EOS-1D Mark II N ボディ のクチコミ掲示板

EOS-1D Mark II N ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥30,100 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:850万画素(総画素)/820万画素(有効画素) 撮像素子:APS-H/28.7mm×19.1mm/CMOS 重量:1225g EOS-1D Mark II N ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS-1D Mark II N ボディの価格比較
  • EOS-1D Mark II N ボディの中古価格比較
  • EOS-1D Mark II N ボディの買取価格
  • EOS-1D Mark II N ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D Mark II N ボディの純正オプション
  • EOS-1D Mark II N ボディのレビュー
  • EOS-1D Mark II N ボディのクチコミ
  • EOS-1D Mark II N ボディの画像・動画
  • EOS-1D Mark II N ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D Mark II N ボディのオークション

EOS-1D Mark II N ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月28日

  • EOS-1D Mark II N ボディの価格比較
  • EOS-1D Mark II N ボディの中古価格比較
  • EOS-1D Mark II N ボディの買取価格
  • EOS-1D Mark II N ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D Mark II N ボディの純正オプション
  • EOS-1D Mark II N ボディのレビュー
  • EOS-1D Mark II N ボディのクチコミ
  • EOS-1D Mark II N ボディの画像・動画
  • EOS-1D Mark II N ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D Mark II N ボディのオークション

EOS-1D Mark II N ボディ のクチコミ掲示板

(2744件)
RSS

このページのスレッド一覧(全179スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS-1D Mark II N ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D Mark II N ボディを新規書き込みEOS-1D Mark II N ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

いま選ぶCFカード

2011/02/28 17:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II N ボディ

クチコミ投稿数:784件

本機を5年ほど愛用しております。
しかし最大の特徴である高速連写をいままで殆ど使ったことがなく、使っていたCFカードも2006年当時の、120倍速4GBのままでした。

昨年5DMK2を購入して、すでに予備機になっていたのですが、
最近買った70-200/f4L/isとのコンビで、
走るワンコ撮りのために、おおいに存在価値を発揮しはじめました。

そこで、本機愛用の皆様に教えて戴きたく書き込ませて頂きます。

現用Transcend4GB/120倍速を現在の高速CFに交換しようと思うのですが、
1DMK2Nは当時より高速化した現行の、どの程度のCFに対応しているのでしょうか?

取説見てたのですが、実態が分かりませんでした。

たとえば
http://kakaku.com/item/K0000121827/

などは、安くて良いと思うのですが、使えるのでしょうか?
旧機種で情報が減ってきているので、
教えていただけら幸いに思います。


書込番号:12720393

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/02/28 18:00(1年以上前)

トランセンドのサイトで検索したら600XのTS8GCF600は使えるので400Xも使えると思いますが1DMK2NはUDMAが使えないのでこのCFの能力は100%引き出せないと思います

http://www.transcend.co.jp/Support/Search/index.asp?contain=Brand&axn=SingleSrh

書込番号:12720587

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:784件

2011/02/28 18:33(1年以上前)

Frank.Flankerさん 

素晴らしい頁をご紹介下さり有り難うございます。

x400とx600では値段が倍ほど違いますので、UDMAに速度対応していない1Dmk2N
なら、x400で十分ですね。

これなら5Dmk2の予備用にも使えます。

x400の8GBを買うことにします。

貴重な情報有り難うございました。

書込番号:12720721

ナイスクチコミ!0


CPNさん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:3件

2011/02/28 18:37(1年以上前)

1D3だとSDHCのほうが速かったですがどうでしょう?

書込番号:12720731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:784件

2011/02/28 21:51(1年以上前)

CPNさん

情報、有り難うございます。

Mk3の事はよく知らないのですが。

SDカードは、ICレコーダーで使っていて何度か破壊事故起こしていまして、
(僕個人の中では)信頼性に対して良い評価がないんです。

金メッキの端子が剥き出しになっているのも、静電破壊に弱いんじゃなかろうかとか。
CFは接点がメスなのと、作りが丈夫なせいか、
8年ぐらい多数を所持していますが、一個も故障していません。

それと、CFは僕の現在のメインカメラである5DMK2と共用できるのが強みなので、CFで行こうと思います。

書込番号:12721699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/02/28 22:09(1年以上前)

