
このページのスレッド一覧(全179スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
34 | 13 | 2021年10月15日 21:14 |
![]() |
3 | 11 | 2021年9月8日 16:31 |
![]() |
5 | 4 | 2017年7月2日 16:50 |
![]() |
35 | 38 | 2015年2月2日 18:48 |
![]() ![]() |
11 | 31 | 2013年10月12日 15:43 |
![]() |
8 | 16 | 2013年9月22日 10:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II N ボディ
先日今更ですが憧れのEOS-1D Mark II Nをオークションで購入しました。
¥14.000です。
ショット数.comで調べたら26,000ほどでとても元気です。
連射もバシバシできます。
しかしファインダーを覗くとゴミがチラホラ確認できます。
ブロアである程度吹き飛ばしましたがまだ残ってます。
この古い機種のセンサーのゴミ取りはどうしたらよいか先輩方に教えていただきたいです。
今のミラーレスカメラのように無水エタノールで拭いたりしていいのでしょうか?
0点

同じです。
センサー面は今も昔もむき出しではなく、ローパスフィルターもしくは、相当する厚みのガラスが入っており、IRカットコートが施されています。よって、クリーニング方法も同等となります。
書込番号:24389102 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>クマさん001さん
>しかしファインダーを覗くとゴミがチラホラ確認できます。
>ブロアである程度吹き飛ばしましたがまだ残ってます。
>この古い機種のセンサーのゴミ取りはどうしたらよいか
このカメラはレフ機ですから、センサーのゴミはファインダーから見えません。
逆に言えば、ファインダーから見えるゴミは、写真には写りません。
ですので、多少のファインダーのゴミが我慢できるのであれば、そのまま使っても問題ありません。
センサーのゴミなのか、ファインダーのゴミなのか、切り分けて考えましょう。
書込番号:24389104
8点

あ、センサーではなく、ファインダースクリーンのゴミっぽいですね。できればプロに任せた方がいいですね。
書込番号:24389112 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>遮光器土偶さん
ありがとうございます!そうですよね!分けて考えてないとだめでした。
書込番号:24389124
2点

>holorinさん
>遮光器土偶さん
プロじゃないとだめですなんですね。
少しのゴミなので気にせず使っていこうと思います。
ありがとうございます!
書込番号:24389129
0点

まず第一に、一眼レフカメラでファインダーを覗いた時に見えるゴミはセンサーとは関係ありません。
1DMk2はスクリーン交換が可能ですから、の辺に入り込んだゴミなら除去できますが、
それ以上深いところ(コンデンサーレンズ - 接眼レンズ間)入り込んだものは、素人では除去できません。
気になるとは思いますが、映りには関係ないのであまり深追いしないほうがイイと思います。
または、サポート期間は終了していますがキヤノンに相談してみるとか……。
書込番号:24389134
7点

Nikonのページですが、すごく参考になると思います。
https://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/cameralesson/lesson09.html
書込番号:24389140 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>つるピカードさん
スクリーン交換が可能なんですね?
交換して改善されるのならやってみたいですね!
ありがとうございます。
書込番号:24389143
0点

>sakurakaraさん
丁寧にありがとうございます。
ニコンユーザーなのに忘れてました。
参考ににしたいと思います。
書込番号:24389156
1点

>クマさん001さん
つるピカードさんが仰っている「フォーカッシングスクリーン」ですが、
まだ在庫はありますが「在庫僅少」状態で、買うならお早めにという感じです。
あと、キヤノン専属の修理業者さんを知ってますので紹介します。
修理対応が終わったキヤノン EOS 5D II のピント調整をしてもらいました。
他にも、何回も修理やゴミ取りをお願いしています。
ヒガサカメラサービス さん
http://www.higasacamera.com/
実際に撮影してゴミが写るようであれば、撮像素子のゴミ取りが必要です。
フォーカッシングスクリーンを別途購入して、これを付けてヒガサカメラサービスさんに出せば
撮像素子清掃ついでに交換してくれるかと思います。
書込番号:24389549
3点

>ALTO WAXさん
修理期間が終わっていたので調整等諦めていました。まだ診てもらう事が可能なんですね。丁寧にありがとうございます。
書込番号:24391695 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ALTO WAXさん
早速ヒガサカメラサービスに問い合わせをしたところ清掃はお願いできそうです。
ちなみに修理や調整はもうできないそうです。
ありがとうございました。
書込番号:24397432
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II N ボディ
バッテリーに詳しい方よろしくお願い致します。
NP-E3のバッテリー室カバーをBM-E2に付け替えて
使用できますでしょうか?
もし、可能であれば単3電池8本で管理ができ、
あのかさばる充電器の持ち出しも必要なくなり
NP-E3に縛られなくなり良い感じなんですが
実際使われている方はいらっしゃいますでしょうか?
0点


EOS-1DXを使っています。おそらくバッテリー残量は表示されなくなります。バッテリー残量の表示は正規のリチウムオインバッテリーを使った場合に可能です。
書込番号:22987561
0点

>チビすけちゃんさん
先ずは
NPのパーツはBMに付かなそうです
以前有った話は1vのNPは1Dにパーツ交換で使えるって話です
NPはバッテリー10本入っています
もし出来ても充電電池8本だと電圧不足で作動しないでしょう
アルカリなら新品電圧は足りるはずですが
アルカリは直ぐに電圧が落ち
出力電流も足らなく
もし可能でも直ぐにNGニコンは成るでしょう
1DUのエネループ使用は
バッテリーパック殻割をしエネループ換装(10本)
かと思います
サイズがギリギリで難しいようですよ
書込番号:22987623
0点

いや〜、まだ使っている人いたんですね。
自分も使っていました。
APS-Hの恩恵ありました。
たしかマガジンは使えなかったはずです。
社外品のNP-E3は安いですが、次ぐ駄目になりました。
以前ヤフオクに、使っている古くなったNP-E3を送ると、eneloop 10本入れ替えてくれるとこがありました。
それだと希望の充電器は使い続けないといけません。
当時リチュウムはありませんでした。
ニッカドの電池パックから、ニッケル水素充電池に切り替わる時期でした。
ニッカドの時は、マガジンは使えました。
フイルム機のEOS-1やEOS-3の時は、マガジンにニッカドの充電池を入れていました。
自然放電と低温放電が酷かったです。
ニッケル水素充電池はいい電池です、自然放電も低音放電も少なくて。
書込番号:22987769
1点

今ヤフオク見たら、まだ交換代行が2件ありました。
書込番号:22987775
1点

訂正します。
BM-E2はリチュウム電池も使用可能でした。
ただこの製品は8本用です、1DM2N(単3型が10本入)には長さの問題より、サイズ的に入りません。
書込番号:22987797
0点

>MA★RSさん
>isoworldさん
>gda_hisashiさん
>MiEVさん
皆さん色々な情報ありがとうございます。
やはりダメなようですね。
電池のもちより電圧の関係があるようですね。
潔く諦めます。
エネループに交換代行の情報ありがとうございます。
純正を買うよりエネループ仕様にした方が放電の関係でも良さそうですね。
値段も同じようですのでじっくり考えたいと思います。
書込番号:22988058
1点

補足します。
純正の電池パックNP-E3をどこかで手に入れられるとして、もうほとんど使えないと思います。
この電池は搭載するカメラが、とうに部品保有年数が切れているので、電池自体の生産は終わっていると思います。
中に入っている電池が当時、三洋製ならいいのですが、他社のだと自己放電が少なくないです。
三洋が出してから他社も良くなりましたが、ニッケル水素充電池が出た当時は品質が各社各様でした。
在庫があってもう10数年前の製品です。
ここまで来ると、いくら純正で在庫を見つけても購入は考えた方がいいです。
今持っている電池パックにeneloopを入れて貰った方がいいです。
ヤフオクの中には、制作の時は新しい電池で作ると書いてあったとこも。
書込番号:22988218
0点

>MiEVさん
補足ありがとうございます。
たしかに純正と言えども相当な年月が経っていますね。
ただ不思議に、大手のヨドバシ、ビック、マップ、コジマなどでも販売しているとの事で
まさかの現在でも製造しているとか?なんだか不思議です。
書込番号:9635114
には、BM-E2にエネループで1Dを使用している方の書き込みを見つけましたが
どれ位撮れるのか自分も知りたいです。
どなたかBM-E2を持っている方に教えてほしいです!
書込番号:22988487
0点

1vの場合
BM(8本)
と
NP(10本)
では
切り替えスイッチが電池室内にあり
(NPだと本体内のピンを押す
と言うかBMだとピンを逃がす)
NPのは場合連写が通常のHより
更に高速が使えました
当時NPは買えなかったので
普段は100均や撮りっきりカメラバラし
の単3を使っていましたが
オキシライトと言う多少電圧の高い単3を入手し
本体のピンを押すように加工し
BMでH+(だったかな)を試した事有ります
フイルム10本プラスくらいは高速撮影が可能だったかと思います
(通常の単3だとH+に成ったりならなかたり
で電池の違い溶かしますにもより高速はほぼ使えなかったです)
1DUを使い続けたければエネループ換装が良いかと思います
書込番号:22988578
0点

いまさらな情報ですが
BM-E2、リチウムイオン充電池の
145004本で動作しました
公称電圧で3.7V×4=14.4Vと少し高めですが
許容範囲だったかな?無事に動きましたf(^_^;
お試しで4本、だったので
もう4本頼んで4本×2列並列にして
容量アップを図る予定です
中華通販のWishは安いけど時間がかかるのが……
書込番号:24331055 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II N ボディ
CFカードとSDカード、1D2Nで使用できる最大容量をご存じでしたらご教示下さい。
参考までに、当方で検証した結果は以下の通りです。
(1)CF64GB:○使用可能
(2)SDHC32GB:○使用可能
(3)SDXC256GB:×使用不能
(1)CF64GBと(2)SDHC32GBは、事前に他フォーマット(exFATやNTFS)で
初期化済みであっても、カメラに挿入すると
「カードが初期化されていません」
と表示され、そのまま初期化画面で初期化すると、使用可能になります。
そのフォーマットはFAT32です。
(3)SDXC256GBは、(1)(2)同様に初期化画面が表示されますが、
初期化が始まった瞬間に
「初期化できません カード2を交換してください」
と表示され、使用できません。
ちなみに、事前のフォーマットがFAT32でも他フォーマットでも、
結果は同じです。
ということで、当方の環境では
CFは64GBまで○
SDは32GBまで○、256GBは×
を確認済み、という状況です。
使える最大容量はどこまでか、ご存じの方がいらっしゃれば、情報展開を
お願いします。
この板のクチコミをまだ見ている人がいれば、の話ですが・・・
1点

SDについてはSDHCが何とか使えてもSDXC規格は使えないでしょう、よってSDHC32Gが規格上の上限になるかと
CFも64G使えるかどうか…年代的にそのあたりまでではないでしょうか。
書込番号:19816749
0点

ファームウェア Version 1.1.2で
大容量の記録メディアを初期化した際に、容量を正しく認識しない現象を修正
a) 2GB を超える SDHCカード (4GB, 8GBなど) に対応しました。
b) 8GB を超える CFカード (12GB, 16GBなど) をカメラで初期化した際に、容量を正しく認識しない現象を修正しました。
となりましたので、SDHCカードには対応したので、SDカードは32GBまで対応(SDXCには対応していない)かなと思います。
CFカードはFAT32フォーマットであれば対応できるはずですので、
FAT32の規格上の最大容量の2TBまではたいおうできそうな気もしますが
規格を作ったマイクロソフト自身がFAT32は32GBまでを推奨としていますので
それ以上は、なんともいえませんので、自主規制で32GBまでと思った方がいいように思います。
1DXや7Dでは256GBのCFカードでも動作確認されているようですが・・・
(サンディスク側で)
書込番号:19816781
1点

そうかもさん、フェニックスの一輝さん、早速のご回答、ありがとうございます。
ここの板も、まだ見ている人がいらっしゃったんですね。
ちょっと嬉しくなりました。
>そうかもさん
当方の1D2Nでは、CFは64GBが使えています。
UDMA7、1066xのカードです。
初期化、書き込み、読み取りとも問題ありません。
もちろん、1D2NではUDMA7のスピードは出ませんが。
>フェニックスの一輝さん
当方の1D2Nもファームウェアは1.1.2になっています。
最大どこまでの容量が使えるのかが知りたいところです。
1D2Nで実際に
「この容量が使えたよ」
「○○GBを使っているよ」
といった情報の提供を希望します。
引き続き、よろしくお願いします。
書込番号:19817724
1点

1DmarkIINでCFのSanDisk ExtremePRO 128G 160MB/s UDMA7を使うことが出来ました。
書込番号:21013605
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II N ボディ
いままでのスレありがとうございました。
5D か 5Dmk2 という意見が多かったのですが、
1Dmk2n にEF17-40Lのコンビはやはりだめでしょうか。
散歩も50D(バッテリーグリップつき)との2台体制でいきたいのです。
外でレンズ交換はあまりしたくないです。
EFレンズを何本か買ってから、5Dmk2を買いたいと思っています。
電車なんかも撮りますし、街の雑踏などや、お寺、神社、路地裏の猫
そのうちJリーグも撮りたいです。
もちろん風景も
やはり1系はあこがれなんです。
どなたか1系のいいところを、プッシュしてください。
0点

古くて重いけど、それ以上に憧れの方が大きいのなら買えば良いと思います。きっと素敵な愛機になるでしょう。ただ買ってから後悔するのなら、皆さんの言うように5Dか5Dmk2にするべきだと思います。
書込番号:10280581
1点

写真は画質だけでなく、撮影する楽しさ、気持ちのよさも大切です
フラッグシップ機は、やはり一味も二味も違いますよ
欲しいカメラを買ったほうが幸せになれます
どのカメラがいいか?と聞くと、答える人でみんな違います
カメラに求めるもの、撮る写真、みんな違うからです
どのカメラが合っているかは、その人でみんな違いますから
やられたーさんが気に入ったカメラでいいんです
撮れる写真なんて、カメラがなんでも、そんなに違うもんではありません
それを気落ちよく撮れるか、そして、撮りやすいかどうかの違いです
散歩にでかいカメラを2台ぶら下げていくのも自由ですし
レンズ交換を控えるのも自由です
ただし、フラッグシップ機の中古は使い込まれているものと
使いこなせないで手放したと言うものが多いですので
あたりに当たるといいですが、はずれを引くと
思わぬ出費が必要な場合があります
書込番号:10280724
3点

http://www.mapcamera.com/sho/search.php?MODE=M_VIEW&ACT=A_DETAIL&map_code=3000001507567&class=03
中古並品 本体+バッテリ \181,800 半年保証です。
さあ、どうします?
書込番号:10280917
1点

買うのは自由ですが、その後どうなったか、お知らせくださいね!
ちなみに、17-40/4.0Lなんて買わなくても、周辺使わないことだし、
タムロンの17-35/2.8-3.5中古で充分だと思います。
私なら、レンズを安くしてでもMark IIIを買いますけど…。
書込番号:10280994
1点

憧れだけじゃ人生つまらないので是非購入しましょう。「買わないで後悔するなら買って後悔したほうが良い」です。
>1Dmk2n にEF17-40Lのコンビはやはりだめでしょうか。
レンズを我慢してVにしたほうが宜しいのでは?
書込番号:10281214
2点

1系買える人って羨ましいなぁ〜♪
私は5Dで満足してます。
「痒いとこに手が届く」ようにボディよりレンズの拡充の方が優先だと考えています。
書込番号:10281315
1点

買いなはれ!
狼少年なら、もう来なくてよいです。
書込番号:10281326
4点

よーく見たら同じようなスレッドを4つも?!
どこか1カ所にまとめた方がいいです。
自己紹介されてませんが、1系買おうとしてるってことは、ベテランさんですか?
そうなら購入カメラ位自分で決められませんか?
高い機材買っても使いこなせないかもしれませんよ。
私も5Dでも使わない機能有りますから。
結論:欲しければ買って下さい。
ご自身の撮影スタイルから必要な機材を導き出せば良いと思います。
書込番号:10281400
4点

こんばんわ
みなさんの反響が、たくさん来て、ありがとうございます。うれしいです。
自分のカメラ歴は、12歳の中学校に入ってから写真サークルの時に始まり
30少し前まで、フィルムカメラで現像からプリントまで、やっていました。
中学生の恩師が、Nikon F-2 を使っていてフラッグシップに憧れがありました。
その後ブランクがあり、3年前から病気になり昨年の11月に50Dを買い、
現在リハビリ中です。
と、暗い話はおいといて
1〜2カ月中には、1Dmk2n買います。
使い始めたらここのスレにかきます。ありがとうございました。
書込番号:10282765
0点

うだうだしてるみたいだから購入を急いで居る感じじゃ無いし。
もうすぐ2世代前のカメラになるんだし。
1D4が出てから1D3の中古買った方が良いんじゃ無い?
1D2Nは、800万画素だし、ゴミ取りも付いてないから定期的に
1000円飛ぶ訳だし。
書込番号:10295499
0点

良い出物の、物色中です。
ところで、自分はJpegとRowの両方を使っているのですが、
SDカードは何ギガを使ったら、いいですか。
(CFは、133倍速の4ギガと8ギガです)
書込番号:10297295
0点

atosパパさんが仰るように良い出物に出会えれば
大変幸せになれるのではないでしょうか。
必死に探せば良い出物も見つかるでしょう、
がんばってください。
レンズの組み合わせですが17-40Lだって16-35Lだっていいですよ。
一部に否定的な方もいらっしゃるようですがフラッグシップにふさわしいレンズだと思います。
私はシグマの17-35を持っていましたが、出てくる色が気に入らなかったので売り払ってしまいました。
感覚は人それぞれですから自分が良いと思われる組み合わせで、
気に入った写真を撮られるのがいいと思いますね。
記録媒体の件ですが
私はCFはハギワラシスコムのZV×300/2GBがメインです。
CFケースに台湾製8G×1枚、4G×2枚を入れています。
SDはパナソニックのクラス6、2Gです。
自作PCに負荷をかけたくないので、大容量は買わないようにしています。
カメラは嗜好品でもあります。
自分が納得できればそれで全てよし、ですよ。
書込番号:10298441
1点

すばやい対応ありがとうございます。
今、お店や、オークションなどで
探しています。
書込番号:10299848
0点

良い選択ではないでしょうか?
これでないといけないということはないので 別にKISS でも 1D2Nでも 7Dでも
5Dでも ほしい物を買う それでいいのではないでしょか?
そもそも 1Dはなんでもこなせるから1Dなのであって 1つ前の機種だろうが
じゅうぶんではないでしょうか?
ぜひ購入してください。 5D系は どうも動きがきびきびしてないので 画質は素晴らしい
のですが、我慢できず てばなしました。
キタムラでも18万円だいで 中古でうっているようですよ。
書込番号:10324884
1点

1D3の中古も値段がさがり 買いやすそうですね。
書込番号:10357249
1点

昨年50Dが出た時も1D2Nの中古が品薄になりました。
(理由はあえてもうしませんが・・・)
7Dが出た今、再び1D2Nが品薄になるかも知れません
書込番号:10357352
1点

こんばんは
今日、試し撮りをしてきました。
パソコンで見る限り大変良い画像でした。
(プログラム・モードで、オートホワイトバランスでしたが)
フラッグシッップだけあってさすががなーと思いました。
17〜40のおかげも、あるかもしれませんが?
方眼レーザーマットが、ほしくなりました。
そして、やっぱり重いです。(クランプラーでもかおうかな〜)
この機種をえらんで正解だったとおもいます。
ところで、EF28-300 F3,5-5,6L IS USM の評判は、どうですか?
書込番号:10384988
0点

>>やられたーさん
購入されたのですね。
今となっては800万画素と馬鹿にする輩もいますが、
実用的な画素数で使いやすいですよ。
PCにも負担がかかりませんし。
方眼マットは良いですよ、構図もとりやすくなります。
是非装着してみてください。
自分が納得したカメラって一番愛着を持てます。
高画素信仰のスペックオタには分からない楽しみ方ですよ。
あとEF28-300 F3.5-5.6L IS USM の件ですが
これはレンズ板で確認された方が良いですよ。
書込番号:10386748
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II N ボディ
皆さんに明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願い致します!と年明け早々質問なんですが,現在中古のEOS-1Dmark2Nの購入を検討しておりまして,やはりメーカーサポートも今年で終了致しますし…買わない方が良いでしょうか…
撮影対象は飛行機です。
ご教授お願い致します。
書込番号:15574011 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

安いなら、買ってもいいと思います。
問題は、壊れやすい、シャッター幕関係です。
シャッター関係を全部交換すると、EOS 7Dくらいします。
シャッター幕だけでも、3万円近くします。
購入される時は、シャッター数を計らしてくれる、店舗がいいです。
CFカードを持ち込み、撮らして貰い、PCでフリーソフトで、枚数を確認すればいいわけです。
外見が綺麗でも、枚数がいっているのも、あります。
ただ、自分なら、余裕があれば、もう少し待っても、いいかもすれません。
今月末にあるCP+で、EOS 7DMarkUが、出て来そうです。
画素数アップと、連写性能のアップ、AFの測拠点増も、予想されています。
販売価格も、EOS 7Dが出た時よりは、上がるでしょう。
資金が無いなら、しょうがありませんが。
書込番号:15574166
0点

>>MiEVさん
早速の回答ありがとうございます!
シャッター関係変えるだけでそんな掛かるんですね( ノД`)…
7Dは持ってるんですがEOS-1D系を持ってみたいもので…買おうかなと思ってたんですが…
噂は聞いておりますが、7Dmk2は予算的に厳しいです(ToT)
所で今思ったのですが、どの位のシャッター数だったら買ってもいいでしょうか?
書込番号:15574268 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

シャッター数よりもセンサーが二世代も前のセンサーですので高感度及びトーン再現性など今のエントリー機以下ですのでお勧めしません
書込番号:15574302
1点

>>餃子定食さん
回答ありがとうございます!
AF精度を重要視してるんですがそれでもエントリー機よりも劣りますでしょうか…
書込番号:15574328 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

新品買う時は「迷うなら買え」。中古品を買う時は「迷うなら止めとけ」が正解だと思う。
書込番号:15574343
4点

>>横道坊主さん
回答ありがとうございます!
その反対を言ってた人もいるんですが…どちらなのでしょうか(ToT)
書込番号:15574355 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>AF精度を重要視してるんですがそれでもエントリー機よりも劣りますでしょうか…
撮影対象が飛行機とのことなのでほとんどピントは変わらないのでAF制度は気にしないほうが良いです
もちろん新型のカメラのほうがAFポイントも多いですし確実です
書込番号:15574453
1点

>>餃子定食さん
そうなんですか!?
飛行機撮るならEOS-1D系が良いよと聞いてましたので意外でした…
書込番号:15574458 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

安いなら壊れたらオブジェにするつもりで買うのもありかと…
写ってなきゃ無意味って被写体にはやはりAF、連写の1D系でしょう♪
元々画質重視ってカメラじゃないし高感度使わないなら十分ありじゃないかな
(*´ω`)ノ
書込番号:15574473
0点

コレクションとして購入されるなら、反対はいたしませんが、実用カメラとしてなら反対です。
中古カメラはリスクが大きい割に得るものは少ないかと!!
よほどカメラに精通されている人であれば、付き合い方もわかると思うのですが!!
バイクや車の中古と一緒ですね。
書込番号:15574477
0点

>>あふろべなとーるさん
回答ありがとうございます!
価格は59800円なので買って使っていって壊れたらそれはそれで仕方ないかなと思ってます!
書込番号:15574494 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>飛行機撮るならEOS-1D系が良いよと聞いてましたので意外でした…
連写能力はEOS-1D系は良いのですが飛行機を撮影するとのことで一番重要視したいのがトーンの再現性です
二世代前のセンサーはこのトーン再現性があまり良くないので夕方などや青空などの微妙に空のトーンが変わる場合結構な確立でトーンジャンプします
あとダイナミックレンジも結構狭いですよ
書込番号:15574503
0点

>>BMW 6688さん
回答ありがとうございます!
実用カメラとしては駄目ですか…
書込番号:15574507 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>餃子定食
空が段々になる奴ですか?トーンジャンプというのは…
書込番号:15574516 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

上の方が、言われる通りです。
高感度は弱いですね、去年蛍撮影で、実感しました。
航空祭なら、日中ですから、感度をそれほど、上げないでしょうから、問題は微々たるもんでしょう。
プリントしても、大きく延ばさないなら、気にならないでしょう。
PCで、拡大したら、目立ちますが、いつもする訳で、ないでしょうから。
自分はほとんどを、サッカーしか撮らないので、AFの正確さは、最高です。
AFの初期つかみは、MarkVより上です。
MarkVも使った事が、ありますから、分かります。
動態撮影で、一番の難点は、高速のCFを使っても、高速になりません。
自分の場合、JPEG画質を8→10にしているのもありますが、高速連写(8.5/秒)をすると、4秒も撮らない打ちに、間が空き始めます。
限られた資金で、何を重視しているかによって、選択肢はかわります。
自分は、AFの正確さで、買いました。
書込番号:15574525
0点

>>MiEVさん
やはりAF精度は1D系なんですか,それを聞いて少し安心しました(^-^
書込番号:15574537 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

上の方が言われる、色の再現性も、イマイチなのも、間違いがありません。
幾ら分かっていても、懐の具合と、相談しないと、いけないのは、寂しい限りです。
書込番号:15574591
0点

>>MiEVさん
確かにそうですねと当方、フリーターなのであまり予算ないですよね…そんな奴がEOS-1D持つなどまだ早いと言われればそれまでなのですが…
書込番号:15574607 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

気をつけないといけないのが、壊れる時は、壊れる事です。
去年、シャッター数が、60,000枚で、幕が折れました。
持つ機体だと、300,000枚も行くものも、あるようですが、前触れもなく、壊れました。
これは運です。
幾らシャッター数が、少ないのを見つけて、早死にするのもある事です。
書込番号:15574640
0点

>>MiEVさん
やはりそこは運なんですね( ノД`)…
書込番号:15574649 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II N ボディ
はじめまして。こんにちは。
1D Mark Uを所有している女子です。使いこなせていませんが、楽しんでいます。
標題の通り、50-80くらいの広角のレンズを探していますが、何を使えばよいのかわからず、こちらに来ました。
涼しくなり、これからの季節、写真を撮りに出かけたいと思います。予算は中古で4-5万まででしょうか。
これだけの条件でアドバイスいただけるのでしょうか?皆さんのご意見、偏った意見も!、ご自分の好み、お持ちのレンズのことなどなど、どんなことでも、色々なお話をお聞きしながら参考にしたいな、なんて思っています。どうぞよろしくお願いいたします。
0点

こんにちは。
50ミリは65ミリ相当、80ミリは104ミリ相当ですから、
広角とは言えませんが…
書込番号:16600414
1点

1D2 (APS-H、フルサイズ換算に1.3倍するフォーマット) で使われるようでしたら、50mm〜80mmの焦点距離のレンズは、標準やや長め〜望遠に相当します。
広角が必要でしたら、20mm〜30mmくらいではないでしょうか。
で、個人的な好みでこの2本をお勧めしてみます。
50mm〜80mmのレンズがご希望でしたら EF50mm F1.4 USM
広角がご希望でしたらEF20mm F2.8 USM
書込番号:16600429
0点

広角レンズは標準レンズ(50mm)より数字が小さくなるレンズですよ。でうから広角というと、50mm以下のレンズです。
また1D MarkUNはAPS-Hなので銀塩カメラ(普通のフィルムカメラ・フルサイズ)に換算しますと、レンズの画角が1.3倍になります。38.5mm〜61.5mmが50mm〜80mmになりますよ。40mm〜60mmくらいのEFマウントのレンズならよろしいのでは?
また、EF-Sレンズは取り付け不能です。風景をお撮りになるなら、24mmクラスが良いのではないでしょうか?
書込番号:16600441
1点

>50-80
取敢えずEF24−70mmF2.8LU買っとけば良いと思いますなぁ。
書込番号:16600456
2点

APS−Hの1DMk2に 50mm〜80mmの焦点距離では
標準よりも更に望遠域になりますが?(×1.3倍して35mm換算)
換算65mm〜104mmくらい。
広角と呼ぶなら、換算35mmよりも短いくらい。
すなわち焦点距離28mmより短いレンズが該当しそう。
16−35mmF2.8LU・17−40mmF4L などがこれを含む広角ズーム
24−70mmF2.8LU・24−70mmF4LIS・24−105mmF4LIS などがこれを含む標準ズーム
単純に50mm 80mm の両方を含むズームなら、24−105mmF4LIS が該当。
書込番号:16600483
0点

追記
Lズームでは予算に合いませんな。
EF28mmF2.8(中古)
EF28mmF1.8
EF24mmF2.8(中古)
EF20mmF2.8
このあたり。
書込番号:16600532
0点

レンズは何を撮るかで決めるものですが
とりあえずEF 50mm F1.4 USM
でいいんじゃないでしょうか。
画角の感覚を掴むのにも単焦点は丁度良いですし。。。
書込番号:16600563
0点

評判の良いシグマ35はどうでしょうか?o(^▽^)o
書込番号:16600582
0点

>標題の通り、50-80くらいの広角のレンズを探していますが
広角と書いてありますが35mm換算で50-80mmをカバーしている標準ズームが所望ですかね?
だとしたら、タムロンSP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09)が使いやすく画質も良いので最適だと思います
http://kakaku.com/item/10505510507/
書込番号:16601035
0点

おはようございます。
うわあ、すごい!!
こんなに沢山書き込みありがとうございます!!
仕事から帰ったらゆっくり拝見してお返事いたします。感謝です!嬉しいです。!
素人なので広角って言って・・・50-80って広角じゃないんですね^^;
すみません。
ありがとうございました!!
書込番号:16601361
1点

おはようございます。
既に諸先輩のアドバイスで語りつくされた感がありますが‥
1DUは私も持っています。
このカメラはAPS-Hといって、レンズの焦点距離は×1・3倍に換算する必要があります。
一般的に「広角」という場合、24-28mm、もう少し広げて24-35mmあたりでしょうか。
同一メーカーという安心感を考えると、理想はEF17-40mmF4LUSM(換算22-52mm相当)ですが、中古でも6万円以上します。KissなどのEF-Sレンズだともっと広角が効くズームレンズもありますが、物理的に付けられません。
タムロンのA09(28-75mmF2.8)は必要十分な写りですが、換算36-97mm相当になります。この焦点距離で良ければお勧めです。
中古で4-5万というご予算ですと、やはり単焦点レンズがお勧めですね。
EF20mmF2.8USMはいかがでしょうか。F1.4やF1.8など明るいレンズだと高価ですが、このレンズは新品でも射程距離に入りますし、換算26mm相当なので十分に広角感を味わえると思います。
http://kakaku.com/item/10501010002/?lid=ksearch_kakakuitem_image
次点でEF24mm F2.8でしょうか。換算31mmになります。USM(超音波モーター)を内蔵していないので、AFがちょっとうるさい、いわゆるジーコレンズ(笑)になりますが、実用上問題はないでしょう。
http://kakaku.com/item/10501010004/
F1.4〜1.8クラスの明るいレンズに憧れられるかもしれませんが、風景撮影の場合は通常絞って使うことになりますので、F2.8で十分かと思います。
書込番号:16601500
0点

「1D Mark Uを持ってない」に一票!(もちろん冗談です。)
書込番号:16602006
0点

BAJA人様
そうですね。色々よく見たら、広角って10-22とかですものね。ありがとうございました。
絞ってもF5様
>50mm〜80mmのレンズがご希望でしたら EF50mm F1.4 USM広角がご希望でしたらEF20mm F2.8 USM
参考にさせていただきます。このレンズを推す方多いですね。間違いなさそうです!ありがとうございました。
oira1010様
とても勉強になります。基本から知りたいのでとても参考になります。EF-S取り付け不能、教えてもらってよかった〜!ありがとうございます。
ビタミンG様
とりあえずEF24−70mmF2.8LUなんですね。まず最初の1本はこれでしょうか。ありがとうございます。
さすらいの「M」様
>16−35mmF2.8LU・17−40mmF4L などがこれを含む広角ズーム24−70mmF2.8LU・24−70mmF4LIS・24−105mmF4LIS などがこれを含む標準ズーム単純に50mm 80mm の両方を含むズームなら、24−105mmF4LIS が該当。
詳しくありがとうございます。私が欲しいのは広角なので50-80はだめですね^^;。前者を参考にします。ありがとうございました。Lズームは目玉が飛び出そうな金額です。ヤフオクとかで中古を見ても、なかなかちょっと・・・
EF28mmF2.8(中古)
EF28mmF1.8
EF24mmF2.8(中古)
EF20mmF2.8
ふむふむ。わかりました!このへんがなんかよさそうです。お財布とも相談してナントカいけそうです。ありがとうございます。
須佐之男命様
>画角の感覚を掴むのにも単焦点は丁度良いですし。。。
このレンズで感覚をつかむことって普通に撮っていたらできるようになるのでしょうか?
R259☆GSーA様
>シグマ35
シグマはお財布に優しいイメージがあります。評判がいいのですか?
なら、申し分ないです。ありがとうございます。
Frank.Flanker様
>タムロンSP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09)が使いやすく画質も良いので最適だと思います
よさそうですね!それにお手ごろです!広くカバーしてます。初心者にはいい感じでしょうか!ありがとうございます。
今皆さんのを読んだところでは、まだまだ私は勉強が足りない感じです。初心者なのでちんぷんかんぷんです。
今回皆さんが書かれている型番をひとつずつ調べてどういうものか勉強していきます。良い機会です。
慌てて買わずにちょっと勉強してからにします。
引き続き読ませていただきます。
ここへ来て良かった!皆さん優しいです。いっぱいお返事いただけて嬉しい。ありがとうございます。
書込番号:16604174
0点

皆様こんばんは。
みなとまちのおじさん様、
>このカメラはAPS-Hといって、レンズの焦点距離は×1・3倍に換算する必要があります。
一般的に「広角」という場合、24-28mm、もう少し広げて24-35mmあたりでしょうか。
同一メーカーという安心感を考えると、理想はEF17-40mmF4LUSM(換算22-52mm相当)ですが、中古でも6万円以上します。KissなどのEF-Sレンズだともっと広角が効くズームレンズもありますが、物理的に付けられません。
タムロンのA09(28-75mmF2.8)は必要十分な写りですが、換算36-97mm相当になります。この焦点距離で良ければお勧めです。
うーん^^;すごく難しいです。
こういう勉強ってどうすればわかるようになるのでしょう。どこかのサークルとか趣味仲間を作って集まる会合とかに出ると身についていくのかなあと思います。本を読んで、ではなかなか理解しにくい気がしますが。何か良い方法はありますか?
2種のレンズありがとうございます。どちらもいいなあ。
皆さんのご意見で、色々勉強になって嬉しいのと、これもいいあれも欲しいなんて言ってすごく迷っています。
まず、何に使いたいかと、予算をきっちり決めることですね。
最初だから汎用的なのを買ってそれでしばらく勉強してみることかな?
目が肥えて来たらまたお金を貯めておいて、買うといいですね!
もう一度皆さんのアドバイスをよく咀嚼して、わからないところを質問させてください。
びっくりされるほどの素人です。すみません。
書込番号:16608316
0点

予算書いてあるのに相変わらずバカなレンズ勧めて喜んでる人もいるんですねー。
スレ主さん えーとまずレンズは何を持ってますか?
知り合いに50mm位を買った方が て言われたのでしょうか?
それともホントに広角レンズ24−35mmくらいがいるのでしょうか?
50mmならシグマの50mmF1.4が周辺までちゃんと使え良いと思います。
新品で4万ちょいです。
広角なら1.3倍なので
シグマ20mmF1.8 45000円位
シグマ24mmF1.8 39000円位
シグマ28mmF1.8 28000円位
がお勧めでしょうか。
書込番号:16608927
1点

皆さんおはようございます。
私が50-80mmの広角
なんて言ってしまったものだから皆さんを混乱させてしまって・・・orzごめんなさい。
螺瀬画粗様
私がきき違ったのだと思います。「50-80mmの広角が・・・」どこかで読んだなあ、なんて思ったんですが、きっと思い込みです。あはは・・・すみません。まずは勉強からです。
>広角なら1.3倍なので
シグマ20mmF1.8 45000円位
シグマ24mmF1.8 39000円位
シグマ28mmF1.8 28000円位←←←おお!!安い!!
安いのはお小遣いの少ない私には魅力です。ありがとうございます!
高価な1dをなぜ持っているかと言うと、これは亡くなったおじいちゃんのものです。
孫の3人で取り合いになりましたが、私が勝ち取りました。
他の二人はもう少しやすめのカメラ本体と他にレンズやストラップやら色々のセットでした。
大体同じ金額になるように3等分したセットをじゃんけんで取り合いました。
私は1d一台をもらいました。
他にはレンズは白レンズ等もありました。あれもすごく魅力的だったけど私は本体を持っていなかったのでこちらを選びました。
カメラはなんとなくいいなあと思っていた趣味のひとつで今回初めて手にしたのでこんなに素人と
言うわけなんです。これから始めようと思っているというところです。
孫が3人集まれるときには持ち寄ってそれぞれを合体させて撮影したりしていましたが
そうそうあつまれないので知識も技術もなかなか進みません。
秋になったのでカメラを持ってでかけたい!と強く思うようになりました。
やっぱり実際に撮らないとなかなかわかりませんね。
書込番号:16617922
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





