EOS-1D Mark II N ボディ のクチコミ掲示板

EOS-1D Mark II N ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥30,100 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:850万画素(総画素)/820万画素(有効画素) 撮像素子:APS-H/28.7mm×19.1mm/CMOS 重量:1225g EOS-1D Mark II N ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS-1D Mark II N ボディの価格比較
  • EOS-1D Mark II N ボディの中古価格比較
  • EOS-1D Mark II N ボディの買取価格
  • EOS-1D Mark II N ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D Mark II N ボディの純正オプション
  • EOS-1D Mark II N ボディのレビュー
  • EOS-1D Mark II N ボディのクチコミ
  • EOS-1D Mark II N ボディの画像・動画
  • EOS-1D Mark II N ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D Mark II N ボディのオークション

EOS-1D Mark II N ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月28日

  • EOS-1D Mark II N ボディの価格比較
  • EOS-1D Mark II N ボディの中古価格比較
  • EOS-1D Mark II N ボディの買取価格
  • EOS-1D Mark II N ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D Mark II N ボディの純正オプション
  • EOS-1D Mark II N ボディのレビュー
  • EOS-1D Mark II N ボディのクチコミ
  • EOS-1D Mark II N ボディの画像・動画
  • EOS-1D Mark II N ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D Mark II N ボディのオークション

EOS-1D Mark II N ボディ のクチコミ掲示板

(2744件)
RSS

このページのスレッド一覧(全179スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS-1D Mark II N ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D Mark II N ボディを新規書き込みEOS-1D Mark II N ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

2重に見える

2006/11/12 19:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II N ボディ

スレ主 PS0さん
クチコミ投稿数:1514件 EOS-1D Mark II N ボディのオーナーEOS-1D Mark II N ボディの満足度3

最近購入して、キャノンユーザーの仲間入りをさせてもらったものです。よろしくお願いします。

1DMK2Nですが、ファインダーの中央部測光範囲を示す、丸が2重に見えるのですが、これって異常でしょうか。
 外の楕円は2重になってません。
 視度調整はしました。5Dは2重になってません。

よろしくお願いします。

書込番号:5630412

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:44件

2006/11/12 20:22(1年以上前)

同じ45点測距のEOS-1Vのスクリーンを確認しましたが、
中央の円はうっすらと二重に見えるので異常ではないと思います。

書込番号:5630530

ナイスクチコミ!0


スレ主 PS0さん
クチコミ投稿数:1514件 EOS-1D Mark II N ボディのオーナーEOS-1D Mark II N ボディの満足度3

2006/11/12 21:54(1年以上前)

りゅう@airborneさん ありがとうございます。

異常でないとのことで安心しました。

ニコンとは使い勝手が違うので戸惑うところもありますが、がんばって使いこなそうと思います。

今後もよろしくお願いします。

書込番号:5631008

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

バレーボールの撮影について

2006/10/26 11:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II N ボディ

クチコミ投稿数:5件

今年中学生になった娘が.バレーボール部に入り試合を撮影したのですが.体育館の窓には.すべて暗幕をしてあり競技上ストロボも使えずシャター速度を稼げなくてうまく撮影できませんでした。どなたかアドバイスください。    そのときの設定は
   ISO  1600
   TV優先  320

書込番号:5572839

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2006/10/26 11:30(1年以上前)

レンズは?

書込番号:5572842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/10/26 11:41(1年以上前)

すいません忘れてました
 70−200 2.8IS
 24−70  2.8でした。

書込番号:5572864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:19件

2006/10/26 11:46(1年以上前)

こんにちは。
私も同じことを悩みEF135/F2Lを購入しました。室内競技のときはEF85/1.8と合わせて使っています。
SSが稼げないときは割り切ってISO3200を選択するのも必要かと思っています。

書込番号:5572877

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2006/10/26 11:46(1年以上前)

となると、あとはレンズをF2.8より明るいのに切り替えるか、シャッター速度を我慢して少しさげるか、わざとマイナス補正して画像をアンダーにする代わりにシャッター速度を確保するか(F値に余裕がある場合に限りますが・・・)

緊急手段みたいになりますが、感度拡張で3200を利用したり・・・

書込番号:5572879

ナイスクチコミ!0


Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2006/10/26 11:51(1年以上前)

まさとし.Nさん、こんにちわです。
そのレンズを使って、露出不足で真っ暗に写っちゃったって事でしょうか? それともSSが足りなくてブレブレとか? どちらもレンズの明るさ不足と考えられますので、考えられる対処法は・・・
1.RAWで撮って現像時露出補正
2.ISOを3200を使う
3.レンズを85/1.8や135/2を使ってトリミングで対応、どうしても200mmで撮りたければ、非現実的ですがEF200/1.8(ディスコンされています)の中古を購入
と言った所でしょうか・・・私としては、1番と3番を組み合わせてISO1600で撮るのがよいような気がします。駄レスで失礼しました。ではではm(_ _)m

書込番号:5572891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 The piece of my life 

2006/10/26 12:38(1年以上前)

こんにちは、まさとし.Nさん。私は主に、小学生・中学生サッカーを撮ってます。
確かに、室内スポーツで光量不足の場合は、撮影が難しいですよね。対処の方法は、すでに皆さんが書かれている通りだと思いますし、それでもSSが稼げない場合は、そのSSで満足できる画を撮れる様に工夫するしかないと思います(残念ながら)。
1点気になったのは、

>TV優先  320

ですが、光量の限られた状況で、なるべくSSを稼ぐには、Avの方がよいかと思います。Tvだと、AI SERVOの場合、シャッターは切れるかもしれませんが、露出不足の暗い画の連発(ファインダー内でF値表示が点滅するはずですが、被写体に集中していると見落とす場合があります)になる恐れがあると思うからです。Avで使用レンズの開放F値を指定して、なるべくSSを稼ぐ方向でよろしいのではないでしょうか。または、RAW撮影前提で、Mで撮るとか。

もし、ご存知のことで、釈迦に説法でしたら、スルーしてください。



書込番号:5572985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/10/26 16:07(1年以上前)

fioさん レンズ貧乏。。。さん Eosu30Daiさん ジュニアユースさん たくさんのアドバイス.ご指導いただき有難う御座います。何事もチャレンジだと思い色々設定を変えながら撮りつづけベストショットを.撮れるようがんばりたいと.思います。(娘が柳本ジャパンに入るより難しいかも...)これからも宜しく御願します。

書込番号:5573335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/08 19:37(1年以上前)

だいぶ時間が空いていますが、意見を。

体育館内などの暗所での撮影時は、マニュアルで露出を固定しておく方がいいです。ISO800、F値2.8の絞り優先時のシャッター速度は、1/30〜1/60程度になったりします。このような条件下でも、1/160で撮影することが可能なため、マニュアルがいいと思います。

後は、現像処理時に、暗部を持ち上げてやればいいでしょう。

ISO3200でうまく撮れなかったというのは、ノイズが多くてだめだということなのでしょうか?
それとも、シャッタースピードが足りないということなのでしょうか?

自分も、F2.8のレンズではキツいと思うので、明るいレンズを購入しようと思っています。

書込番号:5616303

ナイスクチコミ!0


TOWATOWAさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/08 20:28(1年以上前)

体育館といってもピンからキリまでなので一概にはいえませんが、
F2.8は必須です。ダイ@D70sさん のおっしゃられているようにマニュアル設定の露出が良いと思います。動きを止めるなら最低でも1/250は確保したいですね。その上でできるだけISOを下げる。でも私の経験上どんなに明るくてもISO640より小さくはなりません。多くの体育館はISO800〜1600のようです。

書込番号:5616485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件 EOS-1D Mark II N ボディのオーナーEOS-1D Mark II N ボディの満足度5

2006/11/08 21:05(1年以上前)

私もバスケットを中心に体育館での撮影を年間20、000カット程度撮影していますが、暗幕で閉ざされた体育館では、ISO1600または3200でも250分の1秒を維持できないことが多々あります。その場合は、昔はアンダーで撮影して、暗部を調整するなどの対処をしていましたが、良い写真を作るために時間をかけたわりには、良いものはできないとことに気づき光量不足のときは撮影しないように心掛けています。(撮影したいのですが‥‥)また、暗幕で閉じられていても、外からの光のさしこみがある場合は、露出の調整が間に合わないので、基本的にはマニュアルで撮影しています。

書込番号:5616596

ナイスクチコミ!0


道子さん
クチコミ投稿数:23件

2006/11/10 14:38(1年以上前)

私いまだにバレーの選手をやっておりまして、試合の空き時間には手持ち&ノーフラ200mm望遠で連写しております。ちなみに、私も含めて撮られる身になって考えますと、サーブ・レシーブ・アタック・ブロックいずれにせよボールに触れた直後のボールの奇跡(ボールの動体軌跡)が残るss1/125あたりのショットが一番かっちょよくて、みんなに喜ばれます。ただし、お子様がサインプレーで秒殺Aクイックに入れるようでしたら、ssを1/250に上げないとボールはファインダーから消失し、ネット白帯上で空振り?しちゃったような写真になってしまいます。スグレモノIS付きF2.8ご使用なら、小中学校の暗幕体育館でもイケますよ。不安でしたら、一脚を使ってみてください。特にコートチェンジの際、機動性を発揮します。

書込番号:5621886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/11/12 18:17(1年以上前)

私は、D200とVR70-200の組み合わせで娘のバレーボールを中心に撮影しています。
ダイ@D70sさんのおっしゃるように、isoを上げて1/160ぐらいで撮影し、パソコン処理で暗部を持ち上げて調整しています。
私の被写体は高校生のチームで、高速のコンビバレーが売りのチームなので(ABCにブロード、時間差何でもあり)本当は1/250でも撮影したいのですが、NIKONは高感度撮影に弱くiso1600は私的にはちょっと辛いので、高感度に強く8.5/秒の切れるこの機種に憧れていましたが(というか買う算段をしていました)、「上手く撮影出来ない」との書き込みにちょっとショックでした(^_^;)
県の決勝とか代々木ではTV中継の為の照明が有るので、D200でも抜群に綺麗に写るのですが・・・

書込番号:5630076

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

シャッターの不具合

2006/08/20 15:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II N ボディ

クチコミ投稿数:84件

MarkUの中古かMarkUNか、迷ってると書き込み、色々アドバイスいただきましたが、よく話題になる”ショット数”

 具体的に例えば10万ショットオーバーしたとして、シャッターユニットがよたってきたら、予兆みたいなのはあるんでしょうか?それとも、突然切れなくなったりするんでしょうか?

予兆があるならまだしも、ブライダルが始まった途端、全然切れませんなんてなったら、サブを持ってたとしてもちょっと焦ると思うんですが。

実際、おかしくなった方の経験談、詳しくお聞かせください。

書込番号:5362171

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件

2006/08/20 16:55(1年以上前)

以前使っていた、1Dの場合ですが、シャッターユニットが壊れる(?)予兆はありました。
撮影していると、ときたまシャッターが落ちなかったり、電源が落ちてしまったりの予兆がありました。予兆がでてからも、5000〜10000ショットくらいは撮影できたと思います。

ちなみに、その1Dを修理にだしたところ35万ショットとのことでした。
感覚的には、30万ショットくらいまでは、全くのノートラブルで動いていたような記憶があります。

書込番号:5362353

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2006/08/20 17:16(1年以上前)

1D系だとシャッタートラブルは未体験ですが、他の系列ボディだと
・画像の上下に黒い帯(シャッター幕の写りこみ?)が出始める。
・シャッター音が少し違ってくる。
とかもありました。

書込番号:5362390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2006/08/20 19:29(1年以上前)

PC-6001MK2さん、fioさん、お返事ありがとうございます。

やはり、”予兆”らしきものはあるみたいですね。20年ほど前、親父が使ってたミノルタの一眼を借りて使ってたら、上下左右、どこだったか忘れましたが、ネガの一部に”黒い部分”が出てきて、カメラ屋に聞いたらシャッターを交換する必要ありと言われ、バイトして、新しいのを買ったのを思い出しました。

ショット数も単純に数だけでなく、連写を多用したかとか、暑い場所で常用していたか、などで随分変わるはずですね。

それに、いくら品質を管理してもどうしても個体差が出るはずで、アタリのものであれば、カタログの限界数よりずっと多くいけるかも?でも、早めに交換したほうが、安心であることは間違いないですね。

書込番号:5362713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:51件

2006/08/20 19:55(1年以上前)

兼業カメラマンさん、こんばんは。

おどかすわけではないのですが、自分は1D2で突然死を体験しました。というか、シャッターが逝っちゃって画像に羽根が横たわりだしてたのを、しばらく後にプレビューで見てようやく気づきました。

鈍感すぎたのか、それくらい変化の小さいケースだったのか。

ちなみにシャッター数は7万枚目前でした。たぶん私はもう一度くらい交換するんじゃないかと思っていまして、何万枚くらい撮ったら取り換えようか、けっこう迷っています。

書込番号:5362775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2006/08/21 23:37(1年以上前)

絞ってもF5さん、やっぱりそういうのもあるんですね・・・

7万ショットですか、新品で買って自分で使う分にはショット数や連写の使用頻度等も分かりますが、中古はやっぱり怖いですね。

買って、とりあえずシャッターは交換前提が正解かも?ですね。

書込番号:5366343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/08/22 12:34(1年以上前)

 白鳥を高速連写していた時に、隣で撮影していたSさんが「シャッター音、情けない音がしますネ」と。気になりながらもそのまま撮影を続けたら、約450枚撮影中後半の150枚にシャッターの羽が写りこんでいました。
 仙台のサービスセンターに持ち込むと、一年二ヶ月の使用であったが、特別保障での対応で無料、修理期間は工場送りとなり一週間で、ファインダーもきれいになって帰ってきました。ちなみにシャッターのショット数は約三万回との事でした。
カメラ;Sさん「1D-MarkUN」・私「1D-MarkU」

書込番号:5367482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2006/08/22 21:29(1年以上前)

一炊の夢さん

3万回ですか〜。”1系”にとってはつらい数字ですね。

ただ、デジタルの唯一の救いはその場で一応プレビュー出来ることですかね。液晶で確認できるほどになると、重症かもしれませんが。。

皆さん、色々な体験談ありがとうございました。やっぱり大事な場面は2台体制が必要ですかね?となると、サブは1D?30D?

いずれにしてもまた出費がかさむな〜。

書込番号:5368604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2006/10/30 01:07(1年以上前)

連続15万回と累計15万回では全然意味合いが違います。

書込番号:5585126

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

フォトコンテスト成績。

2006/09/01 12:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II N ボディ

クチコミ投稿数:258件

7月によみうりランドで実施された恒例のヨドバシカメラ大撮影会のフォトコンテストにおいて、このカメラを使用して入賞された方いますか?いらしたら勝因をお聞かせ願いたい。

書込番号:5396957

ナイスクチコミ!0


返信する
zq9_xxx7wさん
クチコミ投稿数:405件

2006/09/22 10:37(1年以上前)

僕も是非聞きたいと待っているのですが、全然レスありませんね。

書込番号:5466722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2006/09/24 00:06(1年以上前)

zq9_xxx7wさん HN変えられたんですね。

レスがつかない理由は、いたって簡単ではないでしょうか。
私は「コンテストに入賞するかどうかは、機材が決めるものではないから」と理解しておりますが‥‥。

書込番号:5472090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2006/10/30 01:01(1年以上前)

とことんくだらない質問をする人ですね。

書込番号:5585108

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

バッテリーについて

2006/10/25 10:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II N ボディ

クチコミ投稿数:20件

ID MARKUnを愛用してますが、バッテリーについて教えて下さい。
通常、バッテリーはカメラに装填したままですが、長期間(一ヶ月以上)使用しない場合は、カメラから外した方がよいのでしょうか。或いは、通常使用しない場合でも、こまめに外した方がよいのでしょうか。
以上、お願いします。

書込番号:5569633

ナイスクチコミ!0


返信する
zq9_xxx7wさん
クチコミ投稿数:405件

2006/10/25 10:42(1年以上前)

AKちゃんさん、便乗質問で済みません。<(_ _)>

電池ってそういう性質のものなのですか?知りませんでした。
僕も電池の最適な保存方法が知りたいです。

書込番号:5569683

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2006/10/25 11:11(1年以上前)

googleやYAHOO!などの検索エンジンで「電池の保管」をキーワードに調べてみると良いと思います。

あと、1ケ月間くらいならばカメラに装着したままでもOKだとは思いますが、長期間になる場合は万が一の液漏れ対策もかねて外しておいた方が良いと思います。

書込番号:5569741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件

2006/10/25 15:15(1年以上前)

>長期間(一ヶ月以上)
念のため,外しておいた方が良いと思います.
保管は,常温(10〜30℃)で,もちろん直射日光のあたらない,チョット涼し目の場所が良いでしょうね.
http://industrial.panasonic.com/www-data/pdf/ACG4000/ACG4000PJ2.pdf

>こまめに外した方がよいのでしょうか
こまめに外す必要は無いと思いますが,バッテリーの寿命は,かなり荒っぽく簡単に書くと,充電した回数です.
↓NP-E3(ニッケル水素)の充電
http://konekon.exblog.jp/
http://www.oct.zaq.ne.jp/i-garage/dimage/newbat.htm#TUGITASHI
できれば使い切った後,また時間が許せば,リフレッシュ後に充電し,沢山撮影して,元を取ることを考えた方が良いでしょうね.

fioさん (^^)/
時間のある時に見てみますが,いつの間にか,プロフィールとか出来ていたんですね.
我が子を含む小学校のサークルと言うか,クラブ活動と言うか・・,ステージ上,前列の小学生達(ヨソの親の後頭部が写らないよう,最前列の端付近からの撮影),また集合写真では,全員にピンあわせたくて,TS-E 24mmを購入しました.
私の用途では,手持ちでバシバシ撮り,また,1〜2°程度のティルトで十分だと思いますし,この程度のティルトでは,カメラによる測光もある程度,当てになるもんなんですね.
集合写真用では,TS-E 45mmの方が良いのですが,まぁ,真正面から50mm F1.4で傾け気味に撮れば済むことですし・・.
fioさんは,TS-Eって使ってますか?

書込番号:5570267

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2006/10/25 17:25(1年以上前)

to [5570267] Konekoneko2さん

TS-E系は所有しておりませんです・・・使う用途(依頼)が無い・・・というのもあります(^^;
前みたいに食材系も撮らないですし、集合は69使いますし・・・(^^;


今は、EF50mmF1.2L 狙っている最中です(^^)

書込番号:5570526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件

2006/10/25 18:42(1年以上前)

fioさん,こんばんは.
>EF50mmF1.2L 狙っている
ウ〜ン,MTFを見てしまうとF1.4から乗り換える気になれないんですが・・,ってか,様子見です σ(^◇^)ゞ
EF85mm F1.2L IIは購入済なんですが,やっぱ,AFスピードが狙っている理由なんですか?
我が子をバシバシ撮れるのは,今の内ですから,今が投資時期なんですけど・・.
EF50mm F1.2LのMTFがEF85mm F1.2L並みなら,予約を入れているところなんですけどね・・.
レンズ板って,一年以上見ていませんが,EF50mm F1.2Lが発売されたら見に行こうかと思ってます (^^)

書込番号:5570683

ナイスクチコミ!0


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2006/10/25 19:24(1年以上前)

Eos1DMk2は持ってませんが・・・。
リチウムイオンバッテリーだと自己放電率がかなり低いので、
自分の場合はカメラに入れっぱなしです。
旅行やイベントなどの多く撮りそうな時は、
前日に予備バッテリーと一緒に満充電しています。
1年半この使い方してますが、別段不具合はないです。

毎日使ってる携帯電話のバッテリーは2年で劣化を感じます。

書込番号:5570782

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2006/10/25 21:55(1年以上前)

1Dmark2のバッテリーはニッケル水素なので、調べるときはニッケル水素の項目で・・・・と、さりげなくフォローしつつ(^^)


to Konekoneko2さん

ども!
単純に50mm好きなだけだったり(^^;
もちろんAFが早ければ文句なしなんですが♪
どのみち開放では使わないのでF2ちょい辺りで描写が安定していれば必要十分です。  どの道、F1.4の描写も捨てがたいので50mmを楽しみたいと考えてます(^^)

85mmF1.2L(2)は私には使い道が無いので迷わずパスしてます(^^)v

書込番号:5571278

ナイスクチコミ!0


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2006/10/25 22:34(1年以上前)

ニッケル水素でしたね・・・。

書込番号:5571464

ナイスクチコミ!0


puripu-riさん
クチコミ投稿数:12件

2006/10/26 23:05(1年以上前)

私も今年の6月から1D MarkUNを愛用してます(以前はEOS 10D)が、バッテリーは本体につけっぱなしです。
特に今まで問題はなくきています。保管は、防湿庫です。
純正のバッテリーであれば、おおきなトラブルはないと勝手に思っています。

それと別の質問なのですが、これから寒い季節がきますが1DMUNのニッケル水素電池は、寒さにはどれくらい強いのでしょうか?
1DMUNを購入して初めての冬ということもあって何枚くらい撮影できるものかわかりません。
夏場のカーレースでは、1000枚以上撮影してももう少し余力がありました。
冬場は、極端に撮影枚数が減少するのでしょうか?

書込番号:5574542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件

2006/10/27 13:44(1年以上前)

念のため,書いておきますが,私が「念のため,外しておいた方が良いと思います」と書いたのは,全く使わずに放置しておく期間が一ヶ月を超えるような長期間であった場合です.
一ヶ月程度なら問題ないでしょうけど,三ヶ月とか半年とか使わずに放置するのは・・.

>ニッケル水素電池は、寒さにはどれくらい強いのでしょうか?
ニッケル水素電池の低温特性は,ネットで検索してもらうこととして・・.
1D2板に過去,スキーの撮影を良くする方とか,北海道在住の方が-20℃の中撮影するなど,実際に寒冷地で撮影される機会の多い方ほど,ほとんど気にせずに使用している様でしたね.
日頃,寒冷地で撮影をされない方の方が防音防寒ケースや使い捨てカイロで寒さ対策をされていたと記憶しています.
http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/5090a030.html
個人的には,寒冷地でかなり長時間に亘る撮影をこなす場合や長時間露光するような天体撮影をするのでなければ,特に気にせず,心配であれば,予備のバッテリーを持参する程度で良いと思います.
また,バッテリーの持ちを気にするより,室内に持ち込む際,急激な温度変化による結露や曇りに気を使ったほうが良い様に思えます.

書込番号:5576056

ナイスクチコミ!0


puripu-riさん
クチコミ投稿数:12件

2006/10/29 22:07(1年以上前)

Konekoneko2さん ありがとございます
予備のバッテリーを持参して 冬の撮影に備えたいと思います。
それよりも 結露や曇りにたいしてまったく無防備でした。
こちらに気をつけたいと思います。

書込番号:5584372

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

大いなる悩み

2006/10/01 21:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II N ボディ

スレ主 Go Live!さん
クチコミ投稿数:201件

やっぱ1D系のサンプル画像をプリントアウトすると奇麗だ。銀塩時代の長い私はいくらカメラが高くても画像に納得いかないのは嫌だ。〜万画素だのと言って普及機がじゃんじゃか宣伝してたってやっぱ1D系はいいじゃないですかあ!って当たり前すぎます?なぜですか、髪の毛の1本1本まで表現できるのは。

書込番号:5497301

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/10/01 21:35(1年以上前)

>なぜですか、髪の毛の1本1本まで表現できるのは。

ひとえに画素ピッチのおかげかも?

書込番号:5497385

ナイスクチコミ!0


スレ主 Go Live!さん
クチコミ投稿数:201件

2006/10/01 22:39(1年以上前)

品川水族館のお魚かわいいですね。とっても素敵なお写真ありがとうございます。
そうですね、ピッチの関係でしょうか。明日MARK 2 Nを見てきます。やはり我慢できないです。ありがとうございます。

書込番号:5497659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/10/02 09:43(1年以上前)

>>なぜですか、髪の毛の1本1本まで表現できるのは。

髪の毛が少ないのでは?

書込番号:5498785

ナイスクチコミ!0


スレ主 Go Live!さん
クチコミ投稿数:201件

2006/10/02 09:59(1年以上前)

ブファファファファ(爆笑)そうなのか〜。なるほど。

書込番号:5498811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2006/10/10 21:50(1年以上前)

↑爆笑出来る人は羨ましい・・・
俺の場合は?ドッキン!(*⌒ー⌒*)ゞ

書込番号:5525616

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:7件

2006/10/22 08:10(1年以上前)

↑ 波平さんは毛が1本 海平さんは毛が2本 おばけのQ太郎は毛が3本。

書込番号:5559656

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS-1D Mark II N ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D Mark II N ボディを新規書き込みEOS-1D Mark II N ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS-1D Mark II N ボディ
CANON

EOS-1D Mark II N ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月28日

EOS-1D Mark II N ボディをお気に入り製品に追加する <130

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング