
このページのスレッド一覧(全179スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 3 | 2009年10月23日 11:34 |
![]() |
1 | 2 | 2009年10月9日 00:54 |
![]() |
12 | 9 | 2009年9月29日 23:56 |
![]() |
5 | 8 | 2009年6月11日 19:11 |
![]() |
5 | 4 | 2009年6月10日 02:16 |
![]() |
7 | 8 | 2009年5月8日 09:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II N ボディ
主に野鳥撮影しているものです
新しく1D2Nか7Dを買いたいのですが
野鳥撮影にわどちらの機種がいいのですか
主に使っているレンズは28-300mmISとISなしの428に24mmF1.4です
よろしくお願いします
0点

1D2N(中古?)の程度が問題ないと仮定して..
トリミングの必要が全くないフィールドをご存知なら1D2Nが良さげで、
そうじゃなければ7Dも有りなのかなぁ.. って思いながら、
詳しい方のレスを見たいと思っています。
書込番号:10351155
2点

こんばんは。
なぜ今1D2Nなのか不明ですが、
きっと良い出物にでも巡りあわれたのでしょう。
購入にいたる心理的な終着点は
フラッグシップを持つ優越感、防塵防滴をのぞみ、体力があるなら1D2N、
最新機種を持つ優越感、最新機能の堪能したいなら7D、
ってところでしょう。
今更1.3倍だ1.6倍だ、なんて不要な情報でしょう。
また画素数の多少も無駄な議論ですね。
8.5コマ/秒や8コマ/秒の連射は常にMAXで出るわけではありません。
レンズや撮影環境に左右されますし。
あぁ、忘れてました。腕に自信があるなら1D2Nですね。
周辺光量補正機能はついてません。
背景をぼかす/くっきり、写真の明暗を設定、とか…そんなの自分でできなくてどうすんのかな、と思わず突っ込みたくなる最新機能は1D2Nにはありません。
鳥撮影との事。
歩合を上げたいなら7Dだと思いますよ。
書込番号:10352377
2点




デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II N ボディ

1DMarkUNの価格.COMの製品別としては、ここだけです。
広くCANONの全てやデジタル一眼レフカメラと広く、くくった書き込みもあります。
質問を書き込むと、答えてくれます。
試しに質問を、して見て下さい。
書込番号:10275949
1点

すばやい返信ありがとうございます。
朝は台風、夜は事故という電車のせいで、返信が、遅れてしまって・・・
スレ初心者で、2度ほど1Dmk2nをみなさんに色々教えてもらい大変参考になりました。
5D か5Dmk2 という意見が多かったのですが、1Dmk2nが、どうしても捨てきれません。
やはり、EF17-40Lとのコンビで、街の風景は、なしでしょうか。
重さは50Dにバッテリーグリップをつけているので、問題ありません。
外でレンズの交換はあまりしたくないので、2台体制でいきたいです。
(散歩も、2台体制です)
たまには、電車もとります。
これからEFレンズを、少しずつ集めていきたいと思っています。
そのあと5Dmk2が安くなったら、そちらも買って、1台、売るかもしれません。
このような予定なのですがどうでしょう?
書込番号:10280314
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II N ボディ
こんばんは、宜しくお願いします。
いま50Dに、EFS18-200 EF75-300.f4-5.6/3USMを使っていますが
1Dmk2nにEF16-35f2.8Lを、と思っています。
スレッドを読むと、大変良いカメラのようですね。
被写体は、お寺、神社、街+人物、風景、などなどです。
広角系を1Dで、望遠系を50Dと考えています。
なにか、アドバイスを、お願いします。
0点

こんばんは。
1D2Nは一時使っていましたが、流石一桁機だけあって、とても良い機種ですね。
ただ、中古であまり出回っていませんし、程度が良好なものを見つけるのが難しいかもしれません。
今から買うなら、新しい5D2とかにされた方がよろしいかと。
21Mピクセルの高精細な描写は、とても素晴らしいですよ。
16-35L IIも5D2の方が画角をフルに活かせ、風景に よりもってこいだと思います。
書込番号:10232267
2点

>被写体は、お寺、神社、街+人物、風景、などなどです。
私も、5DmarkUか旧5Dを追加されたほうが良いのではと思います。
スポーツメインなら1DmarkUNは良い選択だと思いますが、静物がメインであれば
5D系のほうが画質的に満足度は高いと思います。
私も5Dと1DmarkUNを持っていますが、スポーツ撮影を行わないのであれば
1DmarkUNを使うメリットってあまりないと思います。人によると思いますが。
1DmarkUNのデメリット
・重い
・程度の良い中古にめぐり合えるかわからない
・APS-Hという中途半端なサイズ(フルサイズ用のレンズしか使えない)
・800万画素(はたして風景撮影で満足できる画素数か)
書込番号:10232333
1点

過去のスレッドを概ね拝見させて頂きました。
新スレよりも、こちらを続けられた方がよかったかも。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10223860/
見栄で1D2Nはともかく、2台体制をご所望のようですね。
お散歩用とありますが、1D2Nはでかくて重いですよ。
それと、1D2Nの操作系は50Dに比べると結構複雑ですよ。
私も、風景撮りで、広角は、EF-S 10-22mm F3.5-4.5 USMと思いましたが、
50Dにはお手持ちのEF 75-300mmを付けて、主に望遠域を任せたいとのこと。
1D2N+16-35Lの中古が合わせて、ご予算の20万円に収まるか疑問ですが、
最新の7Dがしばらくは人目を引くかもしれませんので、
7D+TAMRONの11-18mmの中古とかどうですか?
レンズも純正の方がいいのであれば、こちらも多少予算オーバーになりますが、
前述のEF-S 10-22mmですかね。
どうしても、1D2Nが気になるということでしたら、そうされてはいかがですか。
書込番号:10232438
1点

1D2Nの場合、バッテリーがニッケル水素充電池なのと予備バッテリーの値段が
結構高いですよ
書込番号:10232573
3点

スレ 初心者なため(パソコンもですが)色々、失礼なこともありますが
お許しください。
7Dも候補ですか・・ますますカメラ選びが難しくなりました。
言い忘れましたが、50Dにはバッテリーグリップが付いています。
書込番号:10233024
1点

今お使いの18-200は使えませんよ?>EOS-1D系
15万円でESO7Dを購入、+EF-S10-22の程度の良い中古で20万円というところかと?
書込番号:10233042
1点

純正バッテリーは高いので、買い増しは負担かも。
それが嫌なら、社外品のROWA社という手もあります。
安いので、本数を買えます。
本数を買えますから、劣化しても、痛くないでしょう。
書込番号:10233102
1点

16-35/2.8Lを購入しても、相手が1D2nではレンズが可哀相ですし、
なにより、50Dに10-22を付けた方がよっぽど広角向きです。
カメラ選びの始点が間違っていると思いますね。
書込番号:10234317
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II N ボディ
現在、EOS40Dで子供のサッカーを主に撮っています。
このたび、中古で1DMK2Nを購入したいと思っていますが、
購入後に40Dを売却するか、サブとして手元に留めるかを
少々迷っています。この2機を使用されている方がおられたら
使い分け方などをお教えください。
40Dには、ライブビューAFやゴミ取りなど1DMK2Nには
無い機能があるかと思うのですが、やはり40Dを使用する場合とは
マクロなどの際のライブビューなどになるのかなと、思ったり
しています。
0点

撮る物が、絶対何があっても逃せないなら、サブとして常駐させる事を、薦めます。
自分も以前、そんなにコマ数が、行っていないカメラのシャッター膜が、折れた事があり、サブを持っていたので、撮り落しが無く、助かった事がありました。
資金的に余裕があれば、売らない事を薦めます。
あと、2台あると、レンズの取替えも必要もなくなり、使い回しが出来、便利です。
書込番号:9503701
1点

こんにちは。私は主に、少年サッカーを撮っています。
http://www.imagegateway.net/a?i=JnuifXHnKr
もし予算的に許されるなら、40Dは残した方が応用範囲は広がると思いますね。1D系はきがるに撮影、という場合にはちょっと重くて、日常のスナップや旅行などにはもう少し軽量なボディが欲しくなると思います。
サッカー撮影に関しても、試合中の選手の撮影からベンチでのスナップ、表彰式、集合写真といったものを撮るとなると、レンズ交換は避けられません。ボディが2台あると対処しやすいと思います。
結論的には、使用者の撮影スタイルしだいだと思います。
書込番号:9506378
0点

MiEVさん、ジュニアユースさん こんにちは。
お二人がおっしゃるとおり、手元に留めるのが
何かと好都合なのかもしれませんね。
私の感覚では2台も贅沢な気もしますが・・・、迷います。
書込番号:9508838
0点

私は、20Dを使用しているころから、2台体制にしています。
20D、5D初代の時は、KISS DIGITAL Nを持っていました。
この頃は、写真撮影をメインに出かけるときは20Dまたは5D初代機を、旅行時はKISS DIGITAL Nをと言う考え方でした。
一時事情があって機種を絞ったときは、5D1台でした。そして2台にし直したとき、鉄道写真や航空写真を再び撮りたいと思い、機種を連写速度6.5枚の40Dにしました。
そして40Dは50DはAPS−Cサイズへ更新、5D初代機も5D2に更新しました。
現在はどちらが予備機、と言うのではなく、写す物が動きがあるものであれば50Dを、静物であれば5D2を、動きはそこそこ写り重視なら5D2をと決めています。
書込番号:9510752
1点

亀レスですが、1D2と50Dを併用しています。
確かに、2台あると何かと便利で、クリーニング機能のついていない1D2を外でレンズ交換するのは怖いですよね。余裕があれば、40Dも残された方がいいかと思います。
と言いつつ、1D系のAF性能は素晴らしいものがありますし、ポートレートなんかで使うとシャッターフィーリングのみならず、肌の再現が自然な印象を受けます。余裕のない私は、近いうちに、50Dを処分しようと思っているほどです。
書込番号:9522462
1点

nchan5635 さん,自称敏腕コンサルタント さん こんにちは。
またまた、そのまま残すことに票が入りまして
経済的にも残せるならそのほうがGOODという
ことですね。
しかし、1DM2Nはかなり重たそうで、気軽に
持ち出すという感じではないようですね。
書込番号:9524675
0点

重いけど、その気にさせるカメラでしょう。
僕のは、1D2ですが、これに小型単焦点一本つけてお散歩なんてのもおつです。
けっこう、目立ちますからね、何気ないスナップなんかしても、プロっぽい(笑)
とことで、40Dも残すべきでしょうね。
保険という意味もありますが、
これ(1d2n)一台というのも、TPO考えると・・・・・な点も
書込番号:9656637
1点

亀返信で済みません。
1D2Nであるため重いとのことですが、私は5D2、50Dともバッテリーグリップを装着し、電池を2個入れていますので、重さはそう変わらないかと思います。
こんな状態でも、私は必要とあればリュックに2台とも入れて出かけます。自分なりにですが、良い絵を撮るためですので、すこしばかりの苦労は、いとえないですので。
書込番号:9684209
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II N ボディ
皆さん、こんばんは。
09/2に中古で購入しました本カメラを
今月20日ごろのイベント終了後しばらく出番がなさそうなので
SCへ持ち込み点検をお願いしようと思っております。
Canon HP上からの事前登録をしておりましたが、
記載内容でどのように書けば良いか悩んでおります。
点検してほしいこと
1.シャッター系異常有無
2.撮像素子クリーニング
と、書いてましたが、今気がついていない部分があると嫌なので
「その他異常有無の確認」も追加しようとしています。
点検依頼時の文言、良いもの、
また点検した方が良い部位、ありましたら教えてください。
0点

故障を特定しないでの点検はオーバーホールとなり、仮に全て正常だったとしてもかなり高い料金になりますが、よろしいのでしょうか。
普通、明確な故障とか、特定箇所・機能に関する何がしかの具体的な懸念がない限り、点検には出さないものです。
書込番号:9671246
0点

EOS-1D を使おうという人が何をおっしゃるウサギさん、
悪い所だけ修理なりして貰うだけでいいのでは。
書込番号:9671381
2点

>09/2に中古で購入しました本カメラを
>今月20日ごろのイベント終了後しばらく出番がなさそうなので
>SCへ持ち込み点検をお願いしようと思っております。
中古で購入されたとのこと、前オーナーがどのような使い方をされたか、おわかりでしょうか?
どのように使ったか、総シャッタ数は何回くらいか等、履歴が分かっているなら、そして、まだまだ十分使えるようなら、点検は不要と思います。
しかし、前オーナーは不明、使われ方も不明、今は問題ないけれど…、であれば、SCで総チェックを受けておかれることをお勧めします。
点検依頼書には、『中古購入であり、状態が分からないための点検』と書いておけば良いと思います。
もちろん、特に見て欲しいと言う意味で、書き加えても良いでしょう。
>1.シャッター系異常有無
>2.撮像素子クリーニング
>「その他異常有無の確認」も追加しようとしています。
自分の機材の状態を把握しておくというのは、非常に良いことだと思います。
書込番号:9672640
2点

みなさん、こんばんは。
ご意見ありがとうございました。
中古購入時、シャッター回数は約6万と
少し多めだったのも気になっています。
(その分価格も安かったですが)
点検&メンテをすれば、
まだまだ使える機材だと思っていますので、
秋の出動に備えて、
この機会に点検に出したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:9677216
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II N ボディ
皆様こんにちは。
50DのAIサーボでは中抜きになってしまうことが多いので、
面でとらえることができるこの機種を中古で購入しました。
シャッター数を確認してみると、二万三千回ほどでした。
長く使用していきたいので、オーバーホールをしようか迷っています。
オーバーホールをした方がよろしいでしょうか?
ほかの要因もあるので何ともいえないと思いますが、
あくまでシャッター回数のみで考えていただければうれしいです。
耐久回数から考えると1割程度と思いますが、アドバイス等をいただければうれしいです。
0点

普通ならオーバーホールしなくて良いかとも思いますが、気になるのならオーバーホールされるのがいいでしょうね。
例えが悪すぎだとは思いますが中古のマンションを買った時
台所に設置されているガス台は全く問題はなかったけれど、うちのカミさんは他人が使ったのは嫌、長く使うものだからという理由で新しいのに交換してました(笑)
書込番号:9417156
0点

こんにちは。私は主に、少年サッカーを撮っています。
以前、1D2を使っていた時に、3万枚ほど撮影した後、異音がしたのでシャッターユニット交換になった経験があります。ただ、
>シャッター数を確認してみると、二万三千回ほどでした。
二万三千といえども、高速連写を多用した場合とそうでない場合は違うでしょうし、個体差もあると思います。急いでオーバーホールする必要がなければ、しばらく様子を見てからでも遅くはないと思いますが。
書込番号:9418145
0点

私ならしませんが、心配ならオーバーホールしたほうが、安心して使えると思います。
書込番号:9418272
1点

EOS-1DマークIIにオーバーホールって概念はないと思いますよ?
フィルム一眼と違い、可動部はミラー・シャッター周りに限られています。
この耐久部分を交換されるかどうかでしょう。
CMOSセンサーの清掃、シャッター速度などの精度が出ているかのチェックを依頼。
中古故外装の擦れやアタリ、ゴムの劣化など気になる部分の外装交換をして
精度が悪い場合、調整で直ればそれで十分だと思います。
シャッター周りの交換が必要かどうかは、SCのかたの判断をお聞きした方が的確
だと思います。
書込番号:9418463
2点

皆様ありがとうございます。
なにぶん中古の購入は初めてでしたので、お聞きしました。
しばらく使用し、何かあったらオーバーホール(修理等)を
しようと思います。
書込番号:9421388
1点

おっと、もう少し早くレスできれば良かったのですが、2万回くらいなら、大丈夫ですよ。
私の場合も、中古(1D2です!)で下が、現在、3万回程度ですが、全然問題ございませんよ。AFの食いつきもいいです。
むしろ、しばらく使って、交換の必要が生じたらなされればいいと思います。
まだ、部品の製造年限には時間がありますからね。
書込番号:9447575
1点

自称敏腕コンサルタントさん
お返事ありがとうございます。
3万回でも順調ですか〜。やはり次元が違いますね。
当方の機種も現在元気で働いています。
50DとはAFの食い付きが違いますね。あれだけ大きいAFエリアなので
安心してフレーミングができます。
寿命が来るまで使い倒したいと思います。
書込番号:9475921
1点

23000回くらいなら全く平気ですよ。
私のなど新品時から28万回まで持ちました^^:
書込番号:9510972
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





