
このページのスレッド一覧(全48スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2005年9月30日 09:52 |
![]() |
0 | 2 | 2005年9月30日 11:35 |
![]() |
0 | 8 | 2005年9月29日 23:05 |
![]() |
0 | 23 | 2005年9月23日 14:25 |
![]() |
0 | 10 | 2005年9月19日 20:37 |
![]() |
0 | 8 | 2005年9月6日 14:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II N ボディ
「EOS-1D Mark II N」で撮影したサンプル画像やフォトアルバムをご紹介いただくスレッドです。
メーカーサンプル:
http://www.canon.co.jp/Imaging/eos1dm2n/eos1dm2n_sample-j.html
返信書き込みの際は、下記の項目を記載していただきますよう、ご協力のほどお願いします。
1:フォトアルバムもしくは画像ファイルへのリンク
2:紹介文(被写体、撮影環境、一眼レフの場合は使用レンズ、画像のポイントなど)
3:他機種で撮影した画像がアルバムに含まれている場合はその機種名
なお、当スレッドは、以下のような書き込みを原則として削除対象とさせていただきます。
・画像の感想や質問など、アルバム紹介以外の書き込み
・同一のアルバムや画像を同一スレッド内で複数回紹介した場合(更新情報も含む)
・該当カテゴリの機種で撮影した画像が含まれていない場合
・返信ではなく新規で書き込んだ場合
・アルバムがデッドリンクとなった場合
その他の機種のサンプル画像紹介スレッドは、下記のページをご覧ください。
http://kakaku.com/camera/sampleimage/dezicame.htm
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II N ボディ
1D2Nを購入された皆さま、まずもってご購入おめでとうございます。
ご購入された皆さまのサンプル作品を拝見できるのを楽しみにしていたのですが、この1D2Nのスレッドには5Dみたいな「サンプル画像投稿スレッド」が立たないみたいですね。。。(TT)
図々しいお願いですが、私1D2Nのピクチャースタイル(特に ”風景” での色合いとシャープネスの掛かり具合と画質)がとても気になっていまして、もし差し支えなければ、ぜひ皆さまのサンプル作品を拝見させて頂きたいのですが。。。
機会がありましたら、よろしくお願い致します。
0点

そんなひがむ人がいるので、価格コムですぐに対応してくれたようです。
(#4467365)
書込番号:4467458
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II N ボディ
こんにちは
本日、キタムラで購入しました。
EOS1DMK2N 9月 6日に予約 ¥440,000−
24−105F4L/IS 9月13日に予約 ¥109,000−
です。
自分ではまあまあの金額だと思います…。
20Dをお嫁に出しての乗り換えです。
大切に使おうと思います!
0点

>kumao mark1212 さん
購入おめでとうございます!
私は明日午前指定の宅配でのお受け取りとなります。
今日の夜はそわそわして熟睡出来そうにもありません!
(あー早く明日にならないかな!)
書込番号:4463146
0点

皆さん初めまして。
私は、このカメラでキヤノンデビューです。(^^♪
明日の午前到着予定です。(^^♪
一緒に注文したロクヨンISも楽しみです。(^^♪
ニコン以外使った事がないので少々不安もありますが・・・。(^^ゞ
書込番号:4463479
0点

私は9月14日にキタムラで予約をして、本日ワクワクで店に行ったら入荷してなかったです。ガックリ。いつ入荷ですか?っと聞いても『わかりません』と…。ちょっとテンションが下がってきたぞ!購入された方、ご感想を教えて下さい。
書込番号:4463562
0点

皆さん初めまして!
大御所の薦めも有って待望のMarkUNを手に入れました。
私もD100→D1X→D2H、D2Xとニコンのシステムを使っ来ましたので操作に不安が有りますがISO800を使いきれないフラストレーションから開放されればしめたものです、撮ってみれば分かりますね。
私は大昔にFTbを使ってましたので戻って来たと言うのが正しいでしょうか。
それでは皆さん宜しくお願いします。
書込番号:4464572
0点

私も本日キタムラで購入しました。
予約は遅かったんですが、ちょうどキャンセルがあり運よく私のもとへ・・・(でも同時に注文した24−105F4L/ISは入荷せずガックシ)
会社の帰りに購入したものですから、まだいじりたりないんですけど、操作は慣れてしまえば思ったより難しくなさそうな感じです。
初めて1D系を使いますが、さすがにズッシリと重いですね。
今まで使っていたキスデジNがオモチャのようです。(軽すぎて)
ただシャッター音が・・・ウ〜ンきらいではないですけど、個人的にはキスデジNの方が良かったような・・・・
8.5/秒の連射はすごいです。度肝をぬかされました。
まだ部屋の中でバシャバシャやっているだけなので、早く太陽の下でおもいっきり撮りたいです。
あ・・・でも明日も会社か・・・休みたい〜!
書込番号:4464636
0点

ご購入おめでとう御座います。旧Mark.IIと800、1600の高感度ノイズはあまり変わらないとされているようですが、やはり新しいモデルなだけに期待してしまいます。実際に比較された方がいらっしゃりましたらご意見頂きたいのですが、宜しくお願い致します。
書込番号:4465809
0点

1D2の唯一の欠点は液晶の陳腐さと画像再生のレスポンスで、
ニコンから移行した時はこの点で不満を感じましたが、
1D2Nではしっかり改善されているので使い難いということは無いと思います。
CFの向きだけ注意すれば(笑
ノイズレスな世界を堪能して下さい。
自分も1D2系に返り咲きしたいところですが、今回は5Dの方ということで
もう少し先になりそうです。
書込番号:4466182
0点




デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II N ボディ
みなさんこんばんわ。
カメラ雑誌【10月号】などで1DMKUNの紹介記事
少ない?又はあまり詳しく掲載してないと思いませんか?
対ノイズ性能とか5Dみたいにもう少し詳しく掲載して
ほしかったです。
0点

1DNは記事としては大きなチェンジじゃないのもあって面白くないのもあるからですかね(^^;
あと、1D系は買う人が買う・・・みたいな部分もありますし(^^;;;
1Ds系だと画素数対決とかありますが・・・
書込番号:4442910
0点

まぁ しょうがないでしょう。今回の主役は5Dですから。
1D2のユーザー(わたしも)がNがついたぐらいで買うわけないし、基本的なものはなにも変わっていませんので。そんなに賑やかに囃し立てても売れるカメラでもありませんし。盛り上がらなければ購買意欲がわかないのなら半年待ってみたらどうでしょうか?来年3月になれば1D3が1280万画素、9.5枚/秒なんてなのが特集されているかも。
雑誌は売るために多くの読者が関心を持つ事柄を記事にするだけです。
このカメラは冷めて選んでアツく使えばいいのです。
書込番号:4442974
0点

やはり本が売れそうなのを載せるのは資本主義・・・。
書込番号:4442996
0点

3月には出ないのでは?今月に出すのに、来年の3月にまったくの新機種が出されたら1D2Nを購入した人はどうなるのでしょうか?最低でも来年の9月じゃないかな…?
来年3月に出そうな20D後継機もおそらく、画素数UPは無いと思います。ピクチャースタイル移行と2.5型23万画素モニター化はあるでしょう。1D2Nの立場もありますから…。名前も20DNになるだけかと。
書込番号:4443073
0点

kumao mark1212さん。
同感です。(TT)・・・5Dの方が圧倒的に話題性が高いだろうとは思っていましたが、だけど1D2Nの情報ももっと欲しかったです。。。
書込番号:4443348
0点

結構、5Dに雑誌の特集が食われてしまって、なんか勿体ない
ですね。>1DMk-IIN
何より*istDs2より、扱いが小さいのも(^^;
やっぱり大きな改良は、
1)ピクチャースタイル採用
2)バッファー解析の改良による連続撮影枚数の向上
3)スーパープレシジョンマット(12月発売予定)への対応
4)液晶の大型化
5)AF測距点連動の撮影後瞬時拡大
画素数アップは暫くないそうですよ。
5Dのレポートにもありますが、1DMk-IINと5DのCMOSのピッチが
同じため、撮像素子の生産的にも、1DMk-IINは現行サイズのままが、
もっとも効率が良さそうです。
書込番号:4443430
0点

1D系は欲しくても持ってはいませんが(つーか、買えましぇん)、
銀座のフォトステーションでいじり回して思った感想は、2.5型液晶はやはり見易い、
5D用のピクチャースタイルをプロ機にも採用したのは面白い、高感度時のノイズは
撮像素子が大きい5Dと、画素ピッチが大差ないのか、また、同時期で画像エンジンが
更に熟成されているのか、かなり少ない(というより殆ど気にならないレベル)ですね。
それと、プロ機としての実績で防塵・防滴対策のシールドが徹底的に施されているのと、
やはり、45点AFはグッドですね。
それと、RAWとJPEGをCFとSD別々に記録できるのが便利そう。
ただ、シャッター音だけは個人的に1Ds Mark IIや銀塩1V系の方が好みです。
書込番号:4443470
0点

ああ、それと、ファインダーの大きさでは、やはりフルサイズ機の1Ds Mark IIか5Dかな。
書込番号:4443479
0点

そうそう、あのシャッター音が・・・・・(^^;
良いんですよーーー
明らかに、1Ds系>1DMk-IIN>5Dって・・・明らかに
高い方がいい音なんですよね。
ただ殺人的な値段と重さなんですが(^^;
昔は、EOS-1HSにΣ70-210f2.8振り回してましたがさすがに。
5Dは単体で聞けば十分いい音なんですけどね。
20DNで良いから、ストロボ搭載しないで、その分、APS-Cクラスで
最高のファインダー搭載してくれませんかねえ・・・
APS-Cながら、倍率1.0倍・視野率96%ぐらいで。
書込番号:4443535
0点

>D60&1D2 さん
>来年3月になれば1D3が1280万画素、9.5枚/秒なんてなのが特集されているかも。
この予想確立はどれほどでしょうか? もし本当にこのような機種がでるのであれば私も今回の1D MarKUNの購入は見送りにして来年まで待とうかとも思うのですが。
書込番号:4444178
0点

来年3月だと20Dのモデルチェンジくらいのタイミングですね。
1D系はNが今度出る訳ですし、最低1年はないでしょう。
1Ds系も今以上にCMOSから高速読み込みをする技術がないといけないですから、いきなり8.5コマオーバーは簡単には出ないと思います。
書込番号:4444410
0点

マルキュス さん
あなたの背中を押しておきながらやや無責任な発言、申訳なく思います。少しワルノリです。
カメラ雑誌があまりにもメーカーの「ちょうちん持ち」記事で満ちていることに対する「チクリ」の意味も多分にありました。だけどすべてのカメラ雑誌がキャノンから広告の掲載を断られたら経営が成り立たないかも知れませんね。
ただ1D2がその時期になると丁度2年になります。これまでの1D,1Dsのサイクルが2年なのとそれぐらいの性能アップがなければ現在の1Dユーザーの購買欲を動かせないのは事実です。
多画素化はもう容易にできても高速化の技術が難しいのです。現在の8チャンネルの書き込みを12チャンネルにすればなんて素人は簡単に考えそうですがそうもいかないのだと思います。
20Dが連写5/secなのに5Dが3/secなのもその辺の事情でしょう。
わたしは1Dのユーザーですが先ほどのスペックでも買い換えることはしないつもりです。このカテゴリーではRAWでもファイルボリュームも適量以内ですし特に不満はありませんので。
将来的には1Dsは2000万画素オーバー、1Dは12コマ/秒ぐらいになるのでしょうけれどもその時はその時のことにしないとね。
書込番号:4444474
0点

あと、TAILTAIL3さん
(1)〜(5)のカタログ上を賑わす改良もですが、本当の改良は「フォルダ自動作成」と「記録メディアへの書き込み振り分け」です。
特にフォルダ自動作成は、1D系を使った人ならば分かる嬉しさです・・・(涙)
追加しとって下さい(^^;
書込番号:4444493
0点

>D60&1D2 さん
>将来的には1Dsは2000万画素オーバー、1Dは12コマ/秒ぐらいになるのでしょうけれどもその時はその時のことにしないとね。
はい確かに先を考えていたら何も手が出ませんね! (しかし近い将来に出る可能性があるなら今買うのは勿体無いですし今回これ購入してしまったら当面は買い替えなど私の経済能力では無理なのでお聞きした次第なのですが・・・)ま、どちらにしてもこのようなレスの書き込み拝見しているとよく目にする文句ですが、欲しいと思った時が買い時ですね!
書込番号:4444527
0点

マルキュス さん
多画素より高速化技術はさすがのキャノンにしても難しい課題のようです。正直なところ8.5/secが限界なのかもしれません。1Ds2が画素数で倍でも連写は半分ですから。
1D2Nはわたしが1D2を買ったときより15%ぐらい安いのでいいじゃないですか。更に高性能機が出たとしても5年間は十分通用すると思います。ただ考えられるのはメカ部分じゃなくてカメラに搭載されるソフトの方は進歩すると思いますが。1D2Nのピクチャースタイルだって1D2なら現像パラメータとカラーマトリックスで対応できますが。5年後にどんな新しいカメラが出てきても1D2Nなら使い方次第で十分対抗できる写真が撮れますよ。わたしの5年前のPowershotS10(200万画素)でも仕上げしだいで1D2と同じレベルの写真だってできますから。
ほんと!デジカメなんて基本の基本の部分はそんなに騒ぎ立てるほど進歩していないんですよ。
他の板で初期トラブルの心配をされていましたが、さすがこのクラスになると完成検査はきっちりやっていますし、ファームウエアーも心配ないでしょう。
でも必ずオンライン登録をしてファームアップの情報の取得と書き換えはだけはやってください。これはオンラインでしか情報届きませんから。ごちゃごちゃ書きましたが1D2N安心して取得してください。
書込番号:4445315
0点

>D60&1D2 さん
>他の板で初期トラブルの心配をされていましたが、さすがこのクラスになると完成検査はきっちりやっていますし、ファームウエアーも心配ないでしょう。
でも必ずオンライン登録をしてファームアップの情報の取得と書き換えはだけはやってください。これはオンラインでしか情報届きませんから。ごちゃごちゃ書きましたが1D2N安心して取得してください。
お気遣いありがとうございます! このクラスになると初期トラブルの心配はいらないんですね。知りませんでした!
それなら心置きなく28日の発売日を楽しみにして待つだけです。
ちなみにフライング発売とかあるようですが、もしあるとしたら何日頃に発売かな?
書込番号:4445591
0点

マルキュスさん 12 コマ/秒 できたら面白いですが。
ビデオカメラの領域ちかいですね。
一眼で10コマ/秒は確かあったはずです。
ペリクルミラーいれて、シャッターもとってしまえば
いけそうです。でも。カメラっぽくないですね。
今回のNの発売をみて Nikonから切り替える予定でいます。
皆さんよろしく。
いまこうして、カタログよんで、調べているときが一番
幸せなのかもしれませんが、、、、
書込番号:4445823
0点

マルキュス さん
28日の確約が取れているなら、まぁそう意気込まないでその日までに自分の仕事をきっちり片付けて、家庭サービスもしっかりしておきましょう。
カメラが届いたら誰が声をかけても、うわのそらウルサイ!あっちへ行っとれ!てなことにもなりかねませんから。
書込番号:4445945
0点

みなさん,画素数アップとか12枚/秒とかおっしゃっていますが,今以上のスペックが必要なことがどれくらいありますか。
僕は今回1Dを売って1D2Nを予約しました。
1Dに対する不満がオートWBが不安定なのと画素数不足だったためですが,家庭用のプリンターでA3ノビまででしたら1D2Nでまったく不満はないと思います。
それよりも価格を銀塩なみに下げてもらいたいと思いませんか?
1V,NIKON F5の325,000円まで下がればどれだけ購入できるアマチュアが増えることでしょうか。
とにかくスペックは今のままで十分なので
「スペックは同じですが,価格は3分の2になりました。」
というCANONの広告が掲載される日を心待ちにしています。
書込番号:4446105
0点

まいけるヒロさんこんにちは。
購入決めたのですねおめでとうございますm(_ _)m
私の場合は 10コマ/ 秒あっても邪魔ではないです。
たとえば人の顔、とりたいシーンで被写体が瞬きしていた場合
秒4コマ程度だと、次のシャッターが切れるまでに表情や
絵が変わってしまう場合って経験したことないですか?
自分が納得したタイミングでなくともその直後0.1秒遅れで
撮影できて助かった経験てないのでしょうか?
機能や性能があれば、それに見合う使い方を人間は
自然とするもんですよ。
私はまだ購入決めかねています。
Mark II と IINの性能差ってよくわからなかったです。
書込番号:4446347
0点

キヤノン販売の方曰く・・・
「そろそろデジカメ一眼も、1世代ごとに技術革新するのでなく、
成熟させていく時期だと思います。もともとEOS-1系はフィルム
では5年〜6年のサイクルでしたが、デジタルももう少しじっくり
と使って頂ける成熟の意味で、プロ・ハイアマチュアの方の要望
の多かった改良点を中心に「N」を作りました。
パワースペックについては、バッファ処理の最適化程度です。
あとは使いやすさをご覧ください」
とのことです。ちなみにAPS-Hや35mmフルサイズでは、秒10コマぐら
いがシャッターユニットの限界じゃないですか?F6にせよEOSフィルム
にせよ、デジタルにせよ、シャッターやミラーの制動を考えると、
高画素化はともかく、連写性能の向上は10コマ程度が限界かと・・・
実際、EOS-1Vでプロから「ペリクルミラーの高速機」の要望はないよう
ですし・・・
この機種に関しては、もはや「成熟」させるだけで十分のような
気が、私はします。Dsなどの高画素モデルならともかく、現状、
動体中心のモデルは、コマ速を高めるよりも、ミラー切れの時間
の短縮などの方がユーザー向きでしょうね。
書込番号:4446440
0点

>D60&1D2 さん
>28日の確約が取れているなら、まぁそう意気込まないでその日までに自分の仕事をきっちり片付けて、家庭サービスもしっかりしておきましょう。
はい、そうですね! 28日に受け取れる事は間違いないので妻の了解は一応とっていますが、今から鼻息荒くせず今、目の前にある仕事キッチリこなして当日を待つ事にします!(笑)
書込番号:4446702
0点

1D Mark.IINを買えないので、これで型落ちになる従来機の中古を買おうと思っているものです。とあるところから聞きましたが、1D Mark.IIは無理して頑張れば(ほぼ同価格で)8メガ、9.5コマ/秒が出来たみたいです。それで最後までD2Hの内容が公表されるのを粘ってみて、結果4メガ8コマ/秒だったので、まあ、最終的に現状の感じになったみたいですよ…本当か知りませんが。
それとキヤノン開発と話した人からの話なので詳しく書きはしませんが、今回Nをつけて若干(多分予想では1年くらい)延命した理由を想像すると思い当たることもあります…が、まあ、多分、次回の1D/Dsシリーズでは色々とハードも変わって登場するのかも、と思いますよ…。期待したいと思います。でも、現状、自分の用途では1D Mark.IIで十二分なカメラだと思います。
書込番号:4449651
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II N ボディ

う〜ん、これからの2回の3連休に間に合わない…残念っ!私の予想は9月23日でしたが…(^^;;;)
書込番号:4421849
0点

これはプロの方へとか書いてありますが、5Dはハイアマチュアの方へ
などとみたことがあります。どう違うのでしょう。ちなみに20Dは
中級者ー上級者プロまでなどと書いてありました。何か意図があるの
でしょうか
書込番号:4421912
0点

写麗 さん
このカメラの特徴は耐候性と連写能力で、プロの報道用が本来の目的でこれをアマにも使わせる(買わせる)キャノンの商売のうまさです。
多画素を高速化したのがこの1D2/Nの商品力です。
前にNikonが純粋のプロ報道用に売り出したD2Hにアマがたくさん飛びついて大きな悲劇を生みました。
5Dは画質では1D2Nと同等以上が期待されますがボディはとても同等まで届かずコストが削ってあります。
KissDN、20Dだって撮影条件を制限すれば十分プロも使え、プロなるが故のコストダウンにもつながります。
書込番号:4423294
0点

こんにちは。
このサイトに新開発のフォーカシングスクリーン、スーパープレシジョンマットEc-S
(別売・2005年年内発売予定)を用意しました。
※C.Fn-00を2に設定する必要があります。・・・てありますが
1DMK2N専用なのかな?1DMK2はC.Fn-00に 2 はないです。
書込番号:4423723
0点

can.2 さん こんにちは
>※C.Fn-00を2に設定する必要があります。・・・てありますが
1DMK2N専用なのかな?1DMK2はC.Fn-00に 2 はないです。
え〜カスタム設定必要だったのですね〜そこまで読んでいませんでした!
しかし、多分ファインダーが暗くなるためにAEが少し狂うためだとおもいますので、設定がなくても練れれば問題ないと思います。
私は、コニミノのM型スクリーンをつけていますので、こちらもノーマルに比べ少しマイナスに測光されるため補正してつかっています。
ので、多分使えると思います。(今では私には、コニミノが標準スクリーンですので純正使うときになやみます。おまけにニコンのDK-17Mも装備してます。)
でも、ファームウエアをアップデートしてくれるといいですよね。多分ピントのヤマのつかみやすいスクリーンは要望が多いので、ファームウエアをアップデートしてくれるような気がするのですが・・・・
ついでに1Vのファームウエアもアップデートしてくれないかな・・・
私は、1Dmk2の発売日よりスーパープレシジョンマットEc-Sの発売日のほうが気になります。
書込番号:4424964
0点

すいません
1Dmk2の発売日 誤
1Dmk2nの発売日 正
書込番号:4424972
0点

cr250さんこんばんは。
>ファームウエアをアップデートしてくれるといいですよね。
・・・ですよね!私も希望します。
書込番号:4425399
0点

コニミノのMLをつけている私としてもこの新しいスクリーンはとっても気になります。
超えて欲しいな、コニミノを。
ついでにDK17Mみたいなのも出して欲しいです。
プラザS行くだびに、なんども要望してるんですけど、、、。
書込番号:4428030
0点

cr250 さん へ
小生20Dから1DMK2Nへ買い替えを真剣に検討中です。ところでデジカメ写真感を拝見させていただきました。カワセミの飛び物お見事に捕らえていらっしゃいますね。飛び物は1Dmark2ではAFで追従されているのですか?それともMFで撮っていらっしゃるのですか?ご教示いただければ幸いです。宜しく
書込番号:4431601
0点

>D2Hにアマがたくさん飛びついて大きな悲劇を生みました。
どういう悲劇なんでしょうか?ちょっときになりました。
デジカメ1眼レフはまだもっていないので、何をいわんとしているのか
よくわからないので、教えてください。
書込番号:4440546
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II N ボディ
あぶなかったっす
これでAPS-Hで1200万画素オーバーで
今回の変更点だったらマジいっちゃってたかもしれないっす
ふー。これで次の1DM3に向けて貯金できます
困った問題としては
24-105F4L IS ですね(^^;;;
24-70F2.8Lより随分小さく、軽くなってる(17-40と全長ちょっとしか変わらない)のが魅力的・・・
書込番号:4369587
0点

おおむね予想通りでしたので
1D2をお持ちの方は、買い換えはないでしょうが
これから、新規購入するかどうかは、
かえって悩みそうです。
書込番号:4369956
0点

Mark2 Nはマイナーチェンジですが、Mark2を使ってきた者にしてみたら、痒いところに手が届く感じの、実にニクいモデルになっていますね。Mark2持ちとしてみたら買い換えるまでにはいかないけど、んー、ちょっと気になるなと
逆に5DはCANONのイヤらしい部分が見え見えのモデルですね。Mark2に1200万画素APS-Hを載せてくれば玄人受けはするが、あまり売れない。であれば、20Dにフルサイズ載せちゃえ、っていう。でも、これは爆発的に売れるでしょうね。そして次のモデルにつながる。そしてさらなるCANON一人勝ち、の循環です。
私はフルサイズにも思いいれないし、100%ファインダや、撮影していてサクサク小気味のいい1Dが好きですから今回の5Dっていうのは惹かれていませんが、やもするとMark2 Nっていうのはアリなのかもと、妙な感覚に襲われています。
書込番号:4370711
0点

5Dにグリップ付けて電池をもう一つ買うと
1DMk2Nとの差が8万強となりました。
5Dの注文は今回とりやめます。
書込番号:4371170
0点

僕も1200万画素だったら、1D2→1D2Nに買い換えてました。
液晶も大きくしてくれたし。
書込番号:4405204
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