UDMA非対応のボディだとUDMAのメディアを使うと返って遅くなることがあるようですので、
ご注意ください。

書込番号:12721847

ナイスクチコミ!0


JB31さん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:4件 EOS-1D Mark II N ボディのオーナーEOS-1D Mark II N ボディの満足度5

2011/02/28 23:08(1年以上前)

私はExtreme3の8GBとExtreme4-udmaの4GBを撮影物にて使い分けておりますが、本体よりCFメモリーへの書き込みは、ほとんど変わりませんが若干EX4のCFが速いかな・・・と言う微妙な速さです。PCへの読み込みは、EX4がウルトラDMA対応ですのでかなり速く読み込みます。ちなみにSDHCはレキサーの4GBの133倍をjpegに使用していますが、速度は体感できるほど変化ありません。CFをRAWの書き込み・SDHCをjpegの書き込みと振り分けておりますが、単一書き込みでも、やはり本体バッファーメモリーの速度が遅いので133倍程度のCFが上限かと思われます。対応メモリーと速度は同期しないようです、ファームアップはあくまでも使えるのみで、物理的にバッファーメモリーの速度まではあげられないようですね。お互いあきらめてそれなりに使いましょう。連射しなければ十分ですから・・

書込番号:12722305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:784件

2011/03/01 00:38(1年以上前)

hotomanさん、JB31さん、レス有り難うございます。

そして皆さん色々、有り難うございました。

今更ですが、
私も寝ぼけていました。

皆さんの貴重な意見を戴いた後に、こんな事を書くのは申し訳ないですが・・。

手元に、そうです、5Dmk2のボディの中に、Transcend UDMA*400 16GB が入っているじゃないですか!

それで確かめました。
MFにして、20枚ほぼ同一テンポでシャッター切って、書き込みランプが消えるまでの時間を時計の秒針でチェック。
古い 120倍速4GBは約16秒、400倍速16GBは13秒。
これはシャッター切っている間にも書き込んでいるからですね。

一気にバッファーフルにする高速連写モードでは、
AFにして壁の時計の秒針を狙って一気に連写。
フルにした後(20枚)、ランプが消えるまでを計ると、
25秒と20秒程度。

(測定の絶対値は当てになりません。両者の比較で傾向だけをみてください。
どちらも3回テストした結果です。)


というわけで、5年前のカメラボディですから、
現代の高速メディアにしても、僅かしか効果が無いのは当然ですね。


いや、僅かでも効果があった、とうことにしましょう(笑)。
CFは昔より安くなっていますしね。


とにかく、特にトラブル事もなく普通に使えました。


僕は、上にも書いたとおり5Dmk2の予備メディアの意味もあり、
400倍速の8GBを買ってみることにします。


皆さん、有り難うございます。


(もし、どこそこの何を使うと、もっと効果がある、という情報があったら教えて下さい。)

一応、自己解決した?のでこのスレッド締めますが、
お気づきのご意見などあったらどうぞ書き込んで下さい。


書込番号:12722825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:784件

2011/03/01 09:13(1年以上前)

自己レスですが。

カメラ内部での書き込み速度は、大きく改善されなくても

パソコンへの読み込みは、きっと意味のある差が付くでしょうね。

(走るワンコ撮りすると、すぐ数百枚いきますから)

書込番号:12723696

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II N ボディ

クチコミ投稿数:10件
機種不明
機種不明

こんばんは

こちらの評価やクチコミなどを参考に1D Mark II Nを購入しました。

さっそく撮影してみるとISO800で撮影すると何枚かがノイズ部分に横ライン状のノイズが何本も写っています。

こんなのは初めてでびっくりでした。

この機種独特の物でしょうか?仕方の無い事なのでしょうか?

添付した画像は絞り優先・F2.8−4 ISO800・WB→オート・評価測光(2枚目画像は部分測光)です。

ファームウェアーはVer1.12です。

宜しく御願い致します。


書込番号:12552545

ナイスクチコミ!0


返信する
VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2011/01/24 01:06(1年以上前)

ライバルさん こんばんは。
最近のご購入なら中古でしょうか?
UPされた画像ではよくわかりませんが
まずは購入先に相談されたほうがいいように思います。

書込番号:12553125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/01/24 08:23(1年以上前)

撮影画像をそのままアップされますと自動的にリサイズされますので、
長辺を1024ピクセルにトリミングしてアップロードされてみては?

ライン抜けだとメーカー修理が必要になります。

書込番号:12553695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2011/01/24 22:32(1年以上前)

VallVill様 ご回答有難う御座います。

そうです中古で使用感のないA品を購入しました。

2枚とも端から端までシマシマのラインが入ってます。

1枚目の画像では特に子供の服のラインが見やすいです。

2枚目は右側の3本の柱が見やすいです。

色んなサイトで作例をみたのですが当機種でISO1600で同じ用にラインが入っていましたが撮るものによって800でも出るのでしょうかねー

みなさんは出ていますでしょうか?

その他の写真を見た時、さすが1Dと思い今までのカメラとやはり違うなーと興奮しすごく気に入っていただけに残念で仕方がないです。

1度購入店に問い合わせて見たいと思います。

有難う御座いました。





書込番号:12556713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2011/01/24 22:58(1年以上前)

当機種
当機種

hotman 様 ご回答有難う御座います。

すいません初心者で画像のUPもあまり分からなくて・・・

記載されているサイズにし、もう1度UPしてみます。

『ライン抜け』すごく怖い言葉です。

重症なのでしょうか?

こちらhttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2007/09/05/6981.htmlのサイトの作例
のISO 1600・3200辺りから同じようなシマの横ラインが全体に入っていますが、こちらのISO 3200よりも私のはひどいです。

皆さんの回答を参考に購入店へ問い合わせてみたいと思います。

有難う御座いました。

書込番号:12556874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/01/24 23:39(1年以上前)

ライバルさん、見たところでは通常の高感度ノイズに見えます。
ライン欠けですと、横一線端から端まで真横にラインが走ります。

これくらいのノイズですと通常のように見えます、このカメラの高感度耐性が
この位と考えるべきだと思います。

書込番号:12557127

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:4件

2011/01/26 02:08(1年以上前)

1D系とはいえ3世代前の機種ですから
高感度に期待してはいけませんね。

私は400までしか使いませんし、
800も最悪の事態で、と考えています。

もっとも私の個体では出てきませんので
まずはセンサーを確認されたらどうですか。

自分でセンサーダストをとる方が
何らかの拍子で傷つけたりしたものかもしれません。

それでもわからなかったら購入店で相談、
がよろしいと思いますよ。

書込番号:12562024

ナイスクチコミ!0


JB31さん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:4件 EOS-1D Mark II N ボディのオーナーEOS-1D Mark II N ボディの満足度5

2011/01/26 23:24(1年以上前)

私もISOー800常用することは有ります、もっと綺麗に記録出来ます。レンズでの比較はされたのでしょうか?レンズ・・・特にLレンズでは二重ボケ・三重ボケなるものが出る場合も有ります(70−200L F2.8)ノイズ&レンズ特性なども考えられますから、可能でしたら数種のレンズでのテストで判断を。私の画面では確認出来ませんし、スタンダードなノイズかと・・・ピクチャースタイルも忠実にてRAWにてチェックも有効かも知れません、取り合えずカメラ任せはいけません。

書込番号:12565722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2011/01/27 00:44(1年以上前)

自然写真様 有難う御座います。

出てこないですか やはり私のだけがこういった状態なのでしょうかね

センサーに傷も怖いですし購入店で聞くのが一番ですよね。

この高感度だけが気になっていまして、それ以外は本当に良いカメラなので手放したくないんですよね。

明日購入店で聞いてみたいと思います。

それとバッテリーを入れるとボディーとバッテリーが面一にならない(手で撫でていくとバッテリーの所が何mmか出っ張っています。)これはパッキンもあるしこれで普通なのでしょうか?

正常だとしたら800はど素人の私がかなり気になる程なので400までしか使えないですね

本当に返答して頂き有難う御座いました。とても参考になりました。

書込番号:12566118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2011/01/27 01:00(1年以上前)

JB31様 回答ありがとう御座います。

800でもっと綺麗に記録できるのですか すごくうらやましい限りです。

画像は1枚目EF50mmf1.4で絞り2.0です。

2枚目は古いレンズですが28-80mm f2.8-4Lで絞り2.8です。

どちらのレンズも同じように800で横線ノイズが出ます。

黒っぽい濃い物以外ではほとんど分からないです。

白っぽい物だとISO 1250から出ます。

2台のパソコン 2台のモニターで確認したのですが同じ様に出ます。

少し下からモニターを見ると横線ノイズは見えません暗くすると見えにくくなります。

「ピクチャースタイルも忠実にてRAWにてチェックも有効かも知れません」

一度↑こちらも試してみたいと思います。

現像も1度してみたいと思います。

返答して頂き有難う御座いました。使用している方からの回答はすごく心強いです。

本当に有難う御座いました。

書込番号:12566158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2011/01/31 01:11(1年以上前)

皆様本当に有難う御座いました。購入店で聞いてみるとセンサーに以上があるかも分からないとの事で修理もしくは返金となりました。色々とご協力して下さり本当に有難うございました。

書込番号:12584948

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II N ボディ

クチコミ投稿数:333件

こんばんは。私も、7Dと迷ってます。
往年の名選手と期待の新人選手がほとんど同年俸ということで(^^;
7Dは店頭で触っておおむね、ファインダーの感触を得ましたが、1D2Nを触る機会が無いので情報を頂けたらと思い書き込みさせていただきました。

1D2Nと7Dで、マニュアルフォーカスのしやすさを検討しています。
いずれもAF前提機なので、他機種を検討しろと言われそうですが。

用途はポートレートで、標準域の単焦点またはズームレンズを使用予定です。F値は単焦点であればF2以下、ズームであればF2.8で考えてます。
基本的に、フレーミング→フォーカシング→シャッターで撮りたいので、いくら多くのAFポイントがあるとしても、(AFポイント選択→)AFロック→フレーミング→シャッターはあまりやりたくないのです。

1D2Nと7Dを両方使われた方がいらしたら、ファインダーについてどちらがMFしやすいかを教示頂ければ幸いです。
1D2NだけのMF使用感でも結構です。

7Dは店頭で触った限り、5D2と比べるとMF山はつかみにくいですが、倍率の高さとピント面のざらつきがあるので、キヤノンのAPS-Cの中では一番MFしやすいかなとは思いました。
今思うと50Dまでがかなり小さくて今ひとつだったので・・・。ただ、50Dのスーパープレシジョンのような精細さは、7Dにはないですね。

1D2Nですが、以下のサイトを参考にすると、フルサイズ比で0.56倍くらいなのかなと想像します。意外と小さいんでしょうか。
http://homepage3.nifty.com/kn5/camera/findermag.htm
(1D3を基準に考えると、1D2Nは0.72÷0.76×0.59=0.56?)
もちろん、ファインダーは大きさだけでなく山のつかみやすさもあるので、ペンタックスのK-xなどは小さくともかなりMFしやすい機種だと思ってます。
1D2Nもスクリーン次第で、MFしやすさは7Dを超えるでしょうか?

どちらもMFは厳しいということであれば、AFに頼らざるを得ないため、AF微調整ができていろんな面で新しい7Dにしようかと思ってます。逆に、1D2Nのファインダーが7DよりMFしやすければ、その他の性能は1D2Nで十分なので、1D2Nにしようと思ってます。

1D2Nも7Dも、手持ちの機種とバッテリーの共用ができるため、1D3、4など他の機種は考えてません。

書込番号:11087450

ナイスクチコミ!0


返信する
由蔵さん
クチコミ投稿数:22件

2010/03/19 06:15(1年以上前)

こんにちは。

ファインダーの感触なら現行Mark4とMark2Nは同等と思いますので
店頭でMark4を試してみてください。言葉では伝えられない何かが
違うことがわかると思います。
マニュアルフォーカスもやりやすいと思いますよ。

百聞は一見にしかず、店頭へゴーです。



書込番号:11107189

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:333件

2010/03/20 07:34(1年以上前)

コメント有難うございます。
多少、IIIからファインダーが大きくなっているのでは?と思いますが、参考としてIVがどんなものか、試してみます。
7Dと比べると、2Nはスーパープレシジョンに交換できるようなので、MFにこだわるなら2Nがよさそうですね。

書込番号:11111948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/24 18:55(1年以上前)

はじめまして MK2NにMK4のスクリーン入れるといいですよ、プレジョンマットより明るいです、お勧めしますよ

書込番号:12555544

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

付属品のコード

2010/08/29 14:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II N ボディ

クチコミ投稿数:27260件

付属品のコードIFC-200D4が、見つかりません。
純正は6,000円もします。
社外品で、同規格品をご存じの方、教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:11831115

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/08/29 14:26(1年以上前)

純正品、4,998円
http://nttxstore.jp/_II_CA10717579

互換品、
http://buffalo-kokuyo.jp/products/cable/ieee/1394/ai782/index.html
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000388820/index.html
このあたりでいけそうな気がします。

書込番号:11831169

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27260件

2010/08/29 20:01(1年以上前)

hotmanさん、有難うございます。
CanonのIFC-200DCとIEEE1394は、同規格だったんですね。
参考になりました。

書込番号:11832559

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

風景写真用のカメラの選択について

2009/10/01 15:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II N ボディ

スレ主 momo'spapaさん
クチコミ投稿数:23件

こんにちは、よろしくお願いいたします。

子どもの写真(サッカー、テニス、運動会など)を撮りたくて
以前から口コミを参考にさせていただいていました。
こちらのカメラの評判が良く、去年、中古品を買い現在まで使用していますが、
自分では大満足で撮影できています。

今の撮影対象には1DM2Nで充分と思っていますが、
最近になって、風景写真やスナップ的な撮り方に使えるカメラをと考えております。

予算的には、5DM2がギリギリかなっていう感じです。
5Dの中古や50D、7Dにレンズを合わせて買うか、5DM2にするか・・・
悩んでいます。
1DM2Nと同様の操作性で1Ds2も考えましたが、中古で出回っている数が少ないようで・・・

自分の好きなのを買えって言われると思いますが、実際に使っている方の意見等を聞かせていただければと思って質問させていただきます。

どうぞ、よろしくお願いいたします。


ちなみに使用レンズは、ちょっと古いですが、
EF28-70 F2.8L USM
EF80-200 F2.8L
TAMRON SP AF 17-35 F2.8-4
です。

書込番号:10241655

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/10/01 15:34(1年以上前)

>風景写真

なら、フルサイズ+広角ズーム(TAMRON SP AF 17-35 F2.8-4)
が、ベストでは?

と個人的には考えますが。

当然ながら、撮りたい風景にもよりますが。

書込番号:10241679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2009/10/01 16:27(1年以上前)

1D Mark II nで慣れておられる方なら、ISO感度が難点ですが、
初代5Dの方が使い易いのではないかと思います。

実際問題、画素数は上がっていますが、AF系はまったく同一ですし、
ISO感度と背面液晶さえ我慢できれば、
初代5Dはものすごく良い買い物だと思いますよ。

5D Mark IIを使っていてそう感じました。

書込番号:10241811

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2009/10/01 17:57(1年以上前)

子どもの写真(サッカー、テニス、運動会など)を撮りたくて

風景写真やスナップ的な

どちらを重視するかだけです。

レンズ的には5D系ですけど・・・。

書込番号:10242102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:158件

2009/10/01 18:04(1年以上前)

こんばんは(^^

1Dmk2Nだって風景もスナップも撮れると思いますが、なぜ別のカメラが必要なのか..という辺りがポイントでしょうか(^^

画素数なのか、重さなのか、超広角が必要なのか...
1Dsもお考えなので重さではないのですね(^^;

7Dと超広角レンズを買えばとりあえず何でも撮れそうですから、7Dの評価が出揃うのを待って考えられてはいかがでしょうか。
5D2ならば、レンズ追加は要らなさそうですが、1D系と比べたら、ちょっと動作がスローに感じられるかもしれないですからね....(^^;

書込番号:10242142

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 momo'spapaさん
クチコミ投稿数:23件

2009/10/01 18:59(1年以上前)

素早い返信ありがとうございます。
まとめての返信になることをお許し下さい。


αyamanekoさん 
今の広角ズームを利用してフルサイズがベストですよね。
風景写真は、比較的広角側を利用した写真が多いです。


ぽんた@風の吹くままさん
5D2を考えていたときに、ふと5Dはどうなんだろうと思ってしまいました。
液晶画面はあまり使わないので、気になりません。
5Dでいいのかなぁとも思っていますが。


カメカメポッポさん
買い換えを考えているのではなく、買い増しを考えていますので
風景やスナップ用と考えています。
持っているレンズだと、5Dですよね。


タツマキパパさん
やっぱり画素数です。動きもの以外でもう少し高画質にと考えています。
風景メインで、時々娘とのお散歩用にです。
5Dだとやはり動作がスローに感じますか。まだまだ娘が走り回る時期なので、
ちょっと考えてしまいますね。
重さは、あんまり気にしてないです。今でも1DM2Nを持ち歩いていますので。

書込番号:10242372

ナイスクチコミ!1


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2009/10/01 19:10(1年以上前)

風景写真ということなら、初代5Dでいいと思います。
レンズは普通に考えれば 4F 通しのズーム三本で十分でしょう。

スナップはどういう使い方をされるのか、よくわかりませんが
私は常時所持していて、出来るだけ身軽なものを考えていました。
Kiss DN は結構使い勝手がよかったのですが、それでもスナップには
大きいと思ってコンデジを使うようにしました。

画質的に難がある場合があるので Pana GF1 を検討しましたが、
APS-C のミラーレスが出るまで待とうか?、という心境です。

5D で、「気軽にスナップ」は、個人的にはお勧めしにくいですね。

書込番号:10242428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:29件

2009/10/01 22:23(1年以上前)

こんばんは。
私は、EOS5DU+EF24-105F4LISのレンズキットをお勧め致します。
手振れ補整レンズをEOS1DUNでも試してみましょう。

書込番号:10243485

ナイスクチコミ!0


スレ主 momo'spapaさん
クチコミ投稿数:23件

2009/10/02 13:53(1年以上前)

cantamさん、飛騨のさるぼぼさん 返信ありがとうございます。

やはり5D、5D2を勧める方が多いですね。
どちらかで決めようかと思います。
ただし、5D2のレンズキットは予算的にちょっと・・・

EF24-105F4LISは使ってみたいのですが。
手ぶれ補正レンズは、今まで使ってみたことがないので。

5Dにするか、5D2にするか・・・悩むところです。

書込番号:10246469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:4件

2009/10/03 01:44(1年以上前)

当機種
当機種

夕闇の一本桜、手持ち

新潟の水田

こんばんは。

既に5Dまたは5DUを考えられているようですので
いまさら〜ですが

思い切ってフィルムに行ってみるのはどうですか?
EOS-1V、多分5Dの半額で買えますよ。

私の所有はHSですが、撮影はデジタルと違って緊張感があります。
シャッター押した後も現像後まで続くので
ドキドキ感も楽しめます。

今の時代なら風景写真の究極マシンと言えるのではないでしょうか


でも普段から1D2Nを持ち歩けるのに2台目は必要ですか?
普段使いなら画素数そんなに低くないと思いますけど、、、
まぁ、これは人によりますよね。

私ならレンズを買い増ししたいです。
あるいは来るMark4に向けての貯金にまわしてしまいますね。


書込番号:10249916

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 momo'spapaさん
クチコミ投稿数:23件

2009/10/03 09:46(1年以上前)

自然写真さん 

返信ありがとうございます。
EOS-1Vですか。フィルムは全然頭にありませんでした。
昔、ちょっとだけ撮っていましたが、一眼はほとんどデジタルでして・・・
興味はありますが。

確かに、自然写真さんの風景写真を見ると、ただ単に私が未熟だけかも・・・
本当に高画素が必要なのか、2台必要なのか考えさせられました。

風景には高画素と単純に考えてしまっていたのかもしれません。
もう一度考え直してみると・・・

1.子ども達の動きものには、今の機種で満足している。
2.風景だともっと高画素がいい?(単純に考えてしまっていたかも)。
3.広角撮影に今のレンズが使えない。
4.時々、撮影する、娘のお遊戯会(ホールでの撮影)では、高感度が有利?
5.万が一の故障の時、撮れるカメラを確保しておきたい。

といった所でしょうか。

1は今の機種でオーケー。2,3なら5D、4の場合は5D2でしょうか。
5はほんとの緊急用なので、低予算でって事になりますね。
あとは自分がどこを重視するかで決まりますね。

今の機種+広角レンズも一つの選択肢になりそうですね。

4の高感度を重視するとすれば、やっぱり5D2でしょうか?
他にお勧めはありますか?

書込番号:10250829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:29件

2009/10/03 23:26(1年以上前)

本日放送のCanonプレミアムアーカイブスを観てしまうと、EOS7Dも捨てがたいと思いました。
しかし、EOS1D系とEOS5D系のユーザーは、EOS7Dだけでは満足出来ないと思いますね。
私はEOS5DU購入後は、APS-Cサイズの使用は全ショットの5%となりました。

書込番号:10254878

ナイスクチコミ!1


スレ主 momo'spapaさん
クチコミ投稿数:23件

2009/10/05 21:38(1年以上前)

飛騨のさるぼぼさん 

EOS7Dには、確かに興味はあるのですが、
やっぱり満足できない気がして・・・

5D2を買うか、1DWねらいで貯金するかになりそうです。

みなさん、ありがとうございました。
もうしばらく悩んでみようと思います。

書込番号:10264989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2009/10/25 23:45(1年以上前)

こんばんは
今日やっと1Dmark2nと17〜40L届きました。
いまバッテリーの充電中です。
あす、試し撮りに行こうと思っていたのですが、
雨です。
初日から防滴使用を試す勇気もないので、明日デビューは、
室内だけとなりました。
ワクワクです。

書込番号:10368617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:29件

2009/10/26 00:04(1年以上前)

こんばんは。
ご購入おめでとうございます。

EOS1UNを思う存分使いたおしてあげましょうね。

私はEOS1DWがフルサイズでなくてAPS-Hサイズだったので、しばらくは5DUと20Dで撮影します。
3月まではエコ家電貯金で、その後にカメラ貯金の開始です。

書込番号:10368734

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

標準

SDカードとコンパクトフラッシュ

2009/10/22 22:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II N ボディ

クチコミ投稿数:563件

SDカードとコンパクトフラッシュ で書き込みや読み出し コマ
速等 違いがあるでしょうか?
最近 テレビやパソコン ナビなんかには SDカードが直接させて便利なんで
きになります よろしくおねがいします。

書込番号:10351743

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:4件

2009/10/23 00:17(1年以上前)

最近のカメラはムービーもあるので大容量を推奨していますが、
1D2Nでは、過去スレでも出ていましたが、大きすぎても使えません。
私はCFは8G、300倍速までは確認しました。

読み書きの速さは、連射枚数に大きな影響があります。
ハイスピードタイプが必要ですね。
×80、×133、×200と使ってみましたが、今は×300が常用です。
またPCへのデータ転送時間と関係ありますよ。

SDはパナの2Gです。読み書きが早い(はずの)クラス6を使っています。
クラス4はかなり安いですが、連射枚数を考えるとクラス6以上が必要最低限ですね。

パナのビエラにSDカードで撮った写真を写したことがありますが、PCモニターほど綺麗に写りませんでした。
というか、結構粗い写りでがっかりしたことがあります。
特に50型以上のTVだったので粗かったのかもしれません。
ケーブル経由でシャープのアクオス21型/37型でも見ていますが、やはり粗さが目立ちます。

みんながいるところで、とりあえずこんな感じだったよ、と話をするのはいいですが、
その写真を見てヘタクソ呼ばわりされるのは癪ですよ。
モニターのせいでしたが、デジタル放送で見ているTVで写真を見るのは、
画質に差があり、変な誤解を持たせてしまうかもしれませんね。


書込番号:10352589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2009/10/23 01:09(1年以上前)

 300倍速のUDMA転送なコンパクトフラッシュだと、
EOS-1D Mark II Nでは世代的にまだUDMA転送に
対応してないんじゃないか?って気がします。
EOS-1D Mark II N持ってないので断言は避けますが、
SANDISKで言うならエクストリーム3とエクストリーム4で
比較してもUDMA転送のアドバンテージが発揮されず、
差があんまり出ない予感がします。
イマドキのUDMA対応のボディだと、
エクストリーム4が断然速いって体感出来るのですが。

 そうなってくると、通常手に入る最速コンパクトフラッシュと
最速SDHCだと、コンパクトフラッシュの方が高性能なのですが、
最速コンパクトフラッシュの実力をEOS-1D Mark II N側が
引き出しきれないと思うので、最速コンパクトフラッシュを
買うメリットはちょっと怪しいような気がします。

書込番号:10352842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:4件

2009/10/23 01:53(1年以上前)

>>不動明王アカラナータさん

そうですね、UDMA転送に対応してないですよ。
過去スレでもその件は出ていました。

使用感からの意見として、と断りをつけておくべきでした。
×80、×133、×200と使ってきた中で今使用しているZV×300が
一番連写や転送中のストレスを感じさせませんでした。
最新のモード5ではありませんし、感覚的な部分でしかありませんが
おそらく間違ってはいないと思います。

カメラ側で最速CFやSDの性能を引き出しきれない、という部分では不動明王アカラナータさんの指摘は正しいです。
ですが、微々たる差とはいえ連写感覚やPCへの転送速度まで考えれば、ストレスが少ない方が快適であると思いますよ。

最速CF購入のメリットは少なくないと思いますが、、、どうなのでしょうかね。

書込番号:10352979

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/10/23 09:57(1年以上前)

こんなデータもあるようです。

http://www.robgalbraith.com/bins/multi_page.asp?cid=6007-8200

書込番号:10353753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:4件

2009/10/23 10:20(1年以上前)

じじかめさん、こんにちは。
英語が読めないのでどんな事が書いてあるか分かりません。
CFとSDのどちらがデジカメとPCにベターなのか、済みませんが具体的に教えて下さいませんでしょうか。

駄レス失礼致しました。

書込番号:10353835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:4件

2009/10/23 20:47(1年以上前)

>>じじかめさん
以前も面白い、大変興味あるページを紹介していただきました。
今回もありがとうございます。
一体どうやってこんなページを見つけてくるのですか?


>>カメラっておもしろい!さん
大雑把に訳すと、CFとSDを3回ずつ試して書き込み速度を計りました。で青い表示が上位の結果です、とのことです。

1D2Nに限っての実験ですが
表を見るとCFではSanDisk Extreme IV 2GBが一番書き込むスピードが速かったみたいです。JPEGで6.468MB/秒、RAWで7.674MB/秒、となっています。最新のExtremeIVではないはずですが、UDMA対応カードだと思いますので 、やはり最速CFのメリットはあるようですね。

ただ3-4位に×133があり、それほどの差もありませんから、まあこの辺りが感覚的な部分かもしれません。また6位にExtremeIVの4Gがあります。ですので1D2Nに書き込む際のスピードについては気にするほどの事ではない、って事なんでしょうかね。

この表についてはSDの方が書き込みスピードが速いことになっていますが 、ウィキペディアなどで調べてみると実装はCFの方がSDよりも書き込み速度が早く、これがデジ一眼がいまだにCFを採用している理由であるとしています。

カメラ側の処理では、性能をフルに生かせなくとも最速CFがよいと考えられます。
PC側ではUSB2に高速読み取りが可能なカードリーダーがあればベター、ということになリますね。

書込番号:10356038

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:563件

2009/10/23 20:56(1年以上前)

みなさん 書き込み方がわるかったみたいですいません

SDカードを使った場合に 同じ倍速のコンパクトフラッシュを使った場合となにか違いはあるでしょうか?

例えば 書き込みが遅いとか コマ速が低下するとか 

よろしくお願いします。

書込番号:10356098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:4件

2009/10/23 21:03(1年以上前)

自然写真さん
ご丁寧に教えて頂きまして、誠にありがとうございます。
ところで、自然写真さんは外資系にお勤めの方?それともアメリカ人?

書込番号:10356146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:4件

2009/10/23 23:14(1年以上前)

>>STAY STAY DREAMさん

すみません、質問の意図を勘違いしていたようです。
ご質問について端的に考えると、同倍速表記がされていてもカメラに実装したときには、その速さはメーカーによって差があるので、著しい書き込み速度の低下やコマ速の低下などの差は見られない、としてよいのではないのでしょうか。

ただしカメラの機種別やUDMAまで考慮すると、現在はまだSDよりもCFの方が性能が上のようですから、最速SDよりも最速CFの方が、コマ速や書き込み速度も早いといえるのではないでしょうか。


>>カメラっておもしろい!さん

外資でも外国人でもありませんよ。
一部の理解できる英語から推察しただけです。
だから大雑把にしか訳せないんですww






書込番号:10356984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:563件

2009/10/23 23:49(1年以上前)

自然写真さん 丁寧な回答ありがとうございました。 子供の写真がほとんどで 家族で見るときはテレビに映して観賞しています。 アナログでつなぐのと直接テレビに差し込むのではずいぶん差がありびっくりしました。 50Dなので HDMIでつなげばいいのですが
思ったより 値段がたかいのでこうにゅうしてません。 7DはSDが使えるようになるもんだとばかりおもっていましたが コンパクトフラッシュのみだったので SDは なにか 欠点があるのかなあと疑問におもっていました。 1D2Nで使用する場合 特には問題はないようですね。 値段も中古ですが 7Dに近いですし 購入を検討してみます。

ありがとうございました。

書込番号:10357229

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS-1D Mark II N ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D Mark II N ボディを新規書き込みEOS-1D Mark II N ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS-1D Mark II N ボディ
CANON

EOS-1D Mark II N ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月28日

EOS-1D Mark II N ボディをお気に入り製品に追加する <130

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング