうか?

古い機種の質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

購入後、室内で状態チェックをしましたが、とても精密感があり満足しています。綺麗な個体なので大切に使用して行きたいです。

書込番号:14475115

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2012/04/23 15:07(1年以上前)

全面マットのほうが使いやすいと思います。

書込番号:14475269

ナイスクチコミ!0


JB31さん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:4件 EOS-1D Mark II N ボディのオーナーEOS-1D Mark II N ボディの満足度5

2012/04/24 15:08(1年以上前)

スクリーンによってピンを取りにくいものがあります、私も36年来ペンタックスKシリーズも愛用しておりますが、ペンタックスのマイクロスプリットに近そうなのはEc-Bが似てると思いますし、EcーIもクロスポイントのピン合わせタイプになっており、こちらは何となく似てる感じでしょうか、私は現在ニューレーザーマットのEc-Nを使用中です、結構ピン合わせが良好な感じです、意外に安価ですからお試しに気になるスクリーンを3枚ほど購入されても良いかなと思われます。

書込番号:14479502

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2012/04/26 08:43(1年以上前)

情報、アドバイスをありがとうございます。

スクリーン自体はあまり高価ではないので、とりあえずEc-Bを購入しようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:14486642

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

夜間でのAF撮影について

2011/07/18 17:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II N ボディ

クチコミ投稿数:55件

またまた失礼いたします。

デジ一初使用で今年初めて夏祭、盆踊り、花火大会と夜間でのポートレート&スナップ撮影がボツボツ始まりだしました。

一度、チャレンジしましたがAF(中央一点固定)が迷いまくります。コンデジで困ったことがなかったので差はなにか考えてみました。「AF補助光」の有無でした。

@ストロボレスの場合
→ 明るいレンズを使用する。AFを諦めMFに切り替える。フォーカシングスクリーンをEc-C IV に交換してファインダー内を明るくする。
→ 結果、目が悪いこともあって撃沈でした。
→ ストロボで非発光設定でもAF補助光発光が可能なものがある?

Aストロボ使用の場合
→ 純正スピードライト
  このカメラにAF補助光発光制御機能がない?
  よって、ストロボ本体自己完結型のものを買う?
  270EXを使用しましたがこのカメラでは社外製品と同じでシャッター連動のみの機能しか使えない?プログラムモードで表示がでたが60分の1秒固定で使い物にならなかった。

赤外線カメラでないと撮れないシチュエーション以外で、暗がりでの撮影にこのカメラは向かないと決める前に、暗がりでのAF精度を上げる方法についてストロボ撮影時も含めて教えていただけないでしょうか。よろしくお願い申し上げます。m(_ _)m

書込番号:13268432

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/07/18 18:51(1年以上前)

AF補助光代わりに、懐中電灯付けるとか。

書込番号:13268625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2011/07/18 18:55(1年以上前)

ST-E2かなぁ

書込番号:13268638

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2011/07/18 18:57(1年以上前)

あるいは580EX系ってストロボ発光OFFにできましたっけ・・・・

270EXは外部ストロボをコントロールできる最近の世代のEOSでないと
E-TTL調光で光るしかできないと思いますよ。

書込番号:13268646

ナイスクチコミ!0


Kモンさん
クチコミ投稿数:14件

2011/07/18 21:22(1年以上前)

-> AQUADEEPBLUE さん

> 270EXを使用しましたがこのカメラでは社外製品と同じでシャッター連動のみの機能しか使えない?プログラムモードで表示がでたが60分の1秒固定で使い物にならなかった。

270EXを持っていないのですが、380EXではPモードで1/60〜X接点の範囲内で
シャッター速度が変化します。

もちろん、非発光で1/60秒以下のシチュエーションでは1/60秒固定となりますので、
暗いシチュエーションだったのではないでしょうか。
明るい状況下でも1/60秒固定になるのでしょうか。

書込番号:13269235

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2011/07/18 22:07(1年以上前)

> 愛茶(まなてぃ) さん

ご回答ありがとうございます。

ST-E2のご紹介ありがとうございます。知りませんでした。
あとは580等上位機種での検討ということですね。
了解いたしました。
270は日中シンクロ用で生きていけるか考えてみます。

書込番号:13269456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2011/07/18 22:25(1年以上前)

> Kモン さん

Pモード時、ISO感度を上げるとシャッター速度は1/125などに自動的に変化しました。背面ダイヤルで手動で絞り値は変えることができました。感度に関係なくシャッター速度を変えることは自分の知識ではできませんでした。

書込番号:13269540

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2011/07/18 22:34(1年以上前)

お二人からの指摘もあって再度270を付けていじってみました。

「FEL」ボタンを押すとプレ発光することが分かりました。そこで「AIサーボ」にして半押し状態で「FEL」ボタンを押してからシャッターを切ったところ合焦しました。これが正規の使い方かどうかはわかりませんが一応、暗がりでもAFを使うことができてしまいました。しかし、やりにくいです。親指フォーカスにすればなんとかものにはなりそうです。

書込番号:13269582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2011/07/18 22:49(1年以上前)

270EXでAFをきかすことはどうにかできました。ありがとうございました。

次に、ストロボレスの場合でのAFジャスピン問題ですがこれはいかがでしょうか。ポートレートやスナップ程度の場合ですとST-E2は有効な気がします。他にもないでしょうか。

又、別なパターンの話ですが例えば手前の鉄塔にピンを合わせての星景写真を撮りたい時などはいかがされていますでしょうか。AF補助光が届かない場面です。

他のカメラの場合は恐らくライブヴューでピントを確認しながらという撮り方ですか?このカメラの場合、その機能が無いのでファインダーでの確認になろうかと思いますが特に目の悪い自分ではこれがとても難しいこととなります。できればこれもAFにお願いしたい場面です。

お知恵を拝借したいと思います。よろしくお願い申し上げます。

書込番号:13269653

ナイスクチコミ!0


Kモンさん
クチコミ投稿数:14件

2011/07/19 04:58(1年以上前)

-> AQUADEEPBLUE さん

> Pモード時、ISO感度を上げるとシャッター速度は1/125などに自動的に変化しました。

テストをされた夜中では、光量が限られるために、
シャッター速度は低下しがちになります。

光量豊富な昼間に屋外でテストしてみてください。
シャッター速度はグッと上がるハズです。

また室内でも蛍光灯など、明るい光源に向ければ
シャッター速度は上がります。

テストされたシチュエーションがISO感度を上げても
1/125秒までの光量しかなかったものと思います。

書込番号:13270315

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2011/07/19 07:24(1年以上前)

270EXはこのカメラにはほとんど対応してないので
580EXとかをお勧めします。
このカメラからだと270EXはハイスピードシンクロ
等使えない機能が多いです。

Pモードやストロボとの連動は取扱説明書を
一度熟読されることをお勧めします。Pモードでの
プログラムラインが載っていると思います。


書込番号:13270444

Goodアンサーナイスクチコミ!1


JB31さん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:4件 EOS-1D Mark II N ボディのオーナーEOS-1D Mark II N ボディの満足度5

2011/07/19 21:15(1年以上前)

私もストロボレスにて夜間撮影を何度となく試みては…結果イマイチが多いです。基本的には高感度が苦手の機種ですから…ISO800にF2.8 28−70LとF1.8 50を使い分けMFの数撮りです、得手・不得手が有りますから求め過ぎはストレスが溜まってしまいますね…30Dの方がジャスピン率が高いので高感度は30Dです。プレ発光させてもピン外しが多いので夜間は諦めております。小型高輝度LED懐中電灯を1Dにセットしてフォーカスアシストライト風に使ったこともありましたが、何となく格好が悪いのとやっぱり外す率が多いので試行錯誤の悪あがきの後廃止致しました。夜間撮影求めるなら1DWですか…

書込番号:13272683

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2011/07/20 09:06(1年以上前)

> Kモン さん

>380EXではPモードで1/60〜X接点の範囲内で
シャッター速度が変化します。

この変化とは手動でしょうか。自動でしょうか。

基本的なところで自分の知識はどうも古すぎたようです。なんとなくですがわかってきました。ありがとうございます。

書込番号:13274378

ナイスクチコミ!0


Kモンさん
クチコミ投稿数:14件

2011/07/20 09:13(1年以上前)

-> AQUADEEPBLUE さん

> この変化とは手動でしょうか。自動でしょうか。

もちろん、自動で変化します。
明るいシチュエーションではPモードでX接点までシャッター速度が
上がりますので、ぜひ光量豊富なシチュエーションでお試しください。

書込番号:13274393

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2011/07/20 09:15(1年以上前)

> 愛茶(まなてぃ) さん

愛茶(まなてぃ) さんご指摘よりひとつ思い浮かびました。メーカーさんはこのことに関してカメラの使い勝手をどのように考えているのか?という側面から自分なりに仕様を調べてみようということです。

同じような発売日のカメラで見てみました。

【EOS-1D MarkII N基本仕様より】
「AF補助光 専用外部ストロボの内蔵AF補助光による」

【EOS 5D 基本仕様より】
「AF補助光 専用ストロボの内蔵AF補助光による」

【PowerShot S2 IS 基本仕様より】
「AF補助光(入/切可能)」

ご指摘のとおり580等のストロボを使ってくださいということみたいですね。どうやらこの点に気づくのが遅かったようです。

書込番号:13274401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2011/07/20 09:18(1年以上前)

> Kモン さん

ありがとうございます。
環境、状況しだいということ了解いたしました。

書込番号:13274409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2011/07/20 09:29(1年以上前)

> JB31さん

とても心強いご意見を頂戴いたしました。とても嬉しかったです。ありがとうございます。

よろしければで結構でございますがうかがわさせていただきたいと存じます。

1.ST-E2の使用を検討もしくは実使用されたご経験はお有りでしょうか。また、実使用された場合の使用感などいかがでしょうか。
2.1D4は夜間AF性能が高い機種ということでしょうか。

やはり、現状このシチュエーションでのベターはバリアングルのライブビュー搭載機という結論なのでしょうか。もしくは普通に得手機種があるということでしょうか。

書込番号:13274432

ナイスクチコミ!0


JB31さん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:4件 EOS-1D Mark II N ボディのオーナーEOS-1D Mark II N ボディの満足度5

2011/07/20 23:09(1年以上前)

ST-E2は室内撮り・静被写体にはとても有効かと思われます、デュアル発行にて被写体向けバウンスとシャドウ防止のマスター&スレーブコンビネーション発光でイメージ撮りが楽しめます。私は借りて楽しみましたが、野外は恐らく満足なショットを求めるのでしたら三脚で左右からのデュアル発光以上の準備が求められると思われます。しかも、動き物での野外使用は被写体ブレが付きもので数打ちは必至だと思われます。あとバッテリーの持ちは悪いような気がしました。私の仲間内では、1DーW・5DMARKU・]−5等々バラエティーに富んでおりそれぞれの得意分野にてウンチク語りますが、なるほど理にかなっております。動き物で夜間撮影では、シャッタースピードはISO感度アップで稼ぐしかないと思われます。5DmarkUの夜間ショットはiso感度アップ〜6400以上にてシャッタースピードは1/250以上は当たり前でとても夜間ショットとは思えないくらいすばらしいショットです…が、もっと驚愕ショットは1DWのISO12800でのNRショットですね、1/320以上でのシャッタースピードはストロボ無しで数打ち勝負できます。45点A/Fに被写体のわずかな明暗でのフォーカスロックでロースピード連射、月明かりでも街灯でも十分なA/Fでき明るいレンズ勝負ですね。どうしても1DmarkUでは設定外領域での勝負になりますから、数打ちしてヒットがあれば良しとする…ですね。昼間の動き物は1DmarkUでもまだまだ現役ですが、最新高感度物には一日の長を感じます。X5と比べて1Dのノイジーさは、悔しいですが大笑いです。夜撮りオンリーで安価なX4も良いかも…悲しいかな1DmarkUのデジックUの限界は意外に低感度ですか…あと、夜間動き物でのライブビューは面倒くさいです、静止物では完璧ですが…一度最新物を借りられればお試し下されば驚愕できるかと…私の廻りは最新物がほとんどで、日々驚愕です。でも1DmarkUNまだまだ現役です。

書込番号:13277191

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2011/07/21 01:12(1年以上前)

当機種

> JB31さん

お時間頂戴し申し訳ありませんでした。ありがとうございます。
3回読み返させていただきました。

1D4、5D2、X5ですか。どれも高感度耐性が良好な機種ということですね。やはりそれに関係して夜間AF性能も高くなる傾向があるということですね。わかりました。

ST-E2の使用感、お答えいただきありがとうございます。

ちなみに、本日、「〇ックカメラ」に行って聞いたところ「このカメラでは発光しません」と言われ、「〇ドバシカメラ」では「Pカスタム設定15のAF補助光発光禁止を解除に設定し使用することが可能」と言われました。

たまたま妻が2件目にも行きたいと言ったので正しい回答を得ることができましたが1件目で終わっていたらと思ったらぞっとしました。とは言ってもカスタマーに問い合わせていたとは思います。ご回答で使えることがはっきりしました。ただし、静物撮りということですね。了解いたしました。

カスタム設定をして270でできるか試したところダメでした。必殺「FEL」ボタンプレ発光のみという結果です。

ST-E2の値段を考えると580を買うのが懸命と判断しました。

画像は真っ暗な部屋で270を「FEL」ボタンプレ発光し合焦に成功した画像です。20カットほど距離別に撮ってみましたがほぼ100%成功しました。ご指摘のように静物には補助光は有効なようです。

1.ストロボレス高感度高速シャッター動体撮影は「不得手カメラ」という位置付け。

2.ストロボは580購入検討の方向で。

3.ストロボレス静物撮影は、「580非発光設定のAF補助光」?そういえばこれができるかまだ、分かっていませんでした(汗)

4.将来は1D4購入。(しかし、本日妻が1D4の値段を見てしまいましたので1D6が出た頃の1D4ということになると思います。とんでもなく先のような気が。。。)

今はこのような考え方になって参りました。

書込番号:13277699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2011/07/21 12:32(1年以上前)

ST-E2はお勧めしません。
リチウム電池専用だしできること大したことないのでw
やっとキヤノンも内蔵ストロボをマスターにしはじめたし。

580EXの取扱説明書キヤノンのサイトで落とすとかして読んでみるといいかも。
私は580は使ったことないのでわからないです。

暗所でのAFはEOS 55は快適ですよ。まともなAF補助光搭載してるので。
なんで省いたのか理解に苦しみます。写真撮ったり撮られたりしてない人が
カメラ作ってると思ってますw

書込番号:13278879

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2011/07/21 17:55(1年以上前)

> 愛茶(まなてぃ) さん

コメントありがとうございます♪
580の取説を読んでみました。が、自分の読解力では見つけることができませんでしたのでしかるべき時期に問い合わせてみることにいたします。
カメラタイプごとに考え方の違いがあることが分かりましたのでこのカメラにそれはないと納得できました。
カメラの説明書では「同じ距離で合わせておいてから構図をきめなさい」とか「ストロボの機能を使いなさい」的な表現でしたのでそういうことだろうと解釈しました。
報道、スポーツ特化モデルという認識ではありましたが、そのような使い勝手の人でも自分のようなストレスって感じないものなのかなあなどど素人考えをしてみました。
ストロボ未使用(未装着希望)でAF補助光欲しくないのかなあ。とです。。。
技でカバーされておらるのでしょうね。と思うことにしました。
メーカーさんは「不要」という意見多数に呼応されたのではないかと推察します。テスターさん次第かなと。
レンズに続きストロボという課題に迫られてきました。悩ましい限りです。

書込番号:13279635

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

代替保護シートありますか?

2011/07/04 16:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II N ボディ

クチコミ投稿数:55件

はじめまして

この度、このカメラのオーナーになりました。今後とも宜しくお願い申し上げます。

さて、このカメラに保護シートが貼ってありましたが、だいぶくたびれておりますので張り替えてあげようと思いますが現行市販品で同サイズとなる代替1d系ってありますでしょうか?

書込番号:13213648

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/07/04 16:14(1年以上前)

売られているようですが?

http://item.rakuten.co.jp/shasinyasan/4975981152993/

あと、フリーカット用または大き目のを買って、
自分でサイズを合わせて切る、
というのはダメなんでしょうか?

書込番号:13213667

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/07/04 16:19(1年以上前)

百均の液晶保護フィルムを切って使うのが安上がり(笑)

100円ですから♪

書込番号:13213681

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2011/07/04 16:58(1年以上前)

≫αyamanekoさん 

ありがとうございます。早速、注文いたしました。
次の張替えではクラフトすることにします。


≫あふろべなと〜るさん

ありがとうございます。
今回は市販品を購入することができました。
次回は100均で。

書込番号:13213778

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

いま選ぶCFカード

2011/02/28 17:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II N ボディ

クチコミ投稿数:784件

本機を5年ほど愛用しております。
しかし最大の特徴である高速連写をいままで殆ど使ったことがなく、使っていたCFカードも2006年当時の、120倍速4GBのままでした。

昨年5DMK2を購入して、すでに予備機になっていたのですが、
最近買った70-200/f4L/isとのコンビで、
走るワンコ撮りのために、おおいに存在価値を発揮しはじめました。

そこで、本機愛用の皆様に教えて戴きたく書き込ませて頂きます。

現用Transcend4GB/120倍速を現在の高速CFに交換しようと思うのですが、
1DMK2Nは当時より高速化した現行の、どの程度のCFに対応しているのでしょうか?

取説見てたのですが、実態が分かりませんでした。

たとえば
http://kakaku.com/item/K0000121827/

などは、安くて良いと思うのですが、使えるのでしょうか?
旧機種で情報が減ってきているので、
教えていただけら幸いに思います。


書込番号:12720393

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/02/28 18:00(1年以上前)

トランセンドのサイトで検索したら600XのTS8GCF600は使えるので400Xも使えると思いますが1DMK2NはUDMAが使えないのでこのCFの能力は100%引き出せないと思います

http://www.transcend.co.jp/Support/Search/index.asp?contain=Brand&axn=SingleSrh

書込番号:12720587

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:784件

2011/02/28 18:33(1年以上前)

Frank.Flankerさん 

素晴らしい頁をご紹介下さり有り難うございます。

x400とx600では値段が倍ほど違いますので、UDMAに速度対応していない1Dmk2N
なら、x400で十分ですね。

これなら5Dmk2の予備用にも使えます。

x400の8GBを買うことにします。

貴重な情報有り難うございました。

書込番号:12720721

ナイスクチコミ!0


CPNさん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:3件

2011/02/28 18:37(1年以上前)

1D3だとSDHCのほうが速かったですがどうでしょう?

書込番号:12720731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:784件

2011/02/28 21:51(1年以上前)

CPNさん

情報、有り難うございます。

Mk3の事はよく知らないのですが。

SDカードは、ICレコーダーで使っていて何度か破壊事故起こしていまして、
(僕個人の中では)信頼性に対して良い評価がないんです。

金メッキの端子が剥き出しになっているのも、静電破壊に弱いんじゃなかろうかとか。
CFは接点がメスなのと、作りが丈夫なせいか、
8年ぐらい多数を所持していますが、一個も故障していません。

それと、CFは僕の現在のメインカメラである5DMK2と共用できるのが強みなので、CFで行こうと思います。

書込番号:12721699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/02/28 22:09(1年以上前)

UDMA非対応のボディだとUDMAのメディアを使うと返って遅くなることがあるようですので、
ご注意ください。

書込番号:12721847

ナイスクチコミ!0


JB31さん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:4件 EOS-1D Mark II N ボディのオーナーEOS-1D Mark II N ボディの満足度5

2011/02/28 23:08(1年以上前)

私はExtreme3の8GBとExtreme4-udmaの4GBを撮影物にて使い分けておりますが、本体よりCFメモリーへの書き込みは、ほとんど変わりませんが若干EX4のCFが速いかな・・・と言う微妙な速さです。PCへの読み込みは、EX4がウルトラDMA対応ですのでかなり速く読み込みます。ちなみにSDHCはレキサーの4GBの133倍をjpegに使用していますが、速度は体感できるほど変化ありません。CFをRAWの書き込み・SDHCをjpegの書き込みと振り分けておりますが、単一書き込みでも、やはり本体バッファーメモリーの速度が遅いので133倍程度のCFが上限かと思われます。対応メモリーと速度は同期しないようです、ファームアップはあくまでも使えるのみで、物理的にバッファーメモリーの速度まではあげられないようですね。お互いあきらめてそれなりに使いましょう。連射しなければ十分ですから・・

書込番号:12722305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:784件

2011/03/01 00:38(1年以上前)

hotomanさん、JB31さん、レス有り難うございます。

そして皆さん色々、有り難うございました。

今更ですが、
私も寝ぼけていました。

皆さんの貴重な意見を戴いた後に、こんな事を書くのは申し訳ないですが・・。

手元に、そうです、5Dmk2のボディの中に、Transcend UDMA*400 16GB が入っているじゃないですか!

それで確かめました。
MFにして、20枚ほぼ同一テンポでシャッター切って、書き込みランプが消えるまでの時間を時計の秒針でチェック。
古い 120倍速4GBは約16秒、400倍速16GBは13秒。
これはシャッター切っている間にも書き込んでいるからですね。

一気にバッファーフルにする高速連写モードでは、
AFにして壁の時計の秒針を狙って一気に連写。
フルにした後(20枚)、ランプが消えるまでを計ると、
25秒と20秒程度。

(測定の絶対値は当てになりません。両者の比較で傾向だけをみてください。
どちらも3回テストした結果です。)


というわけで、5年前のカメラボディですから、
現代の高速メディアにしても、僅かしか効果が無いのは当然ですね。


いや、僅かでも効果があった、とうことにしましょう(笑)。
CFは昔より安くなっていますしね。


とにかく、特にトラブル事もなく普通に使えました。


僕は、上にも書いたとおり5Dmk2の予備メディアの意味もあり、
400倍速の8GBを買ってみることにします。


皆さん、有り難うございます。


(もし、どこそこの何を使うと、もっと効果がある、という情報があったら教えて下さい。)

一応、自己解決した?のでこのスレッド締めますが、
お気づきのご意見などあったらどうぞ書き込んで下さい。


書込番号:12722825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:784件

2011/03/01 09:13(1年以上前)

自己レスですが。

カメラ内部での書き込み速度は、大きく改善されなくても

パソコンへの読み込みは、きっと意味のある差が付くでしょうね。

(走るワンコ撮りすると、すぐ数百枚いきますから)

書込番号:12723696

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS-1D Mark II N ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D Mark II N ボディを新規書き込みEOS-1D Mark II N ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS-1D Mark II N ボディ
CANON

EOS-1D Mark II N ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月28日

EOS-1D Mark II N ボディをお気に入り製品に追加する <130

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング