EOS-1D Mark II N ボディ のクチコミ掲示板

EOS-1D Mark II N ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥30,100 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:850万画素(総画素)/820万画素(有効画素) 撮像素子:APS-H/28.7mm×19.1mm/CMOS 重量:1225g EOS-1D Mark II N ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS-1D Mark II N ボディの価格比較
  • EOS-1D Mark II N ボディの中古価格比較
  • EOS-1D Mark II N ボディの買取価格
  • EOS-1D Mark II N ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D Mark II N ボディの純正オプション
  • EOS-1D Mark II N ボディのレビュー
  • EOS-1D Mark II N ボディのクチコミ
  • EOS-1D Mark II N ボディの画像・動画
  • EOS-1D Mark II N ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D Mark II N ボディのオークション

EOS-1D Mark II N ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月28日

  • EOS-1D Mark II N ボディの価格比較
  • EOS-1D Mark II N ボディの中古価格比較
  • EOS-1D Mark II N ボディの買取価格
  • EOS-1D Mark II N ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D Mark II N ボディの純正オプション
  • EOS-1D Mark II N ボディのレビュー
  • EOS-1D Mark II N ボディのクチコミ
  • EOS-1D Mark II N ボディの画像・動画
  • EOS-1D Mark II N ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D Mark II N ボディのオークション

EOS-1D Mark II N ボディ のクチコミ掲示板

(2744件)
RSS

このページのスレッド一覧(全179スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS-1D Mark II N ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D Mark II N ボディを新規書き込みEOS-1D Mark II N ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ピントがつかみにくいのですが

2006/04/24 11:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II N ボディ

はじめまして。皆さんよろしく教えてください。
いつも参考にしてます。デジカメもパソコンも初心者です。
20DとMKUNを購入。老後の楽しみに勉強中です。
20Dはピントがつかみやすいと思ってますがMKUNは動いて
つかみにくい時があります。レンズはEF24−105です。
PでもAVでも。

書込番号:5022104

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:19件

2006/04/24 11:57(1年以上前)

ローズマリーバーさん こんにちは。

1D2Nを使い始め半年経ちました。10Dと比べピントの山が確認しやすく撮影していてストレスがなくなりました。(20Dは使ったことがないのでコメントできません)

F2.8より明るいレンズと組み合わせてスーパープレシジョンマットEc-Sを試されてはいかがでしょうか。(F4の24-105Lではかえって見難くなると思います)

私もEc-Sは試してみたいのですが24-105Lを使っている為踏み切れていません。

書込番号:5022160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/04/24 13:07(1年以上前)

早速の返事、ありがとうございます。
明るいレンズを使ったら良いのは買った後でした。
今持ってるレンズも購入金額で決めてました。
EF-17-40 F4 も。資金的に無理なのでどうにか
有る物で活用したいのです。

書込番号:5022285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件

2006/04/24 13:27(1年以上前)

御質問の趣旨が良く分らないのですが・・,20Dの方がピンを掴み易いと書かれてしまいますと,まず視度調整を再確認してみたほうが良いでしょうね(取説p41).
調整後,念のため,三脚固定でど真ん中一点をAFによりピンをあわせ,視度調整つまみを動かしてみて,ど真ん中の視度調整が旨くいっているかを確認してみてください(雑誌でも新聞でも何でも良いですから,コントラストのあるものをある程度離れたところに,壁に貼るようにしてカメラに正対させた状態で,調整つまみを動かしてみてください:視力検査の要領で・・).
その他のAFフレームも必要に応じて確認するのも良いでしょう.

>ピン・・動いてつかみにくい時があります
AI SERVOのことを言っているのですか???
良く分らないのですが・・,スレタイどおりに「ピンがつかみにくい」のであれば,フォーカシングスクリーンをEc-Sに変更されれば,改善されます.
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/eos/accessary.cgi?eos=1&select_category=C0007
フォーカシングスクリーンEc-Sは,Canonの話によれば,F1.8〜F2.8に最適化されたものです.
一般論では,暗いレンズではデフォルトのフォーカシングスクリーンと同程度のボケとなり,効果があまり期待できません.
しかし,実際に使ってみますと,F5.6のレンズでも効果が確認できますし,夜間室内では,もちろん暗くなりますが,使用に支障はないというのが個人的な感想です.
定価2600円ですので,試してみるのも良いのではないでしょうか?
自分で交換が不安との場合,販売店やQRセンターにでも相談してみてください.

書込番号:5022323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:19件

2006/04/24 13:30(1年以上前)

あとは他の方の書き込みでマグニファイングアイピースも有効とありました。ただ純正はないので他社のものを流用する形になります。
ニコンのDK-21Mは1.17倍、DK-17Mは1.2倍になるようです。

書込番号:5022327

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

前ピン・・・

2006/04/16 03:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II N ボディ

スレ主 馬馬さん
クチコミ投稿数:6件

「N」を使用していて、気になった点があります。
タングステンなどの明かりで、やや暗い中の撮影で、ストロボ発光なしで撮影した場合(ワンショットAF中央固定)どんなレンズでも前ピンになってしまいます。(自然光でもやや暗いと同じ前ピン。)レンズは「大三元」3本全て。

しかし、同じ環境の中、580EXを使用して発光させながらの撮影ですと、ピンはドンピシャで決まります。

この辺りの性能が、前のマーク2の方が、精度は良かった感じです。(AFの合焦スピードはNの方が速いですが・・。)

同じ様な症状の方おられますでしょうか?
これはたまたま私のカメラによる不具合なのか、それともN特有の「個性」なのか分かりません。

皆さまのNでは、ややうす暗い中、ストロボ発光無しでAFでピントが気持ち良くヒットしますか?
(ここで言う明るさとは、ISO400・40/1秒・F3.5で適正露光レベルです)

書込番号:5001199

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:717件

2006/04/16 12:28(1年以上前)

AF補助光を使った場合は,ドンピシャと書かれてしまいますと,コントラストのあるところにAFフレームの任意一点(領域拡大にはしていませんよね?)をキチンとあわせているのかな?と疑問を持たれてしまうと思うのですが・・.
タングステンランプがキーワードではなく,やや暗い所で・・,ですよね?
三脚固定で同一環境の同じ点を1D2,1D2Nそれぞれで狙って,その画像を示していただければ,板であろうとCanonであろうとその現象を理解し,それに応じた返事が返ってくると思うのですが・・.

書込番号:5001824

ナイスクチコミ!0


スレ主 馬馬さん
クチコミ投稿数:6件

2006/04/18 02:01(1年以上前)

Konekoneko2さん、お返事有り難うございます。
確かに症状の出ている画像をUPしてみれば、よりわかりやすいかと思いますが、カメラは商売道具として使用していて、問題のあった画像(人物)も肖像権など色んな問題が絡んできますのでご了承下さい・・。
本来でしたら、のんびり解決策を探ってどこが悪かったのかもレポートなどしていきたいところですが、私、日々撮影に追われている身ですので、今回は再度、新品入れ替えにて解決させて頂きました。

早速、様々な条件にて4000枚程度撮影しましたが、新しいカメラではお伝えしたような現象は起きていません。

が、、しかし、今度のカメラでは、シャッターストロークがかなり短い(敏感)でして・・・(鬱
工業製品と言えど、それぞれ個性があるなと思いました(^^;

本件にて大変お騒がせ致しましたことお詫びいたします(><)

書込番号:5006192

ナイスクチコミ!0


Pompoko55さん
クチコミ投稿数:766件 As You Wish ブログです 

2006/04/18 04:49(1年以上前)

馬場さん、おはようございます。

>が、、しかし、今度のカメラでは、シャッターストロークがかなり短い(敏感)でして・・・(鬱

シャッターストロークはセンターで調整してもらえるみたいですよ。下のスレッドでZEROさんの報告があります。
参考になさってください。

書込番号:5006295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2006/04/18 17:37(1年以上前)

すでに解決済みとのことですが、私の経験をお話します。

タングステンと同じかどうかはわかりませんが、
コメットのモデリングライトのみの環境だと
やや前ピンの傾向があります。

対して、AF補助光はやや後ピンの傾向があります。

(よく言われるように家庭用の蛍光灯はうんと後ピンですね。)

書込番号:5007150

ナイスクチコミ!0


1Dさん
クチコミ投稿数:50件

2006/04/18 23:11(1年以上前)

私もシャッターストローク、調整してもらいました。

私の場合は馬馬さんと逆で、ストロークを縦位置と同じ浅さにしてもらいました。

それにしてもCanonは対応が素早いですね。依頼日を含め4日で仕上がりました。
ストロークではなくAF調整でしたが、以前使用していたNikonでは最低1週間以上かかりました。

書込番号:5008039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:13件 ぽちらいふ 

2006/04/19 23:15(1年以上前)

馬馬さん、Pompoko55さん、1Dさん、オハヨウ!(^^)

シャッターストロークはかなり自由に調整できるようです。
ボクは一台づつ二台、縦横とも「浅く・軽く」でお願いしましたが、フィーリング違ってましたので再度二台一緒に調整してもらいました。
浅く・軽くだとどの程度かわかんないですが、あと何ミリ深くとかで依頼できれば希望のフィーリングになるかも?(^^;

調整期間は約10日でしたが、予定日よりすこし早く戻ってきました。


BLOGのストローク調整関連エントリーです・・・(^^;ゞ
http://www.google.co.jp/search?q=ストローク 調整&hl=ja&ie=utf-8&btnG=検索&q=site%3Azero.air-nifty.com%2Fphotoarmy%2F

書込番号:5010467

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

Err01

2006/03/21 23:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II N ボディ

スレ主 1Dさん
クチコミ投稿数:50件

数日前に購入した1Dmk2NとEF70−200ISで鳥を撮影しようとしたところ、液晶にErr01と表示されました。

そのままシャッターを切りましたが何も写りませんでした。
しかし以後は通常どおりに撮影できました。
帰宅後に使用説明書を読むとボディとレンズの通信不良と記載がありました。

購入したばかりのカメラとレンズですし、後で接点を確認しましたがきれいな状態でした。

ニコンではこのようなことは無かったのですが、みなさま、このような経験はありますでしょうか?
また、このまま放置していいものでしょうか?

書込番号:4933445

ナイスクチコミ!0


返信する
harurunさん
クチコミ投稿数:1942件Goodアンサー獲得:128件 ImageGateway 

2006/03/21 23:39(1年以上前)

同じ症状が再現されるようでしたら、要修理かも知れませんね。
私は同時購入の5Dと24-105mmでやはりエラーがでました。
私の場合は、頻繁に出て撮影が出来ない状態になりましたので、
即SC行きでしたが・・。
原因はレンズのAF制御の基盤が悪くて、エラーが出ていたと聞きました。
基盤交換で現在は快調に動いてくれています。
買ったばかりとのことなので、どちらか(おそらくレンズ)に
何かしらの不具合があるのではないでしょうか?
症状が再現されなくても、キャノンに電話で状態を
説明してみるだけでも良いかも知れません。
クレームの多い箇所なら「すぐに修理します。」ということになるかもしれません。

書込番号:4933525

ナイスクチコミ!0


スレ主 1Dさん
クチコミ投稿数:50件

2006/03/21 23:50(1年以上前)

harurunさん、レスありがとうございます。

>原因はレンズのAF制御の基盤が悪くて、エラーが出ていたと聞きました。基盤交換で現在は快調に動いてくれています。

そうですか。Lレンズでもそのようなことがあるのですね。

書込番号:4933586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件 EOS-1D Mark II N ボディの満足度5

2006/03/22 00:19(1年以上前)

みなさまこんばんわ
Err01ですか。
私のは購入してレンズつけてさて初ショットを撮るぞ!
とシャッター押しましたがいきなりErr99でした。
1枚もシャッター切ることすらできず、初期不良交換と相成りました。
あす、新しい1Dmk2N受け取りに行きます。ちゃーんと動作確認しなきゃねキャノンさん。

書込番号:4933719

ナイスクチコミ!0


Pompoko55さん
クチコミ投稿数:766件 As You Wish ブログです 

2006/03/22 07:57(1年以上前)

1Dさん、おはようございます。

EF70-200ISやEF100-400ISは、強い逆光や太陽を直接入れた時にエラーが出るというのは良く聞く不具合ですね。
私は100-400ですがある時期からISユニット変更で対策されたと効いたので交換してもらい安心していましたが、頻度は減ったものの今でも時々出ます。(Kissでも20Dでも1Dmk2Nでもでました)

電源の入切や、レンズを一旦緩めて付け直すことで復帰することを知ってからはあきらめてます。
出る条件もわかってますので・・・

1D さんはニコンからの移行なのできっと腑におちないでしょうね。

もし、逆光時の問題であったとしても、一度点検に出されたほうが精神衛生上よろしいかもしれませんね。

あまりお役に立つ話ではなかったかな(;^_^A アセアセ

書込番号:4934211

ナイスクチコミ!0


スレ主 1Dさん
クチコミ投稿数:50件

2006/03/22 22:48(1年以上前)

325のとうちゃん!さん、レスありがとうございます。

Pompoko55さん、こんばんは。

>EF70-200ISやEF100-400ISは、強い逆光や太陽を直接入れた時にエラーが出るというのは良く聞く不具合ですね。

そうなんですか!初めて知りました。
ただ、私の場合は強い逆光や太陽を直接入れた状態ではありませんでした。


Canonの方がAFが優秀でシャッターチャンスを逃さないと思い、NikonからCanonに変更したのですが、肝心の撮影が出来ない状態になるとは予想外で残念です。
これ以外はとても満足しており、買い換えて正解だと思っております。
また、この掲示板で皆様からの適切なご回答を賜り感謝しております。今後ともよろしくお願いします。

ご意見を参考に一度点検に出してみます。
ありがとうございました。

書込番号:4936211

ナイスクチコミ!0


馬馬さん
クチコミ投稿数:6件

2006/03/29 23:58(1年以上前)

私の70−200mm isもエラー頻発させました。
当時はデジタルではなく銀塩でしたが、EOS-1nhsやEOS-1vhsで撮影中、絞り値が00でフリーズする事がありました。
レンズを修理に出し、ISユニット交換で直り、現在はデジタルでも銀塩でも快適に撮影できています。

書込番号:4956857

ナイスクチコミ!0


スレ主 1Dさん
クチコミ投稿数:50件

2006/03/30 00:51(1年以上前)

馬馬さん、こんばんは。

>絞り値が00でフリーズする事がありました。

私のも同じです。



>レンズを修理に出し、ISユニット交換で直り、現在はデジタルでも銀塩でも快適に撮影できています。

今度のファーム1.04で直るのではと一瞬思いましたが、レンズ本体の問題では修理に出す以外ないのでしょうね。
それにしても、こんなにEF70−200で発生するということは、メーカーとして何らかの告知を行い、自主的に対処すべきではないかと思います。

書込番号:4957068

ナイスクチコミ!0


スレ主 1Dさん
クチコミ投稿数:50件

2006/04/18 23:17(1年以上前)

結果をご報告させていただきます。

結局、70-200IS側のISレンズユニット交換となりました。

1度しかErr01にならなかったので、再現性があるのか不安でした。
ところが、初めて知ったのですが、1Dmk2N側で1度でもErrが発生したらボディ側で記憶しているそうです。

お陰でスムーズにユニット交換となりました。

書込番号:5008064

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

デジカメNinja ](テン) for WindowsのRAW

2006/04/13 23:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II N ボディ

スレ主 1DIINさん
クチコミ投稿数:10件

パスワード忘れ?から
ニックネームをIINから1DIINに変更しました。

本題ですが
IINでRAWを使い始めてます。

デジカメNinja ](テン) for Windows
が新発売されましたが

[キヤノン]
EOS-1Ds MarkII/EOS-1Ds/EOS-1D MarkII/EOS-1D/EOS-5D/EOS-20D/EOS-20Da(*4) /EOS-10D/EOS-D60/EOS-D30(*2) /EOS-Kiss Digital N/EOS-Kiss Digital、PowerShot Pro1(*1) /G6(*1) /G5(*1) /G2(*1) /S70(*1) /S60(*1) /S45/S30

とMarkIINがRAW現像対応機種に記載されていません(^_^;)

アイフォーに問い合わせたところ
キャノンに問い合わせしてほしいとのこと(^_^;)

で、お聞きしたいのですが
RAWは、EOS-1D MarkIIと
EOS-1D MarkII Nの両方対応するのは
ソフトメーカーとして難しいのですか?

ご存知の方よろしくお願いします。

以前ここでSILKYPIXを推薦して貰いましたが
値段でいまだ躊躇しています(笑)

書込番号:4995351

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:33件

2006/04/14 01:10(1年以上前)

MK2NとMK2のRAWは同じですよ。

書込番号:4995649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1495件Goodアンサー獲得:5件

2006/04/14 07:37(1年以上前)

>アイフォーに問い合わせたところ
>キャノンに問い合わせしてほしいとのこと(^_^;)

信じられないサポートですね
現行機での動作の確認は、ソフトメーカーが確認する事のように思います。
そんな所のソフトを買うと、問題が有った時、「1D2Nはサポートしていません」と言われそうですね

書込番号:4995899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件

2006/04/14 10:34(1年以上前)

SILKYPIX RAW SDK使用だから,この値段で販売できるのですかね・・.
2006 SILKYPIX RAW SDK使用で,SILKYPIXが1D2Nに対応したのが[2005/10/07 Ver2.0.2.2]からですから,たぶん使えるんでしょうけど・・,どこまでSDKに含まれているのか知りませんので,何とも・・.
SILKYPIXR RAW SDKに関する問い合わせは,市川ソフトラボラトリーでMailにて受け付けているようですが,アイフォーの製品を問い合わせられても困ってしまいますし・・.
これってライセンスキー発行されるまで,試用版として使えないんですかね.
どなたか,実際に使用されている方からのレスを期待するか,「Canonに聞いてくれはないだろう〜,実機での確認が出来ないのであれば,せめてアイフォーから市川ソフトラボラトリー或いはCanonに問い合わせをするとか,何らかの対応をお願いしたい・・.って,そのソフトはいったい誰が作って,どこが販売しているのでしょうか?」と再度,アイフォーに問い合わせるとか・・.

書込番号:4996100

ナイスクチコミ!0


スレ主 1DIINさん
クチコミ投稿数:10件

2006/04/15 15:13(1年以上前)

>つよたんさん初めまして

D60と10D、1DIIと1DIIN、20Dと30Dは映像素子は同じ?(兄弟)でRAWも同じと思うんで、ソフトメーカーが新発売で両方対応するのは、簡単なはずなんですがね(笑)

>トライ-Xさん初めまして

>動作の確認は、ソフトメーカーが確認する事のように思います。

デジカメNinja は使いやすいソフトなんで
サポートも普通にしてほしいですね(^-^)

>Konekoneko2さん毎度です

>2006 SILKYPIX RAW SDK使用で

RAWはこのエンジン?使ってるんで、使用出きる(^_^)......ん?でしょうね(笑)

>再度,アイフォーに問い合わせるとか・・.

あんまりカキコしたくないんですが
対応が???って感じで再度は辛いです(笑)

書込番号:4999372

ナイスクチコミ!0


Pockmanさん
クチコミ投稿数:100件

2006/04/18 22:12(1年以上前)

答えは見えてますね。
ソフトメーカーがサポートを明確にしていないソフトは買うべきではありませんね。
買うとしてもダメモトでの買い物。
良くてラッキー、トラブルがあった場合サポート外で逃げられます。
というか、サポート確認してカメラメーカーに聞いてくれは、本当ならあまりにも無責任な会社。
信じられない対応ですね。

書込番号:5007826

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

パーソナル機能について

2006/04/11 00:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II N ボディ

クチコミ投稿数:33件

FUVのカメラ設定から、パーソナル設定をしたいのですが、カメラ設定が立ち上がりません。WINDOWSとMACと両方を試しました。同じです。パソコンでは、認識されるのに、なぜ?
どなたか、詳しい方、教えてくれませんか?

書込番号:4988368

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2006/04/11 08:37(1年以上前)

とりあえず接続時の様子を、もう少し詳しくかかれてはいかがでしょうか?

ソフト説明書の1-2の章の手順はOKでしょうか?
IEEE1394接続 ← ここが間違ってUSBになっていたりしてそう(^^;
カメラの電源ON
camerawindowの起動

書込番号:4988703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2006/04/11 10:12(1年以上前)

無事にパソコンで、パーソナル設定できました。
「FUV」
 1DMK2は、パーソナル設定できます。
 1DMK2Nは、パーソナル設定できない。
「ZBEX」
両方ともできます。

今までの「FUV」で、パーソナル設定が出来ないのが、CANONらしいですね。    

書込番号:4988840

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

1D-MK2とMK-2Nの違い

2006/04/06 16:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II N ボディ

クチコミ投稿数:33件

現在1D-MK2を使用してます。このたび、もう一台、MK2の購入を考えてます。MK2とMK2Nの違いを教えてほしいのです。
スペック等はカタログでわかります。実際に、この2台を使用されてる人で、MK2とMK2Nの違いを実用レベルで教えてもらえませんか?
なお、似たようなスレは、あったかもしれませんが、MK2をお持ちで、これからMK2Nの購入を考えてる人のスレにできれば、幸いです。

書込番号:4976885

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2006/04/06 16:59(1年以上前)

とりあえず参考になりそうなスレッドを・・・
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4658808
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4457084
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4406386

ここの検索機能で「違い」で検索してみました。

書込番号:4976898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2006/04/06 17:30(1年以上前)

fioさま
早速の返事ありがとうございます。
1D-MK2Nの新品が42万円。1DMK2の新品が32万円で売っており、迷ってます。

書込番号:4976956

ナイスクチコミ!0


馬馬さん
クチコミ投稿数:6件

2006/04/07 01:43(1年以上前)

つよたんさん、こんばんは。
私は1DMarkUと1DMarkUNを使い分けています。
先日1DMarkUNを購入したのですが、やはり進化しているカメラであることは間違いないと思います。
あくまで私の使った感じでの感想ですが、AF性能はAIサーボ&ワンショットとも1DMarkUより早くなっていると感じました。
その他例えばプレビュー時の拡大ズームの速さや、トータルで快適になっている印象を受けています。

残念な点は一つだけ、1DMarkUより大きくなった液晶の「色」です。
他でも言われているみたいですが、やはり1DMarkUNの大きくなった液晶の「色味」はあまり見栄えがしません。
液晶でWBなどの設定をシビアにされる方には、1DMarkUの方が忠実で色の把握がしやすいです。 
1DMarkUNだと、液晶がシアンがかってしまう傾向があり、PCで見たときと色の違いが出てきます。

書込番号:4978174

ナイスクチコミ!0


TAK-Hさん
クチコミ投稿数:1064件

2006/04/07 07:50(1年以上前)

皆さん、こんにちは。
引用されているスレッドで以前の自分のコメントを見ましたが、いかにも推敲無しの書き殴りの文章で、ちょっと恥ずかしかったです。(^_^;)

えー、Nの液晶モニタの色についてですが、発売日に購入した初期のファームウェアでは結構良かったんですが、1.02にアップしたら色温度が上がり、彩度も下がりました。
1.04でも色は戻りませんね。

書込番号:4978403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2006/04/07 12:15(1年以上前)

馬場さまTAK-Hさま
書き込みありがとうございます。
モニターの色が悪いのは、致命傷ですね。大きくなったのに。。。
AFや操作性が良くなってることは、嬉しいかぎりです。

書込番号:4978754

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS-1D Mark II N ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D Mark II N ボディを新規書き込みEOS-1D Mark II N ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS-1D Mark II N ボディ
CANON

EOS-1D Mark II N ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月28日

EOS-1D Mark II N ボディをお気に入り製品に追加する <130

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング