EOS-1D Mark II N ボディ のクチコミ掲示板

EOS-1D Mark II N ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥30,100 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:850万画素(総画素)/820万画素(有効画素) 撮像素子:APS-H/28.7mm×19.1mm/CMOS 重量:1225g EOS-1D Mark II N ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS-1D Mark II N ボディの価格比較
  • EOS-1D Mark II N ボディの中古価格比較
  • EOS-1D Mark II N ボディの買取価格
  • EOS-1D Mark II N ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D Mark II N ボディの純正オプション
  • EOS-1D Mark II N ボディのレビュー
  • EOS-1D Mark II N ボディのクチコミ
  • EOS-1D Mark II N ボディの画像・動画
  • EOS-1D Mark II N ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D Mark II N ボディのオークション

EOS-1D Mark II N ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月28日

  • EOS-1D Mark II N ボディの価格比較
  • EOS-1D Mark II N ボディの中古価格比較
  • EOS-1D Mark II N ボディの買取価格
  • EOS-1D Mark II N ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D Mark II N ボディの純正オプション
  • EOS-1D Mark II N ボディのレビュー
  • EOS-1D Mark II N ボディのクチコミ
  • EOS-1D Mark II N ボディの画像・動画
  • EOS-1D Mark II N ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D Mark II N ボディのオークション

EOS-1D Mark II N ボディ のクチコミ掲示板

(2744件)
RSS

このページのスレッド一覧(全30スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS-1D Mark II N ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D Mark II N ボディを新規書き込みEOS-1D Mark II N ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

MDでの転送スピード

2005/10/19 20:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II N ボディ

クチコミ投稿数:9件

MD4GB(IOデータ・HMS360604D)購入しました。15800円でした。安いが一番!壊れたらまた買います!
(CF4GBを買うことを思えば・・・安い!?)

参考までに転送スピードです。雑誌等ではすでに計測されているかも知れませんが・・・。

各データー共通
◎RAWのみで撮影(22コマ)・50ミリF2.8 距離無限大 250分の1
◎初期化して撮影
◎22コマ切り終わったあとで計測開始
◎バッテリーはフル充電です
◎3回計測・平均値・±1秒(あくまでも手動ですので若干の誤差あり)
◎アクセスランプが消えたら計測終了

日立MD     4GB  32秒
PQI    40倍  1GB  34秒
LEXAR(GOLD) 40倍 1GB 30秒
LEXAR 80倍  1GB  20秒
A-DATA 80倍 1GB 33秒
GreenHouse 80倍 1GB 30秒

最近のMDはすっかり早くなったなぁ〜と実感です。
と、同時にやはりCANON=LEXARの相性は抜群で、
だてに5Dの特典オマケにしてませんね(以前、ケチがつきましたが)!!
40倍速でも安物80倍速並みのスピードです。80倍速の20秒といのは、
ほとんどストレスなく撮影できますよ!これはっ!!
ファインダー内のカウンターがパッパッパッっと変わって行きますからね!
”値段の高いD2N”・・・さすがにメディアを選びます!

・・・ちなみに10DでやったところMDは(RAW+Small)で77秒でした(あまりに長いので壊れたのかと思ったりして・・・)。
また10Dだとバッファのためか、CFでも40倍も80倍も大して差がないようです。A-DATAの80倍もLEXARの80倍もほぼ27秒でした。またPQIの40倍(33秒)の方が、LEXARの40(37秒)倍より早いという結果にもなりました。
”お手ごろカメラ10D”・・・さすがにメディアを選びません!!

SANのCFは試せなかったのですが、「Rob Galbraith」のデーターを見る限り、UでLEXARの80倍ほど、Vで1〜2割りアップと言うとこでしょうか!?

とりあえず、参考までに・・・。

書込番号:4515607

ナイスクチコミ!0


返信する
HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2005/10/20 00:15(1年以上前)

最近5GBのバルク品を新品で購入して20Dで使っているのですが、今まで使っていたCFに比べると極端に消費電力が多いように感じます。電池が古くなってきているのが原因とは思いますが、容量が増えた分たくさん撮れるはずが、ほんの数十枚でダウンしてしまっている状態です(^^;
電池を新しいものに交換するのと同時に予備電池も必要かなぁ・・・っと思う今日この頃です。速度的には連射で使っても全く問題ありませんでした。私には十分です。

書込番号:4516276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2005/10/20 01:06(1年以上前)

HakDs さんもおっしゃる通り、速度より耐久性より、”値段”・・・・・じゃ〜なかった、消費電力が心配だったんですよね!せっかくの1D2Nなので、バシッバシッ撮りまくりたいですもんね!・・・で、キャノンに問い合わせたところ、バッテリーの回路も新しいモノにしているので、CFでもMDでもバッテリーの持ちを気にせず使えるとのことで買いに踏み切りました。
・・・しかし、キャノン曰く「バッテリー回路も新しいモノにしているので・・・」というのは、1D2と比べてでしょうかねぇ〜。もう少し聞いておけば良かった・・・気が・・・します。

書込番号:4516443

ナイスクチコミ!0


can.2さん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:3件

2005/10/20 09:32(1年以上前)

こんにちは。
私は1dmk2ですが、
>1D2と比べてでしょうかねぇ〜。
撮影可能枚数(カタログ)から見れば
常温(20℃) 約1200枚
低音(0℃) 約800枚・・となってますね。
1dmk2と同じですね。

>速度より耐久性より、”値段”・・・・・じゃ〜なかった
私は値段でMD使ってます。
最近6GMD購入し使ってます。
CFのほうが、信頼性あると思いますが、今は安いが一番です。

書込番号:4516832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:3件

2005/10/28 22:16(1年以上前)

う〜ん。。
http://hong.plala.jp/blog/
振り分け記録あたりが影響しているのでしょうか。。

書込番号:4535780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2005/11/02 16:55(1年以上前)

http://hong.plala.jp/blog/
↑を見る限り、やはりSanUとLex80倍はほとんどスピード
が変わりませんね!SDはやはり早い!!接点のむき出しさえ目をつぶれば許せるかな・・・。メディアはやはり安いが一番ですよね!!

書込番号:4546831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:1件

2005/11/03 23:43(1年以上前)

私はヒタチのMD6ギガ使っています。
もちろんスピードはCFの方がバカッ早!!
その容量に惚れたのですが
噂に聞いた恐ろしい事を私は
体験してしまいました。
カードリーダーに入れようと
机に置こうとしたその時、ツルッと
すべりデスクの脚の部分へ・・・。
パチンという音とともにご臨終でした。
SDでバックアップがあったので
事なきを得ましたが、皆さんご注意くださいね。
ああ、恐ろしい。その後MDはビックカメラで
新品と交換してもらいました。さすがビックです!

書込番号:4550692

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

さらばニコン

2005/10/05 14:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II N ボディ

クチコミ投稿数:72件

ついに20年間愛し続けたニコンに
別れをつげ「1DN」を買っちゃいました。
発表から一ヶ月間「5D」と迷い先日手に入れました。
操作系はニコンとは全く違うので最初は戸惑いましたが
やっと考えなくても操作できるようになりました。
このページで諸先輩の意見を参考に決めました。
使い始めて一週間ですが、やはり値段だけのことは
ありますね。圧倒されそうな「しっかり撮れてる感じ」が
たまりません。ちょこちょこお邪魔しますのでよろしく
お願いします。
5Dじゃなくてよかった〜〜〜〜。

書込番号:4480660

ナイスクチコミ!0


返信する
D2X2Dさん
クチコミ投稿数:20件

2005/10/05 20:03(1年以上前)

私も「EOS-1D Mark II N」でキヤノンデビューをしました。
でも、まだニコンにも未練があり、しばらくは様子見といった感じです。
EFレンズもまだ、EF28mmF2.8とEF600mmF4IS の二本しかありません。

ニコンに無いEF17-40mm F4.0L、EF70-200 F4.0L 、EF24-105mm F4L
のF4.0シリーズを揃えたいと思うのですが先立つ物が・・・。

書込番号:4481274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/10/05 20:11(1年以上前)

今までニコンでは、D一桁系をお使いだったのでしょうかね。
あのボタン押しながら(時には複数)、サブダイヤルコマンド回すのは
面倒に感じるのと、スタミナが改善されたとはいえ、ニッケル水素充電池は
管理が面倒そうなのが個人的に気がかりですが、タフでAF性能が素晴らしい
1D系ボディの造りは流石ですよね。
ひとつ、教えてください。1D Mark II nもこの度、背面液晶が2.5型になりましたが、
5Dと比べ、屋外での晴天下での見易さとかどうでしょう?
サイズが同じだけに、もしや?と思っているのですが。

書込番号:4481296

ナイスクチコミ!0


can.2さん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:3件

2005/10/06 01:45(1年以上前)

こんばんは。
>ついに20年間愛し続けたニコンに・・・
システム移行するにはかなり悩んだ決断なんでしょうね。
よかったら、アルバム作品見せて下さいね。

書込番号:4482364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2005/10/07 08:57(1年以上前)

ニコンはF3、4と使っておりました。
このところのデジタル勢の台頭により
デジタル転向をよぎなくされまして
20Dからキャノンに片足を突っ込んだのです。
その綺麗さにグラッときまして
ニコンがD50を出した時点で決別を
決意しました。
デジタルはキャノンだなって!!
ご質問の背面モニターですがサイズは20Dより
ちょっと大きくなっていますが実際に見ると
かなり大きいです。INFO入の状態でも
画面確認ができるくらいです。晴天の屋外でも
ばっちり確認できますよ。斜めからでも
見えますのでお客さんにモニターを確認して
もらうのにもラクラクです。40うん万を
出す価値は充分ですよ。みなさん!!

書込番号:4484989

ナイスクチコミ!0


nadeshikoさん
クチコミ投稿数:38件

2005/10/09 12:54(1年以上前)

MARK2Nがかなり改善されて使いよくなったとのレポートが多く現在の20Dからランクアップを考えているのですがちょっとタイミングを迷っています。
このMARK2Nはカタログに載っていない部分例えばノイズやAF、AIなどでも多少は進化が見られるのでしょうか。それともこの辺りはMK2と変わりないのでしょうか。5Dなど随分進化しているのを見ると、M2のマイナーチェンジ機と言っても、画像系にも多少の進歩はあるのではないかと期待してしまうのですがいかがでしょうか。

書込番号:4490434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2005/10/12 01:18(1年以上前)

さらばニコン党 さん はじめまして。

ニコンと別れた最大の原因はどこにあったのでしょうか。

私も、悩みはじめました。きっかけは、5Dと1DNです。
専ら、D70→D70S→D50の一般、低価格層と
D2H→D2X→D2HSの特別、高価格層と
二分していて、中間がないんですね。
D200とかD3とか噂や、発売をにおわせるニコンの思わせぶりは、
あるけれど、製品になっていなければ意味がないですし、
レンズについても、18-70DX、18-50X、55-200DXと
17-55DXと同じことが言えると思います。
ISに対するVRも少ない。すいません不満ばかりで。

キャノンは、コンスタントかつ製品の幅が広くいいですね。
私は、デジ一眼では、D70から始まり、D2HからD2Xと買い替え、
落ち着いているところですが、
「20D」からキャノン製品が気になり、
最近では「5D」や「1DM2N」とても気になります。

最近ではD2Xのシャッター音が耳障りで、静かにしてくれ
といった時もあり。
20Dとか5Dとかシャッター音ミラーショックの音の後、
フィルムが巻取られる「キーン」というモーター音に
攫われそうです。
>ついに20年間愛し続けたニコンに
>別れをつげ「1DN」を買っちゃいました。

>20Dからキャノンに片足を突っ込んだのです。
>その綺麗さにグラッときまして
>ニコンがD50を出した時点で決別を
>決意しました。

ニコンのマーケティングによるところでしょうか。

書込番号:4497687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2005/10/12 20:37(1年以上前)

ニコンのデジカメってなにを
買います?D2しか今ないでしょ。
70もいいですが、私は使い方が結構荒いので
ちょっと堅牢性に疑問があります。
ガチャとぶつけると壊れそうですよね。
100くらいがいいのかもしれませんが
あまりにもスペックがプアな感じがします。
この2つを合体した200がもっとはやく
出ていれば良かったのですが・・・。

D2にしても1200万画素とはいえ
APS−Cですからキャノンのほうに
画素という面からはアドバンテージが
あると思うんです。そして1D系の
堅牢性と45点エリア、デユアルスロット等
カメラの基本的な設計が優れているんじゃないかなと。

そしてレンズのラインナップも既に
本数、価格ともキャノンのほうが
使えるなって思ったんです。
皆さんもいろんな考えでカメラを
買われると思うんですがこれも
「人生色々、カメラも色々。」
考えている時が楽しいんですよね。
大いに悩みましょう。

書込番号:4498956

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

最高です。

2005/10/04 13:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II N ボディ

スレ主 L大好きさん
クチコミ投稿数:83件

やっと手に入れました。手に取って握ってみるとやはりしっくりきますね。AFの精度はさすがです。先に5Dを触っていたので、大きさや質感など、やはり気持ちが良い感じです。2Lサイズで75枚ほど焼きに出しましたので仕上がりが楽しみです。PCで見た感じは20Dと比べてですが、やはりピントの入りが良いです。背面ボタン操作が慣れないです。充電器のデカさにビックリしました。液晶の保護シールはやっぱり貼りたいです。汗かきなので…。専用の保護シール出てるのかな?シャッター音は言うほど悪くはないと思いました。とても気に入ってます。

書込番号:4478290

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/10/04 18:36(1年以上前)

現時点では無いみたいですが・・・間もなく出ると思いますよ(^^;

とりあえず↓をチェックしていればOKかな?と・・・
[ヨドバシカメラ 通販 Canon用液晶保護フィルム]
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_89_182_13513171/32753395.html

書込番号:4478746

ナイスクチコミ!0


TOM-2さん
クチコミ投稿数:1件

2005/10/04 21:04(1年以上前)

自分は10Dですが、PDA用の大き目の保護シール買って自分で液晶の大きさに切って使ってますよ。不都合なく使えてます。

書込番号:4479116

ナイスクチコミ!0


スレ主 L大好きさん
クチコミ投稿数:83件

2005/10/04 23:26(1年以上前)

専用シート出るまで待ちます。

書込番号:4479617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件

2005/10/05 06:25(1年以上前)

L大好きさん 1DMarkUN購入おめでとうございます。20D系から1系の操作ボタンを触ると、かなり違和感があることと思います。私個人としては1系がモデルチェンジするときは、是非10・20系の操作機能へ変えて欲しいと思っています。あと、バッテリーはニッケル水素からリチウムイオンへ(1系に慣れたプロの方々は逆に困るかな?)コスト削減もあるでしょうけど、素直に使いやすいということで5Dにも採用されていますからね。さて、私はM2からM2Nに買い換える予定はないのですが、チョットきになった事項が某サイトの掲示板に載っていましたのでお聞きします。それは2.5インチにサイズアップした液晶へのクレームです。M2Nだけでなく5Dにも同じことがいえるそうなのですが、皆さんもやっぱりそう感じますか?
http://www.eos-d-slr.net/digi_bbs/wforum.cgi
「5Dのモニターの見え方???」
あと、他のレスにはM2の新品同様品が約30万円程で出ているそうね。デジカメは新しい物の性能が上がっているとこはわかりますが、チョット心を動かされます。

書込番号:4480103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件

2005/10/05 14:45(1年以上前)

L大好きさん,こんにちは.
1D2板,書き込み番号[4466471]で,「ExifReaderにおいてUnknown(0093) 28,0,XXXX,・・・のXXXXが総ショット数の可能性がありますね」とレスしました.その後,1D2購入直後〜1000ショットからランダムに100枚程度のRAWファイルを確認した結果,一定のゲタを履いた状態でRAW No.と,このXXXXが一致したため,書き込み番号[4466471]の内容を訂正する必要がないことを確認しました(一定のゲタが,Canonにおける出荷検査によるものなのか,或いは・・).
で,「早速見てみます」とのお返事を頂きましたが,Nにおいては如何でしょうか?
このカメラは,バシバシ撮ることができるカメラですから,総ショット数を簡易にチェックできるようであれば,その情報は,他のユーザーにとっても有用であると思うのですが,如何でしょうか?

書込番号:4480703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件 Easy Shot 

2005/10/05 21:58(1年以上前)

液晶保護シート買って付けてます。
新宿のヨドバシ本店で10月3日に購入しました。
メーカーはケンコーで、EOS-1D MatrkIIn専用です。
「デジカメ用液晶プロテクター」という名称です。モニター・表示パネル用の2枚組みで、1,260円で購入しました。薄いグリーン色で、最初は色の確認がどうなるか心配でしたが、特に問題ありませんでした。張りやすく、はがしやすいので貼り直しも簡単で優れものです。ぜひお試しを。

書込番号:4481639

ナイスクチコミ!0


スレ主 L大好きさん
クチコミ投稿数:83件

2005/10/09 19:56(1年以上前)

konekoneko2さんこんばんわ、総ショット数の件ですが、1Dm2nですとUnknown(0093)3.16 32.0.6.*****と出ますがどれがショット数か解りません?別の件ですが、本日ハンドストラップCanonE1を購入したのですが取り付け方法(ひもの通し方)が解らず知恵の輪状態です。どなたか取り付けておられる方教えて下さい。キタムラの店員さんも解らず2人で格闘してましたがあきらめて帰宅しました。情けない…。

書込番号:4491218

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/10/09 23:56(1年以上前)

to [4491218]L大好きさん
Unknown (0093)3,14の欄にある→28,0,xxxxxx,0,0,0,0,0,0,0,0,0,0,0
のxxxxxの部分ですね(^^)

あと、ハンドストラップE1ですが、E-1のストラップ固定部に普通のストラップ固定具とは別に固定具があったと思います。
そこに通常のストラップを通します。
http://www.photohighway.co.jp/Image.asp?pn=994.63002
ストラップが少し違うやつですが↑こんな感じ(^^)

書込番号:4491962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件

2005/10/10 00:25(1年以上前)

L大好きさん,こんばんは.
ハンドストラップE1の取り付け方は,下記のハンドストラップの付け方1〜5をクリックしてみてください.拡大図がでます.
http://blog.rami.org/archives/000080.php

総ショット数の件ですが,私の場合,Unknown(0093) 28,0,XXXXがNではUnknown(0093)3,16,32,・・・で,XXXXに相当するのが32とのことなのでしょうか?

書込番号:4492068

ナイスクチコミ!0


スレ主 L大好きさん
クチコミ投稿数:83件

2005/10/10 00:30(1年以上前)

別の固定具は穴が3つあいていて2つは同じ大きさです。もう1つは細い穴ですが、そこには通さないということですね?でも、まだわかりません。

書込番号:4492082

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/10/10 09:42(1年以上前)

残りの一つの穴が、普通のストラップを通すための穴ですカメラ側の通し穴部分がハンドストラップE1で埋まりますので、ハンドストラップE1の3つ穴の開いた固定具の一つを代わりに使います(^^)

で、残りの2つ穴については、Konekoneko2さん提示のURLにある画像の通りに通せば・・・・

書込番号:4492683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件

2005/10/10 11:38(1年以上前)

fioさん,こんにちは.
縦位置多用のためハンドストラップE1は使う予定がないのですが,ワンハンドストラップを使ったこと,ありますか?
縦-横位置を頻繁に変える場合,ワンハンドストラップをたすき掛け状でカメラに取り付けた場合の使い勝手をどの様に思いますか?
個人的には,縦-横位置を頻繁に変えるのであれば,普通のストラップをカメラにたすき掛け状で取り付け,手首に一巻きでもして使った方が素早いかな・・,と思ってるんですが,fioさんはどう思いますか?
値段も手頃だし,以前,購入を考えたこと,あったんですが・・.
そもそも,しっかり右手にホールドするためのものなんですけど・・,素早く縦-横位置の切り替えが出来ないと・・,ウ〜ン.

書込番号:4492918

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/10/10 14:21(1年以上前)

Konekoneko2さん
ワンハンドストラップは使った事無いですが、ストラップを手首に巻きつけて使うのは良くやります。(^^)
ただ、基本的に縦位置横位置は持ち替えない事が多いのでハンドストラップは装着しています。

書込番号:4493298

ナイスクチコミ!0


スレ主 L大好きさん
クチコミ投稿数:83件

2005/10/10 15:32(1年以上前)

konekoneko2さん、わかりました。ありがとうございます。これからは師匠と呼ばせて頂きます。またわからないことがあったらお願いします。

書込番号:4493454

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ファーストインプレッション

2005/10/05 08:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II N ボディ

クチコミ投稿数:258件

9月30日に待望の1DMarkUNを入手しました。早速10月1日の撮影会で使用し、これまで使用してきた20Dとのギャップ(AFのスピード、精度、シャッターを押したときの気持ち良さ)に唖然。もう20Dには戻れないという感じです。まだ、プリントはしていませんが、できましたらまた報告します。

書込番号:4480213

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:14件 水中散歩 

2005/10/05 19:55(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
画質では5Dでしょうが、趣味として撮る時には気持ちの良さ、これって重要ですよね。
気持ちよくいっぱい撮ってあげてくださいな。

書込番号:4481254

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

AFの制度は悪いと思いきや??

2005/10/01 23:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II N ボディ

スレ主 ryou1010さん
クチコミ投稿数:253件

1DM2から買換えました。本日子供の運動会ゆえ、試し撮りにはもってこい・・。しかし、正直な感想は使用中「ファインダー」だ覗く限りかなり「ピント」をはずす割合が多いな。と感じ買換え失敗と思いきや、帰宅後「PC」にて確認すると、かなりの確立で「合焦」しているではありませんか!!特にAIサーボはかなり精度が増しています。もう少し使用しないと一概には言えませんが、今のところ満足です。

書込番号:4471569

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/10/02 08:59(1年以上前)

おはようございます。

キヤノンの中で、AFに関する技術のブレークスルーがあったのでしょうかね?
今度の5Dも20Dと比較して、動体予測が格段に進歩しているように思えます。

書込番号:4472460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/10/02 12:12(1年以上前)

>今度の5Dも20Dと比較して、動体予測が格段に進歩しているように思えます。
どの様にして体感されました?

書込番号:4472875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/10/02 12:28(1年以上前)

>どの様にして体感されました?

http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4467532&ViewRule=1&CookieNon=1

書込番号:4472909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/10/02 14:09(1年以上前)

ああ、なるほど。スレ主さんのですね。

書込番号:4473107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:2件

2005/10/05 11:46(1年以上前)

こんにちは。
ほとんどチワワしか撮らない、今年の4月に一眼デビューしたど素人です。

いま使用しているのがKissDNなので、45点エリアAFでAIサーボの精度も
凄そうな1D MarKUNがうらやましい・・・。チワワちっさいし、動くし・・・。
なんとか地道に小遣い溜めて手に入れるぞー。(いつになることやら・・・。)
秒間8.5コマも欲しいぃぃぃぃぃ。

書込番号:4480451

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

デジタルフォト10月号

2005/09/22 20:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II N ボディ

スレ主 F6andD2Xさん
クチコミ投稿数:77件

標題の雑誌の巻頭特集に、1Dマーク2で望月宏信さんが撮影したA4サイズのポートレートが出ています。
いやはゆ820万画素侮れず!というか諧調表現綺麗です。
こういうポートレート写真見ると、5Dの値段って中途半端なんですよね!必要性がどうだこうだとか言ってられないですよ。1Dsマーク2をもってる人ならいざ知らず、5Dをメイン機に買うと必ず1Dsマーク2や1Dマーク2を買い替えたくなります。1Dマーク2なら値段差10万弱ですもの(^o^;そして10万弱でボディや撮影時の信頼性を手に入れることが出来ます。おそるべし1Dマーク2!

書込番号:4447816

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/09/22 21:04(1年以上前)

それなら迷わず EOS-1D Mark II N を買っておけばいいんじゃないの。

書込番号:4447883

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/09/22 21:04(1年以上前)

>5Dの値段って中途半端なんですよね!
>5Dをメイン機に買うと必ず1Dsマーク2や1Dマーク2を買い替えたくなります。

カメラに何を求めるかで違うでしょう。
フルサイズ高画素機が必要なのか、
高速連写高耐久性が必要なのか。

わたしは風景を撮る事も多いので5Dは大歓迎です。
1D系は自分の肩で機材一式を運ぶ風景派には重すぎます。

書込番号:4447886

ナイスクチコミ!0


T-FLATさん
クチコミ投稿数:30件

2005/09/22 21:27(1年以上前)

1Ds MkII Nが用途(好み)にあっている人もいれば、5Dがあう人もいるってことですね。
キヤノンの戦略がぴたりとハマっているってことで、ちょうど良いんじゃないですか。
もっとも、5Dも1Ds MkII Nも、中途半端というより高すぎて手が出ませんが。

書込番号:4447946

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2005/09/22 21:28(1年以上前)

>5Dの値段って中途半端なんですよね!

そんなことはないと思いますよ。
キャノネット以来、買う気にさせてくれる2台目のキヤノン機です。
自分の場合、重さも大きさも5Dが限界です。(威圧感・携帯性の両面)
まあ、人それぞれということで・・・^^;

書込番号:4447954

ナイスクチコミ!0


スレ主 F6andD2Xさん
クチコミ投稿数:77件

2005/09/22 22:05(1年以上前)

そうですね(^^:
1D系は重いですもんね。
失礼しました!

書込番号:4448083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/09/22 22:28(1年以上前)

1D系Mark IIのボディ性能にはとても惹かれますが、5Dのファインダー覗き込んだ後だと
やっぱり、1D Mark II系のファインダーが小さく見えてしまうんですよね。
それでも、D2系にDK-17M付けた位の大きさに感じますが。
高望みですが、もっと安くならないかぁ、5D。今からの予約だと10月中の入手も難しそう。

書込番号:4448144

ナイスクチコミ!0


万舟さん
クチコミ投稿数:491件

2005/09/23 14:10(1年以上前)

> 1Dマーク2なら値段差10万弱ですもの(^o^;そして10万弱でボディや
> 撮影時の信頼性を手に入れることが出来ます。おそるべし1Dマーク2!

値段だけでデジ一を比較するとそうなります。でも実際は、自分の今の環境で不足している
部分を補うためにボディの買い足しを考えるわけで、ボディ単体だけを評価することに
大した意味は無いです。

D2xを所有してて更に1D系が欲しくなるというのは、機材マニア的な要素の高い人でしょうね。
D2xの欠点をカバーするだけなら5Dどころか20Dでも十分ですし。
5Dはフルサイズという本来の形で撮影できるという部分に魅力を感じさせる機種です。
これはもう今のニコデジには不可能なことですから、5Dを使う価値は十分あると思います。
D2xがダメだからというわけじゃなく、もっと表現の幅を広げたいんだと。
感度を下げて絞りを開いてその為に高価なレンズを所有してというのがニコンのお約束ですが、
EOSなら感度と絞りと画角が自在にコントロールでき、お手軽ズームでも気楽に撮れる。
そういうのがニコン側の人には通じないんですね。

書込番号:4449630

ナイスクチコミ!0


HT1951さん
クチコミ投稿数:76件

2005/09/23 15:28(1年以上前)

ふあっはっはっは・・・・・!
D2Hから移行され、さぞかしいい写真が撮れるようになったのでしょうか。
ニコンもボロクソに言われますね・・・・・・お手軽ズームではニコンは気軽に撮れない?
早く、5年も10年も人々に語り継がれるような素晴らしい写真を「EOS」
で残せるといいですね・・・・・・・・(笑

書込番号:4449752

ナイスクチコミ!0


万舟さん
クチコミ投稿数:491件

2005/09/23 18:16(1年以上前)

まぁそんなに噛み付かんで下さいな。
画質なんて所詮主観ですから、自分が良いというものを使っていれば良いだけの話ですし。

ワタシは一社だけを使い続けるというHT1951さんのポリシーは立派だと思いますよ。
だったら他社の事なんか気にする必要も、他人に食って掛かる必要もないわけですよね。

キヤノンが何か出す度に各ニコン板でキヤノン製品が話題になるのは
少なからずニコンユーザーの動揺の表れでしょう。
誉れ高いメーカーのユーザーを自負するなら、もっと毅然としてて下さいね。
EOS側は、節操無く次々と買い換えることが出来るというのも楽しみの一つですから。

いずれは理想のボディにめぐり会えると思いますが、それまではこんなことの繰り返しです。

書込番号:4450090

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2005/09/23 22:20(1年以上前)

ニコンしか使ったことない人もキヤノンしか使ったことない人もライバルメーカーのデジタル一眼レフを一度購入して使ってみてください(借りてではベスト設定が分からず正当な評価ができないのでダメです)

それぞれ一長一短あることが実感できると思います。
それよりも大事なのはひいきのメーカーに肩入れしすぎて客観的な判断が出来なくなっているを多少直せることでしょうね。

書込番号:4450708

ナイスクチコミ!0


スレ主 F6andD2Xさん
クチコミ投稿数:77件

2005/09/23 23:26(1年以上前)

203さん
仰るとおりでございます。画質、AF、操作性、コストパフォーマンス、等など実際に自分の金で買ってみて自分の撮影スタイルで試してみたいです。
ここんところ嫁さん孝行の甲斐あってもう一押しで1Dsマーク2を購入出来そうな段階まで達しています(^o^;そしたらD2Xとの夢の二台体制です!
来年の春(発表ではなく発売)位にマイナーモデルチェンジとかあるならもう少し我慢してみようと思ってますが、203さんの個人的な山勘でどう思われますか?来年の年末なら思いきって往っちゃうのですが〜m(__)m

書込番号:4450944

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2005/09/24 00:19(1年以上前)

F6andD2Xさん、こんばんは。

確かに10D以降キヤノンはちょうど1年半周期でモデルチェンジしてますね。
10D→20D 2003年3月→2004年9月
KissD→KissDN 2003年9月→2005年3月
1D MarkII→1D MarkII N 2004年4月→2005年9月
1Ds MarkII→1Ds MarkII N 2004年11月→2006年5月??

今回の1D MarkII NでマイチェンってことはDIGIC3の登場はまだまだずっと先なんだろうと思います。
DIGIC3を最もセンセーショナルに発表するには5Dに載せるのが一番インパクトあったでしょうし、そうでなければやはり最初にDIGIC2の載った1D系への搭載でしょう。それがどちらもできなかった(しなかった)のは当分DIGIC2で行くということでしょう。

DIGIC2では秒8.5コマを保つには画素数アップは不可能みたいですし、同じ理由で1600万画素でこれ以上のコマ速アップも無理でしょう。
1Ds MarkIIの後継機がまさか画素数を落とすわけありませんから、もし1Dとの統合があった場合1600万画素秒8コマ?はあと一年以上は無理でしょうね。それにもともと連写が必要ない人が買ってるカメラですから連写性能が上がっても現ユーザーとしては全く魅力のないカメラです。それより画素数上げろというでしょうね。1Dユーザーの意見や要望はまったく逆でしょうし。と考えると1Dとの統合はまだまだずっと先になるのかもしれません。雑誌の開発者インタビューでは1.3も1.6もなくなりませんと断言してますし。

とするとやはり1DsMarkIIも来年春の段階で新製品が出るとしたらマイナーチェンジにとどまると思います。もちろん変更内容は今回とまったく同じレベルでしょう。

それなら今1Ds MarkIIを買っても満足できるでしょう。
2ヶ月待ちってのも実際はそんなにかからないことが多いですよ。

ちなみにすべて推理なのではずれても責任は取れません(笑)

書込番号:4451112

ナイスクチコミ!0


スレ主 F6andD2Xさん
クチコミ投稿数:77件

2005/09/24 00:46(1年以上前)

203さん
推察アドバイスありがとうございます。
モデルチェンジでの連射アップは期待しておりません。
連射(画角2倍)や望遠系(画角1.5倍)はD2Xを使いますので。

そうなると、今回の1Dマーク2〜1Dマーク2N相当へのマイナーチェンジが1Dsマーク2に起こるかどうかが気になります。
勿論、画像操作系や液晶アップなど仔細な点でのアップですが、
結構、かゆいところに手が届くという改善点で好感持ってました。
そういったマイナーチェンジが来年3月までに起こらないであろうという203さんの推察を信じて(勿論、自己責任で)、嫁さん孝行に磨きをかけます(^^;。

書込番号:4451189

ナイスクチコミ!0


D60&1D2さん
クチコミ投稿数:1517件Goodアンサー獲得:6件

2005/09/24 00:58(1年以上前)

1D2にしろ1Ds2にしろメインユーザーはプロでありプロは経費ですから減価償却が済まないうちに次々新製品を発表されてもプロであるが故に買えないじゃないですか。だからマイナーチェンジのNを買うのは新規ユーザーで、1D2→1D2Nはほとんどないでしょう。したがって出ても1s2Nでしょう。
1D3と1Ds3は相当進まないとアッピールしないでしょうな。1Dシリーズ耐久力がありますので。

書込番号:4451211

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2005/09/24 01:13(1年以上前)

確かに僕も今回のNの改良点はすごく魅力なんですよね。
キヤノンだけしか使ってない方はあまり気にならないと思いますが、
D2xの超快適な画像再生系の操作感を体験してしまっている人間には1D系のとろい再生スピードや見難さは唯一の欠点に思えます。

D2xは撮影後再生画面が出たまま、再生ボタンを押さなくてもそのまま画像拡大が出来るし、ボタン一発で選択したAFエリアを等倍表示できます。書き込み中もメニュー操作や画像拡大やめくりが出来るし、画像のめくり(送り)のスピードがとんでもなく速いです。

今回のNではこれにけっこう近い操作が出来るので本当に羨ましいです。

書込番号:4451242

ナイスクチコミ!0


MSEVENさん
クチコミ投稿数:510件

2005/09/25 09:49(1年以上前)

5Dの値段が〜と言うより、F6andD2Xさんの求める物が中途半端なのでは・・・?

重さの部分や、連写スピード等、人それぞれにベストバイがあると思われるのですが、はっきり解る事は高い機材ほど全てにおいて良い、と思われてる事ですね。その時々のフラグシップ機を求めているのなら、最初からそう仰ればよいのに・・・。
しかし1Ds2購入計画のなか、半値で買える「フルサイズ」にグラっとくる気持ちはよく解ります。

書込番号:4454739

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS-1D Mark II N ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D Mark II N ボディを新規書き込みEOS-1D Mark II N ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS-1D Mark II N ボディ
CANON

EOS-1D Mark II N ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月28日

EOS-1D Mark II N ボディをお気に入り製品に追加する <130

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング