
このページのスレッド一覧(全48スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2006年6月16日 02:18 |
![]() |
0 | 2 | 2006年5月17日 22:34 |
![]() |
0 | 0 | 2006年3月19日 13:27 |
![]() |
0 | 3 | 2006年1月6日 16:06 |
![]() |
0 | 4 | 2006年1月18日 20:54 |
![]() |
0 | 18 | 2006年1月6日 21:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II N ボディ
サブ機が1Dマーク2Nとは、リッチですね。
でも書き込み自体は、あまり参考にならないような気が・・・
書込番号:5165068
0点

ファームウェア Ver1.0.4⇒Ver1.1.0の変更内容は 「PIXUS Pro 9500」 または 「PIXUS Pro 9000」 との組み合わせに対応したものだそうです。ホームページでのダウンロードサービスは、今月下旬を予定しているそうです。参考までに...
失礼しました。
書込番号:5173404
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II N ボディ
MarkUを下取りに出し、とうとうMarkUNを買ってしまいました。当初はMarkUのサブ機に30Dを買い足そうと思っていたのですが、どうしてもD200と比べた場合、画質やノイズ面においては満足しているのですが、防塵・防滴仕様でなかったことに大きな不満が残り、今回はサブ機の購入を見送り、MarkUNに買え換えることにしました。こんな新し物好きな私の性格は変わりそうありません。買い換えの追い金は約十ん万円でしたが、約2年間使用していますので納得の価格だと思っています。Nが出てから約半年が経過していますが、すぐに買い換えなかったのは、液晶の性能への不満からでした。機能面では細かな所の改良がなされて好感が持てましたが、少し大きくなった肝心液晶があれでは・・・、いったいキャノンは何処の液晶を採用したのか(ニコンは綺麗なのに)価格を抑えたのは、わかりますが1Dの1の名に恥ずかしいと思わなかったんですかね?まあ、エプソンの液晶は綺麗ですがプリンターのライバルメーカーの商品を採用するほど、お互いお人好しではないでしょうからね。でも、デジ一眼の世界も年々商品寿命が短くなってきており、次期製品に関しては何らかの対処がとられてくると期待しています。Nの初陣は私の趣味の撮影ではなく、来週に行われる長男(小学校)の卒業式です。
ああ、でもやっぱりサブ機が欲しいな・・・
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II N ボディ

1Dmark2Nの価格は、20Dの後継機が発売されても余り恩恵を受けない様な気がしますね。それに1D系は生産調整もシビアでしょうし。でも20D後継機の初値が気になるところでは有りますがね。
最安で40万にはなるのでしょうけど・・・。
しかしながら、気長に待てる精神力の強い方は羨ましいです。
書込番号:4711037
0点

同感です。私は購入して2ヶ月になりますが、やはりほしい時が買い時と実感しております。買った時と現在の価格では多少安くはなっておりますが、早く買ってその分、長く使えて非常に満足しております。
書込番号:4711270
0点

>しかしながら、気長に待てる精神力の強い方は羨ましいです。
と言うより、まだまだ資金の調達中で春ぐらいに成るんではないかと・・・
ヘタするとNの次辺りに成ったりして(悲
書込番号:4711279
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II N ボディ
皆さんこんばんわ!
発売されたことだけ分かれば良いかと書き込みました。
スーパープレシジョンマットをつけた感想はじわーとマニュアルフォーカスではピントが変化します。
購入以来、AIサーボでしか撮影したことの無い私に有用なものかわかりません。
購入の理由はピントの合ったことを確認してシャターを切りなさいと言うアドバイスを受けてです。
私自身は現状でもファインダーで見る限りピントは合っているように見得るのですが・・・
0点

ウオーム・アップさん、こんにちは。
私は、1DMarkIIからの買い足しですが、スーパープレシジョンマットも買い足しの理由の一つでした。
しかし、入手できていません。(T_T)
ヨドバシカメラでは、在庫が無く、その存在を知っている店員さんすら居ないような感じでして・・・。キヤノンに電話したところ、次の出荷がいつになるかわからない、ということで、当面入荷の予定が無いそうです(新宿西口とアキバ館で確認)。
12月28日が発売予定日でしたが、ファインダー・スクリーンでこんなに入手困難というのは経験が無く、不思議な気がしています。
ちなみに、私の場合、標準スクリーンは、超望遠レンズではあまり不満は無いのですが、135mm以下では、ちょっと不満を感じています。EOS−1Nから1Vになってちょっとよくなった気はしましたが、実際の撮影結果よりもファインダー内の画像は焦点深度がかなり深く見えること(多少はやむを得ませんが)、ピントの山が瞬間的に判断しにくいこと、ですね。慣れが解決すると思って早ン年ですが、しかし・・
それ以外は、私にとってベストのデジ一眼なのですが。
スーパープレシジョンマット、欲しいです。(^_^;)
名前が同じみたいですから5D用と同じ特性のものをMarkIIN用にサイズを変えただけなんでしょうか?
それでも買いますが。
書込番号:4739891
0点

TAK-Hさん、お声がけありがとうございます。
1DMarkUN(CANON1系)はピントの確認になれが必要なカメラなんですね。
SCでボデーとレンズのピント調整後はあたりが増えた気がしますが出番が少ないのでこれも定かでありません。
実はまだこのEc-Sをつけてから撮影する機会に恵まれていません。
先日AIサーボ状態で約5m離れた60cmものさしを300mmのレンズで斜め(2.5°)から撮りましたがすばらしいピント精度(多分)でした。
目標に対し、前に1cm、後ろに2cmです。
動体のピントの確認にEc-Sが有効なのかは今後の課題です。
書込番号:4741583
0点

早速のレス有り難うございます。(^o^)
>先日AIサーボ状態で約5m離れた60cmものさしを300mmのレンズで斜め(2.5°)か>ら撮りましたがすばらしいピント精度(多分)でした。
>目標に対し、前に1cm、後ろに2cmです。
私のも、中央1点と他のクロス部4点くらいは同様の精度ですね(ワン・ショットAFですが)。その他では、明らかにそれよりバラけるエリアが結構あります。
AFとしては、キヤノンの最新鋭だけの精度はあるのかもしれませんが、最短距離付近だと(まあ、実際にそういう撮影をするのは85mmF1.2とか50mmF1.4とか24mmF1.4とか限られたレンズでですが)焦点深度外となりますね。キャビネより大きく伸ばすことを考えると、F1.2とかF1.4のレンズでは、近距離ではAFに任せきれないですね。
まあ、動体の場合、距離も結構ありますのでAF任せの方がいいですが。(^_^;)
MFの場合のピント面確認はまたこれとは別の話ですが、物差しなどを被写体として、ファインダー内でピントの合っているように見える範囲をチェックして、それとA3ノビにプリントして比較すると判りますね。
私は、銀塩時代から135判では半切りプリントが主でしたので、全紙大でもぴしっと合っているよう見えることまでは要求しませんが、半切り、A3ノビ程度まではぴしっとしたいと思っています。
書込番号:4742097
0点

TAK-Hさん
またまたありがとうございます。
同じ方法で周辺のAF精度をチェック(11点選択で縦位置の上方のAFエリア)しましたら約5mで目標から境に3cmの間(後方)にほぼ被写界深度がありました。
この結果がずれているかはわかりませんがAIサーボの任意選択を不満足にしているのかも知れません。
Ec-Sの件ですがMarkIIの掲示板に有ったニコンのDK-21Mをつけて見ることにしました。
これでファインダーが良く見える気がします。
これならピントの確認が用意にできるかも知れません。
やるだけやったので次の撮影チャンスを待ちます。
でも視度調節ダイヤルが剥き出しなので何かでロックしないと知らないうちに動いてしまうかも・・・
書込番号:4745926
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II N ボディ
書き込み程ではないですが、本日、ヨドバシのチラシにて。
ボディ&サンニッパ&レキサー80、2G&三脚(メーカー忘れてしまいました)
以上で、\1000000(18セット限定)とありました。
出来れば、ポイントUPなどを希望していたのですが・・・・
0点

10万円は非常識な価格だとしても、100万円ではチラシにするほど安い
とは思われないような気がします。(ポイントがつくのかも?)
書込番号:4693202
0点

サンニッパをのせる三脚だし、それが10万くらいなんじゃないかな?
書込番号:4693222
0点

ん? 100万円でOKだと思いますよ
1Dmark2N \498,000-
EF300mmF2.8LIS ¥579,600-
これだけで、ヨドバシ価格で100万円OVERだし
書込番号:4693418
0点

問題は重さですね。
自分の場合。(違うか^^;)
三脚も重そう。
書込番号:4693506
0点

ヨドバシの広告見ました。
キヤノン100万円ドリームセットですね。
三脚はジッツオのG1504+G528
ヨドバシ販売価格は 1,224,940 円相当です。
ヨドバシ特価で 1,000,000 円 に 10%ポイント付き。
ニコンの100万円ドリームセットは
D2xに同じニコンの組み合わせでテレコンが付きます。
ヨドバシで1DMIIと300mmF2.8を購入予定の人なら安いのかな?
書込番号:4693510
0点

ヨドバシでも、18セットすなわち、
\1千8百万の売り上げになるのですね。出血サービスそれとも、損して得? う〜ん私は、サンニッパだけドリーム価格にならないかと、ため息です。
書込番号:4693813
0点

よく見ると、1670万画素です。
DsMk2+サンニッパ+CF+三脚じゃないの?
これならドリーム価格。
書込番号:4694528
0点

スポーツを撮りたいので300ミリには興味があります。連写がほしいのでボディにも。思い切って買うにはいいのでしょうか。ちなみにニコンだとD2X+VR付きサンニッパ+三脚+2倍テレコン(100万円)。三脚もがっちりしているようだし迷います。清水の舞台から・・・
書込番号:4694566
0点

>よく見ると、1670万画素です。
DsMk2+サンニッパ+CF+三脚じゃないの?
今朝,チラシを見て興奮しました.1670万画素!!
誤植と確信しつつも,「これが本当なら,即注文!」と思い,ヨドバシの開店9:30と同時に電話しました.
当然,ヨドバシの店員いわく「間違いです,すみません・・・」でした.
あー,ヨドバシさん,もっと夢のある安売りを期待しています.
今年も?全然,年末も初売りのセールも魅力ありません.
数年前のような,いくらが以上の一眼レフ本体を買えば,希望1本のいかなるレンズも半額とか.
昔は良かったなぁー
書込番号:4695887
0点

こんばんは。わたしも価格からいって1Dsではないだろうと思いながらもちらしを見て気になったので店舗に行きました。もちろん結果は同じです。でも、この初夢セットはそれほどお得ではないのでしょうか? 当方、スポーツを撮りたく、300ミリレンズ(F2.8かF4)に興味があるので、連写の優位性からもボディも一緒に・・・と思っていました。よろしければ皆さんの感想を伺いたいです。
書込番号:4696201
0点

スレ主さん、ちょっとこのチラシの内容から外れることをお許しください。
群れない羊さん、こんにちは。
私は主に小学生・中学生サッカーを撮ってます。
どのようなスポーツを撮られるのか分かりませんが、1D2N+EF300 F2.8の組み合わせは、キャノンでは最強の一つだと思います(300mmで足りれば)。ご予算があれば、思い切って、というのも良いのではないでしょうか。私は、
1D2+EF300 F2.8L(非IS)+1.4EXTENDER 又は
1D2+EF400 F2.8L(非IS)
で撮ってますが、文句なしの素晴らしいものです。
逆に言うと、「これで満足な写真が撮れなきゃ、それは腕のせい」と自分を追い込んでます(笑)。
高価ですが、使用頻度と得られる満足感とで、買って損はなかったと、私的に思ってます。
書込番号:4696786
0点

スレ主さん、ごめんなさい。でもちらしの話題のでもあるのでご勘弁を。ちらしでは1D-MARK2Nと300F2.8IS、ニコンのD2Xと300F2.8VRの組み合わせでそれぞれ100万円なのでどちらがいいでしょうか。これまではD70と70-200F2.8VR、1.4テレコンでサッカーやアメフトなどを撮っています。どうしても高感度にせざるを得ずその際のノイズが気になります。ボディを変えれば解消するのか、それともレンズの問題なのか。低ノイズを取るか、高画素を取るか。今のところ低ノイズのキヤノンに傾いています。
書込番号:4696861
0点

確かに100万じゃ安いと思わないな〜
またレンズ半額セールやって欲しいな〜
どうも他から横槍がうるさいようで…
ヨドバシって年々おとなしくなってくような
昔は過激だったのにね。
書込番号:4696972
0点

ZZ−Rさん、そうなんですか。半額セール!? そんなのがあったのですかー。となると、今回は見送りかな。
ジュニアユースさん、アドバイスをどうもありがとうございます。お写真は何度か拝見しています。性能としてはまったく心配しなくていいみたいですね。勝ち馬に乗る日も遠くないかもしれません・・・。
書込番号:4701638
0点

群れない羊さん
そうなんですよ〜但し条件が有ります。
3年前ですが、販売価格で5万以上の銀塩の一眼レフボディを
購入した場合、任意の1本のレンズが定価から半額になります。
当時は一眼レフに限ればまだ銀塩が売れてましたからね。
300mmF2.8など良く売れたそうです。
ボディ含めても安くなりますしね。
書込番号:4702322
0点

今日会社帰りにヨドバシに寄りましたが、まだ売れ残ってましたよ。売れていないみたいですね・・・
セットのジッツオ三脚がカーボン5型(1549)に換えてくれるんだったらいいなと思いましたが、あっさり却下されました。
頑丈なんだろうけど今更6キロ近いアルミ三脚なんて使いたくないですよ。
書込番号:4711981
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





