EOS-1D Mark II N ボディ のクチコミ掲示板

EOS-1D Mark II N ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥30,100 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:850万画素(総画素)/820万画素(有効画素) 撮像素子:APS-H/28.7mm×19.1mm/CMOS 重量:1225g EOS-1D Mark II N ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS-1D Mark II N ボディの価格比較
  • EOS-1D Mark II N ボディの中古価格比較
  • EOS-1D Mark II N ボディの買取価格
  • EOS-1D Mark II N ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D Mark II N ボディの純正オプション
  • EOS-1D Mark II N ボディのレビュー
  • EOS-1D Mark II N ボディのクチコミ
  • EOS-1D Mark II N ボディの画像・動画
  • EOS-1D Mark II N ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D Mark II N ボディのオークション

EOS-1D Mark II N ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月28日

  • EOS-1D Mark II N ボディの価格比較
  • EOS-1D Mark II N ボディの中古価格比較
  • EOS-1D Mark II N ボディの買取価格
  • EOS-1D Mark II N ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D Mark II N ボディの純正オプション
  • EOS-1D Mark II N ボディのレビュー
  • EOS-1D Mark II N ボディのクチコミ
  • EOS-1D Mark II N ボディの画像・動画
  • EOS-1D Mark II N ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D Mark II N ボディのオークション

EOS-1D Mark II N ボディ のクチコミ掲示板

(2744件)
RSS

このページのスレッド一覧(全179スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS-1D Mark II N ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D Mark II N ボディを新規書き込みEOS-1D Mark II N ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

MarkUかMarkUNか後継機か??

2006/08/15 01:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II N ボディ

クチコミ投稿数:84件

Mark2の中古をオークションか何かで買おうか、Mark2Nの新品をローンで買おうかずっと迷ってたら、ここでちらほら後継機種が出るとか出ないとか・・・

本業はあるんですが、時々ブライダルとかポートレートとかスポーツ写真なんかで小遣い稼いでて、特にブライダルは失敗が許されないので、素性の知れない中古も怖いな〜って思うんですが、なんせ中古と新品で価格差が約10万円。確かにいいカメラだけど、40万はちょっと高い!

後継機のスペックとか使い勝手は別として、Mark2からMark2Nに乗り換えた方で体感できる違い(液晶モニタ除く)ありますか?あと、中古のMark2買ってひどい目に合った人の体験談ありましたら、よろしくお願いします。


書込番号:5347054

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:342件

2006/08/15 13:37(1年以上前)

8月後半の発表があってから
検討した方が良いと思いますヨ!

中古なら
未使用とかメーカー保障付とか
探した方が良いんでは?

こちらは
発表次第ですけど
Dsの型落ちかな?
と思ってます。

書込番号:5347936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2006/08/15 20:06(1年以上前)

canondeshowさん

アドバイスありがとうございます。

確かに8月終わりか来月くらいに何か動きがあるようですが、新型が秋のブライダルシーズンに間に合うとは思えないので、あっさり買おうかと思いつつ、次のモデルがガクッとスペックアップしたり、価格ダウンしたりするとガッカリです。

デジタルは欲しいと思った時が買い時とよく言われますが、目覚しい進化が嬉しいような悲しいような。

1Nは10年以上経った今も現役ですが、デジタルは10年使うのは絶対無理ですね。(ショット数も全然違いますし)


書込番号:5348595

ナイスクチコミ!0


hiro-masaさん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2006/08/15 21:17(1年以上前)

ブライダルではダイナミックレンジの広い富士フイルムのFinePixS3 Proという選択肢もありますが、キヤノンレンズが使えないので意味無いですよね…。

ただ、新製品が発表されても、発売はその1ヶ月後など、多少時間がかかるのと、初期ロットには不良がいろいろある場合があるので、急ぎ購入される場合は新製品を待たない方が良いと思います。

書込番号:5348776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2006/08/16 02:02(1年以上前)

hiro-masaさん、お返事ありがとうございます。

確かに他メーカーのカメラも検討はするのですが、やはり銀塩でキャノンしか使ってなかったので、持ってるレンズはみな当然キャノン製で・・・レンズもすべて換えるのはさすがに無理。。

それと私の場合、一番致命的なのはズームレンズのテレ−ワイドが他メーカーだと逆になることでしょうか?キャノンがおかしいといえばそれまでですが、もうそれで慣れてしまっているので、ニコンなんか借りて使うと、とっさに寄りたいのに、引いてしまうことがたびたびあり、他メーカーは無理ですね。

初期ロットには不具合もあるし、程度のよい中古を探そうかと、思い始めてます。

書込番号:5349646

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2006/08/16 09:47(1年以上前)

1D系の中古は両極端なので注意が必要かも?
連写を多用したか?によってシャッターユニット系の負担とかも違ってきますから、よほど事情の把握できる固体で無いと少し恐いかな?っと・・・
私の1D2が中古屋のショーケースに並ぶとしたら、、、次の方は、、、(^^;

1D2と1D2Nの違いについては掲示板の初期まで遡られると色々とユーザーの方からレポートが出ていました。
※RAW/JPEGの振り分け書き込みの1点だけで1D2Nが欲しい私でした・・・ファームアップの要望は何度も出したけど・・・(^^;


PS.
ブライダル中心ならば、5Dという選択肢もありますね(^^)

書込番号:5350078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:342件

2006/08/16 14:37(1年以上前)

兼業カメラマンさん

fioさんの
>1D系の中古は両極端なので注意が必要かも?

中古だとこういうのありますから
以前ココで画像情報からショット数の出し方を見て
中古屋さんで持参のCFで撮影させてもらって
調べていた事があるんですけど…
約半年メーカー保障が残ってるにもかかわらず
ショット数=5万とか!

よ〜く調べた方が良いですよ!
それか
もしの為に
シャッターユニット交換の金額も含めて探すとか

も〜チョットで
発表があるみたいですから
それを待ってからでも良いのでは?

もしかすると
1D系の後継機とか
噂の3Dとか
結構安値で出たりして♪(そんな事無いかナァ〜…)
と思って
Dsの後継機発表を待ってます!

書込番号:5350684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2006/08/16 20:25(1年以上前)

fioさん、canondeshow、アドバイスありがとうございます。

確かにこんな話題、Nが出た頃にとっくに出尽くしてるはずですね。あまり真剣に購入を検討してなかったので、今頃こんな質問で申し訳ないんですが。

5Dは正直、あまり興味ありません。確かにフルサイズで画質は良いですが、レリーズタイムラグやあの”1系”にしかないレリーズの感覚がやはり無いな〜と。あれはキャノンがわざと差別化してるのでしょうか?

シャッターユニット交換のつもりで探します。見た目はきれいけど、シャッターは賞味期限切れっていうのが怖いですから。

関係ないですけど、最近は4GクラスのCFもだいぶ安くなってきて、嬉しいですね。

書込番号:5351430

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

1DMarkUNおよび装着レンズについて

2006/08/14 11:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II N ボディ

クチコミ投稿数:20件

通常、1DMarkUNに17mm〜40mmのレンズを装着して使用しているのですが、数週間ぶりにシャッターを切ったところ、シャッターが切れませんでした。そして、シャッターを何回か押してるうちに、ファインダが暗くなってしまいました。なお、別のレンズ(70〜200mm)を本体に装着したところ、正常にシャッターが切れました。このような現象はレンズの故障なのでしょうか。それとも、本体が起因してこのような現象が発生したのでしょうか。どなたか教えて下さい。ついでに、純正以外のレンズ(シグマなど)を使用するときの注意点を教えて下さい。以上です。

書込番号:5344940

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2006/08/14 11:28(1年以上前)

切れなかった時にerr99とかが出てませんでしたか?

社外レンズについては、2000年辺りより前に出たレンズにいてはROM情報が対応していないケースがあり、絞りが開放以外では動作しないとか、全く認識しないなどのトラブルが発生する可能性があります。 購入予定のレンズについてメーカーに問い合わせて対応情報を確認しておくのが良いと思います。

また、SIGMAでROMエラーでも、比較的最近のレンズであればROM情報を書き換えるサービスもしていたりします。 この辺りも問合わせの時にメーカーから教えてくれるはずです。

あと、レンズによってはE-TTL2に距離情報を渡せないレンズもあります。 この辺りもメーカーに問い合わせておいて下さい。

書込番号:5344965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:364件

2006/08/14 11:51(1年以上前)

こんにちは。

小生の場合は純正以外のレンズの使用頻度の方が高いのですが、これまで、そういうトラブルには遭遇していません。
ただレンズとボディの情報交換はマウント部の金属接点を通して行われますので、そこの部分の汚れは十分に注意する必要があると思います。
レンズ交換の際はレンズ・ボディ双方側の接点に注意を払ってください。

書込番号:5345006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件

2006/08/14 11:55(1年以上前)

fioさんの書かれているとおりだと思いますが,これまで問題なく使用できていたのであれば,レンズ接点由来かも知れませんね.
とりあえず,レンズ及びボディの接点クリーニングをされてみては如何ですか?
頻繁にレンズ交換を行っていれば,酸化被膜を気にする必要は無いのでしょうけど・・.
出先などで接点クリーニングが出来ない様な場合は,レンズを着け外し,それでもダメならバッテリーを抜き差しするのも良いと思います.
ただ,これまで問題なく使用できたとしてもfioさんの書かれた内容を御自身で確認されるのが良いと思います.

書込番号:5345013

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

皆さんはどう撮っていますか?

2006/08/05 23:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II N ボディ

クチコミ投稿数:107件

10Dからの乗り換えでこのNを6月から使い初めております。
 初心者と思いつまらない質問お許し下さい。

ついこの間霧が峰の方へ撮影も兼ね家族旅行に行ってきましたが、
帰って来てからの出来映えにガッカリしている処です・・・

設定を変えイロイロ試して見ましたが、帰って来て見てガッカリでした、緑は薄いし黄色っぽいし・・・プログラム撮影でも小型デジカメの方が綺麗に爽やかにその場の雰囲気を写していました。
 まぁー腕は悪いのですが・・・
P.C上の見栄えだけではないと思います。

皆さんは景色などを写す時にはシャッタースピードや露出などの他にカメラ機能の設定(スナップモードとかナントカモード・・)も小まめに変更しているのですか?


練習練習ですかね・・・(*´σз|壁

書込番号:5321572

ナイスクチコミ!0


返信する
take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/08/06 00:03(1年以上前)

コンパクトデジタルの方がパッと見の絵がキレイに写るようになってますから。

風景写真で大切なのは(風景写真だけでは無いのですが)光線です。
光線の選び方で写真は変わります。
やはり朝夕の斜光がドラマティックに写せますね。
昼間だと、半逆光や逆光等、被写体が立体的に見えるような光線を選ぶとか。
色合いをハっきりくっきり出されたいのであれば、偏光フィルタを使われるとか。

書込番号:5321605

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2006/08/06 00:14(1年以上前)

アルバム拝見しました。
>Qq6s0140
いい色で写っていますね。
露光補正量 : EV-1.3
ですね。これだけ日差しが強かったということですね。
Photoshop Elements 4.0使われてるようですがもとはどんな感じだってんでしょうか?
>Qq6s0107
太陽の方を向いて逆光気味ででとってますよね。
EF24-105mmf/4LISUSM
というすばらしいレンズ使われてるのですね。

二枚を較べて見ると露出補正−に1前後振っていても良かったのかもしれないですね。絞りはf10になってたので8〜11位の間でよかったのかなあ。

素人がこんなコメントつけちゃ、お叱り受けそうですが、わたしも3日に霧ヶ峰に行ってとってきたのでつい書き込みをしてしまいました。当日結構な日差しで暑かったのですが気持ちよい風が吹いていて撮影より涼むことに力が入りあまり気にして撮影しませんでした。ニッコウキスゲ撮りに来た多くのカメラマンがいましたけれど。

書込番号:5321636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/08/06 00:19(1年以上前)

ピクスタカスタマイズパラメーター設定の参考まで。10Dのデフォルトに合わせる数値も記載があります。
http://cweb.canon.jp/camera/picturestyle/shooting/index.html

書込番号:5321659

ナイスクチコミ!0


buebueさん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:14件 chacoと綴る散歩日記 

2006/08/06 00:22(1年以上前)

私も先日霧が峰じゃないですが、美ヶ原のほうに行ってきました。
こんないいカメラは持っていないので恐縮なのですが、私ももうちょっとだけ露出をアンダー気味にしてあげればがんばれ!日本!!さんの気に入る画が撮れたかと思います。
でもRAWで撮っていれば多少の補正は効きませんか?

書込番号:5321672

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2006/08/06 01:59(1年以上前)

がんばれ!日本!!さん、こんにちは。

私は 20D なので設定もイロイロありませんが、RAW 撮影にしております。
使い始めでカメラのクセが判らない頃はハマッタ時とそうでないときの違いが
大きくて「えっ?」と思うことも度々でしたが、RAW にしてから、画像が安定
したように思います。
更に、SILKYPIX を使い始めてからは JPEG で撮る気が起きないくらいです。

ブログの「信濃路」拝見しましたが、向日葵は少しアンダー、他は少しオーバー
に感じました。(特に水車)
これを修正するだけでも色のりが変わってくるはずです。

私は写真を撮りたいときは絶対ひとりで行きます。(^^;)

書込番号:5321907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2006/08/06 23:12(1年以上前)

みなさん早速の御教授有難う御座います。

take525+さん 偏光フィルターも購入考えたのですが…海の反射押さえとかは未だ良いかな?…と思い購入見送りました…値段も結構するので。アルバム拝見しています、ってか拝見致しました。間違いならすいません、以前白黒の胡蝶蘭さんですよね…?。

goodideaさん こんにちは私は2日の日に霧が峰〜美ヶ原の方へ行って来ました。おっしゃる通り靄ってはいましたが相当強い日差しでした。
>Qq6s0140 いい色で写っていますね。
修正前はなんか秋の草原的な黄色身掛かったグリーンでした。
レンズは初心者でも上手く撮影出来る様に後悔しない様奮発しました。
>素人がこんなコメントつけちゃ、お叱り受けそうですが
とんでもありませんとても参考、勉強に成ります。絞りは初めプログラム撮影か何かで絞り値を見てから絞り込んだり明けたりするのですか?この位の日差しなら、この位と動かすのでしょうか?
すいませんまったくの初心者的な質問で…

DIGIC信者になりそう^^;さん
 有難う御座います、ジックリ読んで勉強させて頂きます。

buebueさん
アルバム拝見させて頂きました。私もこの様な写真を期待していたのですが…澄んだ青空に白い雲立体的で良いですね、buebueさん はいつもRAWで撮ってらっしゃるのですか?難しく無いですか?

GALLAさん
そうですねはまった時と今回の様にずれてしまうと同じカメラでも別物ですね。恐ろしい…そう簡単には行かないって事ですね…
RAWは難しく無いんですか?
SILKYPIXとは何ですか?
すいません聞くばかりで…面倒で無ければ教えて下さい。


書込番号:5324183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件 EOS-1D Mark II N ボディの満足度5

2006/08/06 23:13(1年以上前)

がんばれ!日本!!さんこんばんわ
>皆さんはどう撮っていますか?
とのことですが、私はRAWメインで撮っております。
正確に言うと、チェック用でJPEGをCFカードに、気に入った写真を現像するためにRAWをSDカードと言った具合に両方で記録しております。
JPEG一発勝負はなかなか難しいのとRAWの方が後で記憶色の再生に適しているのでRAWがお勧めです。
撮るときのモードはAVモードで親指AFです。
おっしゃるとおり緑色の再現はなかなか難しいですよね。
ちなみにRAWの現像はフォトショップCS2です。
意外と操作も軽快なのでお気に入りです。
以上ご参考までに。

書込番号:5324191

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2006/08/06 23:49(1年以上前)

RAW は難しくありません。あまり難しく考えないで、ホワイトバランスと露出で
気に入らないものだけちょっと修正する程度から始めれば良いと思います。

SILKYPIX は下記で参照してください、無償で14日試用できますので試してみると
良いと思います。

http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/

書込番号:5324320

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/08/07 06:49(1年以上前)

>以前白黒の胡蝶蘭さんですよね…?。

それは、アルバムのサブタイトルです。(^^;;

今は「写真帖/5D あじさい」ってなってますよね。
以前は「写真帖/モノクロの胡蝶蘭」にしてました。
時々変えてます。

偏光フィルタ、風景写真で白っぽくなる場合(色合いが浅くなる場合)に効果を発揮する事が多いですよ。
もっとも、デジタルだとレタッチ等で類似の効果を得る事も簡単ですが、元画像が良いのにこしたことはないですので。

書込番号:5324803

ナイスクチコミ!0


buebueさん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:14件 chacoと綴る散歩日記 

2006/08/08 21:39(1年以上前)

私は皆さんに薦められてからRAWで撮り始めました。
RAWで撮るともうJPEGには戻れなくなりました。
ファイルサイズが大きいのが難点ですが、現像の楽しみを味わえますよ。

書込番号:5329450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2006/08/08 22:26(1年以上前)

325のとうちゃん!さん
GALLAさん
take525+さん
buebueさん みなさん有難う御座います。私もRAWで写してみようかと思います、ちょっと取っ付き難そうですが…少しづつやって行こうと思います。出来ましたらアップしたいと思います。

書込番号:5329631

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

1DMark2Nの価格…

2006/08/02 12:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II N ボディ

クチコミ投稿数:342件

最安値が動いてますけど
(チョットずつですけど、もうチョットで40切りか!)
1DMark2Nも、モデルチェンジ何でしょうかね?
それとも
1DsMark2と統合になるんでしょうかね?

書込番号:5311112

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10959件

2006/08/02 12:13(1年以上前)

噂の3D?の影響かも? 1Ds Mark II後継機とは特性と価格から被らないかと思います。

書込番号:5311119

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2006/08/02 12:31(1年以上前)

5月頃、行きつけのキタムラにチェックをいれたら、40万円切ってました。
そのときは5Dはキャッシュバック中で30万円切れなかった。

書込番号:5311161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:846件 EOS-1D Mark II N ボディのオーナーEOS-1D Mark II N ボディの満足度5

2006/08/02 12:40(1年以上前)

2台体制で撮影に出掛けるよりは楽チンですよね!

書込番号:5311180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:342件

2006/08/02 12:51(1年以上前)

DIGIC信者になりそう^^;さん
>噂の3D?の影響かも? 1Ds Mark II後継機とは特性と価格から被らないかと思います。

3D…Netで、出てるのはチョット小ぶりの1D系って感じのですかね?
こっちが1DMark2Nを引き継ぐんでしょうかね?
1Ds・1D・Kissって

他メーカーに対抗して
全部新型機種発表!
ってな事にはならないんでしょうかね?

書込番号:5311210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:846件 EOS-1D Mark II N ボディのオーナーEOS-1D Mark II N ボディの満足度5

2006/08/02 12:58(1年以上前)

(こんなことを考えてみました。(^^)
サイボーグみたいに、CFカードを差し込む様な感じでロム交換形式にした方が、より楽チンかも!
レンズ交換なし、ボディー取替えなし! わーい、わーい!
あ゛、だと交換レンズ売れなくなるかぁ。。。(-_-;) 
σ(^◇^;)資産レンズ如何してくれるんだよぉ〜ゴルァ〜! (`Д´#)/

書込番号:5311225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:342件

2006/08/02 12:59(1年以上前)

GALLAさん
>5月頃、行きつけのキタムラにチェックをいれたら、40万円切ってました。
都内ですか?
もしかして多摩地区?(別に根拠はありませんけど…HPにそっちの方が載ってたので…)

ファインダーの世界さん
>2台体制で撮影に出掛けるよりは楽チンですよね
2台持てる人には良いですよね!
Dsの方を見てたんですけど
DNの方が価格移動が頻繁みたいですから…
???と思って。

書込番号:5311229

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2006/08/02 14:19(1年以上前)

> 都内ですか?
> もしかして多摩地区?

反対方向、東京に一番近い(多分)千葉県です。

書込番号:5311362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:342件

2006/08/04 04:52(1年以上前)

GALLAさん
ありがとうございます!

千葉!
探してみようかナァ〜…

だけど
今月末、新しいのが出るみたいだし…

書込番号:5316289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:846件 EOS-1D Mark II N ボディのオーナーEOS-1D Mark II N ボディの満足度5

2006/08/04 14:02(1年以上前)

canondeshowさん
>今月末、新しいのが出るみたいだし…

選択肢があって良いですねぇ。
これから年末に掛けてまだまだ出るみたいですよ!(^_^;)☆\(- - )

書込番号:5317202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:342件

2006/08/08 17:07(1年以上前)

>選択肢があって良いですねぇ。

手持ちのレンズはcanonのみですし、
一台しか買えませんからね♪

書込番号:5328790

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

AFの正確さ(サーキット撮影)

2006/07/19 01:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II N ボディ

クチコミ投稿数:6件

私はサーキットの撮影を主に行っています。
1D Mark II NのAFの速さ、正確さについてご教授いただけないでしょうか?

使用機材は30D+70−200mmF2.8IS、300mmF2.8ISがメインです。

30DのAFはそれなりに速いのですが、サーキットにおいてはファインダー内で合焦していても、撮影後に確認すると向かって来る車の場合にはピントが遅れてしまい車体先端に合わせてもドライバーにピンが合ってしまいます。

去り行く車にはAF精度はそれなりに高いのですが、斜めからでも向かって来る場合にはすこぶる焦点が合わない事が多いです。

特に白、シルバーなどの薄い色でステッカーなどの無い車両においてはほとんどピンが遅れて合いません。
(あくまで比較ですが青、赤はかなりの確率で合います)

この、現象を解消すべくピント調整にも出しましたが変わりません。

1D Mark II Nにおいては30DのAFより速さ、正確さについてはいかがでしょうか?
よろしくお願い致します。

書込番号:5267387

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26件

2006/07/19 13:16(1年以上前)

こんにちは、もしかするとお会いしたことがあるかもしれませんね。

さて、この価格comの書き込みにおいてあまりスポーツ系の方がいらっしゃらないので、
話題に上らないことが多いのですが、
シャッターのタイムラグって聞かれた事はありませんか?

これはシャッターを押してスイッチが入ってから、
画像が写されるまでの時間を言います。
また、人間ですから目がここだと思って、
指が動くまでの時間+シャッターストロークの敏感さが、
問題となるわけですね。

前者のシャッターレリーズのタイムラグについては、
EOS-1Ds MarkII ・・・  55ms(0.055秒)
EOS-1D MarkII N ・・・ 55ms(0.055秒)
EOS 30D ・・・  65ms(0.065秒)
EOS 5D ・・・  75ms(0.075秒)
EOS Kiss Digital N ・  105ms(0.105秒)

となっています、
つまり、シャッターを押して(スイッチが入って)から、
写るまでの時間差があります。
この時間差に加えて、人間の生態的な反応速度が加味されますから、
当然相手が速ければ速いほど動きますから、お書きになっているフロントにピンが来なくてドライバーに合ってしまう現象が生まれるわけですね。
これをAiサーボが補完してわずかだけど手前にピントを持ってきているわけですが、
それは、機材の計算能力の問題も加味されて、
出来ることとできないことがあるわけですね。

ちなみにAiサーボを使って、鈴鹿の1コーナーの飛込みまでをEOS-1D MarkIINで連射して、ピントが来る確率は厳密に言うと5割くらいですね。
ただ、どの程度のずれを許すかになりますからその点は個々の感じ方の差になってしまいまし、実は機械的には合っているけど、自分の感覚がずれているのかもしれません。

さらに、車体の色ではなくて、ピントを測る(正しい表現ではないかもしれませんが)位置によって、
コントラストがないところはAFは測距出来ませんから外れますよね。つまり、GTなどのツルッとしたフロントには合いづらい、フォーミュラやバイクのように前から見るとコントラストがある被写体は合うってことでしょう。

ちなみにプロは条件次第でAFを使うか、置きピンにするかを判断しています。
ご質問の斜め横からファインダーに飛び込んでくるマシンはなかなか思うようなところにピントが来ないので、置きピンで撮った方がうまく撮れると思います。
で、その際にも感覚との勝負なのですが、タイムラグの少ない機種を使った方がより思ったようなピンと位置で撮れるということになると思います。

 先にも書きましたが、キヤノンやニコンが心血を注いでプロ機を作っていますが、そのひとつの判断材料にこのタイムラグの短縮と言う命題を持っていることは確かです。これにコストがかかっていることもいえますね。

この点にはハイアマの皆さんが使っていない領域で言及されることが少ないので、あえて付け加えておきます。

書込番号:5268309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件

2006/07/19 15:17(1年以上前)


クチコミ投稿数:6件

2006/07/19 22:18(1年以上前)

ぴかちゃん2さん
Konekoneko2さん

とても詳しいアドバイスありがとうございます。
お会いした事ですか・・何となく心当たりがありますが(^^;

シャッターレリーズのタイムラグの差とはAIサーボ時にも関わってくるのでしょうか?
機械に疎い私の感覚的には常にAIサーボで追いかけていれば撮れる場所は違えどピントは変わらないうような気もしますが理解不足でしょうか・・・(遅い分早めのタイミングで押せばOK?)
それとも「シャッターレリーズのタイムラグ」とはAIサーボが一度停止してそこからシャッターが下りるまでが55msということでしょうか?
それなら0.01秒の差でも数十センチは車は移動しますし確かにピントもズレてきますね。

置きピンは70−200mmではそれなりなのですが300mmだとどうもイマイチなんです。
路面で合わせているのですが車のラインが変わってくると外す事も多いです。
(ラインがマチマチのドリフトも撮ったりするのでAFで撮れると嬉しいのです)

ピントの合せ方が間違っているのでしょうか・・

EOS-1D MarkIINでもAIサーボで合焦率5割ですか・・
30Dだと向かって来る場合にはボディが青、赤では5〜6割くらい、白、銀だと3割未満です。
(それもジャスピンはほとんど無し)
去り行く場合にはどちらも7〜8割割位は合ってきます。

色による差がKISSDNより多い気がするのは気のせいでしょうか・・

書込番号:5269601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2006/07/19 23:00(1年以上前)

こんばんは

色の差がAFの差につながるかと言うと、撮影された画像を見ないことにはなんとも言えませんが、
ピントを拾う場所にコントラストはありますか?
単純にステッカーが張ってあるとか、
フロントのグリルがあるとか、何か縦横のラインがありさえすれば、
そこで合致していくはずですけどね。
後方から撮った方がピントが合っているのは、
車のリアビューの方が造作が多く着いているので、
コントラストがあるのでピントがきやすいのではないでしょうか?

さて、サーキットでの撮影ですが、
私はドライバーにピントが来ているものが正しいピントだと思っています。
もっと正確に言うと、ヘルメットのマークや、ドライバーやライダーの目にピントがきているものがいいのではないでしょうか?
300・2.8だとかなり絞っても、ボンネットとドライバーにはピントは来ませんからね。

Aiサーボは移動している被写体のピントの移動量を計算して、
ピントを合わせるというものですけど、
例えば、クリッピングポイント付近は速度の差が多すぎて、追い切れないことがあります。
当然計算のもくろみ違いってことになるわけですね。
タイムラグは関係なくて、Aiの思考範囲外と考える方が正しいと思います。
やはり腕を磨いて、置きピンが出来るようになった方が望んだ画角で撮れるのではないでしょうか?

この、置きピンと言う概念のほうが、タイムラグとものすごく密接な関係ですよね。
このコーナーのこのマシンはここが見えたときに、
シャッターを押せば、ガリピンが来ると体が覚えればいいのですから。

さらに、ドリフト君たちを撮るならよけいに、
サイドのドア付近にファインダーセンターが来てしまうでしょうから、
どこか他のポイントにフォーカスポイントを移動するかしないと、
ピントは外れてしまうかもしれません。

さらにキヤノンの名誉にかかわることですから、
一言加えると、
1コーナーの飛び込みのピントの件は、
0からスタートしたマシンが250km/h以上に加速をして、ブレーキングで80km/hほどまで一気に減速するまでを撮っているので、
それをAiで追えと言うのも過酷な要求です。
昔、目であわせていたときは全部で10カット撮れれば良かった、そのうち納得がいくまでピントが着ているのは3.4カットでしたから、
いまのAiはすごい精度になっていることは確かです。

書込番号:5269781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件

2006/07/21 16:16(1年以上前)

私は20Dですが、30Dも同じです。フォーカス精度自体低いです。EOS1シリーズは精度 速度とも最高水準です。EOS1Dは測距点が45点あるので30Dより合う確率があがると思います。タイムラグの話ですが、シャッター自体の調整はサービスセンターでやってもらえます。余談になりますが、AFは限界があります。私の師匠はマニアルカメラですが、300KMで走るバイクを見事に撮影していました。その人は車の助手席に乗る度に外の動いているものにピントを合わせる訓練をしています。私は目が弱いので諦めてますが

書込番号:5274674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2006/07/21 21:04(1年以上前)

補記をすると

タイムラグというより、シャッターの深さは調整が出来ると理解してくださいね。
半押しから、シャッターが切れるまでのストロークを短く出来るわけです。

出来るのは1D系だけです。

どこかの雑誌に、雨粒がシャッターボタンに当たってシャッターが切れたと、
書いてありましたが、NewF-1のころに半押しをなくして調整しても、そんなにフェザータッチにはなりませんでした、あれは嘘ですね。
EOS系の電子カメラは、オートフォーカスのスイッチも必要なので、
半押しをなくすことは出来ないので、
そこまでフェザータッチにはなりませんが、
半押しのあとの髪の毛一本くらいの感触のタッチまではいけるかもしれません。
それより2台持っていたら、そのストロークをあわせる作業の方が大切かもしれません。

書込番号:5275397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/07/22 22:09(1年以上前)

皆様どうもありがとうございました。

本日1D Mark II Nを借りて数百枚をサーキットで撮影してきました。
結果としては精度は30Dの2〜3割り増し位で連写の合焦点率が上がっていると思います。
また、車色の違いによるAFの合いやすさの違いが無くなりました。
ついでに置きピンも見やすくて撮りやすいですね。

しかしながら・・どうもあの各種キーの「押しながら」の操作が苦手です。
あとは、価格の差に見合う違いと判断するかどうかですね。

多分私は悩むところではありますが購入するとは思います。

気がかりなのはモデルチェンジが年内にあるのかな・・っていうところでしょうか。。
背面の各種キーの「押しながら操作」が無くなるといいのですが。。

1D系特有の操作なのであれば仕方無いのですけど・・。

書込番号:5278838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2006/07/22 22:13(1年以上前)

こんばんは

1DsMkUN出ますけど・・・・。

書込番号:5278850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/07/22 22:38(1年以上前)

1D Mark II Nはいつぐらいに変わるか・・がキニナル所です。
1Ds Mark II Nが出ても多分価格的に買えないです(TT)

あれ・・1Ds Mark II Nは価格設定が安くなるんでしたっけ?

書込番号:5278952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2006/07/22 23:02(1年以上前)

多分、60万以下かと・・・・。

書込番号:5279054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2006/07/22 23:07(1年以上前)

そうそう、

>しかしながら・・どうもあの各種キーの「押しながら」の操作が苦手です。



って、何を操作してるのですか?

書込番号:5279074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/07/22 23:19(1年以上前)

60万・・・(^^;
でも、1Dsとなるとレンズも買わないと今ほど寄れなくなりますね。。
家計が苦しい状況になりそうです(笑)

押しながらというのは背面のMENU、SELECTを押しながらダイヤルで操作を選ぶところです。
30Dでは押しながらの作業は無いのでどうにも慣れません。。

書込番号:5279111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2006/07/22 23:27(1年以上前)

はぁはぁ・・

撮影中に何か操作しますか?
RAWで撮っておけば良いと割り切って、
現場でシャッタースピードくらいしか触ってない・・・。
ピットで、撮るときくらいですかねぇ、
う〜〜む、俺って・・・・・。

書込番号:5279134

ナイスクチコミ!0


TAK-Hさん
クチコミ投稿数:1064件

2006/08/01 03:04(1年以上前)

久し振りにこちらにお邪魔します。
最近、また、リバーサルの絵がドラマティックでよいなどと回帰し、フィルム交換の練習していたりで、キヤノンってニコンよりも巻き戻しに時間がかかるんだった、とか再認識してました(^_^;) この巻き戻し時にチャンス逃しそう・・・・やっぱりチャンスに強いのは1DmarkII系ではあります。

>かずま。さん
確かに、同じキヤノンでも1系以外のデジ一眼をお使いの方には相当違和感がある操作系でしょうね。ボタンは小さいし。

1系は、慌ただしく走り回ったりしながら撮影する際も設定がかわりにくいようにという考えがあるようにも思います。 単独でダイヤル操作してもプログラムシフトするだけ(露出値EVはかわらない)だったり・・・。
私は、この知らないうちに設定が変わることが何より嫌なので、簡易露出補正も使わない(ファンクション設定)のですが、私には、1系の操作体系の方が合っています。
それと、1系ばかり何年も毎日のようにいじっていれば、誰でも、操作系については、体が無意識に反応するでしょうし。

ただ、確かに、画像再生に関しては、後で画像を確認するときにずっとSELECTボタンを押しながらサブコマンドダイヤルを回すのは辛いな(一度押したらサブコマンドダイヤルを回すだけで画像が切り替わって欲しい)、と感じるときもあります。とくにNになる前のMarkIIでは、再生を中断するといちいち最終画像から出発でしたからね。

しかし、撮影中は最初に一度確認したり、「決まった!」と思ったショットのピンを確認したりする程度で、そうそう画像確認しませんよね。

それ以外では、プロ用機では、確実さと言いますか、設定が変更されないようなセキュリティの方を希望します。

私は、雑誌の評論家の記事でも1系の操作系を変えるべきだというのがありましたので、いや、操作系を変えられると困る、と思って出てきたのでした。(^_^;)

書込番号:5307585

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DPPとMacOSXのプレヴューについて

2006/07/28 21:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II N ボディ

スレ主 本田_さん
クチコミ投稿数:45件

こんばんは

DPPでRAWを現像後、TIFFで保存した物をOS付属のプレヴューで見ると
保存したファイルは一つなのに、何やらサムネイルの様な小さい物がくっ付いて
ファイルが2つ有るように表示されます、これを回避する方法をご存知有りませんか?

宜しくお願いします。

書込番号:5297536

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:846件 EOS-1D Mark II N ボディのオーナーEOS-1D Mark II N ボディの満足度5

2006/07/31 14:59(1年以上前)

本田_さん、こんにちは。

もう、問題解決されたでしょうか?
如何してもTIFFで保存しなければならないのですか?
JPEGで保存するとサムネイルみたいのは付きませんよ!(^^;
僕は外付けHDDにRAWで保存し、必要に応じてRAWを引っ張り出して来てDPPやSILKYPIXで現像し、別腹にJPEG保存ています。
JPEGだとTIFFよりサイズが軽く済みますから。

書込番号:5305478

ナイスクチコミ!0


スレ主 本田_さん
クチコミ投稿数:45件

2006/07/31 15:30(1年以上前)

ファインダーの世界さん、ありがとうございます。

>如何してもTIFFで保存しなければならないのですか?
jpgより劣化が少ないのかなと思って、ハッキリ違いが解らないのでこれからはjpgで保存しようと思います。

書込番号:5305551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:846件 EOS-1D Mark II N ボディのオーナーEOS-1D Mark II N ボディの満足度5

2006/07/31 17:56(1年以上前)

本田_さん、こんばんは。

僕も初心者ですよ!この世界の経験は浅いです。 (^^;;;

>jpgより劣化が少ないのかなと思って、

確かにjpgはデーターが軽いだけにTIFFより劣化すると思います。

> jpgで保存しようと思います。

撮影データーとしての元画像は、RAWで保存した方が良いですよ!jpgで保存しちゃうと、後でレタッチし直したくても出来ませんよ!
ご存知でしたら、御免なさい。

書込番号:5305847

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS-1D Mark II N ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D Mark II N ボディを新規書き込みEOS-1D Mark II N ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS-1D Mark II N ボディ
CANON

EOS-1D Mark II N ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月28日

EOS-1D Mark II N ボディをお気に入り製品に追加する <130

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング