EOS-1D Mark II N ボディ のクチコミ掲示板

EOS-1D Mark II N ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥30,100 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:850万画素(総画素)/820万画素(有効画素) 撮像素子:APS-H/28.7mm×19.1mm/CMOS 重量:1225g EOS-1D Mark II N ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS-1D Mark II N ボディの価格比較
  • EOS-1D Mark II N ボディの中古価格比較
  • EOS-1D Mark II N ボディの買取価格
  • EOS-1D Mark II N ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D Mark II N ボディの純正オプション
  • EOS-1D Mark II N ボディのレビュー
  • EOS-1D Mark II N ボディのクチコミ
  • EOS-1D Mark II N ボディの画像・動画
  • EOS-1D Mark II N ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D Mark II N ボディのオークション

EOS-1D Mark II N ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月28日

  • EOS-1D Mark II N ボディの価格比較
  • EOS-1D Mark II N ボディの中古価格比較
  • EOS-1D Mark II N ボディの買取価格
  • EOS-1D Mark II N ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D Mark II N ボディの純正オプション
  • EOS-1D Mark II N ボディのレビュー
  • EOS-1D Mark II N ボディのクチコミ
  • EOS-1D Mark II N ボディの画像・動画
  • EOS-1D Mark II N ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D Mark II N ボディのオークション

EOS-1D Mark II N ボディ のクチコミ掲示板

(2744件)
RSS

このページのスレッド一覧(全30スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS-1D Mark II N ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D Mark II N ボディを新規書き込みEOS-1D Mark II N ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

D2Xから買い換えました

2006/03/20 16:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II N ボディ

スレ主 1Dさん
クチコミ投稿数:50件

この掲示板で色々お聞きし、ついに1Dmk2Nを購入しました。

D2Xと比較して以下のように感じました。(あくまで個人的な感想です。)

<良い点>
1.D2XよりAFが体感的に早く感じます。(VR70−200とEF70−200ISで比較)
2.D2Xに比べほとんど手ぶれしない。
3.ピントが前後に抜けない。
4.高感度ノイズが少ない。(D2XではISO400までが限度と感じました)

(悪い点)
・本体
1.ボディとバッテリーが一体化せず、段差が出来ている。(ボディの作りはD2Xの方が良いですね)
2.液晶が暗い(屋外で最大輝度にするとピント確認できますが、色彩は薄まってしまい、色合いの確認が困難です)

・ソフト
3.DPPで画像をダブルクリックした後の編集画面上で100%表示にし、マウスのスクロールボタンでスクロールしようとしましたが出来ませんでした。(RAW編集ソフトはDPPよりニコンのNC4の方がよく出来ていると思います)

・画像
4.シャープですが、D2Xより偽色が出ます。(お城の瓦部分をVR70−200とEF70−200ISで比較撮影)
5.D2Xよりゴミが目立ちます。(絞りF8で青空をバックに撮影)

書込番号:4929808

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:14件 水中散歩 

2006/03/20 21:29(1年以上前)

1Dさん、こんばんは
比較いろいろされてますが、結果的に満足度はいかほどなんでしょう?
良印なのでそれなりには満足されているとは思いますけど。

PS 偽色はDPP現像の画像ですか?
DPPは解像度重視なので、色ノイズは出やすいですよ。
EVUだとカメラのjpegと同じらしく、色ノイズ少なめのようです。

書込番号:4930478

ナイスクチコミ!0


スレ主 1Dさん
クチコミ投稿数:50件

2006/03/20 22:04(1年以上前)

まっmackyさん、レスありがとうございます。

>比較いろいろされてますが、結果的に満足度はいかほどなんでしょう?

まだ数日使用しただけですが、大変気に入っております。
ただ、ISO100で風景撮影したときの解像度はD2Xの方が良かったと思います。(この場合は1DsMk2と比べるべきかも知れませんね)
特に予想を超えていたのはフォーカスがとても正確なことです。D2Xではきちんとフォーカスを合わせてもよく前後に抜けました。
高感度撮影での低ノイズは購入する前から予想していたのですが、これほど正確とは思っていませんでした。


>PS 偽色はDPP現像の画像ですか?

おっしゃるとおりDPP現像です。

>DPPは解像度重視なので、色ノイズは出やすいですよ。EVUだとカメラのjpegと同じらしく、色ノイズ少なめのようです。

そうなんですか。一度試してみます。

書込番号:4930604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:19件

2006/03/20 22:18(1年以上前)

1Dさん こんばんは。

ご購入おめでとうございます。先ほど画像表示について書き込みましたが遅かったですね。すみませんでした。

1Dさんはカメラにお詳しそうなのでわからないことがあったらいろいろ教えて下さい。

これからもよろしくお願いします。

書込番号:4930656

ナイスクチコミ!0


スレ主 1Dさん
クチコミ投稿数:50件

2006/03/20 23:43(1年以上前)

レンズ貧乏。。。さん、こんばんは。

下の書き込み「再生時のフォーカスエリア表示」へのご回答、感謝いたします。
おかげさまで私も1Dmk2Nを購入し、お仲間に入らせていただきました。今後ともよろしくお願いします。


>1Dさんはカメラにお詳しそうなのでわからないことがあったらいろいろ教えて下さい。

こちらこそ、キャノンは初めてなのでよろしくお願いします。
キャノンはレンズの作りが良いですね。ニコンでは主にDXレンズを使用していた関係かも知れませんが、EFレンズの質感はすばらしく、またフォーカスやズーミングが非常に質感があって良いですね。

書込番号:4931065

ナイスクチコミ!0


TAK-Hさん
クチコミ投稿数:1064件

2006/03/21 07:32(1年以上前)

1Dさん、皆さん、こんにちは。
買い替えられて総合的にはご満足のご様子でご同慶の至りです。
私の場合、私は、小学生時分からキヤノンで写真を撮って、その後F−1、nF−1でFDレンズ党でしたが(今では他のメーカーも使ってますが)、キヤノンデジタル一眼もちょこちょこ購入していましたが、1DmarkIIでようやくデジタルも使っても良いかなと思い、コンパクトカメラ代わり(?)にブラブラ持ち歩くようになりました。
5Dの予約機を受け取る段になって実機を触って急遽キャンセルし、Nの方を予約して、買い増しました。同じようなデジを2台も要らない、とも思ってましたが、私には正解でした。

Nは、リバーサル派と言いますか、後で画像をいじるのは好きではないというJPEG派には、色などの管理が細かくできて便利ですね。その他の点、MarkIIも性能的には結構良かったですが、Nは本当に使い勝手がよくなったと思います。

それはそうと、D2Xのピントがずれるというお話は私や友人の間では、「えっ?!」という感じです。(^^;) 使用レンズや撮影状況、カメラ設定に興味がありますが、脱線ですので、それは結構です。

1DmarkIINは、キヤノンでは最も総合AF性能が高いように思いますが(中央の静的精度に限ればアシスト・センサー機構の5Dもいいようですが、友人から5Dを2日借りてテストした限りでは、動体、とくに急に方向を変える被写体などの追従力には相応の差、やはりプロ用機とアマ用機の差はあると感じました)、中央縦列以外のAFエリアのセンサーについてはよく特性を掴んでおかれることをお奨めいたします。(テストにはディズニーランドよりも、ジェットコースターに近づける遊園地がいいと思います。)

それと、この45点エリアAF、もう6年以上毎日のように操作していますが(11点にしてますが)、4隅を使おうとすると未だに不自由感、もどかしさを感じます。
でも、専用のスーパープレシジョン・マット・スクリーン、これでやっと気持ちよくなりました。長い間不満だった点が解消されて、思わず目頭が熱くなりました(笑)。
MarkIIのあたりから、作りやすさ、利益優先ではなく、まずユーザーの希望を第一に、という姿勢を感じました。マット面で瞬時に直感的にMFできるようになりました。これなら、ニコンのスクリーンとも勝負になるでしょう。使いづらかった85mmF1.2の改良と合わせて、これで85mmF1.2も生きそうです。

全てにおいて最高、完璧というカメラは無いと思いますが、しかし、写真の命は「瞬間」と考える私自身の価値観では、トータルバランスとしてはデジタル一眼の最高はMarkIINだと思っています。(厳しく瞬間が要求されない写真もありますが、それは67判などの銀塩を使っています。)
しかし、MarkIIより良くなって10万円近く安くなったというのはMarkIIも買った者としては、デジタル機の宿命と思いつつも、嬉しさ6割、空しさ4割というところです。

冬期オリンピックでは、1Dシリーズのいずれなのかテレビでは区別がつきませんでしたが、ほとんどが1DMarkIINか1DMarkIIだろうと推測されます。おっしゃるように良い点も良くない点もありますが、キヤノンも実質的な旗艦的カメラと考えてNを出したのでしょうから、そのポテンシャルを引き出すように大いに楽しみましょう。(^_^)v

書込番号:4931826

ナイスクチコミ!0


スレ主 1Dさん
クチコミ投稿数:50件

2006/03/21 23:42(1年以上前)

TAK-Hさん、はじめまして。

>Nは、リバーサル派と言いますか、後で画像をいじるのは好きではないというJPEG派には、色などの管理が細かくできて便利ですね。

私の場合はD2XでRAW撮影し、NC4で編集するのが通常でしたから、1Dmk2Nのスタンダードで撮った画像が非常に完成された状態なので、逆にいじるところがなく少々寂しい思いをしております。


>それはそうと、D2Xのピントがずれるというお話は私や友人の間では、「えっ?!」という感じです。(^^;) 使用レンズや撮影状況、カメラ設定に興味がありますが、脱線ですので、それは結構です。

おっしゃるとおり本題からそれるので簡単に説明しますが、絞り優先、VR70−200、F2.8ないしF4、テレ端で桜や梅などを撮影したときにときおりずれました。(撮影したときにどこにピントを合わせたかは分かっておりますし、後でNC4のフォーカス表示で確認もしております)


>でも、専用のスーパープレシジョン・マット・スクリーン、これでやっと気持ちよくなりました。

専用のスーパープレシジョン・マット・スクリーンは、私も試してみたいと思っております。

TAK-Hさんもおっしゃるとおり1Dmk2Nはとても良いですね。
改めて購入してよかったと実感しております。

書込番号:4933543

ナイスクチコミ!0


TAK-Hさん
クチコミ投稿数:1064件

2006/03/23 04:32(1年以上前)

1Dさん,こんにちは。最近は、能書きばかりで実際の撮影はズボラになる一方のTAK-Hです。(^_^;)

>1Dmk2Nのスタンダードで撮った画像が非常に完成された状態なので、逆にいじる
>ところがなく少々寂しい思いをしております。

ハハハ、そうでしたか。(^o^)
スタンダードは、Kiss DNなど入門クラスのデフォルトのようなJPEGが出てくるようになってますね。普通にJPEGをそのまま使うための汎用モードですね。
ソフトはNC4ほど使い勝手はよくないかもしれませんが、RAWがお好きならば、結構使えますよ。DPP2はシャープさ重視でSILKY PIXはノイズレス重視なようですから、用途によってソフトを変えた方がよいケースもありますが。
あと、RAWでしたら、D2Xとは撮り方を変えた方がいいかもしれませんね。キヤノンの場合、割とハイライト側が粘り腰なことと暗部にカラーノイズ(マゼンタ、グリーン)がかなり隠れていることから、ニコンの場合のように安全を見て暗めに撮っておいて後で暗部を持ち上げるということはあまり行わず、必要なハイライトをギリギリに抑えるの撮り方が向いていると思います。

>F2.8ないしF4、テレ端で桜や梅などを撮影したときにときおりずれました。

やはり、そうでしたか。(^^;)
1Dさんが初心者的な誤解をしているとは思いませんし、実際はわかりませんが、被写体の方が微風でも動く可能性があるものですね。

AF精度という点で言いますと、私は、1Dmk2Nの方がAF精度が高いと感じたことはありませんので、ピント面が薄いときは過信は禁物だと思っています。
とくに中央以外は、D2Xと違ってF2.8対応センサーは入ってませんので、望遠、近距離などの薄めの焦点深度には対応してません。この点をカバーする使い方をすれば、例えば、等速直線運動ではなく速度・方向の変化する動体などへの追従力は(これはMFではカバーできない領域であり1Dの真骨頂)、これ以上のカメラは無い感じなので、わかって使えば頼れるカメラだと思います。
 私は、AF精度についての記事・書込については、静止被写体へのAFなんて初心者じゃあるまいし、MFでスッと補完すればいいじゃないか、と思っていろいろな記事や書き込みを見ているクチなのですが(どうせ、AF頼りの写真を拝見すると、AFエリアに引きずられた構図になるか、コサイン誤差で微妙にピントが甘いかどちらかが大部分ですし。)、動体の連写はそうも行きませんので、動体追従力こそAFの真骨頂と思っています。
そういう個人的な価値観からの意見です。

そういう個人的前提でいいますと、一番オールマイティに近いデジ一眼がこれですね。スーパープレシジョンのスクリーンも出ましたし。(^^;)
 まあ、長いこと使っていると、サブコマンドダイヤルをゴム引きにしてほしいとか、いろいろあるんですが、ニコンと違って、夕焼けにマゼンタを加えたい場合も内蔵フィルター機能を使えたりと、あらゆるシーンで即対応能力の高いカメラに仕上がっていると思います。

 静物撮りや風景ではフルサイズ系にはとても敵いませんので、それ以外の分野で怒濤の連写能力で最良の瞬間をゲットする、というのが1Dmk2Nのアドバンテージを生かす使い方だと思います。

いよいよ春ですね。バシバシと撮りたいものです。(^^)

書込番号:4936977

ナイスクチコミ!0


スレ主 1Dさん
クチコミ投稿数:50件

2006/03/24 01:40(1年以上前)

TAK-Hさん、こんばんは。

>あと、RAWでしたら、D2Xとは撮り方を変えた方がいいかもしれませんね。キヤノンの場合、割とハイライト側が粘り腰なことと暗部にカラーノイズ(マゼンタ、グリーン)がかなり隠れていることから、ニコンの場合のように安全を見て暗めに撮っておいて後で暗部を持ち上げるということはあまり行わず、必要なハイライトをギリギリに抑えるの撮り方が向いていると思います。

非常に参考になります。なるほど考え方を180度改めなければなりませんね。

それにしても、あらゆる点がニコンとキャノンで逆ですね。
例えば、ボディキャップの回転方向、レンズの取り付け方向、挙句の果てはCFカードの挿入向きまで。
いままでニコンしか使用したことがなかったのでカルチャーショックを受けております。

D2Xは下取りに出しましたが、D70は手元に残しております。このため、毎回、戸惑ってばかりです。(D70はD2Xに比べ高感度に強く、またVR18−200を使用したいので手元に残しております。このレンズ、高倍率ズームとしては写りも非常によく手ぶれしにくいものですから)



>1Dさんが初心者的な誤解をしているとは思いませんし、実際はわかりませんが、被写体の方が微風でも動く可能性があるものですね。

この話題は本題ではないのですが、おっしゃるように微風で動いた場合も考えられますが、ほとんど無風のときに3脚を立てミラーアップしケーブルリリースで撮影したときもずれたことがあります。

しかし、D2Xは、はまったときの画像は鳥肌が立つくらいの解像感を叩き出してくれました。特に夜間撮影において長時間露光で撮影したノイズレスかつ高解像感のある画像には感動すら覚えました。

まだ1Dmk2Nでこのような撮影をしたことはないのですが、長時間露光時のノイズ低減機能があるので、密かに期待しております。


>いよいよ春ですね。バシバシと撮りたいものです。(^^)

そうなんです。1Dmk2Nを手にし、わくわくしております。

書込番号:4939556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:846件 EOS-1D Mark II N ボディのオーナーEOS-1D Mark II N ボディの満足度5

2006/03/24 02:15(1年以上前)

横レスです。_(._.)_

>CFカードの挿入向きまで。
いままでニコンしか使用したことがなかったのでカルチャーショックを受けております。

そうですね!僕も慣れないころは一回一回考えては収めていたのだと思います。こーかな… あーかな…って!
しかし、今では無意識の内に指先がCFカードを間違いなく収めています。
また、交換レンズ取り付ける際もニコン、キャノンのロゴマーク見た瞬間に手の回転が無意識の内に回しているようです。(笑)
慣れると、どーって事無いですね!

書込番号:4939604

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

購入報告です。

2006/03/10 23:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II N ボディ

クチコミ投稿数:784件

少し下の方にいってしまいましたが「検討しています・・・」のスレッドお世話になったものです。
数日前、ついに1Dmk2Nを購入しました。

色々ご教示下さった常連の皆様、有り難うございます
move-rinaさん、激しく背中をけっ飛ばしてくれて有り難う!です。
勢い余って買っちゃったじゃあないですか。
まあというわけで、久々に熱くなれるカメラをゲットできた訳です。

さてですが。。
電源を入れ始めてシャターを押してみました。

ああ、やっと本物の一眼レフに戻れた、って気がしてます。
まだ操作が身体に染みつくほど馴染んでいませんが、僕のやりたかったことがほぼ出来そうです。

20数年前、僕はNikonのF3を手にしました。
(これが本格的カメラのスタートでした。)
ずっしりと重く、そして、風格有るあのシャッター音(単にデカイ音なんだけど)とその衝撃。
こいつが僕にとってのスタンダードカメラです。

けれどここ2年、、ローコストデジ一眼を使ってみて、自分はこんなにカメラ操作が下手だったのかと思ってました。
でも昨夜1Dmk2Nでカメラを構えシャッターを切ってみて、「あ、これだった」という気になれたんです。
とっても上手になった気がします。

ピタッとホールドできます。
今だとおもった瞬間、スパッとシャッターを切れます。
カメラってこうでなくちゃあ。

夕方、小雨降る中、24-70F2.8を付け、防塵防滴テストを兼ねて(嘘です)買い物客が行き交う路地をスナップしてみました。
パーソナル機能で設定した2段AEB。

連写モードでisoを動かすようにして使うと、ほとんど一瞬で2枚撮影してくれて、非常に便利でした。

1時間、街をカメラとbagと傘を持って歩きました。
正直、この重さは鞄に入れているとキツイです。
けれど裸で持ち歩くと、何故かなんとかなる重さです。

悪かった点は、IEEE1394ケーブル。
動作しませんでした。(断線かな)
手持ちの物に換えてパソコンを繋ぎました。
それと、このケーブル片側6Pですが、出張などに持っていくのがノートパソコンであることを考えると4P-4Pのほうが良いような気がしました。

予備交換用の電池、防音防寒ケース、MF用ファインダースクリーンは手配中。
2GのCFも買い増ししないといけません。
機種を換えると出費がかさみますね。


とりあえずこんな所です。
ライブの本番に使うにはもう少しテストや使い慣れてからにします。
まだ咄嗟の動作にあたふたしそうなもんで。




書込番号:4899873

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:80件

2006/03/11 06:58(1年以上前)

クールマン2さん ご購入おめでとうございます。

私も機種違いですが、F3>F5>1DsMk2とC社乗り換え組で、
他山の石になるべくカキコミます。

MD-4つきのF3によく似た感じで、妙に手になじみますよね。
初めて構えた時、妙に懐かしい感じだったことを覚えています。

私は試し撮りもせず、いきなり社内の式典に臨み、
フォーカスエリアを選択するのに無我夢中で勝手に露出補正になっていたため、
どアンダーの写真ばかりになっていました。(激汗!)

また、フォーカスエリアの選択が難しい!

レンズのAFストップボタンでAFフレームを任意→自動に設定していて
ストップボタンを押して撮影した結果は自動になっているが、
撮影している時点では自動選択かどうかわからない。

バッテリーのロックはワンアクションでいいんじゃないの?

ご指摘の1394ケーブルしかり。

など、N社ユーザーから見ると結構C社らしい面があると思いますが、
C.Fn、P.Fnの設定で自分のカメラに仕立てましょう!

書込番号:4900790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:784件

2006/03/12 13:22(1年以上前)

戦国キャノンさん、レスどうも!。

>MD-4つきのF3によく似た感じで、妙に手になじみますよね。

ぶら下げて持てば重量級ですけど、アイレベルで構えたときは、肘が自分の身体に無理なく、押しつけられて、非常に安定します。
そのときは殆ど力が必要ないので重さが感じられません。
とても良くできています。

>私は試し撮りもせず、いきなり社内の式典に臨み、
僕はEOSの1系は初体験なので、初日はマニュアル片手でした(汗)

>また、フォーカスエリアの選択が難しい!
縦横でダイヤルが別、に馴染めてません。
とりあえず9点で使ってみてます。

>C.Fn、P.Fnの設定で自分のカメラに仕立てましょう!

自由度が高くて本当にいいですね。
買って良かった、という満足感があります。

ところで、数日の試用で感じたことを少し書いてみます。

僕はシグマの広角三兄弟を所有しています。
あの超近接能力が大好きなのです。
欠点はUSMでないこと、だったのですが、1Dmk2Nのレンズ駆動力ってメチャクチャにパワフルですね。
20Dとは比べ物になりません。
20Dのときはジーコ、ジーコってサッカーファンのような音を出していたのですが、今回はジッ、っという短い音で一発決め。
凄いです。
回転角の大きなマクロレンズ(50mmF2.8)も、無限遠から近接までかなり素早く動きました。
これなら、外に持ち出せ、50mm1.4とは違う描写を楽しめそうです。
こういうところが、数字に出ない中級機との差だと感じます。
古きマニュアルカメラの時代よりも、ボディの格差が広がった気がしてます。

また片手に提げてノーファインダでのスナップ。
ハンドストラップは必須ですが、この重量が効果的で、手ブレしません。

というわけで、購入3日ですっかり馴染んできました。

つぎは70-200を付けて重量級散歩にトライしてみます。10年愛用のIS無しモデルですが。









書込番号:4905129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件

2006/03/12 21:00(1年以上前)

クールマン2さん こんばんは(^^!

ご購入おめでとうございます!
小生も購入してそんなに経験ないですが、
いいカメラですよね!

カスタムファンクションも色々設定を楽しんでいるところです。

書込番号:4906498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:784件

2006/03/14 09:33(1年以上前)

daybreak2005さん 初めまして!

>ご購入おめでとうございます!
小生も購入してそんなに経験ないですが、
いいカメラですよね!

流石にこのクラスは道具として、とても良くできていますね。
私もこれからが楽しみです。

>カスタムファンクションも色々設定を楽しんでいるところです。

AFに関してカメラの特長を体得して設定していこうと準備してます。
いまは、手持ちのレンズのピントチェック(相性チェック)や、AFのクセなどを順次試しています。

とても残念なのは仕事が忙しいのと、花粉症なので外に出たくない(泣)ということで、実力を発揮する場面はもう少し先になりそうです。






書込番号:4911179

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

トランセンドのSDカード

2006/02/04 05:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II N ボディ

スレ主 PC-6001MK2さん
クチコミ投稿数:6件


先日、<EOS-1D Mark II N>用にトランセンドのSDカードを購入致しました。
容量は2Gのタイプです。

で、結論をいいますと、<EOS-1D Mark II N>では使用は避けた方がいいようです。
まず、普通のフォーマットはできますが、物理フォーマットができませんでした。
新品のカードを2枚とも試しましたが同じような結果となりました。
(店舗にあったテスト用のトランセンドSDカード(2G)は問題なく物理フォーマットも可能。他のカメラやパソコンでフォーマットしたあとだと普通に使える可能性もあるということ)

その後、パナソニックのSDカード(青色の遅い方)を買いましたが、こちらは問題なく物理フォーマットも可能でした。


ただし、トランセンドもパナソニックも、1300枚ほど撮影したうちの最後の方の画像をパソコンで開くこうとすると、データが壊れているとのことで、開くことは不可能でした。
ただこれに関しては、どちらのカードも症状が似ているので、カードリーダーが2Gに対応していない為の症状とも考えられます。よって、この件に関しては新しくカードリーダーを買って検証してみたいと思います。

いずれにせよ、トランセンドのSD2Gは今のところ避けた方が良いと思います。
(使えない訳ではないが物理フォーマットが、カード購入時に<EOS-1D Mark II N>だけでは出来ないので)

以上、報告でした。

この件に関して詳しい方がおりましたら、アドバイス等よろしくお願い致します。


書込番号:4791819

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/02/04 08:54(1年以上前)

EOS-1D Mark II Nでは、SDカードのフォーマット(普通の)は、できないのでしょうか?
コンデジでSDを使う場合には、「物理フォーマット」しなくても、
デジカメのフォーマットで使えますので・・・

書込番号:4791992

ナイスクチコミ!0


スレ主 PC-6001MK2さん
クチコミ投稿数:6件

2006/02/05 04:52(1年以上前)

普通のフォーマットはトランセンドも2Gまでなら出来ます。
トランセンド4Gは全く出来ません。

書込番号:4794617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/02/05 10:21(1年以上前)

SDカードとして、規格が統一されているのは、今のところ2GBまでの
ようですね。4GB以上の規格統一はこれからのようです。
「従来のSD規格上では4GBは認められていない。SCAから見れば規格外
の製品」との記事もあるようですね。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060109/ces16.htm

書込番号:4794949

ナイスクチコミ!0


スレ主 PC-6001MK2さん
クチコミ投稿数:6件

2006/02/07 11:46(1年以上前)


昨日、ヨドバシカメラにて「SD2G対応」I・O DATA製のカードリーダーを購入致しました。(USB2-C8RWG/W)
その後、パナソニックの<SDカード2G>の写真データを購入したカードリーダを使ってパソコンに転送致した結果、全ての画像が通常通り転送できました。

なお、ヨドバシカメラにある20〜30種類のカードリーダーで「SD2G対応」を謳っているのはこの(USB2-C8RWG/W)だけでした。その他のは「1Gまで対応」かもしくは表示なしでした。
それでなのか(USB2-C8RWG/W)だけが商品の数が減っており、私の購入したのがが店頭にある最後の一つでした。

ちなみに(USB2-C8RWG/W)が対応を明記しているSDカードはパナソニックと東芝とサンディスクの3社でした。

以上、報告です。

書込番号:4800796

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

PhotoShopCS2でNのRawが開けるようになりました

2005/12/22 11:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II N ボディ

クチコミ投稿数:129件

英語版ですが問題なく動作いたしております。
ココからダウンしてください。
http://www.adobe.com/support/downloads/detail.jsp?ftpID=3155

書込番号:4675747

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

GETしてました。(^^)

2005/12/05 21:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II N ボディ

クチコミ投稿数:889件 ぽちらいふ 

20Dを下取りに MkIIN 購入しました、・・ちょうど在庫あったので。
20Dの不満はシャッターフィーリングとロック機能のないモードダイヤル。
スポーツ系などで二台とっかえひっかえ撮影しなければ20Dでもよかったんですけどね。

下のリコールウワサも読んでましたが決断しちゃいました。
AFはMkIIより速く精度も問題なさそうです。

試し撮りして問題なかったのでレンズ一式とN調整に出してきました。
ピント調整の他CMOS清掃(2000枚位撮影したので)とシャッター調整。
シャッターフィーリングも慣れそうなカンジだったけど、MkIIと比べて若干重く深かったもんで・・(^^;ゞ

詳しいインプレッションはBLOGに書きましたので興味のある方ごらんください。

http://zero.air-nifty.com/photoarmy/2005/11/1dmarkii_get_b4d5.html

ここからたどってください。

書込番号:4633481

ナイスクチコミ!0


返信する
100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2005/12/05 23:46(1年以上前)

★ zero ★さん、こんにちは。

GETおめでとうございます。

シャッター調整と書かれていますが、
どの様な事をされたのでしょうか?

書込番号:4633957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:889件 ぽちらいふ 

2005/12/06 19:36(1年以上前)

100-400ISさん、オハヨウ!(^^)

>>GETおめでとうございます。

 ありがとうですぅ〜(^^;


>>シャッター調整と書かれていますが、
>>どの様な事をされたのでしょうか?

Nだけの使用なら問題ないんですけど、MkIIと一緒に使うんでフィーリングを同じにしたかったんですよ。
SCで聞いてみたら、深さと重さの調整が出来るとのことなのでお願いしてきました。
し、しかしホントフィーリングの問題なので・・どのよーに調整されてくるのか不安もありますね。
完了予定日は14日(宅配)なので仕上がってきたらレポートします。

書込番号:4635676

ナイスクチコミ!0


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2005/12/06 23:12(1年以上前)

★ zero ★さん、こんにちは。どうもです。

>SCで聞いてみたら、深さと重さの調整が出来るとのことなので
>お願いしてきました。

この様な調整がSCで出来るのですね。
kissDクラスでも、してもらえるのでしょうか?
今度ついでの時に聞いてみます。^-^;
(特に問題は無いのですが軽く出来るのであれば)

レポート&ブログ、楽しみにしています。(^o^)




書込番号:4636381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:889件 ぽちらいふ 

2005/12/07 18:54(1年以上前)

100-400ISさん、オハヨウ!(^^)

>>>SCで聞いてみたら、深さと重さの調整が出来るとのことなので
>>>お願いしてきました。
>>
>>この様な調整がSCで出来るのですね。
>>kissDクラスでも、してもらえるのでしょうか?

あー、残念ですがキスはできないんですよ〜。
20Dも同じく出来ないです、もし出来れば・・Nは買わなかったかも?(^^;

1D系シャッター調整ってストローク(深さ)だけかと思ったんですが重さも出来るとのことで頼みました。
5D(電磁式シャッター)もSCでは出来ないみたいなんですが、「修理」ということで街のカメラ屋さんでやってもらった方がいたんぢゃないかな?
もしかしたら・・キスもできるかな?・・でも構造(バネ式シャッター)がちがいますからねぇ〜?

書込番号:4638239

ナイスクチコミ!0


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2005/12/07 22:58(1年以上前)

★ zero ★さん、こんにちは。度々どうもです。

>あー、残念ですがキスはできないんですよ〜。
>20Dも同じく出来ないです、もし出来れば・・
>Nは買わなかったかも?(^^;

kissDではダメですか。(涙)
まあ出来ればラッキーと思っていた程度ですが・・・

やはり1D系のお布施を払わないと、
キヤノンもしてくれないですね。^-^;

街のカメラ店で(修理扱い)してもらう程ではありませんので、
今回はそのまま使います。

情報どうもでした。

書込番号:4638970

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

連続撮影

2005/11/10 02:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II N ボディ

クチコミ投稿数:129件

付属のCDからソフトをインストするとエラーがでてカメラが認識できない場合がありそれを修復するソフトが付属で付いているのですがそれでもカメラを認識できなかったのですがソフトのアップデートで認識できるようになり細かい設定をできるようになりました。困っている方お試しあれ!!連続撮影も細かい設定ができ5コマの設定ができて非常にいいですね8.5コマの下が3コマじゃつかいにくいですから!!。写りもいいですね、ピントも正確です。このカメラを持って1dsのよさも再認識しました。

書込番号:4567311

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:14件 水中散歩 

2005/11/10 20:06(1年以上前)

Nは出来るんですよね、低速側5コマ/秒の設定。
うらやましいです。

書込番号:4568598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/11/11 13:07(1年以上前)

>Nは出来るんですよね、低速側5コマ/秒の設定。
良い事をお聞きしました、中古でMarkUを探していたんですがn買えるまで頑張ります。

書込番号:4570234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2005/11/11 22:59(1年以上前)

Nになってからシャッター音がかなり1dsに近いほうによくなりましたね。1DMarkUを持ってる方が横で写していたらかなりきにしてましたね。

書込番号:4571348

ナイスクチコミ!0


斑目さん
クチコミ投稿数:18件

2005/11/13 02:27(1年以上前)

赤帯おやじさんはじめまして。
シャッター音ですが私も「お!MK2から変わってる!」
と思いつつ撮影しておりましたがWEBではNのシャッター音に
関しての書き込みは見かけず「気のせいなのかな?でもやっぱ違うよな」
と思っておりましたが赤帯おやじさんの書き込みで自分の耳に自信が持てました。(笑)

書込番号:4574717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2005/11/24 10:56(1年以上前)

>赤帯おやじさん
私のNも認識しない為、サポートとの5時間に及ぶ格闘でも駄目。
パソコンのリカバリー等いろいろやりましたが、けっきょく駄目であきらめていました。
>付属のCDからソフトをインストするとエラーがでてカメラが認識できない場合がありそれ
>を修復するソフトが付属で付いているので すがそれでもカメラを認識できなかったので
>すがソフトのアップデートで認識できるようになり・・・
修復するソフト及びソフトのアップデートについて詳しく教えていただけませんか。
よろしくお願いします。

書込番号:4602814

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS-1D Mark II N ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D Mark II N ボディを新規書き込みEOS-1D Mark II N ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS-1D Mark II N ボディ
CANON

EOS-1D Mark II N ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月28日

EOS-1D Mark II N ボディをお気に入り製品に追加する <130

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング